[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 20:09 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 263
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アイスランドの捕鯨に非難】絶滅危惧種のシロナガスクジラを殺傷か



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/07/13(金) 21:26:59.89 ID:CAP_USER9.net]
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44816607

アイスランドの捕鯨に非難 絶滅危惧種のクジラを殺傷か
2018/07/13 7時間前

マット・マグラス環境担当編集委員

アイスランドの捕鯨業者が、地球上に残っている最も大きな動物とされるシロナガスクジラとみられるクジラを殺傷した。
反捕鯨活動家による証拠写真には、巨大なクジラが輸出のためにさばかれている様子が写されている。

専門家らは写真に写っているのは若いオスのシロナガスクジラだと結論付けた。シロナガスクジラは1978年以降、捕獲されていない。

このクジラの捕獲に関わった捕鯨会社は、この個体はシロナガスクジラとナガスクジラの交雑種で間違いないとしている。
正確な種別の判定にはDNA判定が必要となる。

シロナガスクジラが問題となる理由

シロナガスクジラに注目が集まっているのは、この種の捕獲がアイスランド法に則っているかどうかが問題となっているからだ。
体重200トン以上、全長30メートルにもなるシロナガスクジラは、1940〜60年代に英国を含む各国の捕鯨業者によって乱獲されていた。その後、国際捕鯨取締条約で捕獲が禁止されたため、アイスランドもシロナガスクジラを捕獲してはいけないことになっている。

しかしナガスクジラの事情は違う。
国際的にはすべてのクジラの捕獲がモラトリアム(一時停止)に入っているものの、アイスランドはナガスクジラが絶滅の危機にあることを認めず、捕鯨を許可している。
シロナガスクジラとナガスクジラの交雑種はグレーゾーンだと専門家は説明する。交雑種の存在は、捕鯨業者が間違いを犯しただけだと言い逃れる理由を与える。
「もしこれがシロナガスクジラなら違法となり、捕鯨業者は罰金を取られるか、捕鯨許可を剥奪されるかもしれない」と、今回の捕獲を撮影した反捕鯨団体「ハード・トゥ・ポート」アルネ・フォイアーハーン氏は話した。

専門家の意見は?

証拠写真からは、ほとんどの専門家がシロナガスクジラに見えるとの見解を示している。
しかし「100%は保証できない」とフォイアーハーン氏は釘を刺した。
「多くの国際的な専門家に問い合わせたところ、大部分が若いオスのシロナガスクジラだと思うと答えたが、同時にシロナガスクジラとナガスクジラの交雑種の可能性を疑ったり、そちらを支持する専門家もいた」

もっと明確な意見の専門家もいる。
米海洋大気庁(NOAA)アラスカ漁業科学センターのフィリップ・クラッパム博士は声明で、「写真では、この個体はシロナガスクジラの全ての特徴を備えている」と指摘した。
「特にその色合いから、経験豊富な観察者がこのクジラを別の海洋生物と間違える可能性はほとんどない」

捕鯨業者の主張は?

このクジラの捕獲に関わった捕鯨会社は、この個体はシロナガスクジラではなく交雑種だと主張している。
捕鯨会社クバルルを経営するクリストヤン・ロフトソン氏は「これが交雑種だと大きな自信を持って言える」と話した。
「シロナガスクジラとナガスクジラを間違えることは不可能で、このクジラは海にいるナガスクジラの特徴を全て備えている。アイスランドの沖合いには多くのシロナガスクジラがいるが、潮を吹いているのを見つけて近づいてもそれがシロナガスクジラだと分かれば見逃し、ナガスクジラを探しに行く」

アイスランド政府の見解は?
(リンク先に続きあり)

(英語記事 Whale killing: Iceland accused of slaughtering rare whale)

今回捕獲・殺傷されたクジラ。専門家らはこの写真から、シロナガスクジラではないかとみている
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/13D9E/production/_102501318_mediaitem102501317.jpg

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:39:37.55 ID:023iwnGD0.net]
>>116
なんで絶滅危惧種のクジラを食料にしなきゃいけないの?

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:42:19.03 ID:mgh7vp600.net]
>>178
ミンクは絶滅危惧種じゃないし

180 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:44:12.98 ID:lHhoudTz0.net]
>>1
シロナガスクジラ食べたい
ナガスでもいいから
尾のみ食わせろ

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:46:48.61 ID:CTakEVoF0.net]
>>180
ナガスなら売ってるよ

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:47:36.80 ID:CTakEVoF0.net]
>>179
ミンクは不味いのに何で食べるの?
貧ぼっちゃまなの?

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:50:16.73 ID:g71NR4iQ0.net]
>>178
「絶滅危惧種のシロナガスクジラ」な

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:51:34.97 ID:g71NR4iQ0.net]
>>182
それは君の主観
俺は好きだよ

って言うか貧乏なお前に言われたくないよ

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:54:20.63 ID:023iwnGD0.net]
それと最後の追い詰めをしたのは日本
南極海で捕獲禁止までの数年で日本は数千頭のシロナガスクジラを獲っている
もしそれがなければ、シロナガスクジラはもっとずっと有利な条件で
回復に向けてスタートを切れた
日本はシロナガスクジラについても大きな責任を持っている

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 10:58:28.44 ID:xUjtPGPx0.net]
>>157
あるよ。



187 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:03:43.94 ID:/udfSedC0.net]
いいな食べてみたい

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:06:29.53 ID:xUjtPGPx0.net]
日本は富国強兵、憲法も改正して、内政干渉すんじゃねーよ!ってやるべき。

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 11:08:12.20 ID:DJg24eBg0.net]
ミンククジラって100万頭ほどいるって推測されてるけど
絶滅しかかってると主張されてたからなあ
今は頭良いから可哀そうだ!だけど

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 11:08:35.98 ID:HNHH4PFJ0.net]
全く白くない件

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:10:33.79 ID:+zaeEMz00.net]
>シロナガスクジラは、1940〜60年代に英国を含む各国の捕鯨業者によって乱獲されていた。

シロナガスクジラが絶滅危惧種になったのは日本よりも他の国の「乱獲」のせいだ

日本人が取った鯨は捨てる所が無かったと言うのに。

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:12:59.80 ID:JW3ck0nm0.net]
アイスランドのレストランで食ったクジラ肉
はすこぶる美味かったなあ……

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:14:18.96 ID:r7iTkLfk0.net]
世界最大どころか、動物史上最大の生物なのですから。
ブラキオサウルス、ウルトラサウルス、スーパーサウルスでもかないませんから。

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:14:27.11 ID:023iwnGD0.net]
これアイスランドが日本に絶滅危惧種のナガスクジラを大量に輸出するために獲っているんだろ?
その過程で間違ったかシロナガスクジラかその雑種を獲ってしまった
結局日本が原因を作っているということになってくるんじゃないの?

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:14:56.87 ID:VLZnuzeW0.net]
アイスランドは白人だらOK ?

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 11:15:33.53 ID:hjKumIme0.net]
白長洲はやめときなミンクミンク



197 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:15:47.42 ID:m2V3b+oe0.net]
老害w はよくたばれw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 11:16:14.12 ID:rhBr3bIE0.net]
捕鯨に反対すると反日扱いされるけど
クジラ肉、そんな需要ないじゃん
ここまでたたかれて
意地になって継続する意味がわからない

長十郎のことは忘れたくせに

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 11:18:35.13 ID:hjKumIme0.net]
>>198
俺もどうでもいいと思うけど圧力に屈して止めさせられるのはイヤだ。

200 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:20:59.87 ID:+zaeEMz00.net]
>>100
だったら伝統文化としての日本の捕鯨より、
金儲けの為にナガスクジラを大量に取って肉だけ取って後は捨ててるであろう
アイスランドの方を強く非難すべきだ

捕鯨問題といい、闇雲に死刑に反対するアムネスティといい、
世界は捻じれてるな

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:22:03.96 ID:poOCRhT20.net]
老害がくたばれば終わり

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:34:08.09 ID:023iwnGD0.net]
>>200
日本が頼まなければアイスランドは獲っていないから
全ての原因を作っているのは日本ということになるんでないの?

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:37:48.02 ID:lV6sPSIn0.net]
他所の国には 犬や猫を食うのは野蛮で残酷だから止めろ と言うくせに
俺たちの捕鯨の文化は認めろ!!と喚き散らすジャップは世界の嫌われ者だよね。。(´・ω・`)

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 11:42:04.92 ID:33b46XpAO.net]
白人の偽善にはもうウンザリだ。

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 11:59:03.69 ID:Y/3WAxFX0.net]
ナガスクジラは対日輸出用だ。
アイスランドやノルウェーが普段食っているのは
数が多いミンククジラだ。

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:02:31.83 ID:Y/3WAxFX0.net]
日本の鯨肉業者が
高く売れるナガスクジラしか扱わないので
アイスランドやノルウェーでこういう事件が起きる。
日本の鯨肉業者が安いけど数が多いミンククジラも
扱えばこういう事件は減るんだ。
鯨肉を扱っているのは童話かな?



207 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:07:09.74 ID:9lcUY5Ce0.net]
>>198
需要ないのは普段売らないからだよ
普通に売ってれば食うよ

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:08:14.99 ID:9lcUY5Ce0.net]
>>202
誰が「頼ん」出るんだ?
その現場の写真かなんか見せろよ

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:11:01.22 ID:QJnTrsmc0.net]
>>205
普段てことは

ナガスクジラは向こうでご馳走?

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:15:53.70 ID:26OVWRcX0.net]
>>203
日本人は外国に出かけてまでそんなこと言ってないぞ???

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:20:39.12 ID:ReMETx9p0.net]
>>26
これ日本向けなんだ、根拠出してこいよ

212 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:22:30.71 ID:26OVWRcX0.net]
>>202
アイスランドが頼んだんじゃないか?

だって先日、アイスランドが日本側の受け入れ検査を緩めろと要求したってニュース出てたじゃん?

ナガスクジラ捕獲再開へ アイスランド、3年ぶり
日経新聞 2018年4月18日 10:40
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29520490Y8A410C1000000
同社は主要市場である日本の検疫当局が「時代遅れの検査」を行い、円滑な輸出が難しいと主張、抗議の意味も込め16年から捕鯨を中止していた。

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:23:43.28 ID:sOkv5+D80.net]
>>1
キリスト教圏のまともな白人はまともだけど。
白人の中には白人至上主義のアホ(キティ)がいるから
気をつけよう。

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:25:14.88 ID:XOu9R9NU0.net]
食べるための漁を殺傷と言ってはならぬ。

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:26:07.22 ID:h/Mm49a90.net]
白長須鯨と言うからには白いと思ってたけど白くないんだね・・・

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:28:10.23 ID:umt1d1hn0.net]
老害がくたばれば終了



217 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:30:01.88 ID:aTPjSsZy0.net]
近くのスーパーで普通にナガスクジラの刺身売ってたけど。
メチャウマだった。
違法なのか?

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:30:44.80 ID:vozGB/VT0.net]
白豚は地球のゴミ
争いの種は白豚

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:36:50.47 ID:9lcUY5Ce0.net]
>>217
場所教えろ

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:39:00.27 ID:zZaz37cx0.net]
>>218
お前がくたばれば終わり

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:41:13.78 ID:cUk1M9bW0.net]
>>1

シーセパートwwwww
拾円五十銭言えないのかw

585 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2018/06/09(土) 07:22:59.81 ID:WLfwTEQH0
>>579
>>話そうともしないくせに
>ちゃんと話してるじゃん。

してねえよ、連中はのっけから「漁師は突然襲いかかり、フイルムを要求、さもないと殺すとまで脅迫した」だ。w



2003.10.18
国際的批判を懸念
太地町いさな組合
反捕鯨団体とトラブル
www.agara.co.jp/DAILY/20031018/20031018_002.html
太地町の太地漁協いさな組合(小貝桂弘組合長ら13人)が伝統のクジラ追い込み漁で捕獲した2メートルあまりのイルカ約60頭を解体処理中、
カメラでその状況を撮影している外国人3人を見つけ、誤解を招くとして制止しようとして、トラブルに発展。
双方が新宮署に通報し事情聴取を受けたことが17日、明るみに出た。
県水産局資源管理課は「正当な捕獲処理を残虐だと誤解されて、国際的な批判を浴びては困る」と、水産庁遠洋課に報告するとともに、
いさな組合員の聴き取り調査を始めた。
県によれば、外国人は、米国に本部を置く反捕鯨団体「シーセパート」の会員で、米国、英国、カナダ人の3人。うち1人は女性。
いさな組合は、さる5日早朝、太地町沖合15キロの熊野灘で、スジイルカの群れを発見し、
漁船(0・6トン〜19・9トン)12隻で約3時間がかりで、太地町の畠尻湾に追い込んだ。
翌6日午前7時ごろ、組合員がイルカを船に引き揚げ、内蔵処理のための解体作業中、近くの岩陰でカメラを構えた外国人3人を見つけた。
組合員らは、イルカは国際捕鯨委員会(IWC)の協議で捕獲が認められているため、誤解を受けてはまずいと思い、撮影を制止したがトラブルに発展。
言葉が通じないまま、外国人が警察に通報。
組合員も三脚でたたかれたとして新宮署に通報。
同署が双方から午後3時ごろまで事情を聞いた。
この事件の経過を、シーセパードは、インターネットのホームページで
「われわれメンバーはそのイルカをやりで刺したりナイフで切り裂く様子をカメラで撮影したが、
漁師は突然襲いかかり、フイルムを要求、さもないと殺すとまで脅迫した」などと書き込み、
血まみれのイルカの処理写真など数枚を掲示。
米国、英国、カナダ大使館に「自国人が、今後も太地の漁師に襲われる可能性がある」と通報したとしている。

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 12:43:55.90 ID:+pzacY2X0.net]
釧路ではひたすら鯨を食べる鯨祭りが開催中。鯨料理を出す店には市から補助金でるよ。

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:44:26.00 ID:M21UXaoHO.net]
これ日本に輸出するヤツだからな
日本も悪いし日本も世界から叩かれてる
てかさアイスランドの捕鯨自体日本に輸出されてんだよね根本的には日本が諸悪根源

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 13:07:59.39 ID:noFtgXGf0.net]
鯨どころか原住民虐殺絶滅させた民族は言うことが違うな

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 13:15:06.34 ID:023iwnGD0.net]
>>212
日本に需要があって、絶滅危惧種のナガスクジラの輸入も許可する政府があるからこそ
この会社はナガスクジラ漁をするわけで、そうじゃないなら獲っても鯨肉が捌けないから
獲ってないと思う

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 13:24:19.90 ID:9lcUY5Ce0.net]
>>223
そんな日本に住んでいないて出ていけよチョン



227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 13:29:51.92 ID:mn9CJzxs0.net]
>>57
ウンコで出してんじゃね
イカ食うマッコウさんは消化できないイカの固い部分は排出してる
それが海を漂ってるうちに熟成されると龍涎香という香料の原料になる
1g当たり約20米ドル
拾ったらお金持ち

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 13:30:24.86 ID:YwAw403C0.net]
全くだ
ゴミチョンは出てけ

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 13:43:42.94 ID:QJnTrsmc0.net]
>>225
日本に需要があろうとなかろうと


アイスランドの人たちに関係ないよね。
魚でも取ってりゃいいじゃん。

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:02:20.11 ID:7U+a3AVv0.net]
白豚は白豚の捕鯨は問題にしない
白豚は地球のゴミ

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:06:57.01 ID:1qV2jjc70.net]
【先進国】完全菜食主義者の肉屋、魚屋、チーズ店襲撃が多発、政府に保護要請 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531540473/

(CNN) フランスの肉屋の業界団体は12日までに、完全な菜食主義者団体による店舗への「テロ」にも等しい深夜などの襲撃が今年多発しているとして内務省に対し保護措置を講じるよう要請した。襲撃の関与者の逮捕も期待している。

これら攻撃では魚屋を含め、店の窓ガラスが割られたり店頭に肉反対のスローガン字句がスプレーで描かれ、血液を模した液体で汚されたりするなどの被害が出ていると主張した。
業界団体によると、政府への陳情の書簡が公になった後、リヨンなど2カ所の肉屋が新たに襲撃されたという。

菜食主義者団体はこれまで食肉団体のロビー活動が自らの主張の実現を阻んできたとの不満を示している。今年5月には国内の全ての食肉処理場に監視ビデオ設置を義務付けたり、檻の中で飼われる雌鳥の卵販売禁止を盛り込んだ農務・栄養関連法案の不成立に失望していた

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:14:34.12 ID:m6ksdCma0.net]
>>129
管理課(笑)が「県の公式見解」出せると思ってんのかw

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:17:20.98 ID:m6ksdCma0.net]
>>136
知事が直接言ってないと公式見解じゃない(キリッ

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:18:12.38 ID:1qV2jjc70.net]
【ヴィーガン】仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530883456/

反捕鯨派「自分達の主義主張を通すため暴力で脅すなんて・・・」
ビーガン「君らが応援してるSSとやってることは一緒だよ?」

反捕鯨派「所詮家畜は食料ですから」
ビーガン「どの動物もクジラと変わらない尊ぶべき命でしょ!?」

反捕鯨派「けど肉食わないと栄養が・・・」
ビーガン「栄養を補う食物なら肉以外いくらでもあるだろ!?」

反捕鯨派「肉食は太古から続く伝統だから・・・」
ビーガン「悪しき伝統なら肉食だろうと止めるべきだろ!!」

反捕鯨派「クジラは絶滅の危機があるから保護してるわけでェ〜♪」
ビーガン「命の重みに数が関係あるか!」

反捕鯨派「クジラは国境を跨いだ世界の共有財産ですしおすし♪」
ビーガン「命の重みに国境もクソもあるか!!」

反捕鯨派「捕鯨はセカイが反対してるからね・・・」
ビーガン「多数決だけで命の価値を差別してんじゃねーよ!ちょっとは自分の頭と心で考えろ!!!」

反捕鯨派「マァマァ同じ動物愛護家として落ち着いて話を・・・」
ビーガン「てめぇらと一緒にすんな!この動物殺しのキチガイ野蛮人!!!」

反捕鯨派「・・・・・・・・・・」
ビーガン「クジラ同様、豚や牛の親子が血まみれで殺害されてるとこを想像してみなよ」

反捕鯨派「だって・・・牛や豚とか可愛くないし・・・美味しいし・・・タベタイシ・・」
ビーガン「お前らってほんとそこらの一般人と何も変わらねーな?」

反捕鯨派「・・・・・・・・・・・」
ビーガン「そんな半端な姿勢で捕鯨賛成派を残酷だ野蛮だと罵ってるのか??」

反捕鯨派「いや・・・その・・・・クジラはでっかいし神秘的で・・・・」
ビーガン「へーー、もう黙ってろよクソ土人」

反捕鯨派「・・・・・・・・・・・・・・」
ビーガン「ダッセェ奴ら」

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:18:53.15 ID:m6ksdCma0.net]
>>137
www.e-kujira.or.jp/whaletheory/miura/1/
『RMP に“再生産”データは必要とはされません』と,投稿者は知ったかぶりの
反論をしていますが,これも間違いです。より正しい再生産関係を知ることが,
RMP を合理的に適用するのに大切なのです。そのために科学委員会は,現在 MSY
の検討を継続して実施しているのです。

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:19:35.98 ID:xgMnLfDm0.net]
日本が一番悪い



237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:19:36.84 ID:m6ksdCma0.net]
>>141
何言ってんだこいつ

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:20:25.52 ID:m6ksdCma0.net]
>>144
発言ではなく見解だろ

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:21:18.05 ID:m6ksdCma0.net]
>>150
だからテロリズムとテロリストは何が違うんだよ。

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:21:40.47 ID:9bzzbT4M0.net]
シロナガスクジラって絶滅してなかったんじゃん

やっぱり日本が絶滅させたことにならない

日本悪くないじゃん

241 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:25:32.51 ID:m6ksdCma0.net]
>>156
公式見解なのだから誰の発言なんて関係ない。
組織ってものを理解できてないなら政治に口を出すなボケ。

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:27:57.08 ID:m6ksdCma0.net]
>>160
テロリストとは言っていない、テロリズムと言ってるだけだ(キリッ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 14:29:04.73 ID:zUECkC5Z0.net]
鯨が増えていて、海の生態系がおかしくなってんじゃないんか?

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:29:31.29 ID:m6ksdCma0.net]
>>177
じゃあ8割は白人がとったんだな

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:31:34.93 ID:m6ksdCma0.net]
>>185
8割は白人がとったんだよな?

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:34:54.64 ID:m6ksdCma0.net]
>>194
別に日本はナガスクジラじゃなくてもいいんですが。
アイスランドが勝手にとってるのがナガスクジラってだけですが。



247 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:35:22.57 ID:m6ksdCma0.net]
>>197
糞コテのことか

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:36:56.64 ID:m6ksdCma0.net]
>>202
別に頼んでないが。
そうやって何が何でも日本を悪くしたいってアベノセイダーズと同じメンタリティだな。

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:37:36.95 ID:m6ksdCma0.net]
>>205
別にミンククジラを輸出してもらって何の問題もないけど?

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:38:58.06 ID:m6ksdCma0.net]
>>206
高く売れる(キリッって利益にどれだけの差があるの?
もしかして10万で売ってるものは10万の利益がある(キリッとでも思ってるの?

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:39:13.80 ID:5W8lRVkD0.net]
差別主義者の言いがかり来たぞ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 14:39:42.57 ID:at1VOUoB0.net]
>>198
反対する側が

クジラかわいいから殺すな、とか
自分らはクジラ食ってないから、とか
実にいい加減な理由で他人にまで禁止してるからなぁ

どうせおまえも日本叩きして笑ってるだけだろ?w

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:42:14.22 ID:m6ksdCma0.net]
>>221
拾円と言うなら伍拾銭と言うんじゃないんですかあ?
もしかして拾しか知らないんですかあ?w

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:43:04.80 ID:m6ksdCma0.net]
>>223
日本のせいニダ

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:43:39.57 ID:m6ksdCma0.net]
>>225
文句があるなら許可しろって言わなきゃいいじゃん

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 14:45:55.22 ID:qA3WG+kF0.net]
数が多いの獲っても文句言うくせに



257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 14:49:20.78 ID:m6ksdCma0.net]
アイスランドがナガスクジラをとるのはノルウェーがミンククジラをとってるからだろ。
輸出したいと考えるとミンククジラよりナガスクジラのほうが多くとれる(重量的な意味で)ってこと。
「日本が許可するから悪いニダ」とかほざいてるけど、
許可しなかったらアイスランドが怒るだろ。
許可してても「検査が厳しい」って難癖つけてきてんだから。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 14:50:22.86 ID:Kbe/valRO.net]
鯨をたーべて優勝だ。

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 14:59:19.87 ID:zUECkC5Z0.net]
カンガルー、コアラが一言


260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 15:01:12.87 ID:68pFkn9T0.net]
>>134
文系って感じ。

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 15:42:57.72 ID:m6ksdCma0.net]
反捕鯨に理系はいない。
だから論理的な思考ができない。

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:31:38.48 ID:5fJNDUHr0.net]
大衆の支持を集めれるなら理由はどうでもいいんだよな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef