[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:41 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消費税軽減税率】回転ずし、食べきれず持ち帰れば消費税10% ★2



1 名前:みんと ★ [2018/11/09(金) 11:05:20.10 ID:CAP_USER9.net]
回転ずし、食べきれず持ち帰れば消費税10% 軽減税率
2018年11月9日 1:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37535500Y8A101C1EE8000/

2019年10月予定の消費増税時に導入される軽減税率制度について、国税庁がQ&A集を改定した。購入した飲食料品を持ち帰る場合は軽減税率の8%、店内で食べるなら外食と見なして適用外で10%のまま。その線引きのわかりにくさや確認方法の負担を懸念する現場の声があとを絶たない。国税庁は今後も改定を重ね、制度の普及を急ぐ考えだ。

回転ずし店の場合、店内で食べれば消費税10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は…

Q&A集を公表したのは16年4月。自動販売機のジュース(8%)、いちご狩りの入園料(10%)、専用の桐(きり)の箱に入ったメロン(8%)――。問い合わせをもとに改定を重ねてきた。
店内飲食になるかどうかの線引き以外でも、特に判断に迷いやすいのは、同じ商品でも用途や購入場面によって税率が異なるケース。今回の改定でも事例が追加された。


例えば「水」。水道水の契約料は軽減税率の対象外。一方で小売店で販売するペットボトルの水の税率は8%だ。

今回の改定ではレンタル型のウォーターサーバーの事例を追加。レンタル代は10%だが、宅配される水は軽減税率の対象となる。

回転ずし店の場合、店内で食べれば10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は外食扱いとして10%になるとした。

喫茶店などで買うことができる「コーヒーの回数券」はどうか。回数券を使って実際にコーヒーを買った時は持ち帰りなら8%、店内で飲めば10%となるという。国税庁は混乱回避のため、回数券を店内用と持ち帰り用に分けて発行することなどを提案している。
食品と食品以外のものがセットになっている場合の判断も事業者を悩ませる。今回示された事例は、飲食料品のお土産つきの「パック旅行」。あくまで一体のパック旅行なので軽減税率は適用されないとした。
このほか、農協を念頭に、農家が作った野菜などを委託販売する際の税率にも線引きを加えた。委託販売では、野菜の売上代金に8%、委託手数料は10%を別々に適用するとした。

Q&Aの公表から2年半がたち、判断に迷うケースの多くで考え方が示された。だが新商品やサービスが続々と登場する中、迷う事例がなくなることはない。軽減税率が導入されている欧州では、制度はあまり厳格に運用されているとは言いがたい。日本も消費税の導入当初は税務署側が緩やかに運用した。世間が慣れるまで当局がどう対応するかも重要な論点だ。

★1:2018/11/09(金) 09:18:43.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541722723/

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:30:01.45 ID:n7oESGNh0.net]
>>97
あなたは職務熱心で体壊すタイプw

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:30:22.47 ID:zi1ZupNR0.net]
これにまつわる話すべてがアホくさくて陰気臭い
消費税5%にしてお祭り騒ぎしようや

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:30:22.73 ID:FTETJt9x0.net]
>>62

まもれない規則(法律ではない)を提案する財務省

始めから、やる気がない。
むしろ潰しにかかってるだけ

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:30:25.58 ID:mV49Adqp0.net]
回転寿司で店内で食べると10%でテイクアウトは8%ってのはまあわかる
店内で食べ残したのを持ち帰るとか、普通に食中毒がヤバそうなんだけど、保健所的にはいいのか?

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:30:36.92 ID:LQu4qTry0.net]
>>78
共産党 「新聞は軽減税率決定だから議論しません。むしろ0%にしろ」
公明党 「同じく」

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:30:36.97 ID:DkcbT2BW0.net]
>>106
祭り会場で食べます → 10%
持ち帰ります(きちんと監視必須) → 8%

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:30:41.31 ID:zuyTJ26s0.net]
>>57
レジが煩雑になってバイト増員したり、システム改修したり、会計事務員の残業代払ったり、
こういうのが値上げ要因になって、軽減分を食いつぶしてしまうんだよな

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:30:46.29 ID:nHflSIcw0.net]
ジャップの乞食っぷりは異常

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:31:02.49 ID:Srm2l0nw0.net]
野党は何でも反対するくせに増税になると大人しいのな



122 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:31:23.48 ID:j3RZCkKy0.net]
回転ずしなんて皿取らなきゃいいだけなんだから問題ないでしょ

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:31:27.46 ID:DkcbT2BW0.net]
>>115
新聞は消費税0%でいいから新聞税を新設して20%とろう(提案)

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:31:55.69 ID:61c/lukT0.net]
>>105
国民の生活が二の次
共産党をヨロシク

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:31:55.84 ID:DkcbT2BW0.net]
>>120
皿をとらないで相撲をとるわけだな?

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:31:59.59 ID:geWaFfqV0.net]
わざとバカな事例を出して批判を吹き上がらせ空気を醸成するわけ
要するに軽減税率なんてやりたくないという財務省のメッセージ

それ以前に10%増税が愚策なわけでさw
「10%増税は決まって、次の話に行ってる感」を植えつけようとしている
こんな財務省の手に引っ掛かってはいけない

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:32:01.26 ID:HVSdpcFU0.net]
もう外食しないから、好きにやってくれ

128 名前: []
[ここ壊れてます]

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:32:12.77 ID:N613K+xI0.net]
こんなに細かくされると
本当は8%でいいのに10%とられても気づかない案件がすごい増えそう

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:32:19.49 ID:e52SI1nJ0.net]
めんどくさいから全部10%にしとけよ

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:32:25.32 ID:7LQc7T8U0.net]
>>105
レッドフラッグと生協はあれ新聞じゃない機関紙ってやつ
だが軽減税率の対象にはなるという



132 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:32:30.37 ID:nHflSIcw0.net]
>>119
野党のことは何でも叩くくせに増税になると野党を当てにしだすのな

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:32:35.64 ID:drBHFy0B0.net]
>>97
近くのイートインで休んでこいよ

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:32:38.65 ID:bayF+aQC0.net]
>>37
レーンでまわってくる皿をとって
その寿司をパックにつめて持ち帰ってもOKなのよ。
そのためのパックが湯のみとかと一緒に置かれてるし。
でも会計はあくまでも皿の枚数でやるから
例えば10皿食った場合
「4皿その場で完食」
「3皿持ち帰るつもりでパックに詰める」
「3皿食べきれずにパックに詰める」
ってなった場合、会計が混乱する。
しかも
「3皿持ち帰るつもりでパックに詰める」
「3皿食べきれずにパックに詰める」
というのは店員がどうやって判断するのかわからん

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:32:54.20 ID:tOi7m2so0.net]
消費税増税って言う本質から目をそらされてるバカがいっぱいいるから大成功ですw

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:32:54.24 ID:dg7/Ce/f0.net]
>>5
食べきれず、って取りすぎだろと思うん

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:33:01.19 ID:iI0DxUb50.net]
こうやって来年10月まで財務省を質問攻めにして疲労困憊させればまた延期になる。

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:33:07.84 ID:OQq76rtr0.net]
全部10%でよくね?

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:33:22.31 ID:oz0boE8E0.net]
NHK 
消費税 8%?10%? 国の指針が発表されました

ハンバーガー

持ち帰り  306円(税抜き) + 8% = 330円
店内飲食 300円(税抜き) +10% = 330円
         ↑
      同じ品物なのに価格が違う

こうすれば同じ330円で楽ですよ。商品価格は店独自に決められます。


これ、店は楽だろうが、消費者から見ると値上げになるだろな
10%の330円に合わせるように、持ち帰りの分を6円値上げしたようなもんだ
こんなインチキを指針で出すとか、終わってるな

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:33:30.04 ID:86Sjh1To0.net]
やっぱ日本ってバカなんだろうな

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:33:40.04 ID:kYbPKBJ30.net]
「俺は毎日ここでスポーツ報知買ってんだ!だから8%にしろ!」とキレるジジイが続出しそう



142 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:33:48.20 ID:7LQc7T8U0.net]
>>117
全体の税収も本来得られる分が軽減税率の手数によって食われる
なんもいいことない

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:34:17.46 ID:PKAek2iz0.net]
軽減税率とかやめてくれないか?
やるなら食料品には非課税にしたらいい
誰が言い出したのかな?

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:34:24.48 ID:iI0DxUb50.net]
>>5
うちの親が穴子の長いのをよく持ち帰ってる

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:34:30.44 ID:x5C4rWBZ0.net]
やはり意味わからんな
じゃーおみやげも駄目なのか

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:34:52.04 ID:nHflSIcw0.net]
>>137
日本が乞食根性なのが悪い

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:35:15.92 ID:bS2xyOxf0.net]
レジ作業を複雑化しようとする動機はキャッシュレス化だから
レジ作業を複雑化→店員がまごつく→行列ができる
→客「早くしろよ」→客「次からプリカにするか」
→業者「現金前払い、うめぇ〜」→財務省「税金確実にゲット、うめぇ〜」

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:35:17.60 ID:Ium2EW8f0.net]
店内飲食代を少し上げておいて、
税金掛けると店内飲食でも持ち帰りでも同じ値段になるようにしておけばいい。
今朝のテレビでやっていた。

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:35:27.31 ID:geWaFfqV0.net]
>>135
それが財務省の狙いですよw
わざと馬鹿げた事案を宣伝して軽減税率を諦めさせる

本質論は10%増税が大問題なわけだよ

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:35:28.77 ID:GVO+HpQs0.net]
賢すぎる人はなんて馬鹿なことを考えるんだろう

一律10%にして所得税や還付金 補助金などで還元すれば良い
多少の誤差が出るがこんなバカなケースをいちいち考えているより余程合理的

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:35:36.06 ID:61c/lukT0.net]
>>131
外人店員が熟練の技で対応するからへーきへーき



152 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:35:51.09 ID:mV49Adqp0.net]
>>131
その場合は全部10%だから特に問題なくね?

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:35:53.63 ID:ovq2U08m0.net]
最初は10%での合計出して
出した後にボタン1つで対象品は8%に引いて
改めて合計出すシステム作ればいいだけでないの

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:35:58.25 ID:FOognsKS0.net]
軽減税率とかめんどくせーから不要
一律10パーとれよ
財源足らないんだろ

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:10.39 ID:7LQc7T8U0.net]
レジの機械入れ替えだろうな

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:12.84 ID:sd3UxmHK0.net]
>>136
総理からして腐ってるからな

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:36:24.45 ID:NmWOIKrw0.net]
テイクアウトしてその辺のテーブルで食うわ

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:27.55 ID:PSFZjejrO.net]
安倍一味はシティホテルの食事の余りを周りのSPやらにお持ち帰りさせてんじゃねえのか?

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:33.54 ID:gsYwbqyj0.net]
結局、手数料が上がって、15%ぐらい増税したのと変わらなくなりそうだな・・・。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:36:33.92 ID:wk1JNgmi0.net]
>>147
当初の自民党案がそれだっただろ
公明党が軽減税率ごり押ししたからこうなってる

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:36:46.77 ID:drBHFy0B0.net]
>>129
野党はチャンスなのにな
なんで標稼ぎの機会にしないんか



162 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:48.42 ID:geWaFfqV0.net]
>>147

>>146に書いてある

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:57.61 ID:7h+U/a0T0.net]
出前を取って店に確認に行ったら
ちょうど配達に行く所だったので
ついでにそこで食べたら8%

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:36:58.51 ID:LQu4qTry0.net]
>>142
さすがにそれは大丈夫だろ

レジで受け取ればいいし
そもそも食べているところにもってきてそれを食べるってケースほぼあり得ないからw

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:37:04.18 ID:9lACA9Qm0.net]
携帯の料金システムよりよっぽど分かりにくいな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:37:10.05 ID:5mOjUN6u0.net]
逆もあり得るな
店内の一部を「店長の業務外私有地」と設定して
「店」から「私有地」にテイクアウトする前提なら8%だ

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:12.23 ID:7LQc7T8U0.net]
>>154
店が用意してるテーブルで食うと10%らしいぞ気をつけろ

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:13.03 ID:lNIaSew20.net]
>>147
軽減税率が馬鹿げてるわけだから。

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:21.13 ID:aqfbG/Fp0.net]
こんな税金オカシイと思うけどな。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:37:24.46 ID:i5TMmT4e0.net]
>>145
典型的な便乗値上げじゃねえか

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:35.36 ID:FTETJt9x0.net]
消費税は資産課税

全てに、一律に掛けることで成立する
そうして、初めて預貯金の10%が将来の税金になるから

ものにより税率を変えると動向を読み切らない限り、変動が大きく
ならして10%にしても
預貯金の10%が将来の税金になるとは限らない

間接税とは物品税の事

軽減を導入してしまうと消費税が間接税になってしまいます



172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:37:36.61 ID:tOi7m2so0.net]
>>147
財務省の案も10%で後で給付だった

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:43.99 ID:mNkic4RO0.net]
回転ずしなんかここ最近全然食べてないわ
あんなのは20代前半までの食べ物だろ

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:52.85 ID:XXRy4P6L0.net]
>>136
イートインされたら店が損するとか
無いと思います

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:52.86 ID:Ium2EW8f0.net]
間違えた、
持ち帰り分を少し上げておいて、
税金掛けると店内飲食でも持ち帰りでも同じ値段になるようにしておけばいい。
税金8%の元値を上げておいて、最終的な支払いは10%と同じになるようにしておけばいい。
今朝のテレビでやっていた。

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:37:59.18 ID:X8t/Yjjk0.net]
>>137
やはり日本人は馬鹿が多くなった
アジア各国と変わらないか
アジアの方がマシ?
アジア各国でも消費税はあるけど
物価の上昇は少ないよね

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:38:11.84 ID:bayF+aQC0.net]
>>148
食べきれなかったのか
ハナっから持ち帰るつもりだったのか
どうやって判断するんだw
持ち帰りは完全に別途注文だけになって
席から持ち帰るシステムはなくなりそうだな。

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:38:18.61 ID:7LQc7T8U0.net]
>>170
子供ができると鮭みたいに回帰してくるらしい

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:38:29.33 ID:yhlF0O0l0.net]
>>77
例が回転ずしなだけで、その店で食べずに持ちかえったものは全て10%って話だよ

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:38:29.87 ID:hwJqBjaa0.net]
煩雑が嫌ならゼロでいいだろ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:38:32.96 ID:oz0boE8E0.net]
>>172
NHK 
消費税 8%?10%? 国の指針が発表されました

ハンバーガー

持ち帰り  306円(税抜き) + 8% = 330円
店内飲食 300円(税抜き) +10% = 330円
         ↑
      同じ品物なのに価格が違う

こうすれば同じ330円で楽ですよ。商品価格は店独自に決められます。


これ、店は楽だろうが、消費者から見ると値上げになるだろな
10%の330円に合わせるように、持ち帰りの分を6円値上げしたようなもんだ
こんなインチキを指針で出すとか、終わってるな



182 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:38:36.66 ID:WMVFy1zu0.net]
>>119
野党は何でも反対するくせに増税になると大人しいのな
>
社会主義者や左翼やリベラルは、困っている人や苦しんでいる人たちを助けるための
セーフティネットを分厚く敷くから、お金がかかるからね。

ただ世界的に低成長になり、財政も悪化して、金利も下落傾向なので、
お金が無いから、世界的に左は人気が無く、右の、なおかつ、独裁政権が、
人々の人気を集めている。

*でも、日本共産党は、「消費税増税に反対で大企業への内部留保などに課税せよ。」
と言っていて、日本の社会主義者や左翼やリベラル系の人たちも、
ネトウヨや安倍支持者、保守派と同様に、消費税の増税には反対の人たちはとても多いよ。

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:38:51.52 ID:kYbPKBJ30.net]
店内で食べると言って持ち帰るから会計やり直せと発狂する乞食が多発する

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:01.89 ID:E3YFMOox0.net]
野党もこのレベルの質疑やってるんじゃ支持率は上がらんだろ
枝野とか蓮舫とか辻元とか玉木とか陳とか今の上の方の知能の低いのを総替えしろよ

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:04.46 ID:lNIaSew20.net]
>>157
官僚と一緒に給付型をゴリ推ししようとした税調会長は、
安倍ちゃんに更迭されたやん。

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:10.73 ID:ghwBsyyU0.net]
もう全部10%にしろよ!!民業の負担デカすぎだろ

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:11.58 ID:97F8GENT0.net]
そろそろ国民の怒りが爆発しそうな気がする

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:12.35 ID:geWaFfqV0.net]
答えは消費税減税なわけ
同時に法人税増税と所得税の累進性強化
単純にある所からとる
これで日本は復活する

下らねえ世論操作してんじゃねえぞ財務省

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:41.47 ID:bayF+aQC0.net]
>>149
いや
「3皿持ち帰るつもりでパックに詰める」→8%
「3皿食べきれずにパックに詰める」→10%
だろ

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:43.49 ID:Ium2EW8f0.net]
払う方も面倒だろう。
たった2%だぞ。
100万円分買っても2万円しか違わない。チップだと思え。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:39:43.79 ID:rGLNf3w00.net]
外国人は免税だからラクラクwww



192 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:53.91 ID:FTETJt9x0.net]
>>165

この堅くなに、軽減税率を拒否することが

消費税が資産課税である証拠

導入すると物品税とおなじ間接税になってしまうから

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:39:56.36 ID:LQu4qTry0.net]
>>147
本来は軽減税率なんてしたくない

利権というか議員が賛成にしてもらうための配慮

・共産党(赤旗)
・公明党
・政治家の利権や出身企業

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:39: ]
[ここ壊れてます]

195 名前:56.50 ID:wk1JNgmi0.net mailto: >>182
だからそれは公明党への配慮の結果やろ
[]
[ここ壊れてます]

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:40:02.06 ID:61c/lukT0.net]
>>174
店に来たから10%ダスヨ

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:40:03.76 ID:cuXUrhDl0.net]
>>1

いまだに、そんなひと見たことないんだが

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:40:17.44 ID:RlZkJLJx0.net]
>>136
事業者の納税の手間は変わらない上に、さらに煩雑にするとか。

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:40:17.50 ID:HcSHwpaW0.net]
これさ、思うんだけどコンビニで新聞を買ってそこで読む場合は10%なのかね?
食品も新聞もコンビニに置いてるのに新聞はなぜか議論にならないよね

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:40:19.84 ID:mNkic4RO0.net]
>>175
俺は子供作らないけど
甥っ子か姪っ子がもし生まれても、「高級レストランに連れて行ってくれる叔父さん」キャラで行こうと思う

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:40:20.82 ID:ssVy+MbC0.net]
回転寿司を食べきれず持ち帰るってなんだよ



202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:40:31.90 ID:oz0boE8E0.net]
>>188
なんでだ?
消費してるのは変わらないのに

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:40:32.30 ID:lrPxU0Yt0.net]
なんでこんなめんどくさいことになってんの?
金持ちだけ10パーでええやん

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:40:43.04 ID:tOi7m2so0.net]
>>181
なんで権力のある最大多数の政権与党に目を向けないの?

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:40:43.52 ID:9USDO4GV0.net]
>>1
https://i.imgur.com/NXLQAt3.gif

206 名前:0570092211,0668446480右腕から黒い2つの注射痕服部直史と森伸介 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:40:46.17 ID:mS6rUsOG0.net]
わ てらの勝利だで!キチガイに勝ったで!お前ら患者後ろからブスっと 出刃で刺してやるぞー お前ら患者は永久に閉じ込めてやるでえーー
お前ら患者の家火つけてやるぞ−−−路上にバラバラ死体散乱やー
お前ら精神病院の風呂場や部屋やトイレに隠し撮り用の小型カメラ直径5ミリを仕掛けて隠し撮りしてやったで!
チンぽやオメコやウンコ出してるところや小便出してるところや射精シーンや潮吹きシーンをネットにライブ中継して載せてるぞー
ざまあみろ!リベンジポルノやぞ―
スーパー、ファーストフード、コンビニ出入り禁止や! 電気ガス水道もストップや!
お前ら凶悪犯罪 や っ たやろ!殺人強姦放火誘拐やったやろ!罪 償えや!
病院食にうんこ鼻くそ小便入れてやったわー お仕置きやぞ―思い知ったかーーー
思ったよりキチガイ患者なめれるぞー!患者監禁してるぞ!こん棒で滅多打ちに殴って青あざこぶだらけの患者の血まみれ映像ネットで晒すぞ!!
服部直史と森伸介と藤 井 恒 次 は 精神病院 襲 撃 してやるぞー
 患者  拉 致 して る ぞーー 患者 を両手後ろで縛ってフルチンで歩かせるぞーーお前らヤクザどうした?喧嘩売ってんのにいつまでも買わんぞーー?
引っ込んでると吊るしてまうぞーー!
クリニックに来い!森伸介は札幌大火災放火や札幌自立支援施設 放 火 をやった。
藤井恒次が列車に飛び込ませて3人殺したのもバラすで!森伸介も女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに歯にチップを埋めて岡町や原田神社 放火テロやった!

  森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに 勤 務 )           
   大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113号 ハローワーク池田の交差点を東に進んで3つ目の交差点を北進して
   池田回生病院の近くやぞ―
   来い!!返り討ちに殺してやるぞ―― 0727526945
   0570092211*6,1  1976年6月14日生42歳
  
         大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103             
               はっとり歯科医院 服部直史 
               0668446480     
               大阪府池田市井口堂3−4−30−401
  171号線沿いの交差点井口堂を東に通り越して2つ目の路上を北進してセブンイレブンや中原医院や池田公園近くのコス モ池田公園通りというマンション401号  来いや!監禁したるわい!!
車のナンバー 大阪301ね 91−67  ランドクルーザー

 
藤井 恒次     岐 阜 県 不破 郡垂井町 垂井2112−1
         垂井駅北の川を 渡って相川橋北 の交差点を東進して交差点 流  を 北 進 し て 交 差 点 追  分 を 東 進 し て
         ビ レッジハウス垂井の西隣の太陽パネルのある家
                   0582751590 ピーとなってる間 話 せ ば 聞 い て るでえ
                   来るでえ!!返り討ちにバラバラにしてやるでえーー 
                 1977年12月24日生40歳 だ で
新幹線脱線転覆を狙うJR福知山 脱線事故は置石でやった106人殺しの凶悪ローンウルフ服部直史三人衆!!
オレオレ 特殊詐欺 グ ループ頭領 藤井 恒次とサブリーダー森伸介とチーフ服部直史 より
生まれ 故郷、総理候補の 街、福井県 大 野市で選挙に出馬するこの俺様森伸介様がビッグになる ぞー
わて藤井恒次の 勝ち だ で!岐阜の拘置所のスマホで 書き放題 だで

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:41:00.26 ID:CbJfuVeR0.net]
回転寿司も軽減なんだ。
外食系は嗜好扱いで、正規の税額だな。
店で買える、そのまま食べられるものは一緒の扱いでいいわ。
その代り、手を加えないと食べられないような食材は無税だわ。
線引きが根本的におかしいと思うわ。

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:41:01.04 ID:LQu4qTry0.net]
>>170
子供がいれば行くよ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:41:04.96 ID:drBHFy0B0.net]
>>154
お客様、店内は飲食厳禁です。お持ち帰り頂いてください。

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:41:10.51 ID:TbhVCHTP0.net]
かっぱの容器で持ち帰る場合はどうなんだろうね

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:41:40.14 ID:lNIaSew20.net]
>>191
この件に関しては公明党に魂を売るっていうのが、
自民党の判断。



212 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:41:42.54 ID:Ium2EW8f0.net]
>>199
自分が金持ちになることを考えとけ。
一律10%でいいんだよ。

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 11:41:44.10 ID:7LQc7T8U0.net]
>>196
頻繁に来るようになるぞ稼ぐの頑張れ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef