[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 15:10 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【夏時間】サマータイム、IT業界に拒絶反応 よみがえる「2000年問題」の苦い記憶



1 名前:サイカイへのショートカット ★ [2018/08/13(月) 03:37:11.94 ID:CAP_USER9.net]
サマータイム、IT業界に拒絶反応 よみがえる苦い記憶
8/12(日) 20:50配信 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8B4RG9L8BULFA01B.html

2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、政府・与党内で検討されている「サマータイム」(夏時間)導入案に、IT業界などに戸惑いが広がっている。
もし実行に移され、標準時が1〜2時間早められると、コンピューターシステムの大規模改修などが必要になるからだ。ただでさえ忙しいエンジニアにとっては「働き方改革」に逆行する事態にもなりかねない。

「やだやだ……」

中小企業向けの会計ソフトを手がけるITベンチャー「freee(フリー)」(東京)の社内SNSでは、政府のサマータイム検討方針が報じられた6日、エンジニアや営業担当者らが疑問を投げかける投稿が相次いだ。

もしサマータイムが導入されると、同社が中小企業に提供している人事労務システムを改修しなければならず、問題なく動くかどうかのテストにも膨大な時間を費やされることになる。サマータイムによって労働法制も変われば、その対応も迫られる。

エンジニアの浅越光一さんは「対応に1カ月かかるのか、半年かかるのか、やってみないとわからない。その対応にかける時間があれば、新サービスの開発がどれほどできるかと思うと、もったいない……」とため息をつく。

サマータイム導入は、日付や時刻に関わるすべてのシステムに影響する。システムが正しく動くかどうかのテストも欠かせない。西暦2000年を迎えた際、コンピューターが1900年と間違えて誤作動する恐れがあった「2000年問題」で、多くのエンジニアが泊まり込みで対応を迫られた苦い記憶が関係者には残る。

サマータイム初日は1日が24時間よりも短くなるため、「日付変更の時期によって金利計算が変わるなどの影響を確認する必要がある」(日本IBM)。大半の企業は、作業量自体も見通せていないとみられる。

もともと、平成の次の新しい元…

残り:837文字/全文:1585文字

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:53:53.25 ID:BJmC8c+q0.net]
>>821
ネトサポはコメントの中身が低レベルだから、ITスレだと一発で分かるし、相手にする気にすらならない

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:53:57.28 ID:1m/+jH9f0.net]
>>802
うわー神戸製鋼の損失
どっかで誰かの首がとんでいるに違いないgkbr

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:54:00.74 ID:uqBMqAD10.net]
>>819
まぁヨーロッパではそうらしい。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E5%A4%8F%E6%99%82%E9%96%93

ようわからんけどw

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:54:05.66 ID:k7EukD1H0.net]
>>820
それな
結局何でも反対の売国野党と変わらん

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:54:10.07 ID:R0diIarT0.net]
>>824
またアボン機能使お

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:54:13.67 ID:3s5lbPYb0.net]
対案になってないんだよな
安倍が辞任してから考えると宣う野党と変わらん

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:54:17.32 ID:H2uaBxp+0.net]
DST対応したSE経験者から言わせて貰う
サマータイム導入に成功した国は一つもない
導入に全ての国の国民が後悔してる
廃止の流れが既定路線
更に、勘違いされがちなのは、一番苦労するのは実際はSEではなく現場だ
SEは変更仕様を明確に示せ!と頑なになり、変更仕様がなかなか固まらない暇な時間、不就労時間が増えるのが当たり前に起きる
オレはそんな明確な態度示せなかったから現場のフォローも手掛け地獄状態になった事があっただけ

時差対応の技術的対応は難易度高くない
ただグローバル仕様にするだけ
むしろ、スケジュールの組み直しをどうするか?の意見集約に時間がかかり、サマータイム発動からgdgd状態になる
改修対応は自動制御ラインはスケジュール変更ばかり
そんなのSEはスケジュールが明確なら朝飯前
計画が固まらない事による増員対応の暫定作業が繰り返される
人手不足になれば倒産のリスクもある

振り返れば予定変更にムダに振り回される苦行に過ぎないと思ってる

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:54:19.47 ID:Uexk6k+A0.net]
>>821
昨日もひどかったぞ、無能だ、簡単にできるってw
自称技術者が意味わからんこと吹きまくってな
なんせエクセルでシステム運用してるらしいw

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:54:26.56 ID:ZaY+toaa0.net]
>>741
中国方式かw安倍晋三の正体が分かるなあ



857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:54:30.62 ID:N7/tgrGv0.net]
>>821
普通に朝鮮人だからだろ?オリンピックをしくじってほしいと思ってるのは。
東京五輪がしくじれば、朝鮮人はそれでマウントできるからな。
なまじピョンチャンが成功したばかりに。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:54:57.49 ID:t15jAVCM0.net]
日照時間を有効に使うためならまだしも暑さ対策で2時間ずらしても意味ない

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:54:58.49 ID:IQxZV08b0.net]
>>1
サマータイムには絶対に反対だが、「新サービスの開発がー」も臭すぎて反吐が出そう。

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:54:58.60 ID:mjBiHP8p0.net]
しかし何で日本にそんなサマータイム需要があると思ったんだろうか
夜の9時まで明るくなって、夜10時過ぎまで糞暑くなるだけだろうに
クソ暑い夏に日が長くなって嬉しいやつなんているか?
涼しい欧州じゃ無いんだぞ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:01.42 ID:R0diIarT0.net]
朝からバカだのなんだの
毎日つらいの?

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:05.21 ID:G3rpuPoZ0.net]
ここまで想定して設計してたか、SEとして優秀かが分かるねw
ちゃんとやってれば弄らずチェックするだけの簡単な仕事が増える

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:09.90 ID:N7/tgrGv0.net]
>>836
使えば?なおのことおまえのバカさ加減が目立つだけだがな、

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:10.40 ID:dGokZYWI0.net]
>>831
それが一番 もう無駄ばっかり

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:22.21 ID:rzMoQztX0.net]
>>833
物理的に飛んでそう

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:23.09 ID:1m/+jH9f0.net]
>>813
その重大性が分からないのはどこのあふぉですか
金融、交通、流通、ライフライン全部影響受けるよ、官公庁も



867 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:26.04 ID:r4KGH8BH0.net]
>>744
iPhoneのアラームが夏時間バグを起こすのはiOSのアップデートに伴う恒例行事と化してるな
アメリカ人がやっててもこうだ

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:28.89 ID:R0diIarT0.net]
>>848
全くだよ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:29.24 ID:UbVr/Ufq0.net]
必要もないことを、いい加減な算定でやる連中のほうが問題外だ。
どういう利権構造があって推進したいんだか?馬鹿どもは死んでくれ。

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:32.41 ID:AqPEyIG/0.net]
>>204
アスペは消えろ

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:42.65 ID:G8AmoBPv0.net]
サマータイムの想定作業
https://www.uzumax.org/2018/08/blog-post.html

872 名前:くろもん mailto:sage [2018/08/13(月) 06:55:44.24 ID:5YCY72HQ0.net]
一度、インフラが全部そろってる中規模の都市で、運用テストを数年間やらなきゃダメだろな。
いきなり全国で一斉にやろうとしてる時点でアホすぎる。

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:56.70 ID:QhhrFYyx0.net]
>>>エンジニアの浅越光一さんは「対応に1カ月かかるのか、半年かかるのか、
>>>やってみないとわからない。その対応にかける時間があれば、
>>>新サービスの開発がどれほどできるかと思うと、もったいない……」とため息をつく。


このように日本はまたさまざまな分野の開発が遅れ 、引き離されてしまうのだろう
2時間もずらしてる大都市はないというが、オリンピックのためにどれだけ多くの犠牲や
金銭的な負担を一般国民が被らなければならないのか
なんのための、誰のためのオリンピックなのか、本当にわからない状況になってきた

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:55:59.00 ID:sgHZuSKJ0.net]
>>835
自演バレたなw

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:56:02.46 ID:1m/+jH9f0.net]
>>849
ワロタ

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:56:13.57 ID:Fo4k0SkF0.net]
>>820
サマータイムの対案ってこと?

サマータイム導入しなきゃどんな不都合があるの



877 名前:?その不都合の対案を考えるから教えて。 []
[ここ壊れてます]

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:56:20.25 ID:96Zv6oUJ0.net]
社畜は死ねって事だよw

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:56:21.18 ID:WCHIW4Bb0.net]
>>595
のびのび太

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:56:42.85 ID:p2OTKynw0.net]
>>820
対案出さなければ 時間が消える訳じゃないんですよ お馬鹿さん。

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:57:13.02 ID:1og3imNy0.net]
森の頭はからっぽ

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:57:20.61 ID:NV+fHw990.net]
>>813
EXCELで数行のマクロ組んで遊んでるだけの俺でも
これ、ものすごくやばくない?って想像できるんですが・・・

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:57:37.59 ID:ON81ShJW0.net]
つかPCのBIOSってどうするんだろう。。。

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:57:43.72 ID:uXKorEEh0.net]
これに対応できる人が生き残るだろ
無能な人間は対応出来ないから生き残れない
ただそれだけのことじゃん
Excelでたとえるなら12という時間を
それからマイナス2をすればいいような感じだよ
あとはズラッーと並べればいいだけのこと
こんなこともできない自称技術者はIT技術者とか名乗る資格はないよ
無能な技術者は淘汰されるのみ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:57:46.81 ID:aqLY38mT0.net]
今のうちIT会社やめとけ。

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:57:48.61 ID:sZPs+o640.net]
2000年問題より厄介だよ
それがわかってないことが恐ろしい



887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:57:51.30 ID:NPSIuFn70.net]
すべてはこのウソアピールから始まってんだよ
ーーーーーーーーーー
2020年東京大会の理想的な日程

この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態で
パフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。

https://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/candidate-section-2-JP.pdf

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:57:59.08 ID:C0JarM/s0.net]
プログラムをグローバル仕様に変えること自体は単純な改修だろうけど
それによるテスト工数と切り替え時のスケジューラの変更設計と外部接続がある場合は外部システムとの調整と対応

さらに問題なのがそれがポツポツ起こるんじゃなくて日本のほぼ全システムで起きること
極端な人材不足になるからオフショアで海外発注が大量発生することになる

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:58:04.46 ID:d+WhJ8CC0.net]
野党は反対しないの?いつもみたいに

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:58:05.03 ID:7y6bkls50.net]
>>760
むしろ、日本の夏の夜は
日がしっかりとおちて、気温が下がり始めてからが勝負
花火大会然り、野球サッカーのナイター然り

日が燦々と降り注いでる中で運動してるなんて、高校野球などくらいのもの
そして、それを報道しているEテレの隣では
アナウンサーが運動を控えるように青枠特番体制で連呼している矛盾

矛盾だらけだわいなー

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:58:26.65 ID:aqLY38mT0.net]
>>867
そんなバカなw

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:58:47.95 ID:ZAlGqetX0.net]
電波時計とPCの時計は初日に短針がニュゥーっと動くんだろうな
ガン無視する奴はアナログ時計な

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:58:53.04 ID:Fo4k0SkF0.net]
サマータイムのメリットがまずわからない。メリットあるなら、応援したいけども。

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:59:01.52 ID:k7EukD1H0.net]
>>860
>>863
馬鹿発見w

これだけ熱中症に被害が出てるのに何もしないとかwwww

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:59:13.86 ID:UbVr/Ufq0.net]
>>870
そんなもん、どうだっていいだろうが。
オリンピックの為なんて言ってるやつがいるなら、マジで死ね。
1国の基盤制度を1イベントのために

896 名前:変更する馬鹿がどこにいる。
ふざけるな。
[]
[ここ壊れてます]



897 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:59:22.43 ID:+QvIqVd20.net]
NTPと同期取れない機器どうするの?
インターネットにつなげてない機器とか一個一個手動で時刻合わせスンの?

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:59:24.77 ID:1m/+jH9f0.net]
>>865
でしょ、普通の人はこれものすごくヤバいと思うわけよ
どこの業界でもシステムに頼っているから

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:59:31.15 ID:N7/tgrGv0.net]
>>870
プレゼンなんて嘘八百の美辞麗句なことぐらいおまえもわかるだろ。
たぶんMRJを開発しようとしたときも、こんな感じだったと思うよ。
おまえの大好きなギジュツガーの話だけど。

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:59:34.19 ID:l4CPYR5T0.net]
>>834
うん、何もわかっていないようだね。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:59:37.03 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応
news.livedoor.com/article/detail/15149633/

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:59:50.68 ID:G3rpuPoZ0.net]
>>792
時間がきたらドレソレをするってプログラムだろうから
その設定時間を変えるだけの簡単なお仕事ですよ?
テストも納品時に終わってるはずだし
いかにも素人らしい思考ですね

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:59:55.59 ID:x96+tjMI0.net]
>>872
彼らもイット世代なのでよくわかりませんw

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:00:04.42 ID:dGokZYWI0.net]
>>867
馬鹿丸出しだな

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:05.95 ID:hVDIXMwy0.net]
さまたいむぶるーすw さまたいむぶるーすw
次のバグやってきたらwww

いやワラエネェ…

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:08.09 ID:XGtsgMOKO.net]
いつまでも森とか青木とか邪魔



907 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:00:08.35 ID:9e5FZie/0.net]
>>771

絶対にそれで恫喝されとるわw

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:08.31 ID:9YYCew5D0.net]
まぁSEは大変だろうね

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:09.75 ID:p2OTKynw0.net]
>>877
シエスタ バカンス 夏休み 何度も 対案は出てるよ お馬鹿さん。

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:00:24.95 ID:DOy/4MTC0.net]
コレ、GPSも影響あるんしゃない?

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:26.32 ID:aqLY38mT0.net]
>>879
ntpの基本時間わかわらんよ。
表示するときに小細工してるだけだし。

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:00:26.50 ID:1m/+jH9f0.net]
>>867
そういう単純な問題ではない
ものすごく入り組んでいる
わからないの?あふぉなの?

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:00:36.52 ID:sgHZuSKJ0.net]
>>877
自分のレスに他人のようなレス返す奴に言われてもなあw

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:00:39.12 ID:ZaY+toaa0.net]
>>795
横から
関連法律を全て改正するには何年もかかるよ
改正点を探す作業だけでも膨大
自治体の条例まで全て改正する必要がある
簡単だと言ってる人間は正気では無い

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:51.68 ID:tCaRxP4v0.net]
2000年問題も対応したけど別にそんな大変じゃなかったような

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:56.52 ID:Uexk6k+A0.net]
>>867
何がたとえになってるのかさっぱりわからんw



917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:00:57.69 ID:dpOzLJ1W0.net]
 
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分あれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」

日本という国では
 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、教授会)
 理科系は奴隷とされています(現場SE)
 

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:01:03.89 ID:N7/tgrGv0.net]
>>880
ヤバいことはわかっていても、国家の詔には逆らえないから、それに対してうまくやるしかないんだけど。

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:01:06.44 ID:R0diIarT0.net]
エアコンのタイマー切れて死んじゃうジジババ増やすのかな?

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:01:17.08 ID:GAtSDpg90.net]
拒絶してんのはIT業界だけじゃない。
合理的な思考ができる者はみな反対。
デメリットに見合うだけのメリットがない。

サマータイムに賛成しているのは、サマータイムの副次的な作用(就業時間とか利権とか)
に期待している不誠実な人間と、そういう人間の言うことを鵜呑するバカと、そういう人間が
放つ工作員だけ。

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:01:25.09 ID:pdBbnskb0.net]
>>875
電波時計の針は夏時間になっても進みません。刻み続けるだけ。

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:01:29.59 ID:N7/tgrGv0.net]
>>888
それを支持してる国民に言いな

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:01:39.77 ID:MCB4ilG60.net]
環境省・経産省のスタッフが
森元に「営業をかけた」んだろうなぁ。
で、コロッと言いくるめられちゃった。

924 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:01:42.35 ID:EKck6kYo0.net]
>>877
それなら早起きで対応すればいい
なんで社会全体の時間システムを変える必要があるのか?

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:01:55.87 ID:+QvIqVd20.net]
>>893
組み込み機器とか一個ずつ変更させる気なの?
ヘタすりゃファーム書き換えでしょ?

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:02:04.84 ID:k7EukD1H0.net]
>>891
そんなの初耳だが

後出しジャンケンかよwww



927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:11.41 ID:R0diIarT0.net]
デジタル関連商品はまた買い替え?

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:13.45 ID:IKX4mhAC0.net]
>>866
たしかWindowsから時刻変更すればBIOSも同期するでしょ
サマータイム設定とNTP設定しておけばOS上の時間は
自動的に切り替わるはず
個別プログラムの対応は別途必要

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:02:26.41 ID:3zkTT9JN0.net]
>>831
やらしてあげようぜ、都職員とマスコミとゼネコン社員だけで。

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:02:27.90 ID:1m/+jH9f0.net]
>>890
SEだけの問題じゃないから
日本がシステムダウンしたら国民全員が被害に
天災どころではないえぐいよ

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:30.38 ID:UbVr/Ufq0.net]
>>877
お前が馬鹿なんだろうが。
熱中症とサマータイムの関係を言ってみろ。
現在の熱中症がどういう環境で起きているのか言ってみろ。
熱中症の指数も知らねーだよ、馬鹿が。

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:39.71 ID:kJWCsOJw0.net]
>>11
お前みたいな理解の経営者もいるんだろうな
更に混乱を増す

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:02:43.61 ID:q61TaswM0.net]
今日言って明日できるようなもんでもないしな
ITの常識を知らない老害森と嘘つき安倍は早く死んでくれ
それだけ

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:44.33 ID:N7/tgrGv0.net]
>>896
簡単なんじゃなくて、やるしかない。
なぜなら、政府様の詔だから。
ああ、詔って字も読めない外国人っすか。
じゃ、黙ってな。普通に内政干渉だから。

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:02:48.55 ID:sgHZuSKJ0.net]
>>908
自演野郎w

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:49.32 ID:p2OTKynw0.net]
>>908
>>537
お前が 馬鹿なだけ。



937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:49.47 ID:QZ5L8XDw0.net]
>>744
サマータイム期間かどうか確認
 期間内→ローカルタイム+1時間
 期間外→ローカルタイム

じゃないの?

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:02:49.96 ID:wY77JFCG0.net]
>>868
日本国内の大混乱(パニック)が予想されるから、リスク回避は
仮に決定ししたら、速やかに海外移住が正解だろうな

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:02:53.28 ID:tNexdaUM0.net]
>>877
サマータイム導入したら熱い時間帯が無くなるわけじゃないんだぞ

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:03:00.08 ID:Fo4k0SkF0.net]
>>877
サマータイム導入して熱中症、減るの?ほんとに?

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:03:00.67 ID:Uexk6k+A0.net]
>>908
自演について指摘されてんだ、答えてやれよw

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:03:05.57 ID:k7EukD1H0.net]
>>906
そんな個人レベルで対応できるわけ無いだろ

943 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:03:11.42 ID:ZaY+toaa0.net]
>>812
アメリカの大統領選挙を左右するような
連中が中露にはゴロゴロいるからね
こんな掲示板だって見てるよ
既に攻撃準備に入っているのでは?

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:03:13.74 ID:JQRNHwJR0.net]
2000年問題って大騒ぎしたけど

945 名前:何もなかったよね
結局時計をいじるだけだもんね、これもたいして問題ないっしょ
[]
[ここ壊れてます]

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:03:14.35 ID:C0JarM/s0.net]
だいたい、熱中症にかかってる人はサマータイムなんぞ関係ないようなジジババ子供だろ



947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:03:28.82 ID:N7/tgrGv0.net]
>>915
まずは現政権を支持した8割の有権者を殺さなきゃ!

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:03:34.23 ID:YSMol62TO.net]
オリンピック利権を啜る国外勢力の儲けの為だけに日本全土か深い深い傷を負う
これでは国内のオリンピック推進委員会を「売国奴」ないし「国民の敵」と呼ばざるをえない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef