[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 15:10 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【夏時間】サマータイム、IT業界に拒絶反応 よみがえる「2000年問題」の苦い記憶



1 名前:サイカイへのショートカット ★ [2018/08/13(月) 03:37:11.94 ID:CAP_USER9.net]
サマータイム、IT業界に拒絶反応 よみがえる苦い記憶
8/12(日) 20:50配信 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8B4RG9L8BULFA01B.html

2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、政府・与党内で検討されている「サマータイム」(夏時間)導入案に、IT業界などに戸惑いが広がっている。
もし実行に移され、標準時が1〜2時間早められると、コンピューターシステムの大規模改修などが必要になるからだ。ただでさえ忙しいエンジニアにとっては「働き方改革」に逆行する事態にもなりかねない。

「やだやだ……」

中小企業向けの会計ソフトを手がけるITベンチャー「freee(フリー)」(東京)の社内SNSでは、政府のサマータイム検討方針が報じられた6日、エンジニアや営業担当者らが疑問を投げかける投稿が相次いだ。

もしサマータイムが導入されると、同社が中小企業に提供している人事労務システムを改修しなければならず、問題なく動くかどうかのテストにも膨大な時間を費やされることになる。サマータイムによって労働法制も変われば、その対応も迫られる。

エンジニアの浅越光一さんは「対応に1カ月かかるのか、半年かかるのか、やってみないとわからない。その対応にかける時間があれば、新サービスの開発がどれほどできるかと思うと、もったいない……」とため息をつく。

サマータイム導入は、日付や時刻に関わるすべてのシステムに影響する。システムが正しく動くかどうかのテストも欠かせない。西暦2000年を迎えた際、コンピューターが1900年と間違えて誤作動する恐れがあった「2000年問題」で、多くのエンジニアが泊まり込みで対応を迫られた苦い記憶が関係者には残る。

サマータイム初日は1日が24時間よりも短くなるため、「日付変更の時期によって金利計算が変わるなどの影響を確認する必要がある」(日本IBM)。大半の企業は、作業量自体も見通せていないとみられる。

もともと、平成の次の新しい元…

残り:837文字/全文:1585文字

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:43:45.26 ID:1m/+jH9f0.net]
>>671
一斉時刻に書き換えだよやっぱりシステムダウンは免れないのでは。
普通はずらすからね
2000年問題と問題の本質が違うんだよ

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:44:01.84 ID:ZaY+toaa0.net]
>>661
標準時が法律で変わるからね
頑張ってもどこかで行き詰まると思う

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:44:13.79 ID:gagU0RDG0.net]
一回導入してみてダメなら元に戻せばえーやん。

くらいの感覚なんかな。政治家は。

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:44:18.14 ID:6uK+3IAB0.net]
>>729
監視通報制度を整備する必要性があるのではないか

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:44:18.95 ID:UbVr/Ufq0.net]
>>688
東日本なら、夜が白んでくるのは午前3時すぎぐらいからだ。
そんなもんは、別に損でもなんでもない。北海道だけ気温が低いから好きにすればいい。
自主的に好きなだけやれ。他がやる意味など何もない。

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:44:23.46 ID:3zkTT9JN0.net]
>>730
散々書かれてるだろ、読めよwww
このスレ最初から729まで音読しろw

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:44:28.43 ID:rzMoQztX0.net]
>>693
貴様程度の頭で二個も浮かぶぐらいヤバいってことだ

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:44:39.47 ID:NPSIuFn70.net]
少々の事故が起こっても報道規制するから大丈夫

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:44:43.95 ID:KKY2EK+20.net]
やめてください
みずほのバベルの塔が倒壊してしまいます



756 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:44:57.10 ID:ZaY+toaa0.net]
>>663
インド企業や中国企業に丸投げしかねない
海外の怪しい連中がウチに任せろと言い出す

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:15.05 ID:C0JarM/s0.net]
他国ってどうやってサマータイム対応してるのか軽くググって見たけど
やっぱりシステム内部で使ってる時刻を自国のローカル時刻じゃないように組んで表示だけをローカルタイムにしてるみたいだな
だけどこれだけだとオンライン系システムの開始時刻とかは8時開始がサマータイム中だと10時になるんだが
そこをどうやってるのかが分からんかった

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:15.19 ID:CryTSetw0.net]
>>736


やりもせずに できませんできません 言われると滅茶苦茶ムカつく世代


今の政治家の年齢は

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:21.25 ID:sgHZuSKJ0.net]
お前らが望んだ独裁国家が出来たなw

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:26.36 ID:BJmC8c+q0.net]
>>17
劉邦みたいに、法を三つのみにする大人物が望まれるわ

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:26.91 ID:s8hBF8A60.net]
場合によっちゃCOBOL使いをまた引っ張り出すのか?
前回から18年か…

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:45:32.20 ID:uqBMqAD10.net]
>>714
2014年から始まっていて毎年行われているでしょ?
んでもって、基本的にシステムまたは基本的なシステムの時間にアプリは依存しているのにどんな問題がおきるんだということだよ。
2点懸念される問題があるけどそんなのそれほど大変なのかっていう話。
騒いでアホなIT会社が詐欺まがいのことを言い出すじゃ無いかっていう懸念しか無いw

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:45:35.94 ID:R0diIarT0.net]
他国儲からせたいだけじゃん
頭弱いよ

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:47.06 ID:ZaY+toaa0.net]
>>667
日本が崩壊するのがそんなに嬉しいの?

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:45:53.19 ID:p2OTKynw0.net]
>>730
もりもとが 息子に会いに行けば、問題の半分以上解決するくらいだよ。



766 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:55.03 ID:LmQBc3bz0.net]
中華に丸投げは確かにありそうだなw

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:46:04.17 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイムが導入される欧米でも「人間の生活習慣に合わない」という反対意見が根強くある
news.livedoor.com/article/detail/15133767/

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:46:04.26 ID:j77jcDJE0.net]
人材と労力と時間の浪費でしかない
乏しい労働リソースを有効な方向に振り向けなければならないときに
こんな無駄なことで消耗させるなんて悲劇でしかない
働き方改革の真逆じゃないか

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:46:17.80 ID:PjsVAMQ90.net]
>>745
今の政治家を熱心に応援するのは新聞を見ない頭のいい若者達だよ、年齢は関係ない

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:46:24.35 ID:emVYMtkF0.net]
システムの時間はいじらずに、例えば勤務時間が8-17時なら6-15時に変えるだけでいいんじゃないの
オリンピックも競技時間を早くすれば済む話
頭使えよバカ政府

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:46:34.55 ID:R0diIarT0.net]
>>749
大学生インターンが自作アプリ作ってプレゼンにくる時代に何を?

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:46:34.64 ID:5GuFWgUB0.net]
森とアヘは知能が足りてないのに、なぜか其処に居るアホやん
こんな池沼がホイホイと手前勝手に決めていいことじゃない

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:46:38.73 ID:UbVr/Ufq0.net]
大体、日が出てないとできない娯楽ってなんだ?
この糞暑い中、外で何を活動するというんだ?マゾか?

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:46:53.49 ID:iSn3jETG0.net]
A級戦犯は森喜朗
この無能な屑が国益を害している事に
なぜ安倍晋三は気が付かない

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:47:08.15 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイム、GHQが一時期導入 その後は不発
news.livedoor.com/article/detail/15126821/



776 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:47:17.33 ID:PanEuxVh0.net]
>反日詐欺報道の朝日新聞が、やけに煽ってる!

大混乱、大喜び

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:47:38.62 ID:+QvIqVd20.net]
サマータイムじゃなくサマーシフトにすればいいだけだろ
システム屋をコロしたいのか?

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:47:42.74 ID:ssSLnelv0.net]
>>701
政府肝入りなんだから、少なくとも社会インフラ

779 名前:ヘ政府の助成金が付くでしょ。
原資は税金。賛成して乗っかる利口か、反対を貫いて降りるバカか。
人生を選ぶのは自由だよね。
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:47:43.91 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイム、環境対策、治安に有効 プログラム変更が課題
news.livedoor.com/article/detail/15126820/

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:47:44.70 ID:J3JG8r+H0.net]
ざっとスレを読んだが大半がサマータイムに好意的なようだな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:47:45.79 ID:R0diIarT0.net]
話になんないね
英語も話せないし

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:47:48.07 ID:EQvya65P0.net]
>>745
実際には今より遥かに社会システムが簡素だった時代におもっくそ失敗してるんだけどね

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:47:57.24 ID:etfiOZ9b0.net]
そりゃ経済効果はあるだろう、やらなきゃヘタすりゃ人の命に関わったり
信用問題になり兼ねない仕事が増えるんだから。そこまでして東京五輪マラソン
の真夏7:00スタートが大事なのか?冷静に考えましょうね森元お爺ちゃん

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:07.85 ID:Fo4k0SkF0.net]
>>745
「できない理由を並べるんじゃなくて、てきる方法を考えろ!」

って言ってる方はなんかカッコイいもんな。



786 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:48:12.73 ID:5x7rE4sA0.net]
様々の社会システムに混乱後遺症残したまま苦難のオリンピックに突入していく事態もあるかもな。
その時は為政者の「無知は罪」から「無知はテロ」へと世界的認識が改められるかも知れんな。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:14.51 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイムで働き方変わる? 難しいシステム対応
news.livedoor.com/article/detail/15126971/

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:20.48 ID:uqBMqAD10.net]
>>734
書き換えだとしてそれほど問題か?
2000年の方がむしろやっかいだと思うけど。

欧米でやられているならその手法を学べばいいだけだしw
そこまで大変だとは思わないがなぁ。一応CSの毒持ちだけど何が騒ぐほどの問題なのかさっぱり分からん。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:37.03 ID:LvlHtk6LO.net]
森の顔色見て「検討してみますねー」て言ってるだけにしか見えないけどなぁ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:37.50 ID:vnDUpRGg0.net]
>>757
列車の運行時間とか

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:42.23 ID:R0diIarT0.net]
>>774
は?
ズレてるね

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:48:46.05 ID:ZaY+toaa0.net]
>>692
それを半年でやれと言ってるわけね
当時は人員も確保出来た、今ほどネットやら
不確定要素が多くなかった
どう考えても不可能なのだよ

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:48.72 ID:KkXFRfms0.net]
>>709
単にアンタの妄想かよ
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:48:57.27 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイム、戦後日本で導入も「過剰労働になる」などの声上がり3年で廃止 今導入しても同じことが起きる?
news.livedoor.com/article/detail/15125952/

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:49:06.91 ID:XtkutCi10.net]
>>771
客観的に見てサマータイム否定派は男として情けなく映るよ…



796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:49:07.88 ID:PjsVAMQ90.net]
>>751
日本人の過半数が望んでるから崩壊しないよ、仮に崩壊したとしても最大多数が望んだ結果なら誰も後悔しないよ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:49:16.06 ID:NPSIuFn70.net]
サマーウォーズ的

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:49:24.27 ID:vnDUpRGg0.net]
森は安倍の親分なんだし、顔立ててやらないとだめなとこもあるんだろうな

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:49:24.78 ID:dGokZYWI0.net]
>>753
大連辺りから人を連れてきて
ソース改修は大連でやります
ソースコード全部中華に筒抜け

あほ企業

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:49:26.18 ID:BJmC8c+q0.net]
>>771
むしろ森元にできる理由を並べさせなあかんわ

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:49:37.13 ID:PanEuxVh0.net]
>>736
脳筋馬鹿!

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:49:54.22 ID:R0diIarT0.net]
日本でやらない
みな、大手は海外の

803 名前:途上国にセンター持ってる []
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:49:55.81 ID:ZaY+toaa0.net]
>>707
君が知らないだけだよ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:50:01.43 ID:EQvya65P0.net]
>>780
社会はより複雑化しているからもっとヒドい混乱を引き起こす



806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:50:19.39 ID:VVFSRmb/0.net]
東京2020見据え「サマータイム」導入?繰上げ出勤との違いや子どもへの影響は
news.livedoor.com/article/detail/15121184/

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:50:27.46 ID:1m/+jH9f0.net]
>>693
2時間延長もあるんだよ
プログラミング3つコピーして
通常用、早めた用、遅めた用、ただのバックアップ
それをデュエルシステム、トリプルシステム、
全部テスト。
データベースがいくらあっても足りない、処理速度も遅くなる
スーパーのカード決済で遅くなって延々と待たされて後ろにずらーっと列が
なんて経験してないもんねお偉いさんは

808 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:50:30.71 ID:KNxSwMVK0.net]
>>1
10年に1度の猛暑って事になっているけど、
本当は地球が壊れたから、これからは毎年猛暑って
情報を政府がにぎっているのかな。

809 名前:くろもん mailto:sage [2018/08/13(月) 06:50:33.76 ID:5YCY72HQ0.net]
こういう話で、物事の段取りが分かってるか全然分かってないかがバレるよなあ・・・

分かってないアホは大事な判断させちゃダメな人。

810 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:50:46.61 ID:r4KGH8BH0.net]
>>564
そもそも論でいえば、日本の法律自体がサマータイムに対応していない
戦後すぐの時も、「とりあえず政令で対応するね」って話で強行したけど、
結局全てに対応できずに辞めたという話だし。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:50:47.99 ID:uqBMqAD10.net]
ソースコードみせるような問題か?
アホなのかここにいるIT技術者(笑)はw

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:50:53.98 ID:TQ4WUhP3O.net]
>>6
それ思いつかなかった

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:50:57.34 ID:wY77JFCG0.net]
>>781
自分には影響ないと思ってないか

甘いよ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:51:01.68 ID:N7/tgrGv0.net]
IT業界なんて韓国の下請けのぱよぱよちんだろ?

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:51:07.44 ID:R0diIarT0.net]
>>796
黙れ氷河期クズ



816 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:51:10.99 ID:V8QoYQOK0.net]
>>688
日本は標準時を1時間ずらすべきなんだよ。社会全体が夜型になってるので、子午線を15度東の東経150度として、国土をその西側に置くのが好ましい。
その上でサマータイムもやれば良い。
そうすると、春夏秋はいまより2時間進む。

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:51:11.39 ID:cfoYjuvh0.net]
コネ入社のクソ社員が偉そうに

www.sankei.com/smp/politics/news/160331/plt1603310006-s.html

首相は、自らが神戸製鋼所の新入社員時代、数値の入力ミスで長さの足りないパイプを大量に製造してしまったエピソードを披露。
「首になるかと思ったが、事なきを得た。多少の失敗にもめげずに、皆さんにも頑張ってもらいたい」と呼び掛けた。

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:51:23.70 ID:sgHZuSKJ0.net]
来年から運用とか馬鹿じゃなきゃ口に出さないw

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:51:31.85 ID:ZaY+toaa0.net]
>>708
1時間は対応出来るらしい
2時間ならタイムゾーンと言ってるが
上手くいく保証は無い

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:51:34.65 ID:VVFSRmb/0.net]
東京五輪でサマータイム導入か「政府はエンジニアを絶滅させたいの?」「46道府県を巻き込むな」反対意見続出
blogos.com/article/316052/

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:51:35.35 ID:1m/+jH9f0.net]
>>791
まあ子供は朝起きないよな、遅刻、不登校
6月になったばかりだというのに

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:51:35.41 ID:9/qg+RD30.net]
仕事が増えるからシメシメだろ

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:51:36.98 ID:UlDUaMLV0.net]
>>1
意見具申
猛暑対策なら新築の居宅は「白い屋根」(含む薄いグレー)を義務化すれば良いんじゃね?
ソーラーパネルや太陽熱温水器以外の「黒い屋根」の居宅は新築禁止って事で

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:51:41.12 ID:tNexdaUM0.net]
家にある時計を全部2時間進めないといけないことと
ボケはじめてる親の家にある時計も全部2時間進めないといけないことと
サマータイムおわったらこれらをもとの時間にもどさないといけないことが
とてつもなく面倒臭い

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:52:01.24 ID:dpOzLJ1W0.net]
 
畏(おそ)れ多くも森元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
  時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上
  現場SEは勇気百倍でバンザイ突撃を敢行します」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
  現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
  最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとして何も思い残すことはありません!」

日本という国では
 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長)
  文科系がその次で(財務省)
 理科系は奴隷とされています(現場SE)
 



826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:52:01.97 ID:N7/tgrGv0.net]
>>796
技術者じゃなく技能者な。
海外から突き出された仕様にそってウジウジとコーディングするだけ。

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:02.03 ID:Nn0BcP8OO.net]
ただでさえ五輪を狙ったサイバーテロが怖いのに、テロリストにどうぞいらっしゃい、とおもてなしするようなものw
森元が馬鹿なら、安倍も救いがたい間抜け
日本政府は危機管理能力ゼロ
システムが穴だらけになって、テロリストにとっては日本のシステムをダウンさせる絶好のチャンス
オリンピックどころか、金融、流通、交通、セキュリティ、日本の全機能が壊滅する

安倍は正気とは思えない

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:52:03.14 ID:uqBMqAD10.net]
26時間になるぅうううって騒いでいるアホはOSとかの開発者なのかい?www

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:07.13 ID:aQkg6jHi0.net]
安倍政権になってから税金搾取と1億総奴隷化計画が進行してるなw
せめて生活必需品には税金かけんなよボケw

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:08.96 ID:96Zv6oUJ0.net]
社畜達の悲鳴がきもちいい

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:52:10.24 ID:Uexk6k+A0.net]
なんか言い出しっぺと同じぐらい香ばしい馬鹿がアホなこと言いまくってるなw

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:10.85 ID:3lVv2r5y0.net]
電車通勤の人は始発に乗りなさい、話はそれで終わりじゃないの

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:52:25.61 ID:R0diIarT0.net]
アボン機能使えるね
はー気分いいからご飯食べよ

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:25.61 ID:l4CPYR5T0.net]
>>749
>2014年から始まっていて毎年行われているでしょ?
2014年から???

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:32.75 ID:k7EukD1H0.net]
頭の悪そう批判シてるやつ目立つが

そういう人物って対案は出さないんだよなあ



836 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:52:44.37 ID:FmQDEcdZ0.net]
朝になってネトサポがパヨパヨ鳴き始めたな

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:52: ]
[ここ壊れてます]

838 名前:53.41 ID:Fo4k0SkF0.net mailto: 無駄なシステム入れてしまって年々システムの動作が重くなってしまったりしないかな。うちの会社のサーバーショボいけれども。 []
[ここ壊れてます]

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:53:00.50 ID:uqBMqAD10.net]
>>800
論理的な反論が君はできないようだねw
何もプログラムを書いたことが無い底辺プログラマーというところかwww

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:53:04.45 ID:N7/tgrGv0.net]
>>750
それがナニが悪いの?
ただの地震保険なのに。

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:53:07.00 ID:TQ4WUhP3O.net]
>>20
ガン無視や

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:53:13.07 ID:VVFSRmb/0.net]
サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた
https://www.sankei.com/life/news/180810/lif1808100016-n1.html

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:53:18.04 ID:sgHZuSKJ0.net]
>>820
出してるだろwバカw

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:53:29.46 ID:/n04LtaF0.net]
統一教会UNITEも朝から動員ご苦労さんだな

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:53:38.22 ID:+QvIqVd20.net]
野党的にはサマータイムやらせて大失敗したところで政権批判に繋げたいとこだよな



846 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:53:43.79 ID:EpalkuDg0.net]
そもそも世界一暑くなる東京にオリンピック誘致したのが
森 安倍 バカチョンコンビ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:53:50.22 ID:NV+fHw990.net]
無駄な混乱を生むばかりだから、もうオリンピックなんてやめようよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef