[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 00:36 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 589
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/11/17(土) 05:56:36.72 ID:CAP_USER9.net]
大手企業のこの冬のボーナスは、好調な企業業績を背景に過去最高を更新しそうです。去年の実績を3万円余り上回って、95万円を超える見込みです。

経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。

それによりますと、従業員1人当たりのボーナスの平均は95万6744円で、去年に比べて3万2306円、率にして3.49%上回る見通しで、第1回の集計としては過去最高を更新しました。

業種別では、自動車が99万9000円余り、機械金属が94万4000円余り、食品が93万8000円余りなどとなっています。

今回の集計では、回答のほとんどが製造業で、ことしの春闘で決めたボーナスの額が高かったほか、上半期の好調な業績を反映している企業もあるということです。

経団連は、来月下旬に最終的な集計をまとめる予定ですが、企業業績は全体として好調なため、新たに回答する企業を加えても高い水準が見込まれるとしています。

2018年11月16日 18時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011713531000.html

■関連スレ
【2018年冬のボーナス見通し】民間(規模5人以上 4217万人)39万円(+3%) (東証1部500人以上)95万円 国家公務員72万円(+6.3%)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542369404/

www.murc.jp/thinktank/economy/forecast/bonus/bonus_1811.pdf
https://i.img

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:52:25.51 ID:zfvBlrXt0.net]
>>90
俺もそう思うが田舎にはそういう変わり者が多い
俺も研修で1年いて頭がおかしくなりそうだった 理解不能で

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:54:21.19 ID:ZQMs04d20.net]
>>1
大企業限定で集計する意味あるの
全企業で出せばいい

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:55:52.91 ID:zfvBlrXt0.net]
>>86
俺の今の生活より良いなw

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:56:53.61 ID:XuAifVdD0.net]
官製バブルだしなー

にしてはショボいw

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:06.09 ID:XP3YLUC20.net]
田舎の高給は公務員と期間工しかないもんなー

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:57:12.33 ID:bDB1Zm+50.net]
平均95万てどこの世界や

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:57:27.27 ID:Uv9c5vBR0.net]
>>1
やめてください!
無職もいるんですよ!!!

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:05.51 ID:naIoCfnH0.net]
派遣社員が結構な割合を占めるのにどっから統計とってんだ アホか

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:58:17.45 ID:ATac+1WX0.net]
底辺は安倍政権不支持



110 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:58:34.60 ID:6nHMaz1V0.net]
その上場75社の総従業員数は日本全体における何%なのかね

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:59:16.77 ID:wvbsyAu70.net]
>>95
田舎には生活基盤がある
期間工は多少待遇良くても定期的に解雇される流れ者
身体的負担も大きくて手足に慢性的な障害抱えてるのも多い

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 07:59:51.52 ID:l57EitGH0.net]
6年前は冬のボーナス500万超えて
いたんだが4年前からボーナスゼロに。
経営者はシビアや。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:00:30.80 ID:2FfYtNyb0.net]
死にたい生きる希望は失われた
死にたい如何ともしがたい格差に絶望した
死にたい働く意欲が潰えた
報酬が不当に低いにも関わらず苦痛は大きい
働くことが無駄に感じる
もう死にたい

114 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:01:49.92 ID:zfvBlrXt0.net]
>>105
手取り13万 ボーナス10万の生活が20年続いても同じ台詞言える?w

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:37.30 ID:Uv9c5vBR0.net]
>>108
ありがちでワラタ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:02:38.75 ID:F/n4FtsD0.net]
>>100
上期はそこそこ儲かったぜ

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:03:01.76 ID:wvbsyAu70.net]
>>71
楽でないだろ
肉体的にも精神的にも疲弊したうえで
普通の幸せを放棄する人生だぞ
その明暗を分けるのは、しょせん産まれた家柄や
両親の経済力とかだろう

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:04:02.76 ID:G5uKCm4j0.net]
>>88
基本給17万って時給に換算すると
そんなに安いのか,,,
正社員だけど悲しくなるね

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:09.38 ID:+n0maYw50.net]
見たことないわ



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:37.84 ID:KokVopIs0.net]
うちは3ヶ月くらい貰って1ヶ月分近く税金で取られるからあまりボーナスに期待しなくなった
どうせ貯金するだけだしな

国への冬のボーナスみたいなもんやな
働くのが馬鹿らしくなってくる

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:38.21 ID:wvbsyAu70.net]
>>108
それでも正社員なら福利厚生があるしだろ
逆にどんな人生を望んでいるんだ
期間工は健康を切り売りしてるよなもので10年もやれば
障害者同然になっちゃうよ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:49.67 ID:mix951zd0.net]
え?こないだ賃金サンプリングごっそり変更して前年比出すのっておかしいよね。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:06:07.94 ID:FaY15FbY0.net]
ワーイ、ボーナスで何買おうかなー。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:11:25.64 ID:BMBbgLQI0.net]
そりゃね、庶民の血税を注入してるんたから当たり前じゃん

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:14:46.43 ID:Uv9c5vBR0.net]
無職の君らにいう話じゃないけど
貧乏は悪だぞ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:15:14.51 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>90
期間工って夜勤あるし 3Kだろ?

まあ、期間工で体力と精神を酷使するか、
安い給与で無理を避けるか、難しいね。

俺なら、体力と精神を適度に維持しつつ
高い給与で、多くの人が避ける難易度が高い業務で実績を出し続けるかなw

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:17:01.46 ID:z9G5BVxl0.net]
アベノミクス大成功

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:23:19.57 ID:Yg4u+2Tm0.net]
安倍「御用学者に日本で一番儲かってる企業を75社も探させるの苦労したけど、なんとか探して平均出したで。どや?ドヤァ

129 名前:?」 []
[ここ壊れてます]



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:24:33.51 ID:zLm4lOUf0.net]
俺は増える側だから、お前ら底辺の断末魔がきんもちいいいいい!!!wwwwww

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:25:23.12 ID:iskCC9Mc0.net]
さすが上級国民優遇安部政治。
それを下級国民まで支持するとか
へんな国民性

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:26:56.39 ID:dlJpOPSo0.net]
>75社の状況

悪いけど 少なすぎじゃね???? そんなデータ何の意味もないで・・・・

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:27:14.51 ID:/BUGOckY0.net]
>>111
どーせ、Fラン大学で楽してたんだろwww

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:27:39.78 ID:zfvBlrXt0.net]
>>115
期間工で貯金してアパート買って大家さんになって生活するわ。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:29:59.54 ID:wvbsyAu70.net]
>>127
アパートなんて最悪の投資じゃないか
まず回収できないうえ、価値がどんどん下がっていく
儲かるのは不動産屋と銀行だけだ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:30:44.29 ID:VyIfBPUb0.net]
年1で10月にしかでない
でも年俸の23%で300万弱くらいでたから満足

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:31:04.30 ID:XAnbxwkg0.net]
こんな一部の平均なんて意味無いだろ

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:31:13.16 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>111
それは間違ってると断言する。

ソースは「団地ともお」だったけど、
ガキの頃からスポーツや勉強を地道に続け
逃げなかった俺w

どんなに年を重ねても
なにくそ根性はあった方が良い。

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:32:27.00 ID:zfvBlrXt0.net]
>>128
物件次第



140 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:33:05.24 ID:1EQqwPTX0.net]
公務員の給料を上げるための口実

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:33:43.15 ID:blaTjYmc0.net]
額より総数だな
偏差出せよ
貧富の差が広がってるだけかもな

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:33:57.04 ID:v7GJTv6/0.net]
地方なんて1ヶ月出ればいいほう

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:33:59.01 ID:h43nGj3M0.net]
>>1
トヨタとかだと、一年目の冬でもすごいの??

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:34:17.84 ID:l0IgKCtB0.net]
>>131
お前みたいなのは便利に使われて
潰れていった
お前が生きてるのは頑丈だったから
貴方は間違って生きているだけ

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:34:30.16 ID:wvbsyAu70.net]
>>126
楽ってなんだろうな
能力の無い人間はどんな時もストレスや苦しみしかないと思うが
某銀行や某建設のパワハラが話題になったが
ああいう仕事を見て楽だと思ってるのだろうか

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:35:01.14 ID:xekVx5Gh0.net]
>>135
なことないでしょ

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:35:42.51 ID:/BUGOckY0.net]
>>134
大学行く奴が増えてるのに、貧富の差が広がるのかwおかしな国だなw

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:36:15.72 ID:xHJw7+io0.net]
>>137
ばーか
結果残ってるんだからいいんだよ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:36:45.30 ID:wvbsyAu70.net]
>>131
違うな。
スポーツや勉強を趣味でやるぶんには良いが
それで稼ごうとすると破滅だ。
まずレールを外れない事が重要
その担保が親の知力や資金力なんだよ



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:37:14.54 ID:u1zTff/u0.net]
これ公務員の給料上げるための基準に使うんでしょ?
いい加減にしろ糞が

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:37:19.34 ID:xdBEHFHx0.net]
75社とかw
ふざけ過ぎやろ

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:38:12.62 ID:zfvBlrXt0.net]
>>115
期間工から正社員になった人間のブログ読んでると、そこまでキツイ仕事ではないみたいだが

それに田舎の貧乏正社員は、仕事は楽なはずだが見た目が都会のオヤジに比べてボロボロな中年オヤジが多い。貧困のせいか自信のせいか

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:38:52.53 ID:zfvBlrXt0.net]
>>143
その通り

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:39:49.67 ID:wvbsyAu70.net]
>>140
借金して大学行くからな
大卒だからって給料高いわけもなく
その分、家計がマイナスになるし消費も鈍るし
ローンで車買ったり、結婚して家庭持つのも困難になる
そして子供が生まれず人口が減っていくという悪循環

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:40:17.07 ID:wTJ66/Y+0.net]
お金持ちはお金使ってね
あまり溜め込み過ぎると体壊すぞ

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:40:28.40 ID:z9G5BVxl0.net]
シンゾーのトリクルダウン

日銀に国債買わせて刷りまくった金を大企業というコップに注ぐ
しばらく待つとコップの表面に水滴ができる
この水滴を舐めれるのが大企業の正社員だ
下請けや非正規は正社員がペロペロしてるのを見て
出てきた唾を飲み込む

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:41:53.21 ID:2td6WRVh0.net]
また おまえら 無職の童貞共は
妄想で ほざいてんじゃねえぞ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:41:54.13 ID:wvbsyAu70.net]
>>145
ほぼ100%期間工からは正社員になれない
なったという時点で宝くじに当たったようなレアケースで
参考にできない

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:44:21.71 ID:l0IgKCtB0.net]
>>141
高い自殺者率と過労死、はびこるブラック企業は
あなたが育て支えてきたと
自負していい



160 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:46:14.93 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>137
意味不明。
アタマ悪そうだなw

仮に潰されそうになったら
起業するなり、転職するなりすればイイだけw

職業選択の自由。

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:46:19.01 ID:EmgG09pq0.net]
ハロワで20社ほど面接受けたが、純度100%で募集要項偽装のブラックだったぞ。

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:47:45.22 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>152
なんだ、底辺の戯言だったかw

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:49:25.87 ID:xHJw7+io0.net]
>>152
賃金になってるんだからブラックではないんだよなー

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:49:56.69 ID:xPS+XYLO0.net]
>>100
学生時代に勉強サボらないでよかった

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:50:54.79 ID:/F48xEPU0.net]
死ぬほど勉強してきて良かった

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:52:17.37 ID:CoYUFAtn0.net]
りそな銀行は冬のボーナス一か月分だった。

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:53:50.75 ID:ZuTZQvR60.net]
>>138
まだ学歴社会の色濃い日本で勉強とかサボって上位企業に就職できなかった過程を楽してるってことでしょ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 08:57:46.77 ID:1Kg+oKCe0.net]
集計方法が公務員のためにわざとだろ

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:58:45.92 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>142
レール外れない為には、体力と学歴は必須。
それをスポーツと勉強に換言しただけw

で、あなたが >>111 で言ってた
「親の家柄」や「経済力」のハンディは覆せると反論したまで。

五体満足かどうか等、遺伝的な要素は覆せない。



170 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 08:59:23.05 ID:DXHPg2Pn0.net]
パヨク、敗走街道まっしぐらw

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:01:00.46 ID:HsH22P9U0.net]
東証一部のみとかふざけてるな
企業の大半を占める中小企業は伸びてないし
ボーナスなんて出ないところもあるのに

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:01:54.99 ID:1iKYgd4R0.net]
 
既にボーナスの金額が決まってる企業は儲かってるところが殆どだから増えて当り前
それに任意回答だから、ボーナス下がりましたって積

173 名前:ノ的に報告したがる企業もないだろう []
[ここ壊れてます]

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:04:17.38 ID:zfvBlrXt0.net]
上場でもやばいとこいっぱいあるし非上場でもいいところある。これは真実。本当の超ホワイトは業界ナンバーワンの同族企業で従業員を大事にしてる会社。

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:05:37.89 ID:wvbsyAu70.net]
>>160
サボるんじゃ無くて産まれた時点で学歴が決まるようなもんよ
金持ちのバカ息子ならともかく
収入の下落が続くなか、教育放棄家庭すら存在する
それを回避してもド田舎から関西、関東の有名大学に進学するのが
資金的に無理という家庭は多いだろう

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:05:57.97 ID:XKj46DeL0.net]
>>164
そんな緩い括りじゃない
一部上場の中の、4パーセントだよ

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:06:48.16 ID:cSq6iptF0.net]
東証一部上場企業、社員数忘れたけど三千人規模
42歳平社員成績真ん中くらいで夏冬共に50万ちょいだ
1.9ヶ月×2回
平社員の給料で何故か管理責任を問われる

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:07:31.17 ID:wvbsyAu70.net]
>>162
そんなもん産まれた家庭で決まるだろ
子供は教えない限り何も覚えない
大人になってから自力でランニングやジム通いしたり
趣味の範囲で勉強に取り組むことは誰でもできるが
それで給料が増えることは無い

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:08.93 ID:aaTShyDu0.net]
ボーナスなんて、春闘で4月か5月には妥結して支給額は何ヵ月も前から決まってんだろ
期末に特別賞与があるかないかくらいで



180 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:09:49.75 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>138
三流企業の不祥事で自分を慰めるとか、
農家に生まれた長男の様な発想だな。

寿命を縮めそうな期間工は
俺も推奨しないが。

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:10:48.79 ID:QGxhPPza0.net]
>>169
3000人規模の東証一部上場企業の42歳が平社員てほぼいないだろ
よほどの無能か何かやらかしたかな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:12:06.56 ID:CoAwIFEQ0.net]
>>173
いまどきはけっこういるよ
上がれなくなってきてる

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:13:55.72 ID:iFdw1n0D0.net]
ボーナス出てない企業も入れて平均出してくれ。

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:22.37 ID:7WMScCR60.net]
どうせまた改ざんデータでしょ
論じる価値がない

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:15:23.35 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>170
はあ?

どれだけ他力本願で、他人のせいにすれば気が済むんだよw

障害を持って生まれてきた訳でも無ければ
体力とか学歴とか、自分自身で勝ち取るもんだろw

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:16:50.11 ID:9pnHRpwW0.net]
ああああああああああああああああああああああああああああ

またまた、安倍ちゃんの大勝利!

バカサヨ息してる?

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:18:22.46 ID:zfvBlrXt0.net]
>>169
まぁそんなもんだよなー

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:19:51.40 ID:/WNC9WLu0.net]
この調子だーこの調子を続けるためにも外国人労働者の受け入れをー

↑全体として本末転倒、
もしくは「自民をぶっ壊す」の過激化型「日本社会をぶっ壊す」、
もしくは元から自分の財産以外はボーダーレス

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:20:58.87 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>167
俺は「団地ともお」だったけど
死ぬほど勉強してきて良かったw



190 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:21:43.10 ID:V8rhUmD40.net]
東証一部だけで日本の景気を語るな。バカめ!

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:22:29.93 ID:TIc9h/Uf0.net]
中小には関係のない話だ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:24:38.73 ID:TK86e7p00.net]
期間工や派遣などの非正規から搾り取った生き血をすすって満足しているなら

そいつらは人間以下の存在だぞ

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:26:51.04 ID:X ]
[ここ壊れてます]

194 名前:AhlmVWJ0.net mailto: 中小の平均16万
正社員でも賞与なしもある
それなのに公務員は大企業の中でも、
一部の超優良大企業を基準に給与、賞与を決めている
企業の賞与は儲けた金を社員に分配しているので理にかなっている
公務員は1円の利益も上げていない、しかも原資は税金
公務員こそは日本の癌
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:26:55.80 ID:22yiPop10.net]
公務員は国民から生き血をすすってるな

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:28:18.47 ID:luKPGAMs0.net]
そもそも

大企業や公務員がそれ以外より多く金を得られるのは、異常におかしい

大企業や公務員は、安定や信頼性という対価により報酬を得ている

その上で報酬まで多くなってしまいそれが普通になっていけば社会バランスが壊れるのも当然

より目先の金額的な報酬については
大企業<<中小企業
正社員<<非正規社員

このようなバランスにならないと世の中は活性化しない
それは、学歴等やその他で優秀といわれている支払われる額の比率が
過剰だったり誤っているいるからである

それらが適切でないので、それを支払われるべき利益を生み出さない
だからこそ、経済も成長できず不況になっていく

本来とても単純な話だ

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:28:21.28 ID:vJODlPne0.net]
経団連は、東京証券取引所1部に上場する、従業員が500人以上の企業を対象に、この冬のボーナスの額を調べ、このうち回答があった75社の状況を、第1回の集計として公表しました。

で、こいつらは件数にして、何パーセントくらいなのよw
抽出する意味あるのか?
1部上場で500人以上とかw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:32:06.06 ID:VROStWw60.net]
むかし 家で飼っていた わんこの名前が ボーナスだったな

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:35:54.02 ID:hZDlSDd30.net]
上場2114社のうち、上澄みの超優良企業で早期に期末妥結した景気のいい
75社だけの数字。平均からは程遠い。



200 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:38:16.41 ID:hZDlSDd30.net]
連合の11/5まとめだと、平均は717433円。
対象範囲が違うが、だいぶ乖離がある。

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:39:41.25 ID:wvbsyAu70.net]
>>177
大人になってからは何でもできるが
それで収入が増えることは無いんだよ
人生のレールは子供のとき親によって(無自覚に)決定される
そういうのが貧困の連鎖だろう

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:40:00.89 ID:d/ljYi5D0.net]
>>169
だいたいそんなもんだよな〜
一部上場6000人規模で41歳管理職手前平で1.9ヶ月70万程度
平均95万とかどこの世界だ

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:44:55.14 ID:hsTf9m1n0.net]
>>189
ボーナスに逃げられちゃったの?

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:45:26.64 ID:Vhw8Qd1+0.net]
役所は源泉徴収とかで全会社員の平均賃金とか出せるのになぜ公表しないの?

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:45:41.06 ID:MbAz6Ffn0.net]
総支給額だよね。 実際の手取りは70〜 ぐらいか。年末調整もあるし
ほくほくだな

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:45:58.49 ID:snvhw7QU0.net]
>>1
中小企業で賃上げ進む 5000円以上のベースアップ実施が4割 社員の離職防止が狙い
https://news.careerconnection.jp/?p=56254

東京商工リサーチは7月5日、賃上げに関するアンケート結果を発表した。調査は5月にインターネット上で実施。7408社から回答を得た。

2018年春に賃上げを実施した企業は全体の8割に上った。実施企業のうち7割は「従業員のモチベーションが上がった」など、賃上げの効果を実感

207 名前:していることが分かった。

大企業は初任給増額に力を入れて人材確保に取り組む

賃上げを実施した企業にその内容を聞くと、最も多かったのは「定期昇給」で78.7%。その後、「ベースアップ」が43.8%、「賞与(一時金)の増額」が37.4%と続く。

企業規模別に見ても、定期昇給、ベースアップ共に、大企業と中小企業との間で実施率に大きな差はない。差が出たのは「新卒者の初任給の増額」だ。大企業では25.8%が実施した一方で、中小企業は15.2%と、10.6ポイントの開きが出た。

調査を実施した東京商工リサーチはこの理由を、「内部留保に余裕のある大企業は、もともとの賃金が高い上、人材確保のため初任給の賃上げに積極的に取り組んでいることがうかがえる」と分析している。

賃上げのうち、定期昇給を行った企業を対象に月額の上げ幅を聞いた。最も多かったのは「5000円以上1万円未満」で21.3%。次いで「2000円以上3000円未満」(21.2%)、「3000円以上4000円未満」(17.2%)とばらつきが見られた。
5000円以上の実施をした企業は、大企業が22.3%、中小企業が28.2%と、中小企業が5.9ポイント上回った。
[]
[ここ壊れてます]

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:47:20.69 ID:luKPGAMs0.net]
報酬が大きい中小企業も大起業かした時どうなっていくか

それは、大企業になってからも、上から下までそれぞれのレベルが
中小時得られた効率を大企業規模になってからも実現できるかであり
そこには無理がでてくる

無理が出てきた時に適切な規模や適切な能力のものを正しく評価していかなければならず
それが出来ていなければ衰退していくのが適切であるが
少し前より、これらの過剰収入者をおかしな政策や誤った政策により不自然に救済しすぎた

そして現在の社会は、そのような過剰収入者や不適切能力者が、企業の上層部にもより多くなっている
通常企業において、誤った評価で人事がなされているので
企業としての実質的な実力に劣るところが多い

その前提の中で、それらを生き残らせたまま負の部分を伸ばし拡大しても
抜本的に問題は解決せず、無能なのに口先がうまかったり誤魔化しのうまい人達が
金や力をつけていくだけ

ようは、政治家やおかしな方向に動かそうとする現経団連役員等や
それを揉まろうとする人達について否定をしたり正しく排除できる人達が
現れなければ、根本的問題は目先が良くてももっと別の大問題にすり替え誘導されていき
最後は、関係ない人も含め、日本全体等の大きな形でツケを払わされる

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:49:39.35 ID:oTWNDU4F0.net]
労働者は景気が良い時には退職し,より良い待遇が得られる企業に転職しているが,不況時には退職せず,失業しないようにしている。同様に企業も不況時には過剰な労働者を解雇し,労働調整をしている。

解雇率,退職率,および離職率の推移(2002〜2017年)
https://imgur.com/9IocIe3.jpg



210 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:50:33.02 ID:22yXms/Y0.net]
平均95万越えだから、部長は300万クラスだな
新人でも20歳後半で年収500超えだし
大企業は現代の貴族、そのためにみんな偏差値、良い大学なんだし

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:51:07.80 ID:o3DcBYQ00.net]
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
or2.mobi/data/img/212773.jpg
(deleted an unsolicited ad)

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:52:25.95 ID:eKV9hKdp0.net]
下請けがほぼ全て被るんだけどな。

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:52:29.69 ID:6OvFSAS40.net]
就業者数(万人)の推移
or2.mobi/data/img/206665.jpg

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:52:44.13 ID:Er7pWS970.net]
>>193
連結20万人超の企業の管理職なりたて40歳でナス150万円強だな。

大学の友人たち中では給料安くて肩身がせまいわ。
自動車メーカーのやつはナス250万円超とか恐ろしいほどの高給だし。

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:53:04.23 ID:CTijZjPI0.net]
>>192
子供時代に家庭が貧乏でも大成する奴も沢山いる。
もし、子供時代の家庭が貧乏で
成人した今もお前が貧乏なら、
他の誰のせいでもなくお前のせいだ。
このスレだけで10回以上5ちゃんに書き込む暇があるなら
やる事なんか星の数ほどある。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:53:37.25 ID:Ip02ux/50.net]
ボーナスは公務員なら4ヶ月、民間なら4〜6ヶ月がデフォだと思っている

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:53:51.05 ID:t9czg4e30.net]
中小賃上げ率、大手に先行市場原理が逆転生む

文具販売を手掛けるオカモトヤ(東京・港)の鈴木真一郎社長(69)は、今年も2年連続となる基本給の引き上げを考え始めている。昨年は107人の正社員を対象に、基本給を一律で1000円上げた。「内定辞退者も出た。若い人材の質が下がるのは避けたい」

中小企業で働く人の賃金が上がっている。連合がまとめた2017年の春季労使交渉でのベースアップ(ベア)率は大企業の0.47%に対し、中小は0.56%。2年続け..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25984070S8A120C1MM8000

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:54:39.42 ID:22yXms/Y0.net]
ソニー社員が飲み屋とかキャバで大暴れするわけだな
でかい声で、ブラックだゴールドだとか、浮かれる訳だ
今年の年末、クリスマスはパラダイスだな
ハワイとかいかない方が損だもんな

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:55:01.10 ID:nj2WxXtq0.net]
トリクルダウンとは何だったのか?w



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:55:59.40 ID:nj2WxXtq0.net]
このデータを元に、公務員のボーナス支給額が決まります。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:56:12.93 ID:78KmRDTg0.net]
公務員叩きがもう始まってるのかwww

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:56:24.33 ID:7zdA59lk0.net]
そろそろ定期の賃上げって仕組み止めたら?
まあ無能には唯一の方法なんだけど。

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:56:26.80 ID:Ip02ux/50.net]
まあ東芝みたく一気に傾く企業もあるわけで
次の候補もあるし先のことは分からんわな

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:56:30.74 ID:4p71Y53N0.net]
いまだにリーマンショックが日本に大打撃を与えたことを不満に思っている
リーマンブラザーズなんて日本で関わってるとこは極めて少なく、また破綻の原因である住宅ローンを払えなくなった貧民も日本人ではない
当時、民主党政権にしたく

225 名前:てしかたなかった日本のテレビや新聞やラジオがアメリカのリーマンショックにかこつけて庶民の財布の紐が庶民の財布がと煽りまくったせいだ
本当に連日連夜不況を煽りまくりやがったことは絶対に忘れない
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:57:46.97 ID:CTijZjPI0.net]
夏棒の源泉が7桁とか
江戸時代の農民もびっくりの搾取具合。
もう少し低所得者からも薄くで良いから取るべきだろう。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 09:59:15.61 ID:78KmRDTg0.net]
一部上場の鉄道会社だけど
賞与は春闘で決まってるから そんなもんだなとしか思えないな

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:59:28.72 ID:22yXms/Y0.net]
今年はすごくいい年こしできる人が
たくさんいていい、貧乏よりはるかにいい
自動車すごいから、トヨタとか屋形船出しちゃうんだろな
天ぷらとか揚げてもらって、浴びるように飲んで
芸者も挙げて最高の人生だな

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:59:41.99 ID:7gAc1/ZY0.net]
国家公務員の人件費の推移(当初予算ベース)
https://i.imgur.com/AuJvpfC.png

国家公務員の平均年収の推移
https://i.imgur.com/EoCLcqZ.png



230 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 09:59:54.26 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>192
あなた、死ぬほど勉強したことある?

貧困のハンディあるなら、勉強=結果としての学歴などで、いくらでも己のレールを敷ける。

貧困の連鎖とか、あなたはマスゴミの一般論や三流企業の不祥事を持ち出して、
逃避してきた自分に言い訳してるだけ。

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:00:19.01 ID:hr3KIjj90.net]
個人的には大企業は高くてもいいと思う。
中小企業より給料安いんじゃ開発、研究するモチベーションが保てなくなるだろうし、結局生産性が下がってしまうと思う。ただ、公務員は中小企業レベル以下じゃないとおかしい。(特殊資格持ちは除く)
他の国々見てもそうなんじゃないの。

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:01:28.56 ID:iCWDPhrD0.net]
「今年に入って、月給が上がった」正社員は46%
www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3741&cat_src=biz&enc=utf-8

 エン・ジャパンが、運営する総合求人・転職支援サービス『エン転職』上で、企業の正社員を対象に実施した「月給に関するアンケート調査」結果(有効回答数8349人)によると、
「今年に入って、月給は上がったか(月給=残業代を除いた、月の給与の支給額)」と質問したところ、46%の正社員が「上がった」と回答した。上がった理由(複数回答)については、最も多かったのは「定期昇給」(60%)だった。

 安倍政権が5年連続で要請している「ベースアップ」で月給が上がった正社員は、全回答者8349名中884名の23%だったが、昨年(17%)に比べ5ポイント増加している。
上昇額は、「1001〜3000円」(29%)が最多、次いで「3001〜5000円」(20%)、「1万1円〜」(19%)、「5001円〜1万円」(16%)、「〜1000円」(15%)。そのほか、「昇格・昇進」で月給が上がった正社員が15%いた。

 ベースアップで月給が上がった正社員が在籍する企業を業種別にみると、今年ベースアップで月給が上がった正社員全体の平均値の11%よりも実施率が高い業種は、「サービス(飲食・人材・教育など)」(17%)、
「メーカー(機械・電気・電子など)」(14%)、「コンサルティング・士業」(13%)、「メーカー(素材・食品・医薬品など)」(12%)だった。企業規模では、「1001名〜」(14%)と規模が大きいほうが実施率が高いようだ。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:02:01.48 ID:K+19iy/d0.net]
下もちゃんと統計とれ
上だけ見て景気良い話はやめろ

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:02:06.84 ID:ky1YtGHv0.net]
みなさん、これは

235 名前:、あくまで、

経団連(大本営)の

発表ですよ。
[]
[ここ壊れてます]

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:02:28.11 ID:78KmRDTg0.net]
>>222
下になるお前が悪い

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:03:05.81 ID:WjJpO6CM0.net]
1.企業が新規雇用を増やすことで生産を拡大させたあと、さらに景気が回復すると、新たに雇える人の数(=失業者の数)がどんどん減っていく。
2.その過程で人手不足が生じるため、(新規に雇われる)非正規雇用の人たちの賃金が上がる。
3.その後(またはその動きと並行して)、企業がさらに生産量を伸ばすために、他社から人を引き抜くなど従業員の奪い合いが起きる。
この場合、企業はより高い給料を提示しなければ、人を引き抜くことはできない。また、非正規社員を正規社員として雇用し直す動きも出始める。
4.新規に雇われる人の初任給が上昇するのと並行し、企業の業績も上がり続ける。かつ、他社に人を引き抜かれないようにするためにも、既存の従業員の給料も上がり始める。

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:03:20.46 ID:22yXms/Y0.net]
大体平均値て30後半くらいだから
トヨタ、ホンダ、日産は要するに、1本出ると言われる状態だな
1本が年に2回出るもんな、ちょっと気分はセレブだな
買い物も値段見ないし、愛人にも買ってあげるだろ

239 名前:!ninja mailto:sage [2018/11/17(土) 10:04:45.68 ID:c1iLWgH70.net]
>>222
上になる能力ないだけだ?分相応て言葉知れよw



240 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:05:07.96 ID:Er7pWS970.net]
>>226
無理無理
嫁と合算で冬のボーナスが250万円くらいだけど
セレブ感なんて一切ないぞ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:06:08.14 ID:nj2WxXtq0.net]
>>220
それをやったら、優秀な人が公務員に来なくなっちゃうw

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:06:50.74 ID:sHr11jSt0.net]
うらやましい
自営だから半分遊んで節税もしまくれるけど
ボーナスだけはない

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:06:58.74 ID:22yXms/Y0.net]
>>228
創作はどうでもいいけど、ボーナス100万という事は
給料もかなりだし、大企業の正社員て実際 車も時計もすごいし
ハワイもマストだし、いい生活してる

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:07:00.97 ID:2FfYtNyb0.net]
死にたい生きる希望が消え失せた
死にたい如何ともしがたい格差に絶望した
死にたい働く意欲が霧消した
報酬が不当に低いにも関わらず苦痛は大きい
働くことが無駄に感じる
もう死にたい

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:08:15.73 ID:78KmRDTg0.net]
>>232
仕事が増えるから飛び込みだけは止めろよボケ!

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:08:43.54 ID:1gHMH0JD0.net]
>>44 (山さんwww www)みたいなあの空気感大好き

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:10:01.03 ID:Q6VESFg50.net]
>>1
このたった6年間で、
ここまで上と下との溝が大きく広がることになるとはねw

これで外国人が今よりさらに大量流入したらどうなることやら・・・w

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:11:13.47 ID:Er7pWS970.net]
>>231
www
そんな生活してたら破綻するわ

世帯年収1800万円だけど車は国産ミニバン、時計はスマホだよ
今年の冬の家族旅行は11日間の北海道スキーだけど
ふっこう割とか駆使しまくって50万円くらいに抑えてる

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:12:13.17 ID:yejH3TQw0.net]
ウチの会社、東証一部上場で1000人ぐらいの会社だから条件に合致する。
給料は平均給料を下回ってるけど、この冬のボーナス妥結額は95万円だったから
どんぴしゃ平均値か。会社も結構大盤振る舞いしたんだな。



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:12:26.94 ID:PZ+HWbuY0.net]
>>219
部活が終わるのは大概3年の8月
仮に遅れても試験までは半年あるから十二分に取り返せるし
仲間同士切磋琢磨した絆はモチベーションの高さを生むから
より張り合いが出る
だからそこで負けたやつらは自業自得言うこと
今時、貧乏だから云々は通用しない
仮に朝、新聞配達しても勉強はできる
教育だけは日本の憲法はしっかりしてる
だから派遣で逃げるのは負け犬に過ぎない

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:14:19.29 ID:K4VOAai60.net]
夏と同じでボーナス120万円
パヨクごめんなw

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:15:07.53 ID:Iv++Bl6K0.net]
おまえら 下がってんのに

ボーナス増えたと書くのやめろよ

みっともない

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:16:38.77 ID:qw+3FO/n0.net]
>>226
その1本を軍資金に近所のショッピングセンターとか新宿の駅ビルとか鉄道系デパに行くと、
確かに何でも買えて豪遊してリッチ感がすごいけど、
お金持ちの集まるところで高級品を買おうと思うと自転車1台買うのが厳しいとかという状況となる。
厳しいのである。

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:17:34.78 ID:Qyf6RIzO0.net]
ボーナスのない職種の人が増えているのだから,
何の意味もないな。
労働分配率で見てみないと。

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:17:39.66 ID:WhOWZZEp0.net]
いいないいなw

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:18:21.65 ID:CTijZjPI0.net]
額面年収なんざまやかしだよね。
社会保険料、源泉徴収でいくら持っていかれているか。
年末調整で最終給与徴収ってなんなの?
江戸時代の農民もびっくりな社会保険料と所得税。
社会に参画している以上、低所得者からも取るべきだろう。

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:20:07.15 ID:ZRVBtTsS0.net]
>>239
いいなあ
底辺公務員だと一生三桁なんていかねーわ

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:21:15.07 ID:JgL4lRgA0.net]
パヨクまた負けたのかwww

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:22:24.36 ID:y4vdZUQd0.net]
中小も上がってるとニュースになってたな

あ、レイシスト在日は最低賃金で使い倒せばいいよ(笑)



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:23:29.05 ID:x475yvQ50.net]
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:23:50.56 ID:22yXms/Y0.net]
>>236 創作は別にいいけど、その生活は大体年収500−700万の人だぞ
自分一時期メーカーにいて、正社員とも仕事したことあるし
みんないい生活してた、TQC大会も出た事あるし、当時一番売れてた
車の最高責任者登場で、名刺交換で長蛇の列も見たし
懇親会でも、担当にビールつぎで、行列もみたし、ビールは一口飲んで
バケツに捨てて、次の人どうぞだし

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:24:58.58 ID:QheCDqPw0.net]
貰えない層が自転車こぎながら

嬉しそうに支持しているのが理解しかねる。

まあ、スマホ弄くれればとりま支持みたいな

感じなんだろうな。

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:25:26.45 ID:VBlAjeEW0.net]
生活保護が増えているのは高齢者世帯だけ
(生産年齢人口(15〜64歳)は95年以降減り続けているが、高齢者以外の世帯が減少に転じたのは2013年が初めて)

高齢者世帯と

264 名前:その他の世帯の世帯数推移
http://or2.mobi/data/img/212351.jpg

被保護者調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html
[]
[ここ壊れてます]

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:26:06.22 ID:UBon3wnY0.net]
パヨクの賃金はどんどん下げていいんだがなあ
むしろあの世へ主張させろ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:28:16.74 ID:HrpU7+lP0.net]
>>249
自動車メーカーは大卒・院卒総合職なら最速で30代前半で年収1000万円突破するし、
住んでいる場所は不動産の安い地方だから、そこそこ余裕があるんだよ。

首都圏だとまともな家は賃貸で月20〜30万円、
購入だと最低7000〜8000万円コースだから1000万円程度では生活なんてカッツカツ。

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:28:40.86 ID:RiW0SDcx0.net]
上場企業の500人って、おい!w
それ平均値扱いするつもりじゃねーだろな

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:29:41.91 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>238
その通りだな。

負け犬に絡まれて書かなかったけど
部活や仲間は勉強と同等か、ソレ以上に大事。

一生の宝物。

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:30:27.14 ID:AgS5GDkK0.net]
野党支持者底辺負け組が景気回復してないと言い続けるスレwww



270 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:30:31.54 ID:AXK31Ly40.net]
>>210
やっぱり民間の大手だけで公務員のボーナスを決めると、当然、財政も社会保障も滅茶苦茶になるよな。

公務員のボーナスの財源を負担してる民間側は、派遣やボーナスが無い或いは少ない人も多いのに、
民間の大手だけで公務員のボーナスを決めるから、税率を上げるとか資産に課税するとか物騒な話になる。

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:31:08.31 ID:KFRg6T460.net]
一部上場で
従業員だって500人どころじゃない会社にいるけど、
95万なんてまったく届かないわ
自分、よっぽど業績評価が悪いんだな・・

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:32:12.33 ID:mJkd3QjN0.net]
>>210
このデータは全く関係ないっての

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:32:47.03 ID:iVzQAOiv0.net]
はぁ
中小零細から巻き上げた金で得るボーナスは美味いことですね
死ねよ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:34:27.33 ID:2Iqs4HVJ0.net]
そその数値を上げるために政府は頑張っている

別に景気を良くするつもりはない

残る数値をだけを気にして対策しているだけ

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:35:18.79 ID:PncL6/A60.net]
だからなんで消費上がってないのに、業績上がってるんだよ。

アホか

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:36:36.21 ID:PZ+HWbuY0.net]
政治家らの考えはこれが普通
それいかは甘えか逃げ
としか思ってない
外国人の移民も結論は、そういう逃げたやつらより真面目な外国人が使えるという判断だから
だからそれ以下はそれ以下の生き方で野垂れ死にするしかないいうこと

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:36:39.34 ID:Er7pWS970.net]
>>253
そう、首都圏は家が高い
うちは32坪の最低限の広さの戸建で7000万円くらいするし

あとは子供の保育料と習い事、学資保険の積立で月25万円くらいかかる

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:37:09.74 ID:slrYKYIm0.net]
95manman
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:37:26.08 ID:ps9zKLOc0.net]
>>256

低脳乙w



280 名前:ww
底辺負け組のほうが圧倒的に人数多いんだから、そいつらが
野党支持してたらとっくに政権交代してるわwww
[]
[ここ壊れてます]

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:38:45.37 ID:qx4BmM1r0.net]
すまん
99万だった

4年前まではせいぜい60万くらいだったから上がりすぎ。。
逆に悪い時にどこまで下がるのか不安

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:39:30.44 ID:SGQRZJXo0.net]
安倍の奴隷制度のおかげだな

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:41:57.48 ID:vnjKwek+0.net]
このスレで、100万ももらえる会社があると聞いて驚いているやつと
たった100万かと嘲笑しているやつと、二極分化している
安倍のお陰で、経団連関係の会社に勤めているリーマンと
普通の会社のリーマンの差が決定的になった
日本も中国のような酷い格差社会にどんどんなってきた

ありがとう自民党 
ほんと、財界と所得の高いリーマンと韓国のみかただよな

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:43:03.47 ID:UBon3wnY0.net]
ミンス時代は何もかもが上がらなかったしなあ
パヨクまた負けたのかw

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:43:34.19 ID:q1y93Sln0.net]
500人以上と以下あと公務員も
それぞれ集計しろと

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:43:37.56 ID:w95UUYt30.net]
パヨクの賃金はもっと下げていいぞ

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:45:28.81 ID:/BUGOckY0.net]
>>262
海外は上がってるからだろうに、日本と違ってw

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:45:49.86 ID:rHNEW5Sw0.net]
>>249
二人とも創作じゃなくて、
派遣のあなたが知らないだけだと思う。

高収入で賢い奴ほど、生活はフツーにして、貯蓄や投資に回す。

ウチも似たような世帯年収だが
ダイソーや回転寿司は大好きだし、
年末の贅沢は正月の温泉スキーと、何台かのボロクルマを入れ替えるくらいw

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:46:23.37 ID:9wXLOLVd0.net]
一方パヨク一押しの再分配を実施した韓国では

【韓国経済】景気悪化の韓国、来年以降さらに強まるリストラの嵐 ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246518/



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:46:33.84 ID:q1y93Sln0.net]
500人以下は搾取の対象であり
正規の国民とは見なしておりません

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:47:10.74 ID:/92cV7mb0.net]
韓国ナチスの賃金は300円でいいだろ

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:47:39.76 ID:vnjKwek+0.net]
>>232
おまえね、死にたい死にたい言うけど、まだまだ早いで
これから中国人と韓国人がわんさか働きに来て、おまえの安い給料の仕事の
奪い合いになる
おまえさんが地獄をみるのはこれからだ
エリート気取りの他のやつも、他人事ではない
害人とやっすい給料のブラック仕事の奪い合いが始まるねんで

自民党、本当にありがとうございました

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:48:05.78 ID:Yrhh1x3J0.net]
パヨ豚は貧困化に追い込んでぶち殺せ

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:48:44.63 ID:pkukriKC0.net]
ボーナスなんてないです(小声)

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:49:09.43 ID:q1y93Sln0.net]
>>254
このラインが一般の日本国民ですよ
奴隷階級が含まれるはずないでしょ

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:49:39.06 ID:dbn8WePw0.net]
この件で文句(増えてない、減った、ボーナスなし)を言ってる連中は、
成長率が30%ぐらいじゃないと増えない属性なんだから潔く諦めろ。

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:49:51.41 ID:SsiwiZQf0.net]
というか、中小も上がってると報じられてた
民主党が政権取ったら絶対に今の韓国のようになっただろうな

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:50:10.38 ID:vnjKwek+0.net]
おれはミンス時代のほうがえがった
円も高くて、車乗れたし

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:50:35.36 ID:81VrpDKS0.net]
国家から搾取できる国家公務員と
国家から搾取される国家公務員(非常勤)が同じ部屋で昼の
「今日、ほとんどの国家公務員に



300 名前:冬のボーナスが支給されました」というニュースを
見る…

最高の瞬間だねえ
[]
[ここ壊れてます]

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:52:00.42 ID:1DO5qUSo0.net]
>>284
民主党時代は言わば貯金を食いつぶして豊かにする手法だった。
物を右から左に流すとこが一番儲かるから、論理的にもやっちゃいけない政策だったんだよなあ。

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:55:22.78 ID:0VbK+s/80.net]
失業率馬鹿高のミンス最期の拠り所が団塊退職期でピークだった実質賃金やしな
たまたま震災が重なって派遣は切られ高い給料のやつだけが残って実質賃金はどんどん上がったw

どう考えても今の方がまともに賃金が支払われている

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:57:33.06 ID:hqR9JZ3M0.net]
夏は200万だったが、冬はどうだろう。

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 10:57:42.28 ID:vnjKwek+0.net]
スキルアップ、努力とか、勝ち組は言うけどね
PCを使えんおっさんがセキュリティ担当大臣にまでなっている
これが安倍のいう平等な競争社会か
安倍の野郎、自動車とか、恵まれた会社のことばっかり考えて
外交やりよるよな
自動車助けるために、農家さんとか、内需企業はこれから
壊滅だぜ 
たかが水だって、安倍が害死に売って、そのうち高くて飲めんくなるわ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:58:53.48 ID:igVEM33N0.net]
つーか底辺も景気いいじゃん
だって派遣村とか派遣切りの話を最近全く聞かないし
底辺の景気がいいってのはクビ切られない状態だからね

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 10:59:52.79 ID:igVEM33N0.net]
>>289
農家なんて全く国際競争力がないのに保護されまくってる勝ち組層
アイツラ全員いなくなればもっと底辺層は安くくいものが食えるぞ

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:01:18.23 ID:y/sw6SIN0.net]
水道はあちこちで傷んでて改修が必要なんだが、金がないからできないと言ってる
民営化は単に修繕費がない故の苦肉の策だ

消費税もう3%ぐらいアップして
過疎地域の水道を補填しますと言って争うべきなんだよ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:02:37.70 ID:igVEM33N0.net]
過疎地域の水道なんか直してどうすんだよw
そういう馬鹿なことばっかしてるから生産性が上がらねえんだよ

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:03:47.39 ID:AgS5GDkK0.net]
>>266
野党支持者が底辺なだけで底辺が全員野党支持だなんて言ってないが学習障害児か?wwwwwwwww



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:05:36.25 ID:vnjKwek+0.net]
>>275
おれは数年前までウヨクだと思ってきたが、安倍になって
年収がごっそり下がって、考えがだんだんパヨク的になってきた
たとえ自分が貧しくなっても、隣の人も貧しければ腹も立たないし、
自分の年収が100万下がって悔しかったが、近所の金持ちが商売で失敗して
逃げ出したの聞いて、なんか気持ちが楽になった

来年は何とか民主党に入れるか

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:06:26.91 ID:y/sw6SIN0.net]
>>293
なら民営化しようぜ?となり結果>>289みたいなのが生まれる
論点を隠して争ってる国がおかしいんだよな

全部金儲けのためにやってるとまあ、嘘とは言い切れないが
問題点を考えるとくだらない主張を連呼する

レベルが低すぎる主張からまともな有権者はみんな逃げ
左翼は伝家の宝刀の弱者虐めレッテルを振り回すわけだw

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:06:38.18 ID:wTJ66/Y+0.net]
こんな言葉がある
真の金持ちは貧乏を装う
ここには居ないみたいだなw

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:08:48.59 ID:Kt94H/420.net]
75社www
どんだけ優良

314 名前:企業のみ厳選してんだよww
アベねつ造データww
[]
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:11:17.62 ID:TPtXZN340.net]
派遣だけど今が一番時給いいや

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:11:40.25 ID:A7GvaMCV0.net]
>>297
なるほど、真のレイシストは被差別をよそおうわけだな
ハイルコリア〜ンw

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:12:27.53 ID:HK03DNJb0.net]
ボーナスはわからんけど、NISAで運用した投資信託がプラス20万で満期が迫ったから解約した。
ありがとう、アベノミクス、非課税って素晴らしい。

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:12:41.25 ID:eVT7uhQV0.net]
中央値はどんくらいなんだ?70万くらいか。

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:12:58.36 ID:dbn8WePw0.net]
民主政権時とか円高の方が給料が多かったって、どんな業種なんだろう?
まともな企業、堅気でそんな人っているのかねw



320 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:13:12.56 ID:PncL6/A60.net]
>>286
いやあ、円を下げて株価を国が介入して無理やり上げて好景気感を出してる現状の方がタチ悪いわ。資産価値が国民個人から企業は株主に移っただけだろ。

この企業500社のうち政府が株主になってるとこ、結構多いんじゃない??

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:13:16.90 ID:/11YboSq0.net]
i.imgur.com/VcMWJLf.jpg

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:14:56.41 ID:PncL6/A60.net]
>>304
失礼、500人以上の企業だった。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:18:59.70 ID:Nj9tddSK0.net]
988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
★私大職員は大学新卒22歳で年収870万円以上です!★
<私立大学職員の学部卒22歳初年度年俸例>
初任給  229700円
調整手当 月収の18.4%
住宅手当 58000円
交通費  25000円(水増し分)
計    354965円×12ヶ月=4259580円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当等)+25万、冬4ヶ月+28万、春1.5ヶ月+16万
計  3424880円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=1021000円

★年収 8705460円(残業無しの場合) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年収例です。
平均より給与が高い大学もありますし、残業が発生したり、
扶養家族がいたりすればさらに多くなります。

>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>shusyokuhensachi.com/shougaichinginn/
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>退職金ランキング
>shusyokuhensachi.com/taishokukinn/
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:19:05.97 ID:rHNEW5Sw0.net]
フリーターは論外だけど、スレの流れから
派遣 vs 正社員でフリーザの話を思い出したw

https://tsuchiyashutaro.com/archives/4074

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:28:07.70 ID:cQ+J/NpQ0.net]
ほんまこの国は拝金主義の村社会だな
救いようがない

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:32:18.72 ID:L/Q7RG020.net]
>>3
抽出ではなく選別となっております

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:34:48.22 ID:PZ+HWbuY0.net]
>>289
安部 別にスキル云々努力云々なんて肩肘張らずでも
普通に生きてればこうなるだろ
普通に義務教育受けて部活で汗を流し仲間を作り受験で世間の厳しさを体験して新卒で就職し結婚し子供をうむ

328 名前:
特別なこといってないけどな
一般人 安部さんは何故子供できなかったんすか
安部 それは苦笑
こんなもんだから政治家は
小泉だと
一般人 小泉さんは何故結婚できないんすか
小泉 それは苦笑
[]
[ここ壊れてます]

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:37:26.42 ID:IipDDk310.net]
業績は堅調。
夏は100万だったから、もーちっと欲しいなぁ。

子育てで出ていく金も結構あるからな…



330 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:38:02.94 ID:L/Q7RG020.net]
東証一部だけでも2200社あるのに
わずか75社の平均となっております。
因みに一部上場企業の内の3.4%の平均値
となっており、平均と呼ぶのも
烏滸がましいデータとなっております

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:40:51.70 ID:/P6I6mRF0.net]
東証一部でもピンキリだし安月給の会社多いよ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:41:38.55 ID:GvYg8+hA0.net]
ボーナス楽しみやわ〜
サーフェス買おう

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:42:07.22 ID:smv9JuBe0.net]
>>63
麻生がさっそく

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:43:52.44 ID:0xLaZtsb0.net]
大手企業ってあるからまあ正直だがほとんど中小だからウソ臭いと言われる所以

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:43:55.99 ID:BQUyuOat0.net]
うちは去年最高だった
ことしは下がる

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:44:16.56 ID:dbn8WePw0.net]
>>313
連合傘下の労組のデータからすると、上場企業なら冬季賞与は2ヶ月から3ヶ月分が普通。
それからすると平均95万円って妥当だぞ。

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:48:32.59 ID:wt29tMPo0.net]
>>319
上場企業正社員の平均ボーナスとしての
データなら問題はない

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:49:54.91 ID:EIX6BJ4M0.net]
お前らボーナスいつだ?
俺は来月の3日だ
今回はカメラのレンズを買う予定

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:49:58.64 ID:n1G2uYW00.net]
>>313
商社とか大手メーカー、マスコミ系は那須高過ぎて回答してないんだよ

お前らは中小の底辺だからこのデータみて高いデータと思ってるところがリアルに底辺感じるわ



340 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:50:08.04 ID:wt29tMPo0.net]
>>319
因みにうちも上場してるが
鉄道サービス系だか
こんなにはない
製造業は全労働者の3割程度しかもう日本にはいない

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:50:58.95 ID:n1G2uYW00.net]
>>298
回答してないのはもっと高い企業だぞ底辺

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:52:12.12 ID:JWcqmE0Q0.net]
本当に、そんなに景気がいい会社があるなら、法人税をたっぷり払って、
消費税を廃止させろよ。

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:52:57.91 ID:wt29tMPo0.net]
>>322
底辺底辺って
バカの一つ覚えかよ

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:53:19.61 ID:SjnOKp8m0.net]
自分は若い時に3桁だったし
なんとも思わない

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:54:03.98 ID:u5cjkSEL0.net]
ブラック企業が淘汰されて就職先に困らなくなったというのが庶民にとって最大の恩恵
自民嫌いだけど経済手腕を認めざるを得ない
ここが野党との差やな

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:54:29.90 ID:EFV3hwln0.net]
どんなへぼい企業でもさすがに冬のボーナス額面100万は超えるだろ。
そうじゃない企業からはとっとと逃げた方がいいぞ。マジな話。

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:54:44.56 ID:1iMm43+B0.net]
半分にして正規雇用増やせば良いのに

348 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:55:12.72 ID:QLEEpmPw0.net]
日本経済めちゃくちゃ好調だな
アベノミクスを批判してる民主党とか共産党系のバカどもは現実を見ろ

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:55:49.32 ID:wt29tMPo0.net]
大体製造業しかデータ取ってないとか
労働分布すら反映していない



350 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:56:10.09 ID:dbn8WePw0.net]
平均年齢や勤続年数も示さないとデータとして不完全だが、
一部上場企業の従業員平均なら年齢は40歳前後、勤続20年前後になると思うから
冬ボの95万円全く不自然ではない。


351 名前:社とっても10社でも100社でも結果は変わらんぞ。 []
[ここ壊れてます]

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:56:22.16 ID:9Enej+sJ0.net]
食べるナスでいいので3個くらい下さい餓死しそうです

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:56:47.82 ID:0Gwf4uX30.net]
>>322
そんな底辺層も含めて消費税上げようとすんなよ、カスが。

って言いたくなるだよ。
周りの現状見てるとな。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:57:24.98 ID:hqR9JZ3M0.net]
>>314
日本電産とかね。儲かるのは緑虫だけ。

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:58:12.13 ID:EFV3hwln0.net]
底辺は所得税をほとんど払ってないんだから、代わりに消費税で義務を果たしてもらうのは
当たり前のこと。日本人である以上は、公平に税を負担するのが義務だね。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:58:27.45 ID:2Iqs4HVJ0.net]
>>329
煽りだと思うけど・・・

平均年収が400万程度でそれはないよ
四季報見れば給料なんて分かるだろって話

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:58:29.69 ID:PAUpd9Y60.net]
村田製作所もすんごい利益出してるけど給料は低いよな

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 11:59:46.88 ID:2FfYtNyb0.net]
>>278
ますます死にたくなった
死にたい生きる希望は失われた
死にたい如何ともしがたい格差に絶望した
死にたい働く意欲が損なわれた
報酬が不当に低いにも関わらず苦痛は大きい
働くことが無駄に感じる
もう死にたい

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 11:59:53.27 ID:0Gwf4uX30.net]
>>337
なら、底辺の所得も上げてもらわんとな。どっかの一部の企業じゃなくてね。



360 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:00:02.77 ID:EFV3hwln0.net]
>>338
そらまあ、20代前半とかなら冬のボーナス額面100万にすら届かないのもいるかもしれんが、
30代後半くらいでまともな人間なら当たり前の数字だよ。

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:00:38.67 ID:mSaQVONT0.net]
大きい会社は平均年齢高いからな

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:01:24.07 ID:VRIs4qSL0.net]
>>333
この種の平均出すときに何故か組合員の平均だしてるんだよな
謎だよな。何故、管理職を除いた平均を出すのか

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:04:01.03 ID:PAUpd9Y60.net]
海外の底辺層は貧しくなると出稼ぎに行くのに日本の底辺層はなぜ日本にしがみつくの?
そんなに貧しいなら香港やシンガポール中国韓国に出稼ぎに行けばいいのに

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:05:11.28 ID:Wq1NUcWJ0.net]
GDPの元データ出せないとか
色々胡散臭いから
この手のデータは信用してない

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:05:15.98 ID:mSaQVONT0.net]
>>345
底辺は日本の方が楽じゃん
言葉の問題もあるし外国行ったって稼げんよ

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:05:16.49 ID:VRIs4qSL0.net]
>>345
”からゆきさん”の復活かw

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:06:03.06 ID:hqR9JZ3M0.net]
>>344
管理職は既に会社側の人間。

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:06:18.01 ID:19/pbLH40.net]
中小企業の給料が上がらな意味ないわな

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:07:22.67 ID:mSaQVONT0.net]
欧米の管理職ってエリートだから一生ヒラで終わる人がほとんど
日本は誰でもなれるよな



370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:07:39.98 ID:PAUpd9Y60.net]
>>347-348
戦前戦後ほんとに貧しいときは海外に移住政策してたよね
そっちの方がお互いに良いんじゃないの?
グチグチずっと文句言ってる奴らは新天地で夢ある人生を楽しんでほしい

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:07:56.72 ID:Wq1NUcWJ0.net]
まあそんな高級取りが
天気のいい休みに
こんな所に張り付いてるのが
まず不思議

372 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:08:11.93 ID:a+zdK/m40.net]
>>342
なるほど!
だからこの国の公務員はまともじゃないんだな!!

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:08:25.68 ID:0Gwf4uX30.net]
>>346
そうなんだよ。
日銀がデータ要求してるらしいね。
なんかおかしいって。

そしてそれを内閣府が頑なに拒むんだよ。

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:08:56.69 ID:BFZqi2NJ0.net]
>>5
俺自営業だけど、ひっそり募集してる。時給900円で月1億円以上稼ぐ奴。何人で

375 名前:雇うよ!更に5ヵ国以上の言語話せればプラス時給30円なんだよ。困ったorz 人手不足は深刻だね。 []
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/11/17(土) 12:09:19.23 ID:noGN299R0.net]
日本オワタ\(^o^)/

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:10:14.72 ID:PAUpd9Y60.net]
>>353
香港は今日は雨

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:13:28.69 ID:+YyhKTEB0.net]
賃金は景気に遅行するわけだけど、
そろそろピークかな?

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:13:46.97 ID:EIX6BJ4M0.net]
>>338
煽りじゃなくて騙りだろ
文面から頭の悪さがにじみ出てるしな



380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:14:10.15 ID:q1y93Sln0.net]
>>345
英語教育に力入れなかったのは
言語による囲い込みってばらすなよ

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:17:29.60 ID:2QjMvAGp0.net]
>>351
組合外れる課長以上って誰でもはなれないよ

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:19:17.65 ID:0H/j5cOs0.net]
>>358
曇りじゃない?
降ってきた?

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:21:17.21 ID:EFV3hwln0.net]
ちょっと聞きたいんだが、ここで冬のボーナス額面で100万すらないような奴らって、
老後どうするつもりなんだ?特に、公務員ですらない民間企業で額面100万行かない奴は。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:22:38.08 ID:zHtp0Z1K0.net]
また妄想で煽りだす香具師が出てきたな

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:23:20.49 ID:wTJ66/Y+0.net]
俺はサラリーマンじゃないが
中小馬鹿にしてる奴は何なの
お陰様、お互い様って気持ちがないんか

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:24:07.27 ID:iZ74pia90.net]
ボーナス上げた企業1%に質問です。
ボーナス増えましたか?

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:24:28.28 ID:5/CL6h3x0.net]
こういう上場企業のデータを基に公務員の給与等も決まるんだろ?

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:24:32.53 ID:sbt4jvMu0.net]
ウチ無いねんけどボーナス

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:36:01.30 ID:zfvBlrXt0.net]
年収平均以上あっても世間体を気にしだすとあっという間にローン地獄で苦しい生活になる。
本当に自分の人生に結婚出産マイホームは必要か?と考える必要がある。同調圧力に負けないで



390 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:38:10.10 ID:KHj0O7vT0.net]
ウチは自営でボーナスはないが、ここ10年では最も好調、ありがたや

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:38:15.70 ID:YC8HO9cL0.net]
>>364
30歳3ヶ月分で100万には届かないけど老後は退職金 あてにしてます

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:39:45.32 ID:BLkmn9U90.net]
従業員500人以上の一部上場企業って何社あるんだっけ?

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:40:20.20 ID:lGZ1mc620.net]
>>369
心配するな
5chしてる9割の人間は貰ってないから

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:43:32.92 ID:Za12gTES0.net]
にちようとりあえず内部保留増やしすぎるの禁止にしたら?
利益の何%かは必ず従業員に還元とか海外ではあるんだけどな

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:48:41.29 ID:q1y93Sln0.net]
>>375
派遣の中抜きだってノータッチな
国ですから
都合のいいとこだけ外からもってきて
グローバルと叫びます

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:48:44.89 ID:I+AXalNV0.net]
東証1部の勝ち組企業だけ見て、公務員のボーナス上げるのおかしい気がする

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:49:47.84 ID:PAUpd9Y60.net]
>>363
霧雨状のが降ってる

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:51:12.34 ID:PAUpd9Y60.net]
>>361
教育なんてまともに受けてない奴らが出稼ぎに来てるぞ

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:52:28.97 ID:2QjMvAGp0.net]
>>375
留保な



400 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:52:33.87 ID:U+ffHCyt0.net]
高級車が売れず
ゴルフ場がどんどん潰れてんのに

嘘ばっかだなw

401 名前:ジャップリハンターさん [2018/11/17(土) 12:53:17.44 ID:3PJjwG1s0.net]
格差拡大してるだけ

(・Д・)σバーカ

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:54:31.76 ID:cK33sbSy0.net]
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:54:38.46 ID:GRDR+i4G0.net]
円安の恩恵、副作用はすべて庶民が背負う

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 12:56:28.38 ID:n1G2uYW00.net]
>>335
大手のやつらは年金も住民税も底辺より高いんだよ

ほんと底辺は何も知らんのか

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 12:59:57.73 ID:wvbsyAu70.net]
>>205
それは宝くじの高額当選と同じ
ほぼ100%が損をしていて誤差に過ぎない人が救われたという儚い話
何万、何十万の中から一人くらいは居るってだけだ

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:01:30.77 ID:n1G2uYW00.net]
>>338
いやいや平均400万って学生とか主婦ニートも含めてるのにアホだろ

まともな大学出て都内で大手入れば20後半で700万近く行くわ

勿論残業込みだけど

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:05:28.32 ID:ZJh9Z8ab0.net]
大手でパートの俺でも40万もらった

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:05:51.16 ID:wvbsyAu70.net]
>>385
それは詭弁だな
人間の生活に必要な最低限の金額は変わらない
住民税や所得税が高くても、高給取りが飢えることは無い
しかし底辺は比喩抜きで食費を削る、光熱費を削る、冷暖房を削るくらいしないと
税金を払っていけなくなってるんだよ
税金が幾ら安かろうが生活を成り立たせるための最低額を下回っている
タバコや酒をやらない、車を買わないというのは
主義主張以前に払う余力が無いのだ

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:09:40.26 ID:wvbsyAu70.net]
>>345
返ってこれないから
海外で幾ら稼いでも円に戻すとそれこそ期間工でもやってたほうがマシ



410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:11:12.85 ID:FST1xczr0.net]
>>369
わしもないよ
借り入れは増えるけどな
ハッハー

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:11:15.15 ID:wvbsyAu70.net]
>>337
生活に必要な金が無くなってテロに走りかねないぞ
ヒキコモリやニートと違って行動力くらいは残ってるからな

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:14:54.09 ID:wvbsyAu70.net]
>>291
それはない。原価が落ちすぎると結局ド底辺の給料が下がるし
多く売らないと利益が出ないから長時間労働が横行する
日本は先進国なんだから物価を下げるのではなく給料を上げないと
格差が開く方向にしか変化しない
具体的には貯蓄や配当、優良不動産で喰ってる層のみが
物価安の恩恵を受けることになる
労働単価が下がろうがノーダメージ

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:15:52.28 ID:CpLaX/fJ0.net]
街中アホみたいに貧乏だけど、また安倍の偽装か?


わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
blog.goo

414 名前:.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
[]
[ここ壊れてます]

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:16:32.17 ID:LbIDqioIO.net]
みんなにボーナスだよ
m.youtube.com/watch?v=r66DoBepOr4&itct=CBgQpDAYACITCM7J7-Pxt94CFc2eWAodXqAM_1ITcGFyYWRpc2Vsb3N0IGZyb3plbg%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:17:36.15 ID:MC/e3fZb0.net]
>>370
結婚出産って生物としての最低限の営みも満たせないとか史上最悪の状態だな日本

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:20:34.29 ID:ivGopeYf0.net]
>>291
農家も元々は小作人の集まりが、農協を組織して、資材調達から資金繰りの対応、ロビー活動までいろいろやってきたから今があるんだろうが。

労組すら組織していなかったり、ロクに活動しない底辺層が負けるのは当然

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:21:47.29 ID:nh4Njaig0.net]
ボーナス?何それ

ドーナツなら知ってる

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:26:23.79 ID:rZPrIo0b0.net]
>>397
違うな。
GHQが小作人に土地を分配して、
農地法作った時点で勝ちは決まっている



420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:27:54.09 ID:rZPrIo0b0.net]
>>377
東一の会社を狙って減税してるからな

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:37:28.90 ID:HAnEOAnE0.net]
零細企業ぼく
ボーナス0円

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:44:25.73 ID:mq94Tn0b0.net]
>>314
これな

東証一部で今年は夏期賞与160万出たけど
一昨年は夏冬ともに50万だった

月当たりだと額面で38万、手取り26万しかない
普通の状態で賞与は100万弱だから47の独身で年収600万円台半ばくらい

ここは20代で800万って奴がゴロゴロ居るけどそういうのは世間的にも少ないと思う

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:45:32.49 ID:luKPGAMs0.net]
>>38
ありがとうございます
できれば具体的な例を出してもらえたほうがわかりやすいかも

これは、資金については、増資などをして実際に新たな株を売り出す作業が必要で
企業買収等で有利なのは、評判いいから良さそうと判断するかもしれない(実態ではなく)だけ?

あとは、株価が高い企業は信用になり(実態は不明でも)
手続き上、金融機関から資金を借り入れやすくなったり
いい条件(安い金利)で借りられたりするとします

なんとなくは分かります、評判のいい詐欺師がいても信用されて
明らかな詐欺でない限り見せかけが通用する

424 名前:ミ会システムになっている
という事だと思いますが

それは株価が正しい情報により評価されていた場合の話であり
本来の実態や実力とは違いそうな気がします

国などが大きく絡んだ大掛かりで複雑な仕掛けでこれをしていた場合
実態と大きく乖離していくように見えます

嘘つきが偽りのいい評判を立ててもらい
その評判により能力に伴わない有利な事を任される事が多くなるだけ
複雑なだけでこういう事を踏まえた上でそれ以上に好転しているのかを
正しく判断していくべきであり
現在、某政策が経済的に効果を出しているという実態は、ほぼでていない気がします
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 13:53:28.45 ID:BRVnXwCQ0.net]
格差を煽って何がしたいの安倍ちゃんは
内乱?

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 13:58:14.45 ID:luKPGAMs0.net]
>>403
追加

それとも

そもそも世の中は、まともな実力評価など難しく
色々利用し、このようにうまく利用して立ち回れば
実態と違っていても、ごまかせるような仕組みなのかもしれないですね

もう一つ

下記は日銀がETF「上場投資信託」の買い入れ総額ですが
これは上場会社株価にどう影響していますか?

・日銀の資産 553兆円余 GDPの額を上回る | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/k10011709341000.html

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 14:05:27.35 ID:RGOik4ac0.net]
来年増税だから来年でボーナス高止まり

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 14:11:35.86 ID:NVmtwewl0.net]
公務員も緊急増額!

以前、緊急減額したんだから、増額もやらないと理屈にあわないよな。

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 14:14:20.80 ID:SdUU6tL80.net]
消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
i.imgur.com/BepJf0h.jpg
www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201508/06jinjiin.html

平成28年8月8日の のこのこ
www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/08jinjiin.html

平成29年8月8日の のこのこ
www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201708/08jinjiin.html

平成30年8月10日の のこのこ
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201808/10jinjiin.html



430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:22:32.10 ID:74eqk+Yu0.net]
【ヒントその1】経団連が集計
【ヒントその2】東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手251社
【ヒントその3】34社は平均額不明などのため集計より除外

なぜか賞与減額の会社は不明とこじつけて除外する経団連指標wwww
【ソース】
www.keidanren.or.jp/policy/2018/105.pdf

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:24:42.83 ID:2FiXsIDc0.net]
>>393
別に食料品が安かろうが労働者の賃金は下がらん
結局同じ仕事に対する付加価値で賃金は決まるんだからな
バターや牛肉がいくら安かろうがケーキ屋や吉野家の時給が下がることはない

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:25:37.00 ID:2FiXsIDc0.net]
>>397
そんなこと言い出したら大企業だってロビー活動その他で今の地位があるから文句言うなということになるぞ

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 14:37:52.73 ID:931uRfm/0.net]
中小企業の給料が上がってないって確たるソースあるのかな

434 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:54:06.95 ID:I+U8ysAq0.net]
こんな記事にネガるくらいならこの75社に入れるくらい過去に努力してたのかと問いたい

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 15:59:50.03 ID:931uRfm/0.net]
少しでも勉強して己の価値を高めて高給くれる企業に入るのが吉

這い上

436 名前:がるにはそれが一番楽な手段 []
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 16:08:52.56 ID:2FiXsIDc0.net]
>>413-414
ttp://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/h28/image/b1_2_19.png
お前らに言われなくてもみんな努力して大企業に主就職して零細企業で働く人がどんどん減ってる

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 16:44:21.32 ID:C3zexH3+0.net]
>>415
そんなデータ示されたら、自営業を除いて
このスレでネガってる落ちこぼれや共産党員の立場が無いじゃんwww

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 16:48:03.07 ID:vYQQUjwP0.net]
おい配当増やせよ
せめて国債と同じぐらいにしろ



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 16:59:21.93 ID:iZ74pia90.net]
>>417
つまりマイナスにしろって話?

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 17:23:50.63 ID:xgehPcxa0.net]
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 17:38:50.40 ID:mEPDLgKq0.net]
ふざけんな!
オレの会社はピサの斜塔で
ボーナスなんか出た事ねーし
給与すら分割支給なんだぞ
このままだと現物支給だってありうるんだ〜!

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 17:41:29.54 ID:33vff6Iy0.net]
そら、あーた、内需犠牲にして上場企業のトップを占める輸出企業優遇しとるからやろ。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 17:44:00.58 ID:jSq2YDoF0.net]
一部の輸出大企業だけで中小なんか来年の消費税UPで給料やボーナス上げる
どこの話じゃないだろ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 17:52:46.71 ID:6VGoAWelO.net]
こういうの聞くと中小すら考えたくならねえよな 零細? 完全にいらねえ

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 17:57:56.88 ID:C3zexH3+0.net]
>>420
そんな会社を選んだのはオマエ自身

まともな会社で頑張った人への八つ当たりなら、オマエがふざけんな!

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 18:12:27.08 ID:glugXkPf0.net]
たった75社で全国平均とかゆーなw

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 18:19:00.15 ID:nrFn/cS10.net]
月600万 給料 税金ヒドイ

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 18:19:50.08 ID:iiS1rwME0.net]
ちゃんと中小派遣社員もカウントしてほしい



450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 18:20:28.88 ID:irZ3P+cG0.net]
>>48
うわぁ…(´・ω・`)

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 18:21:22.24 ID:TUiJPz420.net]
>>424

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 18:35:30.70 ID:coc8ueI80.net]
昔の日本への褒め言葉、日本人の自慢は、「

453 名前:勤勉で優秀な労働者」だった。
それによって、日本は敗戦国の焦土から立ち上がり、先進国にのし上がったと言われた。

時は流れ、「勤勉で優秀な労働者」は老いて引退し、年金暮らしになった。介護を必要とする人も少なくない。
しかし、少子高齢化で代わりの世代は育たなかった。
しかも、中国や東南アジアにも「勤勉で優秀な労働者」が、たくさん育っていた。

日本のアドバンテージは失われてしまった。
だから、日本には、没落と戦前の貧困への転落以外、もう残された道は無い。
[]
[ここ壊れてます]

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 18:48:29.38 ID:wWBtgvvv0.net]
大手企業に勤めてる人の割合って全体の30%だっけ?
30%の人は100万のボーナスもらってるのか、結構多いな

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 18:48:35.26 ID:QyutdSha0.net]
おまえらってスーパーエリートになったりボーナス100万に嫉妬したり忙しいな

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 18:58:25.31 ID:KajLl1ix0.net]
日本のフェイクニュースはまじで悪質

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 19:02:01.64 ID:AEte1WV8O.net]
>>1
こういう報道は誤解を招くから止めて欲しい
回答のあった大企業しか集計していない
回答のなかった大企業は当然これより低い

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:05:37.54 ID:nIO/QYWL0.net]
都内在住40代前半、東証一部企業、冬ボで125万円でした。

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:06:08.60 ID:CHDXDmQCO.net]
派遣は同じような仕事してもボーナスないんだよな
95万入ると入らないは天と地



460 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 19:08:29.01 ID:Qcx0SyWt0.net]
>>434
その逆。

経団連に加入しない、できない
超絶ボーナスの大手商社・マスコミ・IT系は
妬まれるだけなので回答しない。

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 19:10:06.92 ID:VJlSyPip0.net]
御社は一部上場だとお聞きしましたが、いつ全部上場するのですか?

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:11:08.60 ID:Fjpi/NLn0.net]
しかしほんと鍋みたいな社会やね
上はグツグツ暖かくて美味しい
下は阿鼻叫喚

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:12:14.86 ID:kriuSfYM0.net]
交通量調査でピコピコして毎日1万貰ってその日暮らししてんのに
こいつらいきなり100万とかゆるせんわ革命だろこれ血祭りにしよう

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:16:22.88 ID:IJ0RXC9g0.net]
>>434
とは、限るまい?

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 19:18:42.75 ID:Qcx0SyWt0.net]
>>440
いくら何でもネタだろ
マジなら、オッサンの自業自得

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 19:23:53.60 ID:qXDGo63/0.net]
やっぱ大企業or公務員やね

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 19:27:37.34 ID:PYoxJ9du0.net]
大手企業はリストラで社員減らしてるから
人数減らして人件費ケチって利益にして少人数に分配したんだろ
平均値は上がっているのは少ない人数に絞ったからだろ

さらにリストラしている大手も多いし
小数の人間だけに金が集めるのが最近の経済状況だろ
トリクルダウンとか噓だったし

安倍はいつも嘘つき
https://johosokuhou.com/2018/09/16/9190/
↑【嘘つき】安倍晋三首相「トリクルダウン、私は一度も言ったことはない」

> 安倍首相「上のグラスからシャンパンが下へと伝わっていく動き、
> これがまさにアベノミクスの考え方なんです。
> 富裕層が豊かになれば富が滴り落ち、全体が豊かになるというもの。
> トリクルダウンの理論です。」2014/12/08

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19:41:28.60 ID:MSnPQnsq0.net]
中小もランダムで選んでそれを加えた形で算出してくれ。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 19: ]
[ここ壊れてます]



470 名前:45:32.66 ID:MSnPQnsq0.net mailto: >>420
ボーナス一部を現物支給って、お前は二十うん年前のN◯Cか!
[]
[ここ壊れてます]

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 20:11:40.22 ID:WwA/DB9O0.net]
大企業でも低賃金で働いてるのは派遣とか非正規
実際の業務に携わってるグループ会社や子会社は低賃金で勿論平均に含まれない
低賃金で汗と血を流して働く底辺の生き血を啜って働きもせずに美味い飯食ってるのがこの連中
真の役立たず

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 20:36:09.29 ID:opcMjQ7w0.net]
底辺の偏見と嫉妬が凄まじいな

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 20:57:28.71 ID:BRVnXwCQ0.net]
安倍ちゃんは格差を煽って何がしたいの?
内戦?

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 21:52:09.17 ID:hb9v/bSD0.net]
実際穀潰しなの?

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 21:56:11.42 ID:sVpNcMRW0.net]
一部上場だけど、どこの世界よこれ…
冬はせいぜい60万円台しか貰ってねー

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 21:56:53.14 ID:226ewvwQ0.net]
上級国民だけ幸せで良かったね
庶民は今年もボーナスなしだよ

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 21:58:10.42 ID:YkNiJb+Y0.net]
うちの冬の賞与は30万くらいだよ

ふざけんなよ

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 21:58:21.39 ID:DT06gX7f0.net]
>>451
冬はって普通夏のほうが少なくね?
うちは最近半々にはなってるけど

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 21:59:31.33 ID:uZqb6jRU0.net]
ボーナスは夏だけ1か月分
むしろ出ることに驚いたわ



480 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 22:18:49.11 ID:pHf3AMkb0.net]
うち上場企業の準大手くらいのポジションだけど年間最低5ヶ月は出るよ
今年は6.5くらい

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 22:38:04.42 ID:AXK31Ly40.net]
>>449
おそらく格差を煽ることが目的でない。

公務員のボーナスを上げる理由をつくるために、民間の上の方だけ採って「民間平均」を出したら
日本の実態とかけ離れていたということw

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 22:40:18.20 ID:YAEtwrC70.net]
みんなが書き込んでる金額は額面なの?

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 22:43:12.67 ID:Cj6nZ1U70.net]
中小零細なんて、正社員でも
年収300万とかで、そのあとも上がりにくいからな
しかも休みも取りにくい

しっかり勉強しなかった罰を受けてるみたいで悲しい

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 23:01:45.30 ID:VvEaHNX70.net]
上澄みだとか統計のマジックだとか言う前に、転職考えた方が良いよね。
一部に限った話だとしても、出てるところは出てるのは間違いない話。

ただそれを根拠に地方公務員まで増額するのは別の問題。
競争してないセクターは給料安くても文句言うなと思うわ。

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/17(土) 23:14:14.65 ID:rDE+jXg60.net]
>>440
交通量調査って短期バイトじゃないの?(´・ω・`)

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/17(土) 23:38:38.87 ID:4lhK3qSV0.net]
>>460
ほんとそう
国を恨む前にまともな教育してくれなかった親を恨め

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 00:19:32.63 ID:8YTG8tan0.net]
>>452
大学出て賞与がないとかw年俸制ならボーナスはないだろwww

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 01:05:39.02 ID:DVA4CjIv0.net]
良いなぁ民間は
いつになっら民間と公務員は同じ水準になるんだ?
民間と公務員の差を無くすのは国民の要望だろ
早くしろよ

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 01:36:00.68 ID:F3FO+5EE0.net]
収入の差は能力の差

若い時に碌に勉強もせずリスクも取らず
怠惰に過したクズが低賃金なのは仕方ない 
自業自得



490 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 01:55:50.50 ID:t0mqn8DD0.net]
>>440
一万も貰えるんかい。アベノミクス様様やなー

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 02:02:10.45 ID:S8PWp88J0.net]
何百万もある会社から75社だけ抜き取って好景気って無理ありすぎ
これ以上に倒産してる企業があるのにな
アベのせいで

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 02:06:50.44 ID:nilJPP1R0.net]
>>444
>>415
大企業は人も多く雇ってるけど

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 02:13:35.95 ID:V/DV+DCp0.net]
1000人単位での首切りが横行してた糞民主党時代とは隔世の感があるな

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 03:28:28.60 ID:T+1AtSpF0.net]
でも毎年同じような大手企業集めて統計取ってるんでしょ?
そしたら比較対象も同じ企業群なんだからそれらのボーナスが上がってるってことは実際景気いいのはたしかなんじゃないの?
メーカーは好調のとこ多い印象

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 03:29:45.84 ID:VaM9RYmx0.net]
安倍最高だわ。永久政権でいいよ

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 03:32:54.51 ID:2RBkK1190.net]
外人入れはアベノミス

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 04:41:27.04 ID:wqmYxlrG0.net]
ここで文句言ってるヤツは転職した方がいいと思うw

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 05:36:25.78 ID:mju8VxZM0.net]
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 05:37:59.62 ID:yT0DLsDU0.net]
安倍に献金してる企業ばかりじゃねーか



500 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 05:40:29.27 ID:qO/rUrCA0.net]
円安の価格転嫁で家計から搾り取った結果

20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 05:54:48.62 ID:1Y0yyA6t0.net]
ボーナスが出ないなんて言ってないで
自分で起業したらどうだ
俺は自営だからそんなもの無い

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 06:01:27.90 ID:4uW4ygXd0.net]
格差が加速してるな。

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 08:02:37.07 ID:2FHe90lz0.net]
もうこの時期か、派遣だから鬱になる
何故同じ仕事と責任でここまで違うのか

皆でまとまって国に改善するよう抗議が必要

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 08:17:00.30 ID:QFXaqa1W0.net]
待遇に不満があるなら転職すればいいだけだな。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 08:23:25.07 ID:5gfzZwiz0.net]
年末は増産で寝る間もねぇーよ
アベノミクス様様だわ
確かに人手は欲しいがボーナスの分け前が減るのは嫌だしな
まだ見ぬ新人よ、お前なんかに分けてやるもんか
ガッポガッポよ

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 08:23:58.67 ID:7CnwKqG40.net]
技能留学生は時給300円らしいが・・・
もうちょっと何とかならんのかね、日本がかなり心配だわ

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 08:35:29.26 ID:TDvfOx7F0.net]
外国の雇用制度を神のように崇めるマスゴミが、日本独特のボーナス制度は批判しない矛盾

ボーナス制度は止めるべき
最初から毎月の給与に含めるべき

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 08:39:32.98 ID:d9PsGrkJ0.net]
不満に思って退職した奴はドツボにはまるな。だいたい。

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 08:42:46.40 ID:1Y0yyA6t0.net]
こう言う言葉がある
賢者は他者と比較せず



510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 08:54:23.92 ID:7CnwKqG40.net]
>>485
日本人であれば「公」務員はどうやっても他者にはならんからな

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:09:07.76 ID:/q19vmUO0.net]
経団連のみ伸びたら問題ねーんだよw
一般企業は潰れてどうぞ!!

これだからそもそも数に入れてもらえない

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:10:47.15 ID:M7+ldrol0.net]
自動車期間工でも満了金50万+給料(残業込み)で80万なのにな

何の取り柄がない人でも、これくらい稼げる

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:34:00.27 ID:qr5CQIZz0.net]
景気が良くなると公務員より貰えるんよね

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/1 ]
[ここ壊れてます]

515 名前:8(日) 09:42:07.08 ID:3z4HjZhc0.net mailto: 自分は愛知で高卒ライン工してる
なんの努力もせずにただ言われた作業だけしてボーナスは平社員でも100万以上もらえて退職金の額もだいたいわかるしコスパ良すぎ
都会に住んで大卒で努力してきても自分より少ない年収800万以下の人とか大変だよな
[]
[ここ壊れてます]

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:45:58.64 ID:tjs76LlM0.net]
>>479
そんな非現実的なことより学生時代にちゃんと勉学に励むことが大事だよ
まずは自分が変わろう

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:49:24.76 ID:YZ5hA1Qx0.net]
>>67
二年目羨ましすぎ

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:54:22.09 ID:1M91p4tM0.net]
ウチみたいなクソ底辺でも去年の2.5倍くらい
景気良いところはほんと景気良い

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:58:20.61 ID:TU/F2OFP0.net]
>>487
経団連が加盟企業に出させた数字の平均だから加盟していない企業は関係ないんだよ
数に入れてもらえないというか入らないのは当然だ

経団連と異なる団体を作るか作らないかは自由だが勝手に数字を出せば良いんだよ



520 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 09:59:10.47 ID:1M91p4tM0.net]
>>490
そのかわりヨタのソルジャーってキツくないの?慣れたらそうでもない?

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 10:25:19.34 ID:RkgyOm3W0.net]
病院で死にかけてる親戚の青果市場退職した高卒ジジイが突然電話してきて俺は150万ボーナス貰ってたとかマウント取ってきたwww

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 10:40:30.68 ID:1ZrUE4m70.net]
どゆこと?

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 10:48:39.31 ID:/ahht9vw0.net]
>>465
良くある自己責任論に同意

北朝鮮じゃあるまいし
低収入に文句あるなら能力付けて、さっさと大手に転職

実際、ネット発達した2000年以降
大手志向が益々強くなって、中小零細&ブラックは駆逐

民主・共産志向の、転職できないオッサンだけが蚊帳の外で落ちこぼれ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 10:58:36.50 ID:1GCl3j440.net]
わざと公表してボーナス格差自慢
貧民の自覚とは嫌な手を使うねぇ

525 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 11:02:15.09 ID:i0GqpJ/H0.net]
>>1
維新の大阪府だけど、今年度の給料は下がります
跳ね返ってボーナスも下がります
公務員の質も更に下がりました
大阪府の行政は今後上手く回らなくなるでしょう、それも維新を選んだ府民の自業自得

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 11:04:15.71 ID:/ahht9vw0.net]
>>490
それは、トヨタ高専や工業高校でソコソコ真面目にやってきたのと、
夜勤とか体力的にも精神的にもキツい分の対価

愛知で大卒ホワイトカラーは、夜勤も無いし、冷暖房完備のオフィスでもっと稼いでる

都会は住宅高いし、電車通勤も大変でコスパ悪いのは同意

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 11:09:11.34 ID:zaDE71UA0.net]
>>501
名古屋の人はよく、名古屋くらいが丁度良い
って言うね。有名な大企業だらけだし。

まあ、自分は、日帰り出張で良く行く位が
丁度良くて、東京の方がいいけど。
東京生まれだし。

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 11:11:26.46 ID:rhdSbMs40.net]
公務員のために公表してます

529 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 11:51:31.42 ID:/ahht9vw0.net]
>>502
自分も江戸っ子だけど、
低収入で電車通勤&高額の住宅ローンとか
考えただけでもゾッとする

さて、このスレにいるガテン系の若手で
人生やり直したいなら、




530 名前:ウ倒的な人手不足で派遣でもボーナス出る
名古屋(トヨタ)か北九州(トヨタ・日産)

自分は出張族で国内外を飛び回るけど
特に修羅の国、北九州の苅田あたりオススメ

群馬、栃木、埼玉、茨城もあるが、北関東は腐ってて
ソコソコ都会的で文化的な生活が望めない気がする
[]
[ここ壊れてます]

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:17:52.58 ID:4W10HS4i0.net]
たった75社に絞って95万って安すぎだろ
平均ど真ん中の40代だとしてこの数字とか、どんだけ社員に還元しないんだ

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:35:04.67 ID:RTPd+ev20.net]
まあ大手勤めが1番よね(´・ω・`)

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:36:41.16 ID:RTPd+ev20.net]
零細で働いてた頃ボーナスじゃなくて寸志3万とかだからな即効で辞めたわ┐(´д`)┌

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:48:16.02 ID:Cnr3hed90.net]
昔って200マン位出たよな

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 13:03:26.01 ID:/ahht9vw0.net]
中小零細でも経営者側はマシだが、生き残れるかどうかは別問題。

大手ですら高い給与で労働者の奪い合いなのに、中小零細の一次産業や、介護・警備・土建業とかは従業員が定着せず。
結果、高齢者か外国人労働者頼みで、移民政策が加速するのは間違いない。

ただ、それも単なる一時凌ぎ。
SNSで情報交換した外国人労働者は、中小零細を逃げ出して保険や住宅制度がしっかりした大手に逃げるw

536 名前:!ninja mailto:sage [2018/11/18(日) 14:54:40.97 ID:R2LFK4xC0.net]
>>503
公務員だけが勝ち組とか思ってるの?底辺やなあ

537 名前:!ninja mailto:sage [2018/11/18(日) 14:56:55.47 ID:2fM4eQfl0.net]
>>465
全くその通り。ここで文句言ってる奴て自分の能力を反映したもんだて理解できんのだろうなあ

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 16:19:33.33 ID:JTLpxqki0.net]
非正規の割合増やしてボーナス払わないようにしてるだろよ
ボーナスもらえるのは正社員だけ
それで増えたとか言っても意味ねえ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 16:27:05.55 ID:+m5VVvVF0.net]
契約社員扱いで、本来貰えるはずのない賞与の明細を???と思いながら受け取って、
中身を開いたら白紙の明細が入ってたのはいい思い出wあとで上司らが謝罪に来た。
正規採用された今では普通に貰ってる。



540 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 16:32:23.01 ID:2ETLOcCT0.net]
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ     
  
日本の移民政策ヤバス!右派政党希望!

        

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 16:32:28.91 ID:QFXaqa1W0.net]
非正規でもらえないのに文句があるなら、正社員採用で転職すればいいのに。

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 16:42:37.55 ID:gZYfmMB50.net]
この95万円て組合員での集計でしょ
課長以上とかの管理職、非組合員を含めたらこんなに少なくないよ
日経225とかに選定される各業界の大手企業ならば、課長で200万円とかは当たり前
額面95万円は20代でも届く水準だよ

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 17:32:44.54 ID:Ft0/uCHU0.net]
こういうのって春に既に決まっていることでは無いのか?少なくとも俺の務めている会社では春の時点で

544 名前:決まっている。 []
[ここ壊れてます]

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 17:36:15.73 ID:aNmHN5CL0.net]
某日経225は、その課長級が居ない。
失われた20年、団塊ジュニアの採用絞ったせいでな。

仕方無いから、定年前の爺さんに課長やらせてる感じ。

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 18:11:26.14 ID:LeDKQR6N0.net]
>>513
今の時代に契約から正社員になれたのか、やるじゃないか。
ボーナスも100万もらえるし良かったじゃないか

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/18(日) 18:39:53.80 ID:bKCDtKsj0.net]
非正規っていうけどバイト代が正社員給与より上がってね?

548 名前:!ninja mailto:sage [2018/11/18(日) 20:12:35.17 ID:lCbygMjK0.net]
>>512
じゃ正社員になれば?なれないなら単に能力ないだけだろ

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/18(日) 20:30:28.16 ID:ZatHLiSO0.net]
>>3
一部の一部を平均て何それみたいな。



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 08:42:17.76 ID:UY5Td7T70.net]
>>521

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:52:38.03 ID:mR2LeaP40.net]
労働力人口 2018年9月度更新

就業者数の増加と非労働力人口の減少には衰えが見えないな まだまだ労働力供給には余力がありそう
or2.mobi/data/img/215180.jpg

正規従業員数 順調に増加中
or2.mobi/data/img/215179.jpg

順調に求職者が減少しているが、求人数は新規も増加中
or2.mobi/data/img/215181.jpg

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/19(月) 17:08:38.34 ID:jv94T3Oo0.net]
少子化で新卒者減っているのに
非正規も正社員も増えてるのは爺の定年延長のせい
少子化もあって新卒正社員は減っている

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 01:59:20.80 ID:H0hI3oH30.net]
まあ、アベノミクスですね

大企業が内部留保からようやく自社の社員への還元にまで進んだという事
で、大企業の社員が貯蓄に余裕が出来て消費に回すようになって、経済が回り出して、
上場以外の大企業が徐々に潤い出して来て、内部留保の後に従業員に還元して〜


で、中堅以下の企業で働く人たちの給与が上がるのはいつでしょうかね?
このまま続けられたとしても、安倍総理を初めとする今の閣僚たちが揃って亡くなられた後の時代?

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 17:13:22.06 ID:JR5I9Qcm0.net]
アホノミクス異次元増税値上げ給料据え置きボーナスゼロで寒い冬を過ごせ俺

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 17:50:41.95 ID:6DDv9kcQ0.net]
>>526
大企業の内部留保が従業員に回るまで7〜8年掛かってるんだ
中小に回るのは15年くらい先じゃない?

その前に消費税増税&オリンピック後の不況が来て大企業も振り出しに戻って
公務員天国再び・・・となりそうだけどw

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 18:44:28.26 ID:M+GMmlR8O.net]
age

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 18:52:13.54 ID:rIDAuQKd0.net]
パヨクまた負けちまったな
レイシストざっまあwww

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 18:57:07.33 ID:mE027wV/0.net]
うち上場企業だけどあまり有名じゃない会社
主任クラスでしかないけど茄子は毎回額面で100万超えてるよ
うちですらこうなんだから、更に大手はすごいだろうな
羨ましい

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 19:04:59.78 ID:nqWkZRcw0.net]
上級国民である公務員様に搾取した税をより多く分配するためだけに存在するような指標
自分たちが万年赤字のサービス業である事を棚に上げて
給料とボーナスだけは黒字の優良大企業基準に合わせますとかふざけんなって感じ



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 19:13:45.60 ID:nE8quYzD0.net]
アホノミクスでボーナスゼロの中小零細冷えてるかー?


凍死したわ

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 19:31:17.40 ID:+APnDFf ]
[ここ壊れてます]

562 名前:e0.net mailto: 大手同士のパワーカップルになるのが最近の若者の目標だよな?
と言うか正社員同士の世帯1000万超えじゃないと都内近郊じゃ結婚も厳しい。
1000万以上で一生共稼ぎでやっと子供も一人だろ。老後どうなるかわからんのに税金だけ上がる。
誰かパワーカップルの記事載せて。
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 19:40:25.85 ID:SgUe9vBC0.net]
>>532
いやいや大手企業より全然劣るから

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 20:29:25.40 ID:Zb5dd4fl0.net]
>>534
うちは大手と公務員の準パワーカップル。
アラフォーの現在、世帯年収1800万円で少し余裕が出てきた。

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 21:05:42.48 ID:Hhe0BspX0.net]
>>526
お前らが、海外製品ばかり買うから余計に遅くなるんじゃないのw

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 21:13:49.44 ID:EYJL4rlH0.net]
40歳年収300万円確定
ボーナスはゼロです。

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/20(火) 21:38:19.27 ID:sNjBnBFh0.net]
死ぬほど勉強してこなかったオマイラも悪い

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 21:39:08.46 ID:cQ4U8Md10.net]
>>366
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 22:19:30.47 ID:wMFyQ4wA0.net]
45歳非正規雇用契約社員ボーナス5万
転職できない自分が悪いのは分かっているが、昔を
振り返っても今以上の最善策が思い浮かばない程頭が悪いw



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/20(火) 23:31:57.53 ID:nE8quYzD0.net]
>>538
お前は俺か
ボーナス貰うやつ全員死ねばいい

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 01:49:41.79 ID:hCVX8Ms40.net]
うちは某自動車T社とN社の夫婦だよー
ボーナス楽しみ

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 02:08:16.68 ID:VmM2jArb0.net]
人が沢山ボーナス貰った話を聞くと自分まで嬉しくなる

自分が沢山ボーナス貰えるようになって芽生えてきたプラス方向の新しい感情

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/21(水) 02:09:19.75 ID:KW2J1IMO0.net]
75社

笑かす

トップ野球選手の年俸を出したみたいー

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/21(水) 06:01:16.38 ID:UQ+rwkVy0.net]
ソニーは冬のボーマスは業績とは関係なしに2ヶ月固定だから全く関係ないんだよなぁ・・・

業績連動は夏のボーナスだけに集中させてるから夏だけボーナスすげぇぇと宣伝してたなw
冬は業績良かったとは言ってるけどボーナスの話は全くしない。
詐欺みたいなもんやなww

そもそもボーナスは夏だけにして冬はなくそうとまで言ってたからな
ソニーを復活させたと言われてる平井氏がやったことは
デフレ期にブラック企業がやってたのと同じ
従業員の報酬削ってから搾り取る手法w

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/21(水) 07:45:23.42 ID:p8HgX6UD0.net]
メディアがプラス収益の時に積極的に報道しないので「損」のイメージを持たれているのでしょうが、実際には異なるので実データを御確認下さい。
https://www.gpif.go.jp

市場運用開始後の四半期収益率と累積収益額
or2.mobi/data/img/215665.jpg

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/21(水) 08:03:23.07 ID:Kn6XTsxu0.net]
アホノミクス
ボーナスゼロ
公務員も全員ボーナスゼロにしろ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/21(水) 12:10:05.29 ID:twVnFmmN0.net]
国内上位0.001パーの統計www

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/21(水) 12:32:08.73 ID:qst3k+Mj0.net]
公務員「便乗すっぞぉー」

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 20:45:49.17 ID:RE7RNeIB0.net]
レイシスト



580 名前:ェ貧困を訴えている…w []
[ここ壊れてます]

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 20:49:18.48 ID:3c5qUD9p0.net]
生きることの本質とお金のあるべき姿〜山梨講演会1/2
.
https://www.youtube.com/watch?v=P-R05waYTzo

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 20:56:45.44 ID:36nhnQ/Z0.net]
マザーズ上場企業だけど多分70万くらい

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 21:07:12.41 ID:Zq9MuY400.net]
ほとんどの労働者は中小だし非正規だし
そりゃふところ寒いわ

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 22:37:16.01 ID:DE/9sWFx0.net]
経済協力開発機構(OECD)は11月21日、世界経済見通しを発表。
アベノミクスで日本はボロ負け。
https://www.nikkei.com/content/pic/20181121/96958A9F889DE1EAE2E1EAE1E7E2E0E3E3E3E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO3803941021112018EE8001-PB1-2.jpg

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 22:51:17.42 ID:O+eZrQio0.net]
>>548
                  (ヽ三/) ))
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ( i))) 下級国民の分配は     
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  \      完全ブロック
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  )
     /::::::==         `-::::::::ヽ
    ::::::::/  .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l   貧乏人は
    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!      SHINE!!!
    .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
    (i ″   ,ィ____.i i   i // 
     ヽ i   / l  .i    i /   トリクルダウン
      (⌒) ノ `トェェェイヽ、/´   信じた奴らざまぁ!!
  ,┌、-、!.~〈、ヽ  `ー'´ /
  | | | |  __ヽ、 "ー−´/、
  レレ'、ノ‐´   ̄〉
  `ー---‐一' ̄

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/21(水) 22:53:01.75 ID:Nuu06ZBN0.net]
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

インチキ数字と株価を上げて、好景気を偽装し(一部の好景気の部分を全体を現しているかのようにプロパガンダを行い)、

愚民を騙して、 安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す★
https://www.mag2.com/p/money/482942
★アベノミクスのツケ…エンゲル係数が“最悪”★
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/236750
★閣府統計も過大? 「雇用者報酬」厚労省の上振れ数値使う★
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/449157/
★ 三越伊勢丹、伊勢丹相模原店と府中店を閉店 19年9月★
www.nikkei.com/article/DGXMZO35760450W8A920C1EAF000/
★平成30年2月の賃金・消費 実質マイナス 物価上昇で★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29079310W8A400C1EAF000/
★景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!★
https://newswitch.jp/p/11682
★コンビニエンスストア/4月の既存店4か月連続増なのに客数26か月連続減★
https://www.ryutsuu.biz/sales/k052123.html
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
hiovverio.yamanoha.com/s2.htm
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/22(木) 03:35:02.57 ID:2bH57H9P0.net]
派遣/(^o^)\

588 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef