[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 06:36 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/10(金) 13:58:26.64 ID:CAP_USER9.net]
蚊を採取して種類や数を調査(7月31日、東京都渋谷区の代々木公園)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180810/96958A9F889DE1E6E2E1EBE3EBE2E3E2E2EAE0E2E3EA9191E2E2E2E2-DSXMZO3403917010082018CC0001-PB1-1.jpg

 埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度を記録するなど酷暑に見舞われている今夏、暑さに強いと思われがちな蚊やセミも夏バテ気味だ。蚊は35度を超えると飛ばなくなり、蚊に刺されにくくなる。セミも熱中症のような状態になって寿命を迎える前に死んでしまう。列島を襲った暑さに虫たちも悲鳴を上げている。

 利用者の多い都内9カ所の公園などで蚊の発生状況を調べている東京都健康安全研究センターによると、7月初旬に捕獲した蚊は447匹。前年の同じ時期より約3割少なかった。

 同センターは1週間おきに蚊の個体数やウイルス感染の有無などを調査している。都の調査を請け負う東京都ペストコントロール協会の玉田昭男名誉会長は「デング熱の国内感染が確認された2014年以降、各地で薬剤が散布された効果もある」と指摘する。

 ただ15年は272匹と少なかったが、16年は557匹、17年は639匹と増え続けていた中、今年は減少した。

 7月中旬に実施した調査では前年より増えており、同センターの高橋佳代子課長代理は「暑さで蚊が減少したかは分

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:42:25.77 ID:yTRyE8TE0.net]
>>139
詩作の才能に嫉妬したw

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:42:38.82 ID:4ZI9F+vI0.net]
今日、トノサマバッタみたけど
日陰に隠れて全然動いてなかったな

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:42:49.92 ID:ReG1eNBh0.net]
>>1
ウチは今年、ゴキブリ大発生だぞ。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:43:24.84 ID:ISAIr0La0.net]
蚊もゴキブリも元気やぞ。蚊なんて刺されたら例年より痒さ強いぞ

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:44:00.90 ID:Wjj1MG/C0.net]
嘘だあ30度超えてるけどゴキブリなんびきも出没してる

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:45:04.20 ID:MNJqSQSm0.net]
よくセミが転がってるのは見る
ゴキが死滅してくれるなら40度でも全然許すわ

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:45:25.36 ID:rvngP4nU0.net]
乳牛の乳の出が悪くなっているとよ。
おめーら、彼女の乳、チェック怠りなく。

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:45:51.93 ID:UoxLCj1c0.net]
真剣セミって感じだな

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:46:42.34 ID:L2Ejpr2G0.net]
ゴキもひっくり返っている。



155 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:46:53.05 ID:qaqdt3G20.net]
ツイッターで
セミファイナル
で検索

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:46:53.83 ID:FV6Kwujg0.net]
>13年にも熱中症のようになって死んだとみられるセミの個体が複数発見されたという。

は?
バカは記事書くなって。

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:47:06.48 ID:rxna0vMH0.net]
蚊はほぼいなくて有難いが、ゴキブリは出た

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:47:26.36 ID:sg5c9y6Y0.net]
つくつくほーしが鳴いている。。。夏もそろそろ。。。

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:47:33.91 ID:eebJ2kaq0.net]
セミの口はストローだから
ユンケル吸わせたら驚いて飛んで行ったよw

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:48:03.64 ID:33Z2A/I10.net]
時期が遅れてるだけやろ。秋に大繁殖とか勘弁な

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:48:20.87 ID:QyagjZhi0.net]
蝉を捕まえて食う(生で3匹食いました)
live2.nicovideo.jp/watch/lv314960784

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:49:01.19 ID:576cmXYB0.net]
庭で天体観測するにはありがたい
火星 土星 木星 金星

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:49:26.63 ID:8Mx/JM390.net]
>>34
なんかいい文章だな。

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:50:30.98 ID:Fza0U3HM0.net]
>>144
ありがとう
まさか褒められるとはw



165 名前:あみ mailto:sage [2018/08/10(金) 14:50:32.72 ID:Yb8Ow/160.net]
虫がいなくなるなら35℃大歓迎!

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:51:43.08 ID:U6NQkbFO0.net]
セミは脱水症状で簡単に参っちゃうから
道端でひっくり返ってたら水を飲ませてあげてね

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:52:23.43 ID:+r+h3RVZ0.net]
>>146
じゃニワトリ投入で大喜びだw

おやつ感覚でバリバリ食いよるorz

168 名前:総本家 子烏紋次郎 [2018/08/10(金) 14:52:58.48 ID:QMGO8Uua0.net]
近所の商店街で 籠に入れられた

キリギリスが勢いよく鳴いてたな

元気そうだ エサが胡瓜だったのにw

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:53:39.92 ID:TzrSu3BM0.net]
セミは結構煩いけどな

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:54:50.35 ID:/6GDYDkJ0.net]
1ヶ月以上猛暑日&熱帯夜な上 雨がほとんど降ってないから蚊は本当にいないわ
蝉も朝夕ちょっとの時間だけ鳴く程度 虫よりこの暑さ何とかしてくれ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:54:50.52 ID:SAbNnYqQ0.net]
>>163 歓迎。 湿度が低いので濡れシャツ扇風機が役に立つ。
ゴキもコバエもみない。 セミは転がっていた。
夜道を走らせても羽虫が少ないな。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:55:02.54 ID:UDLwTJ620.net]
たしかにセミの死骸は例年より多いような

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:55:11.89 ID:2h5PYZxn0.net]
>>139
30度以下って樺太在住ですか

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:55:54.93 ID:6Q96jhtC0.net]
今年はダンゴムシが多い。



175 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:56:18.15 ID:5aX7sE250.net]
>>59
恐竜絶滅以前の地球は高温だったからトンボやゴキブリもデカかったって思ってたけど
高温だったから深部体温が上がりにくい大型種しか生存出来なかったとも考えられるかもね

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:56:43.83 ID:Wjj1MG/C0.net]
そういえば今年はダニに噛まれてない
ダニは死滅したのかも

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:58:02.14 ID:fElXVbRf0.net]
ビクンビクン

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 14:58:56.65 ID:2h5PYZxn0.net]
>>146
東京北部のうちもG大発生
マンソン10階なのに10年以上こんな事はなかった
暑さというより近じか地震が来ると思うよ〜

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:00:38.57 ID:FslPJ9rO0.net]
>>174
ダニは50度で死ぬらしい
日当たり良い部屋で窓とか締め切ってればその位になるかどうか

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:00:45.03 ID:F8f00hhA0.net]
>>1
アース終わった…
暑すぎたらいけないんだな

181 名前:ぴーす [2018/08/10(金) 15:01:07.76 ID:xGt9kNz/O.net]
エレベーターホールに虫いたからスプレーまいといたけどよく見たらクワガタだったすまん

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:01:28.65 ID:jEW6vUi3O.net]
スレタイを見て一言

今年の夏の良い所はそれだけだわ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:01:32.07 ID:F8f00hhA0.net]
>>174
そういえば布団干してないのにダニいねえや
部屋の温度40度ぐらいあったからかな

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:01:52.40 ID:VUh1L8Vr0.net]
うちの地域のセミはうるさいけどな
ってか暑いときは、夜間でも大絶叫するから困る・・・



185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:02:32.95 ID:iRMiUil20.net]
庭のセミは元気だし庭木にウツセミもいっぱい付いてる
ゴキもみた
蚊は入ってこないな

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:02:33.31 ID:4mHyPgTN0.net]
>>97
セミは捕食されなければ地下で何年も生きる

地上に出たセミは
人間が捕まえるとストレスで1週間で死ぬ
けど野生のセミは1ヶ月以上生きる

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:02:42.25 ID:BTS66q5x0.net]
うちのクモが飢えてる。 ペットじゃないよ、、普通の家グモ。 
ゴキの赤ちゃんが時々体の上歩いてる以外、蚊もいないね。 気温がちょっと下がるとコバエがでるな。

ということで、蚊やハエがいないから、トンボの食べ物ないやん。

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:02:58.34 ID:wD/12dOD0.net]
熱耐性Gとか楽勝で進化するだろ

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:03:06.03 ID:ppuJ/mP10.net]
そういえばゴキブリは見なくなったな
氷河期を生き延びたのに猛暑はダメなのかな

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:03:51.03 ID:7xOG5Yop0.net]
マラリアにやられたのだ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:04:01.56 ID:vbf5gfkD0.net]
ペストコントロール協会?
また物騒な名前だな

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:05:20.12 ID:8ThZn2v80.net]
東京の公園にも出て騒ぎになった、デング熱を媒介する何とかいう蚊も同じように夏バテするのかな

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:06:29.43 ID:dGC9nsXQ0.net]
逆に虫対策グッズとか売ってる会社は困ってそうだなw

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:06:31.35 ID:lfMb666j0.net]
セミですら熱中症になるのに人間が無事なわけがない



195 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:06:33.49 ID:IPWGuYxX0.net]
ダニに食われてる私って
部屋干しのせいか

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:06:36.82 ID:vbf5gfkD0.net]
>>19
幼虫が長くて成虫が数日

セクースできたと思ったら数日後もう死んでるわけだ

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:07:15.49 ID:CDsM7cwQ0.net]
>>54
w

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:07:31.91 ID:HqfdcY+y0.net]
つまり今年、
食物連鎖が崩壊して、
動植物の終わりの始まり・・・ってことですか?(´・ω・`)

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:07:33.82 ID:AwCN3zrf0.net]
倭猿さん、ゴキブリよりしぶとかったw

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:07:41.06 ID:vbf5gfkD0.net]
>>26
そいつは熊野蜂五郎だろ?

201 名前:名無しさん@1周年 mailto: []
[ここ壊れてます]

202 名前: mailto:2018/08/10(金) 15:08:39.29 ID:cmQNfrI20.net [ マンション住みだが階段にセミがやたら死んでる、ゴキブリはなんでってくらい全然見ない、蚊もいない ]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:08:54.69 ID:Fza0U3HM0.net]
>>165
うちのピーコ、ゴキブリ丸呑みして死んじゃった
ゴキブリだけは食べさせないようにね

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:08:55.15 ID:aopJ1f5O0.net]
昨日みたいに雨で気温が下がれば蚊ゴキ天国に返り咲いたよ一瞬で
窓開けてたら瞬時に食われたし道を行けばゴキまみれだった
下水の中は天国だよ
ウンコと水があれば無限に湧いてくる



205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:09:27.43 ID:vbf5gfkD0.net]
>>90
何がどうなるかわからんよね
虫がいないと鳥のエサがなくなるのだろうか

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:09:42.33 ID:CDsM7cwQ0.net]
>>93
多分雨降った時に大量に出てくるよ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:10:14.72 ID:mPbC+4GT0.net]
ハエとスズメバチは飛んでおったぞ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:10:20.01 ID:MOcd+NFD0.net]
川口の安行じゃ中国のセミが鳴いとるぞ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:10:20.99 ID:VUh1L8Vr0.net]
>>187
寝静まったころに対策してない家は、動き回りやで

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:10:27.00 ID:fWSOY9140.net]
台風接近前の気温が低い時はセミ鳴いてたな

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:10:43.69 ID:vbf5gfkD0.net]
>>199
マンションにゴキブリがいるなら大変なことだぞ?

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:10:50.51 ID:Fza0U3HM0.net]
>>202
今年全くってほどスズメ見ない

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:11:06.64 ID:kRaALV8t0.net]
理系ゼミも減った気がする

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:11:32.47 ID:vLBonMbY0.net]
ブラックキャップが効くのでここ数年見て無いな



215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:11:44.95 ID:HUT3ipuY0.net]
>>176
それたんに海外から引っ越してきた人が同じマンションにいるんじゃないの?貨物便経由で奴らは来るよ
都内だけどGなんてもう何年も見ない

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:12:57.45 ID:vbf5gfkD0.net]
>>178
せっかく貴乃花親方が「アーッス」って宣伝してたのにな

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:13:28.31 ID:mIgojTXP0.net]
アース製薬「50度でも生きられる害虫を遺伝子組換えで・・」

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:14:56.87 ID:vbf5gfkD0.net]
>>209
職場の近くはシラサギが大活躍だな
夜までギャーギャー騒いでるよ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/10(金) 15:15:09.75 ID:hN9qnSdg0.net]
静かに鳴く
o.8ch.net/18f9o.png

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:15:51.33 ID:vnc7HIXR0.net]
蚊は12月にも見かける

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:16:29.91 ID:HaWxRJD20.net]
スレタイのミーンがかわいいw

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:16:37.70 ID:mIgojTXP0.net]
朝からトカゲがすごい元気に走り回ってるけどな
二本足で走りそうなくらい元気なのおる

223 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:17:02.41 ID:/aVc4cNY0.net]
ざまあ

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:17:06.85 ID:I13SjQg50.net]
ゴキブリを見なくなったのは
お前の家の下にいるからだ



225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:18:48.52 ID:y1YtnFk+0.net]
ゴキブリパヨクは元気に動き回っている。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:19:06.97 ID:FslPJ9rO0.net]
蚊って水たまりなんかにボウフラ産み付けるんだけど、その水が熱湯状態になって死んじゃってんのかもね
今は蛇口ひねればお湯が出てくるし

>>209
都心だけど、今日も朝から鳩と仲良くアスファルトつついてたわ
昼は見かけないけど、朝は東京駅周辺にもいるよ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:19:18.52 ID:Fza0U3HM0.net]
>>171
日光だよ

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:19:24.07 ID:wR3+pIRq0.net]
様の情報量は異常だろ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:19:59.22 ID:emFOm/u70.net]
まだゴキブリを一匹も見ない。

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:20:16.40 ID:MEA1fkPK0.net]
パソコンもルーターも30度こえるともの凄い熱もつな

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:20:23.15 ID:MW1kqtcJ0.net]
蚊はいつも通り物凄くいる
むしろ今までより活性化してる

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:20:48.78 ID:/6GDYDkJ0.net]
>>197
朝鮮ヒトモドキがここにも発生

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:21:21.23 ID:GT0dt0cE0.net]
西は虫かなり減ってんの?
7月半ばから猛暑日続いてたし

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:21:49.00 ID:DIwD0bIT0.net]
今の時期、もやっとした部屋には元気なGがいるもんだけど見かけなくて、台風来る数日前から去るまでの涼しい時期になって、あちこちから出て来たもんな。

熱帯夜だと夜にジージー鳴くセミが活動してるけど連日鳴いてたな。



235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:22:30.93 ID:Co1sLVpn0.net]
ぺヤング安心じゃん

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:22:40.80 ID:pZILxiYu0.net]
セミめっちゃ鳴いてるで

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:23:07.49 ID:RFA04kIQ0.net]
うちの庭今年は蝉の穴が大量でびっくりした
Gだけは見たくない

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:23:18.93 ID:y8e15WeL0.net]
卍きっとGJ!卍

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:25:29.91 ID:vLBonMbY0.net]
都内は下水集約してるんだしマンホールの下にでも恐ろしい数いるだろうなw

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:25:52.93 ID:2h5PYZxn0.net]
>>212
半年ぐらい前隣に外人が越してきて2か月ぐらいでいなくなったけど
それかな〜

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:26:40.82 ID:PmEQBaH60.net]
>>1
蝉の鳴き声が聞こえるのは、本当に朝方だけになってると思うよ。
正午前には、蝉の鳴き声は殆ど聞こえない。
夕方過ぎても、殆ど聞こえない。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:28:44.69 ID:vbf5gfkD0.net]
>>224
いいな
華厳の滝より上?

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:28:51.03 ID:5T3ZEvVK0.net]
>>194
空飛ぶ生殖器

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:29:09.25 ID:WOxBLRsy0.net]
セミがあちこちで死んでるのが非常にうら寂しいというか気が滅入るわ毎年
仰向けで動かないやつ拾って埋めようとすると十中八九ジジッってまだ反応するし('A`)



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 15:29:24.88 ID:G4/L9V9X0.net]
梅雨からいきなり酷暑になったからな
昆虫類は変態できなかった個体が多いのかな?

人間の変態さんは大活躍してるようだがw

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 15:30:23.40 ID:kH0UIdl/0.net]
>>212
都内とな関係ないよ
住環境による
マンションでも一階が飲食店とかゴミ屋敷があると大量発生する






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef