[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 22:03 / Filesize : 386 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★2



1 名前:ベクトル空間 ★ [2018/08/12(日) 18:56:16.30 ID:CAP_USER9.net]
gendai.ismedia.jp/articles/-/56944
https://youtu.be/sRIZlDEwcbw

●家計と財政を比べるそもそもの間違い
「ユーチューバー」がもてはやされる昨今だが、
財務省もYouTubeに公式チャンネルを持っていることをご存じだろうか。
多くの動画は再生数3ケタ台と少ないが、このチャンネルに「日本の財政を家計に例えると、借金はいくら?」
というタイトルの動画が上がっている。
内容を見ると、月収30万円の家計でいえば、日本は毎月17万円の借金をし、
5379万円のローンを抱えた状態だと表現されている。

さらに動画は「子供に莫大な借金を残し、いつか国家が破産する」とかなり強めの煽りで締められている。
官庁の公式チャンネルとして、このような表現は問題ないのか。

じつは、財政を家計に例えることは正しくない。

経済学では、経済活動の単位を「家計」「企業」「政府」と分けるが、
家計は貯蓄主体、企業は借り入れ主体が基本形で、家計の借り入れは企業ほど多くない。
そして政府は家計より企業に似ている。もし政府を家計に例えると、借り入れイコール悪という結論に至りやすい。

これは、日本銀行が発表している各部門別のバランスシートでもわかる。
2018年3月末でみると、家計部門は資産1829兆円、負債318兆円と資産超過になっている。

一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
ちなみに、一般政府部門は、資産574兆円、負債1287兆円とこれも企業部門と同じく負債超過になっている。

●世界からも大ウソと思われている
国家の財務状況をバランスシートで見るのはもはや常識となりつつあるのに、
財務省は相変わらず負債のみを強調して日本の財政状況が悪いと煽っている。
そのためだろうか、公式チャンネルのコメント欄には辛辣なコメントも散見される。

国家の財政を家計に例える話がいまだにまかり通っているのは、
記者クラブに所属するメディアたちの影響によるものだと言わざるを得ない。
だからこそ、既存メディアに頼らないネットでは国家の財政破綻論をウソだと暴く言説が多くみられるのだ。

ネットと同じように、海外でも財務省の財政危機論はまやかしだというのが当たり前になっている。
その証拠に、北朝鮮関係などで緊張が高まる「有事」に突入すると、かならずと言っていいほど円高になる。
ほんとうに日本が財政危機なら、有事に円高になるはずがないのだ。

このことは、海外投資家が取り引きしているCDS(クレジットデフォルトスワップ)レートにも反映されている。
これは日本が財政破綻したときに備えるための保険料を示すが、日本は世界でも最低水準で、
その保険料から計算される日本の5年以内の破綻確率は1%程度と無視できるほどだ。

財務省のホームページには、日本政府のバランスシートが毎年きちんと掲載されている。
とはいえ、多少の知識がなければその意味を理解するのはむずかしい。
だからこそ、財務省はマスコミに、そしてマスコミは読者に説明しなければならないのだが、それが不足している。
結局、クラブの記者は財務省が都合よく流した資料をそのままニュースにするだけなのだ。

いずれにしても、日本の財政危機論は世界で「大ウソ」だと思われていることは知っておいたほうがいい。

★1 2018/08/12(日) 16:40:52.
【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省のyoutubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534059652/

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:32:42.06 ID:XgawZjpjO.net]
観光立国の貧困

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:32:44.43 ID:P11NtzyI0.net]
>>20
30兆円とか少ねえな

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:32:46.08 ID:MSg5qWQK0.net]
>>147
いくらでも取れるじゃん
消費税15%にすればいいガソリン税、たばこ税、上げる方法なんていくらでもある

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:33:09.74 ID:WdNtH2bZ0.net]
財務危機なら
公務員の給料を下げろ

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:17.42 ID:UxTsZJNS0.net]
>>188
経常黒字で、純債権国である限り通貨切り下げカードが使えるから、デフォルトはありえない。戦略的デフォルトはあるかもしれんがな。

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:23.76 ID:ufxy/2Jf0.net]
>>174
フランス革命って、いわゆる市民革命と言われてるけど、
実際は、一般市民(庶民)ではなく、中産階級以上の免税特権層の不満が爆発した市民革命でしょ。
いわゆる、プープル主権ではなく、ナシオン主権。
この国で、同じ事やれば、そうなると思う?
制度を変えることもせずに、恐らく逃げるよ(中産階級以上)。
ピンポイントで富裕層や宗教家等を狙えば、恐らく、法律を捻じ曲げてくる。
そういうものだ。

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:24.58 ID:AE9PTdyF0.net]
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:25.68 ID:pF8v93ej0.net]
ドイツみたいに失業保険と生活保護カットすれば解決だ

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:33:33.27 ID:QPZR/h7c0.net]
イラナイナー



250 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:35.60 ID:052sJUwL0.net]
ヤバいよヤバいよ言いながら天下り先沢山作ってるのはなんで?

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:44.44 ID:DsZSMB2A0.net]
不正の財務省

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:33:45.36 ID:YH6/kDky0.net]
お金は燃やさない限り消える事はない
つまり国の借金は誰かの資産になる
だから国の借金が増えるたびに国民の預貯金は増えている 逆に国の借金を返すと国の資産が増えるわけだから国民の預貯金が減り貧乏になる

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:34:01.76 ID:e7veKxKW0.net]
例えるなら同居の二世帯住宅で、親が息子から金を借りてるようなもの
踏み倒すことも可能
ぐだぐだ息子が文句をつけるなら
「うるさい家から出て行け自立しろ」

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:34:25.17 ID:XNdzEshL0.net]
人殺しのクズが

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:34:25.61 ID:MSg5qWQK0.net]
>>121
上級国民独裁社会にしたいんだろ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:34:30.46 ID:3k0SKINu0.net]
財務省は一に増税二に増税だな
理由はなんでもいい

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:34:50.74 ID:AE9PTdyF0.net]
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々  ↓


■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
diamond.jp/articles/-/29836

■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800J_Y3A820C1TY6000/

■吉川洋(よしかわひろし)東京大学名誉教授
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
(中央公論2018年8月号、20−21頁) 
←★NEW!財政が破綻するので災害対策はしません! 豪雨災害や震災で人が死んでもしかたないね!


■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた


■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
https://news.mynavi.jp/article/20150210-takahashisusumu/

■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
biz-journal.jp/2017/01/post_17681.html
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、
日本の財政への信認確保に増税が不可避
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05033_V00C13A8EE8001/

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:34:54.34 ID:aLDjZ+oP0.net]
また高橋時計店の演説かー

こいつ特殊法人に腐るほど金あるから増税も一切不要とかいって
笑わせてた芸人だぞ
高橋は銭湯いって時計盗んで時計屋でもやってろよ。

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:34:55.38 ID:0nVd2rjU0.net]
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

erger



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:34:56.64 ID:nW20oh2c0.net]
>>244
ゴミ国民給与を増税で下げればいい 責任とれやバカ国民

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:35:00.39 ID:sBnLYmiv0.net]
財務省が財政危機を煽るのは消費税を上げたいため。
ただし、同情できる点もある。1995年から2025年の間に高齢者の比率が増えるため、社会保障費が急に上がる。
それで、財務省は景気に左右され難い安定財源が欲しくて消費税を上げたい。

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:35:08.29 ID:0nVd2rjU0.net]
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

rrher

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:35:09.68 ID:WLv+oo/J0.net]
>その保険料から計算される日本の5年以内の破綻確率は1%程度と無視できるほどだ。

家計に例えるのは信用するなは勿論としても、5年で破綻するなんて考えてる奴なんて居ないだろw
年金も他のも氷河期が老人世代になる20年後辺りから心配している訳で

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:35:10.11 ID:HmaFo4MA0.net]
世界基準ってなにさ

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:35:10.11 ID:tEDwFtui0.net]
 
共謀罪をまっさきに成立させたアヴェ(笑)

あとはわかるな(笑)
 

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:35:19.14 ID:dptvvCdR0.net]
国の借金は問題ない=税金は必要ない

この一言でアホ経済学者は完全論破

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:35:41.22 ID:0nVd2rjU0.net]
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

bf

268 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:35:46.69 ID:AE9PTdyF0.net]
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★  プライマリバランスを撤廃しこちらに変更

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:36:02.02 ID:6i1EYnfV0.net]
>>231
ただ民間の金の借り手が少ないってだけだよ

金融機関は国債への投資と日銀の金利で不労所得増やしてたから、金利下げ続けただけ



270 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:36:02.62 ID:0nVd2rjU0.net]
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

rfdh

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:36:07.75 ID:MSg5qWQK0.net]
底辺よ自殺する前に神風してきてくれよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:36:09.41 ID:vMOKYSd30.net]
1000兆円で金利が1%なら利息は10兆円、2%なら20兆円、
自民党や日銀の愚策で不景気が続いているから良いが、
どんなバカが政権運営をしていてもいつかは景気が回復する時期がある。
その時に金利が上昇したら、どうするつもりなのかね?

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:36:13.00 ID:t/aJ2gcC0.net]
経常黒字だろうが純債権国だろうが、普通に破綻するというか過去にしてる。
何せ植民地からの富を吸い上げまくってた時代のイギリスなどの覇権国家ですら破綻に追い込まれるからな。

貸し手に貸し続けられるだけの資産がストックされ、貸し続けてくれなければ、
政府だろうが企業だろうが家計だろうが、借金生活続ければ破綻する。

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:36:14.09 ID:UxTsZJNS0.net]
>>190
なんですぐにハイパーになるねん。
円が切り下げたらどうなるかちょっと考えてたらわかるやろ。
国内企業業績や対外資産はどうなるねん。
国内の生産設備の余力は?
あっという間にギャップを埋めて好景気になってまうで。

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:36:46.34 ID:+rsqg0He0.net]
限界まで借金して
返済は次の世代にバトンタッチ

団塊は逃げ切りだよ

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:36:50.45 ID:C0Bx960h0.net]
そんな莫大な借金抱えてるのに公務員の給料毎年上がるし
今度は65歳まで定年延長って言ってるんだよな
借金なんて全然無いんだよ、財源が欲しいだけ

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:36:53.43 ID:AE9PTdyF0.net]
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/LwG9tIN.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)

■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!

■危機5 2020年  サマータイム導入?

今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!


■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在
www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:36:55.83 ID:kRRqpSDw0.net]
>>2
日本の寄生虫死ね

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:37:10.12 ID:0nVd2rjU0.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

sdfggd



280 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:37:26.03 ID:84ATJDVG0.net]
世の中を干上がらせておいて
天下り付き助成金をバラまいて権益を拡大するのが財務省

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:37:28.37 ID:ioD4IQzd0.net]
財政危機を家計にたとえると・・・

 パパが飲み会で部下たちにおごって、お小遣いが足りなくなり、
 ママからお小遣いを無利子で前借りしている状態。
 なお、ママはしっかり貯金を蓄えて老後に備えています。
 パパの累積債務もちゃんと計算していて、
 退職金一括払いで、ママの手元にちゃんと戻ってくる予定です。

 おしまい

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:37:28.65 ID:DkfL+1Ao0.net]
>>272
国債発行すりゃいいだけでは?

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:37:41.42 ID:nkEh9SUl0.net]
三権分立が全く分立されてない件をどうにかしたほうが良いと思う
あと、日銀とかどっからどうみても公的団体なのに株式会社とか名乗ってること

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:37:48.35 ID:0nVd2rjU0.net]
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

fdfd

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:38:19.29 ID:AE9PTdyF0.net]
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
ttp://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」

     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:38:31.12 ID:DsZSMB2A0.net]
罪務症の財務省

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:38:32.55 ID:sIoxh2lm0.net]
バランスシート見たら国の財政まったく問題ないってわかるだろw

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:38:52.55 ID:eoTNBCUJ0.net]
本来財務省なんて歳入に合わせて予算つくるだけだから優秀な奴いらんだろ
というか人間がやる必要もない
財務省に集まるのは、財布を握れば美味しい思いが出来るという下心丸出しの奴だろ

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:38:53.26 ID:ZCLtTDML0.net]
とはいえ安倍は消費税増税する気満々だし、当然安倍を支持するネトウヨは国が借金で破綻すると信じているんだろ?



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:39:09.93 ID:C0Bx960h0.net]
その財務省のイエスマンが石破と小泉Jr

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:39:17.57 ID:sBnLYmiv0.net]
>>262
ハイパーインフレとは真逆の状況なのにw
国債を売る人がいなくて困っているくらいだよww

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:39:24.36 ID:AE9PTdyF0.net]
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!

「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」


●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:39:36.74 ID:o05ja7CV0.net]
>>214
次は、企業が痛みを伴う改革か

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:39:52.47 ID:t/aJ2gcC0.net]
バランスシート見たら一般会計だろうが特別会計を連結しようが、
500兆前後、資産を債務が上回る状況なので、むしろ絶望的。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:40:20.62 ID:AE9PTdyF0.net]
●復興増税を推進した学者のみなさん 
(震災でダメージを受けた日本人から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる)


増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:40:21.66 ID:dk+1VAzU0.net]
まず赤字だったら収入じゃなくて消費を減らすからな
財務省の予算大幅に減らそう

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:40:24.18 ID:HmaFo4MA0.net]
>>276
何のために借金重ねてるかって話だよ
そもそも上級国民様がいい暮らししたいから借金増税してるのに真っ先に節制するわけないじゃん

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:40:27.41 ID:5lsENkIC0.net]
>>1
いかさま国家、日本!!!

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:40:37.20 ID:0nVd2rjU0.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
dvd



300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:40:50.60 ID:stmFBRJk0.net]
>>284
ハイパーインフレって戦争で生産拠点を破壊されたり物不足で起きるんじゃないの?
供給能力が破壊されない限りハイパーインフレなんて起こらないだろ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:41:12.39 ID:c4PB5w9z0.net]
公務員の給料下げて政治屋を無休無給でこき使えば解決

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:41:18.57 ID:1jFYWXz/0.net]
>>154
もし、規制すると様々な税金がいらなくなるレベルの税収増になるから、規制したくても規制出来ないのが現状なんだろう
国民を騙しに騙して増税三昧してきた大嘘国家なんだよ、日本は

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:41:31.07 ID:+RqZG2K/0.net]
>>1みたいな愚論こそトンデモなんだが、
こういう愚論って「ネットde真実」系のバカにはウケがいいからな

今の日本の絶望的な財政状況に簡単な解決策があると思い込める(もちろん本当はそんなものない)上に
自分だけが愚民が知らない世界の真実に覚醒した、俺以外世の中間違った連中ばかりだ、
という間抜けな自己陶酔に浸れるからw

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:41:31.20 ID:AE9PTdyF0.net]
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:41:35.48 ID:uM6KmfeF0.net]
外国様「そこでジャンプしてみ(`Δ´)

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:41:35.51 ID:gRbKaFBA0.net]
消費税上げるばっかが能じゃないだろ、何に一番金が要るのか分かるだろ

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:41:35.70 ID:0nVd2rjU0.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\

株価を上げて、好景気を偽装し(一部の好景気の部分を全体を現しているかのようにプロパガンダを行い)、

愚民を騙して、 安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す★
https://www.mag2.com/p/money/482942
★平成30年2月の賃金・消費 実質マイナス 物価上昇で★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29079310W8A400C1EAF000/
★景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!★
https://newswitch.jp/p/11682
★コンビニエンスストア/4月の既存店4か月連続増なのに客数26か月連続減★
https://www.ryutsuu.biz/sales/k052123.html
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

fb 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


308 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:41:41.93 ID:DsZSMB2A0.net]
政府硬貨5万円玉を発行しろよ

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:42:01.04 ID:aBNrRkf20.net]
国鉄復活しろよ。
地方経済が死んでるぞ。



310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:42:29.68 ID:+RqZG2K/0.net]
>>304
こうい馬鹿ねw
「俺だけが世界の真実に覚醒した!!!」
「世の中悪党だらけだ!!!」
ってかw

馬鹿すぎて笑える

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:42:32.46 ID:0nVd2rjU0.net]
★実は国民経済がボロボロの太平洋戦争中でも上がっていた日本の株価★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2

今後、株価は、戦争終了時のように、一旦大きく下落し(切っ掛けは大天災になるだろう)、
そして、その後、ハイパーインフレととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に大きく上昇することだろう。
だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを
通してフェイクニュースを流し、大衆を混乱させるだろうからである。最近では仮想通貨の暴騰と暴落のような感じで。「これからもっと暴落するぞ!」とメディアに大声を上げさせ、大衆が株の購入を躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。
ただ、株を保有することで資産防衛を行うにも限度がある。先のハイパーインフレ時では物価が約100倍なのに対し株価は10倍程度にしか上昇しなかった。
結局、ハイパーインフレ政策で得をするのは外国資本だけ。99%の日本人は損をする。高齢者の需要は無くなり、
若者の需要も減少するから、日本の実質的な経済規模は半減するはず。インフレ政策で社会保障や財政問題を解決しようとしている
自民議員は実は何もわかっていない大馬鹿。知らないのに知っていると思い込んでいる無知、一番性質の悪い無知。
インフラもまともに維持できなくなるはず。

xzv 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:42:38.00 ID:YH3d4YGt0.net]
>>296
財務省の給料をコアコアCPI比例にすれば、こいつらも間違い認めて180度反対の事やるんじゃね。

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:42:43.17 ID:Hz6XG/Gf0.net]
無税国家を言ってたのは、松下幸之助だから、
リフレ派の根本はそことつながってそうだわな

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:42:44.03 ID:zi8bJVJi0.net]
日本人の学者以外で、増税により財政再建をせよって提唱してる学者いる?

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:42:46.34 ID:+d21sTFE0.net]
例え話が下手なやつが無理に話すことじゃない

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:42:49.45 ID:dptvvCdR0.net]
>>287
資産の1/4を占める国道、堤防を売って国道は全て有料化されるの?堤防買う人いるの?

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:42:58.52 ID:cWPu/bUQO.net]
>>161
お父さんをお母さんが擦れば擦るほど…とか
いやらしい

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:43:15.94 ID:t/aJ2gcC0.net]
国債を日銀に売る金融機関が減ってるのは、
既に日銀に低金利で貸せる金が尽きかけてるからだよ。

そういう意味で、既に異次元緩和は限界間近。

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:43:16.49 ID:AE9PTdyF0.net]
●日本にせまる災害の危機


■海水温の異常な上昇によって、
西日本豪雨のような災害が頻発するおそれが拡大してる

■にも関わらず、治山治水の対策は不十分な状態にある

■首都直下大地震、南海トラフ地震、高波など、
数十〜数百兆円規模の国難災害の発生も懸念されている

■日本の国土の面積は世界のたった0.28パーセントしかない

■全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5パーセントが
日本で起きている

■全世界の活火山の7パーセントが日本にある

■全世界で災害で死亡する人の割合の0.3パーセントが日本

■全世界の災害で受けた被害金額の11.9パーセントが日本



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:43:27.73 ID:+RqZG2K/0.net]
>>287
どこをどう見たらそう思えるんだ馬鹿www

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:43:49.10 ID:C0Bx960h0.net]
今はベネズエラが財政破綻してハイパワーインフレ真っ最中らしいね
レストランに入った時と出る時で値段が変ってるんだって

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:44:08.97 ID:c4PB5w9z0.net]
罪務所もザイムに堕ちたかw

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:44:41.96 ID:t/aJ2gcC0.net]
こういう電波経済記事書く奴は、どうせ読者はバランスシートなんて見ないと思ってんだよ。

実際にバランスシート見たらやば過ぎるのすぐ分かるんだし。

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:44:42.15 ID:uEjExqxa0.net]
>>298
それは正確ではない → イカサマジャップ公務員が正解

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:44:55.06 ID:oYlsAGnR0.net]
財務省はほんとクズだな
金を集める事しか考えていない

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:45:03.61 ID:C0Bx960h0.net]
何かといえば財源が財源がって政治家は言うくせに、公務員の給料は財源関係なく勧告で上がっちゃう

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:45:05.94 ID:NzZ5IOfc0.net]
歴史上負債増やし続けて大丈夫な王朝あったのかよ

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:45:07.08 ID:AE9PTdyF0.net]
●日本は災害の割合が高い

■日本は自然災害大国である

■国土強靭化を徹底的に進めていくことが必要

■ところが諸外国との比較で公共事業費の比率の高さが批判され
 公共事業削減の論拠とされた

■自然災害大国である日本が世界各国と比較して公共事業費が高いのは必然である

■そうでなければ日本国民の安心安全を守ることができないのである

■治水治山、耐震強化、インフラ強化、地方へのインフラ投資が必要である

■国難級の地震、洪水、高潮の被害は適正な公共投資を行えば、
3,4割からほぼ10割、被害が縮減できる

■しかし、わが国ではプライマリーバランス黒字化目標という財政規律があるために
 十分な国土強靭化投資を迅速に推進することができない

■結果、国土強靭化の完了を待つ前に、巨大災害が発生し、
多くの国民の生命が失われ 数百兆、数千兆規模の大規模被害がもたらされ、
 アジアの最貧国の一つにまでわが国が没落する現実的リスクが懸念される

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:45:26.05 ID:m4TJESwt0.net]
カウンター動画で家計を立て直すにはまず固定費を見直しましょう
って言うのを作った方がいいかもなw

現在は余計な秘書や執事に支払いが嵩んでいます
今まで家計の管理を任せていましたが現状を招いてしまいました

さあどこから削っていきましょうか



330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:45:32.16 ID:7189UKyQ0.net]
消費税を導入するときからずっといい続けてることなので全く意味が無いと思うんだが
まぁ馬鹿は何度でも騙されるから詐欺行為というのは成立するのであって

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:45:55.13 ID:eO5YlWSI0.net]
国債=将来の人の借金を残す(財務省)

国が亡んだら無意味じゃんw
西日本の大豪雨、財政の緊縮でダム・道路もまともに補修できないw

国滅んで、財務省ありな考え

公務員の給料は上がり続ける

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:04.24 ID:DkfL+1Ao0.net]
国債の償還は主に国債発行で行われてる
だから、政府が財政破綻に追い込まれてるとしたら、まず国債発行ができなくなる状況にならないといけない

んで、現状、政府が国債発行できなくなる状況になることなんてあり得ない

馬鹿はなぜかこんな簡単な話が理解できない

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:46:07.74 ID:Hz6XG/Gf0.net]
ネトウヨの言ってることにあたったことなどないからな
ちょっと前はベネズエラも賞賛してたし

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:46:13.02 ID:7LcEP39T0.net]
安藤裕は自民党総裁選に出馬しないのかね?
出馬しないのなら彼の増税反対はパフォーマンスにしか見えないな

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:16.56 ID:HtUuoQIR0.net]
てか、バランスシートの右側の負債だけ示されてもなぁ
左側の資産とその差の資本を見せてよ

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:20.25 ID:mj8HKs1t0.net]
https://i.imgur.com/HGrwNUg.png

財務省を管理してるのは政府だと言ってるおばさんがいて
制度の成否はリーダーしだいだと言ってるんだが財務省悪玉バカって計り知れないバカだなw

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:46:24.55 ID:dmrRHGvr0.net]
ネットやってて、経済に関心のある者には常識なんだが、記事中にある通り、新聞・テレビは相変わらず国民一人あたりの借金などと報じているからなあ
なかなか、財務省の小手先の嘘さえ崩せねえんだよな
情弱年寄りはもちろん、能天気なハイティーン
、20代も同様だからな

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:26.19 ID:YH3d4YGt0.net]
>>321
ベネズエラは国内生産能力がほとんどないのに、アメリカに嫌がらせされて貿易制限されてるから物資が不足してるからだよ。

理由まで突き詰めないと財務省に簡単に騙されるぞ。

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:46.99 ID:PDWYJBQN0.net]
パヨはこれの削除はしないんだなw



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:57.00 ID:HmaFo4MA0.net]
増税したって財政破綻少し先延ばしするだけだよ
少し生き延びる代わりに苦しみは遥かに増す
いっそ破綻して楽になろうぜ?

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:46:58.33 ID:+04j1Me30.net]
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<386KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef