[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 20:00 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 821
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【世論調査】「気温の低い早朝を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」 賛成53% ★10



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 18:00:24.67 ID:CAP_USER9.net]
世論調査―質問と回答〈8月4、5日実施〉:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL855GWDL85UZPS007.html
2018年8月6日21時39分

◆2020年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策についてうかがいます。大会組織委員会は、気温の低い早朝を有効に使うため、日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 53

 反対 32

 その他・答えない 15


★1 2018/08/09 (木) 20:10:28.43

【世論調査】「気温の低い早朝を有効に使うためのサマータイムに賛成ですか?」 賛成53%★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534047415/

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:04:48.41 ID:vnjvLyoo0.net]
五輪て本当に邪魔だな。もう負の感情しかないわ。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:04:56.88 ID:q4VFx13m0.net]
>>43
仕事が大発生するので
景気浮揚効果がある

しかしたまたま偶然なりたってるコンピュータシステムの不具合はどうなるかやってみないと判らない
最悪人が死ぬ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:05:01.52 ID:i+/OQ4gT0.net]
>>161
国民は決めてませんよ?
やってもいいけど選挙は負けるだろうね

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:05:32.53 ID:XKeYpc450.net]
サマータイムでも昼間の競技は熱中症続出でしょ
屋根つけなさいよ

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:05:34.62 ID:tQi3izlM0.net]
でも、こんなもんなんだろうな。

「サマータイム」がどういうもので、
どういうメリットと、どういうデメリットがあるのか
自分の頭で考えて、自分なりの結論を出してる奴って
人口の2割くらいじゃね?
他の大多数は、良く分からんが賛成、良く分からんが反対、何それ? 状態だろうし。
後はメディアが上手にインデュースすれば、どんな世論でも作り出せる。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:06:12.69 ID:mIPn/j+K0.net]
>>161
今までの傾向からして、世論を聞く段階まできたら、結果はどうあれもうやることは決定してるよな

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:06:13.38 ID:FtWUjwy80.net]
>>138
サマータイムの定時上がりはまだ明るいからじゃない?

明るいだけで、今と変わらない退社時間なんだけど
まさか2時間ゆとり時間が増えてるとは思ってないはずかと…

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:06:16.06 ID:A0RprloR0.net]
>>168
そんな妄想を語るから自民が大勝するんですよ、日本人は頭がいいですから

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:06:52.66 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>167
自発的な消費増じゃないと自律的な成長軌道には乗らないよ



175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:07:01.50 ID:OR5KF0NE0.net]
めちゃくちゃ暑い時間に帰宅しろとかどうかしてる

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:07:23.23 ID:nPY5oqoh0.net]
>>169
真昼間は休んで早朝と夜に競技するんだよ
サマータイムにすると欧州の人たちが起きてる時間に競技できる
普段は政権批判してるマスコミが一斉に賛成してるのはそのため

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:07:27.49 ID:A0RprloR0.net]
>>171
冗談抜きだと、これで流れる金でどうやって自分が儲けるか考えるのが一番賢いだろうな

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:07:29.89 ID:cxw1acqM0.net]
日傘男子が増えますね

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:07:40.92 ID:MWzp5zw30.net]
涼しい時にオリンピックやればいいだけの話。そんな交渉力もないのかよw

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:01.53 ID:f9cIM2eY0.net]
世論調査が捏造でないことを 証明して欲しい

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:06.14 ID:oZoONlKK0.net]
電話アンケートなんて
リタイヤした老人くらいしか答えないだろうに

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:08:07.40 ID:El4wh/0r0.net]
やだよ、二時間早く寝るわけないだろ

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:11.92 ID:F1kd/74cO.net]
>>170
良く分からんがの思考停止奴は賛成に回るだろ

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:21.27 ID:Nlslx0nr0.net]
>>167
> 仕事が大発生するので
> 景気浮揚効果がある

これな
少子化問題も解消できる



185 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:30.49 ID:3HyoMmpj0.net]
朝っぱらから30℃超えてんのに意味ない

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:08:31.42 ID:i+/OQ4gT0.net]
>>173
いや、自分も含めてバカが多いだろ、、、

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:17:sage [2018/08/12(日) 19:08:31.52 ID:Qde8GVn70.net]
誰に聞いて53%なんだろな

リーマンは99%反対だろ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:08:36.53 ID:qGJHjZTc0.net]
夜型人間になろう
昼夜逆転すんの
おもいきって12時間ズラす

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:41.60 ID:BxHg5hpo0.net]
>>167
お前は、地方の箱物公共事業による
景気浮揚効果という嘘を真に受けるタイプ

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:08:52.30 ID:FXq8pR9o0.net]
【悲報】 サマータイムでWindowsの強制更新が必要
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1534062562/

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:08:57.63 ID:3HyoMmpj0.net]
>>184
だがすべてサビ残なのであった

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:11:49.64 ID:FtWUjwy80.net]
>>179
https://withnews.jp/article/f0150817001qq000000000000000G0010501qq000012386A

なぜ秋にできないか。その理由は巨額なテレビ放映権料です。

アメリカのNBCユニバーサルは、22年冬季から32年夏季までの6回の五輪の米国向け放送権を76億5千万ドル(約7780億円)で獲得しています。

秋は欧州ならサッカー、米国は大リーグが佳境を迎え、アメリカンフットボールのNFLとも競合します。
他のスポーツとテレビの放映枠を争うようなことがあれば、テレビ放映権料に影響がでかねません。

IOCは収入の9割を各国・オリンピック委員会や各競技の国際連盟などに還元しています。
IOCの方針に対して、巨額の補助金を受け取る側からは反対しづらいのが現実なのです。

2020年五輪には中東カタールの首都ドーハが10月開催で立候補しましたが、1次選考で落選しました。

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:12:00.61 ID:EcpEu3fX0.net]
空港、鉄道、銀行、証券等はサマータイムのシステム更新についてこれるのか?
でないと、大変なことになるぞw
割とマジでw

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:12:20.43 ID:uhUcUFSp0.net]
>>167
業後の夕方時間が2時間増えるから、余暇の消費は増えるんだろうね



195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:12:20.92 ID:NRExk91W0.net]
東京五輪のせいだ。
五輪のスポンサー企業の物は買わない。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:13:11.73 ID:8jebRDAf0.net]
やるならやるでいいけどダメだった時の責任を明確にしてどのようにとるのかはっきりさせろ
それをしないから成功の見込みもなければ意味もないことをやろうとするとりあえず47都道府県巻き込むなら政治家47人の物理的な首くらいかけろ

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:13:15.57 ID:VRkcLfFQ0.net]
>>187
リーマンは忙しい日中の固定電話

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:14:17.28 ID:BxHg5hpo0.net]
>>194
1日24時間が一切変わらないということすら理解していないアホ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:14:20.16 ID:kdlAZmT50.net]
>>194
寝るまでの時間は変わらないから増えないよ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:15:07.91 ID:9jGyAJ100.net]
>>198
政府がソレだから洒落にならん

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:15:27.80 ID:O3VrIdt60.net]
立憲ミンスのスキャンダルスレその二がまったく立たない件

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:15:31.41 ID:/9ONavgd0.net]
>>194
増えませんよw
何勘違いしてるんですか?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:01.83 ID:L/YJkH9e0.net]
くそ安倍のせいシステム屋ころすきか

消費税対応
軽減税率対応
元号対応
変則祝日対応
サータイム対応<---NEW

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:16:08.65 ID:C1xXGL220.net]
新聞読んでるような認知症患者の支持が5割越えててもなあ



205 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:16:25.80 ID:VRkcLfFQ0.net]
0〜2時にオーダーされてた点滴がぶっとんで患者死にそうw

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:00.72 ID:mIPn/j+K0.net]
これは正直、プレミアムフライデー、高プロ、カジノなんかとは比べ物にならないくらい
深刻な事態になると個人的には思う

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:17:02.17 ID:tQi3izlM0.net]
>>194
俺が予測するに、

暑い時間に会社が終わり、
明るい昼間から酒を飲む気にもなれず、
くそ暑いから取りあえず帰宅。
一度帰宅したら、出るのが億劫になってそのままゴロ寝。
何の消費が増えるのやらw

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:17:36.52 ID:ZHx6iv3q0.net]
> 日本全体で夏の間だけ時計を2時間進める「サマータイム」の導入を提案しています。

> あなたはこの案に賛成ですか。反対ですか。

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:17:51.33 ID:f9cIM2eY0.net]
JAバンクが潰される

負担増は誰も望んでない

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:18:26.83 ID:pRSShcNx0.net]
>>194
二時間増えるの?1日は24時間しかないのに、26時間になるの?

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:18:34.14 ID:0uJO/GQc0.net]
17時退社を15時にするのなら2時間余暇が増えるが、
サマータイムでは、端に明るくて暑い17時退社。
寝る時間2時間削って燥ぐのかw

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:18:37.35 ID:oYVi2HrG0.net]
嘘つき新聞が推してるってことは、やめた方がよさそうだな。

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:18:48.01 ID:bGAStdYI0.net]
急に伸びなくなったな
うるさい少数が伸ばすスレは持続性がない

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:19:10.48 ID:MWzp5zw30.net]
大失敗してもアベはアンダーコントロールと言うだろう。



215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:17.93 ID:FtWUjwy80.net]
>>210
増えない

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:42.15 ID:rBXDKeOi0.net]
大人しく安倍に不幸にされろよ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:53.06 ID:SOknwvZt0.net]
>>194
睡眠時間を2時間削れってか?

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:19:54.35 ID:8AN/Vdg90.net]
>>1
そんなことより、聖火台は競技場に作れたのか?

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:56.74 ID:tQi3izlM0.net]
2時間早くなると、
飲食店も2時間早く仕込まなきゃならんよな。
ってことは、市場も2時間早く開かなきゃならんが、
たとえば、漁って2時間早くします!
なんて可能なのか?
自然を相手に今まで何十年も操業してきたわけだし。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:19:57.55 ID:Q57Eh3GI0.net]
サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180812_81432.html

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:20:12.62 ID:l7CnO/6y0.net]
つまり銀行が13時で閉まるってこと?

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:21:03.49 ID:lvn9G0xa0.net]
世の中の半分ぐらいは
中卒レベルの頭

しゃーない

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:21:27.50 ID:MWzp5zw30.net]
おれは起きる時間は変わらず、晩酌が2時間早まるだけだ。寝すぎに注意しよう。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:03.06 ID:2qVQe82I0.net]
>>206
そう思う
人間の生活そのものに関わることだ
経済効果も大事だけど科学的、医学的に詰める必要がある
「五輪まで時間がない」で逃げ切る気だろうが
とんでもないことをしようとしてる



225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:22:49.08 ID:SOknwvZt0.net]
暑さ対策でサマータイムと言いながら、帰宅時間が暑くて熱中症になる
と言う理由で経団連が暑さ対策に帰宅時間を2時間遅らせるための
労働時間延長を言いだしそうだな。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:23:13.93 ID:Q57Eh3GI0.net]
東京五輪・パラリンピック組織委の森会長らは、暑さ対策として大会開催年のサマータイム制度導入を首相に申し入れました。
夏を中心に日照時間を有効に活用するため生活時間を1時間程度早めるこの制度、あなたは導入に賛成ですか、反対ですか?
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/35784/result

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:23:21.92 ID:FtWUjwy80.net]
>>221
今の時間でならそう、サマータイムでも15時だけどね
だからあなたもサマータイムで活動するなら、今と変わらない

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:24:14.35 ID:FtWUjwy80.net]
>>225
サマータイムは暑さ対策ではないから
それを言い出した人は分かってない

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:28.96 ID:dDOdBGWq0.net]
事実の誤謬を誘う質問で錯誤を誘発?

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:26:37.05 ID:FXq8pR9o0.net]
>>203
だから、どこも大幅増員せざるを得ない。
人選に時間が割けなくなる。
教育する時間も無い。
ろくでもないヤツが入り込む。
システム更新のタイミングで何か仕込まれる。

SF映画かよ(´・ω・`)

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:26:54.05 ID:DsZSMB2A0.net]
誰の為の「有効」なのか
が問題

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:27:45.52 ID:Q57Eh3GI0.net]
サマータイム議論の論点──70年代以降5度目の提案は実現するのか? 
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20180810-00092689/

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:27:47.47 ID:fJ/GFF+r0.net]
>>220
>日本標準時(JST)でなく、協定世界時(UTC)で時刻を管理していれば、このような不具合はそもそも起きないわけだが、

こういう表現がペテンPMを誤解させてるようだねw
これは単に自国のタイムゾーンを無視するって話で、拒否というか
でも一部の出力だけ自国のタイムゾーンに変換するから、複雑になるだけ

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:27:54.07 ID:MWzp5zw30.net]
とりあえず全国的に2時間サービス残業増やす作戦。つまりそういうこと。



235 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:28:47.56 ID:XfoQ8h9i0.net]
>>167
それ、以前から導入をせっついてる経団連とかが唱えてる理屈だよ

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:30:49.95 ID:VniTKteY0.net]
>>1
おお流石に大本営左派担当は質問が巧妙で誘導的だなww
そんなに軽減税率の適用が欲しいのかww

新聞社って言うのは本当にクズばかりだなw
そりゃ読まれなくなるわなww

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:31:01.26 ID:EHT3riQR0.net]
九州では夜明け前に通勤ラッシュか

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:32:10.88 ID:9lN5nryQ0.net]
気温の低い高いでサマータイムを論じるのはガイジ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:32:11.13 ID:uhUcUFSp0.net]
皆はサマータイムになったら夜9時(現状の)とかに寝るつもりなの?(´・ω・`)

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:33:33.65 ID:gjUu9j0Y0.net]
そんなんやりたいところがみなしサマータイムでやればいいじゃん
いろんなもののシステムレベルで変更してまでやるもんじゃない

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:34:05.27 ID:W69fuXaS0.net]
昼間寝て夜動けばいいだろ
好きな時間に動けばいい
納期だの工期だのは知らん

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:34:08.19 ID:6Lpv9BYi0.net]
イギリスの夏は20度
東京の夏は35度

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:34:14.98 ID:dDOdBGWq0.net]
>>238
うむ質問からしてありえないわな

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:34:21.92 ID:UGPRE4Q70.net]
>>234
15時に帰ると暑いから皆17時まで残業してねってことだよな
オリンピックだけ早くやれよ面倒くさいなに浮かれてるんだか



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:36:32.32 ID:EHT3riQR0.net]
夏至が6月21日前後で盛夏が8月上中旬

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:40:51.20 ID:XlU4oceD0.net]
>>17
熱帯夜が増えてきてるのに、涼しい早朝なんて質問がバカすぎるよな

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:40:54.63 ID:pU9lH7W20.net]
仕事によって勤務時間帯が違うんで意味なくね!混乱するわ!!

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:41:00.33 ID:gLZREvMI0.net]
早朝から糞暑いのに本末転倒すぐるわい

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:41:19.68 ID:wKoYanUi0.net]
ふざけた調査方法だな
ぶち殺したい

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:43:17.34 ID:UGPRE4Q70.net]
日が長くなるから15時終業なら金使うだろう安易
プレミアムフライデーに居場所が無くてまっすぐ帰る奴が多い日本人だぞ馬鹿か

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:44:12.98 ID:ceBitSUe0.net]
気温が下がりきらない20時頃に就寝とか不眠症多発するから

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 19:44:25.90 ID:ZIM2hod60.net]
ちょっと気温が低いのは早朝だけで、すぐにうだるような暑さになる
陽射しを浴びるかどうかでも全然違うんだし日中の活動は自粛させて、日が沈んで気温が下がり始めたら活動開始で良いじゃん

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:45:01.03 ID:VMjqMBxS0.net]
気温の低いと言うが、日の出の時間には30度だぞ?

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:45:50.62 ID:w5UeD3Ee0.net]
なんで目的と手段をセットにして回答させてるの?
早朝の気温が低かったとして、それを使うことには賛成でもそれを行うのにサマータイムはいらないだろ



255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:01.95 ID:0PfDe0QW0.net]
>>245
立秋過ぎたら秋だぞ
教養のない恥ずかしいやつ

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:12.38 ID:Aq8zidv/O.net]
前提のある質問は卑怯

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:46:38.50 ID:VniTKteY0.net]
>>211
ただその分土日の日中は悪影響になるだろ。
夕方5時でも糞暑いんだぞ。
日中の8時から段々暑くなり10-12時でもまだ途上、
午後2時で太陽が頂点、午後4時から6時が暑さのピークだろ。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:49:52.97 ID:A0RprloR0.net]
>>257
そうだな、土日の悪影響を減らすために土曜を金曜、日曜を月曜に変えよう

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:50:17.04 ID:VniTKteY0.net]
>>252
昨今の関東はむしろ夕方から明け方は湿度がどんどん上がって90パー
まで行くからそんなに涼しくは無いよ。
湿度は夜から朝の方が遥かに高い。
だから夜風が吹いても気持ちが悪いくらい。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:53:29.58 ID:SVsRDN4O0.net]
>>247
林業やってんだけど
今の時期下草刈りっていって植林した場所の草を刈る作業があるんだよ
それが続くときは自然と6時頃から仕事始める
サマータイムが始まると一般人と行動時間が一緒になってなんかやだわ
まあそれでも2時頃には現場上がっちゃうんだけどね

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:56:14.20 ID:EHT3riQR0.net]
>>255
そんな事分かってるわアスペか?

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 19:57:57.20 ID:EDFW0Phu0.net]
>>136
あ、どう考えても無理です。
予算確保して人員確保してこれからプロジェクト開始かって段階で既に2019年のサマータイム突入ですね。
そもそもそこまでも至らないかもしれないですね、規模の大きい影響度の大きいところほど。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:00:23.97 ID:tTYx2wYz0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
dko

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:01:08.30 ID:tKIZXJqQ0.net]
働いているものにしたら涼しい朝の2時間を奪われ暑い2時間を手に入れるだけだ
そんなものいらない
出勤前の早朝散歩やマラソンを日課にしている人にはひどいしうちとなるだろう



265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:02:32.08 ID:jWPeHK6E0.net]
>>258
月月火水木金金かよ

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 20:03:37.54 ID:lbHF6u8I0.net]
五輪やった後は何も残らないからな
最近の流行では施設は廃虚・瓦礫になるんよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef