[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:37 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 846
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/10/11(木) 08:23:16.43 ID:CAP_USER9.net]
東京は人口世界一の都市圏としての地位を2030年までにインドネシアのジャカルタに奪われる見通しだ。ユーロモニター・インターナショナルが予想した。
.
ユーロモニターのリポートによれば、ジャカルタの人口が17ー30年に410万人増え、3560万人に達する一方、東京圏の人口は3530万人に約200万人減少し、人口数で世界2位の都市圏に後退する。日本の少子高齢化が影響するという。
.
3位はパキスタンのカラチで、フィリピンのマニラとエジプトのカイロが続く見込み。
.
人口の急増は今でも交通渋滞の激しいジャカルタにとって大きな難題となる。人口1000万人以上と定義される「メガシティー」には、米シカゴとコロンビアのボゴタ、インドのチェンナイ、イラクのバグダッド、アンゴラのルアンダ、タンザニアのダルエスサラームの6都市が新たに仲間入りすると予想される。
.
世界の全人口の9%が30年までに39のメガシティーに住むようになり、アフリカでは都市化が進み、カイロが30年までに人口2980万人のアフリカ最大の都市となる。大阪は65歳を超える住民が人口の31%を占め、世界で最も高齢化が進んだメガシティーになると予測されている。
.
原題:Jakarta to Topple Tokyo as World’s Most Populous City by 2030(抜粋)

10/10(水) 9:08
Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-30097776-bloom_st-bus_all

★1が立った時間 2018/10/10(水) 16:59:06.42

443 名前:B8%82%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。


東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
http://www.j-kzp=all
世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

【人を引き寄せる大都市「東京」】
http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html


一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 18:18:46.72 ID:s+/mQgtr0.net]
人口世界一だったのかよ
カッペ上京しすぎだろ埼玉千葉神奈川行っとけ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 18:28:43.55 ID:6NHpp43Y0.net]
住宅もアパートもオフィスも店舗も飲食店も狭い狭い狭いのが東京。平野は広いがその分、人が過剰に集まり過ぎ。
人が居すぎて、皆パーソナルスペース確保に汲々としてる。だから触れ合おうともしない。子供の生産性も低い(by菅直人)。リソースのブラックホール。
広い所に出て個人のスペースを手に入れないと、余裕も生まれず、発想も広がらないよ。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 18:36:11.49 ID:0R5kbIni0.net]
普通に他のランキング国家はみんな首都移転してんのに、なんでトップの都市だけ、自分たちが魅力的だからとかなか言いながら、検討違いなことやってんのか

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:37:37.72 ID:Zek3wFEP0.net]
>>420
本社所在地が企業のGDPを総取りしてるだけだろw

東京都だけの経済活動だったら3年連続マイナス成長だぞw
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:38:47.73 ID:CjmNG4hV0.net]
比較対象が発展途上国かよw

449 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:40:06.13 ID:90JGoi1g0.net]
平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%

愛知県   0.0% 停滞w

埼玉県 ▲0.6%  衰退(笑)
東京都 ▲0.7%  衰退(笑) 
神奈川 ▲1.4%  衰退(笑)


450 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:40:19.75 ID:Zek3wFEP0.net]
>>429
だって人口自慢なんて
発展途上国しかいないんだからw

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 18:40:53.02 ID:GL8+llLg0.net]
地震が多いんだから分散が正解



452 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:41:16.67 ID:90JGoi1g0.net]
明るい人が多いと思う都道府県ランキング
news.ameba.jp/20130324-72/
1位:大阪府
2位:沖縄
3位:兵庫
3位:福岡

自殺者都道府県ランキング
www8.cao.go.j...df/h27joukyou/s2.pdf
1位 東京  2,483
2位 神奈川 1,382
3位 埼玉  1,303
4位 愛知  1,301

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:41:23.34 ID:0UpuTDza0.net]
多摩、23区の千代田、港、中央、渋谷、新宿以外は千葉、埼玉、神奈川に譲渡しちゃえよw

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:42:20.13 ID:90JGoi1g0.net]
【悲報】大阪経済が東京に背を向けアジアと仲良くなっていた!

455 名前:

関西経済をいかに復活させるか、日本で「ルック・ウエスト」が話題に―中国メディア
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20180425/Recordchina_20180425043.html
>最後に、関西の経済界の中国を含むアジアの国、地域との往来が日に日に密接になっている。
>近年、関西のテクノロジー、技術企業を買収したり、技術提携したりする中国系企業が増加している。
>例えば、香港の投資会社オーラックスホールディングスが、電気自動車(EV)を手掛ける京都大発の
>ベンチャー企業「GLM」を子会社化したほか、広州子弘集団がTED株式会社を買収し、完全子会社化した。
>関西経済連合会の職員によると、同連合会は、関西の企業が中国やASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国に
>行って交流するよう頻繁に企画しているほか、海外の企業経営者を関西の研修に招き、協力のための下地を作っているという。
[]
[ここ壊れてます]

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:42:59.50 ID:90JGoi1g0.net]
地方は衰退どころか出涸らし
my.shadowcity.jp/2017/12/post-12295.html
>東京は世界都市といわれるが、国際化してきたのは東京に本社を置く日本企業であって、
>「都市の機能」としてはあまり国際化されていない現実がある。
>2011年の東京都産業連関表によれば、都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)に過ぎない。

>東京は、国内のヒト、モノ、カネを一極集中的に集め、日本の大企業がそれらを利用して
>海外に進出するための出撃基地として機能しているだけである。(中略)
>しかし、この構造は持続可能ではない。なぜならば、中継都市はヒト、モノ、カネを
>供給する上流の地方都市や農山村を掘り崩すようにして存立しているが、上流の地方圏が衰退してしまえば、時間差で衰退する運命にあるからである。

日本の「名目GDPが過去最大」のウソを暴く、統計粉飾のカラクリ
www.mag2.com/p/news/345572
>研究開発費のかさ上げでは足りない分を、この恣意的なやり方で上乗せし、
>31.6兆円という数字をはじき出したとみるのが自然といえまいか。
>新基準への変更により、2016年度の名目GDPは539兆円になった。
>これをもって過去最大値と政府は言う。

>しかし、旧基準だと、過去最大は1997年度の521兆円であって、2015年度は500兆円にすぎない
>2016年度の場合、旧基準値がないため正確な比較はできないが、おそらく97年度に比べるとかなり低い数字だろう。

日本の1人あたりGDP、OECD加盟国で20位 15年9.6%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H5V_S6A221C1EA1000/
>日本は2000年に2位になったが、その後は順位が下がっている。15年は主要7カ国(G7)で、イタリアに次ぐ低さだった。
>15年の名目GDPは4兆3836億ドルと、世界3位は変わらない。だが世界に占める比率は5.9%と、20年前の4割弱に縮まった。
>GDP統計は今月8日発表の今年7〜9月期の改定値から、推計方法を切り替えた。昨年12月に公表した14年の1人当たり名目GDPはOECD加盟国の中で20位だったが、推計方法を見直した結果、14年の順位は19位に繰り上

457 名前:ェった。

http://saigaijyouhou.com/img/s_ice_screenshot_20161223-122821.jpeg/
日本20位、韓国22位


・東京は内需産業で海外から稼げず、一極集中に頼る産業→東京は間もなく稼げなくなる
・日本経済は粉飾統計で無理矢理世界3位を維持→全く成長していない
・粉飾GDPでも世界19位の一人当たり、韓国に抜かれるめどが立つ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:44:21.54 ID:90JGoi1g0.net]
【過去10年間 自殺発生駅ランキング】

東京  25駅 478件←大阪の4倍
埼玉  14駅 209件←大阪の2倍
神奈川 13駅 234件←大阪の2倍
千葉  6駅  79件
合計     1000件

大阪  8駅  113件
兵庫  3駅  38件
合計     151件

q2.upup.be/f/r/glYL97qGzm.jpg" target="_blank">jump.5ch.net/?http://q2.upup.be/f/r/glYL97qGzm.jpg">http://q2.upup.be/f/r/glYL97qGzm.jpg q2.upup.be/f/r/glYL97qGzm.jpg" width="78">
東京>>神奈川>>埼玉>>>>>>>>>>>>大阪!

資料編・都道府県別死者数ワーストランキング
jafmate.jp/blog/news/180105-2_7.html
【1〜10位】
1位:愛知(200人)
2位:埼玉(177人)
3位:東京(164人)
4位:兵庫(161人)
5位:千葉(154人)

愛知>>兵庫>>>大阪>>福岡

【交通事故犠牲者率】
東京>>神奈川>愛知>>>>>大阪>>兵庫>福岡


459 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:45:34.36 ID:90JGoi1g0.net]
神戸港、貨物量3位に 昨年、名古屋港抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO04932370V10C16A7LDA000/

福岡空港が中部を抜き4位に 2017年の国際線旅客数616万人 LCC就航・外国人増が要因か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000001-tncv-l40

https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20171031_3.pdf#search=%27%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0+%E4%BB%B6%E6%95%B0+2016%27
福岡市 363県 神戸市260県  名古屋市203件wwwwwwwwwwwwwwwwwww
平成29年基準地価 商業地の平均(円/m2

1 東京都 1,824,500 (+4.9%) 
2 大阪府  764,400 (+5.0%) 
    (越えられない壁)
5 愛知県  391,200 (+2.4%)
7 兵庫県  255,800 (+0.2%) 
8 福岡県  242,200 (+2.3%)

名駅リニアドーピングで兵庫と福岡がライバルの愛知w


460 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:47:20.83 ID:90JGoi1g0.net]
アジアの成長で愛知県のライバルは名実ともに兵庫県と福岡県であることが明らか

GDP所得だけでは福岡にすら勝てない
それ以外で福岡の方が圧倒的に上だし

461 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:48:19.69 ID:OFtKdDj10.net]
>>17
四年連続マイナスの奇跡w



462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 18:49:22.20 ID:3kEi7e400.net]
トンキンジャップ

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:49:25.06 ID:OFtKdDj10.net]
>>23
地方がガラガラになったらもう移民しか来ないじゃん
トンキンが雑種になる日は近い

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:51:53.95 ID:OFtKdDj10.net]
>>123
落ちぶれてるのはトンキンだけだよw

465 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:53:13.68 ID:90JGoi1g0.net]
大阪より人口の多い神奈川県は今や経済など多くの指標で兵庫県にも抜かれまくるのが面白い

920万人も人口いながら横浜経済圏はありません
兵庫県にも神戸文化圏があるのにね
そんな人口いながら神戸のように自立出来ない方がよっぽどアジアの失笑買うわ

もうコンテナも国際会議も神戸に横浜抜かれてる

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:54:39.08 ID:90JGoi1g0.net]
>>443
一極集中で財政日本一の面してる東京都よりいざとなれば日本から
独立自立出来る大阪府と沖縄県の方が圧倒的に勝ち組でしょう

東京の貧困度合いも大阪と沖縄に迫る勢いだし

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:55:28.87 ID:OFtKdDj10.net]
>>234
日本ホルホル番組の大元は東京ホルホル番組だろwww

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:55:45.32 ID:m2C02XLC0.net]
どうだろうね

日本は地震が2つくるらしいし

ジャカルタも10年で何メートルも沈下してるんだろ?

入れ替わるか疑問だね

469 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:56:24.02 ID:ITSTO+7B0.net]
東京の独身じじばばの社会保障を考えたら自然に分散する道になるよ

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:57:18.77 ID:OFtKdDj10.net]
>>276
東京が首都って誰が言い出したんだろう

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:58:43.53 ID:OFtKdDj10.net]
>>310
50年位前に大阪に抜かれてるじゃんw



472 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:59:20.92 ID:1n+8HNvQ0.net]
どんどん流入してくるから減ることはないと思うけどね
地方は誰も住まないか中韓人が住むんだろうけど

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 18:59:39.98 ID:Lo2WC+cE0.net]
>>443
うん?過疎化が止まらない田舎がどうしたって?カッペwww

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 18:59:52.74 ID:D6py3cwY0.net]
平日の観光地は婆さんの団体客と中韓の団体客ばっかりだ

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:01:17.16 ID:OFtKdDj10.net]
>>367
貧乏移民が住み着くのはお金が目的だぞ

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:01:27.09 ID:90JGoi1g0.net]
日本が没落してアジアの成長に飲まれてることを考えれば
今後はこう言うアジアの成長に対応できて日本から自立出来る産業も持てる地域の方が
圧倒的に財政力や所得人口多いより勝ち組県民になる。

そう言う意味では全国で2番目に地方交付税をもらってもその何倍も国に上納し
産業もイノベーションにアジアに合弁出来て
阪神大震災等重要なところで一切国や大阪に
たからず民力と県の実力で立ち直れる兵庫県の方が
全国で2番目に財政力が高いが東京の完全なコバンザメで全く首都圏から自立出来ない神奈川県より勝ち組と言える。

国への上納金が地方交付税や社交金、生活保護などの社会保障の国からの補助を上回り
その産業が外から稼げることが出来れば実質日本から独立出来る

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:02:56.86 ID:90JGoi1g0.net]
沖縄県もインバウンドとアジアの成長で経済が成長して国への上納金が地方交付税と沖縄開発予算の額を上回りそう

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:03:54.72 ID:OFtKdDj10.net]
>>451
中韓人が住み着くのが東京だぞw
地方に誰も居ないなら誰も来ないだろw

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:03:59.40 ID:Ry/ycY520.net]
>>449
政府があるのが首都ですが。

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:05:09.90 ID:OFtKdDj10.net]
>>452
西日本は中部から九州までGDP成長してるんだよ、貿易黒字だし
負け犬トンキンw

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:06:09.65 ID:OFtKdDj10.net]
>>458
自称首都東京



482 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:06:18.16 ID:Ry/ycY520.net]
>>276
何を持って勝ち負けとするかw
人口は後からついてくるもの。

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:06:33.12 ID:PqxHchn00.net]
なぜ、

484 名前:ネトウヨは日本人女と恋愛し、結婚し、セックスをして子孫を残そうとしないのか

いや、出来ないのか
[]
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:07:05.39 ID:h0AHvBoq0.net]
よし晴れたら景気づけに13日豊洲行ってみるか
それか勝鬨でスズキ釣りに行くかw

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:07:22.38 ID:OFtKdDj10.net]
>>461
人口増えるのが良いみたいな言い方だなw

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:07:52.26 ID:fLhpfc7k0.net]
東京圏の定義を本州全体に広げればしばらくは世界一のままだよ

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:08:09.63 ID:Ry/ycY520.net]
>>464
話かけないで

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:08:12.47 ID:PPd5lT6s0.net]
で、なんだってえの?

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:08:23.36 ID:OFtKdDj10.net]
>>466
気持ち悪いw

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 19:08:25.33 ID:u0mBSzWW0.net]
他のランキング国家「一極集中がヤバいな、、首都移転で対応しよう」

ランキング一位の都市「もう東京に来んなよw勝手に人が集まる魅力的な都市ですわwww」

ちょっとこれはヤバイよね
対策しましょうよ



492 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:09:28.01 ID:Ry/ycY520.net]
>>468
こっちのセリフだ。二度と返すな。

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:09:36.12 ID:OFtKdDj10.net]
>>470
キモ

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:11:29.86 ID:OFtKdDj10.net]
話しかけないで
こんな所で会話するとか友達居ないのかw

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:14:16.22 ID:Ry/ycY520.net]
>>431
たぶん自慢している訳ではないと思う。
たぶん。

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:18:59.25 ID:uI+n844Y0.net]
3TO(都)物語

TOKYO(東京) ブランド
TOYOTA(豊田) ブランド
TOYOSU(豊洲) ブランド

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:20:27.35 ID:ihZFpaoR0.net]
そんなもん一位とかいらねーよ

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:22:20.06 ID:3srhfZOk0.net]
東京はデカすぎて暮らしづらい
減らせ減らせ

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:25:26.29 ID:z+IpG96P0.net]
東京都(2018年)
65歳以上の高齢者 305万人
区部の65歳以上の高齢者 201万人
介護職員 11万4000人

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:26:10.26 ID:z+IpG96P0.net]
神奈川県(2018年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人口 918万人
年少人口(0から14歳) 111万人
生産年齢人口(15歳から64歳) 570万人
老年人口(65歳以上) 237万人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神奈川県の介護職員 7万人

実態の深刻さがわかると思う

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:27:28.03 ID:z+IpG96P0.net]
日本国
1970年 1億467万人 平均30歳 ※65歳以上は740万人
2016年 1億2693万人 平均46歳
2017年 1億2520万人 平均48歳 ※65歳以上は3300~3500万人で推移する
2030年 1億1662万人 平均51歳
2040年 1億728万人 平均55歳
2048年 9913万人 平均57歳
2050年 9708万人 平均58歳
2060年 8674万人 平均60歳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
団塊世代 一学年270万人
団塊ジュニア 200万人
新成人 120万人
一昨年 97万人
新生児 94万人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10~20代合計人口
1997年  3440万人
2017年  2360万人



502 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:27:58.56 ID:90JGoi1g0.net]
これからはマジで大阪から西のほうが20年30年かけて勝ち組県になるだろう
高齢化による人口激減とアジアの成長がキーワードで

これから10年で大阪は800万まで人口激減するらしいがこれは高齢化による人口激減だしね
しかもこの世代が物凄く生活保護受給率高く貧困率も物凄く高い

大阪市中心部は東京23区の勝ち組区に劣らない人口増加率
大阪府下北部も川崎並みの増加率の一方
大阪府下南部や西成等貧困率の高い区は過疎地域並の人口激減

福岡も福岡市が物凄く人口増加する一方
全国屈指の貧困地域の北九州筑豊は物凄く人口激減

だが東京首都圏はこれから物凄く高齢化による財政負担増加で一気に貧困化

それ以上に危ないのが実は

503 名前:愛知県
間もなく電気自動車が主流になりトヨタは
パナソニックと同じ運命を辿る
自動車産業に依存した愛知県が海外にぼろ負けで早い話炭鉱で衰退した夕張や筑豊
日本のデトロイトと化する

20年から30年かけて関東中部と関西九州の経済財政がひっくり返ることになるだろうこのままなら
[]
[ここ壊れてます]

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:28:11.67 ID:z+IpG96P0.net]
東京都
2012年 1318万4161人
2013年 1322万2760人 3万8599増
2014年 1329万4039人 7万1279増
2015年 1338万9584人 9万5545増
2016年 1353万2060人 14万2476増
2017年 1364万6764人 11万4704増
2018年 1375万4059人 10万7295増

東京都も自然減に転じた(社会増でカヴァーしてるだけ)
2018/1/1-2019/1/1は7万8000人の見込み(前年から3万人も減る)
地方の人口減で首都圏流入が減ってるのがわかる

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:29:05.65 ID:z+IpG96P0.net]
>>480
大阪はオワコン

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:29:09.51 ID:t/Wf/Pkx0.net]
ていうか、こういう発展途上国の都市より人口多いとは・・・
かねがね過密とは思ってたけども

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:29:58.82 ID:z+IpG96P0.net]
2018年 東京都23区の在留外国人の新成人割合
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
livedoor.sp.blogimg.jp/siranaito/imgs/7/0/70e0b990.jpg

都の新成人8万3400人のうち1万8000人が外国人だった(8人に1人)
新宿区の新成人でいうと外国人45%、帰化人25%、日本人30%
深刻な状況がわかると思う


508 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:30:27.80 ID:90JGoi1g0.net]
首都圏GDPマイナスだからって大阪に当たるなよ

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:30:48.29 ID:onmfxzWx0.net]
リニアが開通したら大阪も東京圏になるんだろ?
安泰やん

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:31:23.55 ID:z+IpG96P0.net]
人口対策は2つしかない
「出生率を上げるか」「移民を受け入れるか」
大都市に集中すればするほど少子高齢化が進み人口は減っていく

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:33:33.77 ID:z+IpG96P0.net]
19年卒が定年退職する頃には人口4000万人減る
正直、手遅れ



512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:35:46.80 ID:1/vdSGDy0.net]
AIとロボットで自動化進むから労働者要らなくなるからね
人口抱えていてもどうにもならなくなる
日本はそれを見据えて人口抑制していたフシがある

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:35:50.38 ID:z+IpG96P0.net]
百貨店もスーパーも家電量販店も外食産業も住宅も鉄道も銀行も保険も新聞も
あらゆる業種で内需縮小が始まる

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:37:11.01 ID:z+IpG96P0.net]
>>489
労働力は補えるが消費は補えないんだよ
これがAI社会の限界でもある
モノやサービスを買うのは人間だけ(人口に比例したGDP)

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:37:46.83 ID:1/vdSGDy0.net]
今は過渡期
自動的に富が産み出されるようになれば大多数の人間はウンコ製造機でしかない
移民は過渡期の今だけ必要だけどコントロールしきれるかな

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:38:27.79 ID:z+IpG96P0.net]
経済成長は人口ボーナスともいう
人口が増えれば消費が増える
人口が減れば消費が減る
すげー簡単な理論

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:39:41.24 ID:1/vdSGDy0.net]
消費なんか必要無いよ
10年か20年したら価値観の転換が起きる

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:40:36.46 ID:tdZ+TPJ10.net]
大阪がゴミにしか見えない

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:42:56.70 ID:z+IpG96P0.net]
2018年 平均年齢48歳の社会
2040年 平均年齢55歳の社会
2060年 平均年齢60歳

520 名前:の社会

わかりやすくいうとテーマパークや店頭から行列が消えるってこと
年寄りは長時間並べない(膝が痛い、腰が痛い)
[]
[ここ壊れてます]

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:45:06.44 ID:z+IpG96P0.net]
2040年
東京は平均年齢55歳の社会
ジャカルタは平均年齢28歳の社会
人口よりも人口構造が問題なんだよ(ボリュームゾーン問題)



522 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 19:50:33.49 ID:u0mBSzWW0.net]
>>497
そもそもその原因が一極集中だろ?

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 19:52:44.26 ID:z+IpG96P0.net]
>>498
その通り
国にやる気がない以上、このまま人口とともに経済も衰退していくしかない

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:55:15.06 ID:0y83cEBm0.net]
54もレスってるやついるけど、よくそんなに言いたいことがあるもんだな。
だったら公式に政府に意見書でも出せよって。こんなとこで愚痴ってないでさ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:58:09.51 ID:zd1VWLut0.net]
なんで悔しいからって大阪に八つ当たりするんだよ
お隣の国と同じメンタルに堕ちるなよ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:03:53.51 ID:p5EO8IlfO.net]
>>484
うーん
都心のベビーブームは嬉しいけど
ほとんどが外国人かい

それでも
嬉しい誤算なんだろうな

527 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:05:15.22 ID:3STBXrxy0.net]
ちーと都民のお前ら待てよ?今気が付いたんだが帝都東京って

遠くを見渡せば17,000平方キロメートルの関東平野が広がり
西に目を向ければ日本の象徴霊峰富士山が見渡せ
街を歩けば歴史ある緑地洋風和風庭園公園がたくさん
上を見上げれば日本一の高層ビル群や東京タワー&ツリー
地下に潜れば欲望の街新宿渋谷池袋上野赤坂六本木などがあり
南に目を向ければ透き通る青い海に小笠原、伊豆諸島
そして日本の神様が住む皇居がある、
こんなバランスの取れた街は世界中どこ探してもない、
これは時代を作った先人達に感謝だね。

なんったって東京の一番凄いのは
自然災害があるたび災害前より倍復活を成し遂げる不死身伝説
これって凄いことよ、銀座なんてそれを繰り返し何度蘇ったか。

そして一番感動したのが俺達のゴールドジムがたくさんある事
凄すぎるぜ俺達の花の都大帝都東京!
今からテストステロン上げキレッキレッにしてやるぜ。

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:05:27.73 ID:p5EO8IlfO.net]
>>487
都心に大規模団地をつくるしかないよ
中国の地方都心にまけるな

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:10:31.62 ID:FZHGrWJr0.net]
地震が起きたら遷都だから。

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:16:45.28 ID:iDwh2TwB0.net]
>>503
お前パワーハウス所属の俺馬鹿にしてるの?

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:17:03.44 ID:h0z8Wasv0.net]
東京圏の資産価値はジャカルタの100倍以上はある
富の集積した東京圏とルンペンが増殖してるジャカルタじゃ比較にもならん



532 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:19:45.81 ID:t/GRDjit0.net]
ジャカルタいま世界中から企業が集まってかつての日本の高度成長時代を思わせる勢いだからな
見通しっていうかもう抜かれる事確定だよ、とてもじゃないけどあの勢いにはかなわない

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:21:55.96 ID:0wuWmON50.net]
>>507
その富もGDPマイナス続きでどんどん溶けてってるからなぁ
逆に貧困層が東京圏に止めどなく流入し続けてるし

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:22:48.88 ID:p ]
[ここ壊れてます]

535 名前:inhI98r0.net mailto: >>509
17年以降はGDPが非表示なんだよ
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:25:58.12 ID:N3MrStt30.net]
外国人と地方民は地元に帰って貰えよ
馬鹿みたいに集め過ぎなんだよ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:26:49.75 ID:0SVuZSwY0.net]
そんなもん一位いらん。

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:27:31.70 ID:c0Zi2iET0.net]
恥ずかしい座など繰り上げ返上してくれ

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 20:39:17.63 ID:h0z8Wasv0.net]
例えば東京の無数にある小汚い雑居ビル一つだって誰か金持ちの所有で
5億10億って価値があるんだよな
それも老朽化しても価値が下がらない。むしろ上がり続けてるという桃源郷
だから喉から手が出る程欲しくても買えない。一生努力しても高嶺の花
そんなのが石ころのように無限に転がってるのが東京
しかも未だ成長を続けて幾らでも金を飲み込む末恐ろしいポテンシャル
シナ畜のハリボテ都市が束になって掛かっても足元にも及ばない

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 20:56:10.48 ID:u0mBSzWW0.net]
>>514
まんまブエノスアイレスなんだよな...
だからアルゼンチンの権力層が現状を変えたがらない

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 21:12:56.44 ID:+EnUcMsN0.net]
>>514
だが住みやすい都市も超富裕層の割合も大阪に負ける日本の首都



542 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/11(木) 21:14:51.06 ID:u0mBSzWW0.net]
世界をみれば

札幌、仙台、名古屋、広島、福岡あたりを大阪レベルの人口密度まで持っていったほうがいいことがわかってくる

東京はやり過ぎ、あれはあかん
すぐに首都移転を、

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/11(木) 21:34:21.94 ID:+EnUcMsN0.net]
>>161
もっと言えば住みやすい都市で大阪にも抜かれたしねw
大阪は東京や名古屋より一人当たりのGDPは低いが
東京のように物価も高くなく、名古屋のように車もいらない。

大阪は見せかけの経済は低くても、その分金と時間の負担も少なく住みやすい。
これがGDPと相反する大阪の魅力という物。

東京がアジアの諸都市と経済で変わらなくなったし、住みやすさでも大阪に抜かれた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef