[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 23:28 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明



1 名前:ニライカナイφ ★ [2018/11/19(月) 21:36:16.90 ID:CAP_USER9.net]
日本では出生率の低下が問題となっている。厚生労働省が2018年6月に発表したデータによると、2017年に生まれた子どもの数(出生数)は前年よりも3万人余り少ない94万6060人となり過去最少を更新した。

だがこれは、日本だけの傾向ではないようだ。世界中で昔よりも子供が生まれる数が減っているという。

『The Lancet』に掲載されたレポートは、1950〜2017年にかけての世界の出生率の変化を伝えている。

このレポートによると、1950年、女性は一生のうちで平均4.7人の子供を産んでいた。ところが、昨年では2.4人にまで減っている。ちなみに日本の出生率は1.43人(2017年)だ。

このことは、世界の半数の国家が「赤ちゃん破産」の時代に突入したということだ。つまり、それらの国々では、人口を維持するために必要なだけの赤ちゃんが生まれていないのである。
 
現在、世界的に子供が非常に少ない一方、65歳以上の高齢者が増えている傾向がある。こうなってくると世界中で社会の維持が難しくなる。

だが、ある視点から見れば、出生率の低下は進歩のサインであるとも見て取れる。家庭を持っても以前ほど多くの子供を産まなくてもいいということだからだ。

女性にとって、避妊、仕事、教育の機会が増えたということは、母親になる以外の選択肢が広がっているということでもある。それは1950年には彼女たちが望むべくもなかったことだ。

また環境の保全という意味でもメリットがある。人口増加に歯止めをかけることができるからだ。

このことは、地球温暖化や世界的な食糧不足といった人口爆発と大いに関係がある環境問題に対応するための時間を稼ぐことにもつながるという見方もある。

とは言え、女性1人あたりの出生数が2.1人未満に低下すると、世界人口が減少してしまい、様々な社会問題を引き起こす。

例えば日本は、公的医療や年金などの社会保障制度が破綻してしまう可能性が高い。

だが、科学技術が飛躍的に向上すれば、不老長寿とはいかないまでも、健康寿命が上がり高齢者がいつまでも働けたり、AIロボットが活躍したりとかで、結局帳尻があっちゃったりするのかな?

karapaia.com/archives/52267618.html

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:13:18.07 ID:NOy8tKAP0.net]
>>176
中国は残念ながらまだ人口増えてます

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:13:24.30 ID:D2CXvnUp0.net]
平和で豊かな国は無駄な不幸が多すぎる
命があって健康でも彼らはその母集団の中ではガチで不幸なんだよねえ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:13:35.44 ID:9nitq4qu0.net]
>>113
うちのとこは40+α×5クラスだったわ
元々あった小学校がパンクして近くに小学校新設してこれ
もちろん中学はそのまま二つの小学校から持ち上がりだから40+α×10クラス
当時からこの状態は異常だと思ってたよ

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:13:35.78 ID:eu9jhN1D0.net]
中国なんぞ老人だらけになるのにマスゴミはダンマリ決め込むからな

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:14:06.40 ID:yuh2Do+Y0.net]
>>186
・日本人の4人に1人以上は高齢者
・日本人全体の平均年齢は48歳
大多数の日本人にとっての心配事は老後だからな。
民主主義を続ける限り、若者子供は少数派。

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:14:22.83 ID:Y5vhrEOX0.net]
1950年 25億人 女13億人 20-40が1/3で4億2018年 75億人 女37億人 20-40が1/4で9億
1950年 5人/女 2018年 2.5人/女
ヒトの本能かも 増えすぎる、て

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:14:43.39 ID:Ar77CMYJ0.net]
>>75
ひろゆきって思ってたより馬鹿なんだな

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:14:52.33 ID:nbVhVPce0.net]
人口問題が難しいのは、長寿化による寿命延長により、タイムラグが生じるからだ
実は、今の日本は江戸時代よりも生殖可能な女の数は少ないんだが、そういうことはわからない

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:15:16.19 ID:QogV1kRq0.net]
社会が高度化すると子育てや教育に金かかるからな
子どもの数を絞って集中投資することになる



204 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:15:37.03 ID:o75rTVet0.net]
韓国は日本より少子高齢化が酷いそうです。
それ以上に酷いのが一人っ子対策をしていた中国、
今は一人っ子対策はなくなったそうですが後の祭り。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:15:37.48 ID:0EdHnGkk0.net]
そんなん常識やん

社会が成熟すると貧乏人の子沢山が崩れて
金持ちも大して産まないから少子化が進む

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:15:38.36 ID:yuh2Do+Y0.net]
>>189
20世紀を知らない人たちは、20世紀以前の人たちは、なんであんなに戦争好きだったのかなと思うだろうな。

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:15:52.85 ID:kxdNIPvO0.net]
そもそもマスコミがこんな認識だからな...
日経「せまる保育園無償化(迫真。。待機児童はどうなる?ちぐはぐ行政」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37214780R01C18A1EE8000
東京の出生率が上がると破綻するから、そんなちぐはぐ行政はやめろといってんだぜ

そんなんだから世界で日本だけが衰退してんだろうが...
マスコミ「せまる無償化...出生率を上げてしまうちぐはぐ行政で東京の待機児童は?

官僚、マスコミ、政治家
「あ、消費税増税に合わせ、妊婦の負担を増やしておいたから、よろしくね♪」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000017-asahi-soci

財務省「大変だっ大変だ!!子育て支援はこの紫から一切増やせませんっ」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/picsim/20160914/20160914191427.png

出生率が上がると東京が過密破綻するんなら、それまでの話だろ?なんでごまかして出生率対策やらせないようにすんの?

やれよ

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:15:54.02 ID:BMJpt+hR0.net]
このような情報がでても

自らで外国人大量移民推進によって純日本人で駆逐し人口減少に対処する事が
いかに愚策であるかが理解できない人達

根本的な原因でなく、それを理由にしたどこかの利権者に都合のいい愚策にのる人達

だから今野日本は、国単位でおかしな方向に向かうようになった

というのも考えたほうがいい

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:16:22.44 ID:lp0TIxXS0.net]
全部女性の社会進出謡ってる国じゃないですかー
そりゃそうなるよね!って誰も思わなかった辺りアホよね

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:16:28.36 ID:sqi+mjuX0.net]
>>53
韓国と台湾の場合はそれが完全同時進行

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:17:05.31 ID:D2CXvnUp0.net]
細胞だって古い細胞が死なないと新しい細胞が育たない
戦争は人を不幸にするが平和も人を不幸にする

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:17:26.39 ID:o75rTVet0.net]
>>195
人口が増えてもそれ以上に年寄りが多いので追い付かないんじゃないの。

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:17:33.96 ID:nbVhVPce0.net]
保育園無償化に期待してる政治家は多いが、
韓国は2013年から幼保一元化と無償化をやって、出生率が1.05に下がった



214 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:17:45.19 ID:PaDzkC1v0.net]
かなり前に何かで読んだんだが人口がその頃のペースで増え続けると
ある時期に地球より人類の体重の方が重くなるんだそうだ
そんなことは考えられないので事項増加はある次期には止るんだって

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:17:52.75 ID:zWXhJXSk0.net]
地球からしたらよく分からん害虫が急に増えたみたいなもんだからちょっと減ったほうがいいよな(厨二感)

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:18:10.21 ID:hyXQ5BCi0.net]
日本だけだと思ってたバカなんていないだろ
ある程度近代化が進んだ国はどこでもそうだよ
最近では中東でも少子化してる

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:18:20.10 ID:KCmYIHcy0.net]
バブル崩壊して損得勘定主義になったからもう無理だろ。

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:18:57.43 ID:Y5vhrEOX0.net]
>>197
郊外マンモス校なんて千人超えの小学校がザラだった 今の都心型、好立地型の集中化とは違う 

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:19:01.37 ID:Sp3i8o4v0.net]
北海道でのサミットのときでも

G20の中の貧しい国がアメリカに金融緩和をやめろといったのに

ドルを刷りまくったアメリカ。

アメリカが悪だよ

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:19:16.17 ID:QogV1kRq0.net]
昔みたいに高卒でも気軽に就職できる世の中に戻した方がいいんじゃね?
大卒がデフォだと金がかかり過ぎて庶民には負担が大きい

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:19:38.33 ID:yvpKkvjJ0.net]
毎年、売り上げが落ちていっても企業は耐えられるのか?
人口が半分になれば、売り上げも半分になるよね

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:20:00.40 ID:UfF7PZpJ0.net]
>>1
経済発展して豊になるほど少子化になる

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:03.29 ID:ZhBydgSZ0.net]
増えすぎてもう儲からなくなった
つまり氷河期入りの準備



224 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:08.08 ID:o75rTVet0.net]
医療のお蔭で平均寿命が延びたからね。
胃ろうで寝たきりのお年寄りがどれくらいいるだろう。
長生きしているというより可哀そう。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:20:13.70 ID:JSCnWTWm0.net]
精子の数が問題なのかな
減ってるってニュースあるよね

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:23.64 ID:Sp3i8o4v0.net]
投機しか考えないアメリカが貧しい国をいっそう貧しくした

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:24.84 ID:dr0K1Kv20.net]
>>210
有り得ない
大丈夫なのか?

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:36.50 ID:9D1vBhfB0.net]
判明って今更?

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:20:49.97 ID:kxdNIPvO0.net]
>>210
台湾と韓国はこの三点セットだな
◯先進国になって、途上国(ワンルームに子供三人)ではなくなった
◯先進国なのに出生率対策無策
◯都市過密

特に都市過密があかん
都市過密してない中国、ベトナム、インドなどは出生率がある程度高いまま切り抜けようとしてるのに、台湾や香港、韓国、シンガポールは落ちきってる

同じ一極集中で都市過密してるインドネシアのジャカルタ、フィリピン、エジプト、メキシコ、パキスタン、ナイジェリアなどは
首都機能移転で過密破綻を乗り切れそうな感じ

特にナイジェリアとインドネシアは
首都機能移転後に、国内各地に東京をたくさんつくりだし、長期的にはアメリカのGDP を抜いていく見込みまで出てる
そら東京のような過密都市を国内にたくさん作れれば最強だわな

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:21:13.19 ID:dr0K1Kv20.net]
>>201
バカでも数多ければ何とかなる

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:21:28.70 ID:D2CXvnUp0.net]
金は無限だがリソースは有限
人が死なないからどんどんコストが膨れ上がる
金は極論すりゃ刷ればいいけど有限なる人モノが追いつかなくなる
と考えると種の保存の観点でいえば少子化流れは悪くはないんだよけどね

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:22:08.85 ID:kxdNIPvO0.net]
>>213
韓国はソウルが過密破綻してるだけなのに、無料化など普通の出生率対策をすれば破綻が加速するだけだわな

韓国に必要なのは首都機能移転などの過密対策

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:22:24.57 ID:l/Ob2W2E0.net]
本気で困ってるなら増やそうと思えば増やせるし、技術もあるよ



234 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:22:50.80 ID:VJENPMmw0.net]
>>160 の続き
年間の出生数が100万人を切った
これは人口3000万人だった江戸時代より少ない
ま、現在は寿命が伸びたから人口7000万人時代というべきかな
半世紀後には人口が半減してる
国土の広さからいえば構わないんだが急激な人口減はやっぱまずい
同じ減らすんでも、もっと緩やかに減らすべきだ

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:23:05.62 ID:R7/FxE+d0.net]
>>209
>全部女性の社会進出謡ってる国じゃないですかー
>そりゃそうなるよね!って誰も思わなかった辺りアホよね


そうそう
ウーマンリブやった結果だよ
そりゃそうなるわ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:24.48 ID:gXjBXWCp0.net]
恋愛コストの上昇と理想の高騰
恋愛も結婚も富豪だけの特権
でも中間層が減ったら経済回るんかね

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:23:37.80 ID:nbVhVPce0.net]
そもそもウーマンリブ運動じたいが人口抑制のための運動だ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:23:42.12 ID:kxdNIPvO0.net]
>>233
おっしゃる通り、やろうと思えばそこそこ成果はでる
でもいま東京は逆に子供が溢れすぎて待機児童で問題になってるんだ

出生率を1,1から上げるような政策をしてしまうと、こども過密破綻してしまうわけで

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:23:45.78 ID:dr0K1Kv20.net]
男性の割合の多い国は何処も駄目になってる

中国で伸びている地域は女が多い

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:24:21.52 ID:Ar77CMYJ0.net]
>>230
馬鹿が増えてもどうにもならないよ。ネズミ講と一緒。
少子高齢化は避けられない。必要なのは構造改革

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:24:27.79 ID:Y5vhrEOX0.net]
経済指標を追わなけりゃ資源も土地も豊かにな使える くらいの余裕が欲しい 介護も医療も足りなきゃヒトがのたれ死んで減る 完璧な老後がない代わりに濃密な人生になるんじゃない?

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:24:28.24 ID:nbVhVPce0.net]
>>232
男も女も長時間働かせてるからだよ
都市化よりもこちらのほうが大きい

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:24:41.31 ID:obiFwleS0.net]
そもそも増えすぎだから



244 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:24:41.70 ID:dr0K1Kv20.net]
>>238
東京も第二の香港か

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:24:44.28 ID:kxdNIPvO0.net]
>>236
そら違う、先進国で結婚コストが上がってるのは子育て支援無策なイタリアと日本のみ

他の先進国は、平均収入以下でも問題なく結婚できてる

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:25:14.28 ID:ok5jctg50.net]
>>3
労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
小泉・安倍による世帯消費の減少(震災があっても下げ止まったのは民主時代のみ)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:25:21.41 ID:zWXhJXSk0.net]
>>236
まあ極端な話民主主義も資本主義もなくてもなんとかなるし
ビッグブラザーが支配するのだw

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:25:47.63 ID:dr0K1Kv20.net]
>>245
独身女性の福祉支援に大半が消えている
生産性のないお金だ

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:26:00.87 ID:KDp6HUrv0.net]
戦争や環境破壊で人類が滅ぶってのはいくらでもあるのに
少子化で人類滅亡って作品はあまりない謎
文明の崩壊は人口減少で起こるって説もあるのに
生産活動の分散ができなくなるからな

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:26:00.93 ID:nbVhVPce0.net]
>>238
そもそも共働きに問題がある
共働きを前提に考えるから、夫婦の通勤時間を短くしようと東京に集まる
男だけ働くなら、埼玉とか千葉でもいい

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:26:13.10 ID:Mle3HSAM0.net]
>>186
それやって消費税20%
やらないで消費税5%
あなたはどちらを選ぶ?

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:26:25.56 ID:kxdNIPvO0.net]
欧州一の劣等生、オワコン国家と言われてるイタリア

緑が一人辺りのGDP が高い地域
https://libraryeuroparl.files.wordpress.com/2013/10/map-disparities.jpg
◯実はオワコン一極集中ぶりがわかるフランスとイギリス
◯逆に多極集中で地域的にバランスがよく、欧州トップを維持してるドイツ、イタリア北部

イタリアの弱点は、日本と同じく
◯北欧より手厚い年金高齢者福祉
◯アフリカなみの子育て支援、若者支援

要は人口問題なんだ、イタリアも日本と同じく子育て福祉が腐ってるから衰退してる

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:26:25.83 ID:zmu2B6gE0.net]
人類の発展がピークうったんやろな



254 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:26:34.76 ID:C2mULEpc0.net]
>>195
すでに中国は生産年齢人口が減少中。
つまり老人が激増中ってことさ。
日本と同じ罠にはまって衰退の方向へ全力疾走中。

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:27:04.44 ID:dr0K1Kv20.net]
>>252
独身女性がガタガタ煩くなったんだろうな

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:27:13.73 ID:3VmwZw3K0.net]
国民の平均年齢
20位以下
 フランス
 イギリス
 カナダ
 韓国
40位以下
 アメリカ
 中国
 オーストラリア
 ニュージーランド

日本輝ける1位 50年庶民の生活犠牲にした政策のおかげですわ

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:27:21.66 ID:nbVhVPce0.net]
アベノミクスで若い女性の社会進出を進めてしまったから、
出生率はかなり落ちるだろう
香港、台湾、韓国並みの1ぐらいになる(今の3分の2)
これは自分の分析に基づく予言だ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:27:27.06 ID:8AXw7fnb0.net]
70億人もいて地球環境の破壊と汚染しまくってるからちょっとくらい減った方がいいわ

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:27:32.84 ID:dr0K1Kv20.net]
>>254
でも南部は女性割合多いぞ

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:27:34.03 ID:M6sqL49z0.net]
ネットの普及していない国でも少子化しているのだろうか?
ネット内の女ならヒステリーも起こさないし飯も食わないし
妊娠しないしネチネチ文句も言わないからな。大勢から選べるし。

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:27:40.84 ID:ok5jctg50.net]
>>3
> 2013年1月、販売の伸び悩みを理由に、2016年までにフランス国内の従業員の17%に相当する8000人の人員削減を発表したにも関わらず、
>ゴーンCEO自身は247万ユーロ(約3億171円)の報酬を受け取っていたことが発覚。
>従業員の生活を犠牲にし、フランスの経済成長を凍結させてまで高額な報酬を確保しようとするゴーンCEOの姿勢に、
>世論の反発はもちろん、フランス政府も警告を発した。

フランス: 従業員の生活を犠牲にし、社長の高額な報酬を確保すると、経済成長が凍結する
小泉(自民): 従業員の生活を犠牲にし、社長の高額な報酬を確保すると、経済成長する ←基地外オカルト

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:28:13.21 ID:kxdNIPvO0.net]
>>250
問題は、その都内でも

ファミリーになると駅から遠い過酷な通勤環境のところにしか住めていないという統計データが出てしまってるわけで
https://www.bcnretail.com/files/user/201712012043_3.jpg

東京のファミリーの通勤時間は長いんだ

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:28:19.46 ID:nbVhVPce0.net]
実は、日本が東アジアには珍しく出生率がある程度高かったのは、
専業主婦文化のおかげ



264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:28:21.62 ID:y6srNAFC0.net]
ネットポルノが少子化に影響しているらしい

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:28:36.05 ID:Y5vhrEOX0.net]
1960年ごろの平均就寝時刻は夜10時頃だ
昔は働き者ばかりだというがこのていどだ
大工も百姓も暗くなったら働かないし、店は大体6時まで 今が働き過ぎなんだよ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:28:40.47 ID:stEhFKAR0.net]
密度が高すぎたらネズミでも繁殖しなくなるからな。

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:28:41.55 ID:ZbKyPIyU0.net]
先進国はみんな少子化なんだよな
動物的本能より理性が優先されるようになり進化の終着点に達したんだろう
ここから先の進化は遺伝子組み換えなど人工的なものになって行くだろうな

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:28:44.41 ID:C2mULEpc0.net]
>>253
頭数と成長がリンクしない時代になるだけだと信じたい。
地球のキャパシティが有限である以上、
どこかで世界人口も頭打ちになるのは自明なのだし。
あとは科学や文化の発展による、一人当たりの成長を信じたい。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:29:18.37 ID:dIBX2N7V0.net]
一夫多妻制じゃない文化は歴史的に滅びる

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:29:28.19 ID:RhyueWtX0.net]
>>98
ほんとにね

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:29:29.77 ID:nbVhVPce0.net]
>>262
ファミリーなら、女は普通、出産を機に仕事辞めてるからいいんだよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:29:32.97 ID:pho37XhX0.net]
ネズミと猫だとネズミの方が出産数多いし、猫とライオンだと猫の方が出産数多いだろ
強い方が一生の出産数が少ない
そういうこった

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:29:59.68 ID:2was3P/F0.net]
1970年あたりまでの人間が死なないと老人の数が減らないからな
あと30年くらいあるぞどうすんだ



274 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:30:10.22 ID:888FZiUF0.net]
あやや 2016年にもう100万人を割っていたのか

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:30:20.30 ID:6e4P65aB0.net]
出生率の高い国が素晴らしいというのならば、
出生率の高い国に移住するべきだ。
しかし、そんな事をするヤツがいないというのが真実。
むしろ逆流して出生率の低い国に移住してきている。

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:30:22.94 ID:ONLIRvnZ0.net]
女性の人権とか女性の社会参加とか言ってれば、
そりゃ少子化は進む。
昔みたいに5人も6人も産むような事は有り得ない。

イスラムの、女性の人権が制限される社会の方が、
子供がたくさん生まれ人口も増える。

その内に、人口で圧倒するイスラム社会が、
アメリカやヨーロッパを内側から過半数を占めて征服する事に成るんじゃないかと思う。

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:30:24.65 ID:C2mULEpc0.net]
>>258
それは賛成なんだけど、
急激に人が減ったり、老人だらけになったり、
特定の国や文化圏だけ増えたり減ったりしたら問題だし、
すごく難しいよね、。

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:30:31.41 ID:vMUBY2Ko0.net]
世界同時革命と人口統制で生存競争のない平和世界が誕生する

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:30:35.78 ID:yuh2Do+Y0.net]
>>260
アフガニスタンも昔よりは少子化
ecodb.net/country/AF/fertility.html

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:31:23.98 ID:kxdNIPvO0.net]
衰退してる先進国は本当に分かりやすい

日本もイタリアも、子供を大事にしてないんだもん
逆に、日本と同じく北欧以上の福祉を受ける、イタリアの高齢者

財源以外にも
イタリアの悲惨な子育て環境
◯子育ては親の義務!園や学校までの送迎は親がやって当たり前!
◯子供を一人でお留守番させるようなバカ親は牢屋にいれてやれ!これくらいは母親の義務だ!!」

◯父親が子育て費用ぐらい用意して当然!!」
→平均収入以下の父親が全滅

イタリアの子育て環境も、日本でよくみる光景だ、実は病原は日本と全く同じ
老人の顔色ばっかりみて子供を大事にしない先進国は衰退する

イタリアの学校は、給食がなかったりする。だからイタリアでは保護者が準備して食べさせて当たり前、母親が働けない、そんな収入がない父親はいらないという日本なみの闇社会

もちろん高齢者福祉に財源は全て吸いとられ
イタリアに、父親片働きを助ける収入面の子育て福祉はないし、学校給食も送迎も全く助けない
通知表など子供の関係書類も親が取りに行って当たり前

「我々はそうしてきたんじゃ!」という、北欧なみの福祉をうけるイタリアの老人が全てを決めている

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:31:43.68 ID:aKTVA9An0.net]
>>78
イスラエルはホロコーストで数百万人死んで激減した経験と敵国に完全包囲されてる立地から人口確保は
安全保障の生存権に直結する超特殊なケース

イスラエルの自国民に対する執着は半端でなくモサドの諜報員が国外での作戦中に殺されると更に死者を出そう
とも必ず遺体を取り戻す奪還作戦行動に出る
そうする事によってモサドに手を出すとタダでは済まないと警告を与える意味もあるし諜報員にも例え殺されても
国が名誉を保ってくれるという高い忠誠心も期待できる

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:32:10.35 ID:TfHs6YAI0.net]
2人に1人が40歳以上になるまであと少しだぞ
少子化だけじゃなく高齢化が加わり異常

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:32:16.37 ID:GpQ/wTFj0.net]
女性の社会進出と少子化はセットだからね
両方を実現することは不可能だ



284 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:32:32.99 ID:yuh2Do+Y0.net]
>>274
来月の今頃には、2018年の出生数が発表だな。
80万人台もあり得る数字だと思う。

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:32:48.94 ID:dr0K1Kv20.net]
>>280
高齢者だけじゃない
独身の女も悪いんだよ
独身の女からしてみればデフレから回避できて独身の女の福祉さえ充実していれば妊婦や学生、何人困ろうと構わないと思っている

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:33:05.68 ID:v48/tTY/0.net]
修正率が減っているのはどの国も以下が原因。
よく覚えておけよ。

@ 子供の死亡率が高い国は、リスクを考え出生率が高くなる。
A 娯楽が増えた。昔はやる事が無いからセックスしてた。
B 女性の人権の高まり。昔のように女性は子供を産み育てるのが仕事、という風潮の方が出生率は高まる。

このうち、一番下のBだけは政治で対応可能。
だが、こんなのに手をつけようとしたら政治生命が終わる。
よって、政治でなんとかしようとしても無駄、無駄、無駄。

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:33:23.90 ID:3RfVunxo0.net]
>>155手取り早いのがクーデターからの善政

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:33:42.19 ID:ok5jctg50.net]
>>280
イタリア、韓国、日本は労働分配率の低さが似てる
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg
イタリアは日本よりは若干ましだけど

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:33:52.98 ID:kxdNIPvO0.net]
>>263
逆に専業主婦やじじばばに子育てを押し付ける社会がある、イタリア、日本、ドイツ、台湾が出生率が死んでるからな

そして父親が子育ての金銭的セーフティネットをおしつけられ
低収入の父親も社会的に死んでる

出生率をあげたいなら
→父親に収入や安定正社員をを求めるな(当然、年金財源なみの福祉がいる)
→母親に専業主を求めるな
これはいるんだろうな

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:34:02.23 ID:Y5vhrEOX0.net]
>>250
二人共東京正社員なら遥か彼方に住まなくてもいいだろ?遥か彼方に住むなら二人共東京に働かなきに来なくてもいいだろ?

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/19(月) 22:34:45.95 ID:kxdNIPvO0.net]
>>271
実態はそうなってないから東京の出生率1,1なんだぞ、出生率1,1なんて完全に社会破綻してるんだよ

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:35:23.36 ID:+f57+AgE0.net]
子供を産むのは完全に親のエゴだからな
産まれてこなければ苦しまないし死なない
人間としてのモラルを持った優しい人間が世界的に増えてる良い傾向じゃないか

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:35:41.09 ID:T6XJieS40.net]
>>286
どっかの市でやってたママ課の独身税の話か?
ネットでの叩かれぶり凄かったなw



294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:36:00.90 ID:Nw+eCL1Q0.net]
先進国は子供が働き手でもないし、早死にも滅多にしないしな。
むしろ親としての責任が上がっていて、生きた証としての子孫を残すためだけなら一人で十分って感じなんじゃね?
一人で十分って社会だと、そもそも子供要らなくね?って奴も増えるんでしょ。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:36:01.38 ID:KVgUzjHq0.net]
中国は少子化といっても去年1600万人の新生児が生まれている
高齢化といっても中国の平均寿命は 70代半ば

中国は いざとなったら老人を死なせるか 
日本のような外人にも社会福祉の甘い国に大量の老人を移住させて棄民するか 
どうとでもできるから心配ない

マズイのは 日本
人口減少なのに 安倍が私学無償化・大学全入とほざいているから
高学歴化による 晩婚少子化がいっそう加速する

大学卒業して学費回収・キャリア形成するまで結婚しなくなったから
日本の平均初婚28才
これで多産など ムリ

多産にするなら Fランク私学を全廃 大学の数を二割か三割まで減らして
高校普通科廃止して 高校は工専・理系・職業系・専門教科 におきかえて
人材早期育成することだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef