[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 07:49 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 883
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宮城】<気仙沼・22cm高い防潮堤>住民「知事あまりに乱暴」高さ不変に猛反発



1 名前:nita ★ [2018/09/26(水) 07:07:01.51 ID:CAP_USER9.net]
2018年09月26日 水曜日

 気仙沼市内湾地区の防潮堤高を宮城県が誤って施工した問題で、村井嘉浩知事が25日に防潮堤を造り直さないとする最終判断を下したことに関し、地元の地権者や住民団体は一斉に反発した。一貫して造り直しを求めた地元の意向を無視された形となり、住民は「あまりにも乱暴だ」と怒りをあらわにしている。

 「協議会としての要望が受け入れられなかった。非常に残念だ」。中心市街地の再生を議論してきた住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」の菅原昭彦会長が無念の思いを吐露した。午前9時半ごろ、村井知事から直接、電話で造り直さないことを伝えられたという。

 菅原会長は「県に対する不信感は残ったままだ。協議会としてどうするのか、今後、検討したい」と話した。近く会合を開き、対応を話し合う。

 協議会は間違った防潮堤の背後地にある魚町地区で再建を目指す住民の考えを尊重し、県に造り直しを求め続けてきた。15日に市役所であった会合でも、造り直しを求める方針を確認したばかりだった。

 地権者の男性(50)は「われわれに説明もせずに、いきなり頭越しに方針を発表するのは乱暴だ。そもそも間違ったのは県。全く反省していない」とあきれ顔。協議会メンバーの男性(60)は「15日の会合でも県の職員に丁寧に議論するようくぎを刺したばかりだった。一方的に議論を打ち切るのは許されない」と怒った。

 東日本大震災後、市は海岸沿いに整備される防潮堤に関して、住民合意に力を注いできた。県が今回高さを間違った防潮堤も2年以上の議論を経て、高さが決まった経緯がある。

 協議会の場でも「住民との合意がない防潮堤を気仙沼には造らない」との持論を強調していた菅原茂市長は、「住民合意がないまま、誤った高さの防潮堤が整備されることは非常に残念。(県には)住民の思いを真摯(しんし)に受け止め、対応してほしい」と注文を付けた。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11017.html


<気仙沼・防潮堤施工ミス>県と住民の溝埋まらず 議論平行線、対立深まる

 気仙沼市内湾地区の防潮堤高を宮城県が誤って施工した問題で、村井嘉浩知事は25日、住民が求めた造り直しには応じず、22センチ高い防潮堤の建設を進める最終判断を下した。ミス発覚から203日。県と住民との間にできた深い溝が埋まることは一度もなかった。(気仙沼総局・大橋大介)

 防潮堤を巡る議論の経過は表の通り。県と住民の対立が決定的となったのは、5月18日に気仙沼市であった地元住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」の会合だった。

 県は当初、(1)造り直し(2)背後地かさ上げ(3)現状のまま設置−の3案を示し、住民の意向を選択する方針だった。会合で住民は「造り直し」を求めたが、出席した村井知事は時間や経費を理由に却下した。

 ある協議会関係者は「住民が選んだ意見を覆した。知事の強気な姿勢も不信感を大きくした」と明かす。

 その後、「造り直し」を求める住民と県の議論は平行線をたどった。この間、県は誤解を招くような住民の意向調査結果を示したり、施工ミスに気付いた時期を住民よりも前に県議会に示したりするなどして何度も住民の反発を買った。

 今月15日にあった会合で協議会は造り直しの方針を県に示したが、その10日後、県は最終決定を下した。防潮堤背後地の魚町の地権者(44)は「県はどれだけ住民の感情を逆なでするつもりなのか」と憤る。

 住民の中には、かさ上げ案を受け入れざるを得ないとの意見もある。それでも、県と住民の感情的対立が解消される可能性は極めて低い。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11020.html

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:47:20.30 ID:0t6mwC3c0.net]
22センチなんてどうでもよくて施工ミスをネタに騒いでるだけじゃね

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:49:04.51 ID:qHfaG4Sz0.net]
強度的に問題ないなら何も問題ないだろ

俺が観光課だったら高い防潮堤から見える景色をアピールして観光客を呼び込むぞ
何も砂浜から見える景色が全てじゃない

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:50:04.43 ID:b0BzuVtI0.net]
10mも離れたら見分けがつかないレベル

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:51:54.82 ID:twDbLKhJ0.net]
9cm超えで発狂する人達もいるんですよ

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:52:48.27 ID:YeEqfIN60.net]
22cm低いなら大問題だけど高い分には大騒ぎすることねえだろう
施設の目的忘れてねえか?

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:52:55.39 ID:Vt8VI65j0.net]
22cm高かったら何か変わるのか?

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 13:53:52.64 ID:YeEqfIN60.net]
>>764
22cm高い波を防げる

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:07:53.50 ID:+W2BlPnK0.net]
住民の言い分をもっと聞きたいな
今のままじゃただゴネてるようにしか思えん

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:09:08.21 ID:TJnbRgsd0.net]
>>755
GLが22cm上がったのを考慮してなかったらしい
だから防潮堤そのものの高さは設計通り



768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:13:48.15 ID:Kop0N5Fc0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 bit.do/exqgw
djb

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:16:52.55 ID:b2Byn2as0.net]
トーホグは何しても文句を言うキチガイの巣窟

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:23:13.91 ID:DQ9j+3rk0.net]
>>744
高けりゃ削ればお望みの高さになるだろ。
え?そう意味じゃなくて?
じゃあ、解体用の巨大なドリルで削るんだろ。
そういうこと?

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:23:22.43 ID:paUkqePn0.net]
>>85
ばーか

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:25:28.22 ID:ISRfr17j0.net]
地震で地盤が下がった部分が隆起してんだよな!
どーせ地震きたら沈むんだしそのままでえぇやん…
元の位置まで隆起するなんて誰も予測してなかったろうし。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:28:27.40 ID:vmhsofp+0.net]
地震起こったあとにこんなことしたなんの意味があるの?

774 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:30:03.06 ID:opSXuc4q0.net]
内陸県民からしたら全く理解できないけど
聞く話によると海と言うのは大層素晴らしものだそうだからな
それが見えなくなったら猛反発もしたくなるってもんだろう

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:32:34.15 ID:EUDy/EPM0.net]
>>767 そんなに上がるもんなんだ
河北新報に載ってたがびっくり

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:34:04.16 ID:F0I02Zbq0.net]
まあ景観を取るか、安全を取るかって事なんだろうけど難しいな

万が一の時の津波被害で文句言わないのなら景観優先って手も分かる

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:34:37.68 ID:9+/8GHCW0.net]
22p低けりゃ問題だが高ければ
かえって喜べよ



778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:36:31.42 ID:ZC0/SWyZ0.net]
騒いでる動機が安全面じゃなくて政治的なものだろうしな、作り直せとか言ってる時点で金銭面でも無いだろうし

当初の予定の予算内で収めんかいって理由で怒るならまだ分かるけど

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:38:36.25 ID:Ydibcaw10.net]
付近住民に22センチまでならどれだけでも削る許可を出せばいい。
希望者総出でやすり掛けしたまえ。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 14:43:17.07 ID:EUDy/EPM0.net]
防波堤イラネ派っていうのがいて、その人たちからしたら高くなるのは問題なんだろう
震災で「防波堤があるから大丈夫だと思った」とかいう人たちがたくさんいたし
防波堤があっても避難はしてくれ、と誘導する側がかえって一苦労。
だから気仙沼市長とかも不満げなのかもしれん

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 14:57:26.36 ID:rXdR/7WK0.net]
階段一段ちょいの高さだろ
そもそも防波堤が嫌なんだろうな

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:00:54.31 ID:Edi6TJFM0.net]
金クレクレ

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:10:51.53 ID:iW7ppn9G0.net]
奥羽新報・宮城タイムズの記事だけじゃ、地元民の意向は判らんなぁ。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:13:03.80 ID:JxRx92SV0.net]
堤防の上に登る階段が1段増えるぐらいかねぇ

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:23:27.73 ID:0XAqmQg60.net]
海沿いに住まなきゃ防潮提もいらんのに頑なに拒否するって何かの病気なのか

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:24:52.46 ID:twu4uxg00.net]
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:31:10.88 ID:GXfkS5j40.net]
防潮堤高さを、日々地盤沈下する地盤の事を考慮して、22cm余裕を見て造ってくれたんでしょう?
数年すると22cm沈むから、其の時に感謝しなさい。

もしかして、地べたが不動の物だと思っているバカ達?



788 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 15:39:02.20 ID:vLz/9JZj0.net]
「内湾地区復興まちづくり協議会」てなに?自治会組織ではなく、住民を代表しているの?
気仙沼市長は防潮堤につき無責任にも自ら判断せずにこの協議会に判断を委ねている。まず
市議会で議論しろ。今後、大津波が防潮堤を越えて多くの死傷者が出た場合、市長、責任負えるの。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:49:53.23 ID:rzq5nXW40.net]
造り直しにかかる費用を地域住民の皆さんに分配します
これで示談だな

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:55:28.03 ID:bwX5twUZ0.net]
防潮堤と聞いて、7〜8mみたいに考えている人いるけど、陸からの高さ1mちょいだからな。それが22cm高くなったんだぞ
景観云々で文句言って長い間話し合ったの上で1.2倍の大きさの作られちゃ流石にきれるだろ
後、この防潮堤と連なって別工法で作られている防潮堤はきちんと22cm低いので単純に設計側のミス

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 15:56:52.84 ID:EUDy/EPM0.net]
被災した雑草だらけの土地であっても地権者
引っ越し、移転するには金かかるもんね
だから不便でも元の場所に再建したいって人もいて、歯抜けみたいになってるという
でも港近くで漁業関係者が働いてるから、そういう人には職場に近い場所でもある

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 16:02:24.25 ID:0L+cAX4R0.net]
堤の高さも正しく作れんとか、そりゃジェット機なんて作れるわけないわw

ほんと中国みたいなレベルになってきたな

あ、中国は戦闘機まで作れるか。中国以下だな

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:09:26.04 ID:gyQdhLhL0.net]
>>23
何だこのバカなパワポ。

体内に4000bq以上放射性カリウムのある俺は今すぐにでも癌で死ぬな!

全く恥を知れ!

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:27:25.17 ID:NUPT/pwO0.net]
自然現象による基準点変化が原因なら施工ミスではないんだろ?
気仙沼市民の税金で作り直すか、もしくは堤防解体して気仙沼市内の津波災害に対しては気仙沼市民が全責任を負えるように法改正すればいいだろ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:30:39.88 ID:sN/is9WZ0.net]
せっかくサービスで高くしたのに
あんまりだぜセニョリータ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 16:32:07.50 ID:qgqEBGTF0.net]
ロング缶一個分高いだけで、ここまで怒るのか嫌な世の中だな

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 16:38:30.75 ID:bwX5twUZ0.net]
>>794
基準点変化に伴って変更すると県は市側に説明してるだよ。実際に他工区では22cm低く作ってるんだから明らかな施工ミスだぞ。



798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:41:31.84 ID:aDj1Qefe0.net]
住民にノミとハンマー渡しとけよ


低くしたいなら自分でやれクズ

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:48:34.06 ID:Lzfotijm0.net]
気仙沼、半月前に遊びに行ったがあんな巨大な白い壁の防潮堤でたかが22センチなんて分からないぞ。

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 16:54:27.10 ID:YwZaUoZx0.net]
>>785
住宅街ではなく漁港および漁業作業場なところ

だから、津波が来たら逃げるんでそもそもこんなもんいらんって言ってたとこ

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:56:10.62 ID:MsNhvlhc0.net]
施工ミスとはいえ低くする変更は万一考えると絶対許されないだろうな
再び津波が襲ったとき何言われるか

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:59:53.51 ID:LEoVM8Gk0.net]
>>801
あの削った数十センチがあれば数秒の猶予が生まれて助かった「かもしれない」とか
いくらでも難詰はできるからな。

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:00:19.08 ID:NYDGUBvXO.net]
堤防作るより山削って開発のが得な筈だったのに高さのある堤防選んだ地域に呆れるわw

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:01:59.89 ID:/lVuNx6DO.net]
同じ予算で高く出来たなら儲けもんじゃん

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:08:33.38 ID:EUDy/EPM0.net]
>>800 そうはいっても津波が風化したら、安い土地が転がってるわけだから住む人や、逃げ遅れる人が
出てきたりするんだわ
万一のときの自衛官や救急の苦労を考えたら少し高いぐらいは許容したらとも思うけどね
結局数十メートルの津波がきたら避難だから、別にいらんのに、ってのは思うのかもしれんが。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:18:19.21 ID:oqWuu0Tk0.net]
>>593
いや安全な街になったな〜としか思わんぞ?花でも植えりゃあいいし

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:21:59.14 ID:70r/+9MF0.net]
>>806
別に大したことないよな。
都会はもっと窮屈な空間だしな。



808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:25:25.97 ID:Gf4HEMot0.net]
じゃあ22cm削ったれやバーカとしか思わん
故郷ながら恥ずかしい

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:26:47.55 ID:w1kr3hV40.net]
>>808
馬鹿の集まりだから、ゲートとか設置済みなんだね。
痴呆集団だから。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:30:30.09 ID:3kH+PMlL0.net]
>>393
間違えたのが公務員ならそうなる。
もちろん、間違えたやつにも金払えって裁判起こすことになる。

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 17:37:42.76 ID:OWdVUJ4a0.net]
50ねんもしたらその22センチで辛うじて持ち堪えて知事さんが祠に神様とかじやないか。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:46:33.35 ID:vt3Mr4m20.net]
みんなに下駄配れば

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 17:53:00.84 ID:QTGsh65N0.net]
>>741
僅かな高さに異常なまでに固執してるのは村井。
彼の生まれついての性格の問題なのだろう。

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 17:58:33.61 ID:t7MRj8x60.net]
このスレには鹿島建設勤務の谷が常駐監視しています。
あほで低能の書き込みをしています。
相手にしたら負けです。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:23:47.17 ID:E7I+rVD/0.net]
今回こんだけ問題になったのは、村井の対応が悪かったからなんだよなー。
施工ミスして平身低頭謝ればいいところ、サイレントマジョリティーやらほかの県民の理解が得られないとかわざと気仙沼にヘイト集めるような言い方してたからな。
宮城県のHPに今回の経緯や気仙沼市へのいわれのない批判について止めてほしいと載せてるくせに記者会見等でそれらを説明しないくそっぷり。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 18:28:14.18 ID:mcP3pSM/0.net]
50年もすれば地盤沈下で適正な高さになるだろ

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 18:33:26.20 ID:5f+B5Mzp0.net]
ふざけんなゴキブリどもしね



818 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 19:01:02.63 ID:K6G6+AdV0.net]
>>2
だよな
より安全になってるのにバカだろ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:03:56.00 ID:ad/ljOmr0.net]
作り直せなんて言うのは土建屋&作業員だろ

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 19:04:18.02 ID:8JfOZVwE0.net]
どうせ老害だろ。ほっとけばくたばる

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 19:09:42.86 ID:EUDy/EPM0.net]
>>818 ほんとに大津波がきたら数十メートルだから、高さも強度も全然足りないんだよ
だから防波堤があっても、避難訓練には参加しないといけないし
近くにある海の様子が見やすいほうがいいとかいう人たちがいるからな

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:10:19.99 ID:kINnFmCB0.net]
22センチ高いから何だって?
そもそも先人が石碑で警告してただろうよ

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:12:27.77 ID:+mzPdUbA0.net]
まあミスが起こることはしょうがない
ミスを装って計画通りやらないことが常習化しないように
キッチリと責任を取らせないとダメだけどね
責任も取らさずに謝っただけで許したら
もっと派手なミスをわざと起こして金使いまくるよ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:13:55.22 ID:125Fkyg30.net]
こんなつまんないことで騒ぐから防災計画が中途半端になっていく

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:16:17.52 ID:WipYvIuf0.net]
津波なんか地震来たら逃げりゃ死なないんだよ。堤防が守ってくれるとか思ってる人なんかいない。海見えなくなるほうが問題である。高さは一度合意してるから違う物作られたらそりゃ怒るわな。無知な人は批判しないほうが良い

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:20:39.10 ID:+mzPdUbA0.net]
この22センチ高くなった分のコストは誰が負担するのかね
ちゃんとミスをした当事者の責任を追及して賠償させるべき

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:23:42.88 ID:llMY1Pd80.net]
>>821
だって住民代表が話し合って決めたんでしょ?
嫌なら作る前にどこぞの地区みたいに話し合いして嵩上げ方式とか高台移住を選べば良かったんだよ。
それに防潮堤で時間は稼げるはずだよ。



828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:24:42.10 ID:llMY1Pd80.net]
>>826
あとから土地が隆起して高くなったからコストは同じでは?

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:28:33.39 ID:+mzPdUbA0.net]
>>828
自然現象じゃなく人為的ミスなんでしょ
22センチ分コスト削減できたはず

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:37:19.74 ID:7G1qXjBI0.net]
増税して造り直せば解決する。

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 19:51:38.97 ID:Ypmw78w10.net]
世界一の防波堤を造ったせいで油断して津波に飲み込まれた方の教訓が活かされてないね。癒着や賄賂、選挙協力などの関係や圧力で仕方ないと言えば分からなくもない。それとどうせ造るなら高さ1000mくらいの高さにしてね。中途半端が一番良くない。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:58:15.63 ID:/Pl693iN0.net]
22cm分安全になってるじゃんね

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:00:06.00 ID:llMY1Pd80.net]
>>829
上のコメのいくつかに隆起したせいでと書かれてるけど人為的ってどこかにソースあるの?

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:02:50.54 ID:llMY1Pd80.net]
1読むと結局元々反対していた人達が作り直せとか無理難題言ってるよね
2年話し合いして決めたとかあるけど。

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 20:11:09.93 ID:fVwIzk/N0.net]
見えないところはプロジェクションマッピングで

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:13:18.34 ID:h7N2MNu90.net]
クレーマーは全員詩ね
生きてる価値無し

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:13:45.84 ID:E7I+rVD/0.net]
>>833
ttps://www.pref.miyagi.jp/soshiki/gyofuku/kesennuma-sakanamachi-boutyoutei.html
これの資料1と資料3みたらわかるよ。



838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:14:09.51 ID:twDbLKhJ0.net]
>>836が生きてるパラゾール

839 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/26(水) 20:14:41.83 ID:193jr71C4]
500mlのペットボトルが
だいたい22cmです。

許容範囲じゃね?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:14:23.06 ID:Dq5yLS9h0.net]
つーか防潮堤に金かけるより、いざという時の避難を迅速にできるよう道路整備とか、学校の耐震化に金かけろと思うんだが。

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 20:18:55.34 ID:6wObxphz0.net]
>>821
この件と論点違うじゃんバカだろお前

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:24:12.96 ID:f+vo4qCD0.net]
>>1
もう東北はいらないよ
人が住む土地じゃない

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:48:47.10 ID:7FQuPMtv0.net]
>>821

防潮堤で見えなくなるほど低地で海に面したエリアは
海の様子が変化したときにはもう手遅れ

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 22:21:54.95 ID:0IjnRt5N0.net]
被災者様の言う通りだ!

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:22:50.77 ID:0IjnRt5N0.net]
今すぐダイナマイトで破壊しろ!

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:51:25.94 ID:dQ5Fbv3RO.net]
>>818
不便だからだよ。
22pの高低差って、今まで車で通れてたところが、今後は通れないってことだかな。

実際には、すりつけて通行可能にするんだろうけど、そうするとまた別の所に高低差や段差ができる。

堤防は巨大建造物だから、そんな不具合が街中至るところに無数に生じる。
街全体を高くしなきゃ解消しない。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:18:16.35 ID:UAHuP64Z0.net]
作り直しの費用考えたら無理っすわ



848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:32:11.94 ID:0v0OZnGr0.net]
金のやり取りは終わったし、

もう後のめんどくさいことは、金にならないのでやりたくない

ということか?

こんなピンポイント事業じゃ、予算も盛れないしと・・・

ということか?


金儲けの為にしか壁作ってないよなw

防災なんて考えてないよなw

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:34:08.77 ID:InPZQUP00.net]
この22センチってのは設計段階の測量した時から何度も余震があって地面が隆起してズレが出来たわけだから施工業者に責任がある

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:35:48.37 ID:0v0OZnGr0.net]
オリンピックのように、どさくさに紛れて

金額盛って、儲けることに意味がある

一つ一つの事業で見積もりだの
金の流れを追われると足が付きやすく面倒


ごった煮みたいな中で、どさくさに紛れて

いろいろすることに意味がある バレにくいし

みんなでやれば怖くないwww

オリンピック然り・・・・

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:40:57.91 ID:4aQKfxPG0.net]
東北民は恵まれているのを自覚するべき
東北ほど国の支援が手厚い地域はない

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:43:56.85 ID:U/46WOYx0.net]
気仙沼は基地街だらけかw
ここだけ、もう一回、
世直しの津波が必要なのでは?

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:55:49.65 ID:rNEw5I0X0.net]
>>811
仮に22cmで辛うじて持ちこたえたとしたら、もともとの案を作った奴は末代まで詫びるべきだな

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 23:58:52.68 ID:U/46WOYx0.net]
>協議会の場でも
>「住民との合意がない防潮堤を気仙沼には造らない」
>との持論を強調していた菅原茂市長は、
>「住民合意がないまま、誤った高さの防潮堤が
>整備されることは非常に残念。

住民も基地街だけど、市長も基地街かw
そもそも、こんな基地街○落に防潮堤は不要だったよ。

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 00:01:25.46 ID:0At+lBYp0.net]
ちょっと高いから文句言うとか異常
復興税で全国民に迷惑をかけている自覚なし

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 00:01:54.95 ID:qFKw/QOs0.net]
>>853
これと連なっている別の防潮堤は22cm低くなってるので、
もしそんな津波きたらそっちの防潮堤にすべての水が越流して壊滅的被害になるだけだぞ。
ちなみに施工ミスした防潮堤の先には大して家ないけどそっち側には銀行含めた商店街がある。
逆に末代まで呪われるまであるぞ。

857 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/27(木) 00:08:04.02 ID:fh4I+//7S]
堤防の高さが当初の計画案よりも全然低いから作り直せと要求したのに
県が22cmの嵩上げでごまかそうとしているから怒っているのか?
と思ったら、22cm高すぎるから作り直せ?

22cm高いと何か深刻な問題が発生するの? わけ分からん



858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/27(木) 00:08:40.06 ID:qHnnTVCB0.net]
普通に金額を考えたらやり直し無理だよ。
景観気にするなら最初からから嵩上げ案を主張するしかなかったけど何故主張しなかったのかが知りたい
反対してるのは旅館とか漁業とかの人達じゃないの?
または共産党とか。

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/27(木) 00:20:11.34 ID:rixTAG8y0.net]
22cm下げたら、また解体費と工事費でカネが落ちるね。カネ絡みだろうね。
地殻変動による隆起は、ここだけではないから、県は絶対に工事しないだろう。
地震が再度起きて、22cm以上下がれば問題ないでしょう。

景観云々よりも隆起のスピードが早すぎることを心配した方が良いと思うけど。

こんなもんより道路直せ。道路。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef