[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 18:54 / Filesize : 67 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【愛知】熱中症で、40代女性が自転車と一緒に倒れる 搬送先の病院で死亡



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/09(木) 23:51:33.49 ID:CAP_USER9.net]
9日午前11時10分ごろ、愛知県刈谷市一ツ木町の歩道で、自転車と一緒に女性が倒れていると通行人から119番があった。女性は搬送先の病院で死亡が確認された。熱中症と診断されたという。

 刈谷署などによると、女性は近くに住む40代で、自転車に乗って通行中だったとみられる。

 名古屋地方気象台によると、刈谷市に隣接する同県大府市の午前11時の気温は34・7度だった。

2018.8.9 22:14
産経WEST
www.sankei.com/west/news/180809/wst1808090101-n1.html

101 名前:夕食前。昼を過ぎて、夕食を作り始める前にスーパーに向かう。サマータイムを導入すると一番暑さが厳しい時間になってしまう。 []
[ここ壊れてます]

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:25:32.14 ID:3r5Oladg0.net]
気温39度よりも、35度で油断してるときのほうがヤバかった。
熱がこもって頭がボーッとして気持ち悪くなって倒れたわ。

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:28:43.91 ID:a37P+OK60.net]
気温は34℃かもしれないけど、日が当たる場所で皮膚の表面温度ははるかに熱くなってるからなぁ
気象予報で危険とかなってる時は、出来るだけ不要不出を徹底しなきゃダメだな

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:30:22.82 ID:i2TV0dVA0.net]
名古屋って異様に暑すぎじゃね

105 名前:ケーシー高峰 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:32:47.41 ID:RVfNlqdWO.net]
ケーシー高峰

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:40:48.77 ID:pieR7lkO0.net]
>>41
酷暑の中でヒルクライムしても風を感じるもんね

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:43:46.03 ID:GpDe3qUZ0.net]
東京オリンピックのロードレース(男子マススタート)は、
距離244km、獲得標高4865mで、ノンストップで5〜6時間走るんだが大丈夫なのか?
https://mainichi.jp/articles/20180810/k00/00e/050/008000c
三国峠で死人が出るんじゃないか?

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:46:43.81 ID:bAbjBNFS0.net]
>>59
湿度が高いと汗が蒸発せず熱が体から発散されにくいから体温上昇するんだよ
保冷剤脇に挟んで体冷やしたほうがいい
汗拭く時も乾いたタオルじゃなく濡らしたタオルで拭いたら体温奪われて多少冷える

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:48:52.00 ID:u8qRCK9m0.net]
・こまめな水分補給(10〜15分に一回)
・直射日光を肌に触れさせない
・特に延髄周りはガードする
・冷やす時は動脈周り

スポーツウエアの長袖着てると「暑く無いの?!見てるだけで暑い!脱げば?!」て言われるけど
大抵暑い暑いうるさくて肌露出してる人って夏バテして説得力が無いw



110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:51:48.99 ID:76eneegX0.net]
>>2
3枚目の「うわっ、何コイツ汚ねえ」っ顔www
おまえのせいじゃん。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:52:21.37 ID:4wEVMjWf0.net]
まだ若いのに
持病があったり弱ってたりしてたのかな

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:53:48.98 ID:qYEt3pvD0.net]
自転車も熱中症だな…

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:55:09.36 ID:ixiM4WDc0.net]
自転車と一緒にってなんか変
自転車の傍らで、とか
自転車走行中倒れた模様、とか

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 01:56:08.04 ID:AYyXesUa0.net]
>>2
一緒に同じ物食ってたんだなw

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:56:39.00 ID:phsK1e2t0.net]
自転車専用帯が最近増えているけど、あれは
逆に危険だよね。自転車が急に倒れたらブレーキかけても間に合わず引いてしまう危険性がある

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 01:57:22.69 ID:qYEt3pvD0.net]
>>2
中国怖いwwwwwww
と思ったけど吐いてる方はなんか朝鮮人顔だな

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:02:16.41 ID:WD/AMPpn0.net]
>>21>>53
オマエが代わりに死ねばよかったね♪

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:07:13.43 ID:3xO2nr5u0.net]
>>46
梅干すげええ
昔の日本人すげえ

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:09:49.98 ID:Of/tLtl20.net]
いや、こういうの予感なしに突然くるよ
俺も交差点でチャリに乗って信号待ちしてたら急に吐き気と目眩がおそってきてよ




120 名前:急いで家帰って冷房と水で生き返ったけどな
家から遠かったら途中で気失ってたわ
[]
[ここ壊れてます]

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:10:29.66 ID:3xO2nr5u0.net]
>>87
あいつらはオタクだぞ
熱中症対策情報収集に長けてるんだよ
仲間内での横の連携もハンパない
一夜にして特別な熱中症対策が伝達されてるだろう

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:11:51.43 ID:2D2pypc10.net]
>>48
閉経してね?

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:13:36.07 ID:Of/tLtl20.net]
自転車でこんな目にあってから真夏の買い物は原付にしたわ
これだと体力使わないからな

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:15:26.02 ID:5yfNiFWX0.net]
>>116
自分なら自販機で水買って水かぶるわ
というか実際にやった事がある
近くに自販機がない場合は詰んでるけど
トイレの水でもいいから水かぶれ
見た目恥より命が大事だ

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:15:41.13 ID:Of/tLtl20.net]
まじで今年の夏の自転車はやばい
原付かバイクにしとけ

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:19:34.05 ID:f7ccnYkW0.net]
>>45
お前40になってもまだ若いつもりでいるんだろうよ。

127 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:19:43.68 ID:Of/tLtl20.net]
>>120
ああナルホドね
そんなこと考える余裕もなく急いで帰宅したのでね
今後の参考にするわありがと

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:24:34.07 ID:bEXhTYCj0.net]
>>84
今年の名古屋は異常な暑さだよな
日本の天気図のなかで一番気温が高い日が、ずーっと続いてる

129 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:25:22.74 ID:xkhC99o60.net]
自転車で転倒、打ち所が悪くて動けないまま太陽に晒されて熱中症だな



130 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:28:58.00 ID:bEXhTYCj0.net]
毎日暑いのに、こんな中でもネズミーランドじゃ、みんな乗り物乗るのに並んでんのかね?w

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:32:28.88 ID:kmvVUIB40.net]
女子の場合、熱中症と貧血の区別がつきにくいんだよな

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:33:56.75 ID:IG4ltVgw0.net]
昔はたまに熱射病で倒れた奴いたが
今は熱中症くらいで大騒ぎ

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:34:43.58 ID:u8qRCK9m0.net]
>>47
あー低血糖も怖いね〜
夏に食欲なくなって朝喰わずにとかありそう

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:37:08.38 ID:dwoJ+n3Q0.net]
ちゃりんこでこれか
歩いていても死ぬね

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:38:12.67 ID:3E5HJLGM0.net]
>>2
もんじゃ焼き食いたくなった

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:38:26.64 ID:fbuYcsjZ0.net]
栄養、睡眠、熱中症対策
大事ですね
ちゃんとやれない人が淘汰されるだけ
洪水だって、備えてる人は助かってるんだよ

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:39:17.86 ID:yC9Zy6yt0.net]
自宅のポストに郵便物取りに行くだけで頭くらくらして目の前真っ暗になった
暑いの熱くないのってこの暑さはおかしい

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:42:25.70 ID:fbuYcsjZ0.net]
熱中症ではないけど、自分では対策とっていると思い込んでいる場合がある
だが、健康診断の数値は現実をつきつける
水分補給いうたって本人比で摂ってるつもりでも全然足りないなんてこともある
だいたい朝に味噌汁飲まない時点で日本人は弱ってる

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:43:40.48 ID:tdzhV+5Q0.net]
>>126
並んでるよ
ほんと頭おかしい



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:44:05.79 ID:rCENPPUz0.net]
>>48
何歳?歳の差カップル

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:45:50.06 ID:u8qRCK9m0.net]
>>134
面倒くさいと
とろろ昆布と醤油とお湯
梅干し(塩が結晶化)に番茶
の時があります
許してw

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:49:13.16 ID:UFxL4xSr0.net]
>>2
怖くて見れない

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:50:56.00 ID:a7NEDysA0.net]
>>138
猫だよ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:53:18.73 ID:hunwOB+Z0.net]
>>126
赤ん坊連れが多いのに驚いたぞ

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 02:55:06.70 ID:wf5E5qOl0.net]
>>51
目の前で逝った人見たけど
これは安楽だとおもた

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 02:56:19.90 ID:80NiJvsp0.net]
>>2
どうやって帰ったんだろ・・・

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 03:03:18.12 ID:G7A8b9uXO.net]
可哀想に。自転車だと日傘もさせないしな。アスファルトの照り返しで、熱がたまってしまったのかな

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 03:03:58.72 ID:FvXxMF200.net]
朝ごはん食べないのもだめだけど
パン食もダメあかんよな
夏の間だけでもしょっぱい日本食食べたほうがいい

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 03:09:07.13 ID:5EPOaoa70.net]
私の熱中症は、腹痛
塩不足による腹筋の痙攣らしい



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 03:23:41.05 ID:oL+Hq9PT0.net]
これこういっちゃなんだけど相当いい死に方なんじゃねーかな

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 03:49:19.53 ID:RzzjkmIu0.net]
連日の猛暑で、体にダメージが蓄積されていたんだろうね
水風呂で体を冷やしたり、アイスノンで後頭部や頬を冷やしたり暑さ対策をしていないと夏に殺される
可哀想にね...
ご冥福をお祈り申し上げます

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 03:55:05.54 ID:J9GHtFpa0.net]
>>144
味噌汁は薬

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 03:57:26.15 ID:CWgLBKXU0.net]
毎日40℃近くもあるんじゃ、もはや人の住む環境ではないな
今年の夏はヤバい、来年もか………

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:00:40.97 ID:splBBj9t0.net]
>>113
両方吐いてんだよ
右のやつがゲロって左のやつが続いて吐いた

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 04:16:14.57 ID:zNrAumMm0.net]
水分や塩分をとってさえいれば熱中症で倒れないとか思ってる人が居るけど大きな間違いだよ。
熱中症って身体のオーバーヒートだから、まずは冷やさなければいけない。

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:23:42.16 ID:wZji4J+40.net]
毎日体温よりも高い40℃近くもあるんじゃ、血液も温められているんじゃない?
体を冷やさないと死ぬよマジで!

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:28:29.32 ID:qd+Rh9S3O.net]
後にこの自転車はリサイクルショップに引き取られ …

ある日そのリサイクルショップに中古自転車を買いに来た男性、一台の自転車に目が止まり…

それが悲劇の始まりだったのです。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 04:35:25.38 ID:oDN3jFL40.net]
>>151
本来、運動や暑い場所避けるべきなのに
水分や塩分とったら大丈夫とばかりにスポーツや行事やっちゃうところ多いな

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:35:50.73 ID:RmL52sxAO.net]
熊谷の隣町に住んでるけど自転車の走行時間は片道10分が限度だと思う



160 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:46:52.70 ID:XY5nRVVq0.net]
夏を生き抜くって大変なのだよ
みんな生きるのに必死なのだよ
ご冥福をお祈り致します

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:50:26.14 ID:xJiavruU0.net]
いつまで暑いんだ!!!?

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 04:56:55.95 ID:KJiOKzoK0.net]
情報が少なすぎてなんで熱中症になったのかサッパリわからん

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 05:03:28.23 ID:igrOWcD+0.net]
放射能のせいじゃないの?

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 05:27:12.47 ID:l6TrvyDA0.net]
倒れてから通報されるまで時間が経ってたんだろか?

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 05:35:28.80 ID:sf6Jced70.net]
今愛知と岐阜はヤバイよ

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 05:39:30.42 ID:MKwhgoXc0.net]
自転車の方は助かったんか?

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 05:40:05.03 ID:MKwhgoXc0.net]
>>157
ひがんまで

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 05:41:11.96 ID:5duNWP2d0.net]
人間にラジエータを埋め込んだらどうや。血管から管通してさ(´・ω・`)

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 05:45:33.95 ID:O7Li/fAr0.net]
>>163
ひがまんで



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 06:01:47.69 ID:8bdQDPN+0.net]
毎日何時間も自転車で走ってるけどまだ死なないな
暑さで朦朧として何度かコケたけど

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 06:36:47.00 ID:QJrPKF05O.net]
歩道を我が物顔で走る迷惑チャリカスだろうから罰が当たったんだな
こういう自業自得がもっと増えて欲しい

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 06:53:38.13 ID:Iwn8mtSR0.net]
40度超での激しい運動は
5分したら命に関わりそう

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 06:59:27.77 ID:hbiTyJjS0.net]
糖尿病だと初期症状に気付かないんだってな

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:06:46.41 ID:DEAZqm790.net]
そんな時にシコシコしたら 昇天突死するのかね

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:12:24.37 ID:zQ12YDfJ0.net]
死んでないだけで外仕事で倒れてる人たくさんいるだろうな

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:19:36.10 ID:6BDYIvEj0.net]
家の中は涼しくても外を自転車で行くと
熱風を浴びる事になるから気を失うかも。

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:25:12.00 ID:PLni8B/M0.net]
>>39
体調体質体力は個人差が大きいんだよ
50代で脳梗塞で亡くなる人もいれば
90代でもまだまだ元気な人もいて普通

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:27:06.41 ID:9exkS7wn0.net]
おまえらも学校で何度か目にしなかったか。
机や椅子ごと突然倒れる奴。一瞬クラスはしーんとなる。
そのあと爆笑と人道女子が「だいじょうぶー?」と駆け寄る図。

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:28:03.22 ID:PLni8B/M0.net]
>>51
だんだん気持ち悪くなるんじゃないんだな



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:28:36.75 ID:FvHAQ6YB0.net]
>>1
自転車が本体

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:30:19.47 ID:yrKTJ7mT0.net]
地球温暖化ガスを撒き散らしてる安倍晋三一味がのうのうと生きていて、
自転車に乗る貧乏人が死んでいく

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:31:14.15 ID:+TUZjtWR0.net]
気の毒な話だが、熱中症になるようでは困るし、ましてや死ぬなんてな。
おそらく知り合いあたりは、間抜けとか弱虫だと冷笑してるんじゃないかな。

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:42:50.70 ID:+OBYf1K80.net]
>>1
40代と若いし、本当にお気の毒だ。

夏は、血圧も下がるし、フラフラになり易い。
夏の入浴後、フラフラになった事が何度も有る。
血圧を図ったら、80−55位だった。

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:44:34.87 ID:+OBYf1K80.net]
個人差が有ると思うが、暑い場所にいると、血圧が下がって、
貧血状態になる場合が有る様に思う。

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:46:00.35 ID:m8wVGtyf0.net]
こないだ室温30℃を体験したけど、暑さで無気力になって具合悪くなった
30℃であんな不快だったのに、それ以上の気温なら、そりゃ死人が出てもおかしくないわ
夏に殺された人たち可哀想にな
命を守る行動を取らないとな

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:47:16.52 ID:+TUZjtWR0.net]
>>179-181
弱すぎ

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:48:46.30 ID:+OBYf1K80.net]
暑いと発汗が盛んだから、水分と同時に、塩分の補給も
重要。

個人的体験では、塩分が不足すると血圧が下がり易い
様に思う。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:49:33.23 ID:+ZYvscdw0.net]
水筒には塩水入れましょう。 水500mlに対し塩1gでいいよ。スポーツドリンク腐るからね。

熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分

189 名前:不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。

血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると 塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。
そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。コンビニのインスタント味噌汁袋が最強だよ。いくらでも持って歩けるし口に放り込んで水は後のみすればいい。1袋20円しないし濃度間違えもない。 へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。

ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも                          
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。                       
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。 頭が痛い、吐き気がするは殆ど塩分不足ですよ。
[]
[ここ壊れてます]



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:49:56.73 ID:+ZYvscdw0.net]
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
低浸透圧の電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量 10g/日                          

血液の塩分濃度      145(mEq/L)       約9g/L                
生理食塩水の塩分濃度   154(mEq/L)        9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)     9g/L
OS-1〃          50(mEq/L)        3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)        約1.3g/L
汗の塩分濃度       (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干                   2g/個
塩アメなど                     0.1g/個とか・・
でっかいインスタントラーメン丸ごと         塩10g位・・
熱中症時の全身不足塩分量              平均で20〜30g


濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。
超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。 頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて心停止の可能性あり危険。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:50:38.05 ID:i6BKViDe0.net]
長袖と麦わら帽子装着くらいしたほうが良いかもな

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:52:15.61 ID:i6BKViDe0.net]
>>164
メンズなら局部にラジエーターが実装されてるだろ

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 07:54:25.55 ID:+TUZjtWR0.net]
水分や塩分補給しろって言う人は甘くないか?
仕事中、学生なら授業中にいつ摂るんだ?
ましてや緊急事態下ならどうする?
そもそも水や塩がすぐ手に入るか?

普段から訓練して、熱中症起こしてもへこたれない体にしないと。

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 07:57:10.28 ID:2thSBbSB0.net]
解剖しないと駄目だろ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 08:07:12.02 ID:+ZYvscdw0.net]
汗で塩が失われる=血液が失われる、だよ。
水ばかり飲んでいると塩を殆ど含まない細胞内が膨張して血圧を保つけど。
限界を超えると即死するよ。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 08:11:26.06 ID:NNZl6M0f0.net]
>>87
カタログに徹底して説明されてるからな

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 08:11:39.99 ID:x3LeXctD0.net]
車売っちゃって何年もたつから
買い物は自転車だけど本当死にそう
自分はまだ若いけど母親がかわいそう

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/10(金) 08:19:35.13 ID:3ew0xWYu0.net]
まさに自転車

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 08:20:18.27 ID:+OBYf1K80.net]
>>188
職場や学校に、食塩水入れた水筒をもって行けば良い。

勤務中に水も飲めない様な会社なら、退職した方が良いw。



200 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/10(金) 08:27:13.43 ID:+TUZjtWR0.net]
>>194
水はまだしも、塩や水筒はどこの家にあるものじゃないぞ。
いざ何の準備もないときでも生きられる底力が大事だ。

退職なんて短気を起こす前に、体と根性を鍛えたほうがいいよ。
気合が足りないよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<67KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef