[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 18:04 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【桜田五輪相】「ある意味最強のセキュリティー」 日本の大臣 PC出来なさすぎて海外で“大人気”に 主要紙が相次いで報道★7



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/17(土) 13:29:55.15 ID:CAP_USER9.net]
・桜田義孝五輪相が国会答弁で「自分でパソコン(PC)を打つことはありません!」と断言
・サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する大臣の発言に、海外メディアも注目
・ニューヨーク・タイムズ紙や英ガーディアン紙、ワシントン・ポストが、相次いで報道

サイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相が国会答弁で「自分でパソコン(PC)を打つことはありません!」と断言した問題は、海外メディアでも波紋を広げている。

「驚く」「不可解」といった声が多いが、PCを触ったことがない桜田氏を「システムエラー」「ある種の最強のセキュリティーだ」と皮肉る声も相次いでいる。海外主要紙が相次いで取り上げるなど、「大人気」ともいえる状況だ。

●「ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう」

ロイター通信は、桜田氏が「東京五輪に向けたサイバーセキュリティー対策の準備の監督責任者であるにもかかわらず」PCを使ったことがなかった、と報じ、ニューヨーク・タイムズ紙は、

「コンピューターを使わない人も多いだろうが、その多くは国家のサイバーセキュリティーを担当してはいないだろう。でも、そういう人が実際にいるのだ」

と、皮肉を交えた。さらに、USBドライブを

「セキュリティーリスクだと広く考えられている、一般的な技術」

だとした上で、「桜田氏はそれが何であるかを理解してなかったようだ」と指摘した。

英ガーディアン紙は、見出しで、

「システムエラー:日本のサイバーセキュリティー相、コンピューターを一度も使ったことがないと認める」

という見出しでからかい、記事本文では、ツイッターで

「ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう。ある種の最強のセキュリティーだ」

といった皮肉めいた声があがっていることを紹介した。

●「驚きの告白」「軽率な発言をするという、積年の評判がある」

ワシントン・ポストは、桜田氏の発言を「驚きの告白」と紹介。16年に慰安婦について「職業としての娼婦」だと述べて撤回に追い込まれたことを例に、「軽率な発言をするという、積年の評判がある」と紹介。

「高齢化社会が進む日本では、桜田氏のように技術に疎い人は珍しくない」

とする一方で、世界の指導者層の中にも技術に詳しくない人いるとして、スマホでツイートを繰り返すもののPCは使わないことが報じられている米国のトランプ大統領の例を挙げた。

韓国メディアは「風変わりな告白」(ニュース1)「不合理発言」(朝鮮日報、ハンギョレ新聞)、理解不能といった様子だった。

2018年11月16日 20時01分 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/11/16343960.html?p=all
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-125987/

■他ソース
「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々
https://www.asahi.com/articles/ASLCJ3C6YLCJUHBI00T.html
「パソコン使わず」、海外で反響=桜田五輪相発言を不安視
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111600213&g=pol

■関連スレ
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当でもPC使わず「自分でパソコンを打つことはない」今井雅人氏「信じられない」(衆岐阜4区無)★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542215709/
【桜田五輪相】サイバーセキュリティー担当大臣「USB」知らず 「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど」★8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542330435/
【海外で反響】パソコン打たない「桜田五輪相はシステムエラー(英)」「彼が日本のサイバー対策を形づくることになる(米)」と不安視★6
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542371039/

★1が立った時間 2018/11/16(金) 23:20:52.49
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542422474/

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:04:55.53 ID:opcPT19T0.net]
>>521
サイバーセキュリティ担当とIT担当。
一般的には恐らくなんで分かれているのか理解しにくいかもね。
サイバーセキュリティって言葉があまり良くないのかもしれないな。
なんとなくみんなコンピュータの中の世界だけの話と捉えてしまいがちだと思うけど、実際のセキュリティ対策は電脳世界だけで完結しないことも多いからね。
IT担当ってのは正式には「情報通信技術政策担当大臣」であって、ざっくり言えば国のIT化を促進したり各省庁間のIT政策の擦り合わせをしたりする仕事。
両者は似てるようで全然違う仕事だね。

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:05:10.86 ID:9I9YGe/F0.net]
国会議員のレベルに合わせて
フロッピーディスク時代まで戻るべき

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:05:29.28 ID:kVS3ve490.net]
桜田VS野党は
喧嘩は同じレベル aa略
で表現できる

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:06:16.59 ID:6pnAe88X0.net]
>>552
飛脚時代にまで戻ろう

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:06:29.48 ID:R7FAA/CX0.net]
こんな醜態晒すから日本バカにされんだよbtsに

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:06:40.03 ID:cSfpi6pW0.net]
5インチのフロッピーディスク(^_^;)

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:06:45.67 ID:yNIEDy0d0.net]
この老害にマイクロチップ入れても意味なさそうだなw

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:07:02.75 ID:RPTj5K7r0.net]
>>554
今は縄文時代やろ?

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:07:18.46 ID:Ee0MHE5e0.net]
至為は為なす無く、至言は言を去り、至射は射ることなし。
パソコンを極めたら、パソコンに触れることすらなくなるのだ。



560 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:07:54.52 ID:RPTj5K7r0.net]
>>557
遠隔操作できるようにすればよくね?

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:08:15.18 ID:BUvaXBpW0.net]
>>551
対象そのものを知らないのにどうやって折衝するんだ
言ってることではなく実態を見て知って折衝しなければ正常な判断など出来やしないはず
人の言ってる事で決めるのならそれは政治以前に組織が破綻している

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:08:15.32 ID:kVS3ve490.net]
佐川が電報サービス始めたんだけど
電報ってニーズあるの?

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:08:27.63 ID:opcPT19T0.net]
>>517
擁護というか、どうせ誰でもいいんだからこの人でも別にいいんでない?って話かと。

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:08:45.52 ID:cSfpi6pW0.net]
パソコンも使えないジジイが国会議員なのにお前らと来たら(^_^;)

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:09:17.11 ID:XNZ5Zuq8O.net]
スパイ防止法すら拒否する野党が何がセキュリティだよ。安倍政権は国民を守るんだよ、つまらんことをいつまでも吠えるな、人選に文句があるなら森元に言え、全てはあいつの為だ

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:09:32.86 ID:I+B5VIVHO.net]
ほとんど議員がセキュリティとかカスみたいな知識しかないのに、なんで叩いてるのか謎。

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:09:34.23 ID:RPTj5K7r0.net]
>>561
大臣洗脳出来ればセキュリティなんて甘々だよな

アナログすらもセキュリティゆるゆるで草

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:10:38.25 ID:Qnuk0Dpl0.net]
年寄りなんだからしょうがない、という言い訳は通用せんからな
BBAのヒラリーですらPCメール打てるんだから、単純に努力不足

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:10:52.84 ID:RPTj5K7r0.net]
>>564
多分そんな奴らが強ポジ持ってるから今の俺らのポジションなんだよ



570 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:11:01.78 ID:b201T7mI0.net]
>>546
「中国人は日本人経営者が散々こき使っていじめまくったから有能な人材が」


なんだよ?  この理屈  バカ?

中国共産党の政策で、中国の産業は、進出外国企業・中国内に作る工場の製品に、
 ソフトの情報をすべて公開・提供義務をつけた
ソフトを盗むことを国策で推し進めた

そのために短期間で技術が追い付いいた
 国策泥棒国家

 そのわずか数年前の直前の中国科学技術院は、子供のおもちゃレベルでお笑いネタを提供していた
 今でも検索で見つかるが  「先行者」 衝撃的

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:11:30.86 ID:kJ8KjryI0.net]
>>567
わからないんだから洗脳以前で教育から始めないと
教育できんだろ

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:11:36.43 ID:cSfpi6pW0.net]
ランダムアクセスメモリー(^_^;)

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:11:45.79 ID:SjnOKp8m0.net]
片山さつき がまさかのhttp に笑った

さすがに看板職人

麻生太郎は安定のhttp

防衛大臣 岩屋 毅 がhttp  はしゃれにならない。
国防機密がここから侵入して外部にでる危険性が本当にある。


菅 義偉は余裕のhttps

国家公安委員長の 山本順三 がhttp なにが公安だ!馬鹿。
法務大臣 山下 貴司 http まずいだろ

さすがに情報通信技術(IT)政策担当 平井卓也 はhttps だった。よかったね!!!

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:12:05.16 ID:RPTj5K7r0.net]
>>568
ヒラリー以下とか日本のトップは雑魚ばかりだな

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:12:52.96 ID:d1soQ6vk0.net]
どうぞどうぞどうぞ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:12:54.05 ID:yNIEDy0d0.net]
>>568
80だか90のばあさんがブログやってて人気ってのを随分前のNキャスで見たことあるな

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:13:08.55 ID:o4GfiK7M0.net]
よきにはからえ! バカ殿さま 世界中で笑いもの!!

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:13:34.70 ID:VmXzjuV40.net]
世界のサクラダw

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:13:46.04 ID:RPTj5K7r0.net]
>>571
ある意味セキュリティ高いってか?笑

でも大臣だからそんな無知に決定権持たせるとか怖すぎなんだよ



580 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:14:09.98 ID:E2UwpdPD0.net]
いまは海外でもコケにされてるけど
数日したら違う論調の記事が出てくると思うんだよね

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:14:15.57 ID:kVS3ve490.net]
殺伐とした世界を和ませた男、桜田義孝

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:14:46.47 ID:aD3UFJHj0.net]
>>1
Googleアースの原田にやらせろ!

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:15:00.89 ID:UlLiL9CxO.net]
>>1
桜田発言、中南米でも驚き=パソコン問題で知名度高まる?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111700382&g=pol

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:15:20.39 ID:6pnAe88X0.net]
割と真面目に模試トップの学生に任せた方が安心できそう

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:16:00.76 ID:slrYKYIm0.net]
五輪相
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:16:07.62 ID:tvmnbyKV0.net]
これが四方を海に守られてきた日本のセキュリティ意識だ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:16:25.52 ID:yNIEDy0d0.net]
社長や経団連トップも高校生や大学生にやらせた方がいいかもな

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:16:26.51 ID:mbygniEs0.net]
ツイッター駆使してるトランプだって
72才の爺だからな。PCできるったってそんな程度でいいんだと思うよ

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:17:19.76 ID:b201T7mI0.net]
>>542
https ばか  しね!

国内サーバーで片方向で、閲覧だけで気にするな
サーバー側、国内網プロバイダで海外の攻撃アクセス遮断セキュリティすればよいだけ
むしろ https信者みたいでキモチワルイ



590 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/17(土) 15:17:58.34 ID:Wgjbd5ts0.net]
>慰安婦を職業としての娼婦
何一つ間違ってないが。

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:19:30.62 ID:SjnOKp8m0.net]
麻生太郎は
財務大臣で
httpは危険すぎる

ここから中国や北朝鮮が入り込んで
日本の財務省データや
官庁データにアクセスを試みることは当然ありえる。

自分がロシアや中国の情報部なら
閣僚のhpにはいりこんで
監視ウイルスを放り込んで
全情報を抜き出そうとするだろう。

閣僚のhp から閣僚のネットワークにはいりこんでしまえば
官庁のネットワークにはいりこむのは時間の問題だろう。

つまり日本の官庁官邸の情報がロシア中国につつぬけの
可能性は十分ありえる。

北方4島交渉も全部日本側の裏のメモが
ロシアのプーチンにつつぬけの可能性はありえる。

太平洋戦争後半で、日本の暗号は米国に
完全に解読されていたが、同じ危険性が十分ある。

セキュリティー担当は全部これを防衛する責務がある。
自分のホームページがhttp であることの
危険性を全く感じない馬鹿大臣は

逝って良し!!!

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:19:39.96 ID:RPTj5K7r0.net]
>>570
それを国策で日本は堂々と出来ないぐらい国際的な発言権ないやん

お前はコピー商品の世界とかもっと勉強したほうがいいぞ?

権利だけで食える時代はもう終わり始めてることぐらい気づけよ笑

先見性ある企業はかなり前から危機だと思ってしっかりやって来てる企業も多いのに

国の中核が未だに石器時代みたいな話ししてんだから終わりは近い

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:21:18.83 ID:r991gben0.net]
最近の若者なんてPC触ったことないんじゃねの?
スマホだけで

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:22:08.09 ID:Qnuk0Dpl0.net]
>>589
その辺の一般のHPがお問い合わせフォームhttpでも、そんな通信傍受する奴いねーだろ、で済むが
大臣級は興味ある奴いるだろうなあ

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:22:39.97 ID:X8jpc24c0.net]
>>532
専門的知識を携えた人を大臣にしろとと誰も言ってはいない
最終決断をくだす者には最低限の知識が必要だと言っているだけ
基礎知識すら無い者がエキスパートが作りだした法案を精査する事できる?
何も分からずハンコ押すだけの大臣がいるって怖い事だよ

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:22:45.99 ID:SjnOKp8m0.net]
>>589

桜田のhpは

問い合わせで
書き込みできるようになっていた。

まともなセキュリティソフト搭載のpcなら
書き込むと

「情報が外部にもれる危険性があります」

というメッセージがでる。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:22:57.74 ID:yNIEDy0d0.net]
>>593
授業に情報ってあればPC使うよ

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:22:58.36 ID:dmOBLewH0.net]
>>583
北米、欧州につづき中南米か
桜田問題地球上に拡散してるな
アジアが以外と遅いな

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:23:21.17 ID:RPTj5K7r0.net]
>>593
今の18歳ぐらいの幼少期はどんな時代だったんだよ



600 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:24:08.20 ID:r991gben0.net]
>>597
桜田さんとたいしてかわらねえじゃんw

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:24:31.18 ID:op5okyrL0.net]
お前らがどんだけ馬鹿にしようが、次回の選挙も楽勝で当選するという事実
金田ですら通ったからな

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:24:41.91 ID:7G5MQrze0.net]
>>532
一般人レベルの人材なんていないよな

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:24:47.68 ID:heD0DbhS0.net]
サクラダさん人気急上昇

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:24:49.94 ID:kVS3ve490.net]
>>598
本邦のスタンドアロン大臣に取材が相次ぐようになってほしいw

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:25:04.31 ID:r991gben0.net]
>>599
PCなんて触ったこともなかったぞ

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:25:07.60 ID:QjhSD3na0.net]
IT担当と言うとPCだの通信技術担当のこと
サイバーセキュリティー担当とは、電脳ハックぐらいの
PCに限らない、監視カメラとかルーターとかターミナルとか
システムの方の防衛技術全般の事

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:25:49.52 ID:iyQuJxnm0.net]
パソコンの大先生のパヨクどもがまた騒いでるな

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:26:11.48 ID:RPTj5K7r0.net]
>>605
若い子が最近の若者なんてまず言わねーんだよジジイ

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:26:13.57 ID:Vjo9/45x0.net]
桜田ブラックアウト效果で他の無能議員も焙り出されてゐるねw

いい傾向だw



610 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:26:20.15 ID:b201T7mI0.net]
>>567
欧米人の老人のタイプ打ち からつながるキーボード文化と比較したらかわいそう

日本はもともと 筆記文化
キーボード普及  ローマ字入力漢字変換はWindows95 以降から
それ以前の執筆家でも ABC ローマ字入力はなく、一部のタイピスト テレックス

手書き変換、音声変換ができるスマホ時代で、高齢者も使える 検索など
PCは 時代遅れの馬鹿が使うものと衰退傾向

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:26:34.67 ID:uZsx+Lgi0.net]
桜田 PCエンジンならさわってたよ

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:27:03.41 ID:VQ6v2x5+0.net]
>>206-216

関係ないがソフトバンクの売り上げもかなり怪しい
店舗を居抜ですませるし現にだーれも客がいない
ドコモやAuとは大違いだ
その孫が株式界を牛耳って脱税やら詐欺寄付なんやらやっても調査すらしないしな
逆にドコモの不手際だと騒いだくらいだ
在日による売り上げのねつぞうによって株式上場までこぎつけたらあとは表面だけ整えとけば株が金を吸収するからな
くそのようなテレビコマーシャルなんて不必要だが連中には重大な意味がある
虚業を実業たらしめる魔法だよ
いったい在日以外の誰がくそ朝鮮企業の携帯なんぞに長年毎月一万も収めたいかね?
その在日なんて人口比率で言うと一パーセントだよ?
クズ朝鮮どもの社会汚染はかなり進んでいるようだねえ
警察もそうだろうよ
でもこの件に関しちゃ被爆者たちの怨念や呪いを受けても文句は言えないと思うよもろもろそうした協力者も同じ罪だよ
国を穢しちゃいけない
武士は食わねど高楊枝だ
安月給で悪人に顎で使われる神経は知れないねえ         
警察なんてやめちまって内部告発すりゃイイだろ屑ども       

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:27:44.57 ID:r991gben0.net]
>>608
俺は若者だなんて言ってねえぞ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:28:01.14 ID:I+B5VIVHO.net]
>>591
表示はダミー

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:28:05.82 ID:Qnuk0Dpl0.net]
>>610
そういう言い訳を考えている暇があったら、ローマ字でPCメール打つ練習した方が
早いと思うんだが、そっちにはリソースを割かんのなw

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:28:10.48 ID:RPTj5K7r0.net]
>>605
ジジイはまず今の若い子達がどんな言葉を嫌ってるか勉強してから言えや

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:28:16.84 ID:GRJzc4eW0.net]
東京五輪成功の立役者として歴史に名を刻まれる桜田さんと比べておまいらときたら

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:12.58 ID:kVS3ve490.net]
企業を起こして成功した桜田さんと比べてお前らときたら

619 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:29:13.75 ID:7Lw5Tsc10.net]
日本国内じゃ恥で騒いでるのに全世界的規模で紹介されるとはwww
そもそも日本の政治はグローバル化全然してないじゃんよ



620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:20.40 ID:wINrPaqu0.net]
日本のメディアのせいで「サイバーセキュリティー相」などというポジションがあると誤解されてるじゃないか。
そんな省ないのに。

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:23.52 ID:V9sZFYIe0.net]
物理的な戦争からサイバーの世界へと移って行ってると言うのに、そこに何も知らない素人というのがね。
即応性が求められるのにどうすんのよと

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:29:23.83 ID:RPTj5K7r0.net]
>>613
じゃあなんで今の若い子に詳しいの?

君は何歳ですか?

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:29:30.24 ID:9By8OoGT0.net]
電子回路のことを知らなくても電気屋の社長はやれるかもしれませんが
さすがに「コンセント」を知らないで電気屋の社長はまずすぎませんかね

USBって小型の電子機器ではデータの転送だけでなく充電に使われてますよね?
iPhoneのようなベストセラー商品を筆頭にあらゆる製品で

電気製品のコンセントに相当するものを知らないのは開き直りようがないです

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:29:31.04 ID:Vjo9/45x0.net]
桜田のhpに行くと
「この接續は安全ではありません」
と警告文が出るよおw
怖いよおw

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:30:14.34 ID:QjhSD3na0.net]
>>505
俺は違うな
政治家は専門知識のある人をその都度採用するが
その採用する人物についての身体測定をちゃんする技術が必要だと思う

政治家がなまじっか専門家ぶって最悪になった例は
・管が専門家だ!と言い張って原発を吹き飛ばした例
・蓮舫が1位じゃ無ければダメですか?といってスパコンとかIPSの予算を10分の1にした事
・コンクリートから人へと民主党が言って、
その後震災が来ても復旧する機械すら売却済みで復旧が遅れた事
・私達は知っている、埋蔵金で年金福祉は賄えると言って消費税上げた事
コレらで明らか

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:30:22.95 ID:jKCsJoAM0.net]
セキュリティ担当になるのが団塊の土建屋しかいない
こんな議員ばかりだから日本が土建大国、IT後進国になるのは当然w

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:30:54.25 ID:r991gben0.net]
>>622
すまん
俺が若い頃はPCなんて触ったこともなかったぞ って意味な

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:31:45.77 ID:hBv0hWrd0.net]
ネットもやらないってこと?
それでよく生きていけるなあ。

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:31:59.91 ID:QjhSD3na0.net]
つーか既に蓮舫と枝野が与党時代にエルピーダを売却させて
そのせいで日本はチップ産業を失って白物家電は全滅した
今更サイバーを語るかね?



630 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:32:10.66 ID:RPTj5K7r0.net]
>>627
お前の話やんけ

だから何歳だよ?

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:32:14.36 ID:r991gben0.net]
>>616
俺は爺だけど
今の若いやつはPCなんて使わんだろ

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:33:24.37 ID:r991gben0.net]
>>630
スマホのみでPCなんて使ってないやつとかいるぞ

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:33:28.81 ID:c/l559c10.net]
アノニマス「やっぱニホンは斜め上行くワンダーランドだわ」

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:33:49.98 ID:Vjo9/45x0.net]
>>627
爺の癖に國語が滅茶苦茶だから話にならない。その上でPC音痴であるから、さつさと棺桶に直行しろ。

>なかったぞ って意味な
○なかつたぞ「といふ」意味

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:33:58.00 ID:RPTj5K7r0.net]
>>631
子供は誰の子だよ笑

今の若い子は塾すら行かないとでも?

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:34:08.38 ID:ae52OnW90.net]
知り合いの社長がWindows95でドヤ顔してるよりましかな(笑)

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:34:50.08 ID:RPTj5K7r0.net]
>>632
それはお前の周りだけなんじゃね?

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:34:51.30 ID:QjhSD3na0.net]
今の若い奴はUSBメモリなんか好んで使わん
Dropboxとかクラウド使う
若い子にとってのUSBは殆ど充電器の穴
しかし五輪の頃には無線充電が殆どのメイン機種に搭載されているだろうな
既にAppleペンシルの最新バージョンも物理充電のコネクトは廃止された

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:35:38.22 ID:r991gben0.net]
>>635
一般的な話だよ
PC持ってないやつもいるんだぞ



640 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:36:28.76 ID:GRJzc4eW0.net]
>>625
ちょっ…触んないでよ変態!この人セクハラです!

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:36:48.75 ID:7G5MQrze0.net]
現代ホラー

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:36:54.60 ID:Qy1t4x0F0.net]
ブックにはなんて書いてあったんだ?
その通りに読んでこれなのか?w

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:05.96 ID:NquWXbQN0.net]
>>595
その道のエキスパートが作ったのなら、精査する必要は無いだろ
むしろ生かじりの知識を振り回してあちこち突っ込むほうが有害

素人がエキスパートの文書をチェックする場合は、「分かりにくい」等の適当な
理由をつけて2・3回書き直させればいい
提出1回目ってのはよくこなれてない場合が多いからね

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:20.67 ID:IK+fANBt0.net]
そもそも専門の奴はPCて言わんよなw

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:22.80 ID:w5MoceSp0.net]
事業でパソコン使ってます、ってこの人の事業って何?

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:27.68 ID:9By8OoGT0.net]
戦時中、東北大学で発明された最先端のアンテナ技術を米軍が採用し
日本軍は技術の価値がまったく理解できず特許すら認めなかった

その結果、米軍は日本軍を容易に殲滅することができた

日露戦争の勝利の栄光に酔いしれて、最新の技術を精神論に置き換えて
勝ち目のない第二次世界大戦に突入したあの愚行の時代を繰り返している

今の日本に必要なのは技術の価値のわかるリーダーだ
技術がわかるリーダーがいないままでは亡国の道をたどる

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:38.19 ID:RPTj5K7r0.net]
>>639
表面だけしか見てないとか化石だろ

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:40.46 ID:QjhSD3na0.net]
>>637
いや、俺の周りもPCは減ってる
タブレットはPCとう言うよりスマホと同じ分類だし
既にスキャナーもプリンターもwi-fi接続でバックアップもクラウド経由
Adobeのフォトショップも遂にタブレットとPCバージョンは統一されたぞ

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:37:45.00 ID:r991gben0.net]
>>634
それを言うなら無茶苦茶だろwwwwwww



650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 15:38:52.44 ID:I+B5VIVHO.net]
>>623
大臣が電気屋の社長って、そもそも例えがキチガイ過ぎる。
アホだろ

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:39:31.10 ID:RPTj5K7r0.net]
>>643
わかんねー奴にいくら話してどれぐらい理解できると思ってんの?

ましてや原始人相手とか無理やろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef