[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 20:00 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 821
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世論調査】「気温の低い早朝を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」 賛成53% ★10



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 18:00:24.67 ID:CAP_USER9.net]
世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html
2018年8月6日21時39分

◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 53

 反対 32

 その他・答えない 15


★1 2018/08/09 (木) 20:10:28.43

【世論調査】「気温の低い早朝を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」 賛成53%★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534047415/

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 05:41:01.77 ID:oFZtKliL0.net]
>>1
2020年が冷夏だったらどうすんだろ

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 05:42:19.78 ID:dnGfmYX/0.net]
>>570
たとえ世界が冷夏になったとして
日本は最高気温が30度を下回ると思えないほど温暖化してるからな

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 05:46:43.12 ID:ZDxR75US0.net]
そもそも日本で夏にやるって、台風来たらどうするつもりなんだろな

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:01:17.71 ID:ljk+0Ks00.net]
年寄りが回答してるんだろう
仕事してないから関係ないし、朝は早くに目が覚めちゃうし
俺たちにお前らが合わせろっていう

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:03:54.96 ID:wfe52v530.net]
どうみたってこの質問はだめだろう
涼しいのと全体でサマータイムをやるのとは
全然意味がちがうぞ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:23:47.32 ID:oUpwbkQ/0.net]
こんな数字が信用できるかよ
2時間早く仕事始めたって、そのぶん早く終われるとは限らない
普段どおりに残業やればプラス2時間いつもより働かされるだけだ

オリンピックが大惨事になるのが怖くてゴリ押ししたいだけだろ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:27:18.64 ID:2WB2sUlv0.net]
捏造しかしないのな

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:27:47.52 ID:JGozRSpS0.net]
東京はクソ田舎のような交通量だけど朝から熱いな
サマータイムやるなら3時間は繰り上げないと無意味だろう。

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:39:49.21 ID:7y6bkls50.net]
一番気温が低くて過ごしやすい時間帯を睡眠に使うか出勤時間に使うか

まだ日が昇っていて暑い時刻を業務時間に使うか、余暇の時間に使うか(残業の時間に使うか)

サマータイムってそんな選択



579 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 06:45:35.17 ID:Nn0BcP8OO.net]
>>1
なんで昔、GHQに押し付けられて不評に終わったものをまた復活させるのか?
日本には向かない制度だったとわかったのに、その経験をなぜ無視する?
憲法はアメリカに押し付けられたと喚く安倍は、サマータイムは許容するのか?

馬鹿馬鹿しくて話にならない

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:49:29.04 ID:jbt6mJwv0.net]
>>578
くそ暑い時間を余暇に使えるならまだましで
共働きの主婦だと子供を迎えにいったり
買い物に行ったり夕食を作ったりする時間になるから
もう地獄

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 06:49:54.31 ID:qGNXI3rn0.net]
トンキンくたばれ

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:03:14.50 ID:zoQurgxc0.net]
二時間繰り上げって15時に帰れるたとして。
夜の町がくりあがりで営業するのかな。
パチンコ屋が九時に閉まるのかな。

二時間ずれるって地味にスゴいと思う。

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:05:59.12 ID:pAy7UuVn0.net]
>>3
夜型廃人さんちーっすw

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:08:53.32 ID:itDVe0/D0.net]
試しに1時間で1週間ほどやってみたらいいかもな
不満噴出でもう二度とやることはなくなるだろうよ

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:09:41.56 ID:MCB4ilG60.net]
>>1
元記事のリンクで、他の質問も読んでみましょう。
「テレビばっか見ている人達が回答したんだな」
と分かります。

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:35:41.11 ID:t/2xntNI0.net]
サマータイムはシエスタとセットで導入してくれ。

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:40:47.23 ID:h0o3MNMy0.net]
時間そのものをずらそうとするから大変なんだろ
普通に、今まで9時出勤だったのを7時にします でいいやんけ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:45:16.70 ID:HlgJcUF10.net]
>>1
気温の低い夕方や夜間の時間を早朝に持ってくるだけなのに?



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:50:19.41 ID:kHVJoWRS0.net]
IT企業は仕事が増えるな
金はもらえるが、こんな生産性のない仕事はしたくねーな

例えば1:00に処理走るシステムがあって、0:00→2:00に飛んだらどうなるか。こんな技術者じゃなくてもわかる単純なこと考えられないバカが多すぎる

うちでやってる機械学習と異常検知組み合わせたシステムだと、あるタイムウインドウ内の機器の振動の平均値を出して、その値に応じてアラート出したりしてる
タイムウインドウの算出方法は現在時刻-過去時刻だから、現在時刻が急に進んだり、サマータイム終了時に戻ったりするとまずい
南米の国のダムの底とかの組み込み機器とかに入ってるからやべーわ

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 07:51:24.63 ID:7IcKQ9jz0.net]
森喜朗の浅知恵

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 07:54:34.58 ID:jbt6mJwv0.net]
フレックス義務化とシエスタシステムの導入ぐらいでいいんじゃない?

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:05:19.31 ID:225W0ang0.net]
1時間だ2時間だとケチくさいこと言わずに24時間ずらせばいいじゃん

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:08:39.24 ID:ksO3Jd4e0.net]
>>55
小池(緑ババアではなく、落語家もどきのほう)は反対してた

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:33:04.30 ID:17X8qJKK0.net]
夜中寝てても熱帯夜で熱中症になるのに早朝だから大丈夫とかアホかと

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:37:14.16 ID:ggf0wQ2C0.net]
またバカサヨ負けたのか

世論は安倍の味方だぞ

どうするのよ?

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:40:08.00 ID:ni9CiM5q0.net]
昔は朝は涼しかったが、今は朝から暑いのだ!

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:42:54.88 ID:tFf1Ldoh0.net]
>>1
日も沈み気温が徐々に下がる夜の有効性を奪うサマータイムに賛成ですか?
二時間早く起きるには二時間早く寝ないと睡眠不足になりますよ?

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:43:00.64 ID:obYJjBK80.net]
早朝の涼しい貴重なプライベートタイムを取り上げるためのサマータイムですか? 反対



599 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:45:34.62 ID:TO0WJJ4j0.net]
オリンピックなど、一番気温が低い午前0時から6時でやりゃいいだろ。

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:47:02.68 ID:tFf1Ldoh0.net]
サマータイムの始めと終りで体調崩す国民多数じゃないの?

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:47:36.40 ID:Vgk/HZSm0.net]
夜21:00に寝れて朝3:00に
起きてる老害の発想。

お前らに合わせられるかバカ!

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:48:04.75 ID:Hb+ZQDfw0.net]
気温の低い早朝からこき使われる
企業に都合の良いサマータイムに賛成ですかと質問してみろ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:48:32.10 ID:jbt6mJwv0.net]
朝の涼しい時間帯を業務にとられ
夜の涼しい時間帯を睡眠にとられるというわけか

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:48:51.59 ID:tFf1Ldoh0.net]
こんなの賛成してるの朝日読んでるジジババだけだろ?
朝っぱらから元気なジジババ

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:49:16.04 ID:j61Zjeug0.net]
>気温の低い早朝に
?出だしの前提から既に間違ってますねん
今は早朝ですら暑いのにサマータイムやったところで意味ないぞw

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:52:13.68 ID:B8/CZjl40.net]
>2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。
>大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、
>日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 53
 反対 32
 その他・答えない 15
まぁアカ非に質問の仕方は巧妙だからなww

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:53:21.70 ID:B8/CZjl40.net]
>>600
当然出るよ

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:53:52.62 ID:R0diIarT0.net]
朝日が水増ししたら誰が嬉しいんだよ



609 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:53:58.56 ID:7Yi5FNEB0.net]
この時期だけは皆帰ってくるから仏サマータイムでいいじゃん

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:54:17.16 ID:uqBMqAD10.net]
>>605
あのさ、昼間と早朝どっちが暑い確率が高いのよw

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:54:37.18 ID:R0diIarT0.net]
森元なんてゾンビw

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:54:51.26 ID:RuGNk3MK0.net]
ほら、反日アカヒの数字ですらこれだからな
実際は国民のほとんどはサマータイムに賛成している

反対してるのはパヨクだけ

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:55:11.14 ID:B8/CZjl40.net]
まぁアカヒの幹部とかは安倍に接待されてるからな カネももらってるんだろうし
普段は反安倍でも構わないから売りの政策の時は一つ頼むとか密約が有るんじゃないだろうか?

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:55:24.05 ID:R0diIarT0.net]
>>612
内容わかってんの?

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:55:42.56 ID:IPOOQQ1s0.net]
時代は常に団塊の力

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:55:45.74 ID:tFf1Ldoh0.net]
昨日の東京
www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-44132.html?areaCode=&groupCode=
朝方が涼しいことが多いのは当たり前だからそこはいいだろ64歳児

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:55:55.29 ID:RuGNk3MK0.net]
>>605
早朝と昼間じゃ10度違う
そりゃ涼しい時間に働いたほうが効率的だよね

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:56:14.73 ID:R0diIarT0.net]
あんた、スペインですら10時が夕方なのに
頭弱いよね



619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:56:52.57 ID:R0diIarT0.net]
>>617
お戻りは何時ですの?

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 08:57:00.12 ID:B8/CZjl40.net]
>>612
>ほら、反日アカヒの数字ですらこれだからな
幹部は普通に安倍に接待とかカネを貰ってるから
そもそもアンケートとか幾らでも都合のいい数字を作れるからな
第三者がこいつらの頭に銃でも突きつけて監視して無い限り

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:57:53.06 ID:R0diIarT0.net]
世界一、暑い日本の8月
インドより暑いんですけど?w

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:58:36.17 ID:R0diIarT0.net]
どんなドMよ?

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:59:46.62 ID:6nuC698J0.net]
一斉にサマータイムを導入できるとしたら学校か自営業くらいなもんだろ
それ以外はまず無理

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:04:55.88 ID:WAGQlSIH0.net]
早朝って言っても真夏だともう7時台から30℃超えてるだろ。

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:06:37.60 ID:E7xQ92Z70.net]
相対的には涼しいかもしれんがたいして涼しいとも思わんよ

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:07:20.75 ID:/c2BKUBD0.net]
朝でも30度超えてるのにサマータイムとかやめて
スタジアムとかはナイトゲームやればいいじゃん
屋内は今からでも完全な空調設備で対応しろ
暑さに人間の生活サイクルを合わせるとか頭がおかしいわ

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:07:27.33 ID:jbt6mJwv0.net]
>>623
学校だって私立や大学はいろんなシステムを入れてるから無理
公立の学校だといけるのかな

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/13(月) 09:07:29.12 ID:zKszoeRU0.net]
>>622
年寄りは朝が早い、後は分かるな?



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:07:49.86 ID:SJPcK99B0.net]
気温低い朝=31度

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:08:25.48 ID:JQw5a1Vk0.net]
なんでヒートアイランドで勝手に暑くなってる東京に右ならえしなきゃならんのだ?
東京人がアスファルト剥がして
エアコン使用控えれば良いだけの話だろ?

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:08:27.56 ID:WAGQlSIH0.net]
そりゃ、昼間の40℃近くから見れば早朝の30℃近くは涼しいって解釈は当然だけど
これは完全に詭弁だよな。

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:09:10.11 ID:bHgYADkF0.net]
サマータイムって緯度の高い地域が時間を有効に使う為のものだろ。
温度低くい時を有効活用するなら早起きすりゃいいだけじゃん。


つーかマジでどこのアホがこんな事真顔で言い出してんだよ。戦後に導入して廃止になった事だぞ。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:15:38.95 ID:VrJE6QaI0.net]
自分達で自主的に早朝を有効活用すれば良いでしょ
何故サマータイムにしないと有効活用できないの?馬鹿なの?

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:20:49.21 ID:OyOMbwEH0.net]
問題は

もうほぼ決定だってこと

いくらまともな反論を何万と並べても
やる権限のある奴がその気になってる
舵は切られたんだ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:24:04.94 ID:NJXo3cPp0.net]
>>1
昔サマータイム導入して見事に失敗した過去を忘れたか?忘れた振りをしてるのか?

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:24:19.27 ID:nFD2/wNOO.net]
>>628 >>1
ジジババは睡眠の能力が衰え、かつ頻尿により、
睡眠途中で起きて排尿に行かなければならなかったり、
早く目覚めたりするが、
睡眠障害がある人はサマータイム適応が難しいというから、
不眠症の訴えがジジババから増えるだろう
また、サマータイム移行時に心筋梗塞や脳溢血が増えるという外国データがあるから、
これもジジババから倒れることになるだろう
早起きに比べて早寝は難しい(寝ようとしてもなかなか寝つけない)から、
睡眠不足になり、体力を奪われ、熱中症にもなりやすくなる

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:27:24.75 ID:Qf61hLko0.net]
昼の休憩は3時間な

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:29:17.70 ID:ZZ851n/H0.net]
>>637
会社勤めでそれは嫌だな。拘束時間が長くなる



639 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:33:45.02 ID:VfSP8jtd0.net]
いいよな
出退勤だけ暑さに耐えればあとは涼しいビルで一日過ごしていればいい人は

640 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:34:56.84 ID:hOZTZc4a0.net]
サマータイムに合わせて、始業が後ろ倒しになったりしてな

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:39:11.13 ID:fT0330tj0.net]
不透明過ぎる世論調査

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:42:34.79 ID:Nn0BcP8OO.net]
質問
「昔堅気で男らしいと言われている、ちょっとやんちゃな山根会長をあなたは好きですか?」

YES 70%

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:43:26.71 ID:s9/kxfb30.net]
は?
オリンピックの競技開始時間を
2、3時間早めるとか
2、3ヶ月ずらすとかすればいいことじゃない?

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:44:42.18 ID:s9/kxfb30.net]
>>639
車でご出勤だから
本当の暑さを知らない奴らが決めてるんだよ
笑っちゃうよ

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:45:48.60 ID:4FJHJi7M0.net]
朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタル

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:46:28.88 ID:zp/Yrate0.net]
早朝から猛暑だから意味がない。

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 09:52:38.34 ID:AC8nBv680.net]
2時間早めようが暑いもんは暑いんだよ馬鹿政治家が。
10月開催にしろ。アメリカ様の放映権なんぞ知ったことか。

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:54:15.06 ID:JgdldO+l0.net]
>>70
> 経済活性化の側面が大きいとニュースでやってた

これはそういうことにする、操作誘導であって違うかも?
オリンピックのためも”そういうことにして進めよう”ってだけでは?



649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 09:58:14.70 ID:43l3Bs3AO.net]
>>621
スペインとかポルトガルでは45℃とかニュースになってたぞ?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:00:00.77 ID:43l3Bs3AO.net]
>>624
室内なんか昨日の空気が下がりきらずに朝5時半でも30℃超えだけど。

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 10:10:33.58 ID:JiYbFYB50.net]
聞かれてないんやけど(´・д・`)

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:17:19.17 ID:YVEpP8IN0.net]
>>634
まあ見てな。
期限までに各種インフラの改修なんて、不可能だから。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:32:07.10 ID:pM6JrK7U0.net]
>>568
自民は暴力団排除はよくやってるけど
労働に関してはマジで働き方改悪しかやってない

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:32:30.06 ID:woPe5IlJ0.net]
>>649
Cs気候
湿度が全然違う

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 10:34:01.95 ID:Pl+Yzfg60.net]
>>616
へえ、これはおもしろいね
いま6時半に起きて、7時半に家出て8時半出社だと
朝の涼しい時間を「最大限有効に」利用できてるんだな

2時間早めると、ほとんど変わらないどころかむしろ暑いw
ほんとに夜の気温が下がらないんだねえ

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:24:03.96 ID:21dFL/5b0.net]
どうせエアコンつけるんだから
関係ない

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:38:37.82 ID:Vgk/HZSmO.net]
世界でどの国も2時間差なんかやってないし
明らかに時間ないのに2019からやるって2020が本番で五輪の早朝競技のためだろう
マラソン絶対見ないわ東京五輪氏ねって気持ちになる

658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:40:57.43 ID:gYNK9Def0.net]
国民への世論調査の結果、賛成が過半数
ということはやるってことだ



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:49:33.71 ID:xViqXuXQ0.net]
キムジョンウンが、時間を全部南朝鮮時間にずらしてみせたのに
憧れてしまったんだろうねえ。

「時計」しかない国と一緒にされてもなぁ

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:50:19.31 ID:1cDSn6s70.net]
これ、朝日の罠だろ?
サマータイム導入→大混乱→政権批判

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:52:28.06 ID:xViqXuXQ0.net]
「ほらさー、平成の次、に変えるついでにさ、
ちょっちょっと、出来るでしょ?」


以上これからアホほど聞かれるセリフ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 11:56:42.37 ID:jbt6mJwv0.net]
日本中の人が、こんな暑い時期にオリンピックを誘致するなんて
正気でないと知っていた
落とし前は東京だけでつけるんだな

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 11:59:19.41 ID://Su8dBB0.net]
もっと街路樹や芝生を増やせよ

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:11.31 ID:OXzmLSSx0.net]
母集団の内容を公表しろ
まさか経営者だけに聞いたんじゃないだろうな

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:06:06.28 ID:YVEpP8IN0.net]
皆さん、オリンピックは、日本の首脳陣がIT弱者であり、補佐する人材も
無い事を世界に知らしめる、最大のチャンスです!

・・・そんなものをレガシーにされても困るんだが。

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:14:42.65 ID:uGaj/LP50.net]
まじでサマータイムごり押しされちゃうの?
大迷惑なんですけど!

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/13(月) 12:21:10.99 ID:gHXagCRE0.net]
サマータイムといえば

ブルースしかわからん

ほかにあるか?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:28:50.03 ID:OyOMbwEH0.net]
 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、4、5の両日に全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。
固定は有権者がいると判明した1941世帯から955人(回答率49%)、携帯は有権者につながった2047件のうち973人(同48%)、計1928人の有効回答を得た。

うんこれでハッキリするのは「日本人の過半数はアホ」ってことだな
固定電話だけかと思ってたがそうじゃないらしい

ただ、質問が恣意的で答えを誘導してる疑いは拭えない

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。
大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。
 賛成 53
 反対 32
 その他・答えない 15



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:31:55.09 ID:6NVkaGRl0.net]
睡眠障害で4時就寝7時起床のおれは自殺しかないわ。ひとごろし政府

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:32:52.68 ID:BK7ZhJDk0.net]
この53パーセントはなんなの?
賛成多すぎでしょ。俺の周りは反対ばかりだぞ。
これ職種によって意見分かれてるだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef