[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 00:36 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 589
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/17(土) 05:56:36.72 ID:CAP_USER9.net]
大手企業のこの冬のボーナスは、好調な企業業績を背景に過去最高を更新しそうです。去年の実績を3万円余り上回って、95万円を超える見込みです。

経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。

それによりますと、従業員1人当たりのボーナスの平均は95万6744円で、去年に比べて3万2306円、率にして3.49%上回る見通しで、第1回の集計としては過去最高を更新しました。

業種別では、自動車が99万9000円余り、機械金属が94万4000円余り、食品が93万8000円余りなどとなっています。

今回の集計では、回答のほとんどが製造業で、ことしの春闘で決めたボーナスの額が高かったほか、上半期の好調な業績を反映している企業もあるということです。

経団連は、来月下旬に最終的な集計をまとめる予定ですが、企業業績は全体として好調なため、新たに回答する企業を加えても高い水準が見込まれるとしています。

2018年11月16日 18時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713531000.html

■関連スレ
【2018年冬のボーナス見通し】民間(規模5人以上 4217万人)39万円(+3%) (東証1部500人以上)95万円 国家公務員72万円(+6.3%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542369404/

www.murc.jp/thinktank/economy/forecast/bonus/bonus_1811.pdf
https://i.img

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:52:25.51 ID:zfvBlrXt0.net]
>>90
俺もそう思うが田舎にはそういう変わり者が多い
俺も研修で1年いて頭がおかしくなりそうだった 理解不能で

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:54:21.19 ID:ZQMs04d20.net]
>>1
大企業限定で集計する意味あるの
全企業で出せばいい

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:55:52.91 ID:zfvBlrXt0.net]
>>86
俺の今の生活より良いなw

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:56:53.61 ID:XuAifVdD0.net]
官製バブルだしなー

にしてはショボいw

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:06.09 ID:XP3YLUC20.net]
田舎の高給は公務員と期間工しかないもんなー

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:57:12.33 ID:bDB1Zm+50.net]
平均95万てどこの世界や

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:27.27 ID:Uv9c5vBR0.net]
>>1
やめてください!
無職もいるんですよ!!!

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:05.51 ID:naIoCfnH0.net]
派遣社員が結構な割合を占めるのにどっから統計とってんだ アホか

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:17.45 ID:ATac+1WX0.net]
底辺は安倍政権不支持



110 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:58:34.60 ID:6nHMaz1V0.net]
その上場75社の総従業員数は日本全体における何%なのかね

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:59:16.77 ID:wvbsyAu70.net]
>>95
田舎には生活基盤がある
期間工は多少待遇良くても定期的に解雇される流れ者
身体的負担も大きくて手足に慢性的な障害抱えてるのも多い

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:59:51.52 ID:l57EitGH0.net]
6年前は冬のボーナス500万超えて
いたんだが4年前からボーナスゼロに。
経営者はシビアや。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:00:30.80 ID:2FfYtNyb0.net]
死にたい生きる希望は失われた
死にたい如何ともしがたい格差に絶望した
死にたい働く意欲が潰えた
報酬が不当に低いにも関わらず苦痛は大きい
働くことが無駄に感じる
もう死にたい

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:49.92 ID:zfvBlrXt0.net]
>>105
手取り13万 ボーナス10万の生活が20年続いても同じ台詞言える?w

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:37.30 ID:Uv9c5vBR0.net]
>>108
ありがちでワラタ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:38.75 ID:F/n4FtsD0.net]
>>100
上期はそこそこ儲かったぜ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:03:01.76 ID:wvbsyAu70.net]
>>71
楽でないだろ
肉体的にも精神的にも疲弊したうえで
普通の幸せを放棄する人生だぞ
その明暗を分けるのは、しょせん産まれた家柄や
両親の経済力とかだろう

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:04:02.76 ID:G5uKCm4j0.net]
>>88
基本給17万って時給に換算すると
そんなに安いのか,,,
正社員だけど悲しくなるね

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:09.38 ID:+n0maYw50.net]
見たことないわ



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:37.84 ID:KokVopIs0.net]
うちは3ヶ月くらい貰って1ヶ月分近く税金で取られるからあまりボーナスに期待しなくなった
どうせ貯金するだけだしな

国への冬のボーナスみたいなもんやな
働くのが馬鹿らしくなってくる

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:38.21 ID:wvbsyAu70.net]
>>108
それでも正社員なら福利厚生があるしだろ
逆にどんな人生を望んでいるんだ
期間工は健康を切り売りしてるよなもので10年もやれば
障害者同然になっちゃうよ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:49.67 ID:mix951zd0.net]
え?こないだ賃金サンプリングごっそり変更して前年比出すのっておかしいよね。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:06:07.94 ID:FaY15FbY0.net]
ワーイ、ボーナスで何買おうかなー。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:11:25.64 ID:BMBbgLQI0.net]
そりゃね、庶民の血税を注入してるんたから当たり前じゃん

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:14:46.43 ID:Uv9c5vBR0.net]
無職の君らにいう話じゃないけど
貧乏は悪だぞ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:15:14.51 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>90
期間工って夜勤あるし 3Kだろ?

まあ、期間工で体力と精神を酷使するか、
安い給与で無理を避けるか、難しいね。

俺なら、体力と精神を適度に維持しつつ
高い給与で、多くの人が避ける難易度が高い業務で実績を出し続けるかなw

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:17:01.46 ID:z9G5BVxl0.net]
アベノミクス大成功

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:23:19.57 ID:Yg4u+2Tm0.net]
安倍「御用学者に日本で一番儲かってる企業を75社も探させるの苦労したけど、なんとか探して平均出したで。どや?ドヤァ

129 名前:?」 []
[ここ壊れてます]



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:24:33.51 ID:zLm4lOUf0.net]
俺は増える側だから、お前ら底辺の断末魔がきんもちいいいいい!!!wwwwww

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:25:23.12 ID:iskCC9Mc0.net]
さすが上級国民優遇安部政治。
それを下級国民まで支持するとか
へんな国民性

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:26:56.39 ID:dlJpOPSo0.net]
>75社の状況

悪いけど 少なすぎじゃね???? そんなデータ何の意味もないで・・・・

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:27:14.51 ID:/BUGOckY0.net]
>>111
どーせ、Fラン大学で楽してたんだろwww

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:27:39.78 ID:zfvBlrXt0.net]
>>115
期間工で貯金してアパート買って大家さんになって生活するわ。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:29:59.54 ID:wvbsyAu70.net]
>>127
アパートなんて最悪の投資じゃないか
まず回収できないうえ、価値がどんどん下がっていく
儲かるのは不動産屋と銀行だけだ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:30:44.29 ID:VyIfBPUb0.net]
年1で10月にしかでない
でも年俸の23%で300万弱くらいでたから満足

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:31:04.30 ID:XAnbxwkg0.net]
こんな一部の平均なんて意味無いだろ

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:31:13.16 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>111
それは間違ってると断言する。

ソースは「団地ともお」だったけど、
ガキの頃からスポーツや勉強を地道に続け
逃げなかった俺w

どんなに年を重ねても
なにくそ根性はあった方が良い。

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:32:27.00 ID:zfvBlrXt0.net]
>>128
物件次第



140 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:33:05.24 ID:1EQqwPTX0.net]
公務員の給料を上げるための口実

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:33:43.15 ID:blaTjYmc0.net]
額より総数だな
偏差出せよ
貧富の差が広がってるだけかもな

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:33:57.04 ID:v7GJTv6/0.net]
地方なんて1ヶ月出ればいいほう

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:33:59.01 ID:h43nGj3M0.net]
>>1
トヨタとかだと、一年目の冬でもすごいの??

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:34:17.84 ID:l0IgKCtB0.net]
>>131
お前みたいなのは便利に使われて
潰れていった
お前が生きてるのは頑丈だったから
貴方は間違って生きているだけ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:34:30.16 ID:wvbsyAu70.net]
>>126
楽ってなんだろうな
能力の無い人間はどんな時もストレスや苦しみしかないと思うが
某銀行や某建設のパワハラが話題になったが
ああいう仕事を見て楽だと思ってるのだろうか

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:35:01.14 ID:xekVx5Gh0.net]
>>135
なことないでしょ

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:35:42.51 ID:/BUGOckY0.net]
>>134
大学行く奴が増えてるのに、貧富の差が広がるのかwおかしな国だなw

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:36:15.72 ID:xHJw7+io0.net]
>>137
ばーか
結果残ってるんだからいいんだよ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:36:45.30 ID:wvbsyAu70.net]
>>131
違うな。
スポーツや勉強を趣味でやるぶんには良いが
それで稼ごうとすると破滅だ。
まずレールを外れない事が重要
その担保が親の知力や資金力なんだよ



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:37:14.54 ID:u1zTff/u0.net]
これ公務員の給料上げるための基準に使うんでしょ?
いい加減にしろ糞が

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:37:19.34 ID:xdBEHFHx0.net]
75社とかw
ふざけ過ぎやろ

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:38:12.62 ID:zfvBlrXt0.net]
>>115
期間工から正社員になった人間のブログ読んでると、そこまでキツイ仕事ではないみたいだが

それに田舎の貧乏正社員は、仕事は楽なはずだが見た目が都会のオヤジに比べてボロボロな中年オヤジが多い。貧困のせいか自信のせいか

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:38:52.53 ID:zfvBlrXt0.net]
>>143
その通り

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:39:49.67 ID:wvbsyAu70.net]
>>140
借金して大学行くからな
大卒だからって給料高いわけもなく
その分、家計がマイナスになるし消費も鈍るし
ローンで車買ったり、結婚して家庭持つのも困難になる
そして子供が生まれず人口が減っていくという悪循環

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:40:17.07 ID:wTJ66/Y+0.net]
お金持ちはお金使ってね
あまり溜め込み過ぎると体壊すぞ

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:40:28.40 ID:z9G5BVxl0.net]
シンゾーのトリクルダウン

日銀に国債買わせて刷りまくった金を大企業というコップに注ぐ
しばらく待つとコップの表面に水滴ができる
この水滴を舐めれるのが大企業の正社員だ
下請けや非正規は正社員がペロペロしてるのを見て
出てきた唾を飲み込む

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:41:53.21 ID:2td6WRVh0.net]
また おまえら 無職の童貞共は
妄想で ほざいてんじゃねえぞ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:41:54.13 ID:wvbsyAu70.net]
>>145
ほぼ100%期間工からは正社員になれない
なったという時点で宝くじに当たったようなレアケースで
参考にできない

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:44:21.71 ID:l0IgKCtB0.net]
>>141
高い自殺者率と過労死、はびこるブラック企業は
あなたが育て支えてきたと
自負していい



160 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:46:14.93 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>137
意味不明。
アタマ悪そうだなw

仮に潰されそうになったら
起業するなり、転職するなりすればイイだけw

職業選択の自由。

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:46:19.01 ID:EmgG09pq0.net]
ハロワで20社ほど面接受けたが、純度100%で募集要項偽装のブラックだったぞ。

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:47:45.22 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>152
なんだ、底辺の戯言だったかw

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:49:25.87 ID:xHJw7+io0.net]
>>152
賃金になってるんだからブラックではないんだよなー

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:49:56.69 ID:xPS+XYLO0.net]
>>100
学生時代に勉強サボらないでよかった

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:50:54.79 ID:/F48xEPU0.net]
死ぬほど勉強してきて良かった

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:52:17.37 ID:CoYUFAtn0.net]
りそな銀行は冬のボーナス一か月分だった。

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:53:50.75 ID:ZuTZQvR60.net]
>>138
まだ学歴社会の色濃い日本で勉強とかサボって上位企業に就職できなかった過程を楽してるってことでしょ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:57:46.77 ID:1Kg+oKCe0.net]
集計方法が公務員のためにわざとだろ

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:58:45.92 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>142
レール外れない為には、体力と学歴は必須。
それをスポーツと勉強に換言しただけw

で、あなたが >>111 で言ってた
「親の家柄」や「経済力」のハンディは覆せると反論したまで。

五体満足かどうか等、遺伝的な要素は覆せない。



170 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:59:23.05 ID:DXHPg2Pn0.net]
パヨク、敗走街道まっしぐらw

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:01:00.46 ID:HsH22P9U0.net]
東証一部のみとかふざけてるな
企業の大半を占める中小企業は伸びてないし
ボーナスなんて出ないところもあるのに

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:01:54.99 ID:1iKYgd4R0.net]
 
既にボーナスの金額が決まってる企業は儲かってるところが殆どだから増えて当り前
それに任意回答だから、ボーナス下がりましたって積

173 名前:ノ的に報告したがる企業もないだろう []
[ここ壊れてます]

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:04:17.38 ID:zfvBlrXt0.net]
上場でもやばいとこいっぱいあるし非上場でもいいところある。これは真実。本当の超ホワイトは業界ナンバーワンの同族企業で従業員を大事にしてる会社。

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:05:37.89 ID:wvbsyAu70.net]
>>160
サボるんじゃ無くて産まれた時点で学歴が決まるようなもんよ
金持ちのバカ息子ならともかく
収入の下落が続くなか、教育放棄家庭すら存在する
それを回避してもド田舎から関西、関東の有名大学に進学するのが
資金的に無理という家庭は多いだろう

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:05:57.97 ID:XKj46DeL0.net]
>>164
そんな緩い括りじゃない
一部上場の中の、4パーセントだよ

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:06:48.16 ID:cSq6iptF0.net]
東証一部上場企業、社員数忘れたけど三千人規模
42歳平社員成績真ん中くらいで夏冬共に50万ちょいだ
1.9ヶ月×2回
平社員の給料で何故か管理責任を問われる

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:31.17 ID:wvbsyAu70.net]
>>162
そんなもん産まれた家庭で決まるだろ
子供は教えない限り何も覚えない
大人になってから自力でランニングやジム通いしたり
趣味の範囲で勉強に取り組むことは誰でもできるが
それで給料が増えることは無い

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:08.93 ID:aaTShyDu0.net]
ボーナスなんて、春闘で4月か5月には妥結して支給額は何ヵ月も前から決まってんだろ
期末に特別賞与があるかないかくらいで



180 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:49.75 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>138
三流企業の不祥事で自分を慰めるとか、
農家に生まれた長男の様な発想だな。

寿命を縮めそうな期間工は
俺も推奨しないが。

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:48.79 ID:QGxhPPza0.net]
>>169
3000人規模の東証一部上場企業の42歳が平社員てほぼいないだろ
よほどの無能か何かやらかしたかな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:06.56 ID:CoAwIFEQ0.net]
>>173
いまどきはけっこういるよ
上がれなくなってきてる

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:13:55.72 ID:iFdw1n0D0.net]
ボーナス出てない企業も入れて平均出してくれ。

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:22.37 ID:7WMScCR60.net]
どうせまた改ざんデータでしょ
論じる価値がない

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:23.35 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>170
はあ?

どれだけ他力本願で、他人のせいにすれば気が済むんだよw

障害を持って生まれてきた訳でも無ければ
体力とか学歴とか、自分自身で勝ち取るもんだろw

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:16:50.11 ID:9pnHRpwW0.net]
ああああああああああああああああああああああああああああ

またまた、安倍ちゃんの大勝利!

バカサヨ息してる?

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:18:22.46 ID:zfvBlrXt0.net]
>>169
まぁそんなもんだよなー

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:19:51.40 ID:/WNC9WLu0.net]
この調子だーこの調子を続けるためにも外国人労働者の受け入れをー

↑全体として本末転倒、
もしくは「自民をぶっ壊す」の過激化型「日本社会をぶっ壊す」、
もしくは元から自分の財産以外はボーダーレス

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:20:58.87 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>167
俺は「団地ともお」だったけど
死ぬほど勉強してきて良かったw



190 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:21:43.10 ID:V8rhUmD40.net]
東証一部だけで日本の景気を語るな。バカめ!

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:22:29.93 ID:TIc9h/Uf0.net]
中小には関係のない話だ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:24:38.73 ID:TK86e7p00.net]
期間工や派遣などの非正規から搾り取った生き血をすすって満足しているなら

そいつらは人間以下の存在だぞ

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:26:51.04 ID:X ]
[ここ壊れてます]

194 名前:AhlmVWJ0.net mailto: 中小の平均16万
正社員でも賞与なしもある
それなのに公務員は大企業の中でも、
一部の超優良大企業を基準に給与、賞与を決めている
企業の賞与は儲けた金を社員に分配しているので理にかなっている
公務員は1円の利益も上げていない、しかも原資は税金
公務員こそは日本の癌
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:26:55.80 ID:22yiPop10.net]
公務員は国民から生き血をすすってるな

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:28:18.47 ID:luKPGAMs0.net]
そもそも

大企業や公務員がそれ以外より多く金を得られるのは、異常におかしい

大企業や公務員は、安定や信頼性という対価により報酬を得ている

その上で報酬まで多くなってしまいそれが普通になっていけば社会バランスが壊れるのも当然

より目先の金額的な報酬については
大企業<<中小企業
正社員<<非正規社員

このようなバランスにならないと世の中は活性化しない
それは、学歴等やその他で優秀といわれている支払われる額の比率が
過剰だったり誤っているいるからである

それらが適切でないので、それを支払われるべき利益を生み出さない
だからこそ、経済も成長できず不況になっていく

本来とても単純な話だ

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:28:21.28 ID:vJODlPne0.net]
経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。

で、こいつらは件数にして、何パーセントくらいなのよw
抽出する意味あるのか?
1部上場で500人以上とかw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:32:06.06 ID:VROStWw60.net]
むかし 家で飼っていた わんこの名前が ボーナスだったな

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:35:54.02 ID:hZDlSDd30.net]
上場2114社のうち、上澄みの超優良企業で早期に期末妥結した景気のいい
75社だけの数字。平均からは程遠い。



200 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:38:16.41 ID:hZDlSDd30.net]
連合の11/5まとめだと、平均は717433円。
対象範囲が違うが、だいぶ乖離がある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef