[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 06:36 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/10(金) 13:58:26.64 ID:CAP_USER9.net]
蚊を採取して種類や数を調査(7月31日、東京都渋谷区の代々木公園)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180810/96958A9F889DE1E6E2E1EBE3EBE2E3E2E2EAE0E2E3EA9191E2E2E2E2-DSXMZO3403917010082018CC0001-PB1-1.jpg

 埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録するなど酷暑に見舞われている今夏、暑さに強いと思われがちな蚊やセミも夏バテ気味だ。蚊は35度を超えると飛ばなくなり、蚊に刺されにくくなる。セミも熱中症のような状態になって寿命を迎える前に死んでしまう。列島を襲った暑さに虫たちも悲鳴を上げている。

 利用者の多い都内9カ所の公園などで蚊の発生状況を調べている東京都健康安全研究センターによると、7月初旬に捕獲した蚊は447匹。前年の同じ時期より約3割少なかった。

 同センターは1週間おきに蚊の個体数やウイルス感染の有無などを調査している。都の調査を請け負う東京都ペストコントロール協会の玉田昭男名誉会長は「デング熱の国内感染が確認された2014年以降、各地で薬剤が散布された効果もある」と指摘する。

 ただ15年は272匹と少なかったが、16年は557匹、17年は639匹と増え続けていた中、今年は減少した。

 7月中旬に実施した調査では前年より増えており、同センターの高橋佳代子課長代理は「暑さで蚊が減少したかは分

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:20:56.92 ID:oWd8w9qv0.net]
福岡

8月26日日曜日

30 40 50代ミドル世代の婚カツ恋活パーティーを開催します

ねるとん方式 お見合い回転寿司 告白タイム

バツイチ 第二の人生の伴侶探し 遅い結婚求婚

ふるってご参加ください

09011659466

重徳まで

本気のパーティーです!(^.^)

663 名前:キツネのレックス [2018/08/10(金) 22:33:11.46 ID:0mhgMV3B0.net]
これでもかってくらい
蚊に刺されてるけどね
ぼこぼこに皮膚がめくれちまってるわ

蚊がいないのは都会の話でしょ

664 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:34:23.96 ID:6AFAhh/90.net]
セミは暑さのせいでかなり死体が転がりまくってるんであまり五月蝿くないし早めに出尽くしそう
クワガタは毎年1・2匹見かけるが今年は6月ごろと今月に見たから早めに生まれた感有る
暑さのせいでコバエも少なめ
ゴキは毎年3匹前後出るが今年は2回出たからあまり変わらない
ムカデも毎年0~2匹出るが既に1匹出たから変わらない
小さい蜘蛛がやたら出てくる

目立つのはやはりセミとコバエだな
かなり少なく感じる
逆に増えたのが蜘蛛

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:38:48.45 ID:KYPxwAGG0.net]
Gと蚊は絶滅してくれていい

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:38:53.52 ID:agKVaCcF0.net]
>>2
東京南多摩。
カブトムシはふつうにいる。つーか夜庭でブンブン飛んでいる。
一方今年はまだタマムシもクワガタも見てない。
カミキリムシもまあまあ。クビアカはいないようだ。
セミはウジャウジャいるね。アブラ、ミンミン、ヒグラシ、クマ、ツクツクボウシと全部いる。

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:41:01.80 ID:ODrJBCF20.net]
ネズミは?

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:41:05.95 ID:XCHpq98p0.net]
なんか早朝だけセミがうるさい
サマータイムか

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:41:59.44 ID:tRQV0ttI0.net]
>>656
うちもセミの死体と元気に生きてる蜘蛛を見かける

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 22:44:10.51 ID:Kw2rfJhd0.net]
昨日買ったミヤマクワガタが今日死んでワロタ
29℃くらいで死ぬなよ、、



671 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:45:00.51 ID:yIb35XP+0.net]
>>651
家の近くの大仙公園では8月の1日か2日頃から早くもツクツクがないてるわ。これはいつもより確実に早い。

今年の夏は確かにゴキが少ないし、あと、ハエ取りグモが極めて少ない。
シマ蚊はというかやぶ蚊は大阪では3日前くらい前から曇気味が気温が下がったので一気に増えた感じ。
うす茶色のアカイエ蚊は10月くらいまで出てこないはず。こいつは暑さに極めて弱い。

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 22:49:31.86 ID:F9cSWQPs0.net]
うちは飲食店の真上だから
関係ないわ
ブラックキャップで対抗してる

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:00:04.77 ID:BjivnADm0.net]
ゴキは出たが蚊はおらんな

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:02:45.09 ID:HQbkRxuq0.net]
普通に多いわw

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:03:31.51 ID:1YOiHhDS0.net]
気温が高くなってから
水道水がぜんぜんカルキ臭がしなくなった
水がおいしい

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:04:02.46 ID:wtCJkRdS0.net]
確かに今年蚊は見ないな
ゴキと蝉は普通にいるけど

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:04:26.29 ID:KiwDLwhKO.net]
>>645
彡⌒ミ
(´・ω・`)b

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:04:44.24 ID:BQaefTHH0.net]
東京で30度越えの熱帯夜になると元気に飛び回るゴキブリ
なんか巨大な虫がいるからカブト虫かと思ったら奴だった

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:05:53.82 ID:6Eclu9Kw0.net]
>>663
>>651だが大仙ではツクツク鳴いてるのか
こっちは中之島だがクマゼミの死骸が多い
近くの久宝寺では気にかけたことがなかったが気をつけて聞いてみる
ついでにネズミもあまり見ない 
我が家は古いアパートなので屋根裏どころかキッチンの隙間から出入りしてる
清潔にしてもダメ、でも今夏はあんまり見ない
ぬこ様を半野良と知りつつも入れてるのは夫婦でワンニャン好きなのとネズミ対策
ぬこ様も夜中に来て(勝手に扉開ける)ドタバタしてるようだが

680 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:06:49.32 ID:uRc9km3i0.net]
真夜中にセミが鳴いてて大変だなとは思った



681 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:11:06.52 ID:B8oQUBRP0.net]
昨日と今日、気温が少し下がってたせいか
蚊が出まくりで帰り道ですげー襲われた
ほぼボコボコにされたwww

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:15:37.16 ID:Hrmjhnu10.net]
ミミズは地面に這い出して死んでるなあ
全体量から言えば大したことでもないのかも知れないけど、
這い出せずに地中で死んでるケースも考えないとなw

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:15:38.61 ID:68rtkFtk0.net]
>>1
たしかに今夏は蚊が少ないな

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:16:36.49 ID:8PTpCaQ10.net]
一晩中鳴いてるセミはすぐ死ぬんだろうなとは思った

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:17:28.21 ID:YSivuErX0.net]
>>672
ブラック企業で残業する社畜のようだな

セミもサビ残かと思うと親近感が湧くわ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:18:38.56 ID:0YZsXKuw0.net]
いつだってそうだろ

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:25:05.56 ID:bDovimuV0.net]
ごきぶりなんか30度超えでも余裕だろ

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:27:15.10 ID:iCwdWFcG0.net]
>>74
昼間は鳴いてない
以前うちの近所街路樹にもびっちり止まって鳴きまくりだったが木が多少密集してるとこでしか鳴いてない

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:28:42.11 ID:a6tO0p1R0.net]
蝉が鳴いてる=っま?大丈夫かな?外出
蝉が鳴いてない=外出やめとこ

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 23:29:15.89 ID:OxFQTjKF0.net]
母親がもらってバケツに入れてた睡蓮を新しい陶器製の鉢に移し替えようとしたら、アシナガバチが二匹出てきてビックリした。
最近よく来るんだよ、水飲みに来てるのかな〜って先に言ってくれよ



691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:30:33.35 ID:YSivuErX0.net]
>>679
「今の」Gは30℃前後でやられるとしても
1〜2年したら気温60℃くらいまで耐える個体とか
出てきそうだよな

伊達に何億年も生き残ってないわ
 
あいつらの環境適応力やばすぎ

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:35:37.58 ID:a6tO0p1R0.net]
蝉が鳴いてない糞あつい時に木の日陰になってる方みたら
気色悪いくらい蝉がいるぞ
ナイトスクープでやってた蝉食い中国人食べ放題でうっはうはだろな

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 23:48:19.37 ID:pgE9huOk0.net]
>>376
今日は鳩の日なんだって。今日のキジバトさんは庭の木の木陰で休んでたな

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:04:37.46 ID:TXC07c1P0.net]
セミ元気に鳴いてるけど地面見るとめっちゃたくさんひっくり返ってるのがいる

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:08:23.99 ID:64BnyZ3g0.net]
セミが鳴くのって、交尾相手(候補)へのアピールだろ
こう暑いとセミ♀もその気にならんだろうな

ワンルーム学生アパート、クーラー無し
汗だくセックスもいいもんだが、限度があるしな

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:15:20.41 ID:hsq1RDpM0.net]
俺が外出ただけで5匹たかるぞ
特に今日はヤバかった 真夏なのに長袖半ぞぶんじゃないと外出れない

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:16:38.24 ID:bWEkfSyH0.net]
そういえば今年セミがよく死んでる

698 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:16:39.73 ID:hsq1RDpM0.net]
マジで蚊なんか絶滅させても構わんだろ

699 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:17:21.36 ID:cMohkjfx0.net]
暑すぎなのか洗面所や玄関に時たま顔出すハエトリグモちゃんがいない
そのせいかベビーGがちょいちょい現れるようになった調子に乗りやがって

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:18:49.55 ID:7yA+lhr80.net]
>>5
なんかワロタ



701 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:18:57.69 ID:cMohkjfx0.net]
>>662
ミヤマは暑さに弱いよ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:30:44.69 ID:M3MREZDn0.net]
あのゴキブリがたかだか30度程度でダウンするとは思えないんだけど

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:32:15.46 ID:Pb2cCZ3K0.net]
でも、もうトンボが飛び交ってるから

秋は着実に近づいてるよ

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 00:34:23.06 ID:YJaTMGBQ0.net]
九州だけどそういえば今年はあまりセミが鳴いてないわ!
気づかんかった・・・暑すぎるもんな

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:35:04.34 ID:auAjb4F+0.net]
ハエ見ない
ナメクジも去年はいたのに今年は見ない

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:37:15.22 ID:AU8y43Tb0.net]
シバンムシがやばい。

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 00:43:40.04 ID:YT0EexPU0.net]
毎日クモの巣が顔に絡まる

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:03:02.43 ID:JabdjBM/0.net]
ゴキブリはそんな柔なのか?

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 01:09:41.52 ID:1qz6fSD20.net]
水場が無きゃ蚊は増えんわな

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:13:35.96 ID:tYgkB6wS0.net]
この時間でもセミ鳴いてやがる
猛暑でイカれてるわ



711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:21:14.53 ID:InP/IhAz0.net]
>>35
夏にフルカウルのバイク乗ると少子化加速

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:22:41.75 ID:kTkSGCP/0.net]
軍曹はわりと元気だったよ
今年は2回会ったけど

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 01:38:20.41 ID:KTOCBpNv0.net]
北海道でも飲食店とか居るみたいだけど、民家にまでは進出出来ない冬があるから

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:38:56.15 ID:kzMfbbU10.net]
セミ「背中で泣いてる男の美学

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:40:10.04 ID:w6c0PDaT0.net]
>>700

生命力は普通の昆虫並なんだと
ただし生活環境が人間とモロに被り
基本的に何でも食う雑食性なので
生ゴミに群がり嫌がられているだけ

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:43:23.34 ID:F5BOApKo0.net]
>>348
分かる
昔、Gが出ても放置してたら調子に乗って毎日10匹以上出るようになったが
いい加減イラついて数匹殺したら他のやつらも出てこなくなった

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:43:50.44 ID:wofK2PfJ0.net]
でも台風過ぎてから夜は秋の虫が鳴いてる

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 01:46:10.57 ID:ktUHzIkX0.net]
虫は熱に対する防御機構が貧弱だからな

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 02:01:37.25 ID:qFc2E9zp0.net]
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
       
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 02:31:40.73 ID:FoZL1Ra40.net]
台風きて涼しくなった時に蚊に刺されてしまった



721 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 02:55:54.80 ID:5GHelR5F0.net]
今年うちではゴキブリ多いんだけど

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 03:22:39.97 ID:14PSJaMB0.net]
そいやセミの声あんま聞こえないな
蚊も飛んでる様子ない

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 03:26:15.64 ID:5tGNxdI+0.net]
>>642
セミの”寿命”は一週間ってのは
最近否定も何も、ずっと昔っから違うだろw

つーか>>250自体が釣りだろ

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 03:36:59.45 ID:9F79bx9i0.net]
>>101
うちは広島で例年なら盆過ぎて夏が終わる頃にツクツクボウシの鳴き声が聞こえるんだけど今年は7月下旬には出てきた
こんな年は初めてだよ

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 03:37:45.96 ID:f+KtCmaY0.net]
蚊は少ないけど
セミやGは普通にいるだろ

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 03:44:01.20 ID:E9a5ytD90.net]
セミ成虫の寿命は3日〜1ヶ月だけども
幼虫からカウントすれば3年〜17年
虫の中では凄く長寿ですが、アブラゼミの6年程度でも
地面が舗装されてしまい、地上に出られない気の毒な人生も

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 04:04:13.75 ID:/6oFMH2N0.net]
>>507
ヒアリは寒さに弱いから日本じゃ冬に普通に死ぬと思う。

うちもGは殺しまくってたら出なくなったな…蚊は何匹かは見たw

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 04:43:45.46 ID:HGbQ2bO80.net]
ミンミン蝉鳴かなくて夏らしさが欠けてる

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 04:53:07.71 ID:tAH89KOg0.net]
今週セミ捕獲した猫見たw

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 04:59:26.54 ID:fzExtcdG0.net]
いずれ日本では絶滅する



731 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 05:08:34.26 ID:Y8ERj2Kd0.net]
>>517
御器かぶりだから「御器」だな
「誤記」は誤記だな
名古屋に御器所(ごきそ)という地名があるがこれを見るたびゴキを思いだしドキッとする

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 05:10:08.85 ID:Y8ERj2Kd0.net]
>>722
クロゴキブリとかワモンゴキブリとかほんと絶滅してほしい

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 05:12:50.11 ID:KPr9P4HI0.net]
ゴキブリは増えてる気がする

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 05:17:07.80 ID:Y8ERj2Kd0.net]
>>27
それに呼応してパヨパヨチーン虫も鳴いてるねw

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 05:32:32.42 ID:QRmdrJ0T0.net]
この前、うち入ろうとして扉開けたら、ヤモリが落ちてきた。暑さで
死んだんじゃないかと思う。俺んちに入りたかったのかもな。悪いことをした

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 06:01:03.75 ID:2DX+mvuT0.net]
愛知県西部の田舎に住んでるのだがマンションの前には水田が広がるのに蚊はほんとに少ない
例年ならベランダで蚊取り線香を焚いておかないと洗濯物干すために出入りするだけで蚊が入り込むけど
今年は梅雨が開けてから蚊取り線香要らん

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 06:04:19.05 ID:cMohkjfx0.net]
>>724
あとハエと蚊も

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 06:12:30.14 ID:2dXQmgz30.net]
>>529
それ聞いたことある
お腹が動くよね
どういうメカニズムなんだろう
こすって共鳴で大音量なのかな

739 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 06:24:59.24 ID:QruodilR0.net]
朝鮮油虫も暑い暑い言ってるニダ

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 06:42:54.06 ID:3EZ226G/0.net]
>



741 名前:>428
8等身でゆるやかにステップ刻むイメージが連想された件
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 06:47:55.28 ID:UiWfi8IWO.net]
>>717
蝉もゴキも相当見ないよ。蝉は周期的に暑さ関係なく少ない時はあるけどこんなにゴキ見ないのは初めて。
うちは結構植物に囲まれたとこに住んでるんで夏はデカイ黒ゴキが迷いこんでくるんだけど、今年は一回もなかった。
外でも道に黒ゴキ歩いてたりするんだけど今年は道でも見ない。

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 06:50:16.25 ID:FeY5LUxcO.net]
まいったわ 40年間使わなかった殺虫剤を5月に買ったらこれだ
大雪で大変だったからスコップ買ったらもう雪来ないし
これアビリティかもww

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 07:04:44.64 ID:jjRpJwdc0.net]
どうしよう・・可哀想だと思えない!

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 07:09:50.93 ID:QwkqkCoK0.net]
>>732
八頭身モナー思い出したじゃねぇか

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 07:28:15.56 ID:C/a1lapbO.net]
>>719
何かの機械の廃熱がある場所なら越冬出来るかも
まあそういう場所に蟻の巣コロリを置けば良いんだろうけど

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 07:58:01.52 ID:zxvNlXYH0.net]
>>736
>>1さん乙

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 08:19:37.30 ID:xC1ITGy40.net]
夕方薄暗くなってもまだ居なかったり
日中見ずに済む時間がぐっと長かったけど
イコール滝のような汗をかく気温だったから
蚊がいないからと庭仕事がはかどることはなかったな
世話しなきゃいけない鉢は日陰に避難中でそこは蚊が必死だったり

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:26:12.05 ID:oq0qjyxh0.net]
そしてこの猛暑を乗り越えた昆虫たちが漫画みたいな進化します。スーパーGの登場。飛ぶスピードが桁違いに。

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:32:42.32 ID:a91bqKDJ0.net]
タイミングを見誤って、紫陽花が咲いてるw



751 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:37:32.51 ID:hlzjBVG10.net]
公園や林は昼鳴いてるけど、そういうとこないと夜鳴いてる

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:39:57.57 ID:ZNmZUDhYO.net]
>>664
配水管から侵入してくるのもいるから、風呂や台所などに蓋やネットを付ける
また、台所や洗面台の下の収納部にある配水管と床の間に隙間があれば埋めるといいらしい

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 08:48:16.15 ID:P2u3vwXt0.net]
ゴキもアリもホームレスもダンボールの中で越冬します
対策としては屋外にダンボール積み上げないこと
さっさと処分すること
夏場はダニのすみかになるので、ダンボールなんかとっておいても良いことなんかありません

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:49:03.58 ID:ZNmZUDhYO.net]
>>730
セミの胸は空洞になっていて、音を響かせる
原理はギターとかと一緒

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:50:53.17 ID:3Jw57IoQ0.net]
一昨日今年初めて蚊に刺されたわ
昨日はまた暑くて居なくなった

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:51:30.65 ID:JV2G7frt0.net]
こういう馬鹿記事書く奴は低脳馬鹿文系でデブ。

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:52:13.98 ID:0VZd0Uyl0.net]
虫なんか全滅してしまえばいい 特にG

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/11(土) 08:52:59.81 ID:xBIzvDV70.net]
あのゴキさんが?
恐竜全盛の気温が高い時やマンモスがいた頃のような氷河期を生き延びた
勇者の末裔だろうに

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:57:05.49 ID:ZNmZUDhYO.net]
>>734
今すぐにこれらを買って、ついでにうちの地元に引っ越してくれ
防災用持出し袋
家具転倒防止器具
台風に強い骨が丈夫な傘
電車内に閉じ込められても安心な下痢ストッパー

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 08:59:11.20 ID:wM37QjtJ0.net]
駅前の広場でセミが大量に鳴いててうるさかったわ。

なんかいつもより一か所に集中しておるような?



761 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 09:02:57.89 ID:ZNmZUDhYO.net]
夜になると駅前や公園の木に群がり一晩中鳴きわめくムクドリ?、あいつらは猛暑は効かないのかな

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/11(土) 09:04:31.13 ID:Hzmo23k50.net]
Gは2ヶ月ぐらい見てないわ

毎日のように見てたのにエアコンかけてないから全滅したみたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef