[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 16:55 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:プティフランスパン ★ [2018/07/14(土) 00:45:05.78 ID:CAP_USER9.net]
2018.07.13
www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4208

世界の高校生が数学の難問を解いて競う第59回国際数学オリンピック(IMO)が7月3日からルーマニアで開催され、日本代表として高校生6人が参加。金1、銀3、銅2のメダルを獲得し、6年連続で代表全員がメダルに輝いた。黒田直樹君(兵庫・灘高校3年)は世界6位に入り、金メダルを獲得した。日本は国別順位で13位に入った。

koo.ismcdn.jp/mwimgs/5/8/660m/img_586540d86d1a7af734df5664e461f58e164837.jpg
第59回国際数学オリンピック日本代表。左から渡辺直希君、西川寛人君、馬杉和貴君、新居智将君、清原大慈君、黒田直樹君(開会式後に撮影、数学オリンピック財団提供)

文部科学省と数学オリンピック財団の発表によると、代表6人の成績は次の通り。

黒田直樹君(兵庫・灘高校3年) 金メダル

新居智将君(東京・開成高校3年) 銀メダル

清原大慈君(東京・筑波大学附属駒場高校3年) 銀メダル

馬杉和貴君(京都・洛南高校1年) 銀メダル

西川寛人君(愛知県立明和高校3年) 銅メダル

渡辺直希君(広島・広島大学附属高校1年) 銅メダル

黒田君は昨年に続く金メダルで、今年は世界6位に入った。清原君は昨年の銅メダルに続く、メダル獲得だ。国別順位は各国参加者の合計得点による。日本は13位に入った。1位は米国、2位はロシア、3位は中国だった。

国際数学オリンピックは、世界各地から数学の才能のある若者を見つけ、チャンスを与えるのが狙い。20歳未満で大学教育を受けていないことが参加要件で各国6人まで出場できる。今大会

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 01:52:33.29 ID:p9IkseWt0.net]
>>88
理三ならまだしも地方の医学部なんて行くわけないだろ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:54:03.62 ID:y9U9d3b10.net]
飛び級で大学入っちゃうと出られないんだよな
日本はある意味有利なんだよ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:54:16.54 ID:FNQ+qcRn0.net]
小泉が始めたノーベル賞100人計画で
国家予算でロビー活動しまくったからな
ノーベル賞選考委員会なんてスウェーデン人でイギリスだのドイツだのに劣等感持ってる連中だから
ロビー活動して目をかけてくれただけで
大盤振る舞いしてくれたんだろ
2000年以降の日本人ノーベル賞受賞者は小物が多い
本当に科学史に名を残す発見をしたのは山中さんくらいだろう
それでホルホルしちゃったから劣化しているのに気づかない

98 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 01:54:46.36 ID:5nxfEhma0.net]
82名無しさん@1周年2018/07/14(土) 01:40:59.88ID:5kj+hnYQ0
アメリカは飛び級で
大学で研究してるから
こういう大会には出て来ない
井の中のカエル大海を知らず

国別順位は各国参加者の合計得点による。日本は13位に入った。
1位は米国、
2位はロシア、3位は中国だった。

1位は米国、となっているけど?。

99 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 01:54:57.72 ID:e/WzZyf90.net]
>>40
公立中学の生徒がジュニアではない方で高校生に混じって出場したことがある

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:55:09.54 ID:fm3u8+Mw0.net]
何をどんなに頑張っても
フランス人や英国人やドイツ人には
なれないんだぜ

そろそろ気付こうぜ、なあ

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 01:55:40.17 ID:qgQieFlB0.net]
>>83
椅子から転げ落ちてひっくり返りそうになったwww
お猫さまが「夜中にうるせーよ」みたいな顔でこっちを向いたwww

チミはよくタルタリアやカルダーノを知っとるねw
ネトウヨ板とは思えないほどだ
ははは、夜中に起きているといいこともあるらしいwww

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:56:52.10 ID:g0gvzXDz0.net]
数学だめな国に先はないだろ
教育体制も人材の確保もイノベーションも
何事においても必要なものが足りてないことを示してる

103 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 01:57:27.46 ID:zEtBTd0K0.net]
生年月日聞いただけで曜日が分かる様に成るんだろ!?



104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:57:58.11 ID:BLod4+mM0.net]
後から優秀な人が出てくれば出てくるほど

ゆとり世代 称賛してた人達は
どんどん言い訳出来なくなるね

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 01:58:10.43 ID:J0dH1kOJ0.net]
>>1位は米国、2位はロシア、3位は中国だった。

あれ、いつから米国 成績がよくなったの?

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:58:27.71 ID:g0gvzXDz0.net]
>>98
知識のあるバカに見えてるぞ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:58:45.06 ID:WKKzfJ000.net]
>>10
君が勝ったわけじゃないよお馬鹿さん

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:00:58.23 ID:caPC9ynt0.net]
さーていっちょ取ってきますか、世界を。

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:01:36.46 ID:YgPyUT5H0.net]
ちょっとまって?
大学教育受けてないってことは海外で当たり前の飛び級の天才達はこの大会にでてないってこと?
金とか価値ねぇわ

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:01:45.58 ID:e/WzZyf90.net]
>>102
アメリカはずっと最強豪の一角だぞ。
なお今年の代表選手
James Lin (中国系)
Mihir Anand Singhal (インド系)
Vincent Huang (中国系)
Andrew Gu (中国系)
Michael Ren (中国系)
Adam Ardeishar (インド系)

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:01:53.03 ID:qgQieFlB0.net]
>>103
ウリは自分がバカであることは十分承知だし
人に己を名乗るときは愚禿だの豚児だの名乗ることもあるしw
その割には実はチミが何を言いたいかもなんとなくわかるんだが、
まあそういうのは言わぬが花ってやつだろうね

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:03:42.76 ID:87eMIdly0.net]
>>105
地獄のミサワ乙

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/14(土) 02:04:55.85 ID:9ok+3k+d0.net]
>>92
理三も地方も上位はなんも変わりゃしないよw

親の不動産が近くにある国立医学部いくだけだろ?
東大でも青森でも能力に違いはない



114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:06:41.13 ID:fm3u8+Mw0.net]
>>100
元旦の曜日だけ覚えておけば暗算で出る
小学生でも

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:08:14.51 ID:e/WzZyf90.net]
>>99
学問としての数学は、はっきり言ってイノベーションにはほとんど関係ない(暗号は除く)。
この手の競技に強い国は上位層の理数教育の水準が高いということは言えて、そっちの方が大事。
日本は世界全体を見れば優秀な方だけど、周りのレベルはさらに高い。

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:08:51.19 ID:kfzl/2yS0.net]
数学ってさ
この時代に電卓の凄い版をスーパーコンピューターで作って計算しちゃえば終わりじゃないのけ
実際どうなの?紙一重の人教えて

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:10:35.04 ID:380m9JMF0.net]
>>107
アジア人は計算機として、いいように使われるだけなんだな(´;ω;`)

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:11:16.12 ID:R05aWM1b0.net]
数学オリンピックの結果はピラミッドの頂点を見ているわけで
ピラミッドの高さは裾野の広さを反映している
メダリストの進路をみて大した活躍してないじゃないかと批判するのは的外れで
アメリカや中国のような国は2番手3番手クラスの人材の分厚さという面でも
日本をはるかに上回っている
それが様々な分野で効いてくる

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:12:24.41 ID:y9U9d3b10.net]
>>106
そういう子は飛び級する前に12歳とかで出場してるよ

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:13:17.32 ID:R4CWkajK0.net]
>>96
彼は年齢的に京大で数学の博士とってると思うんだけど、今なにやってるんだろう。

>>133
数学は計算問題解いてるわけじゃないんだよ。

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:14:01.08 ID:GwBnwVgt0.net]
こういうのでメダル取った奴が成功するのかな?
こういうのに出ないでひねくれてる奴が成功するイメージ

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:15:04.41 ID:a3DS8NIO0.net]
日本が危機感を持たないといけないのは確かだが、
教育関係を変えようとすると
韓国大好きな日本のメディアがいつも立ちふさがる。
日本を変えたきゃパヨク利権を洗わないとダメだわ。

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:15:12.70 ID:qgQieFlB0.net]
>>114
そのアジア人ってところを「技術者」と言い換えれば
まさに本朝ジャップの産業界と言い換えることが出来る
「技術者はゼニ出して雇えばいいもの」なんつってね
労使の階級的分離なんてのは今日びますます進んでいるみたいだね



124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:16:08.03 ID:a2c+/+2z0.net]
藤井聡太のが凄い
大人の世界で争ってるから

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:17:36.41 ID:fm3u8+Mw0.net]
>>118
一部を除き、末路はさえない、とは言われている
数学者になっても業績出ないし
文系リーマンになった方が普通に生きてる感じ

数オリって過去問暗記がほとんどなので

126 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:18:24.09 ID:Q47Cz68W0.net]
ホルホルもいい加減にしたまえ
ほとんどの日本人は世界平均以下レベルの知能しかない

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:18:49.40 ID:e/WzZyf90.net]
>>118
有名な学者で高校生の頃に数オリ強豪で鳴らした人もいるしそうでない人もいる。
まあ人材の発掘につながればいいんでないかい。
フィールズ賞を取ったマリアム・ミルザハニなんかは数オリが無ければ医者になっていたと思う。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:20:02.12 ID:d1bYo0j+0.net]
最近の若者は優秀ですね
参加国とかも増えてる中でこの結果?

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:20:19.82 ID:PMFtynnX0.net]
上には上がいるんだな

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:21:16.69 ID:/HbINGqZ0.net]
数学が出来る人って、頭がいい人達の中ではどういう扱いなの?
東大やら医学部に行くような賢い奴らの中でも数学出来る奴は「お前、数学半端ないって!」って一目置かれるの?

後、あたまがいい奴らの中ではどの学問が一番尊敬されるのよ?数学?

131 名前:物理?化学? []
[ここ壊れてます]

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:21:40.88 ID:+3yCZ3zZ0.net]
優秀な人間は海外行った方がいいよ

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:22:25.48 ID:R4CWkajK0.net]
>>119
日本の順位はずっとこんなもんだ。悲観するもんじゃない。
教育体制変えなくても、高校生全員に数学オリンピックの予選受けさせて、上位に入った人にオリンピック対策させて選抜すれば上位ランキングにすぐ入れると思うよ。



134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:23:20.07 ID:e/WzZyf90.net]
>>125
昔からこんなもん。
世界13位でも東アジアではビリに近いんだぜ。

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:24:21.89 ID:+GUhmSqp0.net]
>>80
ペレルマンとテレンスタオは数オリ金メダルの大物数学者として有名
ペレルマンは奇人の天才数学者だしタオは若くして教授職について結果出してる
どっちも大物

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:24:59.18 ID:fm3u8+Mw0.net]
>>127
東大生が尊敬するのは学者でなく独立起業
ただし知的業種
ミドリムシの人とか

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:25:43.85 ID:aBxAnjf50.net]
この金メダルレベルの生徒でも有名な98年東大後期の
超難問は解けないものなのかね?

受験問題としては微妙だが、当時の予備校のエピソードとか
ロマンがあって面白いんだよな

138 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:25:49.88 ID:x+2qfuYC0.net]
>>80
それはギャグで言っているのか?

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:27:47.05 ID:RKT3oIpG0.net]
>>1
すげーな
おめでとう

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:27:51.44 ID:+GUhmSqp0.net]
>>127
東大や京大で純粋数学や物理を専攻してる奴は医学部の連中からもスゲーという扱いだぞ
ペーパーテストだけ得意な連中は大学入学後挫折し他の分野を専攻するからな
数学物理学科は就職厳しいと言われてるがトップクラスは金融コンサル業界からも引く手数多で職には困らない

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:30:21.37 ID:+GUhmSqp0.net]
>>123
平均日本人の数学力は世界平均より上
東アジア人は平均学力が高い

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:31:19.10 ID:WSjEyw+b0.net]
灘高生ということはいくら数学ができても
数学がほぼ不要な医者になってしまうんだろ?

才能の無駄だなぁ

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/14(土) 02:31:54.43 ID:9ok+3k+d0.net]
>>113
AIエンジニアの競争なんて、数学が全てよ
数学の力と論理力が全てを決めるといってもいいくらい



144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:35:06.10 ID:e/WzZyf90.net]
>>127
俺が高校生だった平成10年代には文系の間ですら頭のいい奴=数学の出来る奴という風潮が強くて、
英語や社会は馬鹿のための暗記科目みたいに扱われていた。
さすがに今はもうちょっと英語を大事にしていると思うけどね。

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:35:25.28 ID:gC5NXgpk0.net]
>>1
でも、いまいちパッとしない大人になります(笑)

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:37:37.25 ID:01vryolA0.net]
>>113
別に数学好きな人は好きでやってるだけだからそんなこと考えてないと思うよ
ゲーム好きな人がゲームやりまくるのと同じ
俺は地理が好きだから地図帳見てるだけで楽しいもん

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:37:39.59 ID:e/WzZyf90.net]
>>139
AIの研究で使うような応用数学は保守本流の数学とはかなり違うよ。
こういう競技との親和性はむしろ高いと思うけど。

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:37:43.21 ID:R4CWkajK0.net]
>>127
多くの自然科学の分野では数学は道具だから、その分野でよく使う道具は使えて当たり前だけど、その中でも特にうまく使いこなせてる人はすごいと思われるよね。
でも、数学者がやってる最先端の研究は役にたつかどうかも不明で理解不能だし、理解できる人も世界に数人しかいないとかいうのも普通にあるしね。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:37:56.90 ID:I/Y4G0Lv0.net]
台湾が半導体分野で躍進したのには
きちんとした国家政策があるわけで
タイとかインドネシアがこういうランキングで上位になるのを見ると
AIだのIoTだのでタイやインドネシアが日本を上回る可能性がないとは言えない
1990年頃の半導体上位を日本企業が占めた時代に
30年後には韓国中国台湾企業が躍進して日本企業は半導体分野から姿を消すといったら
誰も信じなかっただろうからな

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:38:07.48 ID:YYG4fciU0.net]
>>138
数オリの代表はだいたい東大理1か京大理工に進学
灘は東大理1合格者が一番多い
東大でも文系は全くいない

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:39:25.05 ID:C/ZWkuEz0.net]
>>122
数オリ参加者が一番なる職業が医者だからな。
あと、金融関係か数学者。
技術者やSEは意外に少ない。

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:40:04.62 ID:e/WzZyf90.net]
>>145
産業の性格を考えるとむしろアメリカが半導体の世界で踏みとどまっていることが意外だ

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:40:06.74 ID:WYInJTs20.net]
中学受験の数学問題って激難解。
あれ解けるやつらは何年生から塾いく?
進学塾じゃなきゃだめか?



154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:43:57.28 ID:JZ6hy/9Q0.net]
>>146
灘高校 平成30年度 大学合格者数
www.nada.ac.jp/2018goukaku.pdf

東大合格者92名中26名が文系科類
ちょっと調べればわかるウソをつく理由がわからん

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:44:09.52 ID:dKYenzSy0.net]
左から二番目が顔、スタイル共にぬけてるな
イケメン

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:44:38.38 ID:gnC68vXp0.net]
日本の数学は、江戸時代の和算から高水準だったが
 明治になって高木貞治が登場して、一気に世界最高水準に達した
その神髄を味わいたければ、高木の「解析概論」を読みたまえ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:44:39.22 ID:Oh8eb57i0.net]
2007年 - 6位(金2, 銀4)
2008年 - 11位(金2, 銀3, 銅1)
2009年 - 2位(金5, 銅1)
2010年 - 7位(金2, 銀3)
2011年 - 12位(金2, 銀2, 銅2)
2012年 - 17位(銀4, 銅1)
2013年 - 11位(銀6)
2014年 - 5位(金4, 銀1, 銅1)
2015年 - 22位 (銀3, 銅3)
2016年 - 10位(金1, 銀4, 銅1)
2017年 - 6位(金2, 銀2, 銅2)
2018年 - 13位(金1, 銀3, 銅2)

例年と比べても良くはないって感じだな

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:44:52.06 ID:rCMmdbbs0.net]
>>6
1位じゃないと意味なくね?

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:45:39.71 ID:e/WzZyf90.net]
>>150
数オリに出て文系に行く奴がいないって意味だろ。国語を勉強しる。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:46:05.75 ID:gnC68vXp0.net]
ちなみに高木の「解析概論」は
数学の初心者向けに非常に易しく書かれている

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:46:42.87 ID:JZ6hy/9Q0.net]
>>155
あぁ なるほど
ゴメンナサイ もう、寝ます…

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:46:48.92 ID:fm3u8+Mw0.net]
>>149
覚えれば簡単
塾は普通小4から

中受せんでも東大に行ける奴は行くので
公立で別にいいと思うけど

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:46:52.65 ID:nbxccL4f0.net]
>>1
問題文が英語でしょう
数学云々よりも日本の英語教育がゴミだからこの順位なんだろう



164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:47:18.95 ID:HstPhoSI0.net]
国別13位とか糞雑魚だろう・・・ 情けない

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:47:25.40 ID:WSjEyw+b0.net]
>>136
僕の聞いた話と違うな

gendai.ismedia.jp/articles/-/54827?page=3

これによると東大で権威が最もあるのは医学部・工学部・法学部で、
数学や物理がある理学部は一段権威が下らしい

日本人が直接役に立たない学問である数学・物理を尊重するはずがない
役に立つ応用科学である医学や工学の方が権威は上だろ

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:49:17.11 ID:pOppy4aO0.net]
医学部行っても裏口の奴と将来は同僚だぞ?w

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:51:03.91 ID:gnC68vXp0.net]
ムツゴロウの青春記にも
高木の「解析概論」は出てくる

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:51:05.17 ID:ml6E3sDB0.net]
>>121
将棋とかスマホにも勝てないただの暗記競技だろw
一生おんなじことやってろよ
千日手

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:51:27.51 ID:WR3LkNXb0.net]
>>161
日本人が役に立たないものを尊重しない?
なことはない

数学なんか日本は純粋数学至上主義で
応用数学を見下してるし
応用数学のための人材を集めようとしない。
だからAIや深層学習で遅れをとってる

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:52:06.14 ID:fm3u8+Mw0.net]
>>161
うん
数学科の進振り点数はほとんど最下位
あと実学重視なので工学部は予算配分高い
理学部はボンビー

>>162
所詮ただの医者だからな
まあ東大法出てラーメン屋になるような感じだけどそれはそれでいいのでは

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:52:43.83 ID:OOULaa430.net]
サバン優位

172 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:53:27.17 ID:/HbINGqZ0.net]
結局さ、数学出来る奴ら、その中でも頂点の奴らが『数学が抜群に出来る人の働く分野、働く会社』を作って来なかったから、得意分野をいかすことも少なく、高い位置での安定とステータスを求めて医者に流れるわけでしょ。

数学出来る奴はこの会社に行けば金もステータスも間違いない!ってところがないんでしょ?知らんけど
数学出来る奴が活躍しまくってる一流企業作らなかった先輩を恨めって話。
数学が本当に金融に役立つなら、例えば日銀に数学者採用、年収は3000万!5000万!とかあってもいいわけでしょ?ないやん。

数学出来る奴立ち上がれよ!お前らの才能は医者になって年収数千万ぽっちで終わるのかよ!その程度で満足なのかよ!

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:53:30.24 ID:aVpV83DC0.net]
あんまりこういうのにウットリさせられないようにな。
数学ができても>>1の画像を見ればわかるように天は二物を与えずなのよ。
本人等もそういう観点で見られてるという意識があれば数学ごときで
不遜にはなれず謙虚になる。
灘文字のような他人に「読めよ」という奢り文字?を書く
自分が恥ずかしく思える人にならないとさ。



174 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:54:07.89 ID:KabUM1ok0.net]
医学でも工学でも使用する理論の基礎は数学だよ
純粋数学からいろんな学問に転用する
あと工学より理学のほうが地位はたかい
欧米では特にそう

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:54:18.46 ID:XPjm1o3k0.net]
黒田直樹君(兵庫・灘高校3年) 金メダル
新居智将君(東京・開成高校3年) 銀メダル
清原大慈君(東京・筑波大学附属駒場高校3年) 銀メダル
馬杉和貴君(京都・洛南高校1年) 銀メダル
西川寛人君(愛知・愛知県立明和高校3年) 銅メダル
渡辺直希君(広島・広島大学附属高校1年) 銅メダル

こういう優秀な実績を残した学校に、
優先的に補助金を付ければいいんだよ

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:54:54.09 ID:aVpV83DC0.net]
いったい何を教えているのやら。
お勉強ができる昆虫の養成ではないだろうに。

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:54:56.33 ID:XPjm1o3k0.net]
おいらの母校 洛南高校

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:55:28.37 ID:fm3u8+Mw0.net]
>>167
東大理一理三行く奴は多かれ少なかれサバン入ってる
紙面を画像として覚えてしまうし
数式に色がついてるから混乱しないし

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:55:54.75 ID:GG9xQ6Nl0.net]
半導体シェアトップ企業
1位 サムスン(韓国)
2位 インテル(アメリカ)
3位 TSMC(台湾)
4位 SKハイニックス(韓国)
5位 マイクロン(アメリカ)

日本企業がトップシェアの工業製品
リチウム電池のセパレータ
CMOSセンサー
デジカメ(市場規模縮小中)

台湾のような沖縄と同緯度にある国が出来ることが出来ないのが今の日本

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:55:56.53 ID:ml6E3sDB0.net]
>>145
そんなの関係ないよw
日本の産業が続かなかったのは
急激な円高とアメリカ司法が韓国台湾の特許侵害を許してたのが全てだから

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:56:42.05 ID:lL0hsSFX0.net]
13位って相当しょぼいなw

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 02:57:55.62 ID:hTHpKpqY0.net]
24 スウェーデン
31 ドイツ
33 フランス
56 ノルウェー
59 フィンランド

どうでもいいだろこんなの

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:58:25.91 ID:mned9q850.net]
明和?
知らんな



184 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:58:36.37 ID:YYG4fciU0.net]
>>171
超進学校は有力なOBからの寄付がすごいから補助金なんていらん
教師の年収が1000万なんて普通

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:58:39.74 ID:/HbINGqZ0.net]
>>161
本当に賢い奴が東大の中の権威に拘るのかよ?教授の中でも医学部教授が権威があるとかその程度やろ?どうでもいいわ。
工学部から見たら理学部は下なの?どうでもいいわ。
本当に賢い奴、頭脳で世界をかえる奴って、そんなとこに目を向けてねーだろ。どうでもいいわ。

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 02:59:47.31 ID:07bgRWXx0.net]
やっぱり理数は関西人が優秀だな

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 03:00:26.83 ID:AtaZHuOA0.net]
>>164
お前、受験数学も暗記だというタイプなんだろうが
将棋はAIソフトの進化で今まで知られていなかった定跡が見つかったりして
どんどん進化しているんだが
暗記で対処できるわけないだろ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 03:00:51.99 ID:DD8HhXOi0.net]
個人的には、難問を解くよりも難問を作る人の方がすごいと思う。

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 03:01:39.88 ID:kYegiCiq0.net]
>>91
数学で哲学科入ったけど、どちらも忘れた。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 03:06:00.98 ID:64bwKvXG0.net]
おめでとう
日本人にしては検討したよ!

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 03:06:11.53 ID:7Lx/w/ZlO.net]
すげーなー微分積分で躓いたおれとは月とスッポン

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 03:09:33.27 ID:kYegiCiq0.net]
微分=微かに分かる。
積分=分かった積もり。

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 03:13:47.28 ID:pP4cYzXi0.net]
>>129
韓国や中国は、国策的に養成してると聞いたんだけど。
技能オリンピックでもそうで、日本人は会社に属してるけど、向こうの人は主にその為だけに訓練受けてるとか。



194 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 03:14:10.93 ID:nAiadgvi0.net]
マセソンは福沢諭吉と天皇に相談し、日本人女性を誘拐し「売春婦」として海外に「販売」する事にした。

貧しい農村の女性には海外で豊かな生活が出来るとダマシ、良家の娘達には洋裁学校を紹介するとダマシ、
天皇と三菱財閥は日本人女性を「売春婦」として、海外に売り飛ばした。

天皇と三菱の経営する船会社、日本郵船がダマサレタ女性達を売春婦として海外に運んだ。

大部分が処女であった日本人女性達は、船の中で「売春婦」として教育するため、
英国人水夫達に毎日、強姦輪姦された。これは天皇の「命令」である。

天皇がダマシ、売春婦として海外に売り飛ばした日本人女性の数は、50万人を超える。

大くの女性は、20歳代で梅毒等の性病で死に、または刃物で自分の喉を突き刺して自殺した。

天皇一族の財産はこうして作られた。

参考:山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」上下 新日本出版社
alternativereport1.seesaa.net/article/50371493.html

1qあ

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 03:15:08.29 ID:YOS+HjZM0.net]
縄文大和民族日本は優秀だわ✨






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef