[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 17:27 / Filesize : 307 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ベクトル空間 ★ [2018/08/12(日) 23:51:17.64 ID:CAP_USER9.net]
gendai.ismedia.jp/articles/-/56944
https://www.mof.go.jp/common/images/header_logo.jpg
財務省https://www.mof.go.jp/
https://youtu.be/sRIZlDEwcbw

●家計と財政を比べるそもそもの間違い
「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、
財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。
多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
というタイトルの動画が上がっている。
内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日本は毎月17万円の借金をし、
5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。

さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。
官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。

じつは、財政を家計に例えることは正しくない。

経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、
家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基本形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。
そして政府は家計より企業に似ている。もし政府を家計に例えると、借り入れイコール悪という結論に至りやすい。

これは、日本銀行が発表している各部門別のバランスシートでもわかる。
2018年3月末でみると、家計部門は資産1829兆円、負債318兆円と資産超過になっている。

一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
ちなみ

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:25.13 ID:VPD7YnMO0.net]
>>62
増税に関してはここでも何度も言われてるけど財務省の出世の為だね
緊縮に関してはデフレ状態を維持した方がいい人材を公務員が取りやすいし企業を補助金付けにして
コントロールしやすいていうのがあるね。
現に経団連や商工会議所とかも明らかに経済にマイナスなのに増税賛成してるよね

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:28.02 ID:0BIl+ENP0.net]
破綻もしなきゃ混乱もなく、絶対に大丈夫なら、政治家ほど楽な仕事はない。
国民の要望に従い、バラマキし放題してりゃ良い。
しかしそんな楽勝な国は歴史的に一つも存在したことがない、
放漫財政の結果、厳しいリストラするか破綻する以外にない。

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:42.52 ID:SfijQnTG0.net]
>>119
きっと消費が減ったのは天気のせい
って思ってんだよ
カスゴミもそう言ってたし

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:46.24 ID:VTCBZOXr0.net]
>>112
資金需要が無いからだろ。

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:55.04 ID:C08PJ8EW0.net]
資産が売れないといってるのは財務省の工作員だろな
財務省の天下り先に何百兆も税金入ってるからな

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:24:55.93 ID:2+gUv0QP0.net]
ヤバイなこりゃ、皆が気づき始めてるよ

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:25:01.28 ID:B3bt1g+A0.net]
>1
安倍信者の上念とか三橋とかこんなことばかり言ってるけど本当にそうな

150 名前:
安倍や麻生にはっきり名言させろよ。あいつら逆のことしか言わないぞ

借金が大変だから増税する、しか言わないまま三選されて引退するよ
[]
[ここ壊れてます]

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:25:01.44 ID:qrVqsBIP0.net]
>>105
その通りだろ。何かおかしいか。



152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:25:02.79 ID:nAuIgMsI0.net]
>>132
ペンは税務調査より弱し。

なのかな?
よく分からないな。

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:25:19.29 ID:BSaVjzo/O.net]
>>136
それに明確なソースはない

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:25:30.16 ID:a+RY4ON+0.net]
日本は無限に借金が出来るってキチガイ理論を展開する人

それは税金に寄生する寄生虫

公務員、ナマポ、土建屋

予算減らしましょうって言われたら死活問題だからな。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:25:47.44 ID:Sziam8B70.net]
簿記三級程度のやつがこんな意見を「なるほどー」とか納得してたんだなw

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:01.78 ID:OE8IqnW00.net]
実際、日本は破産寸前だから、生活保護とか全て廃止すべき。

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:26:02.61 ID:QwWXtenq0.net]
日本政府は世界銀行やアジア開発銀行から借金しているわけでもないし
欧米の銀行団から借金しているわけでもない

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:04.02 ID:eXziiR520.net]
日銀が国債を購入しているから借金は実質減っているという馬鹿

1944年度末の政府債務残高は対国民所得費で267%に到達。
加えて戦時補償債務や賠償問題が重なり、政府債務の確定不可能。
内国債が国債残高の99%を占め、その殆どを日銀と預金部(政府)が引き受ける状況。

BSでは資産が負債より多く、国債は日銀が引き受け。
→その後デフォルト

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:26:09.10 ID:VTCBZOXr0.net]
>>134
それで破綻した国が有るの?

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:13.39 ID:t9/npU5d0.net]
詳しいことは分からんが財務省にシナかロシアの工作員でも入ってるかねw

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:26:13.42 ID:0BIl+ENP0.net]
>>124
だから何だよ? 天下りなんて財政危機に関係ない。



162 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:26:14.90 ID:n1wvZBgL0.net]
国民から金を借りてるくせに何を言ってんや財務省のバカどもは?
改ざん捏造してる暇あったらきっちり仕事してくれよ

163 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:22.91 ID:JNYJxBN90.net]
>>7

 で、結局インフレになってないわけで。

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:26:37.34 ID:d/Jv5jZq0.net]
この大嘘を麻生自体が過去にバラしてるんだがw

https://www.youtube.com/watch?v=qC_FE5fdiUs&t=23s

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:26:51.25 ID:6Bl16hPO0.net]
信用のもとが何かってのを考えれば、その分信用収縮が起きるわけだからな

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:01.93 ID:a+RY4ON+0.net]
>>136
何で?日本は無限に借金出来るなら

無税国家にしましょうって言った方が出世するだろ?w

まあ精神病院に入れられるだろうけどw

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:06.93 ID:rtVan1Uj0.net]
>>140
資産は売ろうとしてるね。
水道事業とかゆうちょ銀とかね

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:14.76 ID:DeCbQpj+0.net]
またリフレみたいなアホなこと行ってるよ

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:19.15 ID:VTCBZOXr0.net]
>>150
いま戦争をやってるの?

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:27:21.32 ID:4YT5jFBV0.net]
>>135
一番選挙に行くジジババが国の借金を
信じちゃってるから、どうにもならないなあ。

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:30.53 ID:QwWXtenq0.net]
日本国という家庭内で国民という家族間で金回しているだけだからな



172 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:31.67 ID:VPD7YnMO0.net]
>>132
マスコミ自身が不勉強ていうのが大きい
財務省はバランスシートの事は説明しないらしいんで

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:27:32.47 ID:XQKHZyty0.net]
>>153
じゃあ国債の利子で食うの止めてみろよw

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:32.55 ID:2+gUv0QP0.net]
どうして、国民は頑張って仕事して税金治めてるのに、この国は良くならないんだ?

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:38.11 ID:4S/2ZITX0.net]
家計に例えるのはいいが無駄遣いしてる馬鹿は誰だ

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:42.29 ID:KwUwkBhY0.net]
>>148
そのために改憲で順次人権保障を撤廃する
健康で文化的な最低限度の暮らしは保障されなくなるよ
国による側面からの支援だけ
あとは自己責任

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:27:45.15 ID:nAuIgMsI0.net]
>>150
政府利払い分(11兆円)、
国内の誰かの財布が膨らんでも
それが原因で高すぎるインフレ率にならんだろw

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:27:55.40 ID:KwUwkBhY0.net]
>>151
あるよ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:27:56.07 ID:t9/npU5d0.net]
消費税増税は亡国としか思えん

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:03.45 ID:O2I80d7Q0.net]
ID:nAuIgMsI0 ID:XQKHZyty0
ID:0BIl+ENP0
どうせ、>1自公アベノミクス
ID:O2I80d7Q0も、もうすぐ破綻する、

ID:O2I80d7Q0 日本も、もうすぐ、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
オイルショック、狂乱物価、デノミ、財産税だ。

江戸幕府 黒船襲来後の、トクガワノミクス。
ギガ軍拡、テラ増税、インフレ傾向。
スタグフレーション慢性的構造大不況に。
安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風。
尊皇攘夷暗殺テロ多発、
天狗党の乱 関東内戦。薩英戦争、下関戦争。
長州征伐、戊辰戦争、世直し一揆巨大暴動などで、江戸幕府崩壊。

大日本帝国
シベリア出兵準備での狂乱物価、
米騒動。
大正関東大震災後のギガ積極財政。
昭和恐慌。
タカハシコレキヨノミクス、515事件、226事件、
日中太平洋戦争に敗戦、預金封鎖、
デノミ、財産税に。

高度経済成長期、タナカ カクエイノミクス。ベトナム戦争末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動、
直後に、オイルショック、狂乱物価で破綻する。

ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル。総量規制、湾岸危機での石油価格上昇。
1990年、西成暴動で最大級の、第22次西成暴動。
1993年、自民党から新進党に政権交代。
ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル崩壊。総量規制、出口戦略、構造改革にヤクザが逆キレ。
都市銀行幹部、大企業幹部連続銃殺斬殺事件。
オウム真理教同時多発テロ。国松警察庁長官銃殺未遂事件。

1997年、山一証券、北海道拓殖銀行、
徳陽シティ銀行の短期間連鎖破綻から、11月26日、日本全土同時多発巨大取り付け騒ぎ寸前。

2007年〜
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味。
ライブドアショック。
警視庁警官、知人女性を銃殺、自殺。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 大量殺人。
リーマンショック、
西成暴動再発、大阪ビデオボックス放火16人殺戮。
曰比谷大派遣村デモ。
2009年、衆院選で、自公麻生政権が大敗、民主党に政権交代。

自公アベノミクス政権後半、
増税加速、インフレ誘導で、投機狂乱巨大バブル風味に。
スタグフレーション慢性的構造大不況に。
仮想通貨大手コインチェック破綻、
スルガ銀行かぼちゃの馬車スキーム破綻。
首都圏、岐阜、愛知、淡路島、山口、鹿児島で多数殺人、若年層集団暴行殺人あいつぐ。
2018年4月、滋賀県彦根市で、警官が上官を射殺。
2018年6月、富山県 富山市で、
元自衛官が警官殺害、銃乱射、警備員射殺。警官隊との銃撃戦で重傷。

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:20.62 ID:0BIl+ENP0.net]
破綻しても悲惨だけど、破綻しなくても国民は悲惨になる。
世界の債務危機の歴史を見れば分かる簡単な話。



182 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:21.84 ID:B3bt1g+A0.net]
>>132

総理も財務大臣も借金が大変だから増税する、って言い続けてるんだから
マスコミが「借金してもほんとは全然関係ないよ」なんて言っても鼻で笑われるだけじゃん

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:28:30.75 ID:odSK3h2F0.net]
>>159
水道事業を民間に委託した結果
月の水道料金が8倍になった自治体があったってこの間みた。
やばいなw
わらえないww

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:32.08 ID:a+RY4ON+0.net]
>>163
じゃ日本は無限に借金出来るなw

無税国家にしようぜwwwwwwww

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:37.90 ID:uhaNO/Ix0.net]
今の国の財政状態なら日本の法律、自治体財政健全化法で日本国を自治体に置き換えると財政再建団体になるんだよな
結局、入りを多くして出を少なくするしかない。行政サービスの著しい低下も受け入れろ。ってことだな
自治体相手なら国の強権で行われることを、国家財政を相手に誰が強権を振るうのかってことだな
そんなことは国の主権者たる国民が望まないから、話が先に進まないだけ
家計がどうこう、バランスシートがどうこう言ってる場合じゃないんだぜ

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:57.12 ID:eHh1wcpQ0.net]
借金がない方がいいだろ
ドイツは完済したんでしょ

この借金が国民に不安を与えて
自己防衛=貯金という不景気を招いている

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:28:59.67 ID:KwUwkBhY0.net]
>>163
じゃあ俺にも金回してくれよ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:29:01.05 ID:XU8rYz+L0.net]
よくわからないけど
「心配しなくてもカネはいくらでもある。政府が僕らのために使えるカネがないだけだ。」
ってことかな?

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:29:16.08 ID:VTCBZOXr0.net]
>>158
それだとハイパーインフレになるからな。
2%程度のインフレで良いんだよね。

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:29:20.64 ID:O2I80d7Q0.net]
ID:nAuIgMsI0 ID:XQKHZyty0
ID:0BIl+ENP0 ID:jd5d1s6e0
ID:VPD7YnMO0 ID:QwWXtenq0
どうせ、>1自公アベノミクス
ID:O2I80d7Q0も、もうすぐ破綻する、

ID:O2I80d7Q0 日本も、もうすぐ、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
オイルショック、狂乱物価、デノミ、財産税だ。

江戸幕府 黒船襲来後の、トクガワノミクス。
ギガ軍拡、テラ増税、インフレ傾向。
スタグフレーション慢性的構造大不況に。
安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風。
尊皇攘夷暗殺テロ多発、
天狗党の乱 関東内戦。薩英戦争、下関戦争。
長州征伐、戊辰戦争、世直し一揆巨大暴動などで、江戸幕府崩壊。

大日本帝国
シベリア出兵準備での狂乱物価、
米騒動。
大正関東大震災後のギガ積極財政。
昭和恐慌。
タカハシコレキヨノミクス、515事件、226事件、
日中太平洋戦争に敗戦、預金封鎖、
デノミ、財産税に。

高度経済成長期、タナカ カクエイノミクス。ベトナム戦争末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動、
直後に、オイルショック、狂乱物価で破綻する。

ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル。総量規制、湾岸危機での石油価格上昇。
1990年、西成暴動で最大級の、第22次西成暴動。
1993年、自民党から新進党に政権交代。
ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル崩壊。総量規制、出口戦略、構造改革にヤクザが逆キレ。
都市銀行幹部、大企業幹部連続銃殺斬殺事件。
オウム真理教同時多発テロ。国松警察庁長官銃殺未遂事件。

1997年、山一証券、北海道拓殖銀行、
徳陽シティ銀行の短期間連鎖破綻から、11月26日、日本全土同時多発巨大取り付け騒ぎ寸前。

2007年〜
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味。
ライブドアショック。
警視庁警官、知人女性を銃殺、自殺。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 大量殺人。
リーマンショック、
西成暴動再発、大阪ビデオボックス放火16人殺戮。
曰比谷大派遣村デモ。
2009年、衆院選で、自公麻生政権が大敗、民主党に政権交代。

自公アベノミクス政権後半、
増税加速、インフレ誘導で、投機狂乱巨大バブル風味に。
スタグフレーション慢性的構造大不況に。
仮想通貨大手コインチェック破綻、
スルガ銀行かぼちゃの馬車スキーム破綻。
首都圏、岐阜、愛知、淡路島、山口、鹿児島で多数殺人、若年層集団暴行殺人あいつぐ。
2018年4月、滋賀県彦根市で、警官が上官を射殺。
2018年6月、富山県 富山市で、
元自衛官が警官殺害、銃乱射、警備員射殺。警官隊との銃撃戦で重傷。

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:29:23.94 ID:C08PJ8EW0.net]
>>147
あんたみたいに簿記3級ももってないのが財政破綻に怯えてんだろ
BS理解できない経済音痴は救いようがない



192 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:29:24.73 ID:DeCbQpj+0.net]
日銀から実体経済に流れた分はインフレ

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:29:42.60 ID:lF48b//P0.net]
>>1
>財政危機を煽る
危機感煽ってどうすんの?
だから増税に協力しろってこと?

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:29:57.45 ID:0BIl+ENP0.net]
>>155
>で、結局インフレになってないわけで。

今大丈夫だから、絶対に来ないと思うの? 洪水の話と似てるww

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:01.31 ID:5bsQpc3m0.net]
現代の記事と国の公式発表どちらを信じるべきか?

普通の日本人なら国の発表を信じるが
陰謀論を信じるような奴らは現代を信じちゃうんだよなw

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:02.21 ID:S2UPcJYl0.net]
 為替レート、国債(利息)を見れば解るだろ 
 棒債券の格付け機関の会社の株格付けは全く当てにならないから信用しないように
 2008年9月15日破産の前日にAAAだったし

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:30:02.96 ID:nAuIgMsI0.net]
>>173
なんどか破綻してるアルゼンチンのほうが、
20年間の実質GDP成長率がはるかに高いから、
1000兆円玉発行して、
全部政府が政府債務を買うかw

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:23.58 ID:VTCBZOXr0.net]
>>170
どこ?

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:25.61 ID:d/Jv5jZq0.net]
借金多くて何が問題なんだ?−麻生太郎

https://www.youtube.com/watch?v=2rWARoJCpcY

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:30:30.40 ID:K3C5bYBL0.net]
>>150
日本政府はデフォルトップ一度もしてないが

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:32.40 ID:a+RY4ON+0.net]
>>181

>>107
40年後は借金が10倍に増えてるが?



202 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:32.84 ID:VPD7YnMO0.net]
>>145
これ別に俺が勝手に言ってる事じゃなくて、大蔵省に25年以上いた高橋洋一が言ってる事だから
さらに付け加えると中国に接待受けて買収されてる官僚も多いと言っている

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:33.27 ID:2+gUv0QP0.net]
まるでタバコと同じだな
タバコ吸えばボケないと思わされてたのと一緒で
実際は認知症になることが今ではわかっている

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:34.27 ID:QwWXtenq0.net]
民営化すると利益を分け前として出資者に渡さないといけないからな
国はそんなことしないけど

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:30:41.47 ID:KwUwkBhY0.net]
>>167
国民の代表である国会が予算を決めてるんだから
国民ってことになるね

206 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 00:30:45.85 ID:JNYJxBN90.net]
>>158

 基本的に財務省は税金を増やした方が出世する。

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:10.48 ID:O2I80d7Q0.net]
ID:nAuIgMsI0 ID:XQKHZyty0
ID:0BIl+ENP0 ID:jd5d1s6e0
ID:VPD7YnMO0 ID:QwWXtenq0
>187-188 >155 >186

どうせ、>1自公アベノミクス
ID:O2I80d7Q0も、もうすぐ破綻する、

ID:O2I80d7Q0 日本も、もうすぐ、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
オイルショック、狂乱物価、デノミ、財産税だ。

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:11.57 ID:0BIl+ENP0.net]
>>165
>じゃあ国債の利子で食うの止めてみろよw

はぁ??・ 利子で儲けるの決まってる。
儲けなしで貸す馬鹿は世界に存在しないww

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:13.26 ID:a+RY4ON+0.net]
>>194
時計泥棒が何だって?

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:16.92 ID:KwUwkBhY0.net]
>>190
元とか

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:27.66 ID:2+gUv0QP0.net]
借金なんてした覚えがないのに。。



212 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:34.27 ID:8vKb7XKY0.net]
>>1
IMF「そんなことはどうでもいいからさっさと消費税を10%にしろや。そして最終的には20%以上な」


…と世界様が言ってるらしい

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:31:43.85 ID:odSK3h2F0.net]
>>176
国債買う人がいる限りは安泰だろ。
でも企業の業績が20年後あたりにふるわなくなって
国は歳入が大きく減って
銀行も積立金が少なくて国債買えなくなり
頼みの日銀も大量に保管してる企業の株券の価値が下がったら
いきなりどかんと国がおわるんじゃね?w

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:48.65 ID:O2I80d7Q0.net]
ID:nAuIgMsI0 ID:XQKHZyty0
ID:0BIl+ENP0 ID:jd5d1s6e0
ID:VPD7YnMO0 ID:QwWXtenq0
>187-188 >155 >186
ID:K3C5bYBL0

どうせ、>1自公アベノミクス
ID:O2I80d7Q0も、もうすぐ破綻する、

ID:O2I80d7Q0 日本も、もうすぐ、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
オイルショック、狂乱物価、デノミ、財産税だ。

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:50.47 ID:VPD7YnMO0.net]
>>201
それしか言うことないのかw

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:31:51.59 ID:B3bt1g+A0.net]
>>187
総理と財務大臣が「借金が大変だから増税する」って言い続けてるのを
まずはやめないと話にならないからな

217 名前: mailto:sage [2018/08/13(月) 00:31:52.32 ID:JNYJxBN90.net]
>>186

 今、一生懸命インフレに持っていこうと財政出動以外の金融政策をフル動員している。
 でも、インフレにならない。
 だから困っているのよ。

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:31:58.97 ID:pM6JrK7U0.net]
俺らは国さんに金かしてる側だからな
国さんは穀潰しのヒモかパチンカスにでも例えろよ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:32:02.05 ID:XQKHZyty0.net]
>>200
なら金を貸すってことじゃんw
スウェーデンの話はどうなったんだよ
お前本当にバカだな

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:32:06.99 ID:qrVqsBIP0.net]
>>121
ほんとにバカだな、おまえ。
5%から8%への消費増税の悪影響は大きかった。

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:32:09.23 ID:N3FqIb4c0.net]


  答:  借りてるし、 貸してる。  資産と負債。 どっちも借り物。    by 福沢諭吉





222 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:32:12.45 ID:a+RY4ON+0.net]
>>198
何で?

無税国家した方が国民から大絶賛されて出世するだろw


いや無限に借金出来るなら国民1人あたり1京円くばろうぜw

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:32:28.24 ID:QwWXtenq0.net]
国の業務自体が,経済学の市場の失敗を合法的にやっているような

224 名前:もんだから []
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:32:28.74 ID:0EoXCfET0.net]
かけい学園

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:32:53.02 ID:VTCBZOXr0.net]
ローンと同じくらいの資産が有るという話なんだけど
なぜかこれが理解出来ないポン助が多いんだよな。

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:32:55.04 ID:nAuIgMsI0.net]
>>187
30年財政再建待ったなしとか
言ってるじじいを信用しねえな。
フツー。
精神的な病気だ。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:32:55.86 ID:odSK3h2F0.net]
>>183
簿記3級は個人事業主の帳簿で
法人だと2級は必要じゃないのか?

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:33:00.71 ID:xOTGZaMF0.net]
誰が借金なんか払うかよ(笑)


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:33:06.53 ID:Jch5KAUm0.net]
なるほどね
簿記三級レベルだからこんなトンデモ財政論を読んでその通り!と思ってしまうんだw
何でこんな説がネットで罷り通っているか分かった

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:33:08.75 ID:0BIl+ENP0.net]
>>189
破綻国家の国民が悲惨でないと思うマヌケか??



232 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:33:36.91 ID:KwUwkBhY0.net]
>>208
正確には
借金は大変だけど増税したってどうにもならないしどうにかする気もない
だな

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:33:52.10 ID:SfijQnTG0.net]
>>204
それ
IMFに出向してるなりすまし財務官僚様がいってんでしょ?

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:33:54.71 ID:eXziiR520.net]
これまではそこまでリスクは無かった。

今日本は400兆円の金融資産を保有している。それを負債総額から差し引くと、残った分はGDP比で140%弱となる。これが実力。

20年前の100%から今が140%。160%がデフォルトの目安。

ギリシャも170%でデフォルトした。

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:33:58.41 ID:a+RY4ON+0.net]
>>210
マジかよ?

どこに行けば860万円返してくれる?

4人家族なら3500万円か
フェラーリ買うからw

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 00:34:00.40 ID:odSK3h2F0.net]
>>209
トランプみたいに輸入品に関税かければインフレになるんじゃないか?

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:00.48 ID:DeCbQpj+0.net]
上級としては円の価値さえ保ってれば日銀インフレでもいい
実体経済と福祉維持のためには上級からとるしかないが
それができないからオカルトる

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:09.99 ID:p7Lj0bDk0.net]
>>155
インフレにならなければ今の金融緩和のままなら錬金術完成。

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:24.50 ID:x6n1r/5S0.net]
>>1
いや借り入れは悪でしょ
大体の国民が借金すること自体が悪だと思ってるけど
そこに国とか家計とか関係あんの?
どう言い繕っても逃げてるだけとしか受け取れないからユーチューバーのそういう動画が流行るし信じるんだぞ
もっと言えば国よりユーチューバーの方が信用できると思われてる程日本政府は信用ないんだぜ?

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:37.61 ID:0BIl+ENP0.net]
>>209
インフレはインフレになって欲しくない時にくるもの。
世界の歴史を見ろよ

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:44.35 ID:DeCbQpj+0.net]
食いもんはインフレしてるぞちゃんと



242 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:48.25 ID:zAgJFHT00.net]
財務省が財政危機を煽るのは消費税率を上げたいため。

ただし、同情できる点もある。1995年から2025年の間に高齢者が増えるため、社会保障費も増える。
それで、財務省は比較的、景気に左右され難い税源を得たいため消費税率を上げたい。

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 00:34:49.86 ID:07C0Nykq0.net]
日経新聞を読める程度の社会人ならこんなの信じないんじゃないの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<307KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef