[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/21 19:20 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【みなさまのNHK】総務省が「NHKのネット同時配信」を容認へ テレビがなくても受信料が発生する時代に突入か…★3



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 08:29:13.83 ID:CAP_USER9.net]
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/06/nhk_01.jpg

朝の連続小説や大河ドラマ、はたまたNHK教育テレビなど、優良なコンテンツは多いのになぜかいつもバッシングの的になってしまうNHK。最近では「契約者が死亡しても受信料の支払いが発生する」と話題になっていたが、この “絶対に受信料を徴収する精神” に嫌気がさしている人も多いのだろう。

そんなNHKがまたしても “絶対に受信料を徴収する精神” をフルパワーで発揮したようだ。東京新聞によれば、NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたという。つまり、テレビが無くてもインターネットの環境さえあれば受信料が発生する……ということだろうか。

・ネット環境があれば支払い義務が発生する?

これまでNHKの常時同時配信は、民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきた。だが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応することを理由に、2019年の通常国会に同法改正案を提出する予定だという。

この「ネット同時配信」が実現しても、現在受信料を支払っている世帯は追加負担なしで同時配信を利用できる。問題は支払っていない場合、すなわちテレビがないことを理由に受信料の支払いを拒否していた人たちも「インターネットの環境さえあれば支払いの義務が発生する」ということになるのだろうか?

NHKがなくても、さらに言えばテレビが無くても正直生活は成り立つ……が、インターネットが無いと生活が成り立たない人は多いハズ。後から勝手に配信しておいて「金を払え」となるとしたら なかなか横暴であり、実際にインターネット上では反発の声が多いようだ。

・ネットの声

「なんというパワープレイ」
「総務省も容認するんじゃねえよ!」
「もういい加減スクランブル導入しろや」
「マジでNHKは民営化しろ」
「パソコンはもちろん、スマホでもアウトってことね……」
「まずはNHKの改革から。話はそれからだ」
「日本一の押し売りですね」
「無敵のパワーワード “テレビありません” が通じなくなるのか」
「ネット接続してますね? はい受信料、ってことか」

なお、総務省では「ネット同時配信」の導入にあたり、視聴者の信頼を確保するためガバナンスの改革が必要だと強調、受信料の体系や水準の見直しも検討しているという。果たして本当に「テレビがありません」が通用しなくなる時代へ突入してしまうのか? 注目される。

パソコンはもちろんスマホもアウトになる……のか?

7月12日
ロケットニュース
https://rocketnews24.com/2018/07/12/1089901/

関連スレ
【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531432436/

★1が立った時間 2018/07/13(金) 20:08:59.90
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531486345/

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:11:54.54 ID:EHVg88iV0.net]
野田聖子
いつもの
h ttp://d.hatena.ne.jp/amunk/touch/20090826/1251303971

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:12:40.18 ID:LRKYG8Bl0.net]
NHK、攻めてくるねぇ
まあ、災害時には一番頼りになるんだからみんな払え。

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:13:09.69 ID:dll49f5q0.net]
>>210
あまい。チャンネルを民法にしかしてません
と言って通用しないのと同じ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:13:47.90 ID:jfFO+dbS0.net]
>>219
電池式のラジオ(受信料はいらん)の方がええとおもうで

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:14:06.43 ID:K88p3Ka+0.net]
NHKのネット配信は
受信料という点で非常に影響範囲が大きい
総務省だけじゃ不十分で
広く国民審査が必要なんじゃねーか

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:14:15.16 ID:dll49f5q0.net]
だって、ここは天下分け目の関ヶ原みたいなもの。
ネット配信認められなかったら、
NHKは今のラジオと同程度の規模になる

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:14:19.22 ID:EHVg88iV0.net]
>>218 追加
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530768946/71
>野田聖子の総務大臣就任で、親中国勢力と中華メディアが日本政治に強く介入

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:14:25.72 ID:vRitzdzq0.net]
>>220
裁判まで行かないとそんな感じだろうけど
徹底抗戦だろ

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:14:46.44 ID:sxcn6wBW0.net]
>>208
高市は思想で動いてるからもしれんが野田は毎度損得で動くからな
NHKに得するようにしておいたほうが、
後々自分にメリットが有ると考えて動いてる

野田はパチンコ屋の守護神だが、女性や子供のための政治とか
常日頃言ってるならパチンコだって推進派ではなくて反対派
でないと駄目だろう そこは得する側についているだけのこと



235 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:15:25.67 ID:4gZv2B/e0.net]
勝手にネット配信して、スマホやパソコン持ってるやつも全員、受信料払えってか?w
あさましいんだよNHK

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:17:02.48 ID:EHVg88iV0.net]
>>218 >>224 追加
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者として出演させた
tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:17:12.45 ID:KEJ6MM6H0.net]
テレビもネットもしない人いるんじゃないの
テレビもパソコンもワンセグ付きスマホも持っていない人

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:17:47.13 ID:ciAeeftw0.net]
>>210
立証というか、見られたくなければ鍵かけとけって話。
開けっ放しにして国民に盗ったに違いないとわざと妄想して金払えって言ってる基地外。

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:17:52.70 ID:LZbl/sA60.net]
>>202
いや、自民党の放送法改正に関する小委員会(佐藤勉委員長)が総務省にネット配信と受信料支払い義務化を提言したんだ。
ネット配信して、受信料をとるためには放送法の改正が必要。
法律を変えるためには国会議員の同意が必要。
総務省だけではできない。

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:18:06.79 ID:sxcn6wBW0.net]
>>229
ワンセグ付き携帯電話持ってるかもね
ガラケーはだいたいがワンセグついてるはずだしな

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:18:12.47 ID:crh10fNd0.net]
ネットつながってるスマホもってたらトランプ大統領やキムジョンウンからも受信料とる気か?
日本語理解できないしNHKなんか見ないわ

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:18:30.63 ID:u3ROtuRu0.net]
番組4分の1くらいにしていいから、規模や料金も5分の1くらいにしてくれ。
まず目標値は1戸月300円。

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:18:35.63 ID:FOqrbCKS0.net]
バカか 金取る前にやる事あるやろ 
大河ドラマ、朝の連続テレビ小説、その他バラエティー番組は一切取りやめ
ニュース、天気予報、国会中継、災害情報、玉音放送等の最小限にとどめ
必要な情報以外 余分な番組制作費、人員、施設等を削り
死に物狂いで企業努力をして受信料を安くする
話はそれからや  

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:18:35.89 ID:cW7sILGk0.net]
インターねとっていう社会インフラに後乗りでやってきて
「ネット環境ありますね」で課金するなんてヤクザすぎんだろ。
今でさえNHKと契約したくなかったらテレビを持つことが許されず、
結果民放までみる権利剥奪されるのはどうかと思うのに。

沖縄の受信料支払い率が低いの肩を持つわけじゃないけど
ずっと無料の民放だけだったのに、突然後乗りで放送始めて
「テレビ持ってるのなら受信料払え」「払いたくないならテレビなくせ」
だからな。 そりゃ払いたくなくなるわ



245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:18:45.85 ID:DGD5umoZ0.net]
配信するったって、ネットを楽しんでる側から言えば今更テレビは必要ないな。
エリアメールに防災無線は整ってるし、災害時のデマに関して言えば、
ネットではわりとすぐにばれるし、過去のデマでいえば発端はマスコミだし、とにかくいらない。

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:18:52.30 ID:L2wxLcUS0.net]
頭おかしいだろ
国会議員なんとかしろ

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:19:23.17 ID:UdGYq2+Z0.net]
じゃあ24 365でたれ流すから通信費全額負担してくれ

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:19:43.55 ID:WYyU+JhE0.net]
野田聖子ってNHKとどういう関係なんだろうな。

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:19:52.63 ID:dll49f5q0.net]
>>227
Nhkの身になってみろよ。
テレビの台数が減っていくのは明らかだから、
ここはネット配信否定は、NHK存続の否定になる。
ここでネット課金不可になったら、nhkに就職する学生なんかほとんどいなくなるだろう

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:20:09.62 ID:EHVg88iV0.net]
>>218 >>224 >>228追加
池田信夫氏「NHK大阪本社に勤務していた頃、刑事事件の半分を在日・同和が占めていた
が、絶対に放送出来なかった」
www.honmotakeshi.com/archives/41206586.html

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:20:22.10 ID:q7ddsoa10.net]
>>1
だからもう法改正しかないって

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:20:56.15 ID:sA2SJQXu0.net]
これ全世界のパソコン所有者から受信料取らないと法の平等が保てないわけだが
トランプや北朝鮮にも徴集に行くのか?

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:21:03.08 ID:LZbl/sA60.net]
>>219
NHKの災害報道はまるで便りにならない。
災害で一番役に立つのは地元民放ラジオ。

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:21:26.43 ID:smtKfftJ0.net]
ん?専用アプリを使わないと見られないんじゃなかったか?
つまり契約してないと見られない



255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:21:29.27 ID:sxcn6wBW0.net]
>>234
今回のサッカーWCでNHKだけで500億円を32試合放送のためにつぎ込んでるんだぜ
そういうのできなくなるからやらんだろうな 1円でも多く受信料集めて
次の五輪やWCのために100億でも高く放映権料払うか目指してる

次のWCはNHKだけで750億円ぐらい払うんではないかね
次の次は1000億か

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:21:53.89 ID:jfFO+dbS0.net]
>>232
ガラケーは、簡単ケータイやキッズ向けケータイ以外はついとるね。
スマホもアイフォンや中華系以外は大抵ついとる。

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:22:09.42 ID:36keK2yL0.net]
シロアリ商法みたい

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:22:12.36 ID:K88p3Ka+0.net]
>>1の時点で総務省にはまず期待できない
NHKと同じ穴のムジナ

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:22:18.30 ID:0Fwg2tFj0.net]
>>241
身になってもなにも
そもそもnhkは先だっての災害を見ても
公共性皆無の無用の長物だから
解体してもらって構わない

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:22:22.75 ID:dll49f5q0.net]
ネット通信料が不可ということになると
Nhkは民放と同じく広告料てわ

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:22:24.86 ID:ZwigXOb20.net]
みんなね、特殊法人のバカどもに構えすぎなんだよ
こいつらに強制力なんてねーから、てきとーに見下してればいいのに

玄関前にいても「帰れ」で済む話だな
そもそも家に訪問してくる人間はNHKの職員でも何でもなく
如何わしい民間企業の代理人だろ、こんな連中を相手にする価値なんてねーから

向こうが如何わしい代理人なら
こっちは家主以外の人間が対応して知らんぷりすればいい
家主を出せと言われれば、こっちも協会の人間をだせで応戦すればいいww

そもそも契約とは対等じゃないと成立しないからな
もともと相手にする価値が無い相手ということ

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:23:12.87 ID:OrqRaDrw0.net]
見たくない 無理やり見せて 金をとる
現代やくざは 政府から

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:23:17.49 ID:12oOMmpH0.net]
>>202
まあ公務員に選挙権がある内は無理だな。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:23:26.93 ID:6xZaKgRp0.net]
ネット回線強化が必要になるし、ネット接続業者がする徴収の手数料も必要に
こりゃ値上げが来そうだわ



265 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:23:34.60 ID:vRitzdzq0.net]
だれかNHK受信料の取り立てを苦にして自殺と化しないかな
そしたらバッシングでNHK潰れるのにね

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:23:39.17 ID:dll49f5q0.net]
>>251
そんなら解体を積極的に動かないと。
構わない程度だと、構う職員がたくさんいるんだから、押されるよ。

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:23:59.35 ID:LZbl/sA60.net]
>>244
日本の放送法が適用されるのは日本国内だけ。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:24:15.39 ID:/QPaH2GM0.net]
大幅な受信料下げという話なら
解体とかのレベルの話だよな
少なくともテレビ放送を残す話は論外だろう

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:24:34.88 ID:EHVg88iV0.net]
>>228 >>242 追加
NHKの公式サイトに「テレビがDVD再生用なら契約の必要ない」と書いていたが、今は
削除されてる。
megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

姑息だな、NHK。

270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:24:48.58 ID:+3217Oyi0.net]
ネットは世界中に張り巡らされているのだから
世界中から視聴料を徴収するんだよな?

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:25:02.85 ID:NmEER7g50.net]
言い方を変えれば「借りてないのに借金したことにされてる」ってことで
これはおかしいよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:25:13.44 ID:dll49f5q0.net]
ネット通信料が不可ということになると
Nhkは民放と同じく広告料で稼ぐことになる。
すると現在の民放が潰れる。
特に地方局。

こういった既得権益で社会は動いている。
理念とかではない。

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:25:20.20 ID:EBGKBKFd0.net]
>>176
なら反自民のNHKのnosさんが何とかしれ

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:25:52.75 ID:jfFO+dbS0.net]
>>236
膨大なデータ通信量でネットを混雑させるだろうから、
逆にNHKからインターネット界やインターネット利用者に
利用料払ってほしいね。



275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:26:14.60 ID:Dv8cg2Rn0.net]
>>234
国民の要望はそれだけど、NHKは四倍掛けないと体制維持出来ないから無理だろうね。

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:26:18.42 ID:Wrk6UI4i0.net]
NHKをほんきでつぶしてくれる国会議員は当選します

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:26:53.92 ID:zZPq6yeV0.net]
その内NHKの電波を身体に浴びただけで金取られそうだな

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:27:14.27 ID:FFDHO//G0.net]
ネットの時代も終わりが近いな

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:27:18.25 ID:3KJrpQVC0.net]
>>264
ネット配信なら、会員制なりアプリ課金制なり、視聴者の負担は可能なんだから、できるだろう

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:27:21.42 ID:dll49f5q0.net]
>>261
というか、国としては、そういった内閣や総務省の意向を忖度できる大きな放送局を残しておきたい
というところだろう

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:27:35.46 ID:8gGYovZQ0.net]
 
民業圧迫ですね
 
犬HKの解体は確実です
 

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:27:58.07 ID:EHVg88iV0.net]
>>242 >>261 追加
【NHK】地域スタッフ約2千人 「摩擦も多く、ストレスが大きい」と悲鳴 膨大で困難な受信料徴収
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512567973/

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:28:03.29 ID:7pa4kbnv0.net]
もし革命がおきたら真っ先に総務省ねらうわ

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:28:14.30 ID:FQTju/ai0.net]
しかしたかが公共放送が
これだけの特権を法で保証されて
世界のトヨタ様並の収益上げようとしてんだから
どう考えても異常すぎるな

そのうちNHK社員とかその家族に
4人が出そうな勢いで怖いわw



285 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:28:22.61 ID:dll49f5q0.net]
そのうちJASRACが
スピーカー内蔵の機器すべてに課金するようになります

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:28:30.06 ID:EBGKBKFd0.net]
>>264
要らないとされて潰れていく会社や店舗はどないすんの?
全部なんとかしてあげるの?
綺麗事はうんざりさんよ

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:29:22.56 ID:pAHt3WPP0.net]
月に200円300円程度の話なら仕方がないと思うが、以前のNHK会長?発言では、月2000円程度なら誰でも負担できるだろう だったよね
プロバイダーや通信事業者が使用料通信料と一緒に天引きできる仕組みにすれば、法案さえ通すだけで何の抵抗も受けずに実現できる
政治献金にも回しますよ、通信事業者にも集金手数料を支払いますよ、総務省や経産省を経由して公務員にも還元しますよなら大歓迎だろう

金銭感覚が狂っているのは仕方がないとして、この金額の半分程度ならと落とし所になりそうなのが恐ろしい

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:29:27.94 ID:TCS/t5t+0.net]
NHK前でデモしていたネトウヨどこいったの?

死んだ?

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:30:07.33 ID:jfFO+dbS0.net]
真の公共放送として、つつましく、かつ喜んでお金を払う人たちの
寄付金を財源を元に権力から独立して運営される方向にNHKを
改革する政治家が出てきたら左右を問わず応援するよ。

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:30:21.88 ID:Zepj3KD70.net]
>>276
国会にNHKの予算審議会があって
国会議員が全て認可してるんだよ

皆様の自民党が許可してるわけ

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:30:40.46 ID:vRitzdzq0.net]
でもスマホやモバイルPCからは事実上受信料徴収できないよね
スマホやプロバイダー料金に上乗せとかになると事業者の反発半端ないよ

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:31:08.07 ID:MtqUHmyz0.net]
国営にして会長は役人でいいわ

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:31:32.28 ID:dll49f5q0.net]
>>271
出来る出来ないの話ではない。
法律を帰る権力のある人たちにとって
得か損か
という話。

294 名前:sage mailto:sage [2018/07/14(土) 10:32:30.57 ID:ch+uBe650.net]
>>283
なんでできないの?



295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:32:50.71 ID:7Ztbo1+/0.net]
テレビもネットもない

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:32:57.63 ID:EHVg88iV0.net]
>>261 >>274 追加
<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120-151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

「受信設備の廃止」と言っても、テレビを捨てたり壊したり譲渡する必要はありません。
具体的には、アンテナ、アンテナ線、電源コードを外し、
テレビを「協会の放送も民放も受信できない受信設備」にする。
その状態を日常習慣としてしばらく継続する必要があります。
継続期間は法的に決められていないので、貴方の良識にまかされます。
この状態はNHK受信規約第9条にある立派な廃止理由です。
受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ!
でもウソの報告はいけませんよw
受信設備廃止による解約法
www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:33:24.76 ID:vRitzdzq0.net]
>>281
NHK民営化
憲法9条廃止
共産党追放
公明党創価学会解散命令

こんなところでどうかな政権獲れそう?

298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:33:59.99 ID:pAHt3WPP0.net]
すでに支払っている人間からさらに上乗せして集めるのかな?
世帯毎に払っている現状があって、ネット環境に応じて金額を変えていくのは至難の技だと思う

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:34:35.39 ID:4gZv2B/e0.net]
もうここまでやるんなら、NHKの民営化も本気で議論したほうがいいね
サービス受けてない、見てもない人らから税金みたいに金徴収とか
もはやただのゆすりたかりと一緒だよ

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:34:38.07 ID:0Fwg2tFj0.net]
>>279
プロバイダーやキャリア料金に組み込みって言っても
たいがいの世帯がプロバイダーと携帯電話キャリアは別途に契約していて
中には複数のプロバイダーと契約している人間もいるのに
受信料の重複徴収になるじゃん

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:34:41.37 ID:dll49f5q0.net]
>>282
しかしね、自民党に限らず
政権与党の議員ってのは、任期数年で
入れ替わる。選挙のたびに首が危うくなる。
彼ら議員は選挙のプロであって、
そんな会合は、やっつけ仕事なの。
内容については全くの素人なので、
官僚のご説明にうなづくことしかできない。

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:34:41.93 ID:JBJFYhq+0.net]
どうせ門前払いするからどうでもいい

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:35:03.21 ID:sxcn6wBW0.net]
>>236
昔 NHKが率先してハイビジョン開発に金注ぎ込んでたが
アメリカの連邦通信委員会に「NHKのハイビジョンは非効率
で役に立たない」といってNHkが開発したデジタルハイビジョンは
選ばず違う方式を選んだ。NHK方式はただの受信料と多額の税金と
電波の無駄遣いのオナニーで終わってしまったってどっかに書いてたぞ

これは日本衰退の一因といってよいとね。ソニーがベータに金かけ
VHSに全部持っていかれたみたいな話だし

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:35:11.25 ID:FergMKjq0.net]
NHKが西日本豪雨の募金募ってたけど、
一ヵ月NHK視聴を我慢するからNHKがその受信料を募金に回せよって思ったわ



305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:35:30.93 ID:jfFO+dbS0.net]
>>289
おれはサヨなので最

306 名前:奄フやつだけでいいよw
民営化というか別の形。
[]
[ここ壊れてます]

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:35:31.63 ID:vRitzdzq0.net]
>>286
ただでさえ携帯プロバイダー料金高いのに更に2000円も上乗せしたら止める人も出るだろう

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:36:02.24 ID:Zepj3KD70.net]
>>288
屋根の上にアンテナがある場合
ハードルが高いな

足場が必要になることが多いし
業者によっては数十万の請求になるかも

309 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:36:57.66 ID:0Fwg2tFj0.net]
いまネットに接続するのにnttに3000円ちょいプロバイダーに500円ちょい払ってるけど
ここに受信料2000円上乗せされたら絶対解約するわ

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:38:05.57 ID:LZbl/sA60.net]
>>289
創価学会が解散したら、自民党が政権を失う。
自民党の選挙は創価学会頼みだから。
1選挙区あたり2万票の創価があるから、自民党は与党でいられる。

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:38:06.17 ID:vRitzdzq0.net]
>>236
民放見る権利つまり自由権の侵害やな
憲法違反や

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:38:29.89 ID:0Fwg2tFj0.net]
>>288
いまから十数年前に解約した時は
電話でテレビ廃棄しましたって言ったら
それで解約だった
書類もこなかった
変わったのか?

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:38:48.59 ID:dll49f5q0.net]
>>298
世帯ごとだから、
事実上の独身税

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:39:00.93 ID:Zepj3KD70.net]
>>293
NHKの予算審議は必ず放映されるけど
お馬鹿な質問する議員ばっかしだぞ

数年前に唯一NHKのスクランブル化を提案した野党議員が居たが
そいつは一年後に消えた(死亡)



315 名前:sage mailto:sage [2018/07/14(土) 10:39:34.08 ID:ch+uBe650.net]
>>299
アンテナあっても問題ないぞ
実際に俺の家には地上と衛星のアンテナ
立ててるけど
テレビは廃棄したで済んでいる
実際にアンテナだけあっても見れないし
アンテナを撤去する義務もない

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:39:38.63 ID:fE9ylB+10.net]
営業おことわり

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:40:15.37 ID:dll49f5q0.net]
>>303
私は三年前に解約したけど
簡単だった

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:40:34.61 ID:vRitzdzq0.net]
>>305
何それ怖い

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:42:31.87 ID:pAHt3WPP0.net]
>>292
二重奪りするのかもね

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:42:46.13 ID:dll49f5q0.net]
>>305
それも損得の1つだよね、議員にとっての。
NHK虐めたら、民営化する。
そしたら現在の民放が潰れる。それにのっかってるヤクザ系のしのぎも。

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:43:14.19 ID:MDanNz/U0.net]
BSもネットで見れるようになってトータル500円なら払ってもいい

322 名前:0570092211総理になるぞ!森伸介の故郷、福井県大野市大野町! mailto:sage [2018/07/14(土) 10:43:17.06 ID:/sMCZbIS0.net]
服 部 直 史です、仲間のあら捜し暴露で生計立ててます。やけくそです。岡山の 歯 医者だけじゃない!不必要に削るのではもちろん有名なヤブ歯医者服部直史は患者を拉致したり暴行を加えるのだ!
不必要に削って盗聴器を仕掛けるためだ!!大勢の女性の歯に仕掛けて自室でジト――と聞く変態服部直史を放置していいのか?!そしてあら捜しをして女性に肉体関係を迫り人身売買という手口を横行していた!
現代の盗聴器技術は素晴らしく5ミリのサイズが可能となっている!カプセル内視鏡でも説明はつく!思考盗聴器ならすべてチェック で き る!
思考盗聴器には音声送信や視覚盗撮や位置情報送信などの機能があり、女性のヌードやウンチからおりものまで日ごろの行動もすべて視覚的に収めることができるのだ!この 思 考 盗聴器の説明書 、
ソースでもあるが「外国の最先端スパイ工作システムについて」で納得いただけると思う!
阪大医学部麻酔科医が麻薬使用!?なぜ実名報道しないのか?
阪大工学部辻森の暴力息子が母殺害も記憶に新しい!
阪大歯学部助教 佐 保 は認知症母への激しい暴力で死に追いやると!

阪大歯学部の服部直史は通り名を使い森伸介とともに歯にチップを埋め込みテロへと変貌するISに入隊するキチガイ朝鮮工作員!
0668446480 はっとり歯科医院 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
少年いたずら常習者で女装した 痴 女 の ような服部直史がチンチンにしゃぶりつき事件発生! 女装した服部直史にハグ地獄(抱きしめ続ける)に会った少年もいる!
深夜近所のセブンイレブンで素っ裸で酔っ払い酩酊状態でフルチンで白目をむき出しにやーーっと独 り笑いする服部直史を激写!!もう廃人!!
フルチンで深夜徘徊してゴミ箱をあさり奇声を上げる服部直史の姿が目撃されている!!リストカットやどもりなど精神病症状が 見 受 け られる!
藤井恒次は大阪駅置石 事 件 や飛び込ませて3人殺しやったでえ 
4 流 大学酪農 大 学 (30歳過 ぎ て 卒業しても意味がない6浪)獣医学科入学偏差値40くらいの森伸介

323 名前:焉@全 裸 で札幌市自宅 周 辺 を歩く麻薬中毒者でちんぽも金玉も付いてない 。逮捕され前の大学強制 退 学 処分
( ´,_ゝ`)プッwww顔も20歳ころ整形して札幌に逃亡www逃げてるのバレバレ。大学も最初からやる気ないというか、荷物も寮の部屋に運ばないままで逃げれる感じだったよwww整形女装(マスクかぽ)で歩き回り女の美声(ボイスチェンジ)で
男を惑わし言いなりにしてたよwww98年当時伊藤明子さんを電磁波照射や覚せい剤ドリンク混入して飲ませて殺害したのはこれホントの話で、酪農大コンパでの本人の酔った勢いの暴露話…真実だぜ!
森伸介の獣医の 腕 前 は 最 悪 でペットの 治 療 後死んで返す割合が77%と全国最低のランクで、注射も脚を内出血で腫れさせ、ろくにできない!
姉藤井美千子はアジ化ナトリウム事件で 有 名で 保 険 金  殺人 やストリップショーをする

虐 待 日 記
服部直史・父親はアル中で 息子直史によく暴力や性暴力をふるっていた。めげずに勉学に励み阪大歯学部に進学するが少年連れ去りや性的いたずら暴行に没頭しだす。
森 伸 介・父 親 か ら 女 装 させられ性的いたずらをよくされた少年時代。中学から本格的女 装 に 凝りだす 。
藤井恒次・母親から 普 段やオナニーシーンや排便シーンを隠し撮りされ同級生に公開されていた。
「この町池田から出て行ってください!ISのようなテロリストは出て行けーー。 女装してまな板の黒い乳首さらすな!味吉陽一ママにマスクかぽっと化けるな!もりーー!
 朝 鮮 人 工作員の破壊活動反対!服部直史と森伸介!」 井上嘉浩暴力装置死刑執行に森伸介「兄 者 !後追います!」藤井恒次「尊師!夢破れたで。オウム残党Uが夢つなぐで!」
服部直史「チ クショーー 日 本 人虐殺ーー」 お前らオウム残党 Uは偽善面で仕事するな!0570092211♯6,1 店長??はぁ?
頭のおかしいテロリストだべ! 動 物 病院にいるキチガイは上司じゃなく不法侵入者だから追 いだすっぺ! ああ言えばこう言う はっとりナオシ?タダシ?どっち?通り名?www犬ころみたいに名前変えれるんだっぺ? 犯罪歴隠すためか?
服部直史「フォーこれからはワイの空中浮揚に憧れろよ!飛びます飛びます!」これらは藤井 恒次の 仲 間によって書かれている!仲間割れがひどい状況だ! 裏切り合いの暴露合戦wwwこれらの話はあくまでも伝聞などにもよるため真実100%とは限らない!
[]
[ここ壊れてます]

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:43:32.06 ID:k4/dqb270.net]
在日にもキッチリ徴収すりゃ
在日が立ち上がってくれる



325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 10:43:36.29 ID:FFDHO//G0.net]
その気になれば
配信するまでもなく、NHKのHPを見れるという名目で契約させる事も可能だろうね。

326 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:43:46.92 ID:LZbl/sA60.net]
>>293
官僚がそんなに偉いなら、官僚をやめて選挙に出る必要はない。
ずっと官僚をやっていればよい。
ましてや、安倍の意向を忖度して、公文書を書き換える必要もない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef