[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 00:36 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 589
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/17(土) 05:56:36.72 ID:CAP_USER9.net]
大手企業のこの冬のボーナスは、好調な企業業績を背景に過去最高を更新しそうです。去年の実績を3万円余り上回って、95万円を超える見込みです。

経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。

それによりますと、従業員1人当たりのボーナスの平均は95万6744円で、去年に比べて3万2306円、率にして3.49%上回る見通しで、第1回の集計としては過去最高を更新しました。

業種別では、自動車が99万9000円余り、機械金属が94万4000円余り、食品が93万8000円余りなどとなっています。

今回の集計では、回答のほとんどが製造業で、ことしの春闘で決めたボーナスの額が高かったほか、上半期の好調な業績を反映している企業もあるということです。

経団連は、来月下旬に最終的な集計をまとめる予定ですが、企業業績は全体として好調なため、新たに回答する企業を加えても高い水準が見込まれるとしています。

2018年11月16日 18時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713531000.html

■関連スレ
【2018年冬のボーナス見通し】民間(規模5人以上 4217万人)39万円(+3%) (東証1部500人以上)95万円 国家公務員72万円(+6.3%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542369404/

www.murc.jp/thinktank/economy/forecast/bonus/bonus_1811.pdf
https://i.img

34 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:32:33.50 ID:pcW3JipK0.net]
税引き前でこの金額だろ?税とか社会保障費とかなんだかんだ差引き後は25%くらい下がるんだよね?

すまんm(_ _)m 手取りで軽くこの金額を超えてる
本当にすまんm(_ _)m

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:32:58.42 ID:qGSZCIH/0.net]
>>1
下の人たちは対象外なら税金とるな!!!!馬鹿政府

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 06:34:13.34 ID:DQ9jP3/Y0.net]
>>14
自営で70〜80で申告してるの?
会社員より自営の方が色々お得
70〜80で申告してるなら無駄多そう

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:34:28.77 ID:qkeM8C7W0.net]
だけど来年増税します

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 06:36:57.06 ID:K6Q0sQGS0.net]
これ、総額から社会保障費、所得税、住民税ひいて、1.08で割るくらいしないと、本当に増えてるかなんてわからないよね

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:38:17.09 ID:XwsP/k0X0.net]
>>30
40歳だから無理

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:39:44.76 ID:luKPGAMs0.net]
現在の日本は、経済学者等の専門家の方が非常に少なくなり
日頃メディアに登場する人でも、力の強い人や金を多くくれる所になびくものが多い

これは東京大学等の学歴を持っている人達について全く同じに言えることであり

現在の日本では、大学や専門家という権威に信頼性が掛け
盲目的に信じづらくなってきた
多くの人は気が付かないが、信頼できる権威や組織はそれだけで
多くの公益を持つものであり、
それらの悪用は、多くの一般人から広く振りまかれた多くの不利益を集め
一部の権益に利益に渡している行為である

多くの一般人は、メディア等や各自の身の回りにおいて
権威とされるものが、金により動かされてしまうような事を
しかたないと思ってはいけない、
それは広く大きく自分達の不利益になり返ってくる

41 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:40:56.38 ID:vO22NM9y0.net]
>>28
>>株価が上がる事による企業の実質利益

株価が上がると上場企業は有利な条件で増資や企業買収ができる
増資した資金や買収になどの投資で利益が生まれる

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:41:24.41 ID:pcW3JipK0.net]
>>36 40ならそれなりの地位に居るはず
それを活かして転職だ



43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 06:41:31.25 ID:1sHi0SSW0.net]
>>33
180から25まで広く分布しております(^o^)

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:42:08.25 ID:zfvBlrXt0.net]
>>36
転職活動した上で言えよ
あとそれなりの職歴があるなら何かあるだろ
スキルが

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:43:20.84 ID:zfvBlrXt0.net]
ボーナス年6ヶ月分は欲しいよなー 今時

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:44:00.61 ID:zfvBlrXt0.net]
>>29
だな

47 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:45:42.71 ID:XwsP/k0X0.net]
>>41
QCサークル発表会で、震えた声でOHPをめくるスキルしかない

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:45:56.71 ID:pcW3JipK0.net]
>>40 赤字出して数年は無税で行こう
法人化してないとそれも無理か…

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:47:14.92 ID:pcW3JipK0.net]
>>44 OHPって…
今は2018年だぞ

50 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:47:29.93 ID:XwsP/k0X0.net]
>>39
高校新卒で工場採用だから、マジで何のスキルも無いんだぜ…

51 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:48:06.72 ID:XwsP/k0X0.net]
>>46
あぁ、震えた声でパーポイントをクリックする業務だわ

52 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:49:53.90 ID:pcW3JipK0.net]
>>42 それ提言した直後にリーマン来たww
毎月の手取り下がるけどいい?って回答来たww



53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 06:52:56.21 ID:1sHi0SSW0.net]
>>45
法人化するほどはないもん
安定した収入羨ましい〜

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 06:53:26.76 ID:Bc9o+/sT0.net]
たったの75社…

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:54:09.91 ID:yUuB3d+Y0.net]
75社だけの回答をこれだけニュースにする意味って?
東証一部の会社だけでも2000社あると言うのに。

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:54:28.15 ID:hGZgofUk0.net]
開成灘等有名私立出なきゃ就職で門前払い
12歳で大半が積みます

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:55:16.41 ID:zfvBlrXt0.net]
>>47
ピーク時 いくら貰ってたん?

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 06:55:19.84 ID:CgurX+Ka0.net]
少子化の解決に結びつかない賃上げに何の意味があるの?

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:55:45.94 ID:AIaVI1Cv0.net]
>>1
アベノミクス大成功!!


大企業と公務員にとっちゃね。

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:57:19.67 ID:zfvBlrXt0.net]
>>47
工場で何してたん?

61 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 06:59:16.62 ID:eyjzwoAl0.net]
公務員は65万です

62 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:01:56.57 ID:pcW3JipK0.net]
>>47 >>48 QC活かしてQAにはみ出るとか工程管理スキル磨くとかEMSとかJISQの認証系の監査員や審査員の資格取るとか…
あと語学系は結構重宝されるハズ

プレゼンは想定問答の準備
始まったら声に抑揚や話す速度に緩急付ける
突っ込まれたくない所は敢えて顔を上げてサラッと勢いで乗り切ろう
会場の遠くや聴取者のおでこや頭頂部に視線を置けば大丈夫
引っ込み思案だったわちきもそれで生まれ変わった



63 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:04:33.50 ID:pcW3JipK0.net]
>>58 公務員は手厚い老後の保障が有るもんなぁ
下手打たずに満期勤めればだけど

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:05:00.80 ID:zfvBlrXt0.net]
>>59
なんかええこと言ってる
語学って英語?

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:10:52.26 ID:lJoAc3zj0.net]
派遣はボーナスないのに景気の良い演出しても移民法案は許さないから

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:12:46.35 ID:1IfFvIVt0.net]
安倍チョン
「(たった75社の)ボーナスが上がってる?よっしゃあ!!好景気だから消費税
 上げても問題ないな」

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:13:49.92 ID:pcW3JipK0.net]
>>61 英語も良いけどうちでは中国語(北京語)が重宝されてる
47歳でさえない部署の主任だった人が頑張って中国語検定準一級(か1級)取ったら今年の4月に業務部渉外課長に成った手取年収800万確定ww

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:14:34.36 ID:an90vdFD0.net]
75てアホかよ死ねよ

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:20:50.46 ID:zfvBlrXt0.net]
>>64
へえええ! 中国人の通訳雇ったほうが安そうだがw

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:23:13.96 ID:HLjLWSj20.net]
ふざけすぎワロタ
俺なんて
1年目 18万円
2年目 215000万円
3年目 23万円
だぞ

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:24:04.16 ID:0MHolNkS0.net]
>>67
2年目に何があったんだよw

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:24:42.53 ID:10Ego0lV0.net]
実質賃金 最新統計 2018年9月【速報値】全体

現金



73 名前:給与総額  前年比 -0.4%

定期給与  前年比 -0.6%

https://www.nippon-num.com/economy/actual-income.html
[]
[ここ壊れてます]

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:26:36.79 ID:QdaKZvsd0.net]
ろくに努力しないで楽な道を歩んできて変な会社とか派遣社員にしかなれなかった奴が
真っ当に人生を歩んできた人たちのボーナスをネガるのは間違ってる

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:27:58.90 ID:xHJw7+io0.net]
>>70
俺もそう思う

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:28:02.75 ID:pcW3JipK0.net]
>>66 中国人は正社員で居るけど翻訳できない所は飛ばしたり似たような意味で微妙に違う意味に置き換えたりするのね
仕事出来て細やかな対応する中国人は本社が召し上げていくからねぇww
中国人通訳は専門用語の翻訳してくれない(できない)からかえって効率悪いww

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:28:19.17 ID:zfvBlrXt0.net]
>>67
20年目には70万くらい行くだろ

78 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:29:31.50 ID:zfvBlrXt0.net]
>>72
なるほどなー 現場の事情があるんやね

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:29:39.85 ID:rHNEW5Sw0.net]
新橋の冴えないリーマンですら、管理職なら
12月は給与・ボーナス・年末調整で
通帳残高が100〜200万円が一気に増える。

40歳の時に円満退社、
スカウト型の転職した俺も、年収3割アップ
12月は住宅ローン減税で通帳残高が300万円以上も増えるわw

コンプライアンスか何か知らんけど
管理職も残業というか、総労働時間の縛りが出来て、最近は家族と夕飯食べられる様になった。

カイジの利根川先生じゃないが
地道にスキル重ねてきて良かったわ。

https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/e/3/e3288b01.jpg

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:29:43.52 ID:pcW3JipK0.net]
>>68 あちきなら2年目で辞めて不動産買い漁ってるよ

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:30:40.82 ID:i4bhXCi30.net]
年金財源の株市場投入は政府主導で投入するの?
銘柄の決定は...

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:35:12.58 ID:u4cxhgBS0.net]
>>67
2年目どした?w



83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:37:53.03 ID:hr72meBs0.net]
ボーナスない会社に勤めてるけど
独身でよかったわ。
結婚してたらボーナスの時期のたびに
奥さんの劣等感を感じさせてたことだろう

84 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:38:43.80 ID:pcW3JipK0.net]
>>75 でもね要領の悪い人間は業務に追い回されてスキルアップできずに追い詰められてドロップアウトされるのね
要領良い奴はハントされたりセルフドロップアウトして起業したりして資産増やすわけよ
自分の能力に合ってない仕事して低賃金だとかブラックだとか言ってるんだと思うよ
地道な努力の方向間違えてるのに気づかないって可哀想だわぁ

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:39:00.02 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>67
21億円w

任天堂の創業者かよ

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:41:20.40 ID:UuRq+rKE0.net]
こういう統計は毎年やってんだから、縦の比較しないと意味ない
現状の自分と比べて何の意味があるのか

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:42:08.48 ID:p9Iz3RnZ0.net]
まーた安倍の大嘘

88 名前:参考までに mailto:sage [2018/11/17(土) 07:45:13.04 ID:g4V4M8CD0.net]
トヨタ自動車の期間工
https://kikankou.jp/toyota/
初年度の総支給額 450万円〜480万円以上
2年目の総支給額 473万円〜483万円以上
3年目の総支給額 483万円〜505万円以上
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万60

89 名前:00円
(1年目:月28万1090円〜30万3810円、2年目:月30万9480円、3年目:月31万8000円)
特別手当 10万円 食事補助1万円 赴任手当2万円 初回更新特別手当 10万円
経験者手当 6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給される
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
正社員登録制度あり(期間工からの正社員登録者数は16年377人、17年400人、18年も400人程度)

さらに2018年度からは期間工に入社祝い金45万円が別途支給される
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:参考までに mailto:sage [2018/11/17(土) 07:45:38.58 ID:g4V4M8CD0.net]
<期間工の寮:無料>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツかwifi
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、栄養士がちゃんと計算してる、ご飯はおかわり自由、酒もある
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
トヨタ期間工が住める最高の寮「アリビオ聖心」「アリビオ大林」「アリビオ衣浦寮」
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092

<トヨタ期間工→準社員試験→正社員試験の内容>
まず期間工として1年働くこと。試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、筆記試験、SPI2
面接「あなたはなぜ正社員になりたいのか」「あなたは正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
筆記試験は学科2科目(国語30分、数学40分)6〜8択のマークシート方式
中学国語(長文多い)と算数、60〜70%で合格ライン
面接はグループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる。テストは参考程度…推薦状と面接でほぼ決まる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見る。その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)

91 名前:参考までに mailto:sage [2018/11/17(土) 07:46:37.88 ID:g4V4M8CD0.net]
<

92 名前:トヨタ期間工まとめ>
年収480万円(1年目)〜505万円(3年目)+入所祝い金45万円
期間工のボーナス(満了慰労金+報奨金):35ヶ月で306万4800円
健康保険と雇用保険と厚生年金が適用、失業保険は待機期間なしで受け取れる
一度満了すると次に契約したときは昇給状態からスタート
皆保険、皆年金、一時解雇なしでアメリカの期間工より待遇はいい
寮費無料、水道光熱費無料、作業着/靴/帽子支給、交通費支給を考慮すると年収600万円相当
リフト免許(工場の花形資格)かアーク溶接あれば50〜60代でも期間工できる
若い人は組み立てやプレスへの配属が多い、中高年は物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
有給休暇や病欠もあるし、トヨタカレンダーの完全週休二日制で、サービス残業なし
GWや夏期や年末の大型連休などもきっちり休める

奨学金の返済で困ってる人は期間工行ってこい。。。
トヨタでなくても最寄りの自動車工場や自動車部品工場でもいいよ
都内で時給1000円のアルバイトやっても返せません
[]
[ここ壊れてます]



93 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:46:50.09 ID:TcaKUCXB0.net]
全国平均だと30万ぐらい?

94 名前:参考までに(ラスト) mailto:sage [2018/11/17(土) 07:47:29.22 ID:g4V4M8CD0.net]
新宿区のアルバイト全業種の平均時給は1080円
1日8時間働いたとしても日給8640円(+まかない一食+45分休憩)
月20日働いても月給17万2800円
手取りは保険料や所得税を引いて13万8240円(約8割)
新宿区でワンルーム探すと平均家賃は月9万7800円
残り40440円で携帯、服代、食事代、水道光熱費、交際費、etc...

新宿で「時給上げろー!」のデモやってるアホな連中はこんな生活してるんだよ
東京は物価高いから、バイトで時給2500円もらっても奨学金返済は無理だ

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:47:49.87 ID:Kt78wdLL0.net]
>>80
転職板とかによくいる低賃金でこき使われてるのに
俺が辞めると会社が回らなかなるから辞めれないって部類の人間のことなw

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:48:40.35 ID:g4V4M8CD0.net]
期間工以下の年収で働かされてる正社員の人は、
ちょっと人生考え直した方がいい
間違った仕事してるよ

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:49:29.77 ID:GXMI+aS50.net]
またブサヨが負けたのかwww


涙ふけよブサヨwww

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:49:47.45 ID:Z8mISiIG0.net]
人手不足になって1人あたりの仕事量が増えただけだろ

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:50:04.09 ID:zfvBlrXt0.net]
>>88
新宿でフリーターで新宿に住むアホはおらんわw 正社員でもおらん 阿佐ヶ谷とか東中野とかだろ

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:51:13.43 ID:zfvBlrXt0.net]
>>88
それに掛け持ち普通だし。
東京は稼げる

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:52:25.51 ID:zfvBlrXt0.net]
>>90
俺もそう思うが田舎にはそういう変わり者が多い
俺も研修で1年いて頭がおかしくなりそうだった 理解不能で

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:54:21.19 ID:ZQMs04d20.net]
>>1
大企業限定で集計する意味あるの
全企業で出せばいい



103 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:55:52.91 ID:zfvBlrXt0.net]
>>86
俺の今の生活より良いなw

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:56:53.61 ID:XuAifVdD0.net]
官製バブルだしなー

にしてはショボいw

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:06.09 ID:XP3YLUC20.net]
田舎の高給は公務員と期間工しかないもんなー

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:57:12.33 ID:bDB1Zm+50.net]
平均95万てどこの世界や

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:27.27 ID:Uv9c5vBR0.net]
>>1
やめてください!
無職もいるんですよ!!!

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:05.51 ID:naIoCfnH0.net]
派遣社員が結構な割合を占めるのにどっから統計とってんだ アホか

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:17.45 ID:ATac+1WX0.net]
底辺は安倍政権不支持

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:58:34.60 ID:6nHMaz1V0.net]
その上場75社の総従業員数は日本全体における何%なのかね

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:59:16.77 ID:wvbsyAu70.net]
>>95
田舎には生活基盤がある
期間工は多少待遇良くても定期的に解雇される流れ者
身体的負担も大きくて手足に慢性的な障害抱えてるのも多い

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:59:51.52 ID:l57EitGH0.net]
6年前は冬のボーナス500万超えて
いたんだが4年前からボーナスゼロに。
経営者はシビアや。



113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:00:30.80 ID:2FfYtNyb0.net]
死にたい生きる希望は失われた
死にたい如何ともしがたい格差に絶望した
死にたい働く意欲が潰えた
報酬が不当に低いにも関わらず苦痛は大きい
働くことが無駄に感じる
もう死にたい

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:49.92 ID:zfvBlrXt0.net]
>>105
手取り13万 ボーナス10万の生活が20年続いても同じ台詞言える?w

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:37.30 ID:Uv9c5vBR0.net]
>>108
ありがちでワラタ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:38.75 ID:F/n4FtsD0.net]
>>100
上期はそこそこ儲かったぜ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:03:01.76 ID:wvbsyAu70.net]
>>71
楽でないだろ
肉体的にも精神的にも疲弊したうえで
普通の幸せを放棄する人生だぞ
その明暗を分けるのは、しょせん産まれた家柄や
両親の経済力とかだろう

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:04:02.76 ID:G5uKCm4j0.net]
>>88
基本給17万って時給に換算すると
そんなに安いのか,,,
正社員だけど悲しくなるね

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:09.38 ID:+n0maYw50.net]
見たことないわ

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:37.84 ID:KokVopIs0.net]
うちは3ヶ月くらい貰って1ヶ月分近く税金で取られるからあまりボーナスに期待しなくなった
どうせ貯金するだけだしな

国への冬のボーナスみたいなもんやな
働くのが馬鹿らしくなってくる

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:38.21 ID:wvbsyAu70.net]
>>108
それでも正社員なら福利厚生があるしだろ
逆にどんな人生を望んでいるんだ
期間工は健康を切り売りしてるよなもので10年もやれば
障害者同然になっちゃうよ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:49.67 ID:mix951zd0.net]
え?こないだ賃金サンプリングごっそり変更して前年比出すのっておかしいよね。



123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:06:07.94 ID:FaY15FbY0.net]
ワーイ、ボーナスで何買おうかなー。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:11:25.64 ID:BMBbgLQI0.net]
そりゃね、庶民の血税を注入してるんたから当たり前じゃん

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:14:46.43 ID:Uv9c5vBR0.net]
無職の君らにいう話じゃないけど
貧乏は悪だぞ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:15:14.51 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>90
期間工って夜勤あるし 3Kだろ?

まあ、期間工で体力と精神を酷使するか、
安い給与で無理を避けるか、難しいね。

俺なら、体力と精神を適度に維持しつつ
高い給与で、多くの人が避ける難易度が高い業務で実績を出し続けるかなw

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:17:01.46 ID:z9G5BVxl0.net]
アベノミクス大成功

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:23:19.57 ID:Yg4u+2Tm0.net]
安倍「御用学者に日本で一番儲かってる企業を75社も探させるの苦労したけど、なんとか探して平均出したで。どや?ドヤァ

129 名前:?」 []
[ここ壊れてます]

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:24:33.51 ID:zLm4lOUf0.net]
俺は増える側だから、お前ら底辺の断末魔がきんもちいいいいい!!!wwwwww

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:25:23.12 ID:iskCC9Mc0.net]
さすが上級国民優遇安部政治。
それを下級国民まで支持するとか
へんな国民性

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:26:56.39 ID:dlJpOPSo0.net]
>75社の状況

悪いけど 少なすぎじゃね???? そんなデータ何の意味もないで・・・・



133 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:27:14.51 ID:/BUGOckY0.net]
>>111
どーせ、Fラン大学で楽してたんだろwww

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:27:39.78 ID:zfvBlrXt0.net]
>>115
期間工で貯金してアパート買って大家さんになって生活するわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef