[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 22:41 / Filesize : 25 KB / Number-of Response : 104
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【規制改革推進会議】携帯端末の購入代金と通信料金 完全分離求める答申



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2018/11/19(月) 17:47:14.11 ID:CAP_USER9.net]
※たまたまです
携帯端末の購入代金と通信料金 完全分離求める答申
2018年11月19日 17時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181119/k10011716181000.html

政府の規制改革推進会議は、携帯電話の安いプランを利用者が選択しやすくするため、端末の購入代金と通信料金の完全な分離を図ることなどを求める答申を決定し、安倍総理大臣に提出しました。
政府の規制改革推進会議は、総理大臣官邸で会合を開き、今後の改革の道筋を盛り込んだ第4次の答申を決定し、安倍総理大臣に提出しました。

このうち携帯電話の安いプランを利用者が選択しやすくするため、総務省に対し、端末の購入代金と通信料金の完全な分離を図ることや、すべての販売店などで分離が徹底されるよう法改正を求めています。

また原油や金などの先物取引を一括して取り扱う「総合取引所」を、可能なかぎり早期に実現するために、関係省庁は今年度末をめどに方向性を出すべきだとしています。

さらにインターネットを活用して教師が遠隔地の児童・生徒に授業を行う遠隔教育について、5年以内のできるだけ早期に、希望するすべての小中学校や高校で利用できるよう包括的な措置を講じることを明記しています。

答申を受けた安倍総理大臣は「提案は、来年の通常国会で法案を提出するなど、必要な措置を行い、速やかに改革を実行に移していく」と述べました。
官房長官「納得できる料金とサービス 早く実現したい」
菅官房長官は午後の記者会見で、「通信料金と端末料金の分離などモバイル市場における適正な競争関係の整備に関する方策が答申として盛り込まれた。事業者間で、競争がしっかりと働く環境を作るのが政府の役割だと思っており、きょうの答申も踏まえて、さまざまな取引慣行の是正などの課題について、スピード感をもって対応し、分かりやすく、納得のできる料金とサービスが提供できるよう、早く実現していきたい」と述べました。

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:55:44.74 ID:jBRDESk20.net]
各通信キャリアは、月月割とか言ってあたかも端末代金を割り引いてるような書き方をしてるけども、分割払いの契約者は端末料金を満額ローンで支払ってる
実際の割引分は通信キャリアの料金に適用
最初からその料金でできるって事じゃないか

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 19:02:38.17 ID:Fo/QLh+l0.net]
Apple爆死

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 19:10:25.42 ID:aelk26Bd0.net]
アンドロイドの時代キターやっと世界標準になれる

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 19:10:55.41 ID:RkgOK2ph0.net]
分離で良いやろ

さらに高くなるけどな(笑)

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 19:12:13.17 ID:9IleOyR80.net]
>>46
そっち系の仕事してたが糞アプリ開発のコストなんかたかがしれてるぞ、キャリアが売る台数からしたら
海外だけで販売してるメーカーがないんだから察しろよ

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 19:36:50.53 ID:iISMQhye0.net]
>>49
増えてるぞ

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 19:41:46.19 ID:cy2L6Ua80.net]
>>12
それでいい

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:04:38.78 ID:FJTT1k9L0.net]
これって携帯代金上がるだけで何の意味もないと思うが

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:13:24.97 ID:aBvZ5QoE0.net]
高くてもサポート必要な人もいるんだから必ずしも分離が正解とは思わないけどな。



63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:38:09.73 ID:YAmzQ9d00.net]
>>14
こういうことよく言う奴いるけど
ちゃんと使いたいキャリアの周波数まで確認して買える人間がどこまでいるのかが疑問
下手したら今使ってるものより繋がらないことになる
対応周波数が減って

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:43:49.67 ID:YAmzQ9d00.net]
>>14
こういうことよく言う奴いるけど
ちゃんと使いたいキャリアの周波数まで確認して買える人間がどこまでいるのかが疑問
下手したら対応周波数が減って今使ってるものより繋がらないことになる

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 20:48:05.74 ID:qh6uEybf0.net]
濫りなOSのVer upを取り締まらないと
黒電話は何年使えたか

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:52:14.97 ID:aBvZ5QoE0.net]
>>63
使えないのは売らないから。
売るときはドコモ向けとかソフトバンク向けとかかかれるだろ。
中華サイトからグローバル機買うんじゃないんだぞ。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:03:54.72 ID:nCOHGok40.net]
つーか、キャリアが端末売るのを禁止すれば良いだろ。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:10:29.76 ID:F1C0ttZI0.net]
>>1
おっせーんだよ!
5年前にやっとけ

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:20:29.39 ID:PCd1DheO0.net]
>>64
いつのスマホの話だ今時対応してないと思うか
今のSIMFREE機はほぼ3キャリア対応してるし
悪名高いauのCDMA2000も終了みたいだしな
家電店が説明すりゃいいだけ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:21:27.70 ID:UUHnZtWX0.net]
こんなことよりNHKなんとかしてくれ

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:22:34.13 ID:rgbe3VJh0.net]
一旦流れが出来るとあっという間だな

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:23:50.77 ID:ze/e7LwF0.net]
キャリアの携帯販売って自動車のリースに
近い感じで半永久的に2年ごとに買い替え
させるからな



73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:37.91 ID:rgbe3VJh0.net]
庶民はフリーテルあたりの安物を2万円弱で買っときゃいいんだよ

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:24:51.72 ID:PCd1DheO0.net]
とにかくキャリアのOSのバージョンアップもしないような
糞スマホは撲滅しないとな

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:25:36.89 ID:+oeOKZwc0.net]
月々サポート廃止されても、トータルコストは下がるの?

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:29:35.14 ID:3EuOKB7I0.net]
>>75
月々サポートだのキャッシュバックだのしてる現在より
キャリア企業の利益を4割減らすって、菅ちゃんが言ってるからね

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:31:37.13 ID:KJL3S1qI0.net]
あと輸入携帯端末の解禁もして欲しい

3000円ぐらいの端末で十分だから

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:31:46.69 ID:7O5Sw6gN0.net]
>>12
別に新品買って4〜5年使っても良いじゃない。
そうなれば今度はバッテリー交換可能な機種が流行りだすんじゃないか?

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:33:26.08 ID:UE8TtWYy0.net]
買うときは分けて表示されてるだろ
払ってる最中よくわからなくはなるけど、買うときに影響受けてるやつなんていないと思うが

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:33:47.87 ID:p8hY+S/80.net]
キャリアに端末売らせるな

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:35:26.72 ID:rgbe3VJh0.net]
大抵のiPhoneユーザーは中古買う位しかなくなっちゃいそうだな

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:37:10.50 ID:uhMyoZzQ0.net]
これで喜んでるのはショップ定員だけ
何故ならこれじゃ値段下がるどころか逆に上がるからな



83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:39:36.57 ID:rgbe3VJh0.net]
iPhoneユーザーがAndroidに移行するいいチャンスにはなるんじゃないの?

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:41:08.08 ID:KJL3S1qI0.net]
一番 泣いているのは金融機関かもな
扱い金額が減って手数料収入 激減だろ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:41:30.70 ID:7O5Sw6gN0.net]
>>50
ショップなんて数年に1回機種変くらいでしか行かない人と
ちょっとした事でもしょっちゅう聞きに行って店員拘束する人が
同じ料金なのもおかしい。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:41:45.36 ID:NuPOonjb0.net]
>>78
ちょっと前は落とすと本体、バッテリー、蓋とよく散乱してたなぁ

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:46:50.05 ID:F1C0ttZI0.net]
>>74
バージョンアップで操作方法が変わると困るような老人向け以外で
そんなスマホまだあるのか?

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:49:10.06 ID:2FxFFVu50.net]
政府は余計なことするな

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:50:42.66 ID:PCd1DheO0.net]
>>87
アイフォンの話かアンドロイドはほったらかしだぞ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:50:58.04 ID:7O5Sw6gN0.net]
>>86
そりゃ流石にガバガバ過ぎでは(´・ω・`)
同一端末を長期間使うにあたってネックになるのは
バッテリー劣化とOSアプデ終了が大きいと思うから、
その辺を推し出した端末開発が盛んになるようになれば良いなぁ。

91 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 21:51:24.76 ID:l5z1m4x+0.net]
助かってる人もいるのに貧乏人をことごとく苦しめたいようだ

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:51:39.83 ID:ZhLFRlVB0.net]
>>69
こういう奴が自分で調達してきて
使えない、繋がりにくいって言い出すんだよ



93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:51:56.21 ID:eZnmorR/0.net]
20年遅いんじゃないの?

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:54:27.12 ID:ZhLFRlVB0.net]
>>66
そんな販売店任せな楽観的なこと言ってると騙されるぞ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 21:57:09.59 ID:7O5Sw6gN0.net]
>>91
ドコモのプランなんか見てると、現状はむしろ貧乏独身世帯に厳しくないか?
大家族で大容量シェア、皆で同時に端末買い替えがお得って事は、
相対的に、小容量しか使わない・単身者が損って事じゃないか?

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:06:09.58 ID:EJda6sk40.net]
その結果、またしてもトータルの利用料金は上がるのでした。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:08:29.74 ID:F1C0ttZI0.net]
>>89
ウソつき朝鮮キャリアしか知らないのか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/index.html
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:15:51.83 ID:PCd1DheO0.net]
>>92
だからもうそんな端末無いって言ってるだろ
糞キャリアの端末と違ってSIMFREEの場合あらゆるバンドに対応しないと広く売れない
SIMROCKなんてキチガイ仕様もないしな
それに店員に聞けば済む話だが難しい話かね

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:17:31.67 ID:eBhBrJnL0.net]
ラズパイの値段を考えると IoT時代は単なるアプリ操作が無くなっていそう。

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:20:18.88 ID:PCd1DheO0.net]
まあ端末で釣れなくなる販売店は終了だよ
人手不足らしいから仕事はいくらでもあるんじゃない

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:15.44 ID:eBhBrJnL0.net]
もしかしたらPDAの時代終了?

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 22:29:07.86 ID:FKPx4NOd0.net]
>>14
アップデートも早々に打ち切られるクソ仕様だしな



103 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 22:34:52.46 ID:VAtvWMXq0.net]
>>69
3キャリア対応のSIMフリーってそりゃiPhoneくらいじゃね
良くてdocomoとauの二キャリア、普通はdocomo一社だよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<25KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef