[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/21 19:20 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【みなさまのNHK】総務省が「NHKのネット同時配信」を容認へ テレビがなくても受信料が発生する時代に突入か…★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 08:29:13.83 ID:CAP_USER9.net]
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/06/nhk_01.jpg

朝の連続小説や大河ドラマ、はたまたNHK教育テレビなど、優良なコンテンツは多いのになぜかいつもバッシングの的になってしまうNHK。最近では「契約者が死亡しても受信料の支払いが発生する」と話題になっていたが、この “絶対に受信料を徴収する精神” に嫌気がさしている人も多いのだろう。

そんなNHKがまたしても “絶対に受信料を徴収する精神” をフルパワーで発揮したようだ。東京新聞によれば、NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたという。つまり、テレビが無くてもインターネットの環境さえあれば受信料が発生する……ということだろうか。

・ネット環境があれば支払い義務が発生する?

これまでNHKの常時同時配信は、民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきた。だが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応することを理由に、2019年の通常国会に同法改正案を提出する予定だという。

この「ネット同時配信」が実現しても、現在受信料を支払っている世帯は追加負担なしで同時配信を利用できる。問題は支払っていない場合、すなわちテレビがないことを理由に受信料の支払いを拒否していた人たちも「インターネットの環境さえあれば支払いの義務が発生する」ということになるのだろうか?

NHKがなくても、さらに言えばテレビが無くても正直生活は成り立つ……が、インターネットが無いと生活が成り立たない人は多いハズ。後から勝手に配信しておいて「金を払え」となるとしたら なかなか横暴であり、実際にインターネット上では反発の声が多いようだ。

・ネットの声

「なんというパワープレイ」
「総務省も容認するんじゃねえよ!」
「もういい加減スクランブル導入しろや」
「マジでNHKは民営化しろ」
「パソコンはもちろん、スマホでもアウトってことね……」
「まずはNHKの改革から。話はそれからだ」
「日本一の押し売りですね」
「無敵のパワーワード “テレビありません” が通じなくなるのか」
「ネット接続してますね? はい受信料、ってことか」

なお、総務省では「ネット同時配信」の導入にあたり、視聴者の信頼を確保するためガバナンスの改革が必要だと強調、受信料の体系や水準の見直しも検討しているという。果たして本当に「テレビがありません」が通用しなくなる時代へ突入してしまうのか? 注目される。

パソコンはもちろんスマホもアウトになる……のか?

7月12日
ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/12/1089901/

関連スレ
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531432436/

★1が立った時間 2018/07/13(金) 20:08:59.90
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531486345/

814 名前:みのを出したがある意味モニターだしな
まぁNHKなんか払ったことないが。
[]
[ここ壊れてます]

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:36:22.97 ID:Ekob3i1b0.net]
>>788
なんもねーよ

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:36:34.51 ID:vdsFpcJf0.net]
>>779
必要とする人だけが払ってその人達だけにサービスを提供すればいいだけその方がが簡単で無駄が無くなる

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:36:52.96 ID:ihXVb8s80.net]
>>788
そんな憶測で話をされてもねえ。まさか受信できないのに金だけ寄越せなんて言い分が通るとでも?

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:36:56.82 ID:xDIITtQR0.net]
これ同意なしにできるっておかしいだろ
放送、受信、設置の日本語の意味をねじ曲げてまで認められてたまるかよ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:37:19.52 ID:/vPi2jmo0.net]
昔のNHKは公平な報道してたから有用だったけど
今では偏向報道ばかりだから存在意義がない

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:37:34.21 ID:kO7QR2e/0.net]
勝手にブロードキャストしといて金とるのかw
ひでえなw

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:37:42.01 ID:vCRoTyW30.net]
ここで文句言っている奴って
払わないでいってんだろ。
ドロボウが「もっと戸締りをゆるくして侵入しやすくしろ」と
言っている様なもんだ。

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:37:48.95 ID:xDIITtQR0.net]
>>779
スクランブルしてどうぞ
これが平等



823 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:38:01.78 ID:ihXVb8s80.net]
>>795
デジタルテレビ放送に関する主要な特許は、NHKが握っている。

とういうこと。

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:38:10.79 ID:QV7+ye3t0.net]
安倍信者は安倍政権がやることに異を唱えないカルト信者

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:38:26.79 ID:/vPi2jmo0.net]
ネットは任意で課金できるから会員制でいいんじゃないかな

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:38:46.29 ID:xDIITtQR0.net]
>>802
泥棒はNHKなんだけどそのたとえは意味がわからない

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:39:11.88 ID:/vPi2jmo0.net]
>>802
15年前からテレビないもん

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:39:13.05 ID:ihXVb8s80.net]
>>802
NHKが受信で出来ないので、契約してない&払って無いでーす。何か問題でも?

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:39:30.02 ID:Ekob3i1b0.net]
>>802
契約をしてないんだから払う必要がない。

それだけだろ。バカなの?

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:39:41.54 ID:QV7+ye3t0.net]
>>806
強制課金できるように法改正しようとしてる。

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:40:06.89 ID:ihXVb8s80.net]
■放送法64条第一項は今や必要無い条項である■

まず前提として公共料金は税金と違い、受益者が負担し非受益者は負担しなくて良いというのが基本です。
電気・ガス・水道・電話・交通機関等、公共料金はあくまで使用者(受益者)が支払い、使用していない者(非受益者)まで払う必要がないものです。
しかし日本放送協会(NHK)だけは例外で、放送法64条第一項で協会の放送を受信可能な受信設備(テレビ)を設置しただけで、
NHKと契約する事を義務付けています。

放送法
elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000132&openerCode=1

> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(後略)

何故NHKだけがテレビを設置しただけで契約を義務付け受信料を徴収する事が法律で許されているのか。
それはこの裁判判決でも指摘されています。

www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/393/083393_hanrei.pdf

> 放送法は,原告という特別の法人を設立し,これに国内放送を中心とする事業を行う権能を与え,原告の国家や経済界等からの
> 独立性を確保するために,原告の放送の受信者に費用分担を求め,さらに,徴収確保の技術的理由に鑑み,原告の放送を受信し得る
> 受信設備を設置した者から,その現実の利用状態とは関係なく,一律に

832 名前:受信料を徴収することを原告自体に認めているものといえる。

つまり他の公共機関のように、受益者と非受益者を区別したり、未契約者や受益者でありながら公共料金(受信料)を払わない者(不払い者)の
放送受信を止める技術的手段が放送法施行当時(昭和25年)無かった為であり、あくまで例外の運用だっただけです。
しかし今や技術的手段が無かったアナログテレビ放送は停波し、個別に受信を止める技術的手段を持ったデジタル放送のみが契約対象となった今、
この例外運用を続ける理由は全くありません。そして理由無く個人が尊重されるべき自由を制限する条項は憲法に違反する可能性がある為、
放送法64条第一項はもはや削除すべき不要な法律と言えます。
[]
[ここ壊れてます]



833 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:41:12.75 ID:Ekob3i1b0.net]
>>811
無理無理。民間企業ではなw

国営放送で公務員化するのは、NHKのほうから願い下げ。

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:41:15.62 ID:Q0QGVRS/0.net]
なんで今までもこれからも無関係なのに
配信する側のやり口だけで料金が発生するんだよ
いい加減NHK潰れろよ中世かよ

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:41:19.68 ID:ihXVb8s80.net]
>>811
へ〜。そう判断できる法案へのURL出してくれる?

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:41:41.73 ID:ff6U9ghU0.net]
民法の契約の自由はないのか

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:41:51.24 ID:vCRoTyW30.net]
ここでいくらほざいても
いずれは払うことになると思うね。
ざまあみろ。

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:42:09.68 ID:UAFystxq0.net]
払わないよ。絶対に。

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:42:58.15 ID:Ekob3i1b0.net]
>>816
最高裁で自動的な契約は無いと決まったよな。

だから今回もここは覆せない。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:43:16.33 ID:Q0QGVRS/0.net]
>>802
金払うのはこっちだし
なにも物貰ってねえだろ
環境が何も変わらないのにどうやったらそういう考えになるんだあんぽんたん

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:43:27.96 ID:Ekob3i1b0.net]
>>817
ねーよ。税金にならなければな。

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:43:32.28 ID:ihXVb8s80.net]
>>817
「うちではNHKが見られないので、契約しません」で契約しないけどね。



843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:43:53.54 ID:jxTxWY5s0.net]
いやスクランブルにしろよ
カネ払わなきゃ映らない。なぜしない?

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:43:57.92 ID:/vPi2jmo0.net]
強制課金ならNHKは著作権を放棄しろ
例えば英国BBCは視聴料を払えばコンテンツを自由に利用できる

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:44:26.54 ID:QV7+ye3t0.net]
>>815
まずはネットの同時配信を実現させようと画策してるだろ。

そして、すでにNHKの放送を視聴できる環境にある者は契約の義務があるとNHKは主張してるわけで、
このふたつが揃うとネット環境があれば即契約即課金の義務が課される。

国民の意とは反対のことばかりやってきた安倍政権を甘く見すぎだと思うよ。

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:44:47.00 ID:Ekob3i1b0.net]
>>822
何も言わんで良いんだよ。

なんで赤の他人に、テレビの有無を言う必要があるんだよw

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:44:47.95 ID:QV7+ye3t0.net]
>>813
国営化しなくても今の有様なのだが。

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:45:16.17 ID:kO7QR2e/0.net]
ファイアウォールとかで全部弾いたらどうなんだろ

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:45:30.42 ID:Ekob3i1b0.net]
>>824
いちいち海外と比較せんでいい。

だって単なる一民間企業なんだからさ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:45:40.27 ID:N31wKJUq0.net]
銭の亡者NHK

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:45:40.14 ID:ihXVb8s80.net]
>>825
お前の私見とか、どーでもいいんだよ。ソースを出せって言ってるの。

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:45:40.48 ID:BaVv6C3D0.net]
NHK死ね
何が「みなさまの」だよ
俺は必要としてないしなくても困らないから
死ねよNHK



853 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:45:49.95 ID:IhA/vzL30.net]
自民党が自民党のための放送局の受信料を
取ってるんだろ。

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:46:55.52 ID:68ikQVN80.net]
>>799
ワンセグ裁判では「設置」の意味が焦点になった。
原告は「携帯電話を持ち歩いているので、設置してない」と主張。
被告のNHKは「テレビが見られる状態を設置という」と反論した。
裁判所はNHKに軍配をあげた。
その理由として「日常の用語と法律の用語は違う」と指摘した。
この理屈が通じるなら、何でもありだ。
裁判所が何でも好きなように解釈できる。
だから、俺は最高裁判事国民審査では全員に×をつけている。
裁判所の暴走を防ぐために。

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:47:03.85 ID:ihXVb8s80.net]
>>826
テレビの有無は言って無いよ?「NHKが見られない」という言葉の中にテレビの有無を示すものはないでしょ?

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:47:15.14 ID:lMK0FhTJ0.net]
>>833
野党はなぜ放送法を見直さないの?

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:47:42.14 ID:Ekob3i1b0.net]
>>825
税金以外に支払いの義務なんてねーよ

契約してれば別だかな。

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:47:48.12 ID:QV7+ye3t0.net]
>>831
いまネット同時配信に関するものは委員会に上げる段階だろ。
NHKが議員の部屋を回って工作してる最中だ。

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:48:30.70 ID:1rWb7A2R0.net]
>>570
韓国寄りの報道が多くてニダ様の犬HKって呼ばれてるのニカ?

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:49:21.22 ID:/vPi2jmo0.net]
強制課金になれば海外プロバイダーと契約するわ
そして日本国内からローミングで接続する

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:49:27.06 ID:Ekob3i1b0.net]
>>835
いいんじゃね、NHK子会社の徴収員と言葉遊びをするのも。
暇ならな。

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:49:38.24 ID:OFDyUIRI0.net]
>>833
野党は何してんの?
それには目をつぶってるんだ



863 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:49:38.78 ID:ihXVb8s80.net]
>>828
フィルタリングしてる事を態々こちらから告知すれば、「簡単に解除できるので契約しろ」となるだろうね。
だけどフィルタリング内容を申告しなければならない法的義務は無いし、他者に知らせるのはセキュリティ上問題がある。

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:50:07.26 ID:/K3M00ah0.net]

o.8ch.net/17dqm.png

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:50:26.65 ID:Ekob3i1b0.net]
>>842
当然、身内や知り合いに何かあるんだろw

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:50:31.27 ID:ihXVb8s80.net]
>>838
>>831

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:51:12.96 ID:ihXVb8s80.net]
>>841
撮影しながら「うちはNHKが受信できないので契約しません。お帰りください」だけどね。

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:51:48.49 ID:vjTG56pw0.net]
流石に通信と放送は違うから、
これで受信料取ったら裁判で負けるだろ。

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:53:51.38 ID:BdK6XjoD0.net]
これからは世帯からマイナンバーに登録されるよ
18歳以上は払わないとスマホ契約できないよ

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:54:04.59 ID:xDIITtQR0.net]
>>834
法律を変える側になり廃止していかないとダメだという結論はもっともだと思った

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:54:17.83 ID:IvZAcFjC0.net]
>>490 追加
【プロ野球/NHK】2018年7度目の巨人戦ナイター(vs西武)の視聴率は第1部5.3%、第2部7.9%
で開幕から1桁続く…年間加重平均(ナイター)は7.6%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528876648/


スポーツ嫌いなのに(以下ry

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:54:28.25 ID:s0OzYmQK0.net]
ジャップはマゾだからやりたい放題



873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:55:10.08 ID:uTyLdV0U0.net]
>>6
税金からにするとこいつらの待遇が公務員準拠になるし、何をするにもお伺いを立てる必要がでてくる
中国が先進国と発展途上国を都合にあわせて使い分けてるのと一緒で
半官半民を使い分けてるほうが都合がいい

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:55:57.54 ID:c6bKZNjV0.net]
WEBで番組を放送してIDやパスは設定してないから誰でも見られる

だから受信料はらえ

なにそれwwwwww

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:57:30.87 ID:EpA0xFQp0.net]
'

ネットに繋がっていれば 自動販売機 ガスメーターからも徴収する勢い w

.

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:58:36.43 ID:q+dg3JvB0.net]
>>854
それは法的に無理w
無理じゃないならワンクリック詐欺も合法になってしまう
いやNHKはその上をいく、ノークリック詐欺かww

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:59:14.50 ID:0yk3FRlH0.net]
>>2
これで終わる話なのに、なぜかマスコミは
「強制契約されるかも」という憶測を書いてニュースにしちゃうんだよな

そんな事が可能だったらNHKに限らずあらゆる契約が破綻するわ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:59:36.99 ID:JBw+Mqbd0.net]
NHKは本当にいらない
押し売り以上に悪質だよ

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:00:40.05 ID:K88p3Ka+0.net]
ワンセグのお粗末な放送品質じゃ
敬遠されるようになって取れなくなったんだな
で今度はネットから根こそぎむしり取るってわけか
恥の上塗りならぬ詐欺の上塗りってとこだな

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:26.38 ID:JBw+Mqbd0.net]
これ国連とかに訴えられないかな

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:01:31.07 ID:/vPi2jmo0.net]
>>856
その詐欺をテレビでやってるから
ネットでもやるはず

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:02:01.87 ID:pbTdZxHrO.net]
ネットカフェは全部屋から徴収



883 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:03:45.06 ID:/vPi2jmo0.net]
公平な報道しなくなったのが問題だな
韓国や朝鮮や中国の放送局みたいになってる

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:06:29.52 ID:MEdZ8XhS0.net]
このまま若者のテレビ離れが進んだら、じり貧で死ぬしかないから、そりゃ必死。YOUTUBE 視聴者から獲れる仕組みを作っとかないと。

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:08:54.38 ID:+vVQhUNAO.net]
>>1
昨日有識者会議の答申が出たが、それでもお前らはここの馬鹿どもを釣っては記事にするマネを繰り返すのか?

お前らの憶測と全然違うじゃねえか。てか何でもNHKが勝手にできると思って記事書いてるのかw

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:10:34.80 ID:pmQ/euoe0.net]
腐敗の極みNHK

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:10:38.83 ID:/K3M00ah0.net]
.

NHKの受信料強制徴収を批判すると、様々な投稿妨害を受ける。

.
o.8ch.net/17dr1.png

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:11:04.34 ID:IvZAcFjC0.net]
>>490 >>851 追加
www.asahi.com/national/update/0822/028.html
 第83回全国高校野球選手権大会の大会本部は22日、10日にあった1回戦を応援していた
十日町高校(新潟)の2年生女子生徒の顔にファウル球があたって入院しており、右目の視力回復が
難しい重傷とわかったと発表した。今後、大会中はフェンスを高くするなどの事故対策を、阪神
甲子園球場を交えて協議する。

女子生徒はブラスバンド部員で、明徳義塾(高知)との試合を応援していた。大会本部は事故の後、
▽出場校の控え部員にグラブを持ってバンドの周囲を警戒してもらう▽バンドの位置を本塁よりの
フェンス際に寄せる、などの緊急対策をとった。


こんな危険なスポーツ放映する放送局に払う金無し。

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:20:03.35 ID:+vVQhUNAO.net]
>>865
容認の条件の中にあるのが

利益の多さを勘案して、引き下げを含む受信料見直しと契約収納社員による受信料の不正徴収などに関しての企業コンプライアンスの確立。

そもそも専用

890 名前:アプリを組み込んだ端末からのみ受信料徴収の方向なのに、それを意図的に隠してNHK単体ではできるはずがない憶測を書き立てるのは、単に記事に注目を集めたいだけで悪質極まりない。

NHK映らないテレビ詐欺同種。
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:24:28.58 ID:UAFystxq0.net]
>>817
そういうことになったら、またはなりそうになったら行動に出る。なるべく合法的に済ませたい

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:25:11.47 ID:IvZAcFjC0.net]
>>490 >>851 追加
【みなさまのNHK】Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と
話題 → NHKに問い合わせてみた結果★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530052146/

何、この守銭奴?  キモい。



893 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:25:30.38 ID:4PWyTidn0.net]
受信規約などに散見される 曖昧な文言にへきえきする

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:26:04.63 ID:/JgQReMx0.net]
突入したところで払いませんけどね。うちインターネット環境ありませーん。をどうやって証明するんすかね。

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:09.68 ID:kpbLqvGG0.net]
電波の押し売りだからな。商法にひっかかるだろ?

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:28:52.30 ID:rHOlpqjJ0.net]
NHKはいつでも強気だな
民放なんか嫌なら見るなと言うだけで減収なのにな

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:28:57.15 ID:qQibhmZ40.net]
そんなんアカウント性にしてかきんしゃだけ観れるようにすべきだろ。
何垂れ流して金を巻き上げようとしとんねん。ヤクザか

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:33:55.30 ID:wkblT13i0.net]
なんで、政治家はスクランブル掛けろって話にはならんのや

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:35:45.13 ID:4PWyTidn0.net]
>>875
NHKはいつでも強気だな
日本での商売の慣習を 無視しているのに戸惑い 理解不能に陥る

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:38:19.82 ID:nouByBHA0.net]
税金なら世帯収入に応じて金額変更
世帯収入200万の世帯は世帯収入1000万の世帯の「5分の1」程度

同一金額なら見なくていい人は見ないようにスクランブル導入
0か定額(BSを含むかどうかで分かれるが)

になる。
現行は金持ち優遇の消費税と同じだから拒否等々がおこる

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:38:37.62 ID:l1ltVI8G0.net]
>>876
テレビもスクランブル化すれば可能だよね

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:40:18.13 ID:xIH6jaVX0.net]
見ない人からお金がほしいのです
スクランブルなんてもっての他



903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:41:43.94 ID:aQAndaTP0.net]
総務省なんて雑務省に名称変更してしまえ

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:43:02.94 ID:IvZAcFjC0.net]
>>851 >>871 追加
【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料
は『5年300億円』★2
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404616182/

スポーツ嫌いなのに(以下ry

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:43:07.31 ID:KW8SDn0j0.net]
どうせなら全テレビ局がこれやれ

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:43:42.73 ID:K88p3Ka+0.net]
>>881
>見ない人からお金がほしい

まさにこれ
そしてこの時点でNHKの企業倫理は崩壊している

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:45:17.12 ID:U8DCVwzf0.net]
おかしくても契約してくれる情弱がいる限りは今の方式続けるやろ
儲かるんだからw

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:45:22.24 ID:2oV1GbGg0.net]
そもそもパソコン・スマホでNHKを見る方法が分からんのですが(´・ω・`)

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:46:07.61 ID:lG+2gl4k0.net]
NHKは、さすがに子会社、関連会社たくさん使って総務省の天下りを大量に受け入れてるだけあって
やりたい放題だな
契約の自由も国民にはないのか、この国

910 名前:は。北レベルだぜ []
[ここ壊れてます]

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:46:37.68 ID:G/6C/mqF0.net]
地上波BSはPPVにしてネットは登録制にすればNHK以外みんな満足

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:49:54.36 ID:YjgG0JBF0.net]
NHKにあまり権限与えちゃまずいだろ。
国民個人をマークして言論弾圧するようになると
何も発言できない、
たとえそれが社会的に重要な指摘でも拡散されない事態が予想される

特に、NHKも外人…特に南北朝鮮シナ系が入っているから
組織自体が外国による日本社会操作のツール化する恐れがある



913 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:50:27.93 ID:3/Bhl7i90.net]
NHK解体デモ、暑い中お疲れ様でした
15人も参加していただいたことに感謝いたします

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:51:58.29 ID:K88p3Ka+0.net]
総務省があまりにもNHKと癒着しすぎて
機能していないから
第三者機関が必要なんじゃねーか

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:52:40.07 ID:xIH6jaVX0.net]
>>890
そもそもそれがNHK の成り立ちですから

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:53:01.42 ID:f78fA4NZ0.net]
オウムの残党に頼んで、NHKの社屋にサリンをバラまいてほしい。スクランブルしてほしい。

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:53:23.82 ID:8dvkO+Z30.net]
これほど国民がNHKの解体を求めているのに
なぜ民意が反映されないんだろうな

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:53:57.20 ID:IvZAcFjC0.net]
>>871 >>883 追加
521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.5 *** ***  *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.6 *** ***  *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.4 *** ***  *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ

こんなもん放送するバカ局に金払う必要無し。

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:55:16.35 ID:worTqcUc0.net]
安倍死ね

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:56:21.97 ID:9DOOF5080.net]
インターネットはNHKの受信料強制徴収のために昔から存在していたわけじゃないぞ
利用者が設置したインフラに後から乗っかってきて受信料を徴収するなんてことが許されるわけがない

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:56:43.66 ID:f78fA4NZ0.net]
これ杉原千畝でも怒り狂って、領事館畳んで即退去するレベルだろ?

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:56:50.69 ID:8dvkO+Z30.net]
アノニマス!アノニマス!



923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:57:12.79 ID:4kshjMc60.net]
俺のブログも有料配信だから、NHKから強制徴収してもいい?

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:57:17.86 ID:Eq/zSDnc0.net]
さっさと放送法を改正してNHKを解体・民営化するべき。
NTT・JR・JT・日本郵政が民営化したのにNHKだけいまだに民営化していないのは異常。
既得権益の塊でしょ。
偏ったドキュメンタリー番組ばっかり放送して放送法を守っているようには全然見えない。

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:57:28.97 ID:ViUQ55ZA0.net]
国主導で国民から電波料取る気だなw
TV捨てる人出るわ

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:57:57.65 ID:HmmFBInr0.net]
芸能スポーツへ予算ジャブジャブ、社員の高給、
いくら金があっても足りないから、なりふりかまわずだな。
議員もマスコミを敵にまわしたくないから何も言えず、やりたいほうだい。

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:58:11.90 ID: ]
[ここ壊れてます]

928 名前:qDRdZYVW0.net mailto: まさに悪の権化NHKだな。

( `▽´)( `▽´)( `▽´)
[]
[ここ壊れてます]

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:58:17.40 ID:9DOOF5080.net]
これは侵略行為だ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:58:22.78 ID:ihAQaQgu0.net]
全方位ヤクザアタック(なお国内に限る)(´・ω・`)

931 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:59:35.08 ID:1jc37fm00.net]
電波は中継局作ったりでインフラ整備してるけど
ネット通信のインフラ整備はキャリア達で
NHKは只乗りすんの?

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 16:59:51.66 ID:IGXIWX560.net]
不要すぎ



933 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:04:04.96 ID:IvZAcFjC0.net]
>>883 >>896 追加
【自民】野田聖子総務相、総裁選出馬へ意欲「大臣職は続ける。閣僚と総裁選の両立できる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530464257/

よー分からんが、「両立」って出来るものなのか?

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:05:49.01 ID:OwBrz4i70.net]
つまりネットもテレビもスマホも持ってない人が稀な状態なんだから税金で良くね?

935 名前:NHKの受信料強制徴収は、中華メディアが取り立てているようなものだ [2018/07/14(土) 17:06:35.27 ID:/K3M00ah0.net]
.

NHKの受信料強制徴収は、中華メディアが取り立てているようなものだ

.
o.8ch.net/17drz.png

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:09:10.58 ID:lehgFWz80.net]
企業の従業員端末は全部NHKフィルタを導入しないと凄い出費になりそうだな

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:10:18.40 ID:mRgSFPHe0.net]
総務大臣は野田聖子とw

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:10:30.47 ID:zFFPE37c0.net]
煽動工作報道はウザイけれどマジレスすると
現行法下で設置済みのネット接続機器とパソコンとワンセグ無しスマホは
明らかに放送の受信を目的としない機器なので、法改正した後で遡って契約を強制させる事はできない
NHK信者は法の不可逆性と詭弁を言うけれど、ヤツは生意気口調で説得を試みているだけな裁判官でもないヤツなのでw

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:10:43.86 ID:121WYuDx0.net]
>>6
公共放送なのに税金NGっておかしいよな

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:12:09.07 ID:MUo3h3Zq0.net]
>>911
税金にしてしまうと、行政組織として自由がなくなります
高い給料を維持したり、外国勢力と手を結んだり、選挙に大きな影響をあたえたりするのが難しくなります
そんなのイヤなんです

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:12:26.44 ID:ViUQ55ZA0.net]
最後はモニターを持ってるだけで強制徴収するようになるわw

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:18:29.58 ID:64bwKvXG0.net]
契約しなければ何の問題も無い



943 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:21:35.33 .net]
ご子息様の就職先かw

酷いもんだな

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:22:29.60 ID:lG+2gl4k0.net]
契約しなければ何の問題も無い

と言えないのがNHKの悪質さ。法律と裁判判例をもっている現状、国民に勝てる要素なし
裁判で契約してなくても受信料契約成立すると裁判所が判断したよ

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:22:32.63 ID:ciAeeftw0.net]
>>869
ネットでスクランブルするなら放送でもしろよ。
こんな勝手なことが容認できるか。

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:22:38.40 ID:toNPZBHx0.net]
ソニーのモニター対策早すぎw

947 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:23:16.83 ID:IvZAcFjC0.net]
>>896 >>910 追加
【週刊文春】NEWS手越と未成年女性の「飲酒パーティー」動画 ★17
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529014716/

ニュース見てないんだが、NHKは↑報道したのか?
してないとしたら公共放送を名乗る資格は無い。

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:25:16.52 ID:DzMMo2j+0.net]
プレイステーション4持ってるだけで払え!とか来るのか

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:25:18.96 ID:toNPZBHx0.net]
そしてつくづく屑だなNHK

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:25:39.69 ID:EmYbEQ5r0.net]
払ってるわ
親が

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:27:00.22 ID:U8DCVwzf0.net]
>>921
そんな判断出てねーよw
そんな判断出たならNHK勧誘員全員その日でクビになってるわw

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:28:10.95 ID:bZDCYzjX0.net]
>>857
裁判で強制契約成立するからムリ

ネット受信料なるものが実現したら
誰がネット接続してるか全て把握できるから
内容証明送達して少額訴訟までいって強制契約成立

いずれISPから直接請求されるようになるから
どこまでいってもNHKからは逃げられませんよw



953 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:30:55.78 ID:OFDyUIRI0.net]
>>857
NHKに限ってはやりたい放題なんだよ
そういう恐れがあるからニュースにもなる

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:31:29.72 ID:lePz5KFi0.net]
政治家の利権のみで、国民の意見が全く反映されていないNHK

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:31:46.29 ID:bZDCYzjX0.net]
>>873
これはNHKとISPの監督官庁が総務省だから
それぞれの契約者情報を突合するだけで
未契約者を判定することができる

ネット契約者のデータ提供は
個別法で個人情報保護法の対象外になるから
法的な障害も無いよねw

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:31:57.83 ID:r/FuMgFk0.net]
電磁波アレルギー装って撃退するしかないな

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:32:42.88 ID:ViUQ55ZA0.net]
NHKを批判するマスコミがいない
批判する議員・・・ 数人いたかなw

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:33:28.25 ID:bZDCYzjX0.net]
>>884
受信料制度にタダ乗りしてるのが民放だからねえ
本来民放各社が支払うべき電波使用料を格安で済ましてるのは
皆様が受信料を負担して頂いてるからですw

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:33:55.08 ID:xDIITtQR0.net]
>>921
大嘘だろ

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:34:04.76 ID:8vL/8/NU0.net]
受信機もってればアウトな法だから、ネット繋がってればアウトだよね
もう民営化すべきだろ、この腐れ組織。事実上の逆累進課税だし

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:35:16.12 ID:3KJrpQVC0.net]
>>935
所で、NHKは電波使用料をいくら払っているのかね?

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:35:53.15 ID:L9gvVUu40.net]
>>1
これカツアゲと何が違うの?同じだよね?



963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:36:06.31 ID:RVdRGY3s0.net]
総務省の天下り先がNHKの関連会社らしい
癒着状態でやりたい放題

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:36:41.15 ID:Olirg6ve0.net]
>>929
「1年に1円払い」って契約を言い出した場合、契約は成立するんだろうか?

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:37:34.36 ID:ciAeeftw0.net]
>>857
憶測ではない。
ネット同時配信を容認すればネットでの受信料も容認したことになる。
ネット同時配信が放送法の範囲でできるならネットの受信機の設置者も契約しなければならなくなる。
ネットに進出するなら放送のスクランブルが不可欠だ。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:39:28.05 ID:bZDCYzjX0.net]
>>941
成立しない

監督官庁が認めて国会の承認を得た契約内容でしか契約できない
NHKの受信規約が正にそれだから
受信規約以外の内容での契約は法的に認められない

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:40:42.58 ID:k4/dqb270.net]
NHK と東電は一度解散してやり直せよ

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:45:56.70 ID:3KJrpQVC0.net]
>>943
放送法には、NHKの受信規約にしたがって契約する義務があるとはなってないな

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:47:57.88 ID:e/WzZyf90.net]
>>943
サンクスコ。

>>944
【エネルギー】東京電力「原発これからも建て続けるのでよろしく!」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530659598/
日本の大量プルトニウム保有「北朝鮮に核兵器を所有する理由を与える」 元米国務次官補
が懸念 トランプ政権も同様の懸念を共有★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530688745/

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:48:27.57 ID:DBGQctOJ0.net]
目玉がある限り、耳がある限り、払っていだだきます。

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:50:17.93 ID:ciAeeftw0.net]
>>943
契約は双方の同意が必要だから契約は成立しない。

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:51:41.52 ID:CYZT07fr0.net]
水道は契約せず井戸



973 名前:を使う事ができる
電気は契約せず自家発電を使う事ができる
ガスは契約せず灯油を使う事ができる
[]
[ここ壊れてます]

974 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:53:25.13 ID:toNPZBHx0.net]
誰でもいいから殺したいって奴はNHKに乗り込んで思う存分に暴れてほしい
NHK関係者を一人でも多く殺してほしい

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 17:57:07.16 ID:eOHItL2K0.net]
ネット同時送信が認められたのでネット接続していたら受信料契約する義務があると言って集金人が来るのが目に浮かぶ。

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:57:46.54 ID:3KJrpQVC0.net]
>>947
全盲で耳が全く聞こえない障害者でも
受信料払わさせるんだけど

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:04:40.55 ID:e/WzZyf90.net]
>>950
教唆はやめとこう。

ま、契約はNHK集金人が来たら30分ばかり相手にしとこうかな。
「Rの法則どうしたの?」「進撃の巨人なんで深夜なの?」とか。

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:09:40.28 ID:p3MeOlcy0.net]
安倍政権終わったなwww
総辞職も時間の問題

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:15:04.71 ID:qmXT0vhB0.net]
>>954
これからは共産党の時代だな

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:16:09.00 ID:3KJrpQVC0.net]
>>951
同時配信まだ始めてもいないのに、集金に来るのか?
来たら、詐欺として警察に突きだそう

981 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:18:05.53 ID:rfdxOu8l0.net]
デモあるなら参加する
マジでおかしいだろ

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:19:08.10 ID:laoF1qig0.net]
今まで払ってたけど解約する決心がついたわ
こんの反感買うと思わないんだろうか



983 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:20:19.83 ID:8vKvAQp10.net]
mvnoで月3ギガ契約。
動画見るためにパケット使う気はない。

ましてやNHKにパケット使うとかありえん。

スマホで動画見てたら他の操作できんし。

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:23:15.61 ID:RNt60upz0.net]
国民の結束によって総務省とNHKには消えてもらいましょう。

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:27:04.97 ID:K88p3Ka+0.net]
NHKは放送法を悪用しすぎ
総務省は癒着しすぎてNHKを修正・指導する機能が形骸化してる

986 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:30:45.22 ID:egUEIdlC0.net]
>>953
集金人は委託業務会社のやつがくるだけ
NHKの人間ではないので時間の無駄になる
本当に屑だと思うよ、NHKの連中は

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:30:46.89 ID:v95n+YwF0.net]
潰そうnhk

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:31:29.57 ID:RCdCYv1L0.net]
中国バブルの崩壊

2018年中国器官捐献有望突破6000例
www.legaldaily.com.cn/index_article/content/2018-07/14/content_7594046.htm?node=5955

ナチも臓器は搾取しなかった

人類史上最悪の独裁国家

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:35:26.45 ID:PwkWW2WC0.net]
ここでNHKの肥大化にストップかけとかないと
あとで大変なことになるぞ

990 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:36:49.74 ID:klFLU+kR0.net]
スマホに対するNHK受信料を検討してるということは、
次は世帯単位ではなくて一人ひとりに対する受信料徴収。
NHKのお金に対する野望は尽きることがないからね。

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:39:59.95 ID:3KJrpQVC0.net]
この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱

992 名前:い。

本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号

放送法は視聴者を縛るための法律ではなく、放送事業者を取り締まるのが目的の法律
NHKは契約の義務の根拠を放送法に求めているが、自分自身は放送法を守ろうとはしない
上に書いた内容は、放送法で明確に禁止されている行為。罰則まである。
[]
[ここ壊れてます]



993 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:53:33.67 ID:XKxIq9zt0.net]
つうか引越しして住み始めるとなんでいつも嗅ぎつけてくるの?
自治体しか自分の名前と住んでいる場所知らない初期段階でNHK情報知ってるのってなんなの?
自治体からNHKに個人情報流れていたら国家全体レベルの大問題だと思うのだが。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:57:17.27 ID:3KJrpQVC0.net]
受信料から職員年金に流用される受信料は、
本人が負担する年金積立額よりも多い

職員が受信料をネコババしているのと同じ
これを禁止するだけで、受信料は3割下げられる

995 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:57:27.79 ID:0Fwg2tFj0.net]
>>966
重複徴収を合法にしたいんだろう
人一人に対して三重、四重課金

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 18:58:13.29 ID:0Fwg2tFj0.net]
>>968
郵便局に転出、転入届けのハガキだすだろ
あれで漏れるって聞いた

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:58:37.05 ID:hPDQ2Npa0.net]
公務員が公僕とか笑わせてくれるわ

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 18:59:59.65 ID:3KJrpQVC0.net]
こういう流用は私企業はもとより、
公務員ですら認められていない
NHKだから出来る事

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:03:37.60 ID:GDOsS1lr0.net]
photos1.blogger.com/blogger/6712/2720/1600/News%20Papers%20on%20Stret%20Small.jpg
壁新聞を見ていたら「読んだな、金払え」と言ってきた。
家にいたら突然訪問してきて「うちの壁新聞はこの家と道路でつながっているから金払え」と言ってきた。

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:15:57.40 ID:BVKDndui0.net]
ナタ持って殺陣しろよ勇者

1001 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 19:17:21.17 ID:XKxIq9zt0.net]
>>971
だとすると、NHKが郵便局に情報横流しさせるようにしているわけかな?
どんなに法律を都合よく拡大解釈しても横流しを仕向けるのは大犯罪だと思うのだが。

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 19:17:30.66 ID:KK91Eeil0.net]
今の総務大臣の使えなさは異常



1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 19:17:52.18 ID:+8Uh9ZdQ0.net]
>>971
それが情報源。
俺は地域スタッフに確認した。
転居届けの用紙も確認した。
二枚重ねになっていて、下はNHK用だ、

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:19:03.46 ID:WhEi ]
[ここ壊れてます]

1005 名前:aNZF0.net mailto: 逆にNHKのインフラ意義が無くなって、インフラを担う電話会社とプロバイダが力を持つことになるだろな。 []
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:28:33.70 ID:OFDyUIRI0.net]
>>973
NHKだけ超特別企業だよなw
公務員でもないし
何やっても許されるみたいな

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:52:36.85 ID:eAc3KoNR0.net]
ここ、利益は関連会社で出してるだろ

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:01:52.82 ID:3KJrpQVC0.net]
>放送法 第二十条(業務)  協会は、第十五条の目的を達成するため、次の業務を行う。
>一 次に掲げる放送による国内基幹放送(特定地上基幹放送局を用いて行われるものに限る。)
> を行うこと。
> イ 中波放送
> ロ 超短波放送
> ハ テレビジョン放送
>二 テレビジョン放送による国内基幹放送(電波法 の規定により協会以外の者が受けた免許に
> 係る基幹放送局を
>  用いて行われる衛星基幹放送に限る。)を行うこと。
>三 放送及びその受信の進歩発達に必要な調査研究を行うこと。

>第七十三条(支出の制限等)  協会の収入は、第二十条第一項から第三項までの業務の遂行
>以外の目的に支出してはならない。

↑放送法でこのように受信料の使途を厳格に定めているのに、NHKはこっそりと職員の年金積立
に流用している。

>第一八五条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学
>園の役員を百万円以下の罰金に処する。
>
>一 第二十条第一項から第三項まで及び第六十五条第四項の業務以外の業務を行つたとき。
>
>三 第三十八条、第六十条第一項、第七十条第一項、第七十二条第一項、第七十三条第一項
>又は第七十四条第一項の規定に違反したとき。

↑受信料を業務目的外に流用した場合、ちゃんと罰則まで規定されている。

1009 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:03:31.42 ID:utknYaU80.net]
この法案通そうとしている総務大臣誰だ?
野田聖子か?
天下の

1010 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:04:00.84 ID:utknYaU80.net]
この法案通そうとしている総務大臣誰だ?
野田聖子か?
天下の悪法には断固反対

1011 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:05:09.86 ID:s6COWkYL0.net]
容認ありきの進言(´・ω・`)

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:06:57.61 ID:NmCefpLB0.net]
総務大臣もNHKに味方する敵って事だな



1013 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:08:35.80 ID:utknYaU80.net]
俺は受信料払っているが、言わせてもらう
だいたいインターネットに勝手に番組垂れ流して
おいて、強制的に視聴料徴収するとは言語道断
インターネットの精神に反する
どこのにネット端末持っているだけでNHK
に視聴料払わなきゃなんない国があるのか教えて
欲しい
天下の悪法だわ

1014 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:10:16.36 ID:s6COWkYL0.net]
しかしこのクソ暑い中でよくやるよなぁ(´・ω・`)
二度頭がおかしいだろ

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:10:29.95 ID:NmCefpLB0.net]
プロバイターとかソフトバンクとか黙ってんのか
全員NHKにシャブ漬けされてんの

1016 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:11:18.95 ID:utknYaU80.net]
調子に乗るのはいい加減にしろよ
ゴキブリダニ蛆虫寄生虫のNHK
おまいらも絶対反対しろよ

1017 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:11:45.86 ID:9EfQXKdc0.net]
有事にもNHK全く不要だってことがそろそろ明らかになってきただろ

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:12:54.98 ID:gXpo5ci+0.net]
4K8K通信できる回線作ればいいじゃん基地局もバンバン建てればいいじゃん
みなさまの受信料でインフラ整備すりゃいいじゃん
月10万でも20万でも取りゃいいじゃん できるだろやれ

1019 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:13:10.25 ID:9EfQXKdc0.net]
>>986
時々ガス抜き用の発言するだけで
やつらも官僚もNHKのグルだよ

1020 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:14:09.47 ID:utknYaU80.net]
野田馬鹿総務大臣も総務省や自民党が怖いだけの
単なる保身政治家だとわかった
もうコイツイラネ

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:15:34.41 ID:yV5kqeB ]
[ここ壊れてます]

1022 名前:u0.net mailto: 職員「おれさまのNHK」 []
[ここ壊れてます]



1023 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:15:41.47 ID:4byKu76n0.net]
企業年金も受信料
年金基金の運用ヘボったら受信料から補填

1024 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:17:50.38 ID:Zr08hCjp0.net]
そのうちコンセントあるだけでも受信料取られるようになる

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:24:47.17 ID:gXpo5ci+0.net]
そうなってもおかしいと思わないんだろ日本人は

1026 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:30:27.65 ID:UAFystxq0.net]
しね
NHKはしね

1027 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:38:52.64 ID:toNPZBHx0.net]
1000ならNHKに100万寄付する

1028 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:44:31.21 ID:UAFystxq0.net]
燃えろ。焼け落ちろ

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 15分 18秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef