[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/04 17:53 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★5



1 名前:nita ★ [2018/07/13(金) 06:53:56.52 ID:CAP_USER9.net]
2018.7.12 13:10

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。

 「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」

 日本民間放送連盟の会長に6月に就任した日本テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。

 NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。

 NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

 しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

 NHKの受信料収入は平成32年度に7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだ。しかし将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、NHKは今後も受信料収入の拡大路線を模索するものとみられる。 (大塚創造)

                   ◇

 NHK役割見えず

 専修大の山田健太教授(言論法)の話「常時同時配信は時代の要請ではあるが、にわかには賛成できない。インターネットでのNHKの役割が明確になっておらず、業務がなし崩し的に広がっていくことになりかねないからだ。民業圧迫を民放側は不安視しているが、すべてはNHKの青写真の示し方次第。現状では受信料との関係も不透明であり、社会全体の合意を得て、常時同時配信を正しい方向に導くためにも、NHKには今後の計画についての説明義務がある」

www.sankei.com/economy/news/180712/ecn1807120022-n1.html

★1:2018/07/12(木) 13:57:22.22

※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531397983/

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:48:33.16 ID:y7D8H2Ha0.net]
NHKは面白いからいいじゃん

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:48:42.93 ID:bhoCrGEG0.net]
インターネット配信開始した時点で
全パソコン全スマホはNHKが受信可能な設備となる
アプリ入れれば見れますよね?はいアウト


おい!反論しながらキリッすんなよ?


どうせ後出しで全部潰されるんだからな!

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:49:08.19 ID:RuE4Vs5w0.net]
>>171
それどころかNHKアプリでの見逃し配信も金取るといえ
NHK料金払ってたら無料で見れるんかと思ってたらそんなことないのな

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:49:27.29 ID:lF+zGscG0.net]
>>189
まず肥大化と高給がおかしいよな

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:49:47.70 ID:WdN64Qrg0.net]
政治家が当たり前のようにウソついたり、とぼけたり、質問に答えない、などしてる
それと同じことを
犬HK徴収員に対してやればいいんだよ。どうせゴロツキ会社の契約社員だし

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:50:01.23 ID:aJbA2ABJO.net]
>>184
放送協会というNHK本社より関連企業と団体の方が多いという現実
放送局は民放も含めてどこもそれで成り立ってるから誰も文句言わないね

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:51:01.11 ID:/UPM2/0e0.net]
インターネットは誰のもの
つか、何でNHKがツイッターしてんだ
画面の右上にTwitterはこちらって目にするけど
特定の企業は駄目なんじゃ?
公平性に欠けるんじゃね

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:51:25.20 ID:maoqwesu0.net]
iPhone simフリースマホは
TV機能が無い
日本キャリア販売のみでしょ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:51:31.91 ID:hfHa0pwD0.net]
喧嘩売られてるんだぞ
既存のネット配信サービスはキレてもいい



210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:51:32.30 ID:eF6fWmdD0.net]
国がこういうことをするのはマジでよくないわ
似たようなシステムを持った企業が出てきたら
マネするだろ
その時にNHKもやってんだからって言われたら裁判官はなんて言うのかね
そういうことよく考えたほうがいいよ

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:52:11.03 ID:hyUtgsjx0.net]
>>198
じゃなくてネットで配信するからって話
つまりネット環境があれば全部NHK放送受信気になる、そうしようって話

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:52:25.84 ID:aJbA2ABJO.net]
>>197
特定の企業ダメは年々なし崩しになってってるよね

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:52:27.32 ID:VkSmq24Z0.net]
>>178
BBCなんかはほぼ実費のみじゃなかった?
NHKとBBCで共同制作した番組の円盤が
五倍くらい違った記憶が

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:52:31.72 ID:RuE4Vs5w0.net]
>>194
winny時代の情報流出でNHK子会社の奴がPCの中身ネットに流された件で明らかになって
NHK子会社社員でも月給100万超えてたよな

あの時代から月日は流れ今は幾らまで上がっているのか、、、

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:52:33.70 ID:WdN64Qrg0.net]
政治家が当たり前のようにウソついたり、とぼけたり、質問に答えない、などしてる
それと同じことを
犬HK徴収員に対してやればいいんだよ。どうせゴロツキ会社の契約社員だし、こいつらにそれ以上追及する権限などないw
ただ契約を受け付けるだけのゴミ

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:53:10.84 ID:p1pKtx9P0.net]
>>185
いや、だからそれ分かった上で
解体する方法を考えたのだが?>>180

なんならお前もどうしたらNHKを解体できるか考えてよ

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:53:30.88 ID:qn9cfAFz0.net]
>>75
今の方がよっぽど危険だわ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:53:51.57 ID:inw/eoaE0.net]
>>17
親戚縁者にNHKがいるからな!

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:54:07.21 ID:bhoCrGEG0.net]
ほーーらな?w


なーーーにが
iPhoneの勝利!ワンセグ付携帯未だに持っとるやつおる?キリッ!じゃ


アプリ入れれば見れますよねの時点でアウトじゃ糞たわけ
どうせお前らが考えた対策は後出しで全部潰されるわ

後出しでな!!法改正なしでな!!



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:54:11.80 ID:3TKgPmc+0.net]
>>9
お前が腐ってるだけじゃん

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:54:15.89 ID:tBe0PH7J0.net]
NHKに力もたせすぎ

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:54:46.71 ID:bhoCrGEG0.net]
>>198
はいアウト

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:54:48.07 ID:ns1NXS1/0.net]
世帯契約から個人契約に移行すれば
1世帯4契約とかぼろ儲けできるよ

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:55:15.03 ID:XfNj4wSV0.net]
いくらグダグダ言っても決まったら取られるんだけどな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:55:18.39 ID:kc9DLbGu0.net]
契約していない人にはメッセージ?
そもそも何を根拠にインターネット契約者がどこの誰でNHKと契約してるかを調べるの?
インターネット契約者の個人情報をNHKがもってなきゃ制限なんかできないよね?
引っ越しを役所情報で勝手に調べてるのもかなりおかしいことだけど、これもかなりのプライバシー侵害じゃないか?
NHKにそんな権利あるの?

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:55:34.82 ID:mL28G5II0.net]
>>191
面白いと思う奴が払えばいいだけ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:55:42.03 ID:aJbA2ABJO.net]
>>203
ソフトは放送とは本来全くの別の著作扱いになるから
販売する関連会社が二次著作で儲けたいかどうかだけじゃないかな

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:55:46.82 ID:0ut29Ifw0.net]
月収200万の人と20万の人の受信料の割合は違うからなあ。

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:56:38.90 ID:8mtj9FrN0.net]
プリインストールさらてたら



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:57:44.90 ID:eF6fWmdD0.net]
こんなのが通るんだから
NHKみたいなシステムを持った企業つくれば無敵だね

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:59:02.22 ID:wHvNMZ9v0.net]
悪質サイトはブロックしなきゃね! さてビジネスチャンスや

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:59:05.90 ID:6nv1DD4K0.net]
>>74
NHKは安倍のお友達だろう
嫌なら日本から出ていけと言われても仕方ないと思うがw

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/13(金) 07:59:19.43 ID:FwL+p2130.net]
>>50
国民に負担を押し付けてふざけた給料だな。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:59:38.99 ID:HytMyCRA0.net]
一般がテレビ局行っても正社員にはないよ
天下りと親族経営だから友達に親族の誰かが居たらすんなり入れるけど

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:59:41.79 ID:GohEo7xL0.net]
日本の癌から世界の癌へ

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 07:59:46.27 ID:bhoCrGEG0.net]
>>219
インストールやろうと思えばできますよね?の時点でアウト

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:59:54.88 ID:SlhJXwck0.net]
NHKのゴールは、日本に住む人全員から受信料取ることだからな

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:00:10.85 ID:WiQOnbW40.net]
なんや このごろつき共は (´・ω・`)

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:01:08.77 ID:Pm5nlbA/0.net]
NHKとJASRACは野放しに出来ないレベル



240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:01:22.41 ID:lF+zGscG0.net]
NHK壊滅を訴える人間を当選させるしか

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:01:31.31 ID:S7JRsrnt0.net]
どんだけむしりとるてもりやねん

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:01:57.57 ID:bhoCrGEG0.net]
>>227
最終的には眼球も受信可能な設備になる

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:01:57.75 ID:xRNiqhc30.net]
勝手にコンテンツ流して料金払えとか、頭おかしい

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:02:26.83 ID:DqlP1hIo0.net]
観てなくで取るんだから税金よりタチが悪いな

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:02:47.70 ID:0ZfpCUDy0.net]
>>7
NHK潰せば良くね?

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:02:57.32 ID:e91KMX+o0.net]
犬HKから架空請求が来るようになったが、無視

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:03:03.59 ID:mx1FTIJ/0.net]
公約にNHK解体を掲げた党が天下取るな。

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:03:11.28 ID:bhoCrGEG0.net]
>>234

観てなくても
アプリ入れてなくてもアウトじゃたわけ

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:03:15.28 ID:qn9cfAFz0.net]
>>91
与党にも皆無だろ
ただユダ金の要望に従ってるだけ
頼むから何もしないでくれ



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:04:16.62 ID:6Jv+fkOi0.net]
>>203
NHKの場合
何故かタダで著作権を譲渡されているエンタープライズに
本体から下って来た社員の退職金を賄うだけの営業利益が必要だからなあ

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:04:45.02 ID:5D3LCMcM0.net]
買いたくない物を買わない自由が無いとか酷い国だな

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:05:16.72 ID:XbJscInM0.net]
>ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

アダルト番組を見たろ〜金払えってのにそっくりな仕組みwww

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:05:30.36 ID:y7D8H2Ha0.net]
無料どころかこっちが金もらわないとね

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:06:17.38 ID:XH1jk3n70.net]
国営化して税金として取れよ。
んで職員は全員公務員化で地方公務員並の給料に。
税金として取れば未払い激減、地方公務員化で糞高いNHKの人件費激減
そうすりゃ一世帯あたりの受信料は半額以下になるだろ

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:06:44.11 ID:Cwu1ZqKq0.net]
NHKとかいう弱小サイト見にも行ったことないのに払え言われても

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:06:44.69 ID:Hm1UiLje0.net]
スパムサイトはドメインブロックされてブラックリストに登録かと♪w

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:06:46.44 ID:dG8vn7IW0.net]
未だに強制徴収って違法じゃねNHKって

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:07:26.97 ID:XbJscInM0.net]
地震速報を受信したら(それがNHK配信だったら)課金決定

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:07:27.05 ID:e/nftXpu0.net]
>>197
NHKのテロップで流れる視聴者からのツイッター投稿は
あれ全部NHK側の仕込みだからな
ニュースで流れる街角インタビューも劇団員使ってのやらせ

俺もインタビュー受けてる一般の素人役の人間とレポーターの撮影現場を目撃したことあるもん
あいつら全員グルだよ



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:07:35.74 ID:JubiaBz50.net]
スクランブルにするか国営放送にするか解体しろやりたい放題すぎるだろ国が認める押し売りって頭おかしすぎる

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:07:40.08 ID:v4ThMlK50.net]
払う馬鹿wwwww

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:07:44.17 ID:y7D8H2Ha0.net]
ネットでひどい目に遭ったから

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:08:00.23 ID:rvAI+A5J0.net]
契約しなきゃ問題ないんよ

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:08:07.00 ID:nb4QAP010.net]
馬鹿高い給料減らせ

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:08:16.16 ID:V0GZ1oIW0.net]
スマホ持ってるだけで押しかけて来たり催告状送ってきたら職員を殺すからいいよ。やってみ?

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:08:44.98 ID:Cwu1ZqKq0.net]
庶民の味方の共産党がなぜNHKについてダンマリなの
トヨタについて言うならNHKにも言えよ

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:09:07.22 ID:rWwAHi++0.net]
電波と違って人が多いとまともに見れない可能性もあるだろうから今のオンデマンドだけで良いのでは?
というか、今の受信料払ってる世帯はオンデマンド無料にしろよ

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:09:41.83 ID:e4dnCQiB0.net]
NHKの受信料システム作った奴はまじ天才

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:10:01.64 ID:D0jexiiz0.net]
財源拡大の前に経費削減、報酬削減が先。
それをしない限り受信料何て支払う義理は無い。
大体が受信してない。
ネットでもサイトにすら行ったこと無い。
それでも払えは詐欺師のする事。



270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:10:09.02 ID:VSy4R6lk0.net]
音楽も無い、テレビも無い、ネットも無い
貧困層は地下で暮らせと言うことか

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:10:37.08 ID:UbG5sM8/0.net]
スマホっても大部分がアイポンじゃテレビ見れないだろ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:10:49.25 ID:FXrfZXL30.net]
国防総省に金払えよ

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:11:15.12 ID:+CDnKc550.net]
反日安倍辞めろー

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:11:50.41 ID:KCyROAkH0.net]
朝鮮流流すの止めろ
国民に背を向け仮想敵国に阿ってどうする

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:12:47.36 ID:eF6fWmdD0.net]
NHKに似たシステムを持つ企業が増えて
困ればいいよ
その時にわかる

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:12:56.46 ID:ft8IGAQA0.net]
こんなひどい押し売り
何で取り締まれないの?

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:12:59.65 ID:68Lb5JC40.net]
民営化すればいいよ。

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:12:59.82 ID:FiHIByRW0.net]
ネットでNとHとKを見つけたら
受信料請求

279 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:13:20.94 ID:iZiljI0Z0.net]
暴走NHK,裁判所の特集を民放でしようよ。



280 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:13:44.95 ID:UbG5sM8/0.net]
TTPでアメリカメディア進出してきたら面白いことになるな

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:13:52.48 ID:wSazExIg0.net]
キャリアにお願いして基本使用料に組み込んでくるとかしないよな?

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:14:01.37 ID:E9F9SHOZ0.net]
なんで国は何も言ってくれないん?

最初のルールの「受信機がついてる媒体」からかけ離れてきてるやん

後付けルールなんてフェアーじゃない

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:15:09.69 ID:iHDgAN7c0.net]
おじゃる丸の干された声優がひとこと↓

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:15:09.70 ID:gQpzprHq0.net]
いらないっつってんだろが
広島豪雨の時、金曜日に現地で雨情報流さなかった
いらない

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:15:39.40 ID:IkdtnTt00.net]
はい、架空請求ね

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:15:56.97 ID:X58D5eZe0.net]
無駄な公共事業みたいなもんで、財源拡大したところで無駄な使い方するからなぁコイツら
ナレーションなんて局アナで十分なのに吉本やジャニタレ使うし

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:16:07.14 ID:X2CuM/Hc0.net]
>>44
これな
全世界からみられるものに受信料は理解できない

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:16:27.86 ID:iHDgAN7c0.net]
新社屋いくらかかったっけ?

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:16:28.90 ID:XYQ0dDr90.net]
見てもいないのに料金払わなあかん
おかしいだろ



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:16:29.74 ID:M1S8y8sh0.net]
こいつら安倍に放送権剥奪されるほうを心配したほうがいいだろ

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:16:35.95 ID:UYLgDTBa0.net]
>>6
ほんまこれ
これじゃいくら景気が良くなっても
民間が自由に使える金がない

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:17:05.16 ID:emDz2nlM0.net]
こんなの無理だろ
もし可能になったら他の既存ネットメディアまで
料金強制徴収出来るようになってしまうだろ
地上波はあくまでも過去の法であって
現在新規法では強制力を掛けるのは無理だろ

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:17:26.00 ID:Ft6TWlnN0.net]
ネットの有料アカウントと何が違うの?
インターネットはNHKのものでないし、強制的に金とるとか不可能やろ

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:17:38.20 ID:niH6FHjQ0.net]
NHKは解体以外ない

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:18:00.13 ID:hIWcFqIH0.net]
>>272
最高裁も忖度して次々と払えやと確定してるからなぁ、携帯もそうなるし。とりあえず国産のスマホはTV機能無くならなければもう買えないわ

296 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2018/07/13(金) 08:18:05.38 ID:B87SmZH70.net]
早く解体しろや  この糞組織

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:18:06.40 ID:y/YoIeqx0.net]
国営化して税金として徴収しろ
不透明な金が多すぎる

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 08:18:08.46 ID:IkdtnTt00.net]
しまいには家にテレビ欄の付いた雑誌があるだけでも徴収しそう

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:18:18.26 ID:EBVyyb4E0.net]
>>272
そのルールを作った時代にはネット同時配信なんて誰も考えてなかったからでしょ



300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 08:19:21.74 ID:eEN6fqQ60.net]
>>30
(´・ω・`) つNHKから国民を守る党






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef