[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 06:43 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★9



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/09/14(金) 12:33:22.96 ID:CAP_USER9.net]
・北海道胆振東部地震で札幌市清田区の住宅街は一部が液状化の被害にあった
・被害が出た家は、かつて水田だった場所を埋め立てた造成地だと判明
・住民らは「なぜ、ここを住宅地として許可したのか」などと疑問をぶつけた

北海道地震で被災した札幌市清田区の住宅街は、液状化した場所としなかった場所の明暗がはっきりと出た。市の応急危険判定で「倒壊の恐れあり」とされた家は、かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった。

かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった

専門家は「谷を埋めた場所と倒壊エリアが一致する」と指摘した。さらに、家屋の沈下方向は谷底に向かい引きずられる角度で傾いていた。住民たちは「自分たちでは予知できない。そういう情報があれば教えてほしかった」「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」と疑問をぶつける。

自治体は危険度マップを示すだけで「補強した家屋でさえ液状化に耐えられなかった」(阿部悦子リポーター)という。

司会の小倉智昭「家は壊れてもローンは残る。地震保険は保険料が高いうえに、査定が厳しい」

2018年9月10日 11時0分
J-CASTテレビウォッチ
news.livedoor.com/article/detail/15283251/

関連スレ
【北海道地震】液状化は沢を埋めた造成地で発生か 札幌 清田区
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536573710/
【北海道地震】「昔は田んぼの、少しへこんだ谷あいの地形だった」 札幌・清田区で“液状化”現場を検証 「可能性低い」はずが…
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536393345/

★1が立った時間 2018/09/10(月) 21:58:22.58
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536749305/

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 03:20:02.14 ID:VZCx+KD00.net]
>>433 坪10万だと茂原とかと同じだな。
埼玉の平均が坪15万、千葉が11万
ちょっとぼったくり価格だな。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 03:20:26.70 ID:ATSm62nP0.net]
>>381
地名で分かるかよ
死ねよ

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 03:24:46.37 ID:q5BJVDKc0.net]
過去に何度も液状化してるんだよね?
さすがに知らないは通らないような

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 03:24:46.69 ID:4O8LOK/o0.net]
昔の日本なんて、水田にあまり向いてないとこでも水田にしまくってただろ

元水田なんぞいくらでもあるのでは?

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 03:26:36.07 ID:QmH0nlfY0.net]
 宅地造成を期に 地名を変えて 分譲することはよくあるだろ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 03:29:24.40 ID:q5BJVDKc0.net]
>>375
いや揉め

466 名前:まくって液状化防止工事が中止になりまくってる
そう簡単にはいかない
[]
[ここ壊れてます]

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 03:33:00.19 ID:TFM5IBkz0.net]
この場合清田区の方じゃなくて里塚で考えるべき
「里」と聞いて思い浮かべるもの

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 03:33:19.17 ID:0dmEeddg0.net]
>>407
豊平ってアイヌ語で「崩れた崖」って意味なんだっけ



469 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 03:38:11.18 ID:VZCx+KD00.net]
>>375意外と銭ないよ。金利が高いときに買ってるから。

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 03:38:41.82 ID:VZCx+KD00.net]
>>375意外と銭ないよ。金利が高いときに買ってるから。

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 03:40:50.53 ID:DwfTBrCv0.net]
震度5で液状化しなかった区

千代田区、渋谷区、世田谷、文京区、目黒区、杉並区
新宿区、台東区、練馬区、豊島区、中野区、荒川区

震度5で液状化した区

港区、中央区、江東区、江戸川区、葛飾区、墨田区
品川区、大田区、足立区、北区、板橋区

地名じゃ土地の強さはわかんねえよ

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 04:23:32.63 ID:k3w7/K+I0.net]
建物 建築物の損害 はともかく?

地面 はいくらで買った!!!!!   というのが 、首都県民から見たら気になるな。

ウチは @横浜 16坪 56u  居住権もあるからで地主が譲渡 と言うことで 母が5年くらい前に500万で買い取ったけど、 時価で土地だけで 900万円。 
得したようだが、 土地の固定資産税を出すことになった! それまでは借地だったからな。 だからそれなりの 固定資産税も収めてると言うわけよ!!

多分、 北海道での土地の資産 は 二束三文 だと思うな 評価額は。そもそも。 16坪で10万円有れば良い方の評価だろ?? ガタガタ 言ってんじゃねねえよ!!! 馬鹿やろうが!!


あとは、建物に、どれだけ 保健 を付けてたの差。


473 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 04:28:59.85 ID:k3w7/K+I0.net]
住居に 保健をかけるかは 任意だから、 保健もかけてねえのが  騒いでるだけ     。・゚・(ノД`)・゚・。もするけどな。

横浜 なら、火災保険関係は 任意だけどとても 当たり前。


474 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 04:30:25.39 ID:y+Zw3ek40.net]
そうならないように、教育委員会で古地図見たり地名の由来など、二年かけて調べてから不動産買った
俺は金持ちじゃないから、失敗出来ないので

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 04:31:55.58 ID:k3w7/K+I0.net]
甘いのよ   あまちゃんだな。多分、ここの人たちでも、保険 をかけといて、カネ払っている人は、イキリ たたないはず。     保険金を貰っって、 余所へ引越しも大した負担なし。

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 04:33:31.79 ID:M0a6Qk4x0.net]
日本中の多くの土地は元水田だろう

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 05:44:45.07 ID:tbouseBp0.net]
>>1
「清田」

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 06:07:57.18 ID:PUY82iEB0.net]
アハハハハ!何故この国の国会議員や官僚どもは自分達の国を壊す事しかし無いのか?
其処が出発点であり元の根幹だろ!その為の官僚共の公文書だろうが捏造改ざん水増し!何でもあり!
何故改ざん水増し騙すの?もう国会議員や官僚共は騙して国民の血税を吸血ダニのごとく吸うのが仕事だろ!
国民ももう少し堅くなろうよ騙す方も悪いが騙される方も悪い!
兎に角何でも調べて見よう!
キーワードは沢山有る!グローバリスト=ネオコン=日米合同委員会=特別会計 42



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 06:08:40.26 ID:xQvJxL1f0.net]
>>460
その区分けに全く違和感はないわ。
東側の低地や海側の埋立地なんて情弱しか住まない。

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 06:10:47.55 ID:xQvJxL1f0.net]
>>433
想像以上に安いな。

首都圏は都心までドアドア60分くらいの郊外でもその10倍はする。

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 06:27:20.14 ID:VZCx+KD00.net]
>>469 高くないか?茂原、熊谷レベルだよ。

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 06:29:29.28 ID:gF1FjIM50.net]
どういう思考回路なら「家を交換しようか」なんて言えるんだよw
こいつらマジでキチガイすぎww

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 06:32:52.66 ID:xQvJxL1f0.net]
>>470
そっちのほうの相場は知らんが、
横浜方面の場合は都心(新宿や東京周辺のオフィス)まで60分で坪100万円近くするよ。

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 06:38:56.30 ID:VZCx+KD00.net]
>>472 神奈川は知らないですけど埼玉は浦和が
馬鹿みたいに高いですよ。坪150万超え(笑)

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 06:45:04.77 ID:ZJq8mqm50.net]
>>469
札幌の高いとこで坪60から70
地下鉄沿線は40から50
離れていくと安くなる
清田の緩いとこで10から16万円ってのが大雑把な感じ

安さには訳がありますなあ

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 06:58:45.01 ID:aJnX9qE50.net]
清宮がなんとかしてくれる

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:01:21.00 ID:2HeAbw/40.net]
仮に元田んぼでも杭打ちをしっかりすれば大震災に耐えられると某ハウスメーカーさんが言ってたが事実かどうか確かめようがない

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:03:12.87 ID:VZCx+KD00.net]
液状化の予兆は地盤沈下。
浦安もそうだったし、近所の小学校もそうだった。



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:08:23.24 ID:ZJq8mqm50.net]
>>476
耐えられるって全壊しないで命は無事ってことじゃないの?

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:08:36.95 ID:fN3tuDuQ0.net]
>>476
自分が耐えられても回りがダメなら結局住めない
地域として全体的に地盤改良しないとダメ

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:09:11.68 ID:fN3tuDuQ0.net]
>>478
つディズニーリゾート

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:09:38.38 ID:xQvJxL1f0.net]
>>473
都心寄りなら坪150万円は普通じゃないか?

たまプラあたりの容積率80%の一低で坪150万円くらいするし、
武蔵小杉なんかだと容積率200%の一住で坪300万円くらいするよ。

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:11:49.35 ID:rN0SQjoD0.net]
丸紅は今頃震えてるよ。

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:12:37.07 ID:aI4npDC30.net]
市が買い取れって言ってるけどそこまでの責任が市にあるのかなぁ??

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:14:07.44 ID:VZCx+KD00.net]
>>481 浦和ですよ。埼玉に買うんだったら都内買いますよね。
浦安はコケちゃいましたけど震災前は坪100万くらいでしたね。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:15:26.22 ID:ZJq8mqm50.net]
>>483
業者にならわんちゃん
お金あるのホウにタカりたいだろうが無理

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:16:44.34 ID:xQvJxL1f0.net]
>>484
都内のまともな(治安が良く災害リスクの低い)住宅地は坪300万円スタートですよ。
山手線沿線の高級住宅地だと坪500万円くらいです。

庶民がまともな住宅地に住もうと思うと都内を諦めるのは極めて自然かと・・・

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:19:28.17 ID:VZCx+KD00.net]
>>486 下町エリアが150万くらいだから
浦和買うんだったら下町エリアに買うなあ〜
災害のリスクがあるけど。最近は、八王子とか
高尾も人気あるらしいですね。



499 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:23:49.77 ID:365qLPeH0.net]
東京の坪300万とか聞いただけで絶望するレベルだな。
福岡の僻地の我が家は坪10万で150坪。

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:25:27.11 ID:CsyM+RCH0.net]
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事

501 名前:連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.9505927
[]
[ここ壊れてます]

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:25:59.57 ID:CsyM+RCH0.net]
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:26:42.56 ID:CsyM+RCH0.net]
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.63459637
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:27:20.93 ID:CsyM+RCH0.net]
うわ〜石破の本性バレバレじゃん。石破は自民を分裂させたいスパイ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.879638957
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:30:53.01 ID:eRO5IrUC0.net]
自分の頭の悪さを自分で晒してるだけじゃん。
自分の意志で買ったのだから自己責任。

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:41:38.86 ID:yY0CGgAh0.net]
ブラタモリで前やってたやん
札幌は湿地帯だったんだよ

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 07:55:13.49 ID:ez9C1q5t0.net]
家建てたり購入したりするなら元の土地が何だったかくらい調べるだろ
やってないならアホとしか言いようがない

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 07:57:52.67 ID:D69fm8DG0.net]
谷合なのが問題で田んぼだった土地なんて
そこらじゅうにありそう



509 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:00:31.63 ID:ROUICxFL0.net]
建築基準法はオーナーではなく他人に危険を及ぼさないための規制

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:02:00.56 ID:WklTWe+u0.net]
でも役所は金払う相談してるんだろ
ゴネ得蔓延

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:03:23.05 ID:WhRu8FoG0.net]
アホな知事がいつまでものさばってるからこういうことにいなるんじゃね? 人災だろ?

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:03:24.89 ID:nVKtd9Pj0.net]
>>494
札幌(豊平川)扇状地=中央区全域・豊平区西部・白石西部
+発寒川扇状地=西区全域
+火山洪積粘土地質=豊平北部・白石南部
+石狩川水系泥炭地=北区全域・東区全域・白石北部・厚別区東部、北東部
+石狩湾海岸砂地・手稲北部・北区北西部
+火山溶結凝灰岩=南区南部
+海底火山溶結凝灰岩=南区

513 名前:北部・中央区南部山岳部
+火山洪積地質=清田区全域、月寒、厚別南部・西部、厚別丘陵
+手稲連峰溶結凝灰岩=手稲南部

湿地帯なのは北区と東区、清田、厚別だけよ
[]
[ここ壊れてます]

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:04:45.92 ID:ocwLlAq70.net]
>>100
地盤調査をやる会社は、全国主要部分の地盤はある程度データがあるみたいだよ。

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:08:23.53 ID:hWe+ROR30.net]
昔から住んでた近所の人は知ってた
基礎工事やった業者も知ってた
家主も薄々知ってた、でも安かったんだもん

516 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:08:37.04 ID:DxJkXXsm0.net]
基礎工事サボって安く済ませたからだろ
コンクリの杭打っとけよ

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:10:25.10 ID:ZaIPcL/p0.net]
土地を買うときに市に買ってもいいか相談したのか?

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:10:30.80 ID:hWe+ROR30.net]
地価が下がっちゃうから役所は公表できないんだよな
自分で調べるしかない



519 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:11:06.82 ID:RTOienWq0.net]
これ全壊だろ
保険入って無かったのかな?
フルローンだと大変だろうなw

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:13:42.44 ID:tP79ZFcC0.net]
ロジックとして

・造成?許可を出した、札幌市が悪い

という理屈なの?

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:15:09.12 ID:tP79ZFcC0.net]
>>503
田んぼを埋めた、は正確でなく
谷を埋めた、なので

谷底まで杭を打たないと、意味無いのでは?
横浜のマンションと同じで

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:17:54.86 ID:3SBunDdj0.net]
地名から推測しろよ無能ども

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:19:47.34 ID:FYOUanRx0.net]
〉〉1
それを言ったら国内の既存の住宅地の半分は建築不可の土地になるだろ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:19:58.54 ID:+Cj1DI/g0.net]
住宅ローン残っていたとしても払わなければいい

競売にかけられるけど二足三文
残った債務は強制力の無い債務になり払うか払わないかは債務者次第
もう家は建てられなくなるけど生活の再生はなんとかできるだろう

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:21:23.35 ID:xQvJxL1f0.net]
>>508
マンションと違って戸建は軽いから、
強固な支持層まで伸ばさなくても非液状化層まで杭を伸ばせば何とかなるよ。

今回の地震でも摩擦杭(柱状改良)で耐えている。
↓は某大手HMの家だが、写真手前側の地盤が1mくらい沈下しているが、
杭のお陰で建物が傾くのは回避できている。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-226384

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:21:24.78 ID:fKo2AgGh0.net]
里塚の件知らないって新住民だろ?
なぜ確認しなかった

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:24:04.73 ID:3k/cgPuTO.net]
>>495
マジでこれ
自ら安全放棄して文句ばかりつけるバカ

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:25:26.54 ID:BoLPNfuv0.net]
これは行政の責任だね



529 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:27:00.04 ID:aWGivGc10.net]
>>468
>>460
武蔵野台地に乗ってる
山の手で江戸時代からある街
元大名屋敷に実家があるニャンね

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:30:37.75 ID:wmVKFdJf0.net]
古い土地、古い街は間違いなく安定してる
建築技術のない時代から家が存続してる土地
目安は古い神社があるか

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:30:47.15 ID:fKo2AgGh0.net]
強制されてそこに住んでるわけじゃないだろ
自分で選んどいてそれは

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:36:23.87 ID:2mq2EhfT0.net]
まあ沼地や青地埋立は土地安いからな
そんな場所に飛びついてバッカじゃね。
ただ最近の田んぼは基礎に土入れ替えるから
業者によるか

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:36:49.51 ID:z5rKszrx0.net]
>>1
普通調べない?

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:37:53.60 ID:MYoehnHh0.net]
その土地を即、二束三文で売れ。そして市の公団に優先的に住まわせてもらえ。市は3ヶ月程度家賃補助をしろ。これが現実的和解方法だ。

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:41:49.57 ID:aWGivGc10.net]
>>521
おとしどころとしてはその辺りだろうな!
じゃないと他の北海道納税者が納得しないだろう

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:44:23.21 ID:MYoehnHh0.net]
住めなくても保有してるだけで税金だけはかかるからな。リゾートマンションや別荘を二束三文で売却する理由と同じ。即売却すべき。

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:47:39.98 ID:8KGniVts0.net]
行政の怠慢による人災
キッチリ補償してもらいますよ

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:49:40.23 ID:aWGivGc10.net]
>>523
リゾートマンションは売ることも棄てることもできなくて
問題になってるニャー

今回の被災地で全壊判定は
固定資産税は免除すべきでは??
資産にならないんだから



539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:55:22.52 ID:5J5xxf8+0.net]
北海道て土地が広いのにな
なんで沢を埋め立てて住むのかな

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:58:26.05 ID:5t6uNW3n0.net]
瑕疵担保の問題じゃないの?
住宅品確法に地盤調査と改良説明義務があったような気がするが

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 08:59:38.04 ID:TeSg0+RS0.net]
>>526
札幌市の話を北海道の話にすり替えて論理展開してますが、
わざとなのか無知なのかどっちなんですか?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:59:40.72 ID:a93oa16Z0.net]
東京周辺なありふれた話というか当たり前の土地利用方法だが
なんだって無駄に広いのが取り柄の北海道でそれをやるかな?

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 09:04:46.49 ID:wWNILHET0.net]
じゃあ墓地後なら住むのか
どこでも平らなところはほとんど畑や田んぼだっただろうに

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 09:04:52.14 ID:a93oa16Z0.net]
サッポロの語源はアイヌ語で”乾いた大きな川”の意だと聞いたが
つまり定期的に冠水したり水が引いたりする河川敷と沼地からできてるような土地だろ
関東でいえば荒川流域みたいなもんだろ

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:08:56.98 ID:fKo2AgGh0.net]
中の島とか地名由来調べれば一発でわかる
実際洪水で浸水したしラブホ街

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 09:11:45.38 ID:S2t/mihh0.net]
水田埋め立て地なんて普通だろ
住民がどんな証明するのか興味深い

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:15:40.62 ID:FZHTeQKh0.net]
>>527
長期優良住宅の基準が品確法をベースにつくられてるが
地盤調査報告書は添付するが
チェックするのは地耐力と沈下だけ
液状化判定は除外されてる

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:21:45.87 ID:JZGwMfkD0.net]
>>531
札幌の中心部や南側は扇状地で比較的乾燥した土地
南東側は火山灰台地
JRより北側は泥炭湿地



549 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:33:47.45 ID:tP79ZFcC0.net]
> 長期優良住宅

そういう宣伝文句で売っていた建て売り住宅だった、と
その物件を売っていたのは、札幌市だったと

そうなの?

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:35:56.05 ID:W+fyBGBa0.net]
>>536
質問の意味がわかんねえんだけど
民間じゃ長期優良住宅でき

551 名前:ヒえと思ってんの? []
[ここ壊れてます]

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:37:32.19 ID:TKT7F65r0.net]
購入前に確認しない奴が馬鹿。

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 09:41:46.73 ID:q5+9yj+a0.net]
そこの土地はどこから買ったのかな?
札幌市から直接購入したなら競売とかからしか手に入らないんじゃない?

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 09:41:48.62 ID:ev/eMS8s0.net]
わい墨田区民
海抜0.2mの1F住みで咽び泣く

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:43:21.53 ID:tP79ZFcC0.net]
そもそもな話
具体的に、何が根拠で

 札幌市が悪い

というロジックなの?

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:49:41.63 ID:i6VIf4di0.net]
こんなもん自己責任だわ
何行政にいちゃもんつけとるんや、クレーマーか

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:50:02.84 ID:qJI06KQu0.net]
>>541
不動産屋は怖いし裁判費用はかかるし
時間もたってるので(合意して買ってるからね)

行政が悪いといってイチャモンつけて
金を引き出せれば儲けもん
(災害被害ストレスの捌け口、発散にもなるから)

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:52:57.87 ID:xHrxg5VJ0.net]
>>1
造成前の状況を確認もせずになぜこんな場所の住宅地を購入したの?
しかも十勝沖地震でも液状化現象発生してたのにそれを棚に上げてんどうしたいの?



559 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:54:14.48 ID:GLCmcTBQ0.net]
水田埋め立て知ってたら

買わなかったのかと

安いから買ったんだろ

何も調べず

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 09:57:26.43 ID:tP79ZFcC0.net]
>>545
いや

平地の田んぼじゃなくて
谷を埋めてるので

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 10:03:04.80 ID:JZGwMfkD0.net]
状況がだんだんわかってきて、里塚で液状化が起きたのはかつての川を埋め立てた場所で旧河川沿いに水が出て土地が崩れたらしい

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 10:04:05.74 ID:rwKZHU3C0.net]
屯田兵「液状化したのは札幌市のせい」市職員に向かってあんたの家と交換しようかと迫る。
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536968384/

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 10:10:42.87 ID:ZYqx3uwK0.net]
>>541 開発業者に住宅地を許可した事

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 10:10:46.40 ID:vWli/SV40.net]
そもそも分譲地とかもとは畑なり田んぼだろうに

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 10:11:20.19 ID:0FJty8lX0.net]
都市部で昔から人が住んでいない土地は難ありの証拠

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 10:13:21.71 ID:tP79ZFcC0.net]
>>549
逆に

どうやって、防ぐの?
その夢物語にルールを、文字にして起こしてもらいたい

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 10:39:13.35 ID:GLCmcTBQ0.net]
だから知ってたら買わなかったの?

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 10:41:49.84 ID:Su3blEDQ0.net]
市が開発したから怒ってるかと思ったら、許可だけかよ。



569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 11:21:34.05 ID:8tg68cFS0.net]
ようは金よこせと

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 12:24:08.90 ID:DwfTBrCv0.net]
>>551
東京だと都心や下町がそうだな
ちょうど関東大震災や東日本大震災で液状化してるしね

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 12:26:55.63 ID:fWy+RNfR0.net]
>>547
川を埋め立てた場所で旧河川沿いって熊本市内での液状化した場所と同じだな。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 12:36:55.38 ID:VkRC5YS90.net]
まあ自然災害の保険に入っていない奴はとにかくどこからか金を普請したいんだろう
計画的に保険も家の維持費として考えておかないとな
保険料が高くて払えないなら家を持つ力がないって考えなおせ

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 13:59:33.45 ID:DLs2hdUH0.net]
地道に通報していこう!

裁判所が違法かどうか判断すればいい

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 14:04:36.86 ID:3iI5WS2n0.net]
>>535
だから札幌駅の北口は異様に栄えて無いのね 南口からススキノ方面までは繁華街が続いてるのに北口は閑散としてホテルやオフィスビ

575 名前:ルがポツポツあるだけだったような…
タワマンもあったかな
[]
[ここ壊れてます]

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:05:53.04 ID:59W8WSXk0.net]
>>551
恵比寿駅の西口とかな

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:08:49.02 ID:59W8WSXk0.net]
>>541
道路の所有者、管理者は行政

レンタカー借りて普通に運転してて故障したら文句言うだろ?

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:12:46.21 ID:59W8WSXk0.net]
>>527
昭和の時代にそんなのねえよ



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 14:14:39.35 ID:nqPtJRZJ0.net]
>>562
今はレンタカー故障したクレームを業者でもない札幌市に言ってる状態だろう

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:15:05.73 ID:peexx0AW0.net]
札幌なんてせいぜい100年くらいしか田んぼの歴史はないだろうに
西日本なら千年二千年の田んぼのとこだってあるのに

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:23:35.93 ID:59W8WSXk0.net]
田んぼガー、古地図ガー、のアホなとこは田んぼの前の地歴は全く気にしないところw

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 14:23:38.48 ID:Wp70OIsz0.net]
今回の揺れで、清田区でも液状化しなかった場所は、耐え切ったわけだから
もしかして安全性が高いと言えるのかな?

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:38:49.18 ID:59W8WSXk0.net]
>>567
3.11のときの新浦安も液状化した隣のブロックは全くなんともなかった
つまり開発時の施工の問題

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:46:02.15 ID:J99l5Dro0.net]
古くから、その土地に住んでいる人に相談しないとダメだと思う。
不動産屋でも良心的な所はあると思うが。

東日本大震災の時に、千葉の東京に近い沿岸がひどいことになったが
古くから東京に住んでいる人なら、あの辺が危ないのは明瞭。

石橋山の合戦で敗退した源頼朝が船で上総に逃亡しているでしょう。
千葉の南方が上総、北方が下総。
東京と千葉の間は、土地が緩くて馬で行くのが難しいから
船で上総に向かうのが正道。
歴史を勉強しても分かることなのに。

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:54:35.69 ID:59W8WSXk0.net]
>>569
>石橋山の合戦で敗退した源頼朝が

あほなん、その頃は3.11で液状化したとこはすべて海底w

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:55:25.33 ID:59W8WSXk0.net]
>歴史を勉強しても分かることなのに


お前がなwww

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 14:57:37.10 ID:NN6Hy6jh0.net]
南関東なんて低地は沼地と水田
これでやってきたので文句は言わない

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 14:58:25.96 ID:L8Xz35I00.net]
都会だって住宅地のほとんどは昔は水田だった場所を埋め立てたんだろうに



589 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:00:31.05 ID:59W8WSXk0.net]
>>572
北関東だってそうだろ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:02:39.54 ID:sCilKTjf0.net]
>住民らは「なぜ、ここを住宅地として許可したのか」などと疑問をぶつけた
こんな事を言い出したら住宅地として認められる土地が限られ
家を建てるのも借りるのも大変な金額になるがよろしいか?

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:09:28.67 ID:toyoP6nL0.net]
元々平らな場所なんか無いだろう
山を削り谷に土を入れて平らにする
平らになるまで全部削る訳無いわ
運が悪かっただけ

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:12:02.33 ID:u0NQ5NaY0.net]
311の時の新浦安のは集団訴訟で、業者側は予見できなかったとかで無罪になってるな

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:12:47.85 ID:uCkuyFnQ0.net]
元々サッポロ全体がそうでしょ????

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:13:31.41 ID:ZTvQqBbX0.net]
>>1
元田んぼってのと液状化とは直接の関係はないよね?

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:18:42.31 ID:YtBIOM4F0.net]
1968年頃の豊平区(旧豊平村)里塚地区の航空写真。
imgur.com/2LYde4C.jpg
1974年頃の豊平区里塚地区の航空写真
imgur.com/QeumJLn.jpg
現在の清田区里塚地区の航空写真
imgur.com/bHNTp4l.jpg

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:18:46.94 ID:EjNSz0pG0.net]


597 名前:フ分安かったんだろ
自業自得、同情の余地なし
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:18:54.96 ID:59W8WSXk0.net]
>>577
当時では合法のやり方で開発したからな



599 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:20:50.53 ID:59W8WSXk0.net]
>>579
全く関係ない、そもそも今回のは液状化というより地下埋設管か水路の破損

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:21:53.85 ID:lCTW1+mP0.net]
盛り土して地盤沈下させてから造成したと思うんだけど
何で液状化するの?教えて、そういう業界関係のおっさんハゲ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:23:38.12 ID:GIHlHNHt0.net]
地盤調査ぐらいするだろ?
なに言ってんだ?こいつらは

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:24:16.91 ID:59W8WSXk0.net]
>>584

>>583

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:27:11.12 ID:DwfTBrCv0.net]
>>577
それだともう海の埋立地での住居建築はできないね
前例があるんだから

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:28:44.69 ID:OT3t3p1X0.net]
関東の住宅地もほとんどが
もともと田んぼか畑か山か沼か森か林か湿地だった土地ですわ

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:29:02.18 ID:59W8WSXk0.net]
>>587
ボーリングして地質調査をすれば良い
もし数値がよくないなら改良してから立てればよい

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:29:49.21 ID:59W8WSXk0.net]
>>585
道路の地盤調査は普通しない

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:35:40.16 ID:AGY9a95B0.net]
6000年前の東京や大阪の推測地図を見たことあるけど
その頃の東京や大阪って半分くらいは海の底なんだよね

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:36:41.84 ID:drmNiEak0.net]
>>591
埼玉や群馬の一部も元は海



609 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:38:51.47 ID:6SFYNkRH0.net]
別に埋め立てて造成なんて珍しくもないだろうに

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:39:39.19 ID:CaQEy68I0.net]
土地買うときは、
知らされることだけじゃなくて、
自分で調べないとな。

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:41:37.17 ID:59W8WSXk0.net]
>>591
6000年前でそれはないだろせいぜい皇居のあたりまでが海
大田区品川港千代田区が半分で中央区台東区江東区江戸川区がほとんどないくらい

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:45:43.14 ID:GkB49y9Y0.net]
>>578
昔からの住宅地は被害がない
地盤がしっかりしている中央区は震度4、南区震度3だし

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 15:59:00.58 ID:59W8WSXk0.net]
>>596
>中央区は震度4、南区震度3

だから被害がなかったんだろ
地盤どうのじゃなくて

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:06:47.56 ID:voOYYoKW0.net]
地盤が良いから揺れが少なかった
里塚のデベは丸紅でFA?

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:08:13.94 ID:VNF0CTjg0.net]
>>594
田、沼、川などが付く造成地は避けた方がええね

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:08:34.67 ID:WjCY7MK10.net]
悪いの不動産
水田だったの言わないで売る

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:10:26.24 ID:018x2S1Z0.net]
田んぼかどうかは表層なのであまり関係ない
ただし田んぼにするには湿潤な地が適してるため沼地を埋め立てた地が多い
田んぼになる前がどんな地形だったのかの方が重要で
関東の荒川流域なんかもそうだけど何世紀にもわたって湿地だった土地は地下数十メートルに
腐食した植物がタールのようなドロと化して堆積してる
液状化するのはそんな土地

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:11:15.99 ID:GFM6ef2b0.net]
>>71
昔からの場所はいわくつきだったり住民がめんどくさいの多かったりな。
安全なとこなんてないなー



619 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:12:03.15 ID:GFM6ef2b0.net]
杭打ちしても、意味がなかったのか

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:13:24.08 ID:95p4poGl0.net]
江戸まで遡れば元田んぼは多い

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:13:47.15 ID:Jdi+pWZl0.net]
調べろよ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2018/09/15(土) 16:17:13.18 ID:y8rOAo7P0.net]
前の地震の時液状化しただろ
何も調べない自分の怠慢が招いた結果だろ馬鹿か

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:17:55.42 ID:TM9ZdaYB0.net]
日本の七割位はなんらかの

624 名前:災害に危険な地域らしいから
安かろう悪かろうなんだよね
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/09/15(土) 16:28:11.76 ID:zBOqJARJ0.net]
あふぉですか
関東はもと田んぼだらけだけど そんな液状化してないぞ

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:28:19.44 ID:lnQ5i1Jt0.net]
地下水があるところで地震が起きたらその地下水より土の方が重いから
その地下水が地表に出てきても何の不思議もない

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:30:00.35 ID:L/J7ED1+0.net]
埋立地・タワマン
役満です

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:31:16.10 ID:TeSg0+RS0.net]
戦前から札幌市内の住宅地は全く問題なかった。
被害が出たのは全て戦後発展させたところ。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG



629 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:31:20.68 ID:3UJJSAyu0.net]
水平だから好まれるって土地相談に行ったらゼネコンの人が教えてくれた

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:35:15.68 ID:59W8WSXk0.net]
>>611
今回くらい大きい震度なんて札幌でそんな何回もあったっか?

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:36:05.81 ID:fxWMvEOX0.net]
そういえば浦安でも同じような事あったけど
その時の住民はどうしたんだろう
まぁあの辺は金持ってる人ばかりだから多少の損害は平気だったのかな

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:37:26.74 ID:ocwLlAq70.net]
液状化するような安い土地に誰が家を建てろ!っと言った?

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:37:39.25 ID:W+fyBGBa0.net]
>>601
ちげえよw
液状化がおこるのは砂質土層
腐食土は沈下

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:38:18.28 ID:59W8WSXk0.net]
>>611
何年前の地図か知らんけど
その数十年前まではその住宅地の殆どは田畑池沼だぞ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:39:50.73 ID:59W8WSXk0.net]
>>614
ジャッキアップして土壌改良して治した

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:40:55.30 ID:27r69C1X0.net]
普通問題のある土地は周りより安くなってるよね
今回の土地がどうだったか知らないけれど、あまりにもお花畑すぎるわ
安いにはそれなりの理由があるのに、完璧じゃないと文句を言うバカが多くてw

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:42:54.30 ID:TeSg0+RS0.net]
>>617
戦前は地盤の固いところに宅地を作ってたってことでしょう。
鬼門の北東方面に広がる泥炭地は工場や農地にしてる。

札幌市街地1930年
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Sapporo_map_circa_1930.PNG

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:45:53.59 ID:b/I5VlxSO.net]
>>293
近くに新興住宅地があるけど家を建てる前にボーリング調査してるぞ



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:48:10.49 ID:ymfYTt3V0.net]
お寺が立ってるとこ、古くからの学校
役所が立ってるとこ
は安全パイだな

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:48:27.24 ID:59W8WSXk0.net]
>>620
>宅地を作ってたって

だからその前は田畑なんだろが
お前らに言わせれば水田に宅地つくるとだめなんだろw

そこにまず住宅ができてきたのは駅や商店、官公庁が近くて便利だからだ馬鹿w

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:49:14.76 ID:jpNCQqzd0.net]
死ねば良かったのにクレーマー共は

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:49:15.69 ID:0+xeLrZr0.net]
>>617
そういう嘘をついちゃいかん。その地図の範囲に関して言えばその何年前だろうが殆どが豊平川扇状地内なので所謂悪地盤的な沼地なんてのは存在しない
北大周辺や創成川〜豊平川にかけて伏流水によるメムは多数あったが沼地ではない
そして田畑なんてのは中島公園周辺と菊水の果樹園と北8条以北くらい

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:49:19.51 ID:ff8ENvWA0.net]
なぜこんな場所の住宅を購入した!

ねーねー何で何で?

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:50:10.97 ID:59W8WSXk0.net]
>>622
今回の被害地の直ぐ側に神社はあるけどな
水浸しになったのは病院の前だしw

くだらない迷信を信じてると馬鹿見るぞ

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:52:02.06 ID:59W8WSXk0.net]
>>625
屯田兵ってのは何しに行ったんだ?w

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:52:11.67 ID:TeSg0+RS0.net]
1930年代の地図だと山鼻幌西地区が空き地になってるが
陸軍の演習場だったらしいね。

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:53:27.64 ID:JNlA1Oyy0.net]
>1
いつの時代も情弱がバカを見る
情報は与えられるものではなく自分で探すもの

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:53:35.27 ID:TeSg0+RS0.net]
>>628
山鼻は屯田兵の住宅地で農地は豊平川の向こう側(現在の豊平区側)だったんだが。



649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:54:52.08 ID:MYoehnHh0.net]
>>613
1952、1968、十勝沖地震の度に中央区は今回と同じ震度4

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:55:13.15 ID:HVE8yfZ50.net]
普通は買う前に調べるだろ?

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:56:00.68 ID:59W8WSXk0.net]
>扇状地内なので所謂悪地盤的な沼地なんてのは存在しない

あほか、札幌駅のすぐ東側に川があるし
南側の大道理公園だって昔は川か湿地帯だろw

川が流れてる地域で池沼がないなんてありえない
砂漠じゃねーんだぞw

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:56:03.88 ID:DuIyPcNq0.net]
>>1
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑”移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533478507/15

15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ
役所は何も考えずに判を押しちゃってそして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね
でウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ

「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか
考えた事もないんじゃろうか」

田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)



何度も繰り返される悲劇

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:58:15.07 ID:4qOmayF10.net]
>>628
北方鎮守以外の何があるの?片手間で農業もやってたからって山鼻が畑だらけだとでも思ってんの?w
山鼻なんて最強地盤の一角で早くから宅地化が進んだからこそ札幌に吸収合併されたとこなのに

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:58:33.06 ID:yCyL+YsN0.net]
法律に触れてないから許可したんだよね 日本中に腐るほどある
被災しちゃったら国民全員に少し負担させちゃうだけで

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:58:58.27 ID:MYoehnHh0.net]
>>634
>あほか、札幌駅のすぐ東側に川があるし

知らないんだねw
創成川は人工河川

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 16:59:16.96 ID:TeSg0+RS0.net]
中ノ島や平岸の果樹園ってもともとは山鼻屯田兵の農地だよね

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:59:17.07 ID:DuIyPcNq0.net]
>>34
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑”移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533478507/15

15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ
役所は何も考えずに判を押しちゃってそして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね
でウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ

「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか
考えた事もないんじゃろうか」

田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:00:17.10 ID:ufhc0bTf0.net]
街が広がって田んぼだった所が住宅地になるって全国どこでもあるんだけど



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:01:10.99 ID:6CjQsDXU0.net]
想像力が無さすぎwww
昭和後半くらいから今に至るまで新しく出来た住宅地なんて、田んぼとか埋め立てたり、山削ったりとかそんなのが主流でしょ

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:01:36.65 ID:BBB4IrlI0.net]
普通は地盤調査するし、買おうと思った土地なら多少のリサーチはするだろ
何怒ってんだろうね、自分らの無知を置いといて行政に食って掛かるとか。
株で損失出したら補填しろとゴネてる

661 名前:Aホみたい。 []
[ここ壊れてます]

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:02:01.02 ID:QPKiREl80.net]
ダメ元でゴネる悪質クレーマー

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:02:51.40 ID:4qOmayF10.net]
>>634
あーダメだこいつw扇状地すら理解してないのに口挟んでたのかw
しかも扇状地内に沢山メム(沼=当然沢もあった)があったって書いてあるのにそれも読めんのかw
もう一度だけ言うぞ。扇状地質に於ける沼地と堆積地質、泥炭地質に於ける沼地の意味って天と地ほど違うからな
その程度の知識もないくせにID真っ赤にしてレスしまくってるとか凄いなw

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:03:43.97 ID:59W8WSXk0.net]
>>638
ほおー、じゃあ札幌ってのは井戸掘っても水出ないんだw

そんなとこによく人住んだなw

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:04:20.01 ID:LW9okqfV0.net]
まずひとごとの様に言ってるけど、立てる前に地目とか調べてないのかね?
もともとどんな土地で、表層改良でいいのか鋼管杭を打つのか
ただ土地の上に基礎打って建てるわけじゃないのに、バカか?

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:04:53.43 ID:C8Vp5fNA0.net]
「地名に『田』が付く土地に、家を建てるのが悪い!」 w

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:05:34.72 ID:6zEkbf1+0.net]
>>391
誠意(何を意味してるかは分からない)が欲しいんでしょうなw

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:06:21.89 ID:59W8WSXk0.net]
>>645
>沼地なんてのは存在しない

じゃあ池沼があったんじゃん、池沼かよw



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:07:00.25 ID:JskV3xln0.net]
台風来てる時だったよね?
台風で壊れたと言い張れば保険下りると思うぞ。
契約を確認。

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:07:31.43 ID:59W8WSXk0.net]
>>648
大田区世田谷区民に言え

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:08:27.02 ID:6zEkbf1+0.net]
何百万で買えるような土地に文句つけてるのが笑ったわ
貧乏人かよw

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:09:21.57 ID:MYoehnHh0.net]
>>646
中央区は井戸を掘ったらすごく良い水が出る

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:09:39.01 ID:59W8WSXk0.net]
>>634
震度4程度でどや顔されてもさあ

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:10:05.04 ID:4qOmayF10.net]
>>650
お前はその沼地という文字の直前にある悪地盤的なの5文字も読めないのか?w
そういう病気なら仕方ないけど

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:10:47.08 ID:2U0mEwj50.net]
そら建築基準法にしたがってるだけだしあきらめろ

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:11:51.01 ID:2U0mEwj50.net]
建築基準法に違反して許可してない限り難癖だろ

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:13:23.39 ID:SGIb7XSc0.net]
バカで知識も経験もないのに文句だけ言うような市民を相手に説明する職員さんも大変だな
ご苦労様ですわ

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:13:27.94 ID:oJ86UZ//0.net]
胆振東部には断るくらいにボランティアが押しかけているみたいだ
それに比べて、ここは
下手に手伝ったら、八つ当たりされそうだからな

騒ぎ過ぎたら自分達が損するのにね



679 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:14:57.95 ID:IHUqt64x0.net]
保険で対応しろよ
税金に頼るな、糞市民

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:16:47.13 ID:59W8WSXk0.net]
>>656
はあ?俺は池沼の種類なんて言及してないぞw

で、悪地盤的か良地盤的かって誰が決めるの?
お前か?w

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:18:23.16 ID:XMxpr5/t0.net]
東日本の時も山沿いの盛土の所はかなり崩れた
自宅周辺の水田の所は大丈夫だったが昔溜池だった2軒だけ液状化で住めなくなってた

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:19:42.47 ID:x9eNIEJA0.net]
はあ、税金で建てなおせ、相応の銭よこせってことですか

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:23:01.35 ID:44+w7RZ5O.net]
よくもまあ川の真上に建てましたな
これは専門家に相談ですな

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:25:18.41 ID:EZjTnXdI0.net]
清田ってまんま名前からもうダメじゃないか
隠す気もなかったという

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:27:31.97 ID:59W8WSXk0.net]
>>654
じゃあ池沼あったねw

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:29:26.82 ID:ixs28xpK0.net]
無理でしょ?

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:31:19.19 ID:3lFNBkFM0.net]
>>662
じゃあ何故昔から宅地だったところは全く問題なかったという地図提示者に対して田畑池沼だったなんてレスしちゃったの???
もう無知を認めたくないのが最優先で自分で何言ってるのかわけわからなくなっちゃったの?

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:32:22.63 ID:pt+w+rTx0.net]
地名におもいっきり「田」ってはいってんじゃん
買う前に調べろよ



689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:32:42.53 ID:oJ86UZ//0.net]
こんなに地盤の悪さを知らないで建てた人がいるとは思えない
俺は30年くらいしか札幌に住んでいないが、当たり前のように知ってたけど
ただ、札幌の人間で地盤や活断層を気にして家を建てる・購入している人は半分もいないだろう
不満言っている人は、古家だけどローンも終わって、老後を過ごそうと計画していたのだろうね
気の毒としかいいようがないけど、市に言っていることは見苦しすぎる

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:35:41.95 ID:59W8WSXk0.net]
>>669
ん?良地盤的な池沼だって池沼は池沼でしょ?

なんか間違ってる?

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:37:30.65 ID:fptuxr5v0.net]
昔の状態を調べずに買った己が愚か者だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 17:38:16.43 ID:b81CIJxz0.net]
何とかお金にしようとして
いんねんを付けてる
やくざ

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:38:33.96 ID:ZJq8mqm50.net]
>>666
区になって変わっただけよ
清田はイメージ名

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:41:51.25 ID:3lFNBkFM0.net]
>>672
間違ってないけど、良地盤を示してる書き込みに対してどうして沼地だっただのなんてレスをしたの、扇状地の沼地があるからどうした?意味わかんねーんだけど何の意図があってレスしたの?って聞いてるんだけど文章読めないのかな?

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:52:40.31 ID:C6W6Vy9Q0.net]
ID:59W8WSXk0は酷すぎるなw
>南側の大道理公園だって昔は川か湿地帯だろw

なんだこの無知にもほどがあるデタラメはwww
扇状地が湿地帯とかほんと何を宣ってんだ???しかも大通公園が川???
馬鹿なのかw

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 18:06:04.46 ID:365qLPeH0.net]
元湿地帯からは良い井戸水は出ないよ。
ずっと滞留してるから金ヶ臭い水になる。

扇状地のように若干の傾斜があって
地下水が動く所のほうが良い水

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 18:09:44.10 ID:Dgy30knr0.net]
>>671
綺麗に整地して売ってると元の地盤がどうだったかなんて考えないと思う
こんなことがあって初めて分かるんだね
自分は、北区に家を建てた北大教授に「自分の家は地盤が悪くて…」と聞いて、
家を建てるときは地盤を気にすべきなんだと理解した

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 18:10:38.40 ID:aoCwVgiR0.net]
土地の履歴は普通自分で調べるだろ
墓場の埋め立て地とか、昔は処刑場とかの可能性もあるわけだから

なんでもかんでも他人のせいで他人の金を奪おうとする乞食どもが

水害の時も、国とか訴えてる基地がいるみたいだが、あんなとこに
住もうとする段階で自己責任、避難もしないで殺人とか頭おかしいわ



699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 18:15:39.23 ID:RDQg4dSI0.net]
別に役所からしたら、お前の土地がどうなろうとしっちゃこっちゃねぇ。

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 18:16:10.42 ID:L/J7ED1+0.net]
こんな土地は要注意(全てに当てはまるわけではありません)

・さんずいがつく、もしくは水を連想させるものが入っている
例:津田沼

・取ってつけたような、どこにでもある地名、もしくは新興住宅地の宣伝文句のような地名
特に最近合併などで地名が変更になったところは要注意
例:幸町、希望ヶ丘

・埋立地、田・池・湿地・沼の跡地

土地を買う前はここで調べましょう
国土地理院 www.gsi.go.jp/

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 18:53:39.01 ID:ROD6UTM60.net]
ほぼ一生物の買い物なのに、なんでこんなことすら調べなかったんだろうね、隠そうにも隠せるようなもんじゃ無いだろうに

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 18:58:49.40 ID:3Vos8GDN0.net]
洪水も液状化もハザードマップの作製が義務付けられるだろ
ネット検索でも市の防災課への閲覧申し込みにしろ事前に自分で調べられるはずだ
地震が起きてから何を騒いでるんだ?
ちなみに地価って全国どこでもこのハザードマップと一致してる、安い地価はそれなりの理由があるんだよ

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:08:15.33 ID:59W8WSXk0.net]
>>676
ほら間違ってないじゃんw

書き込みに対してのは>>611に対してのことか?

まさか何百年も前からそこが住宅地だったなんて思ってないよね?
住宅地の前は田畑もあり池沼湿地もあり原野ありだろ普通に考えたら
違うのか?

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:08:40.12 ID:mwVOP+qs0.net]
>>679
考えなくても知識はある場合が多いと思うんだけどね
例えば今回の清田区なんかは基本的にまだ地盤や地質云々が全く気にされる前、公的にも危険性もほぼ理解されてない、造成工法的にも未熟な状態で開発されて売り出されたんで何も知らずに買った住人も多かったんだろうけど、
最近新規で買った住人やもう既に地盤がよくないと有名になってる、ハザードマップなんかが全戸に配られた現状で宅地を買ってるんだけど、気にしないってことはないだろう。あるとすれば「なんとかなるだろう。地震なんてこないし大丈夫だろう」という気持ちかな
最近だと東雁来の宅地が分譲されてるけど、東雁来がどんな土地かを知らんから気にしないって人は殆どいないはず。ましてやすぐ近くにモエレ沼があるのに
そして北区に家を買った北大教授って…北区の泥炭地をせめて畑地や牧草地に出来るように何とかしようと頑張った人達ってその教授の大先輩である札幌農学校の人達なのに。そこは知ってて欲しかったというか知ってて買ったんだろうけど

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:09:24.12 ID:8o3OI4830.net]
>>683
昔ならともかく、今でもボーリング調査すらしないで家建てるやつ居るよ
うちは4区画の分譲地の一つなんだけどボーリング調査したら富士山噴火の跡で1.5m程のところにフカフカの層があった。だから支持層である4mの深さまで柱状改良した。
他の2軒も同じように柱状改良したんだが一軒だけはボーリング調査すらしなかったよ
そんなひともいる

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:16:28.64 ID:UEoGxQ5x0.net]
>>684
液状化マップできる前からここは住宅地

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:18:24.36 ID:C6W6Vy9Q0.net]
>>685
違うのか?って違うよw住宅地になる前、1万年くらい前から地盤強固な扇状地なんですけどw
てか1万年以前は泥炭地だったとして、だから間違ってないとかお前はマジで一体何を言ってるんだ?
そもそも4億年くらい前まで日本列島全て泥と砂地だアホ
さすが>>634を書き込めるだけの低脳だわw

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:20:43.44 ID:59W8WSXk0.net]
>>684
>地価って全国どこでもこのハザードマップと一致してる

ワロタ
またこういう知ったか馬鹿が湧いてきたよ
日本一地価の高い銀座は液状化の可能性がある地域になってるぞw

ハザードマップなんてあんな大雑把なものは参考程度にしかならん
判例でもそう言ってるw



709 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:25:17.30 ID:59W8WSXk0.net]
>>682
まだこんなこと言ってる馬鹿がいたよw

津田沼はいくつかの町が

710 名前:合併して谷津、久々田(菊田)、鷺沼から
取って付けた名前だ馬鹿w
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:28:30.06 ID:59W8WSXk0.net]
>>689
>地盤強固な扇状地

あのさあ、ここは液状化のスレなんだけどw
液状化なんてのは地上数メートルのとこで起こるわけよ
地盤とか支持層とかの話ししても仕方ないないんだよ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:29:51.75 ID:xQvJxL1f0.net]
災害リスク、住民レベル、生活利便性、商業的利用価値などで決まる。
銀座は災害リスクはあるが商業的利用価値が極めて高いから地価が高い。
基本的に商業地はどこもそうで、災害リスクは決して低くない場所が多い。

一方で住宅地は商業的利用価値より災害リスクや住民レベルが重視され、
災害リスクが低く、住民レベルの高い場所ほど地価が高い。
都内でも西側の地価が高いのはそういう理由。

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:32:59.28 ID:59W8WSXk0.net]
>>693
そのとおり、
災害リスクなんて土地の値を決める多くの要因のうちの一要因にしか過ぎない

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:33:17.49 ID:sbKTdGyx0.net]
近くに住んでる知り合いが言ってたけど
家族で物見遊山に来るカスとかいるらしいな
住民は溜まったうっ憤をそういう奴等相手に晴らせばいい

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:34:08.84 ID:C6W6Vy9Q0.net]
>>692
だから扇状地は液状化なんてしませんよ、扇状地の上に泥炭や火山灰なんかも堆積してないし盛り土なんかもしてませんよ って話をしてんだけどお前はマジで何を言ってるの?
まさかとは思うけどもしかして扇状地だろうが沼や水気があれば液状化しますよなんて思ってるんじゃねーだろうな
いや、思ってるからそんな間抜けな事をほざけるんだろうけど

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:34:59.18 ID:xQvJxL1f0.net]
>>694
まあ、でも住宅地は災害リスクが低い場所は基本的に安いのは事実。
東京でも東側の低地エリアの住宅地は(容積率の割に)格安でしょ。

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:44:05.86 ID:59W8WSXk0.net]
>>697
そうか?墨田区や江東区の住宅地のほうが八王子や青梅のそれより確実に高いぞ

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:46:00.76 ID:59W8WSXk0.net]
>>696
はあ?扇状地は盛土も切土もしない????

馬鹿すぎて話にならん、もうレスしてくんな



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:52:46.92 ID:C6W6Vy9Q0.net]
>>699
しませんよ。基本的に平地ですから。最低限でも札幌(豊平川)扇状地はしてない
こんなことすら知らんで知ったかするお前が話にならんってさっきから言われてんだけどまだ気付かんのかw

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 19:57:10.35 ID:59W8WSXk0.net]
へええええええええええええええ
あんなに広い道路をどうやってつくったんだろうねええええ
一切掘らないでアスファルト敷いたんだあああw
道路の下には水道管も下水道管も入ってないのかああああ
井戸水で糞尿垂れ流しですかああああ
ビルには地下とかも一切ないんだあああ
基礎工事どうしてるんだろおおおww
坂とか一切ないんだああwww

馬鹿すぎて話にならんはwwwwwwwwwwwwwwwww

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:58:33.22 ID:JeT3RX+H0.net]
バカなやつほど自分の非を認めないからな
人間的な成長が一切ないから年取っても幼稚と感じさせる

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:58:46.85 ID:uW2EPiq90.net]
自業自得のバカは死んでいいよ

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:02:47.72 ID:ufqcT2Bl0.net]
さんずいが使われてる文字に田なんて地域、土地が柔いに決まってるじゃん。
そんなことも分からないとか、バカなの?

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:04:02.82 ID:C6W6Vy9Q0.net]
>>701
水道管で液状化www 日本全国液状化危険地域だなw
そもそもどうして水道管が破裂したりするのかすら理解してない模様w
しかも道路作るのを盛り土w切り土w
マジでなんでそんなに無知なのにあちこちに知ったかで噛みついてんの???
理解出来んにも程があるw

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:06:10.80 ID:8KgvIHTL0.net]
池沼

726 名前:チて的を得てる。 []
[ここ壊れてます]

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:09:09.24 ID:59W8WSXk0.net]
>>701
掘らないでどうやって水道管埋めるんだよばか
掘った後埋めるしw

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:09:25.57 ID:hflNPF7f0.net]
家なんてプレハブでいいだろ



729 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:10:47.27 ID:oJ86UZ//0.net]
>695
物珍しさなのかな、悪趣味だね
住民だって、あんな傾いた家に住んでいる人はいないか
避難所とかにいるのかな

730 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:12:58.00 ID:Khxg+EOc0.net]
これが行政のせいなら
厚真町の吉野地区の山崩れも
何故行政が許可したんだってことになるな

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:14:39.51 ID:hflNPF7f0.net]
札幌は被害が少なくてよかったな
もう難民だらけで札幌を米軍と自衛隊が封鎖してもおかしくないくらいの
地震が来てもおかしくなくなったな

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:15:19.79 ID:xQvJxL1f0.net]
>>698
都心からの距離や容積率を同じにして比較すれば、圧倒的に西側のほうが高いよ。
東側は災害リスクや住民レベルを妥協すれば、利便性がいい所に安く住める。

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:21:30.74 ID:7XnHeoJy0.net]
山を削った造成地でも、
平に慣らすために埋めてるところもあるからな。
古地図みても分からない場合がある。

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:23:56.99 ID:59W8WSXk0.net]
>>712
そうか?東京都庁を中心として見た場合だと
下赤塚とか保谷とか国領あたりより門前仲町や錦糸町の方が確実に高いぞ

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:25:37.33 ID:59W8WSXk0.net]
>>713
平坦地を造成する場合だって切ったり埋めたり必ずするよ
そうじゃなきゃインフラ整備ができない

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:28:29.23 ID:xQvJxL1f0.net]
>>714
都庁が中心って・・・

普通は新橋〜東京駅あたりのオフィス街を基準で考えるでしょ。

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:29:42.76 ID:xQvJxL1f0.net]
もし本当に都庁が重心だと考えているなら、
災害リスクの高い東側のエリアなんて買う奴がいなくなるわ。
同じ価格で同じ利便性なら災害リスクの低い西側エリアのほうが絶対にいい。

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:33:30.21 ID:59W8WSXk0.net]
>>716
そうか、そうだな
じゃあ丸の内あたりを中心にするとして

十条や大山あたりと西葛西や新小岩なら対して変わらんぞ



739 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:36:50.01 ID:59W8WSXk0.net]
十条は西側とは言えないかw
下井草、上板橋あたりと西葛西や新小岩なら対して変わらんな

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:41:17.81 ID:U42y77rg0.net]
>>1
振興住宅地は大体そうだぞ
無知すぎ

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:41:51.66 ID:DwfTBrCv0.net]
東側に持ち家なんてあるのか
ハザードマップは真備と清田合わせたようなとこ
賃貸マンション以外むりだろ

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:43:16.15 ID:W+fyBGBa0.net]
液状化液状化うっせえんだよ糞マスコミ !

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:45:34.44 ID:RTAJXp0w0.net]
地盤のボーリングデータがあれば
Excelレベルのデータ処理で液状化の有無と沈下量が分かるぞ

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 20:46:16.36 ID:qdblfrOd0.net]
被害で照るのは、沢流れてる谷を埋めたとこだけだろ。
あと、地下鉄埋めてるとこもあったか。東豊線工事したのどこだ?

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:50:17.52 ID:Ae8sKf0F0.net]
沼田、沼ノ端、清田、大谷地、谷地頭、、、、
普通に住んでるよ

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:55:31.00 ID:FZ9FxfYn0.net]
賃貸で十分なのに無理して戸建にするから・・・

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:55:51.60 ID:B4KYUFc80.net]
札幌市が地震発生させたわけでもないのに、なんで住民は市に文句言ってるのか

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 20:56:08.04 ID:W+fyBGBa0.net]
>>723
それ自分で作ったの?
スゲエな
俺は圧密沈下量計算エクセルシートネットで買った
500円だった
液状化は簡易判定グラフにプロットするだけ




749 名前:レ細は地盤調査屋に任せる []
[ここ壊れてます]

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 21:02:00.34 ID:3D4fVy4W0.net]
どこまでいっても結果論でしかないから建物だけじゃなく
土地にも保険提供してくれる保険会社の登場を願うしかないな

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 21:11:27.93 ID:W3xX0nwA0.net]
清田の恥さらし、止めて欲しい(´・ω・`)

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 21:18:02.21 ID:n+g9u4NV0.net]
北海道って広いのに
なんで水田を埋め立ててまで家を建てる場所を確保したんだろうか

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 21:18:31.35 ID:59W8WSXk0.net]
地盤ガーとか言ってる馬鹿多いけど

本件は元の地盤は全く関係ないからな
50年前に造った工作物が天災で破損しただけ

なにも手を加えてなけりゃこうならない

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 21:20:25.18 ID:gC97qhgt0.net]
どこでも同じだろ。そんなのに文句を言ったら住む場所は無い。

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 21:21:28.94 ID:M3XyWCrp0.net]
>>731
中央区は土地高いんじゃない?

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 21:26:14.03 ID:ObqQeYrh0.net]
普通買う前に調べるだろ

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 21:34:40.69 ID:59W8WSXk0.net]
>>731
利便性の高い平野は限られてるからだろ
で平野は田畑だらけだし
山地を造成するのは金がかかって合わない

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 21:46:01.91 ID:xQvJxL1f0.net]
>>719
どう考えても西側のほうが高いですが・・・

<東側エリア>
・日暮里(山手線で10分) 駅前商業地(80%/700%) 156万円
・新小岩(総武快速で13分) 駅前商業地(80%/500%) 137万円/m2
・西葛西(東西線で14分) 駅前商業地(80%/500%) 139万円/m2
・市川(総武快速で19分) 駅前商業地(80%/600%) 100万円/m2

<西側エリア>
・大崎(山手線で14分) 駅前商業地(60%/300%) 272万円/m2
・大井町(京浜東北線で15分) 駅前商業地(80%/600%) 181万円/m2
・川崎(東海道線で18分) 駅前商業地(80%/800%) 392万円/m2
・武蔵小杉(横須賀線で18分) 駅前商業地(80%/600%) 182万円/m2
・吉祥寺(中央線で26分) 駅前商業地(80%/700%) 571万円/m2
・溝の口(半蔵門線直通で約30分) 駅前商業地(80%/400%) 140万円/m2



759 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:02:01.56 ID:59W8WSXk0.net]
>>737
いやいや、住宅地って言う話ししてたんだが

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:04:35.80 ID:uH4VdzIx0.net]
嫌ならそこを選ばなければ良いじゃないか

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:05:30.62 ID:1/9bFZWw0.net]
>>734
そのとおり。道民は貧乏だから清田とか手稲に家を建てる。
お金ないのねん。

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:08:46.71 ID:xQvJxL1f0.net]
>>738
住宅地でも同じだわ。

新小岩駅から600m 住宅地(60%300%) 40.3万円/m2 
大崎駅から530m 住宅地(60%/300%) 95.5万円/m2

いくらでもデータ出してあげるよ。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:13:01.31 ID:qdblfrOd0.net]
なんか勘違いなのか、論点ずらしなのか判らない進行だけど、水田が問題なんじゃなくて、
沢が流れてる谷を埋め立てた所で被害が出てるだけだぞ。

田んぼを潰して家建ててるとこなんて、札幌市内だけでも無数に有るが、全く被害は無い。

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:24:40.82 ID:AI6a54JT0.net]
>>738
なんでお前はそんなに熱くなってるの?
被災者かなんかなの?

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:29:43.34 ID:WtEcKc2n0.net]
震災なのに市内、みんな停電以外なんともないのに自分の住んでるところだけ被害甚大だから
気に入らなくって発狂してるんだろうな

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:42:02.08 ID:59W8WSXk0.net]
>>741
大崎駅なら門仲とか錦糸町あたりと比べなきゃ

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:44:27.03 ID:zTi7SwmX0.net]
この板を売国左翼記者ばかりにしているのは5ch運営トップの中尾嘉宏のせいです
中尾嘉宏は自分と思想の合う売国左翼記者ばかり集めています

唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされました

中尾嘉宏は左翼勢力から裏金を貰って脱税

768 名前:しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
.
.
.54+789
[]
[ここ壊れてます]



769 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:46:11.10 ID:DwfTBrCv0.net]
よく都心の地価が高いって言うけど、それは商業地の値であって住宅地の地価はそんなに高くないぞ

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:48:08.87 ID:59W8WSXk0.net]
てゆうか、大崎なんて低地だし目黒川の浸水被害もあるし
土地値が高いのは、地盤がどうのこうのより
アドレスのブランドと駅前の再開発のお陰だろw

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:49:25.14 ID:xQvJxL1f0.net]
>>745
それでも結果は同じ。
・大崎駅(東京駅から14分)から530m 住宅地(60%/300%) 95.5万円/m2
・門前仲町(大手町駅から5分)から280m 住宅地(60%/300%) 53.8万円/m2
・錦糸町駅(東京駅から8分)から900m 住宅地(60%/300%) 47.6万円/m2
※ 上記は同エリア内で最も高い住宅地の公示地価

災害リスクが低く、住民レベルも高い西側エリアの地価が
東側エリアと同じだったら、誰も東側エリアなんて買わないですよ。

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:49:34.70 ID:59W8WSXk0.net]
>>747
そんなことないよ一種単価で見れば高い

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:50:10.27 ID:59W8WSXk0.net]
>>749

>>748

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:52:11.83 ID:AKZ1FHVb0.net]
>>742
ついでに言うと液状化したところは田んぼだった事なんて有史以来一度もない

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:54:40.67 ID:2fMGZhRA0.net]
自分で調べろよw
安い買い物じゃないんだからさw
どうせ、他より安いからと飛びついたんだろw

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 22:57:25.18 ID:xQvJxL1f0.net]
>>748
ブランド住宅地だと容積率の低い一低なのにもっと高いよ。
・花房山(目黒駅から680m) 一低(60%/150%) 107万円/m2
・池田山(五反田駅から500m) 一低(60%/150%) 115万円/m2
・島津山(五反田駅から600m) 一低(60%/150%) 98万円/m2
・御殿山(品川駅から620m) 一低(60%/200%) 117万円/m2
・八ツ山(品川駅から620m) 一低(60%/200%) 117万円/m2

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 22:57:59.39 ID:ttt97+N20.net]
>>751
ねぇ、なんで50回以上も書き込みして興奮してるの?
暇なの?

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:00:44.35 ID:59W8WSXk0.net]
>>754
だからそれは地盤がどうの災害リスクがどうのが原因じゃないっての
五反田とか品川なんて地盤最低じゃんw



779 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:01:42.58 ID:59W8WSXk0.net]
>>755
まだ50か、
100超えたらもう一度言ってくれ

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:04:22.75 ID:KpI3KEe90.net]
>>755
造成地や低地が売れなくなると困る業者だろ
最近多い唐突な下町押しの書き込みと同じだろうな

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:08:39.77 ID:59W8WSXk0.net]
>>758
そうでもないよ
造成地や低地を買いたたけてむしろ捗る

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:09:53.42 ID:3Vos8GDN0.net]
>>759
何度読んでもどちらの方向へ促したいのかわからん
結局君は何が言いたいの?

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:12:58.16 ID:LAfxLCP60.net]
一番安全なのは賃貸だ。
いつでもトンズラできる。

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:14:02.34 ID:59W8WSXk0.net]
>>760
仕方ない、まとめるとだなあ

本件に関しては地盤ガーとか田んぼガーとか低地ガーとか全く関係ないのよ
人間が造作した物体が天災で破壊されたってだけの話だよ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:18:16.27 ID:xQvJxL1f0.net]
>>756
ん?
きちんとデータに基づいて話をしような。

<西側ブランド住宅地>
品川区東五反田5-17-6(池田山) ローム台地 標高21m 地盤増幅率1.43
品川区北品川5-14-10(御殿山) ローム台地 標高20m 地盤増幅率1.53
品川区上大崎3-10-35(花房山) ローム台地 標高15m 地盤増幅率1.43
港区高輪4-20-19(八ツ山) ローム台地 標高12m 地盤増幅率1.50

<下町住宅地>
墨田区横川4-4-4(錦糸町) 干拓地 標高0m 地盤増幅率2.28
江東区富岡1-18-14(門前仲町) 干拓地 標高1m  地盤増幅率2.29

786 名前:

災害リスクが高いから安いんだよ、下町は。
[]
[ここ壊れてます]

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:20:29.96 ID:kJwijekd0.net]
農地を住宅用地にするなんて普通にやってるわな。

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:21:13.40 ID:q11/XpiN0.net]
なぜ許可出したって、そりゃ土地所有者が許可申請を出したからだろ
許可申請ってのは、「法令を遵守しますから開発(建設)させてください」と行政に認めてもらうことであって、行政が「開発しろ」と命じているわけじゃない
ここんとこ理解してない人がいるよな



789 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:22:06.23 ID:P2yaFHyx0.net]
一生ものの超高額品を買うのに下調べくらいしろよな
野菜買うのに腐ってないか見ないでカゴに放り込むか?よく見るだろ?

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:24:01.05 ID:994O1E4/0.net]
そんなことより市議に地盤工事のための補助金の陳情したほうがいい

招致費用を復興に回せと

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:25:08.32 ID:59W8WSXk0.net]
>>763
だからさあそれは
災害リスクがどうのが原因じゃないっての
じゃあ同じ西側同士で東横線沿いと東武東上線沿とか西武線沿いでい比べてみろよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:26:19.29 ID:8ahEGMQX0.net]
家は基盤頑強な台地かその尾根筋に建てるべし、ってのは江戸時代からの庶民の常識
東京は最低でも赤羽から品川までの京浜東北線の山側に住むべし、反対側は海抜0m地帯で元々基盤軟弱

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:28:42.06 ID:xQvJxL1f0.net]
>>768
下町エリアの災害リスクが高いのは事実。
そして、民度が低いのもねw

実際問題、この住民の民度も地価に大きな影響を与えている。

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:29:13.29 ID:59W8WSXk0.net]
>>769

>>762

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:30:23.73 ID:59W8WSXk0.net]
>>770
>下町エリアの災害リスクが高いのは事実

それは否定してないだろ別にw

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:32:13.62 ID:fEVUxn8B0.net]
なぜ家土地買ったし

賃貸なら引っ越し代だけっしょ

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:33:30.69 ID:jOFjyA/M0.net]
自・己・責・任
人のせいにするな

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:34:58.09 ID:DwfTBrCv0.net]
地盤増幅率2.0以上なんておそらく東京の西側には存在すらしないだろうね
沼埋め立ててできた自由が丘でも1.70



799 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:35:20.75 ID:rxf1rAk00.net]
いやいや明らかに、虚偽広告で欠陥商品売り付けた奴の責任だろ

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:36:24.53 ID:jIYo48Ng0.net]
その土地を今すぐ二束三文でいいから打ってしまえ。そして優先的に公団に住まわせてもらえ。市は3ヵ月程度一部家賃補助しろ。これが現実的和解方法だ‼

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:37:15.47 ID:rxf1rAk00.net]
>>775
俺の西東京の実家が1.0
今住んでる西日本のド田舎賃貸が2.0
何か納得いかん、そこら辺に土地有るのにわざわざドブ埋めた様な所に住まわされてるのが

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:41:52.12 ID:jUH+rQRq0.net]
>>778
それは徳川家康に文句言えよ。

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/15(土) 23:44:18.53 ID:EGpbzKzE0.net]
>>769
台地や尾根筋じゃ水が無くて庶民は住めなかったから

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/15(土) 23:46:04.98 ID:uH4VdzIx0.net]
所有したら全て自己責任
お前自身の問題だよ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 00:03:57.88 ID:r/gjRJ+q0.net]
>>1
>「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」と疑問をぶつける。

コトが起こってから言うのは野暮ですぜw 地震が起こらなかったらどうせ、
「こんな(都市部に近い)土地を開発しないのはおかしい

806 名前:v
って言うでしょう?こういう人たちはwwww

草しか生えませんよ?
[]
[ここ壊れてます]

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 00:05:24.20 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>781
うん、市道が市の所有地だったら市の責任だね

文句言うのは当然だな

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 00:06:57.20 ID:K/xzGxK70.net]

お前は市道に家建ててんのか?



809 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 00:14:11.65 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>784
主に損害が激しいのは道路、道路の崩壊陥没が原因で私有地も崩壊

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 00:16:47.22 ID:HPgRYTgD0.net]
この板を売国左翼記者ばかりにしているのは5ch運営トップの中尾嘉宏のせいです
中尾嘉宏は自分と思想の合う売国左翼記者ばかり集めています

唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされました

中尾嘉宏は左翼勢力から裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
.
.
.345634

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 00:48:14.00 ID:ieT+6M8/0.net]
>>528
お前がバカなのはわかったw

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 01:03:37.90 ID:LtIuvlVJ0.net]
液状化マップ見たら被害に会った場所が
「液状化のおそれがない」になっててワロタ

やっぱいい加減だよな

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 01:22:45.97 ID:Ssa8eygU0.net]
建物を建てる際の地質地盤調査は、ここ10年くらいで義務化された物だけど、買う際の報告は義務化されていないし、仲介業者も調べる決まりもない。注文住宅なら程度自分で調べなきゃいけない。

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 01:31:13.69 ID:gKOSkRX60.net]
地震保険入ってたら100%保険金出るパターンで黒字になってたのに
騒いでる人らは地震保険入ってないんだろうね
それでも公営住宅に優先かつ一定期間無料で入居できるのになぜ騒ぐ?

815 名前:ココ電球 _/ o-ν [2018/09/16(日) 01:33:19.78 ID:p0tY2mvZ0.net]
東京は元田んぼだらけだけど 液状化なんかしてないぞ

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 01:48:30.05 ID:mnsRo8SU0.net]
水田だった場所を住宅にしたところは日本のいたるところにあるからな

>>791
ここ電は浅草だっけ?
北の開発は近年だけど、東京の田んぼはそれよりずっと前だからな

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 01:49:53.88 ID:87OKsAki0.net]
そんな土地いくらでもあるだろ日本は
傾いてもジャッキで水平に戻せないの家って

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 01:54:02.35 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>791
3.11のときが5強だっけ?
震度6以上が来たらわからんぞ



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 02:26:04.28 ID:EDOuKTcy0.net]
土地の耐震が義務付けられてると思ってる?
ダンプカー通って液状化なら訴えるの分かるが震度7じゃ不運としか

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 02:37:14.96 ID:N9TOYBsA0.net]
>>769
江戸時代の庶民は持ち家じゃないから

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 02:40:07.37 ID:mnsRo8SU0.net]
>>795
日本はゆとり教育で朝鮮人化しているからな
いちゃもんを必死に付けて賠償するニダになる
山が崩れて多数の人が死んだところも、いちゃもん付けて賠償するニダになるだろう

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 05:16:27.13 ID:DpUuRSU90.net]
>>790
MAX五十%や
地震多いから補償少ない

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 05:45:31.81 ID:+AkfIwGP0.net]
人の手が新たな地震を生み出しているのか? 二酸化炭素を地下に圧入する実験

https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160708/dms1607080830008-n1.htm


2016年4月から、北海道苫小牧(とまこまい)市の沖で実証実験「CCS」が始まっている。
二酸化炭素を地下に圧入する実験である。

 二酸化炭素ガスは地球温暖化の元凶とされている。このガスを減らすため、
工業活動から出る二酸化炭素を深さ1000メートルを超える海底下に封じ込める
ための実験だ。

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 06:39:49.31 ID:L6zE6cZG0.net]
てすと

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 06:42:38.85 ID: ]
[ここ壊れてます]

826 名前:E+pr1GOc0.net mailto: 家を買う奴はアホ
これは不動の結論
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 06:44:59.46 ID:egBU39Qd0.net]
子供の頃田んぼだった近所に高層マンションとか巨大ショッピングモールが建ってるんだが

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 07:38:45.88 ID:L6zE6cZG0.net]
うーらの畑にビルが建つ(ペンペン)
ひょーんなことでも腹が建つ(ペンペン)



829 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 07:47:11.41 ID:K/xzGxK70.net]
>>785
他のものが原因で家に損害あっても家の損壊は自分の責任
道路のせいにしても何も起きないぞ?
納得できないなら裁判すれば良いと思うよ

お前の言う道路のせいを立証できるか知らんけどやって見たら良いよ

まぁ、、、一万本譲って市のせいだとしても、賠償義務は市に発生しないからな。

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 07:48:37.21 ID:QGhSyZOI0.net]
こんなアホいるんだ
自己責任に決まってるだろ

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 07:50:19.09 ID:IswjeM8n0.net]
広島じゃ山を削ったところは土砂崩れ起きてるしな
江戸時代とは人口が違うんだから山削ったか海埋めたか田んぼ埋めたかぐらいの土地しか新しい住宅地はないだろう
運の一言で済ませるべき話

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 07:53:04.17 ID:K/xzGxK70.net]
>>801
ほぼ同意だな
買う奴の殆どは賃貸の家賃と住宅のローンしか比較してないバカだからだよ
修繕費も考えず、買うと資産になるからお得(ドヤ顔)とか言ってるやつばかりだからな

資産にはなるけど、資産価値が高いかは別問題だからな。

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 07:59:21.99 ID:w/N5l6UT0.net]
都内は地質に拠ってもっと細かいマップが公開されてる
www.geonavi.net/georisknavi2/html/13_tokyo.html

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 08:08:01.24 ID:xfGwdPnO0.net]
>>806
運じゃないよ。
調べたら地盤が弱いなんてすぐ分かる。

安いからと言って新興住宅街に住むからこういうことになるんだよ。

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 08:12:56.50 ID:LpcmytBp0.net]
>>9
公表してない所が多いだろ

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 08:16:19.31 ID:+L0pKIDa0.net]
町内に水田埋め立て造成地で区画販売した団地がある。地震が少ない地域なので、液状化はないけど、
見事に水害で冠水したな。
床上60センチ以上でも、結局は建物腐っていったっけ。
数年後には、冠水したコンセント裏で不具合が多発した。火災に気をつけろ!

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 08:17:12.77 ID:/g1B98at0.net]
災害時の避難所 命を守る「力」備えてこそ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/442856/

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 08:18:08.99 ID:PoLe2fAgO.net]
大自然のお仕置きです!



839 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 08:27:47.73 ID:K/xzGxK70.net]
>>810
公表されてるもの見ろとは言ってない
調べろと言ってるんだろw

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 08:38:31.50 ID:b+dDP4Dy0.net]
>>337
東区も地盤は良くないけど 清田程ではないな

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 08:41:01.26 ID:PXB0cc7X0.net]
家建てるなら地下鉄沿線が一番だな
清田は無いんだろ?w

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 08:45:59.12 ID:cC+qurCX0.net]
関東大地震きてから新築買えば良いか

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 09:28:30.43 ID:vVfTIwIn0.net]
沼埋め立てて建売立ててる場所がある
地元の者は沼地だった事を知っているので誰も買わない
外から来た奴が買って後に酷い目に遭う

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 09:55:55.80 ID:wLohtmp00.net]
RPGに例えるとこんな感じ

武蔵野台地 Lv80

保有スキル 

震動耐性  

845 名前:   中 震度7にはならない程度の能力 
震動軽減     中 東部に地震のエネルギーが流れ軽減される
豪雨耐性     中 数年に一度の大雨である程度の内水や氾濫
氾濫耐性     大 河川が氾濫した際でも被害はほとんどない
液状化耐性    大 液状化の報告がない
津波耐性     極 心配はない
高潮耐性     極 心配はない
火山リスク    大 噴火した場合は首都機能麻痺
火災耐性     中 郊外がやや不安の種
暴風耐性     中 おそらく大阪と同程度
      
江東5区  Lv50

震動増加     中 沖積層のため震度7になってしまう
震動ダメージ倍加 中 震源地でなくても揺れが増幅される
豪雨耐性     中 数年に一度の大雨である程度の内水や氾濫
氾濫耐性     無 河川が氾濫したら機能が麻痺
液状化耐性    小 関東大震災、東日本大震災共に液状化
津波耐性     小 3メートル程度は来るかもしれない
高潮耐性     小 最大想定の場合は大被害が予想される
火山リスク    大 噴火した場合は首都機能麻痺
火災延焼倍加   大 あちこちで火の手が上がったら施しようがない
暴風耐性     中 おそらく大阪と同程度
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 10:01:45.30 ID:dmSkZh500.net]
3.11の時に液状化したエリアに住んでるヤツらで
「ここが前は海だったなんて知らされてない。何で住宅地の許可を出したのか?」
とか言ってるバカは居たのかね

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 10:05:52.67 ID:K/xzGxK70.net]
>>820
騒いでる奴はいたよ
ただ、関連法律もないし、買った人の物だから自己責任になるでFA

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 10:14:10.74 ID:a7/V7PWU0.net]
調べて買えよバカ過ぎるだろ



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 10:17:02.00 ID:lF+idM+N0.net]
平地とか、ほとんど元水田でしょ?

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 10:19:09.67 ID:t+VmEaGp0.net]
水田埋め立てなんて全国いたるところにあるだろ

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 10:20:45.76 ID:c1hmcTEQ0.net]
まあそういうのって調べて買うよね
調べずに買って被害被って誰かを訴えるのは勝手にしたらいいけど、結局時間と金と諸々無駄になるのは自分だからね

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 10:23:54.66 ID:APQF2hxj0.net]
>>821
関連法規は阪神大震災以降に平成13年告示で液状化は明記されたな
だけど小規模基礎設計指針で500平米以下で逃げ道は確保されてる
ロジックはめんどくせえから言わんけど

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 10:32:58.82 ID:l8NSylR50.net]
こういう時に新浦安が引き合いに出されるけど、うちは全然大丈夫だった

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 10:53:07.89 ID:kT5Flm5c0.net]
宅地を買うのに調べずに買う方が問題だろ

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 11:05:21.32 ID:y36n0SBk0.net]
牛肉ですら、フクシマ産を避けるために個体識別番号で産地調べるのに
住宅買うのに調べないとかバカじゃないのか?

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 11:27:21.10 ID:7LnXxknV0.net]
つーか液状化した地域は水田だったことなんて一度もないはずだが

1968年頃の豊平区(旧豊平村)里塚地区の航空写真
imgur.com/2LYde4C.jpg
1974年頃の豊平区里塚地区の航空写真
imgur.com/QeumJLn.jpg
現在の清田区里塚地区の航空写真
imgur.com/bHNTp4l.jpg

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 11:52:44.46 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>830
無能かよw
宅地開発が始まる前の写真を見なきゃ意味ないだろ

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 11:53:21.80 ID:4hF2lFXh0.net]
水田って液状化しにくいのか?



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 11:54:23.30 ID:DQDwtNrP0.net]
>>376
入れるのは産廃残土やろ

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 11:55:42.96 ID:yBc98dOS0.net]
家なんて買う気ないから分からんのだけど
買う人はその土地がどんなだったか調べないのが普通なの?

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 11:56:25.41 ID:WzrOFnq90.net]
昔からそんな場所幾らでもある
それに許可出したのが悪いのではない
購入前にどんな土地だったのかを聞いてから購入するのが筋

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 12:02:51.90 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>834
調べるったって本件の場合はボーリング調査しないとわからないよ
新たに乗っけた地盤が崩れたから元の地盤の問題じゃない

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 12:04:14.92 ID:3HWyE0yW0.net]
自分で調べろ自己責任って言ってる奴は土地にも家にも縁がないんだろうな

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 12:06:44.31 ID:LVVZZIAU0.net]
>>827
新浦安駅周辺は、海に近い方は大丈夫だったんだよね。
埋め立てた時期が結構最近だったから。
見明川から江戸川寄り(昔は江戸川河口だったとこ)が特にひどかった。
舞浜駅周辺エリアだな。
埋め立てたとこでも、遠浅で地盤の変化が緩やかなとこより、川みたいに急に深くなって谷状になってるとこの方が被害が大きいってことだ。
陸上でも変わらないな。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 12:10:47.55 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>837
ああ全くだ
現地及び周辺をよく見ることはしたほうがいいけど
素人が調べたってなんもわからんよ

開発が始まった頃の航空写真見てどや顔してもな

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 12:12:55.26 ID:JfkKLlni0.net]
そもそも良い地盤の土地と比べて安かっただろ
諦めろ

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 12:18:09.91 ID:iip3GqJE0.net]
>>400
建築条件付きだと、
教えな隠じゃ無いのかw

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 12:26:18.28 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>838
プラスチックやビニールなども含むゴミで埋め立てたからだよ
昭和初期までの埋立地はそういうゴミがなかったから良好



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 12:36:48.55 ID:a6l7IghH0.net]
清田区って書いてあるだけマシやん

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 13:24:39.60 ID:iAV45HlY0.net]
>>274
バーローw

https://www.ogata.or.jp/outline/polder.html

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 13:25:56.64 ID:56ByBKBA0.net]
>>831
68年は林で74年は全部宅地
この短期間の間(約六年)に田んぼの時代があったって言いたいの?

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 13:40:04.72 ID:Q0ZkbSQ60.net]
>>837
調べずに買う奴がいるとは思えないが、ネタなのか?

まぁ、重要なのは誰のせいであれ家が無くなっても住む場所を確保できる準備しておくことだ。

それができないのはリスク管理出来てないだけのことで、避難所生活で我慢できるならそれでいんじゃねーの

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 13:49:55.95 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>845
それよく見てみ、被害の大きかった旧三里川沿いは田畑だよ
他は山林とかだけど

ただし田畑は関係ない、なぜなら田畑の前は山林だっただろうからな

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 13:52:36.36 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>845
ちなみにちょうど赤線引いてるあたりが旧三里川

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 14:35:22.22 ID:1oS9Fqe40.net]
>>830
赤丸部分って川があったのに埋め立ててんだな
宅地になるのが後回しにされた土地って
要するに宅地にしちゃいけないエリアだってことだからな

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 14:40:35.89 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>849
こんな住宅地、全国どこにでもある
埋めたのが悪いんじゃなくて、埋めたて方が悪いんだよ
造成失敗

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 15:56:40.97 ID:M557zQWY0.net]
札幌でカネある層は山の手〜宮の森〜伏見の西側の山沿いに住むからな

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:12:11.39 ID:XZHHKIvn0.net]
こんな場合、建築した大工、関係者、業者らは
既に解散 或いは倒産
だーれも責任取る者はいない というのが一般常識



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 16:13:36.79 ID:VSsGGHlv0.net]
>>12
田んぼは問題じゃない
谷ってところがポイント

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 16:15:00.92 ID:e/82xR4Z0.net]
>>1
> そういう情報があれば教えてほしかった」「買うときは知らされなかった。

気持ちは分かる。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 16:17:43.75 ID:1XwsyZ2j0.net]
ゴネ得

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:22:04.99 ID:/SNC+ysC0.net]
>>854
アホの住民が知りたいことがあるなら、市職員としてはそれを教えて欲しかっただろうな

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 16:28:32.98 ID:e/82xR4Z0.net]
>>856
市が住民をバカにしているような態度をとるのはよくないね。

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:36:13.61 ID:aR+MFk5o0.net]
アホの住民は、他人のせいにしてないで、まず自分の判断が愚かだったことを反省しろよ

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:36:19.63 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>851
山の手だって谷はあるし窪地はあるし、道路つくるし、切盛りするから
同じようなことは起こりうるよ

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:38:08.62 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>835
谷も問題ではない、埋めた方法が悪い

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:39:23.10 ID:GsngyNa80.net]
おいおいおまいらが買う建売住宅なんぞ土地代込みやから土地代ゴミやん
なんでまともな土地やと思ってんの
耕作やめた田園を年寄りが売ったから格安なんやろうが

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:42:59.38 ID:M557zQWY0.net]
>>859
現実起こらなんかっただろ
西区や中央区なんか地震あったのしらんで朝まで寝てたんちゃうか



889 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:50:44.50 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>862
そんなこと言ったら被災地のわずか数十メートル離れたとこも
現実問題が起こってない

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 16:58:45.25 ID:XodfOfUz0.net]
北海道だしなぁ

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:01:13.03 ID:jSm+ULII0.net]
>>830
1971年撮影の航空写真では田んぼになってるけどな。
キミのは1976年のものだ。

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:03:25.58 ID:VLqK69KP0.net]
仮に市が保証することになった場合、
そこに金が使われるワケなので、
何が出来なくなるんだろうね。
保育園作らないとか、学校を耐震化しないとか、障害者施策をしないとか、除雪をしないとか。
里塚以外の方達を不利益とすることが正しい選択で良いのかな

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:08:30.07 ID:/H63HPSg0.net]
家の構造が悪い。
そもそも火事が多いのなら
燃えやすい木で作るのが間違い。
洪水や津波が心配なら家は水に
浮く船のようにすべきだろう。

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:09:07.84 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>865
被災したあたりは76年も田んぼだよ
https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=367631&isDetail=true

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:11:48.20 ID:LtIuvlVJ0.net]
すまん間違えた、それは1961年だった
76年はこれ
https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=896695&isDetail=true

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:16:04.68 ID:VLqK69KP0.net]
谷を埋めて、川を暗渠化したところはどこにでもあると思うが、
何故里塚だけああなったんだろう。
隣の二里川も暗渠化していると思うが。

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:17:32.79 ID:GsngyNa80.net]
北海道が火山灰地っていうのを今回の災害で始めて知ったわ
災害が少ない分、土壌のいい土地だったんだろうね

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:18:51.42 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>870
丸ならともかく四角いコンクリの土管で水路造って
その上から土を何メートルも盛ってるからだよ、
普通に土圧で壊れるよ
しかも川の位置もずらしてるし



899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:19:15.51 ID:8q3/8uyU0.net]
61年の写真てこれか
https://i.imgur.com/zMEAmIL.png

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:20:00.01 ID:GC6d46r00.net]
俺は海洋住宅が必要な時期に来ていると思う
地震?津波?ナニソレ?的な

901 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/16(日) 17:21:47.40 ID:p7eSftqQk]
皆んなにションベン禿げと馬鹿にされ半値を変えて逃げる低所得サクラ糖尿病ハゲ豚メロン🇨🇳笑

902 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/16(日) 17:22:28.92 ID:p7eSftqQk]
🇨🇳メロン♪のマイページ (SNSのサクラ)自宅警備員


年齢
40代
性別
男性
投稿した質問
38
>
回答した質問
288
>
アリガト数
622
自己紹介
横浜に住んでます

ペットは パグのメロンちゃん ペキニーズの チョコちゃんが居ます
趣味はオナニー♪筋トレ スポーツ バイク ドライブ 釣り ゲーム ネット 料理 などなど

性格はノンビリのマイペースな性格です。

貧乏人ですが♪よろしくお願いします♪
??
俺様がションベン禿げです🇨🇳笑

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:22:03.61 ID:/BO37Ta90.net]
ああ、田んぼOBの住宅地ねw
この場所のことは知らんけど一般的に言えばこれは
「いけません、お客様」ネタだよなあ

似たようなものに河川敷OBとかね。
よくやるなあって感じ。
杭打ちとかしなくてよかったわけ?
まあ民間建築のことはよう知らんけどさ

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:24:00.47 ID:/BO37Ta90.net]
ところでスレを瞥見すると地理院地図に言及があるようなのでまずは満足
あの航空写真、面白いよなあ。

そういや先日、国交省次官のインタビュー記事を読んだが
地理院地図だとチミらネトウヨくんの自宅の標高とか公開されてるのな
あの、一度、地理院地図で自宅の標高調べてみ? 勉強になるからwww

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:25:07.15 ID:aiqjHtRD0.net]
アスファルト下
家の基礎下にD−BOX

www.di-box.jp/

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:26:03.84 ID:jSm+ULII0.net]
田んぼだったことは意味がないな。日本中にたくさんある。
問題は、宅地化するときの方法だな。
ここはどう見てもただ上から土を乗せただけに見えるな。
普通は、こんな谷で川が流れていたらその部分に用水路を作るとか、中心を緑地帯にするとか。
昔の写真を見ると、用水路程度じゃなくて、幅100mを超えるくらいの大きな谷だな。
下流側になごりがあるけど。

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:28:49.32 ID:r9KCzdSu0.net]
>>11
新浦安住民は微妙、自分が土地買おうとして何軒が不動産屋廻った時
家を建てるなら杭うち必須って、建売買うにしてもそこを確認しなきゃダメだよって
どこの不動産屋も言ってたからな。マンションとかの傾いたところは同情するけどね。

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 17:29:26.70 ID:jSm+ULII0.net]
>>868
それは1961年だ。



909 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/16(日) 17:44:16.50 ID:o9jJCAE/L]
清田 さんずい 田んぼ

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:00:56.81 ID:mGQ4xUvZ0.net]
>>868
被災したのそこじゃねーし

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:05:25.95 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>882
>>869で訂正

>>884
まさにそこだよ、水田が弓状になってるところドンピシャ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:21:05.93 ID:DspQ3f7 ]
[ここ壊れてます]

913 名前:K0.net mailto: このサイトならよく分かるな
古地図と現代の地図が同期して比較できる
http://ktgis.net/kjmapw/index.html

里塚地区(URLがやたら長いので短縮URL)
https://goo.gl/4T4P6j.info
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:24:17.89 ID:DspQ3f7K0.net]
googleの短縮URLを貼ると.infoがつくのか
.infoを外したURLで

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:25:38.89 ID:7KFO6p8/0.net]
台地にすればよかったな

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:27:11.04 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>886
それならこれ見たほうがわかりやすいぞ

committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/20180911kiyota_web.pdf

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:29:45.65 ID:Zoqz6Ypp0.net]
支持層まで杭を打ち込めば良かっただけじゃね
浦和でも助かった所はデベがやってたはず

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:37:30.66 ID:SSp+xc8F0.net]
>>780
その考えは誤り、古の武蔵野台地に雨が降ると雨水は自由奔放に低きに流れその後に分厚い砂利と砂の層を残した
やがてこの上に富士山の噴火で8m以上の火山灰が積もり今の武蔵野台地になった
富士山の火山灰等で多摩川の流路変化もあったようで奥多摩からこの砂利層を通って澄んだ良質の水が流れ
やがて豊島区・板橋区・文京区・北区等の台地の末端から自噴した
江戸遊行名所絵図に○○の滝、△△の滝、○○の池とあるのは皆この類
昭和30(1955)年代の初期、豊島区池袋の井戸掘り現場で地下9mに下ろしてもらった経験がある
砂利層の上を澄んだ綺麗な水がザーザー音を立てて北東方向(板橋区)へ流れていた
だがこの地下水の流れも昭和40年代半ばに減少し始めやがて枯渇した
環7等主要道路沿線に高層建築が並んだ頃と軌を一にする、つまり水脈を断ち切った訳
コンクリとアスファルトが雨水の地下浸透を妨げるから地下水が枯渇すると主張する輩が入るが半可通も甚だしい
文京区の住人が言うには最後に残った崖の自噴泉が完全に枯渇したのは池袋東武デパートとメトロポリタンホテルが建設された時だそうな
東京人が普通に「東京」と言う場合念頭には山手線の内側、少し範囲を広げても精々環6(山手通り)の内側だから基盤は頑強、良質な水もたっぷり
環7辺りは雑草だらけの荒地で人跡未踏のイタチ・狸の棲み家程度にしか思わなかった、だからオリンピックに向けて突貫工事で環状7号を作れた訳

池波正太郎の鬼平犯科帳でも分かる通り巣鴨や大塚、板橋辺りは水も豊かで明治時代まで豊かな水田が残っていたんだ
だから住むべきは台地かその尾根筋に限るって寸法



919 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:38:38.40 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>890
杭打てば建物は傾かないだろうけど
周りの地盤が沈んだらまずいだろ
塀や門は破壊され駐車場に車止められなくなって
下水管壊れてうんこ臭くなるんだぞ
いいのか?

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:44:57.51 ID:Zoqz6Ypp0.net]
>>892
門や塀は簡単に直るだろ?
下水本菅は行政の仕事だから元通りに直す
液状化で隆起した所は

921 名前:り陥没したところは埋める
それだけ
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:47:56.20 ID:wLohtmp00.net]
>>222
山手線の内側は高低差が激しく地盤振幅率が1.50のところもあれば2.0超えてて下町並のところもある
頑強とはほど遠い
世田谷、杉並、練馬あたりからようやく安定してくる

923 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:49:40.65 ID:wLohtmp00.net]
間違えた
>>894>>891へのレスね

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:49:45.90 ID:66OVnBZF0.net]
何故買った

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:52:27.15 ID:UM0S7rub0.net]
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://i.imgur.com/Za2C2u3.jpg

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.
.
669647

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 19:55:44.26 ID:7+pPKkpK0.net]
日本の新興住宅地なんて山崩したところか田んぼだった所だろ
台風で土砂災害または水没、地震で液状化は仕方ない

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:56:52.92 ID:Nt5/KRMt0.net]
そもそも、役人は市民のために仕事をしていない。自分の地位と給与を最優先。

また万が一、役所が正直に危険情報を公表しても、危険な土地やマンションを買う人は多い。
お台場や月島のマンションの売れ行きを見れば、分かる。

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 19:58:32.49 ID:ioU2ZdHC0.net]
田んぼの跡地に住宅ってやばいのけ?
ここあんまゴミゴミしてなくて
道路もいい平地でって場所の
新興住宅地って
殆どそんなとこだらけやど



929 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) ]
[ここ壊れてます]

930 名前:20:11:28.29 ID:7PoHdovW0.net mailto: 綺麗に碁盤の目に基盤整備された田んぼの中に突然長年耕作放棄されて木が生えてるような田んぼがある。
見た目ではわからないがすごくのまって田植え機が入らないから手で植えるのは面倒で耕作放棄されてるんだと。
[]
[ここ壊れてます]

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:14:53.97 ID:mQIX7iGH0.net]
札幌にも元水田や元河川、元谷筋の宅地なんて腐るほどある
でも液状化で崩れたのはここだけ
田んぼと液状化の因果関係はないということだ

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:16:07.55 ID:ulyUaxIA0.net]
>>807
あとは固定資産税もある
ショボいマンションはともかく土地付き一戸建て都心だと結構キツい

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:20:36.09 ID:xfGwdPnO0.net]
>>903
都心の庭付き一戸建てって軽く10億円くらいはするぞ。
それでも資産価値の割には固定資産税は格安。

基本的に都心に行けば行くほど資産価値に対して
固定資産税は割安になっていく。
一番割高なのは田舎の無駄に広い家。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:27:39.97 ID:DpUuRSU90.net]
田んぼや泥炭地は深層までユルユルなのが多いから気をつけなきゃいけない
地下まで地盤チェックしないとウワモノ駄目になるから調査投資は必要

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:40:27.19 ID:mQIX7iGH0.net]
で土地が悪いからと安易に鋼管杭やコンクリート杭を打つとこれも悲惨なことになる。
鋼管杭やコンクリート杭は地下埋設物扱いで土地の評価価格が大幅に減額される。

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:50:22.03 ID:ldvpWxQM0.net]
>>194
地理院地図見てるんだけど
川床だったところに住宅地や小学校が立ってるんだな(´・ω・`)

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:51:51.06 ID:ldvpWxQM0.net]
>>904
地方との格差を埋めるためにも高くすべきだな

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 21:17:12.58 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>899
月島の地盤は安定してるし支持層も浅いぞ
昭和に入ってプラスチック廃材とか含むゴミで埋め立てたとこがやばい



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:18:12.05 ID:4I0qB1pi0.net]
>自治体は危険度マップを示すだけで

十分だと思いますが?

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:19:24.56 ID:4I0qB1pi0.net]
>>906
>土地の評価価格が大幅に減額される。

固定資産税が減って、うれしいです。

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 21:29:03.62 ID:SSp+xc8F0.net]
>>894
だから台地か尾根筋って言ってるだろが、東大前の本郷通りはマンマ尾根筋で地番が強固
この尾根筋に明治時代に建てた木造3階建安普請の学生下宿は関東大震災にもビクともせずに生き残り昭和50年頃まで営業していた
都心区に近づくほど台地末端の尾根筋・谷筋が入り乱れるから能ある鷹は尾根筋を見定めて住居を建てる
脳無しの薄ら馬鹿トンビは地名に憧れ地番軟弱な谷筋に住居を建てる
水位の上昇高度を指定すると何処まで水に沈むか地図上に色で示すFlood Mapsが有る、尾根筋・谷筋が直ぐ分かるぞ
それに都内でも昔から豊島台地とか○○台地とか称して地番強固な地域を明確に区分・認識していた
知らないのは田舎ッペ、交通超不便な世田谷、杉並、練馬は田舎ッペの棲み家

942 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/16(日) 21:35:05.33 ID:WAO6kse18]
間抜けだな
下調べもせずに
高い買い物は
するもんじゃない

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:57:39.81 ID:MtRs+Ps10.net]
千葉・浦安の震災液状化、住民側の敗訴確定
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H99_W6A610C1000000/
 東日本大震災による液状化で被害を受けた千葉県浦安市の分譲住宅地「パークシティ・
タウンハウス3」の住民が、分譲販売した三井不動産などに損害賠償を求めた訴訟で、
最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は16日までに、住民の上告を退ける決定をした。
15日付。住民敗訴の二審判決が確定した。

 浦安市の液状化をめぐる集団訴訟は複数起こされ、
住民側「敗訴」の判決が続いており、最高裁での確定は初めて。

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 22:11:55.32 ID:dUJJGbsX0.net]
>>891
真っ赤になって反論しているようだけど
江戸時代の山手は庶民住んでないから

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 22:47:30.69 ID:MtRs+Ps10.net]
imgur.com/1BYQZDv.jpg

imgur.com/4BTDSCt.jpg


1968年頃の豊平区(旧豊平村)里塚地区の航空写真
imgur.com/2LYde4C.jpg
1974年頃の豊平区里塚地区の航空写真。
imgur.com/QeumJLn.jpg
現在の清田区里塚地区の航空写真
imgur.com/bHNTp4l.jpg

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 22:53:11.85 ID:ElaSAo790.net]
何でも行政のせいにするのはいかがなものか

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 22:58:10.19 ID:jzOCVNcc0.net]
どうせなら安部のせいにしてはどうだろう?
アカが多い北海道らしいとウケるかも

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:33:01.65 ID:K/xzGxK70.net]
何かおきたら誰かのせいにするのは心が貧しく汚れてるだけ
器が知れている



949 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:38:45.54 ID:LtIuvlVJ0.net]
>>919
家の目の前の道路が陥没しても放っておくの?

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:40:25.65 ID:6S5TgmnP0.net]
俺んとこなんか貝とか付いちゃってるから
液状化確実

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:43:06.38 ID:MII21prz0.net]
いかに現代人が自己中で己の非を認めず、責任は人のせいにばっかりにするのがよく分かる事例

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/16(日) 23:47:49.67 ID:5fT0zKkl0.net]
騙される方が悪いんですよ

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:53:40.98 ID:HShonSh+0.net]
歴代の札幌市長は首筋寒くしてるだろうな
あそことあそこはリスクのある土地であるって土建会社のバイトでも知ってる話

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:57:29.03 ID:K452oVlq0.net]
>>682
津田沼を必ずあげる人いるけど
駅周辺は今でも前原て地名で関東ローム層の良好地盤で海抜も16m近くあってメチャ地盤いいんだけどな

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/16(日) 23:58:19.28 ID:Y+XT1AJ80.net]
>>900
田んぼだったからヤバいんじゃなくて谷を埋め立てた土地だからヤバいんだよ
山を切り崩して谷を埋めた土地は日本中にあるけど
隣同士でも埋めた方は倒壊して切った方は無事なこともある

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 00:04:01.07 ID:9iqaeAcE0.net]
自己責任ガーとか言って住民叩いてるやつらって
火事になっても消防要請しないんだ
事故にあっても救急車呼ばないんだ

すげえなあ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 00:08:03.89 ID:J/zFZMtY0.net]
日本全国、宅地なんてこんなもんなんだから。
うちなんか、干拓地の元水田だから 覚悟してるぜ。w

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 00:21:45.41 ID:BP9quFZ20.net]
>>915
何も知らんのね、麻布・千駄ヶ谷・新宿・戸山・目白・池袋・巣鴨・駒込・・・・と百姓衆が結構な数農耕に勤しんでたよ
その作物が江戸町民の胃袋を満たした、百姓衆は江戸の庶民だろ?
国立国会図書館に行ってみなされ、百姓衆の名が記された当時の地図を見ることが出来る



959 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 00:31:01.16 ID:2jF5C5Bd0.net]
>>927
火事と地震一緒にされてもねー

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 00:31:16.83 ID:9iqaeAcE0.net]
自己責任ガーとか言って住民叩いてるやつらって
病気しても健康保険使わないんだ

すげえなあ、かっこいい

961 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 00:41:01.10 ID:iTgesiQT0.net]
清田なんかに住むから これで地下鉄なくなったね 南区民が藤野まで伸ば

962 名前:ケと騒いでるけど []
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2018/09/17(月) 00:50:44.57 ID:rQ5AImcY0.net]
でも買ったのは自分達

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 00:51:19.42 ID:aeToQDY70.net]
>>920
お前はスレと関係のない道路のことを延々と言ってろ
それで何か解決すんだろ?

その道路の前を選んだのはお前だろ

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 00:58:49.71 ID:wzJDPpgi0.net]
千葉・浦安の震災液状化、住民側の敗訴確定
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H99_W6A610C1000000/
 東日本大震災による液状化で被害を受けた千葉県浦安市の分譲住宅地「パークシティ・
タウンハウス3」の住民が、分譲販売した三井不動産などに損害賠償を求めた訴訟で、
最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は16日までに、
住民の上告を退ける決定をした。
15日付。住民敗訴の二審判決が確定した。

 浦安市の液状化をめぐる集団訴訟は複数起こされ、住民側敗訴の判決が続いており、
最高裁での確定は初めて。

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 01:12:33.02 ID:9iqaeAcE0.net]
道路に面してない家に住んでるやつがいるんだ

ワロタw

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 02:22:03.48 ID:UJSuVvYy0.net]
>>927
清々しい詭弁だな、下手くそ

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/17(月) 04:10:24.38 ID:zzk3+WhmO.net]
アイヌモシリを侵略して居着いた道民どもがなにホザいてやがる!

こんなの、パヨパヨが多いのだろうけどな。



969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 04:26:17.71 ID:r1v9S+qC0.net]
>>59
こんなとこでわざわざマウント取りにくるなよ
自分の生き様を見せつける相手いないのかい?

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 05:46:53.71 ID:lZ+Kqwr80.net]
>>904
いや都心っていっても、札幌だから

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 07:06:53.38 ID:aeToQDY70.net]
>>936
ネタだと思うがマジレスしといてやろう

道路が災害で使えなくなっても、なんの保証もない
そこを選んだのはお前だ

最初から災害による被害の少ない場所を選ぶとか、
複数の道路が使えるとこを選ばない方が悪い

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 07:40:21.25 ID:9uSXSjKA0.net]
>>931
何で健康保険の話になるのか意味不明

個人の財産は自己責任だろ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 07:41:20.84 ID:v4EWaW2Y0.net]
実際公道に面してない場合もあるよな
民事訴訟で習ったわ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 07:43:18.83 ID:T2hQ6fKj0.net]
>>931
>>942
病気になって税金で補填しろってキチガイと同じだからな。

健保を使えで終了だし、健保に入っていないなら全額自己負担で頑張れだな。

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 07:45:09.15 ID:v4EWaW2Y0.net]
ぶっちゃけ原因がわからないから裁判して数年かかるよな
大人しく公営住宅いきゃいいのに

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 07:49:19.17 ID:7PPc24760.net]
>>1
つ『国土地理院』

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 07:54:19.46 ID:OsLV0zz60.net]
>>931
どう考えても自己責任
清田が液状化の危険地帯ってのは札幌市の小学校5年生の夏休み以降なら誰でも知ってるもの

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 07:55:28.31 ID:eCz6CefU0.net]
田んぼを宅地開発したところなんて
全国至るところにありそうだけど。



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 08:01:22.97 ID:VItJ5yFz0.net]
世の中には何でもかんでも他人のせいにして生きている人がたくさんいるんだよ

980 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 08:32:44.78 ID:AAAtM4uR0.net]
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://i.imgur.com/Za2C2u3.jpg

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.
.634957

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 08:36:08.29 ID:RSKPBF7f0.net]
泥田坊のタタリか

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:10:17.40 ID:9iqaeAcE0.net]
>>942
>>947
公道は個人の財産じゃありません
そんなこと小学生でも知ってるぞ

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:16:05.03 ID:hMI0aWQY0.net]
>>952
誰の資産なのかはどうでもいいよ
お前が有事のこと考えずに買ったトコから出られなくて暴れてるだけだ
醜態晒しすぎ

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:21:49.69 ID:9iqaeAcE0.net]
>>953
トンネル走ってて天井崩れてきて家族が死んでも文句言わないの?
自らの判断でトンネル走ったから自分の自己責任なの?
そのトンネル自分で直すの?

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 09:23:58.52 ID:tCN2HBtW0.net]
>>954
家や土地を買うということはこういうリスクが有るのでは?


986 名前:gンネルをくぐるということも、そういうリスクがあると思うよ。
何でもないときにトンネルが崩壊したり、液状化したら問題だけど、今回の地震のような予見できない不可抗力は仕方ないのでは?
これにケチを付けていたら、産業は何も育たないよ。
[]
[ここ壊れてます]

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:31:11.84 ID:9iqaeAcE0.net]
>>955
で、トンネル自分で直すのか?
自己責任なんだろ?

988 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:36:40.25 ID:aeToQDY70.net]
個人の家と土地の話が今度はトンネルかよ
どうしても、道路の話に繋げたいらしいw



989 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:37:34.27 ID:aeToQDY70.net]
トンネル通るようなトコに住んだやつの自己責任ではあるが、直すか直さないかは好きにしたらいいんじゃないか?

俺はトンネル通るようなトコには住まない

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:39:42.64 ID:9iqaeAcE0.net]
>>958
そうか車乗らないやつにはわからんか

じゃあ関空で橋がぶっ壊れたが
あれは地域住民や利用者が直すのか?

991 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:43:03.34 ID:aeToQDY70.net]
誰が直すかは直したい奴が直せばいいだろ?
使えない空港に行く用事もないしな

国内には他にも空港はあるから、使えるところを使うだけだ

お前は何が言いたいんだ?

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:43:24.97 ID:iuGVYkzN0.net]
>>382
山の中の希望の無い希望ヶ丘とかあるけどね

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 09:46:46.94 ID:6vYrrA7Q0.net]
>>929
まだ言ってんのか
農民は耕地があればどこにでもいる
江戸時代の庶民は町民

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:49:24.68 ID:9iqaeAcE0.net]
>>960
日本はお前らの土人国と違って行政が機能してるんだよ

995 名前:名無しさん@13周年 [2018/09/17(月) 09:52:12.12 ID:mkz8N6fkr]
地勢を見れば、そこが以前どんな場所だったかわかるはずだけどな。
川っぷちとか里山に挟まれた低地は当然地盤が緩い。
自宅前の道路を車が走っただけで建物がグラグラ揺れるとか
前兆はあったはず。

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:52:37.95 ID:aeToQDY70.net]
>>963
ごめん、意味がわからない

素で、お前が何を言いたいか知りたいのだが
教えてくれないか?

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:55:48.96 ID:9iqaeAcE0.net]
>>965
公道の所有者または管理者は行政、公共物が壊れたら直すのは当然行政
住民の自己責任が入る余地はない

998 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 09:59:21.81 ID:aeToQDY70.net]
それはそれで分かったが
それと、このスレとなんの関係があるんだ?



999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:03:19.75 ID:rUupF/Pm0.net]
人のせいにする奴は ダメな奴

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:07:15.85 ID:9iqaeAcE0.net]
>>967
>住宅街は一部が液状化の被害にあった

この住宅街ってのは道路も含むんだよ
で液状化の被害のほとんどは道路
なぜなら埋設管がやられたから

1001 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:11:38.89 ID:aeToQDY70.net]
素直にお前がその被害者で困ってると言えばいいだろ

道路がそんな状態でも、いくらここで騒いでも行政はそこを優先して直すことはないんだ
お前の言う通りいつかは直すんじゃねーの?数年後になるかもしれないが

だいたい道路 路だけ液状化でなくても家がその上なら同じだろ、流石に責任転換しすぎだわ

俺はそんなクソ土地に住まないし、道路も2つ以上あるトコに住むし、ハザードマップも真っ白安全を選んでる

お前は何もせずに結果そうなっただけで、騒ぎたいだけにしか思えん

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:13:53.01 ID:9n3pk8ZB0.net]
地下鉄が通ってるんじゃなかったっけ?

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:15:24.68 ID:aeToQDY70.net]
あと付け加えて、
住宅が被害にあった
→人が住んでるところと道路
→被害者は土地住宅の持ち主と道路の管理人

なら、それぞれ自分の責任範囲のとこを自分でなおしたらいいよ

それだけだよね

1004 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:17:28.52 ID:9iqaeAcE0.net]
>>970
俺は北海道なんて住まん

1005 名前:

>道路も2つ以上
その道路が陥没したらどうする?
お前は引きこもりなのか?
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:19:19.07 ID:9iqaeAcE0.net]
>>972
当たり前だろw

ただし私有地崩壊の原因が道路にある場合は行政の責任及び負担

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:20:36.39 ID:nlypcyqh0.net]
中国と同じだからだよ!

1008 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:22:12.50 ID:K67Rd4uE0.net]
>水田を埋め立てた造成地

え? 周辺でバンバン増えているけど。> 水田を埋め立てた造成地



1009 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:22:40.75 ID:aeToQDY70.net]
道路が陥没したら自分の好きにしたらいいじゃん
泳ぐなりヘリに乗るなり自由にしたらいい

そこを選んだ奴はそうするしかない

誰の責任にするも好きにしたらいいよ
お前がそういうなら、そのまま言う通りにして何も問題ないんだろ?
なら解決でええやん

俺は最初からそんなところに住まないよう選択してるだけのことだ

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:31:13.32 ID:bWXbJ1OY0.net]
購入前に自分で調べろよ
その前に地名でわかるだろうが
だいたい清田なんていかにも埋め立てましたな区名に
『塚』が地名についてる時点でアウトだろうが

1011 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:32:49.61 ID:9iqaeAcE0.net]
>>977
お前個人の話は誰も関心もないし聞いてないんだよコモリくん

1012 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:33:54.32 ID:hMI0aWQY0.net]
>>979はぐうの音が出なくなると話題逸らしてるとしか思えない

1013 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:34:31.48 ID:9iqaeAcE0.net]
>>978

★9ももう終わろうとしてるのにまだこんなこと言ってる馬鹿がいたw

1014 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:35:59.57 ID:EkKoQNQy0.net]
買う前に調べろよ
バカなんじゃねぇ?

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:36:04.63 ID:8qC4AabR0.net]
今人が住んでいるところって、そういうところだらけだよね<液状化しやすい土地
国もこういうのはきちんと公表して、売らないようにした方がいいとは思う

1016 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:37:23.36 ID:aeToQDY70.net]
>>982が全てだ

1017 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:38:52.45 ID:ytEAvQCG0.net]
住宅なんて超高価な買い物する前に普通自分でも調べるだろ・・・・
甘えすぎだろ札幌市民
はっきり言って誰も同情なんかしてないと思うぞ

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:42:11.70 ID:T2hQ6fKj0.net]
いつも施しを受ける側だからこそ、調べずに買っちゃうんだろ。
貧乏人に優しすぎるからこういうバカな奴らがのさばるんだよ。



1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:42:15.93 ID:6NCFEDZZ0.net]
何で調べないってゆってるやついるけど一級建築士が大丈夫ってゆって造って売ってるんだから買うだろ?

1020 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:46:07.40 ID:hMI0aWQY0.net]
何を判断して買うかは自由だから、そう言うやつもいるよな
でも、買ってしまったら他人の責任ではなく自己責任だ
買った後に人のせいにしないならいいと思う
信じたのは買った奴だから

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:49:57.57 ID:jyDc+1ke0.net]
あくまでもOKサインだした資格保持者ではなく買った奴が悪いっていうのか

1022 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:50:30.07 ID:ytEAvQCG0.net]
頭良い人に「大丈夫」と言われたら疑いもせずにそのまま信じてしまうんか?

1023 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 10:53:01.69 ID:hMI0aWQY0.net]
この太陽光発電大丈夫だから俺に全財産預けて投資して見なよ、大丈夫大丈夫

1024 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:54:27.43 ID:jyDc+1ke0.net]
それだと詐欺師が正しいことになる

1025 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 11:00:28.36 ID:hMI0aWQY0.net]
本物の投資でも儲けたらほくそ笑んで、失敗したら他人のせいにするんだろ

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:01:07.43 ID:/J7EWyAC0.net]
浦安市民「…。」

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:02:29.88 ID:T2hQ6fKj0.net]
>>989
だったら、売った業者を訴えろって。
税金に集るな。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 11:09:59.37 ID:9iqaeAcE0.net]
>>995
公道は行政



1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:15:08.90 ID:A+9MxX5k0.net]
役所は、いちいち地盤調査して許認可出さないだろ。
自分で調べろ

1030 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 11:15:31.68 ID:WMllA1AC0.net]
>>992
だから、詐欺だと思うなら刑事裁判だろう
損害賠償も民事裁判だし
行政にごねるのはいかがなものか

1031 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:16:33.56 ID:T2hQ6fKj0.net]
>>996
例え公道が崩れても自己責任ですよ。
地盤の弱い場所との間に擁壁を作らないのが悪いだけですから。
隣が崖だったら作りますよね?それと同じです。

1032 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:16:56.92 ID:WHKDzf1o0.net]
>>997法改正で4号の確認時に地盤調査が義務化されたのも最近だからなぁ

1033 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:36:53.15 ID:5my7J+Nd0.net]
中国バブルの崩壊

ベルギー、アフリカ豚コレラの感染確認 - NNA EUROPE・ベルギー・農林・水産
https://europe.nna.jp/news/show/1813221

中国で大流行中の豚コレラがベルギーにも

もはや世界的なパンデミックに

1034 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:37:12.06 ID:FqmCeJot0.net]
水田のとこだけ恣意的に抜き出してタイトルにしてるだけなんだな。
谷を埋めたとこがやばい。

斜面を削って平らにしたんじゃなく、そのまま土盛ってたから、地滑り起こした感じになってるんだろ。
谷なので単なる斜面と違って両側から来て止まってるから陥没とか家が斜めになる程度で済んでるけど、斜面ならそのまま流されて命落としてるよ。

1035 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 11:39:54.76 ID:sorqa/fa0.net]
昨日里塚を見に行ったけど全然大したことなかったよ
里塚1条のごく一部だけで無視してもいいレベル
何も考えずに家を建てた人のために大切な血税は1円足りとも使わないで欲しい

ゴネ得は許されない

1036 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 11:42:39.48 ID:sorqa/fa0.net]
あと清田区は札幌を名乗るべきではないと思った
地下鉄もjrもないし不便極まりない
この際だから清田市として独立して欲しいよ

1037 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/17(月) 11:43:42.50 ID:jK1h8mwu0.net]
>>993
それよくいるやつ
情報やって儲かってもありがとうだけで何のお礼も無し
損したら人のせい

1038 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 10分 20秒



1039 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef