[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/26 23:07 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 812
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【さいたま市】PTAは任意加入、説明徹底へ 強制的に役員、退会を認めないなど苦情相次ぐ



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/09/23(日) 06:29:16.09 ID:CAP_USER9.net]
保護者のPTA活動への加入をめぐるトラブルを防ごうと、さいたま市教委員会は加入は任意であることなどPTA制度についての保護者への説明を徹底するよう教職員に通知することにしています。

小中学校などのPTAは子どもの登下校の安全を守るなど学校と保護者が連携する任意団体で、本来、加入は自由ですが、説明がないまま強制的に役員に選任されたり退会を認めなかったりして自治体に相談や苦情が寄せられるケースが各地で起きているといいます。
さいたま市教育委員会は、こうしたトラブルを防ごうと教職員がPTAの仕組みを理解し保護者に説明するのに役立ててもらう独自のチェックリストを作成し今月下旬に市内すべての小中学校などに通知することになりました。

この中では、PTAへの入会は任意であること、加入していない家庭の子どもが不利益を受けないよう配慮することなどPTA制度について詳しく記されています。
さいたま市教育委員会の細田眞由美教育長は、「十分な説明がないままPTAに加入してあとから負担に感じることは問題であり活動の意義などを、丁寧に説明して理解を得たうえで参加を呼びかけたい」と話しています。

09月22日 06時26分
首都圏 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180922/0018785.html

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:28:01.97 ID:jwyPi+nP0.net]
いくら強制的に加入させられたといわれても
よく知らない団体に加入するって変だよね。
本来任意なのに、ろくすっぽ説明なしに強制加入だと思って入らされるのは
PTAと自治会と交通安全協会。

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:29:40.90 ID:jwyPi+nP0.net]
>>688
実際のところモンペア対策でPTAが介入することってあるの?

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 01:31:13.31 ID:uBa6wRP80.net]
>>687
強制な上に中身のない会話で数時間潰すからね
パワポの使い方説明で強制招集4時間とかアホなんかとw
あげく、この学校は部活動協力金とか言って強制的に1家庭1,000円/年徴収する
使い方から何から開示内容少ないし、強制するくせにこれじゃ黒すぎるわ

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:34:48.04 ID:Pg5Pp/3j0.net]
朝の登校班と親の旗持ちとかはやった方がいいしそれぐらいならやるけど
卒業式のコサージュなんてどうでもいいっていうか、別に個別で買ってもいいしな
つか、その程度の負担ならみんな子供のためにやってもいいんだろうけど
会長決めたり無駄な会議に駆り出されたり、あと一番意味わかんないのはバザーとかくっだらね
アホみたいな無駄な行事や作業カットすれば、役員決めに泣いて嫌がる人もいなくなるだろうに
やる気出して「よっし私が会長になって無駄な行事カットするわよ!」って人がいても
過去の会長とかが横やり出してきて「私たちもやったのに」って行事カット邪魔するんだってさ
へんなの

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:36:11.55 ID:jwyPi+nP0.net]
>>691
広報やってたんだけどさ、
ろくにPC使えないママさんたちが多くて困ったよ。
運動会の写真をメール添付で送ってくださいってたのんだら
やりかたわかんないとか。
仕事フラれるの怖くて
ワザと知らないふりしてんのかなとも思った。
後から聞いたら「PC使い方わかんないから
PTAで教えてもらえると思った」だってさ。ズコー
少数精鋭でやったほうがはかどることも
クラスで1人動員されてるからわんさかいて収拾つかなかったよ。

694 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:36:43.70 ID:F3njivIU0.net]
PPAP

695 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:38:29.91 ID:a7nAD/zX0.net]
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www


遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 !

アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!
その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!wwwまさにとまさに美しい国! 10

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:39:22.05 ID:lX3KjNrK0.net]
>>690
教員のほうがPTA使って空気抜きするか
そういった情報欲してるんじゃない?

ヤーさんだって入会の意志は本人に確認するよね

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:39:49.39 ID:4QaAt06j0.net]
ウチの地域も強制
誰か雇えばいいのに



698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 01:42:27.14 ID:YSPAFas50.net]
>>697
その負担は保護者が負担してよw
税金に頼らずにwww

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:43:25.70 ID:jwyPi+nP0.net]
熊本PTA裁判だっけ?
コサージュ仲間外れのやつ。
PTAが子ども仲間はずれしてどうすんの?

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:44:35.91 ID:4QaAt06j0.net]
>>698
いいよ?
てか強制的に役員にされるぐらいなら有志の父兄に有料でやってもらいたいという人いくらでもいると思うけど

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:44:41.58 ID:lX3KjNrK0.net]
>>697
>>698
役所で暇そうにしてる公務員にやらせりゃいいよ

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:45:24.23 ID:jwyPi+nP0.net]
>>696
うちのPTAは個別案件は完全ノータッチだったよ。
PTAによるんだろうね。

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 01:45:30.24 ID:QPCg6BQK0.net]
>>435
PTA会長は議員の登竜門だしな

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:46:32.07 ID:MC7NgN7e0.net]
PTA加入者には加入シールを張ってもらって、見守りの親に識別できるようにすればいいんじゃね?シール無しの子供は交通事故に遭おうが全力スルーって事だろ?
ま、会費の不正流用が目的だろうがな

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:46:42.51 ID:/kPzcbG60.net]
余計な仕事はいっぱいあるから省いていけばいいと思う
子供の通学見守りとかは絶対必要だから順番でやるしかないよ

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:48:59.84 ID:4QaAt06j0.net]
そういえば緑のおばさんって最近みないな
昔の方が合理的だったんじゃね

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:51:30.12 ID:jwyPi+nP0.net]
>>704
会費を払わない親の子どもにはPTAの恩恵を与えたくない心理はわかるけどさ
そもそもPTAって「日本のすべての子どものため」って掲げてるわけよ。
だから非会員であろうとなかろうと恩恵は受けるんだけど
あなたみたいな認識不足なのがいるってことは
まだまだPTAの存在意義の周知徹底がなされてない証拠ね。



708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 01:52:40.34 ID:WVuAaz6k0.net]
>>693
気を付けないと会社のシステム担当に相談するママも居るから、
情報漏えいどころでは有りませんよまったく。(´・ω・`)
小学校なんて閉め出されるハズの独身童貞の俺みたいなの
手元に個人情報が届いちゃう。マジ危険過ぎる。

709 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2018/09/24(月) 01:53:51.83 ID:7QlMLuRjO.net]
ん〜地味だけどいい仕事する、みたいな?
hideさんの陰に隠れがちだったけど実は…って人も多いな。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 01:55:41.92 ID:aPtn1+nh0.net]
いらないでしょ別に
今の日本はPTAが見守ってないと児童誘拐続出するほど治安悪いの?
もしそうだとしても通学路に監視カメラでもつけとけば良い

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 01:56:35.72 ID:czoYGGry0.net]
見守りとかいらんな
いるから世話してるだけで子供大事じゃないし

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:04:44.68 ID:jwyPi+nP0.net]
アメリカだと
「〇月〇日にバザーします。
不用品と参加者を募ります」ってお知らせがあって
しばらくすると
「物も参加者も集まらないんで中止になりましたー」のお知らせが来ておわり。
集まらなかったら中止。集まったらやる。
会議なんてないし、会費もない。その都度徴収。
仕事が楽で凄くサッパリしてるんで、役員決めもモメないし。

日本じゃ無理なんじゃないでしょうか?PTAは。

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:18:12.93 ID:suNRUMvC0.net]
入学の時に入会届出した保護者だけ入るシステムにすればいい
いくら無能集団でもこんな簡単なことぐらい出来るだろう

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:18:55.87 ID:cp1kkFua0.net]
パーレンツアンドテイチャアソシエイション

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 02:19:51.41 ID:JYJoSAuB0.net]
人殺しのクズが

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:20:57.69 ID:jwyPi+nP0.net]
>>713
そのあたりまえのことができてないPTAが多いんですよ。
てか入学時はPTAの怖さを知らないんで
いろんな書類にまぎれてついつい出しちゃうんです。
あとで後悔することになる。
そんで退会は受け付けないとか。

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:22:27.92 ID:4QaAt06j0.net]
>>709
いや地味どころかあの速弾きがなければYOSHIKIのドラムも生きなかっただろ



718 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:23:45.11 ID:D2VSDLaE0.net]
だってヒデ弾いてないんじゃなかったけ

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:24:50.82 ID:4QaAt06j0.net]
>>718
それはベストテンか何かで完全口パクになったから遊んでただけ

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:29:51.73 ID:c/C0RQIt0.net]
>>95

うちは、こどもかいの資金のためだね、

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 02:53:23.34 ID:BoGVLW5a0.net]
PTAなど、学校側が「役員出してくれ」「人数揃えてくれ」ってのを止めれば済むように思える。
一部の好きな親以外は、皆避けたいんだろうから、簡単に崩壊する。

役所や学校は、年行事を一度決めたら、それを止めるのには頑強に抵抗する。
なぜなら今まで流れてきたことを止めるより、そのまま流す方が楽だから。
毎年膨大な時間・労力・金が流れていく。

マジでバカバカしいけど、誰も止めないのね。

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 02:58:26.57 ID:eskxoT3T0.net]
PTAを無くしたくない教員が頑張るスレ

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 03:08:26.23 ID:scHJLl9z0.net]
>>651
流石にそれは酷いな
施設の費用なんか市区町村で出すべきものじゃん
やるとしてもベルマークまでだろ

724 名前:!ninja mailto:sage [2018/09/24(月) 06:56:43.56 ID:0M7e5Bdv0.net]
>>723
ゴメン、レス先を見てもらえばわかるけど高校の話し

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:26:33.78 ID:7phKcx0s0.net]
>>47
行事なんていらないでしょ
幼稚園じゃあるまいし
ろくなレジャーがない昔の制度のままになってる

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:29:39.03 ID:7phKcx0s0.net]
>>59
今でも、P連は議員と個人商店のための
飲み会組織になってるけどね
学校単位だとやりたがる人は皆無で押しつけ合い

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 07:35:55.56 ID:SE0ZNDBI0.net]
PTA嫌い

ウザいババアのイメージしかない



728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:37:41.83 ID:qnfT0QEVO.net]
PTA維持したくて躍起になってるのは教職員だよ?
少なくともうちの県はそう
入学したら自動で全世帯強制加入
役員は学年別のほかに細かな地区割で回り番、卒業までに必ず何度か役割が回ってくる
やることはすべて教頭の指示に従うだけのごっこ遊びで、反対意見だそうもんなら担当教員にスゲー剣幕で文句言われる

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:38:46.52 ID:7phKcx0s0.net]
>>282
PTAとしてではなく
「会員だけを優遇する会」
みたいな任意団体を作って活動するならそれもありなんじゃない
学校への出入りを認められるかは知らないけど

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:44:57.38 ID:7phKcx0s0.net]
>>445
学校によってはあるよ
高い学費を払ったうえに
ベルマークチョキチョキしてるとこ
ホームページに堂々と載ってる

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:45:06.90 ID:Dj7ejrL60.net]
>>8
PTAは少子化の一因になってる
自治会やPTAや子供会など仕事以外の負担が多すぎるんだよ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:51:03.42 ID:7phKcx0s0.net]
>>551
準備は出られる親がやる形だけど全く問題ない
片付けはその場で全員でやるし
PTAがないと運動会できない脅し?意味不明だわ

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 07:53:52.88 ID:7phKcx0s0.net]
>>650
保護者会とPTAを混同してない?

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:05:15.16 ID:6ReTrinL0.net]
>>667
>>668
いやいや私、教員ですから。文化祭前の今は体育祭も一緒にやるんで普通に校庭の草取りやってますよ。用務員さんがあの広大な校地の草刈りなんて一人じゃ無理です。他に仕事もありますし。
PTAの方には色々な面で助けていただいて助かってますよ。文句を言うどころか「子どものためになにかお手伝いできることありますか」なんていってくださる方ばかりですよ。

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:06:19.59 ID:axUmfarR0.net]
>>706
緑のおじさんは知ってるけど、おばさんもいたのか?

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:07:35.55 ID:aM5I3oyk0.net]
PTA町内会は少子化の一端

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:08:55.07 ID:axUmfarR0.net]
>>725
行事って何をするんだろ。今は、それぞれ自分の友達とイベント的に色々やるから、
全員でする行事なんか、必要がないよな。強制的に参加させられるに決まってるから、
鬱陶しくて仕方がないわな。



738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:13:06.25 ID:1BTsFVwt0.net]
>>734
お前を助ける為にある訳じゃねえぞPTAは。
学校サポートさせたならちゃんと学校応援団を募れ。
文科省からも地域との連携でその旨書かれてるだろ。

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:15:37.90 ID:jwyPi+nP0.net]
>>734
草むしり、なぜ子どもたちになぜさせないんですか?
いつからPTAが草むしりするのが当然になったんだろう。

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:20:30.84 ID:6ReTrinL0.net]
いやいや、「うちの」学校の保護者の方々は本当に熱心な方々ばかりで子どもだけでできない場所の草刈りをビーバー持参でやってくださる方や草捨て場を材料費だけで重機出して整備して下さる方もいるのでこの話題が信じられないだけですよ。地域差があるということですね。

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:22:52.69 ID:1BTsFVwt0.net]
>>740
熱心なのはうちも一緒だが、全部PTAではなく学校応援団でやってる。
学習指導要領でも示された保護者や地域との連携がPTAではない事に関しての返答は?教師なら答えられるだろ?

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:26:04.60 ID:h0kK7svU0.net]
>>445
ある
幼小あたりからの一貫校だと
進学の隠れステータスになってたりする
一貫でも進学断られる子はいるんだよな

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:29:26.79 ID:jwyPi+nP0.net]
>>740
嫌な人はそもそも参加してないし。
大人ですからめんどくさいと思ってても
顔には出しませんよ。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:29:56.24 ID:6ReTrinL0.net]
>>741
地域支援コーディネーターの方と連携し、総合的な学習の時間の講師として謝礼をお支払いして太鼓などの体験学習を教えて頂いたり、本の読み聞かせなどをして頂いたりして地域の方々と連携しています。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:32:07.81 ID:6ReTrinL0.net]
>>743
そこは「地域差」や「個人差」という解釈で良いのではないでしょうか。特にご協力いただかなくてもこちらは強制できませんので。

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:33:06.05 ID:y5yFEuuG0.net]
PTAとか何の意味があるんだ?

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:35:11.75 ID:BJSe9Zu60.net]
たしかにめんどくさい事ばかりだけど
PTAの力を利用して学校側に物申すことはできるし その力は絶大



748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:37:02.39 ID:W4JcQo//0.net]
>>1
人口がガンガン増えてて色んな考え方の人きてるからな
市としては正しい対応だろな

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:38:25.19 ID:w1PJJt0F0.net]
加入しなくても不利益はないが、
当たり前だとおもっている利益もないことを説明してな

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:41:15.68 ID:1BTsFVwt0.net]
>>749
PTA会員でもないのにママさんバレーに出させろとか、講演会に出席させろとか、ベルマークの切り貼りされろとかでゴネる非会員なんて存在するのか?w
まあ、うちのPTAは非会員でも希望するなら参加OKだが、今まで一人もいないぞそんな奴w

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:41:57.51 ID:1BTsFVwt0.net]
>>744
地域との連携ってそこだけじゃないだろ…

752 名前:!ninja mailto:sage [2018/09/24(月) 08:42:13.21 ID:0M7e5Bdv0.net]
>>740
うちは草刈りとかは会長次第で男性の出席率が変わるよ
地元に顔がきく人だと何かにつけスムーズに事が進むね

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:44:00.95 ID:6ReTrinL0.net]
>>752
それは実感としてありますね。

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:48:45.99 ID:YbCSc6vE0.net]
>>728
教職員にとって PTAが無くなると
間違いなく仕事が増えるからな。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 08:51:27.72 ID:DtexMpBF0.net]
>>1
在校生の親に特定しないで広くボランティア募れば暇な人が参加してくれるんじゃないの?

敬老会とタイアップとか

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 08:58:26.10 ID:I303IsB70.net]
>>206
さいたま市のルールじゃないよ。
うちの学校はそのルールなくなりクジ引き制度もなくなった。
立候補ゼロの場合はその役員無しにする。
役員の定員制度もなくなってクラスの学級委員も何人居てもいいって事にしたら
仲良しさん達で立候補制するようになり
学級委員は各クラスに3、4人いたりする。
役員会も毎月1回だったのが年に3回になった。

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:01:19.13 ID:6H8Seocq0.net]
フライデー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648112.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648113.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648114.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648115.jpg

読んでないやつはよーく読め
チンポマン日村勇紀は16歳と知りながら未成年飲酒淫行を繰り返してた!!!



758 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:06:31.40 ID:JzyYMagv0.net]
>>755
あかんで
地域と関わりすぎると、地域の仕事がどっと増えるんやで
敬老会の手伝いとか、すこやか喫茶的な会の手伝いとか、地域の運動会とか、婦人会にでろとか、育成会つくれとかもう

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:30:36.61 ID:7b0Ye06Z0.net]
>>1
学校行事バッッサリ減らして
もっとシンプルにすればよいと思うの

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:31:44.09 ID:JzyYMagv0.net]
>>750
多分、子供のことを言ってるんじゃないかな?
子供は会員じゃないという認識にかけてる人、まだ多いから

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 09:35:36.09 ID:TL/I4yY30.net]
親はともかく教師もPTA任意加入なの?

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 10:26:32.20 ID:jwyPi+nP0.net]
>>258
名前だけ役員が一番いい迷惑

763 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 10:35:09.21 ID:jwyPi+nP0.net]
参加したい人だけが参加するってこんな簡単なことができないんだよ。
「非会員なんてズルイ」
「会費払わないなんてズルイ」
「役員しないなんてズルイ」
「旗振り出てこないんなんてズルイ」
こういう奴ばっかりの集まりだから、健全な団体運営なんてできるはずがない。
だからPTAなんて解体してしまえと思うの。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:42:31.14 ID:todqg6dK0.net]
こういう組織ってなぜか無駄な作業多いよね

効率化させようとすると私のときはやってたとかお前も同じ苦労しろって意味にしか取れない訳わからないクレーム入ったり

必要ないことはやらなくていいってのをはっきりさせるべきだよね

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:43:43.28 ID:yx1L3UCR0.net]
>>626
そうかから市会議員になった人がやってた
子供はヤンキーになったが

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:43:58.02 ID:YeoDILkJ0.net]
元々は色々もの申す組織だったはずだが、いつの間にかどうでもいい仕事作ってそれが忙しくなる

日本中のすべての場所、組織で見られる現象

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:44:27.67 ID:stniDH0j0.net]
>>763
本来、それは団体内で解決しろって話だけどね

日本はなんでもかんでも、○○が指導してないのが悪い、役所がやるべきだって考えの人ばかり
PTAだけじゃない
マンションの管理組合1つだって、不満点問題点ばかりいって、対策は何を考えてるんだって他人任せなのばかり
お前も一員なんだから頭使えってね
職場の会議でもそう
何か提案するより文句だけ言う人のほうが多い



768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:44:56.20 ID:YeoDILkJ0.net]
あと議員になるのに名前売るために役員やるやつがいる

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 10:55:27.50 ID:jwyPi+nP0.net]
>>758
あるある。小学校のPTA役員になったら
青少年育成協議会の会合、自治会主催運動会、子ども会の夏祭り・・・
役員はすべて強制動員。勘弁してよもう。

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 12:21:24.43 ID:CGyL5qmg0.net]
俺中学校のPTA会長を数年やったけど、聞かれれば任意だって説明して、必要があると私は思ってやっているから協力してください。って話してたよ。
それでほとんどの人は納得してくれるけどね。

で、未加入の人もいたけど、俺と校長、副校長以外は誰が未加入かわからないようにして、差別も区別もしなかった。
その学校の生徒のために活動しているのであって、加入している会員の子どものために活動してるわけじゃないからね。

聞かれれば説明というのは、入学式の後に時間をもらってPTAの活動を説明して、協力をお願いします。という話しをするから。

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 12:59:57.75 ID:gwMU6YJC0.net]
>>761
そらそうやろ
入ってない教師もいる

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:05:36.82 ID:RjnROYq50.net]
PTAってないと困るの?

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:15:19.89 ID:suNRUMvC0.net]
PTAの役やった時、ママさんバレーの手伝いをさせられたのは人生最大の謎
ネット張りと体育館のカギの開け閉めやれだと
そんなこと暇持て余したママさんが自分達でやってくださいよ
無理やり仕事作るのやめて

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 13:16:39.81 ID:N4e4Twk30.net]
問題はPTAやりたい女が
ものを言わない女に丸投げする所だろうに
自殺に追い込まれん雰囲気さえあるし

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:21:06.22 ID:Ae3vmL840.net]
だいたいPTAが荒れてる学校は、学校も荒れてDQNや左翼、宗教団体が蔓延してる。w
賢い親は大変でもPTAが安定してる学校選ぶ。

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 13:45:44.10 ID:jwyPi+nP0.net]
>>774
埼玉はそれで自殺者出たし

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 15:22:10.54 ID:iDpUJ2/Z0.net]
ベルマークとか全く時間の無駄だよ
そのための委員まで作ってさ



778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 15:22:13.38 ID:1BTsFVwt0.net]
>>767
団体内から出てこずに、非会員を強制入会とかさせないなら勝手にすれば良い。

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 16:39:37.71 ID:/S6CD1D20.net]
>>772
ないならないでヤバイだろ
教師だけで管理とか信用ならんわ

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 16:40:41.30 ID:/S6CD1D20.net]
>>759はPTAやるべき人材

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:40:54.01 ID:QtVOxzZF0.net]
PTAで揉めてる保護者を見てると退会して本当良かったと思う
嫌なのに入会する意味がわからん
今は退会者が少数派だけど、増えて逆転する日は近いね

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:42:39.96 ID:TbumVKDl0.net]
PTAにも日当を出すべきなんだよ。
そうすりゃ、自らやる人いるって。

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:44:55.13 ID:/iC9XH7w0.net]
>>779
学校の監視や交渉は利害関係のない保護者会でやるべきなんだよ。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:45:28.19 ID:AYDnQ7B/0.net]
>>773
えー!そんなことまでさせられるPTAが存在するなんて理解不能
子供たちのためとお為ごかされるバザーなんかですらウンザリなのに
子供のためにすらなっていないなんて・・・

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 16:57:02.03 ID:/S6CD1D20.net]
>>773
それをお前の代で潰せよw雑魚w.

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 17:07:14.93 ID:8npRI+C40.net]
>>773
あったあった!
保護者のバレー大会の練習、お菓子や飲み物の用意と大会後の飲み会のセッティング
他にもソフトボール大会とインディアカ大会もあったけど必要性を感じなかったわ

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 17:27:40.65 ID:z22rJc1j0.net]
>>783
まずはその保護者会を作ってよ!!



788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/24(月) 17:32:16.78 ID:z22rJc1j0.net]
ベルマークやバレーボールのイベント?!
そんなの俺が会長の時は拒否したけどね。

本当に必要なことをその年の役員で考えてやれば良いだけなのに。。。

必要なことは他に沢山あるよね!

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/24(月) 18:20:53.40 ID:fzHY5uVI0.net]
近所の公立小は役員のなり手がいなくてPTA潰れたみたい

淘汰されていい組織だと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef