[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 06:36 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/10(金) 13:58:26.64 ID:CAP_USER9.net]
蚊を採取して種類や数を調査(7月31日、東京都渋谷区の代々木公園)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180810/96958A9F889DE1E6E2E1EBE3EBE2E3E2E2EAE0E2E3EA9191E2E2E2E2-DSXMZO3403917010082018CC0001-PB1-1.jpg

 埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録するなど酷暑に見舞われている今夏、暑さに強いと思われがちな蚊やセミも夏バテ気味だ。蚊は35度を超えると飛ばなくなり、蚊に刺されにくくなる。セミも熱中症のような状態になって寿命を迎える前に死んでしまう。列島を襲った暑さに虫たちも悲鳴を上げている。

 利用者の多い都内9カ所の公園などで蚊の発生状況を調べている東京都健康安全研究センターによると、7月初旬に捕獲した蚊は447匹。前年の同じ時期より約3割少なかった。

 同センターは1週間おきに蚊の個体数やウイルス感染の有無などを調査している。都の調査を請け負う東京都ペストコントロール協会の玉田昭男名誉会長は「デング熱の国内感染が確認された2014年以降、各地で薬剤が散布された効果もある」と指摘する。

 ただ15年は272匹と少なかったが、16年は557匹、17年は639匹と増え続けていた中、今年は減少した。

 7月中旬に実施した調査では前年より増えており、同センターの高橋佳代子課長代理は「暑さで蚊が減少したかは分

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:12:24.15 ID:5NBZM67t0.net]
新宿のビル裏で休憩するけどゴキもいないしネズミもあんま今年は見かけん

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:13:04.42 ID:wMqz9rf4O.net]
>>289
ニイニイゼミ

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:13:28.06 ID:TkLNVQORO.net]
Gは猛暑だと道の排水溝の裏に潜むが
豪雨で流されてしまう
これから出てくるとしたら家の中に卵があった場合

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:14:00.73 ID:rwNUzH2E0.net]
たしかに蚊は少ない
蝉も少ないと思ってたけどこのまえ涼しかった日にやたら鳴いてたな

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:14:06.31 ID:fxFrrigy0.net]
>>271
霧タイプのがおすすめですよ
うちワンルームなのに煙感知器沢山ついてますが 1度もひっかかったことないです
同時に2缶使ったこともありますが大丈夫でした

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:14:11.47 ID:THmSZ0GQ0.net]
害虫は害虫製薬会社が倒産するほど絶滅してほしい
蚊、ゴキブリの二大巨頭

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:14:26.28 ID:TvP4FwkN0.net]
>>289
アブラゼミじゃないの?

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:15:59.82 ID:TvP4FwkN0.net]
>>300
あとハエとスズメバチ

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:16:43.11 ID:DA/GJf/U0.net]
>>289
クマゼミ:くまー
ヒグラシ:嘘だッ!



307 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:16:44.21 ID:Ky+tqnLg0.net]
アリもあまり見ないわ

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:16:46.63 ID:HqfdcY+y0.net]
去年、うちの家の南側の軒先や窓の賛に、
三つも巣を作ったアシナガバチの姿がない。


まあ、巣作りの始まる5月半ばに、
思いっきり防虫スプレーふっておいたけど(´・ω・`)

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:16:51.73 ID:UCOHI6hI0.net]
>>291
例年ならセミの鳴き声が暑さに拍車をかけるんだけど、ほんと昼間や夕方になってもセミの鳴き声しないな

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:18:00.39 ID:ucn3QOYt0.net]
まあ、とにかく私はさっさと清算しないといけない状況なのでね。

神様もさっさとしろと言ってるんでしょうね。では。

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:18:31.29 ID:HqfdcY+y0.net]
そういや日暮のなく頃にとかいう、
アニメ?ゲーム?あったな。
オッサンは見たことないんだが、
買い摘まんで言うとどんな作品なの?(´・ω・`)

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:18:38.89 ID:Mj5A3RuA0.net]
>>1
確かに気温が、高いと蝉は鳴かないし、蚊も居ない
しかし、蝿と蟻のスピードが、早くなった!マジでこの現象、誰か説明してくれ

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:18:42.99 ID:bIMyJpH60.net]
>>13
羽根で音たててるだけで声出して鳴いてはいないよね

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:18:46.75 ID:V9BbvCPO0.net]
ゴキや蚊よりタフな熊谷市民に乾杯

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:19:01.63 ID:SUpiVHjG0.net]
蝉の言葉がわかったら鬱陶しいだろうな
よーめ嫁嫁嫁て鳴いてんのかお姉ちゃんお姉ちゃんお姉ちゃんて鳴いてんだから

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:19:13.12 ID:zNmuIX7K0.net]
>>308
怖い話



317 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:20:01.17 ID:bIMyJpH60.net]
>>41
お別れを伝えに来たんだよ
いままでありがとうって

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:20:02.78 ID:kvvOgPBZ0.net]
ゴキブリも外から紛れ込んできたやつなら仕方ない
大事なのは自宅の敷地内のどこかで繁殖してるのかどうか

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:20:23.81 ID:SUpiVHjG0.net]
>>308
おはぎと鉈の物語り

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:20:41.69 ID:Mj5A3RuA0.net]
>>297
ゴキブリが、いたことはいたんだけどトロいんだよ、ビックリした

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:21:06.41 ID:iTzV1EYl0.net]
庭に蚊が出なくなったら勝手に人の家の庭でくつろぐ連中が出てきたわ
蚊も家を守ってたんだなぁ

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:21:06.84 ID:2h5PYZxn0.net]
>>299
調べてみます
ありがとうございました

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:21:23.90 ID:Z7u4Ed4a0.net]
ごきは瞬間冷凍マイナス55とかいうスプレーにも弱い
瞬間冷凍スプレーでスズメ蜂は仮死状態になるも数分で復活する

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:21:31.31 ID:TdxJHIpi0.net]
幼虫で地中にいるのが7年
成虫になって地上に出てミンミン鳴いて死ぬまでが概ね7日
潔いね(TT)毎年庭にセミセメタリー作ってるよ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:22:25.92 ID:GyB2pS3o0.net]
>>300>>302
クモ、ゲジ、ムカもなんとかしてくりゃれ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:23:01.01 ID:Pjm6+J1M0.net]
>>7
いいなぁ北海道

これからが本当の地獄だ@名古屋



327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:23:46.77 ID:vLBonMbY0.net]
こちらが嫌がっているのをわかっているかのように俺の方にホーミングで飛んでくるっていう 恐怖体験をしてから、
ブラックキャップ定期購入してる。

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:24:43.24 ID:F8f00hhA0.net]
>>214
よせWW
そんなことしなくてもゴキさんいなくならいから

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:25:11.17 ID:HqfdcY+y0.net]
>>313
>>316
おはぎと鉈の物語とか、
ワケわからんくて怖いな((( ;゚Д゚)))

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:25:19.42 ID:EPHZfTgV0.net]
>>321
幼虫で土の中にいる間の人生も楽しいんじゃねえの?
むしろ成虫時代のほうが辛いかもよ。すぐ死ぬし、人間様の子供に追っかけ回されるし。

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:26:11.37 ID:HqfdcY+y0.net]
>>320
それかったけど、
凍る前に逃げられること多い。

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:26:59.60 ID:sEU8Ks2A0.net]
心配しなくても少し涼しくなったらわんさか出てくるよ

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:27:13.25 ID:w9ov6k9v0.net]
でもハエは多い

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:28:20.82 ID:a2NVXzaR0.net]
セミとカナブンがエアコンの排水の水たまりで溺れてたわ。
お水飲みたかったのかな。
両方とも助けてあげたけど。

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:28:42.79 ID:lazVGmU40.net]
>>19
でもご存知の通りその生涯の90%以上は土の中だけどな

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:29:09.22 ID:4ZdeJhta0.net]
ゴキブリ死ぬなら猛暑も耐えられる



337 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:30:55.24 ID:zPRMqDkW0.net]
>>333
死なないだろ 活動が鈍くなるだけで
寒いほうが確実に減るで5℃以下を10日ほどだったかな

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:32:29.25 ID:sMzXwqzA0.net]
>>327
こんなに暑いと知ってたら出て来たくなかったが本音かもな

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:32:44.56 ID:hOQnEu3y0.net]
>>250
成虫になって平均2週間前だよ
長いやつは1ヶ月位もいるから
1週間はデマ

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:32:55.12 ID:2h5PYZxn0.net]
Gはカブトムシやクワガタとたいして変わらないのにどうしてこうも嫌われるのか

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:34:54.98 ID:lazVGmU40.net]
>>304
昔は夏になるとマジで嫌になるぐらい何処にでもうじゃうじゃいた
トビイロケアリでさえ
最近はなかなか目にしなくなったな
クロオオアリなんて殆ど見なくなったな

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:36:04.69 ID:DA/GJf/U0.net]
>>323
北海道マジすげぇ
https://www.youtube.com/watch?v=2Xoca8ToanE

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:37:10.34 ID:93Bq2mrh0.net]
>>250
蝉の一生はほとんどが地中
コレでも分からないなら相当の…

344 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:37:31.54 ID:UXP1XNrn0.net]
蚊なんか世代交代早いから猛暑で死に絶えてたら数年は出ないんじゃないの?
それとも卵は暑くても無事?

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:37:52.17 ID:kJ8ACq150.net]
>>337
カブトムシやクワガタも病原体を媒介する虫だったら蛇蝎のように嫌われるが
木の汁をチュウチュウ吸うだけだから清潔で害が少ない点が大きい

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:38:11.03 ID:oI51qq820.net]
今年まだGとの遭遇をしていないのが、
暑さのせいなのか、今年初めて置いた屋外用のブラックキャップのおかげなのか 判断しかねる



347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:38:40.37 ID:1CdWYfr10.net]
夕方になってセミ鳴き出した
あと数日の命だから少しでも気温下がると必死だわな

348 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:39:03.30 ID:TvgfaJfj0.net]
酷暑だと毛髪も危険な状態になってるぞ

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:40:23.33 ID:E6hNAM/ ]
[ここ壊れてます]

350 名前:w0.net mailto: 虫達も悲惨的で逃げ出すこの国は早急に政権交代が望ましい []
[ここ壊れてます]

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:41:03.19 ID:lazVGmU40.net]
>>327
その成虫になって地上に出て来れるのは産み落とされた卵の中の内
たったの2匹か3匹だけってゆう悲惨なものなんだよな(´;ω;`)

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:41:03.22 ID:DIwD0bIT0.net]
>>324
あいつら、怖がってる人襲うから、その年に一番最初に遭遇したゴキブリにスリッパや物投げつけるとソイツが下見役でここの家はヤバイってなると仲間連れて逃げるらしい。

今年は少なくていいが、オラっちが帰宅して玄関の引き戸開けたら中に入ろうと待機してる奴がいたから、いなくなるスプレーかけたわ。雨樋の水が集まるところから出てくるから噴射したわ。時間差つけてからワラワラ出て来た、ユーチューバーの動画みたいだったわ。

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:42:49.04 ID:uRqnvcVk0.net]
2階の締め切った部屋が室温35度行ってたけどゴキが元気に闊歩してたな、ゴキジェットで瞬殺したけど
網戸の隙間から入ってくるんだよ、油断も隙もない

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:44:10.47 ID:HxWAwaZk0.net]
蝉が落ちてきてひっくり返ったりしてるな。
あいつらも熱中症になるのか?
後、水を撒くと虫が寄って来る。
暑いんだろうな。

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:44:17.26 ID:TvP4FwkN0.net]
>>336
へー、そうなのか
250じゃないけどセミの命1週間説をずっと信じてたわ

昔住んでたマンションの窓にしょっ中セミが張りついてて、裏から見えてキモかったな…

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:44:28.81 ID:IeMNqPrK0.net]
この夏は蚊柱を見た事無いな。死んだんかな?



357 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:45:18.10 ID:FowM2h/r0.net]
スレチだけど、セミを生きたまま生でバリバリ食ってる動画がトラウマ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:47:10.62 ID:7kJxIfW90.net]
虫は無視でおk

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:47:32.04 ID:c6Y+iK/n0.net]
蚊は8月に活動するから7月は少ないに決まってるとか5ちゃんで言ってるやつがいたけど
ふつうに8月でもいねーわ

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:48:18.73 ID:lTURLtBo0.net]
普通に鳴いてるけど

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:49:37.00 ID:mMtQCh8z0.net]
>>16
暑い地域に行くほど大型化するので暑さに強いものだと思ってた。

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:51:28.77 ID:VuCJWSlI0.net]
>>353
昔は、ゴキブリ食ってた番組有ったぞ。
その後、その人は腹の中でゴキブリが繁殖して死んだけど

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:53:34.92 ID:2h5PYZxn0.net]
>>358
日曜昼間にやる白いギター貰える番組だっけ?

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:54:26.88 ID:QyagjZhi0.net]
セミを食う (生で5匹食った結果ミンミンゼミはまずい、アブラゼミはうまい)
live2.nicovideo.jp/watch/lv314963981

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:54:47.31 ID:9AX2cibo0.net]
>>359
そだよ。って、何歳やねん!てな話w

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:54:48.59 ID:XhXrFr9G0.net]
今日トンボ見たぞ



367 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:56:02.60 ID:9AX2cibo0.net]
>>362
あなたは運が良い(´・_・`)

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:57:33.16 ID:SPILFYVm0.net]
蝉って害虫だし死滅してもらっても一向に構わん

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 16:57:46.94 ID:6GmRsZ/M0.net]
そういや、暑いのにゴキブリ余り見ないなとは思ってたけど
どこかで死んでるのか

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 16:58:32.28 ID:He1SdLJe0.net]
>>83
パヨチョンが増えてる理由はこれか www www
天敵ネトウヨが少ないからな www.

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:01:43.36 ID:N/Ml5C280.net]
>>1
なんか35度以下だと、あれ今日あんまり暑くないんじゃね?

ってかんじるのは熱中症の始まり []
[ここ壊れてます]

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:02:04.04 ID:eH3pmw+H0.net]
ゴキブリはいないが俺の部屋には大量の雑誌が積んであるため、紙魚がよく出てくる
仕事から帰って部屋の明かりをつけると、銀色の1cmくらいのやつがたいてい2,3匹は見かける
邪魔だからあっちへ行けと追っ払うけど

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:02:08.25 ID:WheiPCPl0.net]
かもいないし
セミも泣いてないんだが

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:03:30.43 ID:EZ5iMcUm0.net]
ゴキはすでに2匹仕留めた

アオドウガネは例年のペースで家に入ってくる ウスバカゲロウは少なめ

セミはクマゼミ以外例年並みにいる

コオロギも鳴き始めた

蚊は少ないが普通にいる

ニホントカゲ成体のミイラ化死体を路上で2回見た

スズメバチ類もいることはいるがあまり目立たない

以上南関東

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:03:59.54 ID:N/Ml5C280.net]
>>340
まぁセミを幼虫と成虫で一括りにしてる時点でね



377 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:04:00.63 ID:EZ5iMcUm0.net]
>>173
酸素濃度が高かったのが主因

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:04:50.52 ID:bK5aiGWt0.net]
毎年悩まされてるコバエもいない蚊もいない

猛暑もそう悪くないな

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:05:39.94 ID:WheiPCPl0.net]
ひぐらしもないていない

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:05:51.44 ID:EfeweuS50.net]
年々蝉の鳴き声聞かなくなった気がする

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:06:24.46 ID:xldwgw8F0.net]
キジバトは強い
40℃超えようが直射日光受けながら電線に止まってデーデーポッポー鳴いている

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:06:41.35 ID:9E96cjN30.net]
だったら東海地方では死滅してる事になるが
ちゃっかり居るんだよなー

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:07:26.15 ID:fqoPjZqA0.net]
そういや蚊見ないな

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:07:27.16 ID:KzpMBn5n0.net]
ハト
最強過ぎる
特にキジバト
普段と変わらん

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:08:30.58 ID:KzpMBn5n0.net]
セミ
何時もより、アスファルトで息絶えてる
暑さのせいなのか?

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:08:35.73 ID:9AX2cibo0.net]
>>370
今年は家で一匹もゴキブリと遭遇していないわ。てか、朝方、台所に飛んでた数匹のハエが会社から帰宅するといなくなってた。さては、水分も無くなり干からびて死んだんかな?



387 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:09:35.76 ID:9AX2cibo0.net]
>>374
僕はそのひぐらしで鳴いてます

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:10:12.56 ID:p6VEoBUi0.net]
ヘイトスピーチだろ、このスレ
ふざかんなよクソジャップが
お前らがそうやって佐部っするなら俺もする

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:10:16.03 ID:He1SdLJe0.net]
>>370
クマゼミは関西だぞ?

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:11:00.37 ID:eH3pmw+H0.net]
ひぐらしのなく頃に

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:11:06.20 ID:yyVbs3tQ0.net]
この二週間で二匹潰したけど、あれは嫌なもんだよ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:11:09.09 ID:zpo3ihvIO.net]
>>34
我が家のヤモちゃんは窓の鍵を閉めた時に首が挟まってキューと鳴いたよ
あれは悪いことをしたわ

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:12:01.41 ID:6hZc0lFU0.net]
影で子作りしてる分、来年大量発生するよ

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:14:13.72 ID:mrKaDs3N0.net]
GKは普通に出てたよ コンバット置いたそばから出てきて腹立ったんだけど
最近は見てないから効いたんかな

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:15:19.64 ID:IB4RK+Ds0.net]
ゴキブリはエアコンの効いてる部屋に入ってくるのか

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:15:26.32 ID:He1SdLJe0.net]
>>383
佐部とは、何ぞ?
佐部されたら、なんか困るんかいな www.



397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:15:28.25 ID:1s8PZSlT0.net]
蚊はホントいないな

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 17:15:48.33 ID:9ihSL/R80.net]
>>1
冷夏の時でも30度位






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef