[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 06:36 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/10(金) 13:58:26.64 ID:CAP_USER9.net]
蚊を採取して種類や数を調査(7月31日、東京都渋谷区の代々木公園)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180810/96958A9F889DE1E6E2E1EBE3EBE2E3E2E2EAE0E2E3EA9191E2E2E2E2-DSXMZO3403917010082018CC0001-PB1-1.jpg

 埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録するなど酷暑に見舞われている今夏、暑さに強いと思われがちな蚊やセミも夏バテ気味だ。蚊は35度を超えると飛ばなくなり、蚊に刺されにくくなる。セミも熱中症のような状態になって寿命を迎える前に死んでしまう。列島を襲った暑さに虫たちも悲鳴を上げている。

 利用者の多い都内9カ所の公園などで蚊の発生状況を調べている東京都健康安全研究センターによると、7月初旬に捕獲した蚊は447匹。前年の同じ時期より約3割少なかった。

 同センターは1週間おきに蚊の個体数やウイルス感染の有無などを調査している。都の調査を請け負う東京都ペストコントロール協会の玉田昭男名誉会長は「デング熱の国内感染が確認された2014年以降、各地で薬剤が散布された効果もある」と指摘する。

 ただ15年は272匹と少なかったが、16年は557匹、17年は639匹と増え続けていた中、今年は減少した。

 7月中旬に実施した調査では前年より増えており、同センターの高橋佳代子課長代理は「暑さで蚊が減少したかは分

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:56:12.01 ID:0EtHCw9x0.net]
たんぱく質の熱変成

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 10:00:00.46 ID:Ie ]
[ここ壊れてます]

771 名前:fyvz720.net mailto: うちの和式ボットン便所。臭いし暑いしで毎日泣きそう。 []
[ここ壊れてます]

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:23:16.54 ID:+emVEV9S0.net]
夜更けの山手線に乗ったらアブラゼミが紛れ込んで来て阿鼻叫喚だった
家に帰ったら明かりの横でバババとやってるしもううるさいよお前

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 10:30:28.04 ID:zfT8+OH+0.net]
暑いのに力一杯ミンミンやったら死ぬわ

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:47:31.65 ID:3x0G145a0.net]
熊本ですが
今シーンとしてる
このスレ見て気づいた
蚊もいない

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:27:36.45 ID:vJtPSH5N0.net]
暑い夏はスズメバチが大量発生する

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:36:30.50 ID:+emVEV9S0.net]
>>765
スズメバチも少ないてニュースでやってなかったか

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:38:50.48 ID:w5i3IPlo0.net]
>>764

35℃超える場所はいないらしい。
少し涼しくなったがまだセミはほとんど鳴かないw



778 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 12:57:57.36 ID:O3TjGk4X0.net]
虫が駆逐されるのはいいこと

779 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:11:39.72 ID:o4+hVwXT0.net]
一際暑い夏にはアイツが、、、プレデターが、、、、、、

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:14:50.74 ID:YNMVUdUDO.net]
セミがいない

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:15:11.27 ID:jg33z3cb0.net]
コバエがめっきりいなくなったな。
6月頃はやたらうざかった・・・

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:18:36.79 ID:+emVEV9S0.net]
>>768
生態系における虫の役割って軽視できないものらしいけど

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:22:40.06 ID:1McQgwv40.net]
>>772
奈良公園がフンだらけになるしね。

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:24:54.59 ID:vR3aWYye0.net]
そういや昨日 足長蜂のミイラが道路に転がってた

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:26:05.82 ID:Bpkg3A9+0.net]
ゴキブリは人を見たら逃げるけど
蚊は逆に襲い掛かってくるからなぁ(´・ω・`)
やつらが絶滅したらいいのに

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:26:55.22 ID:vR3aWYye0.net]
ちなみに60度だと殆どの生物は生存できないらしいね
地面の石ころとか100度近くになるし

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:27:09.36 ID:1McQgwv40.net]
>>23
鳴く時間おかしくない?
アブラゼミは普通朝から暗くなるまでと思うけど、昼間は少なくて、むしろ21時過ぎに出ても鳴いてる。
ミンミンゼミもかな。



788 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:28:47.41 ID:DyKwAAN30.net]
セミって木の中に卵を産んで、生まれたやつは一回地面にもぐって行くんだっけ。
その姿を見たことがないな。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:29:15.95 ID:lwokgUGu0.net]
秋になって耐えていた虫たちが一気に復活してくる気がする

30℃越くらいで虫が簡単に全滅するわけない

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:29:18.39 ID:x+CygbFg0.net]
>>655
うち
田舎で山の近くで
蚊も多いけど

今年本当に少ないと思うわ

ボウフラの時点で
水温高くて死ぬんかな?

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:31:16.09 ID:DyKwAAN30.net]
もっと暑くなって、熱帯地方の巨大ゴキブリとかが上陸したらガクブルなんだが。

792 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:32:01.77 ID:1McQgwv40.net]
>>779
高温に耐えられないのが減り、
高温をもろともしないものがはびこる

こうして人間よりも暑さに強い集団が。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:32:14.28 ID:AtemI8MP0.net]
セミはまじで感じる
久々に昨日鳴いてるの聞いた程

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:33:03.34 ID:rkeihRw70.net]
>>781
あいつら本州の倍以上デカいぞ
ネズミ一匹分位あるかも

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:33:13.88 ID:1McQgwv40.net]
そういや、温暖化でマラリアが、とかいってなかった?
蚊が減ればマラリア減るんじゃないの?
蚊の種類への影響のほうが大きいのかな。

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:33:40.12 ID:Tc5QshdX0.net]


797 名前:蚊に刺さないもんなあ []
[ここ壊れてます]



798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:34:29.52 ID:lwokgUGu0.net]
ダニは元気よ

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:35:10.46 ID:DOIv7o7V0.net]
暑くなっても、長く続けば、暑い環境に適応した害虫が現れるのだろうな

800 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:35:33.49 ID:tc/NEwVg0.net]
おれは恒温動物だから、余裕だ

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:35:34.30 ID:+Azt4u5N0.net]
東京の端っこに住んでるけど2,3日鳴いてただけど今はもう鳴いてないな
昔は8月中ずっとセミが鳴いてるイメージだったが

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:38:06.04 ID:oKQUqArs0.net]
Gは秋頃や寒くなる辺りから、暖をとる為に家に侵入しようとする
今年は10月からが勝負。あいつら侵入を隅から狙っている

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:45:24.30 ID:XXOkiU000.net]
ここ数日曇り続いてるけどセミめっちゃ鳴いてるわ
窓開けてたら網戸にとまってうるせー!ってのが今年も一回あった

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:47:17.25 ID:EgzHOWdJ0.net]
今年はやたらゴキが家の中に入り込んできて困るわ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:47:35.39 ID:8qZXq9Sj0.net]
>>772
蚊やGは何の役に立っているんだろう。

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 13:48:02.11 ID:sEsWUJqN0.net]
ゴキブリは弱いからな。
日本人なら地球が滅んでも残ってる。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:54:38.86 ID:P2u3vwXt0.net]
グンマーだが、トンボも蝶もフツウに飛んでいる
他の場所とグンマーはナニカが違うのか?



808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:58:31.73 ID:P2u3vwXt0.net]
>>794
蚊はよくわからんが、Gはオマイの食べ残しのゴミとか身体の垢とかを平らげてくれる
ありがたい仲間なんだぜ
みてくれだけで判断しちゃダメだ

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:03:21.02 ID:FcCGYtGO0.net]
虫より、陰湿で不細工な量産型日本人が減って欲しい
雑踏とかでいきなり他人に悪態ついてくる奴多すぎ、住みにくい。虫より日本人の方がタチ悪い。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:04:01.94 ID:e1fqDzLo0.net]
Gを今年全然見ないのはこれか

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:06:31.47 ID:mg0dACbw0.net]
今年は本当に蚊に刺されない
昨日は深夜2時に駅前のロータリーで座っていたら1匹噛まれたけど
まあ、その程度、そもそも噛まれない前提な感じ

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:09:29.92 ID:lwokgUGu0.net]
>>791
10月にゴキの薬まいとけばいいのかな?

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:13:46.42 ID:dEEhZaZ80.net]
ようやく、ゴキブリの弱点が見つかったか

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:15:18.06 ID:IOVTqHyb0.net]
日本中で悪さする朝鮮ゴキブリは活発やな

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:15:19.52 ID:y3PIEzzj0.net]
アシナガバチが庭に毎日水飲みに来てうぜぇ

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:15:22.97 ID:+emVEV9S0.net]
今年は蚊も蜂もカナブンも少ないなと思うけど蜘蛛は相変わらず元気だなあ
ゴキブリも食べてくれてるみたいでありがたい

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:16:29.00 ID:1McQgwv40.net]
>>794
役に立たない、憎まれっ子ほど跋扈するのが、世の習いかと。



818 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:18:50.10 ID:1McQgwv40.net]
>>796
暑そうなのにね。
木の陰とかおおいのかもね。
都会は焼けた状態のコンクリートが虫にとって厳しそうだし。

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:23:16.02 ID:1McQgwv40.net]
ゴキは、今のうちに隠れてそうなところ(温度が低い地下とか下水?)で駆除すれば総数を減らせそうだけどね。

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 14:23:47.53 ID:1McQgwv40.net]
>>802
やつら、進化するでしょ。
人間より早く。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:28:50.13 ID:eQ29tOdn0.net]
>>804
庭の水たまりに安い殺虫剤を振り掛けて
油膜を貼ってれば来なくなるよ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:40:45.54 ID:YILrrBZd0.net]
セミはおるけど蚊はいないね、元々刺されにくいけど、今年はほんといない。
すでに海端に赤トンボが飛んでたからトンボは暑さに強いんかな

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 14:56:17.93 ID:PdzEQhAh0.net]
>>612
嘘付け、ゴキとセミが同じなもんか
ゴキがセミみたいに木に張りついてたら嫌すぎるだろ

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 15:14:50.25 ID:YNMVUdUDO.net]
>>804
毒蛾の毛虫たべてくれるんだぞ

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 15:16:33.75 ID:2dXQmgz30.net]
>>745
それは知らなかった
凄いなセミ

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 15:22:44.19 ID:NqWwoN900.net]
>>761
目も沁みそうやな

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 15:48:49.33 ID:qnIWQ3SF0.net]
>>289
ニイニイゼミ:ニーンニンニン…ニーーー
アブラゼミ:ジーンジンジン…ジーーーー
ミンミンゼミ:ミンミンミン…
クマゼミ:ジーージーージョワジョワジョワ…

ってイメージだけどどうだろう



828 名前:名無しさん@13周年 [2018/08/11(土) 16:27:08.95 ID:gBq0GoKqv]
今、危険な熱中症について真剣に語る!!

https://youtu.be/xqcT0c7-N5k

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 16:30:53.60 ID:4tXcUTvJ0.net]
たった今3か所蚊に刺された
今日は30度切ってて涼しいんだが途端にこれだ

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 16:40:21.49 ID:f4y5+98s0.net]
確かに蝉の鳴き声を聞いてない!

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 16:40:32.31 ID:gRRhRMya0.net]
夏場は蚊の王国状態になる我が家でも蚊を見ない
しかし蝉は普通にいる
今朝もベランダでひっくり返ってた

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 16:46:19.41 ID:FO9BjFZd0.net]
今さっき今年初めてゴキブリを見た。

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 16:48:32.82 ID:baIFdRA30.net]
セミは午前中鳴いてたけど言われてみれば昼間は静かだわ
暑すぎて寝てるのか

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 16:51:01.64 ID:ev881eQo0.net]
生まれて初めて土の中で茹だって死んでるミミズ見た
今年の暑さは本当やばいわ
ハチも飛んでないし秋以降作物にも影響出そう

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 17:07:19.87 ID:Yij+0E1N0.net]
セミが鳴かなくなると突然の豪雨、その恐れが無くなるとセミが鳴きだす。
ある意味においてセミが鳴くことって天候のバロメーターなんだ。

日光で熱せられた車のボンネットの上で、セミが落ちていたことがあった。
焼け死んだ様子だったので地面に置いたら蟻が群がってきた。
今朝見たら、跡形もなく…。自然の摂理を感じた夏の午後。

836 名前:名無しさん@13周年 [2018/08/11(土) 17:14:23.95 ID:tsOUjOEPB]
ゴキブリも
在日も一緒だからな

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 17:29:57.71 ID:oWYXde0C0.net]
この暑さで蝉とGと蚊が全滅してくれるといいんだが



838 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 17:35:38.98 ID:kpRK3kIe0.net]
>>427
ゴキブリチョンは、暑さに強いからな。

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 17:42:36.82 ID:lQJ6ircI0.net]
名古屋だけど、今年はセミの鳴き声が例年に比べぜんぜん聞こえてこない。

840 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 17:45:35.78 ID:9nzORR4M0.net]
>>816
ニイニイゼミ:ニーンニンニン…ニーーー
アブラゼミ:ジーンジンジン…ジーーーー
ミンミンゼミ:ミンミンミン…
クマゼミ:ジーージーージョワジョワジョワ…
ソノヒグラシ:カネカネカネカネカネ(付け足し)

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 17:55:00.29 ID:6JWRnnMU0.net]
セミが鳴きまくってるし現在進行形で前のセミストリートで子供が全力で蝉取りしてるぞ>西日本

Gはもともとこの地区にはいないので数十年見てない

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 18:48:29.56 ID:5zJRKz+m0.net]
ゴキブリは対処してるからそもそも見かけないが、蚊やセミ、クモはほんと少ないぽいな
そのかわり夜のカメムシがすごい

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 20:25:43.65 ID:DRarTShJ0.net]
さっき夜道でGとすれ違った@品川区

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:32:06.26 ID:opTNhM3E0.net]
猛暑でヤマトゴキブリが滅んで
大陸からの耐熱ゴキブリが蔓延る悪寒

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 20:50:58.51 ID:V9rTsd5k0.net]
水たまりが瞬時に蒸発ではボーフラ絶滅
蚊にもなれない。

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 20:52:52.05 ID:pwHCdfzp0.net]
もう、夏はジャップから移住しようぜ。
いや、東京から移住ならば、信州あたりの高原や軽井沢にするか。
冬は、伊豆だな。

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 20:56:53.25 ID:DusogZjF0.net]
>>814
割って中身どんななってるか見たことないの?



848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 21:01:38.69 ID:XUqQFa7t0.net]
群馬、夜にコオロギ鳴いてるけど…
日中は糞暑いのにトンボが飛んでたんで気持ち涼んだ

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:10:12.92 ID:hsq1RDpM0.net]
今日も目を離したすきに蚊が左の手の甲に5匹
もう何十匹刺されたか分からない 血だらけだ

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:10:49.36 ID:hsq1RDpM0.net]
不思議なことに今年の蚊はあまり痒くない

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:11:47.31 ID:Slotoz8+0.net]
ネコがぐったりしてる

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:14:23.59 ID:8WLW4Ag70.net]
熱帯の昆虫が代わりに入り込んでくるだけじゃね?

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 21:16:56.64 ID:fosecMsAO.net]
トンボは暑いと山へ避暑に行く

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 21:25:22.64 ID:WPVczreP0.net]
昆虫すごいぜ!

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:31:13.91 ID:qjBn/yo10.net]
ゴキブリ退治にコンバットを置いたが、2週間たってもコンバットが堂々とあるっていた。

むかつくのでブラックキャップ屋外用を家の中に置いた。

そしたら、1週間くらいでゴキブリを見なくなったよ。

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:39:55.95 ID:TYVHMPWm0.net]
>>844
コンバットすごいな

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:47:44.55 ID:1McQgwv40.net]
>>821
初Gオメ。



858 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:48:14.75 ID:GQLRToqe0.net]
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受け

859 名前:驍フは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.63+0459+63+89
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
[]
[ここ壊れてます]

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:48:51.37 ID:1McQgwv40.net]
>>843
かまきりの格好するおじさんに今年の夏の昆虫の災難を再現して欲しい。

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:53:31.77 ID:4tXcUTvJ0.net]
>>844
そのコンバットどこに売ってんの

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:56:18.91 ID:WLDZsZYD0.net]
>>2
カブトムシは金持ちだ 愛媛県松山市

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 21:58:45.77 ID:o0wel7X90.net]
てかGは、よく3億年も
ずっと生き延びてきたなぁ、と
猛暑や天変地異や氷河期もあっただろうに

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 22:12:40.22 ID:2+tmxkTI0.net]
おー、ええやん。
セックスして血を吸って伝染病移す強欲害虫なんていなくていいよ。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 22:15:24.31 ID:5YLJSaPp0.net]
暑さに強い固体が生き残って、暑さに強いゴキブリのみ繁殖するから
結局一緒ですな
進化する

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 22:32:54.19 ID:uwTbzCII0.net]
セミファイナル

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 22:44:04.89 ID:RuDjbXnd0.net]
Gは消毒だ〜



868 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 22:58:44.38 ID:ku9SJGjJ0.net]
>>622
ワロタw

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 23:03:22.41 ID:w4SpLjC00.net]
>>8
よいしょっ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef