[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 22:11 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 23:30:46.94 ID:CAP_USER9.net]
愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

■下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:20:45.77 ID:vypcGpUY0.net]
>>495
被災者叩きですか。

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:20:49.32 ID:4tL2v/470.net]
>>478
その論はわかるけどお役人の言葉遊びのレベルであって災害の本質じゃないだろ

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:20:50.45 ID:3uiUIj2A0.net]
>>478
まあそうだな
自分らが適切だったといっても免罪符にならない
伝え方が問題あったのは間違いない
水の量を増やすとか言っていないし

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:20:52.80 ID:dT9byVTW0.net]
>>491
土地は売れないだろうしなぁ

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:20:57.23 ID:Q8EOU4QB0.net]
>>286
>>294
>>301
>、;

518 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:04.60 ID:fDkLJT6h0.net]
安倍様のおかげで、これだけの被害ですんだんだよ BY 信者 wwwww

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:08.49 ID:z0cTEApQ0.net]
死にたくなければ
重大な危険が差し迫る前に、速やかに車なり徒歩で逃げろ
重大な危険が差し迫ってからでは遅いからな!
分かったな?

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:15.73 ID:zx/9uHSQ0.net]
>>478
最終的に逃げなかったのは防災意識の低さのせいだからな
行政が日頃からやってないのが悪いと言えなくもない

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:19.51 ID:cbY3KOqT0.net]
>>485
数千人は堅い。場所によっては万人死ぬ。
今回の場合、最も楽観的に見ても数百人規模。



522 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:20.00 ID:0duGbdqi0.net]
>>404
そうやってアセスで話せば?鼻で笑われるだろうけど
ダムは治水だけのものじゃないぞ

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:24.02 ID:Bm7bYlLg0.net]
>>503
一切関係ないなw

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:25.08 ID:qa/VwUAB0.net]
もうどーにもコントロール出来ない豪雨が続いたから放水したんだろ
コントロール放棄して決壊したならわかるが、やれる事は放水しかないって事で、注意喚起した上で放水したんだ
責任なんてあるわけない
これに責任問題追及するなら、自宅の浸水をコントロール出来ず溺れ死んだのもすべからく家主の責任だし、家族が死んだなら家主の殺人だならな

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:32.04 ID:ZiLK4/NL0.net]
>>404
渇水のときの数字挙げてなんのつもりだよ
下げたくて下がった数字じゃねえよ、それは

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:37.69 ID:t7I+UAYy0.net]
>>425
なるほどそこか。

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:44.58 ID:pjD9iiFx0.net]
テレビしか見ない世代だろ テレビがリアルタイムに伝えればいいだけ

何のために集金してるんだバカNHK いちばん人ごとだぜここ

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:48.95 ID:PTfUuLsf0.net]
>>443
>適正なコントロールしているのに

適正にやろうがやるまいが、
現実との正面衝突は避けられないと思うよ

誰だってそうなんだから、国交省も国交省天下り施設も同じ

あけすけに我が身を護りたい一心の会見をしたあたり、
迂闊と言うか幼稚と言うか、まあ先行きはたかが知れだな

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:49.04 ID:bt2dVAr80.net]
>>14
当たり前だろ
ダムに満水までプールされた水が一気に来る

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:50.15 ID:ndXqTiW50.net]
江戸末期の田舎の下級武士に経済ユダヤが支援してテロを起こさせ江戸幕府を転覆させたのが明治維新。
江戸末期から日本は経済ユダヤとの繋がりがありお互いの利益の均衡を目指してきたのが今日までの政治
の中心課題だと言えます。複式簿記 資本主義 株式制度 現在の経済の根幹を作ったのは彼等であり、
全ての産業を掌握する彼等(総資産数京円以上)の意向を無視出来ません。旧ソ連 中国共産党 北朝鮮 
ISISを作ったのは彼等であり、日本の技術流出 東芝の半導体事業からの撤退、シャープの倒産全て彼らの
シナリオ通りに動いてます。また、ここ数百年における世界の全ての紛争、戦争は彼等によって引き起こさ
れました。
彼らの目指している世界は自分達を支配階級とした人類の管理であり歯向かう人間の排除です。 
私達が右や左と罵り合う姿は彼らにとって好都合であり、対立は彼らの支配体制の強化になります。そういっ
たことを全ての日本人が理解しないと同じことを繰り返し、十数年後 あの時安部が日本を滅茶苦茶にした。 
今度の保守の誰々さんこそ日本を救うと喚いてるかもしれません。消費税廃止 移民反対と当たり前のことを
各政治家に要求し続けると同時に政治家は全員ユダヤの手先だと疑い続けないと日本の独立は成し得ません。


今後 日本で起こりうること 

・日本の水が外資に乗っ取られる。

・外資による日本の農地の買い占めと種子の独占、研修生と名の付く派遣外国人労働者とその家族の受け入れ。

・移民に永住権と参政権の付与。

・今のアメリカが在日朝鮮人を日本の間接支配の道具としてるのと同様、移民を利用した外国勢力による日本弱体化の加速。

・日本国民と移民との軋轢が生じ、混乱とテロが頻発。(病院と保険会社と弁護士がぼろ儲け)

・消費増税と緊縮財政により、日本人の貧困化と日本人減少化の加速。

・最終的に日本文化の消滅と日本人がマイノリティとなり、東南アジアのように売春婦だらけの植民地になる。

世界で進行中のこと。

・TPP締結。(これにより環太平洋地域の人々の移住が自由になります。TPPの条約は日本の法律の上位となり日本の主権が奪われます。)

・中国のシルクロード経済圏の実現。(これによりユーラシア大陸と東南アジアの移住が自由になります。各国の主権はく奪。)

・TPPとシルクロード経済圏とEUの融合。(これにより世界中の人間の移住が自由になります。世界統一政府の実現。)

世界中の人間が知るべきこと

・世界の全てのメディアはユダ金が牛耳っている。

・トランプ プーチン 習近平 安部 麻生 テリーザ・メイ メルケル 文在寅 金正恩はユダ金の手下であり仲間である。
テレビに出てる有名な政治家は国内外問わずユダヤの手先だと考える事。

・全てのテロと紛争と戦争は、ユダ金達と軍産複合体によって引き起こされている。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:53.02 ID:WmQwf7XA0.net]
結局どうコントロールしても放流量=流入量になったわけで...
逃げなかった人は残念でした
自分の住んでるところのリスクは把握しておきましょう。ってことだ



532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:21:58.17 ID:huyC1YhE0.net]
>>500
いやあの場合は死んだ人に過失があったんだよ

でも今回死んだ9人をみんなあいつと同じと言える根拠事実を
お前は持ってるのか?警察以上のすばらしい情報収集力だな

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:21:58.48 ID:pUGLzxF00.net]
ダム側にどんな理由があっても、ダムが一枚噛んでいるせいで洪水になっている時点で
ダムのせいだわな

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:22:02.76 ID:OHrK3KOJ0.net]
やるべきだった事
緊急の会見を開き避難を呼び掛ける

実際やった事
楽しい宴会

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:22:03.97 ID:CL1OYjNG0.net]
>>43
時間帯が悪かったな
轟音でも爆睡のオレなら犠牲になってるわ

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:12.40 ID:Q8EOU4QB0.net]
>>286
>>294
>>301
>、.

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:18.90 ID:4QuUNn6x0.net]
おおたかの生息域だっけ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:22:23.56 ID:VjC3hFLJ0.net]
偉そうに講釈たれてる奴らのところで大災害おこればいいのに

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:22:28.81 ID:KMxq3uUc0.net]
ダム管理側からの通知とそれを受けた自治体の広報がどういう時間差で行われたのか分からんとなんとも。

9人死んで家屋被害も甚大だから行政があやふやな検証すればどっちにしろ裁判になる

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:32.58 ID:zddJrAKJ0.net]
人災の「人」の部分は本「人」だけどな。
あの雨で情報収集しないとか死にたいとしかな。

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:34.24 ID:3uiUIj2A0.net]
>>498
天気予報で予想しているだろ
なぜわからないのか?
今の時代素人でもレーダー見れば検討はつく



542 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:39.56 ID:okVLEWAV0.net]
九州では前日の19:30頃気象庁が会見開

543 名前:「て50年に1度のクラスの特別警報出してたろ
近隣の県や市の知事は呑気過ぎたんじゃないか
あとダムももっと危機感煽れよ
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:45.18 ID:GYQa5ofI0.net]
こればかりは逃げなかったバカが悪い

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:22:48.20 ID:rcUW8W810.net]
>>315
300ながし続けても、空っぽから溢れるまで今回と2時間くらいしか変わらない。

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:22:50.49 ID:G5eDFoVU0.net]
大洲は別に大丈夫
何度も水没してるし危険を承知で住んでるしそのたびに儲かるし普通の人は逃げるし逃げ場所もわかってるし

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:22:50.68 ID:zx/9uHSQ0.net]
>>404
雨が降らなくて20%になることもあるんだから普段は下げられないってことになるだろ

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:00.24 ID:gwgnn3z70.net]
逃げんと絶対に死ぬって言えばええやん

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:02.42 ID:l84bwrPxO.net]
>>478
やるだけのことをやって死んだやつはしょうがない。
それは想定の範囲内だ。

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:02.52 ID:UfRsKXHJ0.net]
気象予報「大雨降ります」

避難指示でてないけど、ダムの下流だから一応避難するか


俺が住民なら前日の夜には避難完了してるわ
結局、危機察知能力がない奴が死ぬってことよ

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:11.75 ID:qJjzLhjR0.net]
>>501
いやモニタを見るようなヤツは今回もさっさと避難してると思う



552 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:13.04 ID:pUGLzxF00.net]
>>523
逃げた人の家がダムのせいで水浸しになっているんだが
それは完全に保証してくれるよな
ダムから出した水なんだからさ

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:19.23 ID:1LtlpwIp0.net]
>>525
こう考えてるやつがいるから荒れてるんだよな
本気でこう考えるやつがいる

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:19.67 ID:njwcv3hh0.net]
決壊せずに上から溢れるダムを作るのは
そんなに難しいのか

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:21.47 ID:Bm7bYlLg0.net]
>>520
現実を見えてないのお前な。

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:25.05 ID:0duGbdqi0.net]
>>481
妄想も大概にしろよ

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:28.08 ID:vypcGpUY0.net]
>>526
安倍は、日本人を見殺しにしてまで移民推進をしたいんだろ。

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:31.12 ID:JA6JUKLe0.net]
正直だなとは思うけど
ダムが決壊するよりは少しの犠牲はやむを得ないって
このタイミングで言うのは馬鹿だよねw

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:31.87 ID:CBRfw5v+0.net]
代わりの政党がいない。
・NHKの解体
・JASRACの解体
・年一回の自党の存在価値を国民に問う政党あれば、全面的に応援する。
を掲げる若い政党作ってくれれば全面的に応援する
日本は新政党もどきは作れても、本当の新政党は作れんのかのう?
悲しいわ。

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:41.35 ID:huyC1YhE0.net]
>>506
ちゃうちゃうう
危機管理広報という極めて重要な問題
これを間違えると日大みたいになる

国が言いたいことは唯一つ
「国はちゃんとやることやったよ。ダム管理者じゃなくて河川管理者の責任だよ。ないしは住民の責任だよ」ということ
「適切」という言葉を使うとそうとしかとられないことがわからない

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:44.02 ID:uj165Mpd0.net]
>>22
ずっとだしてた
スピーカーつんだ車も出動させて警報だしてた
なのに逃げなかった…どうせえと



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:23:51.87 ID:cYDGdYAF0.net]
>>525
こういうあほがいる限り議論は成り立たない。

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:54.79 ID:qzxy+HWh0.net]
>>10
同感だ
国交省の責任としてダムの廃止か、これ以上作らないことをやってほしい
維持するなら被災地域の責任を全て国交省で賄うように義務付けること

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:56.96 ID:6wdEYCT60.net]
いや、

565 名前:実際に放水量が多かったんだったら認めろよ、謝れ、そして今後そのようなことがないように徹底しろ、仕方ないだろ
それだけのこと
[]
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:23:58.39 ID:fDkLJT6h0.net]
人が5人や10人死んでもいい、放流!! って、ここは中国? 
どうなの? 安倍ちゃん?

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:24:02.11 ID:tZPMyrGg0.net]
>>543
は?雨ですが?

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:24:12.56 ID:fH2zb+NQ0.net]
>>539
それでもこの9人は逃げないよ。多分

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:15.28 ID:cbY3KOqT0.net]
>>525
ダム無かったらもっと早く堤防決壊してんだけどな…。

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:21.73 ID:pUGLzxF00.net]
ダムの出した水で洪水になって、家が全損しているんだが
ダムのせいだよな

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:27.34 ID:UfRsKXHJ0.net]
>>478
>国としてはできることは精いっぱいやりました、

それを適切って言うんだよ



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:24:31.54 ID:ezKShMAZ0.net]
>>502
今回行なわれた操作は自治体も知ってる操作だよ。そんなもん自治体側のマニュアルに記載してある。
状況を伝える責任は自治体にあった。

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:31.79 ID:0duGbdqi0.net]
>>543
河川法読めよ、ダムに責任なんてない
元々ダムがなければ調整無しでいきなりやられるんだからな

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:24:38.06 ID:zx/9uHSQ0.net]
>>533
レーダー見てたらわかるだろ
細かいところは外れてる場合が多いぞ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:24:44.68 ID:tZPMyrGg0.net]
>>555
野村ダム

時刻容量×1000m3 流入m3/s 放水m3 /s
8:50 13491 1189.36 1123.17
8:40 13530 1302.28 1200.23
8:30 13530 1352.38 1235.55
8:20 13491 1303.79 1240.20
8:10 13414 1451.77 1236.33
8:00 13414 1377.74 1527.59
7:50 13530 1909.41 1797.25
7:40 13540 1941.73 1783.81
7:30 13443 1938.09 1700.55
7:20 13307 1828.08 1590.58
7:10 13192 1462.81 1460.73
7:00 13125 1593.80 1452.24
6:50 13125 1593.80 1452.24
6:40 13078 1705.56 1408.73
6:30 12841 1541.01 902.03
6:20 12385 1279.78 439.27
6:10 11884 1204.87 369.83
6:00 11423 1074.72 330.84

5:10 9693 787.31 299.27貯水率97.5
5:00 9417 716.93 296.87 貯水率94.7
4:50 9168 689.90 294.66貯水率 92.2
4:40 8937 668.01 299.03 貯水率89.9
4:30 8719 648.61 296.86貯水率87.7
4:20 8517 622.15 294.81貯水率85.6
4:10 8326 620.18 296.88貯水率83.7
4:00 8144 571.39 295.87貯水率81.9
3:50 7986 551.83 297.96貯水率80.3
3:40 7842 521.16 299.10貯水率78.9
3:30 7723 480.15 297.58貯水率77.7
3:20 7618 466.58 299.01貯水率76.6
3:10 7527 414.31 297.79貯水率75.7
3:00 7457 387.20 296.84貯水率75.0
2:50 7396 375.97 296.01貯水率74.4
2:40 7341 367.53 295.23貯水率73.8
2:30 7300 344.19 299.11貯水率73.4
2:20 7266 332.42 298.60貯水率73.1
2:10 7239 322.35 298.20貯水率72.8
2:00 7225 298.68 298.00貯水率72.6

24:00 7204 306.34 297.70 貯水率72.4%

7/06
21:00 6969 260.65 264.28 貯水率69.4%

豪雨前
7/04
2:40 9480 27.65 26.70 貯水率92.7%


野村ダム諸量一覧
www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=136808027602

576 名前:0&KIND=3&PAGE=0 []
[ここ壊れてます]

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:46.49 ID:qTe/+zeK0.net]
あの県知事では県民も将来が不安だねええ

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:46.87 ID:vypcGpUY0.net]
>>556
安倍政権は移民で補充する方針だからな。

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:48.77 ID:fDkLJT6h0.net]
ダム信者 多数 wwww

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:53.26 ID:TMyuJ5uo0.net]
これさ、貯水率が100になる前に、
少しずつ放水する訳には行かないの?
満水になったから放水って、オーバーフローの状態だけど、
その方がまだマシだということ?

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:24:55.63 ID:zIbzW/Lc0.net]
国民の命<自己保身
自民党は太古から変わらない



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:24:57.59 ID:rcUW8W810.net]
>>481
じゃあ逃げなかった奴が一番悪いな、誰でもわかるんだから

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:03.72 ID:UNKIxQVh0.net]
楽しい宴会してなくても死んでる人数かわらんだろ
宴会は野党もやってるしな
一番もんだいなのは特別避難警報を甘く見てる国民全てだな
かく言う自分も甘く見てたわ
報道しないから大したことないって思ってたし

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:25:06.81 ID:Eniig/HN0.net]
ツイで見たけど
誰のせいとかそんなことどうでもいいから一刻も早く水と電気を直してほしい
臭くてたまらんから消毒をしてほしい
水没した家どうしよう…言うてるよ

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:25:07.34 ID:pUGLzxF00.net]
>>557
雨の水をダムが出したら、ダムのせいだろ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:08.76 ID:xsZ6MlFf0.net]
全部安倍が悪い

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:13.57 ID:1oNPNnRj0.net]
放水するまで持ちこたえてたんだよな。
つまりそれって、避難時間を稼いでいたんだろ。
立派な話じゃん。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:16.68 ID:P4snZgM80.net]
また公務員の不手際か!

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:17.35 ID:ZiLK4/NL0.net]
>>533
予報は予報だよ
その近辺でそれなりに雨量がある可能性があるって程度のシロモノ
カオス理論って聞いたことある?
気象とか正確な予測は無理なんだよ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:20.01 ID:huyC1YhE0.net]
>>540
問題は人の命を救うために「適切な」情報伝達がなされたか、ということ

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:24.91 ID:7VNG09k/0.net]
>>486
そうします



592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:25.23 ID:wwCXGzwe0.net]
気象庁は「50年に一度の〜」みたいな語句をむやみに使いすぎ
毎年どこかで何回も起きてて危機感が薄れてしまう。
この辺を改めろ

テンプレ化して手抜きするのではなく、
本当にヤバいときは目新しい表現を使って告知すべき

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:33.81 ID:CL1OYjNG0.net]
耳の遠い年寄りは余裕で犠牲になるわな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:36.69 ID:tZPMyrGg0.net]
482 名無しさん@1周年 sage 2018/07/12(木) 21:44:02.75 ID:kDSQG7v60
愛媛県知事が携帯オフしてて特別警報遅れたって本当??


485 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 21:47:22.11 ID:77/jRzms0
>>482
オフかどうかは知らないが愛媛にいなくて災害対策本部を設置してなかった
7日に設置して自衛隊救援要請したのは松山離島のみ
宇和島は5日から災害対策たて災害に大臣から海保に救援要請した

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/13(金) 00:25:43.33 ID:dfgohK5P0.net]
【ダム管理者募集】
人が死んでも逃げなかった馬鹿と罵るだけの簡単なお仕事です。

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:25:45.98 ID:bZORj8SM0.net]
水害は怖いって実感が伴わないだろうね
東北のちょろちょろ流れている津波がどれほどの破壊力をもっているか映像ではわからない

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:02.14 ID:rcUW8W810.net]
>>569
最初からちょっとどころじゃない量流し続けてた。

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:07.35 ]
[ここ壊れてます]

599 名前: ID:UfRsKXHJ0.net mailto: >>539
「それでも自分は大丈夫」って考えちゃうんだよ
[]
[ここ壊れてます]

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:15.05 ID:A/0e3tv30.net]
今後、同様の被害が発生しないよう、ダム下流の全ての家屋を強制退去させなければならないね。

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:19.90 ID:gsHfqGrc0.net]
>>419
素晴らしいじゃん
ダムに溜め込んで時間を稼いでいて
ダム本来の役割を果たしてる
何の問題もない



602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:20.07 ID:wDC3F1dj0.net]
>>569
むしろ貯水率が100になるまで猶予があるんだからその間で逃げるってのが常人の感覚だと思うぞ
これで逃げないならもう何があっても逃げない

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:24.79 ID:PWz/+cVS0.net]
>>533
被害者に言ってんの?
割とマジで聞くが。

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:26.03 ID:0V/guLUv0.net]
大事になる前に散々避難勧告出しているのに

「自分だけは大丈夫だ」って思っていたんだろ
そして留まった
死んだのは自己責任です

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:27.64 ID:uH1/iAh/0.net]
その前に逃げれば・・・

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:27.92 ID:l84bwrPxO.net]
>>545
無理だろうね。
溢れるってことはダムの壁にとんでもない圧力が加わるから、壁の上から崩れていくのは止められん。

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:30.97 ID:pUGLzxF00.net]
>>576
でも、結局ダムが出した水で洪水になった。
その結果、家が全損。
どう考えても、ダムの水が原因だよな

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:32.43 ID:huyC1YhE0.net]
>>561
ちがう
適切だった、というんじゃなくて
過失がなかった、という主張をしないといけないの

これからいろんな事実がわかってくると
この「適切」というキーワードをもとに
いろいろ責められるぞw

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:33.83 ID:njwcv3hh0.net]
何故そんな所で住んでるんだよ
という疑問もあるけど

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:42.91 ID:h8H5G3Qj0.net]
ダムが決壊するまで放っておけと言うのか⁉

人災と言うなら、逃げなかって死んだ自己責任の人災だと思うが。

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:46.01 ID:A4+A5ESi0.net]
加計学園は愛媛と岡山理科大
まあな そうきたか



612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:26:48.04 ID:cYDGdYAF0.net]
>>572
関西だとずっと報道してたよ。
ずっと画面ちっさくなって警報流しっぱなしだった。
アナウンサーも、過去にない規模。早く避難をって連呼してた。

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:26:49.06 ID:UnKilA8/0.net]
ダム下流市民(´・ω・`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef