[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 07:49 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 883
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宮城】<気仙沼・22cm高い防潮堤>住民「知事あまりに乱暴」高さ不変に猛反発



1 名前:nita ★ [2018/09/26(水) 07:07:01.51 ID:CAP_USER9.net]
2018年09月26日 水曜日

 気仙沼市内湾地区の防潮堤高を宮城県が誤って施工した問題で、村井嘉浩知事が25日に防潮堤を造り直さないとする最終判断を下したことに関し、地元の地権者や住民団体は一斉に反発した。一貫して造り直しを求めた地元の意向を無視された形となり、住民は「あまりにも乱暴だ」と怒りをあらわにしている。

 「協議会としての要望が受け入れられなかった。非常に残念だ」。中心市街地の再生を議論してきた住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」の菅原昭彦会長が無念の思いを吐露した。午前9時半ごろ、村井知事から直接、電話で造り直さないことを伝えられたという。

 菅原会長は「県に対する不信感は残ったままだ。協議会としてどうするのか、今後、検討したい」と話した。近く会合を開き、対応を話し合う。

 協議会は間違った防潮堤の背後地にある魚町地区で再建を目指す住民の考えを尊重し、県に造り直しを求め続けてきた。15日に市役所であった会合でも、造り直しを求める方針を確認したばかりだった。

 地権者の男性(50)は「われわれに説明もせずに、いきなり頭越しに方針を発表するのは乱暴だ。そもそも間違ったのは県。全く反省していない」とあきれ顔。協議会メンバーの男性(60)は「15日の会合でも県の職員に丁寧に議論するようくぎを刺したばかりだった。一方的に議論を打ち切るのは許されない」と怒った。

 東日本大震災後、市は海岸沿いに整備される防潮堤に関して、住民合意に力を注いできた。県が今回高さを間違った防潮堤も2年以上の議論を経て、高さが決まった経緯がある。

 協議会の場でも「住民との合意がない防潮堤を気仙沼には造らない」との持論を強調していた菅原茂市長は、「住民合意がないまま、誤った高さの防潮堤が整備されることは非常に残念。(県には)住民の思いを真摯(しんし)に受け止め、対応してほしい」と注文を付けた。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11017.html


<気仙沼・防潮堤施工ミス>県と住民の溝埋まらず 議論平行線、対立深まる

 気仙沼市内湾地区の防潮堤高を宮城県が誤って施工した問題で、村井嘉浩知事は25日、住民が求めた造り直しには応じず、22センチ高い防潮堤の建設を進める最終判断を下した。ミス発覚から203日。県と住民との間にできた深い溝が埋まることは一度もなかった。(気仙沼総局・大橋大介)

 防潮堤を巡る議論の経過は表の通り。県と住民の対立が決定的となったのは、5月18日に気仙沼市であった地元住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」の会合だった。

 県は当初、(1)造り直し(2)背後地かさ上げ(3)現状のまま設置−の3案を示し、住民の意向を選択する方針だった。会合で住民は「造り直し」を求めたが、出席した村井知事は時間や経費を理由に却下した。

 ある協議会関係者は「住民が選んだ意見を覆した。知事の強気な姿勢も不信感を大きくした」と明かす。

 その後、「造り直し」を求める住民と県の議論は平行線をたどった。この間、県は誤解を招くような住民の意向調査結果を示したり、施工ミスに気付いた時期を住民よりも前に県議会に示したりするなどして何度も住民の反発を買った。

 今月15日にあった会合で協議会は造り直しの方針を県に示したが、その10日後、県は最終決定を下した。防潮堤背後地の魚町の地権者(44)は「県はどれだけ住民の感情を逆なでするつもりなのか」と憤る。

 住民の中には、かさ上げ案を受け入れざるを得ないとの意見もある。それでも、県と住民の感情的対立が解消される可能性は極めて低い。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11020.html

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:21:54.03 ID:vbGBIoKQ0.net]
なにが問題なのかわからん、大変な思いをされて苦労しておられるのはわかるが感情で物を言うのは愚か。もし作り直すとすればその金はどこから飛んでくると思っているのか?

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:21:54.22 ID:vtQ5R8Ng0.net]
高い方が安全だし良いじゃない

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:22:08.64 ID:BiKPgNZ80.net]
もうあの惨劇を忘れたのか

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:22:19.13 ID:mjyy02yZ0.net]
そもそも要らない

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:22:50.77 ID:E++Zxg7q0.net]
もっともっと高くて分厚い壁にしよう

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:22:55.71 ID:vtQ5R8Ng0.net]
景色より安全

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:23:26.64 ID:h+RPsO8Z0.net]
なんだかんだ言っても施工ミスは施工ミスだからね

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:23:39.54 ID:2NPQOku/0.net]
直すくらいなら壊して景観を戻せ
文句言うのは数百年後の住民だw

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:23:44.69 ID:gqW5RQTG0.net]
>>352
これ



358 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:23:44.89 ID:x9fKraSO0.net]
>>349
カネは自分たちが納めた税金だろ

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:23:46.67 ID:l97FiMph0.net]
こいつら元々景観が損なわれるとか言って防潮堤自体反対だったんだろ
県がミスったので重箱の隅をつつきたいだけ
1cmでも難癖つけるだろうな

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:24:28.52 ID:E/znn8UD0.net]
死んじまったら景色も糞もない
優先順位はどこにあるのか

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:24:42.53 ID:1Ty4FbPj0.net]
金の問題なら壊して終わりでいいだろ
堤防作る金のほうが無駄

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:24:43.88 ID:WP0oRXCZ0.net]
(´・ω・`)ガリガリ削ればいいじゃん

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:25:06.36 ID:bSUwBooj0.net]
>>257
こーゆー奴マジで無理

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:25:21.94 ID:vtQ5R8Ng0.net]
防波堤っていらないもの?
要るものでしょ

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:25:46.54 ID:a3qLsYba0.net]
>>200
>>205
設計通りに作ったら地盤が22cm隆起してたのを考慮に入れ忘れてて、結果高くなっただけなので、やり損ってわけでもない

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:25:53.96 ID:HR4IgbiQ0.net]
山側も壁で囲って、出さないようにしろよ
はた迷惑過ぎる

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:26:06.25 ID:1TqPVPSb0.net]
景色の問題なの?



368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:26:23.26 ID:Ji56BiB40.net]
>>363
いうて景観のために堤防低くしろとかいう奴も大差ねえ気がするがな
命の軽視という意味では

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:26:25.68 ID:pSaAHQ5B0.net]
>>72
アホかwwwww

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:27:13.12 ID:itoAl/780.net]
こんなの、22cm高いことで何が不都合か合理的に説明しないと手を付けないだろ!
今のままでも、22cm高い程度では景観は変わらない上にさらに高い津波を防げる優れた効果ばかりなんだから、それを論破できないだろ!

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:27:16.16 ID:eHybMPQZ0.net]
もう一度津波で一掃してほしいね
東北はいらんよ、ほんと

372 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:27:19.26 ID:KtUcb2fM0.net]
>>234
22センチでガタガタ抜かす方がよほど気狂い
生き残らず死ねばよかったのに

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:27:23.37 ID:IRZrXozs0.net]
もし次に大津波が来てコレ超えたとしても、ここの復興は最後でいいよもうめんどくさいから。

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:27:39.57 ID:mlUcRa/r0.net]
たった22cmなのに何でこんなに揉めるの?
なんか裏で金が絡んでるの?

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:27:52.40 ID:a3qLsYba0.net]
>>227
違う違う、地盤の隆起分22cmを考慮に入れ忘れてその分高くなっただけだよ
だから防潮堤部分は設計通り

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:27:53.01 ID:03HbvX9K0.net]
住民が求めている作り直しってどういう内容?

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:28:02.73 ID:icj0Geb00.net]
作り直すから、住民税10倍な。



378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:28:04.07 ID:RiwhmbC+0.net]
住民の気持ちはわからなくもないが気違いじみた主張に見えるw
選挙の投票行動で意思表示しなよ

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:28:14.40 ID:2paqigpA0.net]
東北の人って陰湿だな
高い方がいいだろ

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:28:51.96 ID:a3qLsYba0.net]
住民側の意見のブログ

ttps://blog.goo.ne.jp/traum2011/e/f268272f3b3ca49403532ac7b586e3a2

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:28:57.43 ID:auGuC/BO0.net]
高い方が安全だしいいじゃんとしか思えないんだけど
何で怒ってるのか理解が出来ない?

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:29:06.88 ID:m0gE70s90.net]
もう全部壊しとけよ、こいつら流されて死んでもいいんだろ

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:29:20.55 ID:4FAPTrAQ0.net]
自分達が納めた税金で作り直せよな。災害関連だからといって、ここまで下らない事で税金を浪費されちゃかなわん。馬鹿さの度を超えている。

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:29:31.14 ID:KtUcb2fM0.net]
>>363
22センチで騒ぐ奴の方が無理
誰に許可得て生き残ってんだよ、マジで今から死ねよ

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:29:55.63 ID:9Dg7Q2Qd0.net]
>>375
という官僚の考えた作文

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:30:02.11 ID:emzLJi3b0.net]
クレームつけてる奴に金出させて造り直せば良いんでないの
元々の要件は満たしている訳だから

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:30:02.96 ID:sw0d2Qt30.net]
実はこういう事は日本全国である事で地方議員絡めて結構無駄な事やってるんだよなあ
他人事じゃねえんだわ



388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:30:04.42 ID:28y1nvGN0.net]
>>277
糞住民さんですか?

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:30:10.71 ID:h+RPsO8Z0.net]
突っこまれたくなければ施工ミスしなけりゃ良かった話よ

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:30:13.39 ID:SIrPKGke0.net]
見た目を低くするのに必死で、波が来たら1m伸びる機構を付けたから作り直しが簡単じゃ無いのね
予算の1/3をこの怪しい機構に取られてるし

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:30:18.91 ID:ocUJnzd20.net]
文句があるやつは竹馬でも乗ってやがれ

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:31:05.45 ID:4h/atFV50.net]
なんでここまで反対されてるのに作っちゃったの
津波来る旅リセマラでよかったやん

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:31:25.55 ID:28y1nvGN0.net]
>>245
税制使って直せと?
死ねよクズ

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:31:56.02 ID:sw0d2Qt30.net]
こういう形で揉めてるって事は、高さが変わった事に対する対応の経緯で一番瑕疵があったのが県だったって事やな

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:31:56.96 ID:vtQ5R8Ng0.net]
>>390
その機能すごい、もっと伸びてほしいけど

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:32:18.74 ID:9Dg7Q2Qd0.net]
色々揉めまくったが結局村井が望んだ物が出来上がったという事実

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:32:41.26 ID:xm1FpGcr0.net]
東日本大震災復興税
東日本大震災の復興に当てる財源として所得税、住民税に上乗せ徴収

所得税は25年間、税額に2.1%を上乗せするという形で徴収

住民税は2014(平成26)年度から10年間、年間(給与から天引きの特別徴収では6月から翌年5月)1,000円引き上げ

東日本大震災復興税を東北の太平洋側の人達は、金の成る木と思ってそう



398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:32:43.74 ID:03HbvX9K0.net]
>>380
二段構えで本体は海側にあるわけね、22cm低くされて文句が出たならわかるけど
安全のために作られるものがより安全になって文句をいうのがプロ市民臭い

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:33:19.24 ID:7PZ5H6rV0.net]
また 流されてしまうが好いさ

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:33:53.67 ID:4rNNgVCM0.net]
22cmの為に作り直せってか?
お前ら作り直す分に匹敵する税金払ってんのかよ?

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:34:25.45 ID:wTQisCrX0.net]
お前ら無知過ぎ
素人は高ければ良いと思ってるだろうが
高過ぎるとかえって危険なんだよ

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:34:53.63 ID:6brzgl1X0.net]
ていうか、そんなところに防潮堤作るなよ
周りを防潮堤で囲ったら風情も何もあったもんじゃない
日本の周囲をそんなもんで囲うなよ、息苦しいわ
それで津波に逃げられんような奴はそんな処にそもそも住むな

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:36:03.96 ID:03HbvX9K0.net]
>>401
22cmアップがどう危険なのか教えてください先生

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:36:41.23 ID:6brzgl1X0.net]
危険も何も、最初からそんな津波が来るようなところに住むなよな
特に年寄りや障碍者は

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:36:42.24 ID:ACPPrznm0.net]
クレーマーは相手しなくていい

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:37:02.46 ID:AxtTy+bx0.net]
堤防で22cm、それも高く作ることってすごい誤差になるのか?

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:37:56.83 ID:itJn/8cL0.net]
反知事派だろ
難癖つけてるだけ



408 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:38:06.45 ID:GIXZg1UW0.net]
アホだな。
堤防の周りの地面を22cm上げてやれよ。

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:38:30.98 ID:Pp+w6cjI0.net]
高いも低いもそこに住まなきゃいいのに
津波だからよゆうだけど火口周辺には住まないよな

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:38:43.22 ID:m2HcYnYc0.net]
>22センチ高い防潮堤の建設を進める最終判断を下した。

22mじゃなく22cmかw

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:38:46.78 ID:03HbvX9K0.net]
安全性とかじゃなくて景観で文句言ってるんじゃないの?

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:39:11.22 ID:Fq4w62AW0.net]
より安全になっただけだろ
いちいち無駄に騒ぐクズは被災して死ねば良い

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:39:47.78 ID:03HbvX9K0.net]
1cmでも文句言うと思う

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:40:06.69 ID:dD08MUnE0.net]
>>401
おせーてください老師!

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:40:12.79 ID:/tZm8WNa0.net]
>>47
そして全力鎮圧で解決だな
もちろん中国式で

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:40:19.83 ID:dfEaLPrY0.net]
>>1
みんな思ってるよ?
【そんな土地から出て行けばいいのに】ってw

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:41:25.86 ID:dRE7gPzl0.net]
だから作るのやめればいいだろ
堤防ありきだから問題が大きくなる



418 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:41:38.39 ID:vIkj9EGw0.net]
何でも思い通りにいくわけないじゃん
同じ県民として恥ずかしい
景観気に入らないなら山にでも篭ってなよ

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:42:09.79 ID:03HbvX9K0.net]
津波は怖いけど海は見たいってか

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:42:37.00 ID:EjhXill40.net]
ごちゃごちゃうるせえ奴らは全員死ね

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:42:45.53 ID:dfEaLPrY0.net]
>>176
そんなわけないじゃないかw
なにもかも地価の話だよ

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:43:04.37 ID:gaAp4Txo0.net]
マジで文句言ってる人らって何でなの
作り直すのはあり得ないでしょ・・
せめてかさ上げ案だと思うけど、それもお金の無駄

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:43:23.14 ID:R1LCb5ry0.net]
しかしもっと調査しないと逆に低かったり強度がなかったりするんじゃないかと心配

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:43:50.73 ID:Aw+k+A8a0.net]
ゼロか100かなんだからそらそーなるやろ

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:44:03.35 ID:VNUfwM7G0.net]
>>21
<丶`∀´>シャべチュニダ

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:44:05.97 ID:h+RPsO8Z0.net]
22cm分無駄にお金かかってるんじゃないのか

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:44:18.88 ID:dfEaLPrY0.net]
1.地価が下がると困る奴が怒る
2.仲間に声をかけて反対運動を始める
3.「安全ガー」「感情ガー」などの言葉で地価の話を隠す
4.よくわからない住民も参加し始める

だいたいこういうながれなのよ
※個人の感想です



428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:44:38.12 ID:1TqPVPSb0.net]
防潮堤よりも退避塔造れば良かったのに

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:44:45.47 ID:dD08MUnE0.net]
作り直さなくても削れよ気合いで

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:45:02.81 ID:keGOW5Et0.net]
小学生のとき、竹ひごで作った籠みたいなやつに和紙を貼ってくのを作ったけど
和紙を5センチ角に切るところで発狂してる奴がいた
一つ一つに定規を当てて、1ミリでも小さいとゴミ箱行き、大きいのはカッターで微調整
みんな貼り終わった頃にようやく和紙を切り終えてた

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:45:23.07 ID:JC4YXzrh0.net]
そもそも防潮堤なんか作らなくてよかった
税金の無駄も良いところ
次に町を飲み込む津波が来るのは1000年後かそれ以降

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:45:23.85 ID:Pp+w6cjI0.net]
景観が大事とか優先するなら防潮堤作らなくていいよね
その代わり住めなくすればいいだけだし

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:45:27.93 ID:IfRR5Vnu0.net]
気仙沼池沼wwwwwwmmm

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:45:57.51 ID:keGOW5Et0.net]
>>36
津波が見えないから危ない!危険!命がー!

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:46:06.36 ID:03HbvX9K0.net]
反発住民の意見
●海抜 4.1mは(陸側から1.08mを含め)防潮堤の一つのスタンダードになるべきものです。

何いってんだ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:46:16.57 ID:HCiBqgiL0.net]
この人間のクズ共は誰の税金で造ってると思ってんのかな?

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:47:12.45 ID:dlG5CyCB0.net]
堤防の要不要を唱える住人の比率が知りたいな
立件民主の支持率と同程度の反対だったとしても、辻元みたいに声だけ
でかい奴がいて、その他大勢の賛成者が黙っていれば、地区全体が
反対しているよう聞こえちゃうからなぁ



438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:47:15.13 ID:ecBVOfsU0.net]
後にこの22cmが多くの市民の命を守ったのであった

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:47:37.67 ID:JC4YXzrh0.net]
防潮堤作る金でフクイチの石棺作れば良かった

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:47:52.02 ID:pI+AyxDN0.net]
たかが20cmくらいいいじゃねぇか

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:49:37.75 ID:/QcmAkHy0.net]
>>406
水面からで無く陸地側からみて高さ1.3mにしろと粘ってたのに1.52mでは禄に海見えない&約束と違うじゃ無いかと喚いてるってことでしょうね
私自身は高い方が風除けにもなって良かろうにって思う口で、まったく理解も共感もできませんが

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:50:54.81 ID:Ku6Qz915O.net]
>>25
なら津波で家屋や家族を失っても一切文句を言うな、損害賠償を請求するな、
それだけの話だが?
でも実際には>>1の馬鹿丸出しの基地外左翼どもは、津波が来たら来たで、文句喚き散らかすだろ(笑)

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:51:35.48 ID:itJn/8cL0.net]
住民投票でもしたら
年齢制限設けないで

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:52:21.13 ID:Edi6TJFM0.net]
高くなって安全だから良いだろ。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:52:29.35 ID:03HbvX9K0.net]
反対してる奴らって
暗くてもサングラスのあの人達だろう

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:52:36.85 ID:8r6aDIXX0.net]
堤防なんて無駄だわ
住む場所変えないと

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/26(水) 08:52:57.82 ID:B1VX6+qr0.net]
は?
22cmのために作り直せと?
まぁ最初の話し合いがこじれて意地になってるだけだろうけど
アホか?



448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:53:21.66 ID:Qkf4vTOp0.net]
どうせ目視しても 違いなんてわからないだろうけどなw

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:53:43.96 ID:GqddVXor0.net]
えー、現地は地震の影響で相当な勢いで地盤が上がったり下がったりしておりまして、
その影響で海面から高さが22cm高くなってしまっただけですな。
作り直せって言われても、そもそも地盤が動いてるんだから、
設計図どおりにピッタリと作れるはずもありませんわな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef