[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 17:27 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ベクトル空間 ★ [2018/08/12(日) 23:51:17.64 ID:CAP_USER9.net]
gendai.ismedia.jp/articles/-/56944
https://www.mof.go.jp/common/images/header_logo.jpg
財務省https://www.mof.go.jp/
https://youtu.be/sRIZlDEwcbw

●家計と財政を比べるそもそもの間違い
「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、
財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。
多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
というタイトルの動画が上がっている。
内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日本は毎月17万円の借金をし、
5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。

さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。
官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。

じつは、財政を家計に例えることは正しくない。

経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、
家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基本形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。
そして政府は家計より企業に似ている。もし政府を家計に例えると、借り入れイコール悪という結論に至りやすい。

これは、日本銀行が発表している各部門別のバランスシートでもわかる。
2018年3月末でみると、家計部門は資産1829兆円、負債318兆円と資産超過になっている。

一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
ちなみ

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:13:41.69 ID:RkxzQgzi0.net]
安倍忖度きたぞーーー!

借金あるある発表!
いかにも消費税増税を
しないといけない演出!!

って言いながら公務員の給料を上げている。

改竄毎度の財務省!!!!!

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:14:03.34 ID:0BIl+ENP0.net]
>>561
資産を国際分散投資するのは、破綻しなくても常識だが??www
無知か??バカか? しねwww

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:14:05.98 ID:qrVqsBIP0.net]
>>491
日銀当座預金は円だから、日銀が勝手に増やすことができて、返済不要。
増やした分、円の価値が下がるだけ。

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:14:14.98 ID:eXziiR520.net]
>>548
おまえは日本語読めないのかチョンの?
日銀が国債買うと誰がどこに書いてるの?妄想で現実世界と妄想の世界の区別がつかなくなってしまったかw

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:14:16.63 ID:TQA0S7fp0.net]
ハイパー厨破綻厨が暴れてるな、ヘッジ行動とらないのって言うと火病起こす在日みたいな連中

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:14:18.33 ID:RkxzQgzi0.net]
安倍忖度きたじゃんーーー!

借金あるある発表!
いかにも消費税増税を
しないといけない演出!!

って言いながら公務員の給料を上げている。

改竄毎度の財務省!!!!!

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:14:30.18 ID:X3i7kOaH0.net]
財政赤字 債権者 ゴミ ゴミオ

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:14:42.55 ID:o0G2fwb70.net]
工作員らの正体がわかったわ

592 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 01:14:44.70 ID:JNYJxBN90.net]
>>547

 そう、それが問題。
 政府の会計基準を改める必要がある。
 既に小泉政権時代に政府のBSは作られているし、財務省の資料を見ても「企業会計ベースでは…」と資料を作っている。
 なのに何故かマスコミに流されるのは、相変わらずの単年度方式の財政だけ。

 役人は分かっててやってる。
 政治家は何だか良く分かってないが、取り敢えず財務省の言成り。
 マスコミはそもそも考える知能が無い。

 これが我が国最大の問題だと思う。



593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:14:48.74 ID:U+JXb31y0.net]
>>560
返済されない事は有り得ないよ

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:14:52.54 ID:2+gUv0QP0.net]
>>567
パヨクは日本から出ていけ〜
パヨパヨち〜ん

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:14:55.51 ID:kOR1GaY50.net]
よくわからんけど
バランスシートで、例えば固定資産に国道とかが載るの?

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:15:10.06 ID:QwWXtenq0.net]
有事になって日本国内での生産が出来なくなったら国としては外国から借金しないといけなくなるが
現状で国の借金というものが増えたところで,日本国がデフォルトするかと問われればそれは無いとしかいえないだろう

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:15:11.24 ID:0BIl+ENP0.net]
>>564
金融緩和だけで財政再建する国は過去にないけど?

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:15:30.07 ID:TsZuEoih0.net]
バランスシートで見ても負債が大幅超過状態なのだから破綻だろ馬鹿が。

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:15:45.02 ID:N3UId4OD0.net]
>>566
少子化問題と一緒というか
大体の問題の原因が少子化
これを放置したから諸所問題が発生してる

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:15:47.22 ID:N3FqIb4c0.net]
>>517
違うだろ、 家計は金刷れないんだから、1200兆円は、国民の資産じゃないぞ。

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:15:52.52 ID:ahqqK1x20.net]
>>553
それは微妙
まだ有史で赤字国債を1000兆円内債で作った国ってほとんどないから
破綻するかどうかは未知数
日本がこの前例を作る

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:01.37 ID:X3i7kOaH0.net]
EUみたいに地域の共通通貨作れば、通貨発行権がなくなって破綻する



603 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:04.75 ID:iflwOChv0.net]
誰が誰に借金返すのかとwアホすぎるな
危機煽って増税、結局円の信用価値は公務員給与の消費と奴隷への増税で成り立ってるハリボテだろう

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:16:04.95 ID:XQKHZyty0.net]
>>560
欧米と20年間デフレの日本を同じにするなよw

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:16:17.09 ID:nAuIgMsI0.net]
>>558
賃金上がらないのに、
インフレとかマジで理解できないんですけどー。

どうやって毎年上がった財やサービスを購入するのかわからないんですけどー。

アホ過ぎて笑えるんですけどー。

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:21.96 ID:QwWXtenq0.net]
そもそも日本国の負債って何

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:22.92 ID:0nVOEAbf0.net]
毎年自動車一台分くらい住民税払ってるけどリターンは車一台分ほどでもない気がするな

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:26.40 ID:2+gUv0QP0.net]
>>574
パヨチン生きててつらくならないの〜w

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:39.20 ID:Twval+s90.net]
ここまで借金膨らませたのは問題先送りした歴代自民政権だよね

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:16:46.49 ID:DeCbQpj+0.net]
少子化をもたらしたのはそもそも失策
それを原因化してる時点で思考としてオワコン

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:16:59.58 ID:nAuIgMsI0.net]
>>589
総需要の調整の一手段。
それだけ。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:17:09.45 ID:8jc5yohY0.net]
そう例えるなら
「貯金とか土地とか金塊とか証券とかで資産が3億ある家で」
って前提をちゃんと言わないとな。



613 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:17:13.49 ID:Ysuol/jOO.net]
>>579
国債の金利が上がって税収から国債の利子償還がから出来なくなったらデフォルトだよね?

614 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:17:18.58 ID:2+gUv0QP0.net]
>>592
パヨクですねわかります。

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:17:25.45 ID:GUj8WDSq0.net]
>>545
今は空き家なら土地付で、
無料で手に入る時代だ。
現にこの間、56坪ほどの空き家を
貰った人がいる。
住む家なんて買う時代ではない。
タダで手に入れる時代なのだww

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:17:32.16 ID:kOR1GaY50.net]
ばら売りを想定できない国道とかダムとか資産価値あんの?

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:17:32.42 ID:X3i7kOaH0.net]
ドル基軸通貨体制のアメリカが破綻しない

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:17:34.08 ID:RXCVsCEG0.net]
>>564

>通貨の価値が下がることで輸出が伸びて観光客が大勢やってくることで景気が回復する


こういうデマ言うヤツは、ほとんどが工作チョン(腐れ韓国人)だよな。

あんなあ、通貨安は輸出に有利であっても、輸入には不利なんだぜ。
通貨安は、単に輸出企業に利益があるだけ。輸出に無関係な内需企業は大打撃を受ける。

しかも、日本のGDPの85%は、輸出に無関係な内需企業が支えてるのだ。

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:17:41.78 ID:XQKHZyty0.net]
>>589
金持ち優遇のツケ

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:04.31 ID:N3FqIb4c0.net]


>>575 [ 政府の会計基準を改める必要がある。 ] !!

その通りだよ。



621 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:10.40 ID:p7Lj0bDk0.net]
そもそも国の借金を税金で返す事など不可能。なんせ政府は何処の国でも赤字運営だから、インフレになってない国は無い。
ドイツがユーロ制度のお陰でめっちゃ儲かって黒字運営になったが結局他のユーロ地域の負担していかねばならないのでやっぱり黒字運営は無理。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:18:11.73 ID:Jbsac+gm0.net]
過去の公共事業のバラマキで借金作りまくった政治家とおんなじだな
金刷ってばらまけばいい
土建にばら撒けばいい



623 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:18.39 ID:C08PJ8EW0.net]
高橋洋一の言ってることは間違いないんだよ、高橋洋一が財務省時代に
財務省の記者クラブで鳥の脳ってマスコミ馬鹿にしてだましてたんだからw

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:18:21.87 ID:ahqqK1x20.net]
>>583
国民から借りてる設定だろ?
赤字国債の原資はどこだ?
国の借金は国民の資産

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:18:24.90 ID:eXziiR520.net]
インフレと所得税は絶対悪。
消費税こそが日本を救う唯一の手段。

我々国民は今こそ消費税を上げるべきだと立ち上がろう!

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:29.06 ID:QwWXtenq0.net]
仮に利息払えなくなったらデノミという手段がとれるのも国だ

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:32.47 ID:0BIl+ENP0.net]
>>584
戦後の焼け野原状態でも日本の官僚は国家破綻させないようにした。
しかし、アメリカが乗り込んできて、破綻という実績を作りたくて破綻させた。
日本国債については破綻はしていない。価値が激減しただけww破綻ではない。
よって破綻は無いと思うが国民は悲惨になると思う。

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:36.66 ID:jNJY6BDb0.net]
>>568
つまり、破綻しない、だから資産避難は特にしていないということな
初めからそう言えよ

なら、いらん心配しなくてもいいのでは?

629 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:37.73 ID:84aet6Sl0.net]
>こんなに大変だから税金あげないと
ふざけんな

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:49.99 ID:Ysuol/jOO.net]
>>584
間違いなく破綻する
日本は公務員に必ず自滅させられる国なんだよ
戦前は陸軍の暴走、戦後は公務員と公務員を甘やかす政治家の暴走

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:18:52.01 ID:t5eALDUf0.net]
>>535
インフレとデフレ
どちらの手段もあるけど、そんな無意味な話はしていない

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:18:57.44 ID:oUpwbkQ/0.net]
そんなに財政難なら埋め立て基地とかナマポやNHKなど廃止すればいいだけだろ

家計に例えるなら国民に無理矢理借金背負わせて取り立ててるだけじゃねーか



633 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:18:57.78 ID:DeCbQpj+0.net]
>>588
輸入物価とかもあるし
日銀インフレなら生産のないカネの増加

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:19:08.03 ID:VTCBZOXr0.net]
あと日銀の国債も別に返さなくても借り換えれば良いだけ。
インフレになれば前の借金は相対的に小さくなる。

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:19:09.24 ID:nEqUmfNI0.net]
赤字家計なのになんでおこずかい(給料)減らされないんだろうな

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:19:12.08 ID:XqpkARfZ0.net]
国民一人当たりってなんで個人やねん
国や企業から返させろや

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:19:22.52 ID:eXziiR520.net]
>>613
インフレと所得税は絶対悪。
消費税こそが日本を救う唯一の手段。

我々国民は今こそ消費税を上げるべきだと立ち上がろう!

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:19:42.50 ID:0BIl+ENP0.net]
>>598
無職の発想だな・・ww

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:20:00.25 ID:0nVOEAbf0.net]
インフレ相殺するから消費税上げるのはおかしい

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:20:20.62 ID:mV2ColBz0.net]
借金したひとがその分を使い、貸したひとがその分使わない、ということで物価が上がらないのだとしたら

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:20:22.96 ID:OX/gr9r10.net]
>>598
田舎の一戸建て相続する意味ないからって
都内の馬鹿高いマンション買う人たくさんいるよね

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:20:33.72 ID:L+JBgdFR0.net]
好きなだけ借金できる国が世界にどんだけあるのかと



643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:20:36.99 ID:U+JXb31y0.net]
>>596
国債の多くは固定金利
しかも急騰しても日銀の買い入れ増やすだけ

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:20:42.97 ID:0BIl+ENP0.net]
>>611
破綻しなくても、為替は暴落する可能性が高いから海外資産を保有して
債務危機に備えるに決まってる、馬鹿なの? 

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:20:57.69 ID:2+gUv0QP0.net]
>>610
パヨクは何も考えず日々の生活を送ってればええんや

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:21:26.28 ID:nAuIgMsI0.net]
>>614
政府債務の減少=民間の赤字拡大

わかってる?

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:21:38.66 ID:N3FqIb4c0.net]


  答:  政府は破綻すればよい。   日銀は潰れないんだし

★  

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:21:48.44 ID:XQKHZyty0.net]
>>575
地方なんてゴミだよ
償却なんて無理

自治体の仕事は地域人口を増やすことだけど出来てない
補助金の入る施設ばかり作ってる

649 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:21:48.93 ID:jNJY6BDb0.net]
>>627
だから、破綻には特に備えていないということだろ?
違うのか?

650 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:21:51.10 ID:DeCbQpj+0.net]
防衛費増加どかでもインフレすんだよな
一般商品つくってるわけじゃないし

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:21:55.30 ID:QwWXtenq0.net]
好きなだけ借金できる国なんてそうたくさんはないよ
国民がそれだけ金持っている国なんてそんなにない

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:21:55.56 ID:Ysuol/jOO.net]
>>559
その国債の価値も日本が税収で利子分を何とか償還できてるからの話で、間もなく税収内では国債の利子分の償還が出来なくなる
その時が終わりの始まり



653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:21:57.55 ID:nwG2TAC80.net]
インフレって、モノの価値 >>  お金の価値

ってことで、モノの輸入がゼロになるか、お金がバンバン刷るか
のどちらかでしか、インフレにならないよな?

654 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 01:21:59.00 ID:JNYJxBN90.net]
>>578

 財務省の資料。

○国の財務書類(省庁別、一般会計・特別会計、政策別コスト情報・個別事業のフルコスト情報)
 https://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/index.htm
・国の財務書類は、国全体の資産や負債などのストックの状況、費用
 や財源などのフローの状況といった財務状況を一覧でわかりやすく
 開示する観点から企業会計の考え方及び手法(発生主義、複式簿記)
 を参考として、平成15年度決算分より作成・公表しているものです。

 国の財務書類においては、一般会計及び特別会計を合算した「国の
 財務書類」のほか、参考として国の業務と関連する事務・事業を行っている独立行政法人などを連結した「連結財務書類」も作成・公表しています。


 公共投資した分は、固定資産に載ってるよ。

655 名前:天一神 [2018/08/13(月) 01:21:59.80 ID:YjM2G+YW0.net]
>>1
富国強兵 帝国主義 軍国主義 重商主義「安倍の政策」核戦争に至る。
日中EUロシア社民主義成功。米国による破壊。中国の帝国主義化
安倍の明治維新、日本の帝国主義による景気回復トランプ帝国主義、
米中貿易戦争、帝国主義の衝突 日本の核所持、全世界の反米化 核戦争

米国国連協力 国連の共産化、各国の民主化 平等分配、武力縮小、世界平和

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:22:13.01 ID:2+gUv0QP0.net]
>>619
国の借金は国民の責任!
俺たち日本国民で払って頑張ろうぜ!w

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:22:23.85 ID:0BIl+ENP0.net]
>>628
俺はいつもネトウヨって呼ばれる立場だが??www

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:22:28.42 ID:nAuIgMsI0.net]
>>616
生産のない=消費支出のないカネの増加
意味不明なんですけどー。

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:22:30.73 ID:qrVqsBIP0.net]
>>596
発行済みの国債の、国が払う金利は償還まで変わらない。
国債の金利が上がるという意味は、債権市場での国債の取引価格が下がるということ。

660 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:22:34.64 ID:RXCVsCEG0.net]
>>617

あんなあ、

カネを借りた者が得トクをしてるなら、貸した者(国民)は、替わりに大損してるのだよ。

661 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:22:44.65 ID:N3FqIb4c0.net]


  政府の為に、 日銀はあるのと、違うんやから。  増税クソ政府には、 潰れてもらおうぜ! おーう^



662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:22:52.60 ID:U+JXb31y0.net]
>>601
別に資源購入にあたって外貨不足起こしてないし起こす見込みもないんだから
為替なんか政府含めた国内市場の需給の結果として放置しときゃええがな



663 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:22:58.60 ID:CpTzCyfO0.net]
ていうか、誰に借金してるの?
アホな俺に教えて。

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:23:13.78 ID:Ysuol/jOO.net]
>>560
間もなく日本国債は不良債権化するよ
税収内で国債の利子を返せなくなる日がくるから

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:23:33.42 ID:nFiWLHwQ0.net]
家系を管理してる奴らがボンクラ揃いだからなあ

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:23:35.10 ID:o0G2fwb70.net]
>>597
そのとおり、自民はパヨク

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:23:36.47 ID:ggMzh3oi0.net]
公務員への各種勤務手当と勤勉手当の支払いが凍結されたら信じてやる。

税収と国債発行で集めた額も人件費で帳消しになるような事態でも、
日本の公務員は、金を奪う。

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:23:37.48 ID:N3FqIb4c0.net]


  お金は、 政府のものと、 違いますー   国民のものですー



669 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:23:37.65 ID:0BIl+ENP0.net]
>>632
破綻する、しないの2択馬鹿は相手にしねーよカスww

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:24:02.05 ID:nwG2TAC80.net]
>>619
でもさ、、消費税UPと同時に、法人税も下がるんだぜ?
だから、大企業は、消費税UPを大歓迎している。

つまり、個人の税金が、企業の利益に移行しているだけという。

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:24:16.95 ID:nAuIgMsI0.net]
>>646
10年固定金利で0.1%の金利でも
使うあてのない日本のカネ持ちから借りてます。

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:24:17.62 ID:5A2GxL5EO.net]
財務省は国際金ゆうの傀儡だから



673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:24:21.94 ID:I7839Jek0.net]
国債金利が低いのは、ようは日本人が金利収入捨ててるからだよ。

ようするに国民からの政府への所得移転の一種なの、
量的緩和型の金融緩和政策は。

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:24:27.73 ID:2+gUv0QP0.net]
>>640
自民党に逆らうなんてパヨパヨチ〜ンしかいないよなwwww

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:24:45.65 ID:VTCBZOXr0.net]
>>635
今の国債は税収分で償還してるの?

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:24:46.48 ID:Ysuol/jOO.net]
>>551
富の海外流出だよ、日本経済にはマイナス

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:24:46.58 ID:DeCbQpj+0.net]
>>641
生産が減って流通マネーが増えればインフレ

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:25:00.02 ID:jNJY6BDb0.net]
>>652
逃げるのだね
結局いつもそうなんだよ
誰も破綻するとは言わない
いや、君みたいに無責任に言う輩はいくらでもいるがね

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:25:01.54 ID:iflwOChv0.net]
円の信用価値が暴落するとか夢見すぎやろ、日本ほどインフラが進んだ国がどれだけあるのかとw
借金なんか気にする必要ない減税したらよい

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:25:12.01 ID:N3FqIb4c0.net]


 >>646 おもに自民党が、 勝手に日銀から、金を借りてるんだよ。



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:25:25.45 ID:eXziiR520.net]
>>646
いろんな国の外国人
してるというか値動きの瞬間に借金主が外国人になる

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:25:26.99 ID:0BIl+ENP0.net]
激しいインフレによって日本政府は得をするに決まってる
損をするのは日本国民ww
損して良かったって思う奴って馬鹿だよなww 日本人じゃねーわチョンだわww



683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:25:47.16 ID:U+JXb31y0.net]
>>646
現状、43%以上は中央銀行が持ってるので
政府が日銀に借りてる事になってる
一応利子も払ってるけど全て還付されてる
事実上政府の子会社なので

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 01:26:08.84 ID:o0G2fwb70.net]
>>610
またいつもの詭弁かよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef