[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 06:36 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/10(金) 13:58:26.64 ID:CAP_USER9.net]
蚊を採取して種類や数を調査(7月31日、東京都渋谷区の代々木公園)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180810/96958A9F889DE1E6E2E1EBE3EBE2E3E2E2EAE0E2E3EA9191E2E2E2E2-DSXMZO3403917010082018CC0001-PB1-1.jpg

 埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録するなど酷暑に見舞われている今夏、暑さに強いと思われがちな蚊やセミも夏バテ気味だ。蚊は35度を超えると飛ばなくなり、蚊に刺されにくくなる。セミも熱中症のような状態になって寿命を迎える前に死んでしまう。列島を襲った暑さに虫たちも悲鳴を上げている。

 利用者の多い都内9カ所の公園などで蚊の発生状況を調べている東京都健康安全研究センターによると、7月初旬に捕獲した蚊は447匹。前年の同じ時期より約3割少なかった。

 同センターは1週間おきに蚊の個体数やウイルス感染の有無などを調査している。都の調査を請け負う東京都ペストコントロール協会の玉田昭男名誉会長は「デング熱の国内感染が確認された2014年以降、各地で薬剤が散布された効果もある」と指摘する。

 ただ15年は272匹と少なかったが、16年は557匹、17年は639匹と増え続けていた中、今年は減少した。

 7月中旬に実施した調査では前年より増えており、同センターの高橋佳代子課長代理は「暑さで蚊が減少したかは分

45 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:10:29.98 ID:NFrnpe3a0.net]
そ〜言えばネトウヨの鳴き声も何時になく静かだよね。

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:10:42.27 ID:zapB8pIz0.net]
一番暑いときはセミも静かだったな
少し涼しくなるとセミが鳴き出す

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:10:51.67 ID:KWrCtb0mO.net]
セミ氏、サマータイムを遺伝情報に組み込む

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:11:57.47 ID:pXrEjc8W0.net]
>>31
それ誰かの嫌がらせ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:12:11.54 ID:atz5BwBU0.net]
40度をこえるとゴキブリも死滅?・・・無いな。

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:12:37.05 ID:VGSi9GFy0.net]
虫に突撃される率が高い気がする

51 名前:三河農士 [2018/08/10(金) 14:12:52.23 ID:1O7/Bn3K0.net]
セミは鳴きまくってるよ、愛知県東部。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:13:01.08 ID:L1qEOBR+0.net]
埼玉なのにクマゼミっぽいのが鳴いてる
どうなってるんだ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:13:54.86 ID:XFR1lXvS0.net]
熱中症になりたくないなら、しっかり樹液を吸え



54 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:14:31.13 ID:Nk5o64wl0.net]
熱中症のセミってなんか間抜けだな

55 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:14:54.24 ID:o1GQ+N1X0.net]
あいつらがそんなやわなわけがない

56 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:14:56.79 ID:He1SdLJe0.net]
>>8
お前のレスで、誤字は見たけどな www

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:15:10.39 ID:RUv3NNE80.net]
関東だけど何年か前まではミーンミーンだったのに、今年気づいたらシャンシャンシャンシャンってwクマゼミの繁殖力スゲーな

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:15:38.42 ID:5ucptwRL0.net]
蚊がいなくなったと喜んでたら
近所の野良猫がノミ持ち込みやがって去年より酷い目にあってる

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:16:07.91 ID:MvZ8o+zZ0.net]
>>30
何県?

60 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:16:08.78 ID:T14Bc/bB0.net]
うちに居候していろゴキブリと蚊は、既に耐性が出来ていて元気いっぱいです。
一応ご報告します。

61 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:16:15.78 ID:5T3ZEvVK0.net]
>>25
インドネシアのゴキブリ、デカすぎて草

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:16:36.25 ID:XccJQGjV0.net]
これ鳥の餌もないってことだよね

63 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:17:09.36 ID:4s8381YM0.net]
アスファルトを熱そうにカマキリが歩いてたな
カラスも口あけて暑そう



64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:17:17.06 ID:Wj30i+qD0.net]
生態系狂うだろーなーアスファルトや高層ビル禁止しないのかな小池は。受動喫煙禁止しなくても生態系は狂いませんよ?w

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:17:43.91 ID:lSubp51L0.net]
>>31
それはヤバいぞ。。。

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:17:53.02 ID:/D3pjXUO0.net]
蚊はいっぱいいるぞ

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:18:46.16 ID:Yx15WOIw0.net]
周りが田んぼだらけなのに、この夏はまだ一度も蚊に刺されてない
ふしぎ!

68 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:19:24.77 ID:h2KRkaDF0.net]
セミは、午前中の涼しい時は、せっせと鳴いてるな

69 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:19:26.71 ID:5T3ZEvVK0.net]
>>65
ガン患者は刺されにくい

70 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:19:27.55 ID:jysLKEI00.net]
>>37
蚊は花の蜜を吸ったりもするから、主に蚊で受粉をしている植物は繁殖に影響があるな。あとは、蚊を主に餌としている動物にも影響があるかと。

71 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:19:34.89 ID:MIOLe6BA0.net]
都内はたしかに蝉は静かな気がする。

72 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:19:54.78 ID:KbTmCF050.net]
そういえば、マラリアが流行ったりしないのかなあ。

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:20:11.79 ID:sg5c9y6Y0.net]
このまま蚊もゴキブリも絶滅して欲しいが
あと1週間もすれば盛大に動き出すんだろうな
orz



74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:20:44.54 ID:mxBg1GIJ0.net]
セミほとんど鳴かないうちに死んで落ちてるな
ちょっとかわいそうになる

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:21:07.40 ID:4wCJeowbO.net]
数年後、暑さに耐性を持ったゴキや蚊が増えるのであった

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:21:09.73 ID:c1m2nV+30.net]
>>23

大阪は変わらず、クマゼミのみの
大合唱だわ。

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:21:30.52 ID:GdnKCm8z0.net]
Gは絶滅してくれ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:21:32.21 ID:U6WqFSvw0.net]
カンカン照りからミンミン蝉に

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:21:35.77 ID:iaOcuS1C0.net]
>>61
え?カマキリって暑くても頑張るんじゃねーの?そんな中鎌を振りかざす姿ワクワクする程決まってるって悦に入ってる詩が国語の教科書に載ってたぞ?

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:21:54.67 ID:trtxkyES0.net]
今年は蚊は本当に居ないな
虫よけスプレー無しで庭の水やりや草むしりしても全く刺されない
でも9月10月になったら元気に活動再開するんだろ?

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:22:07.68 ID:XccJQGjV0.net]
セミは朝晩のちょっと涼しいときに「今のうちに!」って感じで一斉に鳴いてる印象

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/10(金) 14:22:23.77 ID:e0wKqoZZ0.net]
五月蝿いチョウセンゼミは元気にアベガーアベガーと喧しいけど?

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:22:40.14 ID:aSA7uD4h0.net]
そういえば今年はゴキブリを見てねーな
6年前に家を新築していつも清潔にしてる
せいもあるかもしれんが



84 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:22:53.11 ID:6FEdNHG90.net]
そう言われてみるとGも蚊もいつもより少ない気がする
ただ一昨日とかに蚊に刺されたわ
Gはほとんどみないな
家を数日閉めっぱなしになるからその間に死んでくれないかな

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:22:53.54 ID:qQHnFLCE0.net]
ネトウヨ少ない理由はこれかwwwww

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:23:11.24 ID:Lcly0zsq0.net]
コバエは元気やで

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:23:41.14 ID:PcypWqCt0.net]
今後、周期セミ(素数セミ)とか変わるのかな?

88 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:23:41.65 ID:+wdz5TBd0.net]
一方うちの近隣では例年以上にセミが鳴いているのである。

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:23:44.18 ID:XcfdDzeX0.net]
Gは害虫なんでこの世から永遠に居なくなれ

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:23:44.90 ID:FqwxQ5fz0.net]
今年はコメ不足なるの〜

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:23:45.76 ID:XccJQGjV0.net]
ゴキブリは去年の冬氷点下とかになって寒かったのもあるんじゃないの?

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:24:18.75 ID:HqfdcY+y0.net]
セミも蚊もゴキブリも嫌いだから、
(※虫全般)
別にいいんだけど、
これ、自然にというか、
食物連鎖的にはヤバイことにならんのかね?(´・ω・`)

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:25:02.56 ID:TuWVJcOk0.net]
広島だけど今の時間帯全くセミの声聞こえん。



94 名前:艦内焙煎 [2018/08/10(金) 14:25:08.66 ID:fMw99sDiO.net]
蚊は普通に出てるし

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:25:22.84 ID:L31qjc5N0.net]
毎年、夜になるとプランターを荒らしに来るナメクジを、今年は見ていない
昼の暑さで死んじゃってんのかな

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:26:16.02 ID:YpNiZ7Hb0.net]
夜なのにセミうるさすぎた

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:26:39.63 ID:8rQNOmKA0.net]
いるぞ

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:26:42.37 ID:kBRcGcsJ0.net]
>>23
東京ってツクツクホウシはいないの?

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:26:44.14 ID:ftiaIlrd0.net]
>>9
そもそも、羽化してから1週間程度の寿命なのに、傷も新しいもあるもんか。

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:26:57.30 ID:PnljGMGW0.net]
確かにセミが鳴いてないな

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:28:22.82 ID:nKHHO3fP0.net]
蚊はいないような気がする。
今年は窓開けられないからこないだけかな

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:28:22.97 ID:5MCyderJ0.net]
おっ!在日ゴキブリしぬんなら
猛暑大歓迎やでwww

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:28:28.89 ID:aqz08ULd0.net]
つーか、もう夜は虫鳴いているよ
普通ならお盆過ぎに泣き出すのに

ツクツクホーシも鳴いていたしなんか早いつーか変



104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:28:35.25 ID:DJun6PFP0.net]
てかセミやばくね!?
セミってオスが鳴くんだけどアレ求愛行動なんだよな
要するにセックスセックスセックスって連呼してるようなもんだわ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:28:46.32 ID:8O1df55E0.net]
セミは例年通り凄い数が鳴いてるぞ
ゴキブリは姿を全然見ないな

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:28:49.44 ID:f3hOWFjQ0.net]
Gを死滅させるために1か月くらい70℃くらいでも良いな

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:28:56.65 ID:PnljGMGW0.net]
>>96
いるよ

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:28:59.34 ID:ERlMKIio0.net]
今週なってから蚊にやたら噛まれるようになった
あいつらもいよいよ活動開始や

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:29:09.10 ID:zSnBAmcy0.net]
ゴキブリが死滅するなら我慢する

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:29:09.45 ID:r/c9w/AH0.net]
よく聞くけど普通にいるけどな
蝉はやっぱり木が緑が多い所
蚊は日陰や湿気が多いとこかな
ゴキブリは一匹も見ないけど
一応ホウ酸団子をおいとる
ただ、蝉が道に6匹ぐらい死んでるのを見た日があったが
ずっと暑いから台風前だったと思うが

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:29:15.72 ID:zCWFn6Ra0.net]
ゴキブリは30度超えるとウッヒョッヒョヒョーて飛びまくるよな
あれ温かくてたまんねーんだろな

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:29:42.37 ID:1R8d+HWz0.net]
ゴキブリって人間以上に生命力あるんじゃなかったっけ
例年どうなのか気にも止めないけど、ゴキの死体よく見る

ネトウヨは木の幹に掴まって、ミーンって言ってな

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:29:52.42 ID:yrMgEu+80.net]
ゴキブリ「おぉこの家すずしいぞ!」



114 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:30:27.09 ID:YL9ClFQt0.net]
蚊なんか絶滅すればいい

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:30:54.57 ID:PmT1qTj00.net]
高温に弱いのもいるのか、数億年前からの完成形たる昆虫がなあ、ちょっと驚きだ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:30:57.16 ID:0NAgYxER0.net]
そういえば今年は部屋にセミを保護してないな……毎年ベランダに突っ込んで来てたのに

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:31:11.84 ID:zSnBAmcy0.net]
洗濯機の中にゴキブリがいてバラバラになったわ…

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:31:43.04 ID:K46l7xsl0.net]
ネトウヨニートムシ「パヨパヨチーン!パヨパヨチーン!」
livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/0/e/0e6ff0f2-s.jpg

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:31:46.08 ID:J/YagCIN0.net]
今の虫はひ弱
昔は元気があった
温暖化?
そんなものは起きていない
昔もこのくらい暑かった

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:31:47.20 ID:3IbtzQI10.net]
>>1
暖かいところにゴキは寄るって言うけど、今はその逆だろうな
エアコン付けて涼しくしてたらゴキが寄ってくる

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:32:08.02 ID:k8w7o41l0.net]
虫だけでなく木でもやばいのいると思うよ
インドでは酷暑期の前に木々が葉っぱを落としていた

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:32:11.07 ID:hV4nv/rj0.net]
ゴキブリって夏がシーズンだって言われてるけど
絶対秋の方が多いだろって思ってたけどやっぱりそうだったか

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:32:14.84 ID:AEhHR2Y80.net]
>>97
蝉は羽化してから一ヶ月ほどは生きてるよ
捕まえたらまず一週間以内に死ぬけどな



124 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:32:44.78 ID:xsAZCFTg0.net]
今年は一度も蚊にさされない
家の中は帰ると、大体45度はあるな
昆虫は全滅だろう

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:33:57.08 ID:zCWFn6Ra0.net]
クワガタやカブトには受難だろな
ありゃ6月あたりの気温が活動期だろ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:34:04.06 ID:HqfdcY+y0.net]
>>102
そんなこと言い出したら、
妊婦さんとか、
『私、セックスしました。ええ、ズコバコです。』と、
身体で体現しながら歩いてることになるな。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:34:27.35 ID:aL2pE+eY0.net]
地中の暑さに耐えかねてミミズが道路に出てきてるのを見ると、
セミの幼虫なんて結構熱中症で命を落としてるんじゃね?

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:35:16.11 ID:Rhz1fMXm0.net]
>>2
東京北多摩。
カブトムシはふつうにいる。クワガタは少ないかも。今年はまだタマムシを見てない。
カミキリムシは多い。クビアカはいないようだ。
セミはまあふつうにいるんじゃないかな。このところ玄関前で蝉ファイナル

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:35:34.64 ID:50QMqiu70.net]
【ミーン】www

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:35:35.35 ID:KscBN0xB0.net]
なんでミミズとか地中にいるやつはクソ暑い中命がけで横断するんだろうか

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:35:39.84 .net]
害虫が死滅するならいいことやな

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:35:42.07 ID:y1TUrjIk0.net]
何故か知らんが蜂が多い

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:35:59.83 ID:LzoWTtq80.net]
近所に住んでいるゴキブリは元気過ぎるくらい元気だぞ?



134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:36:30.81 ID:f9GpUCrB0.net]
蚊いないっていうけどふつーに例年並にいるけど
寧ろ日陰は去年よりいるから初めてアースノーマット買ったわ

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:37:00.80 .net]
>>128
あれは雨降りで巣替わりする為に這い出た所を流されただけ

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:37:03.75 ID:mIgojTXP0.net]
虫が少ないとせっかく海を渡って来たツバメさんまで被害を被るからな

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:37:52.25 ID:Rhz1fMXm0.net]
>>119
枯れるほどではないが、ケヤキやサクラの葉の色が変わっているのがある

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:37:53.07 ID:SZ1SGjl/0.net]
虫だけの話ならいーのだけどね・・・・・

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:38:02.50 ID:kBRcGcsJ0.net]
クマゼミとアブラゼミの鳴き声は、熱中症に拍車をかけるからな

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:38:55.86 ID:AUuQCLjD0.net]
今年は蚊もゴキブリも少ないと思ったら夏バテだったのか

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:39:12.45 ID:PUBGXsvM0.net]
もう30度越さなくなった短い夏おしまい
コスモス咲いて、赤トンボ出てる
夜は鈴虫やスーイッチョが鳴いてる

一気に蚊に刺されて水膨れ出来た

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:41:03.07 ID:/6GDYDkJ0.net]
>>30
ミミズは土から出て来てアスファルトの上で大量に死んでるな 河川敷の道とかで

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:41:08.05 ID:pEVMVDQr0.net]
帝都オリンピックで何人死ぬかな?
300人程度かな?



144 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:41:51.91 ID:uQrWdMWq0.net]
暑さを避けてGが家に逃げ込むとなると…

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:42:00.33 ID:K6ul0oI40.net]
寿命を迎える前に暑さでお陀仏ならいいけれど
涼しくなったらゾロゾロ出てくるのは勘弁して欲しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef