[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 23:29 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★4



1 名前:nita ★ [2018/07/12(木) 21:19:43.76 ID:CAP_USER9.net]
2018.7.12 13:10

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。

 「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」

 日本民間放送連盟の会長に6月に就任した日本テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。

 NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。

 NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

 しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

 NHKの受信料収入は平成32年度に7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだ。しかし将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、NHKは今後も受信料収入の拡大路線を模索するものとみられる。 (大塚創造)

                   ◇

 NHK役割見えず

 専修大の山田健太教授(言論法)の話「常時同時配信は時代の要請ではあるが、にわかには賛成できない。インターネットでのNHKの役割が明確になっておらず、業務がなし崩し的に広がっていくことになりかねないからだ。民業圧迫を民放側は不安視しているが、すべてはNHKの青写真の示し方次第。現状では受信料との関係も不透明であり、社会全体の合意を得て、常時同時配信を正しい方向に導くためにも、NHKには今後の計画についての説明義務がある」

www.sankei.com/economy/news/180712/ecn1807120022-n1.html

★1:2018/07/12(木) 13:57:22.22

※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531386956/

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:32:56.59 ID:79ATPVXv0.net]
>>794
民放はNHKのネット配信に反対している。
NHKがやると、民放もやらざるを得ない。民放キー局がネット配信をやると、地方の系列局を見る人が少なくなる。
系列局の経営にマイナスになることをキー局はやりたくない。

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:33:21.14 ID:H0cnAQUE0.net]
なら、外人からも徴収しろよ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:33:22.72 ID:n1R1stjE0.net]
天下り利権で総務省もグル

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:33:28.60 ID:wM4sjTP30.net]
>>809
電気料金の二段部分に上乗せなんて案もあったらしいからね。
こんなふざけた商売はないしそもそも感覚が中世の為政者、あり得ない。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:33:28.98 ID:Ht+3esOG0.net]
そうなると海外でもNHKって観れるようになるよね?
その時どーなるのかな?

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:33:50.80 ID:RcoNqNcC0.net]
NHKって 押し売りじゃねw
https://stamp.bokete.jp/59806684.png

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:33:51.91 ID:WFitfs6T0.net]
>>816
ほんそれ

韓国は総合からBS、すべてがタダで見れる

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:34:54.35 ID:vzWLoHtK0.net]
昔、契約社員でNHKの地デジ調査員やってたが
>>800
残念ながらNTT光とeo光は電線から家に引かれてる線を見れば判別可能だし
Jcomなどのケーブルテレビ(ネット)も外壁の機器で分かっちゃうんだわ

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:36:02.58 ID:CdUg1JUN0.net]
いやあいつらおかしいって 本気で公共の福祉なんて思ってたとしたらカルトだよ



845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:36:12.31 ID:/+1ciq7p0.net]
テレビ所持者の8割は受信料払っている
ネット配信だろうが家族で何台ワンセグあろうが
世帯契約の受信料に変わりなしで高みの見物

全世帯の96.5%はテレビ所有してる
ここで文句垂れてるのはテレビタダ見野郎がほとんど
放送法違反者共がネット配信で強制徴収されて喝采する国民8割

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:36:12.96 ID:ydbfmHuY0.net]
いやいや、無理無理w
どんな契約書書くんだよw
よっぽど珍妙な奴書くんだろうな。

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:36:31.00 ID:CbBWyKiB0.net]
それ受信料じゃないでしょ
通信料でしょ

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:36:44.59 ID:ku9dIgqo0.net]
旧軍といい、戦後メディア

849 名前:といい
暴走したら止まらんな
NHKの連中にhangingの判決が下されたら拍手喝采するわ
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:36:49.45 ID:WbP7jDzv0.net]
まず、バラエティ番組や歌番組を制作するな、ニュースと天気予想だけやれ

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:37:25.26 ID:qaaA+JKK0.net]
NHKに反対したのならとにかく解約させまくれ
解約の嵐で完全に潰すことが出来る

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:38:21.95 ID:I+RMpBS+0.net]
何でNHKだけがネット徴収が許されるんだ?
NHKの接待交際費は、公共機関である以上は請求すれば開示されるのか?

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:38:30.29 ID:ydbfmHuY0.net]
要するにコンテンツビジネスだろうけど、全然見ないんだから
支払いの義務なんかないだろ。頭おかしい。

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:38:38.25 ID:aM50DNX/0.net]
とりあえずNHKなのに吉本、アイドル事務所のために
多額の受信料が消えていくのは納得できない



855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:39:12.39 ID:cR+0b/zX0.net]
>>816
そんな理不尽な条件で日本人だけ金払わなきゃいけない理由はないわな
そこが解消されるまで堂々と料金払わないでいいだろ
海外のNHK視聴者からも徴収するんなら別だがな
ネット使ってるだけで強制徴収なんてしたらそうなってくる

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:39:39.03 ID:2npZ15100.net]
政府も公平性が大事って言うんなら
もう税金でやるしか無いね

ここまでして全世帯から取り立てたいんだろ?
観ない、必要ないっていう自由が無いんじゃ
税金でやってもらうしかない

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:40:47.80 ID:jf+Ux3b/0.net]
見ないからスクランブルかけろ。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:41:45.30 ID:nwgp6B9B0.net]
>>272
72時間も無駄にしてるの?

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:41:57.81 ID:Jx5l+X0u0.net]
NHKの利権拡大を後押ししているのは自民党。
NHKはそのために、自民党議員の子弟を優先的に雇用している。
自民党に投票する有権者がバカという話だな。

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:42:16.95 ID:/dWFCtAO0.net]
犯罪組織に払ってる馬鹿がいる限りのさばるだろな
まぁ馬鹿だからわからんだろが

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:43:26.82 ID:28ClRAsg0.net]
これはインターネットはNHKの視聴のためにあるということだよね
テレビのみ視聴者と同等の負担になるようにしないと不公平なので毎月のネット接続料とISP接続料をNHKが肩代わりしないといけないよね
テレビもネットも両方持っている人も同じ待遇にしないと差別だよね?
NHK社員の給料なんて当然最低賃金レベルに落としてでもNHKの信念を実現しないとね

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:43:57.93 ID:I+RMpBS+0.net]
NHKもどこぞの汚れたDNAが入ってきてるとしか思えない。
金、金、金とみっともなさすぎ。

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:44:12.00 ID:AfA2V7yj0.net]
ほんと汚いNHK

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:45:28.35 ID:6weJEiwU0.net]
受信料からNHK税へ
NHK局員からNHKで働く公務員へ
この流れで



865 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:47:23.35 ID:eIBiN96g0.net]
いくらNHKでも無理だと思うけどなあ
これが通るなら個人サイトでも全国民から集金できることになってしまう

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:49:50.85 ID:2npZ15100.net]
去年受信料の値下げを検討するフリだけして見送りになったよね
犯罪も散々起こしておいて、喉元過ぎりゃすぐ金取ることばっか

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:50:01.43 ID:XbtHzfN00.net]
トランプ、潰せ。

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:50:03.60 ID:k2N8Sw6s0.net]
amebaで大相撲やってるね
同じコンテンツなら有料のNHKは要らないね

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:51:10.30 ID:Jx5l+X0u0.net]
>>847
いや、できる。
現在も受信料をとれるのはNHKだけ。
民放は受信料をとれない。
ネットも同じ。
ユーチューバーは受信料をとれないが、NHKはとれる。

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:51:32.91 ID:inH52h+f0.net]
世界中の人からとらなきゃおかしいよ

871 名前: []
[ここ壊れてます]

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:52:01.37 ID:lzP2J4mU0.net]
>>1
ムリムリ。
NHKにゃネット参入で儲けようなんて不可能。
尻の毛まで抜かれて大赤字になるだけだよ。

不正コピーやら情報抜き取りやらアリトアラユル危険に
さらされるんだからよ。

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:52:16.73 ID:goG1sPOu0.net]
ヤクザかな?

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:53:44.35 ID:he+LYUoX0.net]
利用もしてないヤツから金ふんだくる
そんなの泥棒詐欺でしかない

そんな金でよく生活できるよなコイツラ
恥ずかしい生き方してんじゃねーよ



875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:54:56.79 ID:CdUg1JUN0.net]
まあいきなりはムリでしょうね でも奴らにはカネがあるから法改正して徐々に侵食して来るんでしょう
一切拒否の姿勢でいることだよね アプリなど出てもインスコしない見ないこれが個人でできる最初の一歩

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:56:10.00 ID:lzP2J4mU0.net]
HPの改竄やウィルス仕込まれたり、顧客情報ぶっこ抜きされたり、乗っ取りされたりするんじゃないかと
怖いんだけどな。ネット配信に移った場合。

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:56:15.60 ID:LEf3Q+lK0.net]
スマホやPCの購買を阻害する所業なんだけど
電気メーカーは何も言ってないの?

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:56:16.62 ID:nwgp6B9B0.net]
前にヤクザっぽのがNHKの契約の押し付けに来て疲れたー!

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:56:35.58 ID:RcoNqNcC0.net]
総務省とNHKを解体する為の組織を設立しようぜ
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
Wikipedia
総無省(そうむしょう、Ministry of Internal Affairs and Communications)は、
日本の霞ヶ関と永田町の雑用を請け負う機関。霞ヶ関と永田町は「総務省」と呼んでいるが、実際は無能で、
民衆の生活なんて眼中に無いので、「総無省」と嘲笑されている。

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:56:58.17 ID:SaqDu4XS0.net]
>>852
日本人から受信料巻き上げて確保した予算で反日番組作ってNHKグローバルで海外向けに無料で放送してるんだよねw

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:57:18.14 ID:wwpkTgrk0.net]
裁判所と組んでやりたい放題だな
公営ヤクザだわ

882 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:57:54.07 ID:lzP2J4mU0.net]
セキュリティや回線業者は大ビジネスチャンスかもしれんけどな。

NHKから金を踏んだ来るチャンスが到来するのだからw

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:58:06.99 ID:LEf3Q+lK0.net]
ネットに接続できるゲーム機もアウトだよな
psシリーズ、switch

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:58:08.57 ID:SH+AJB6B0.net]
NHKから国民を守る党に連絡すれば、
NHK撃退シール、タダでもらえるよ。

いつまでもアホみたいに受信料払うなよ



885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:58:41.48 ID:wI/XV4cd0.net]
>>288
前会長辞めさせてNHK労組お気に入りの現会長になってから
自民党べったりとは全く感じられない報道姿勢だろ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:58:57.35 ID:nFuu/F0J0.net]
>>860
だからそれすでにあるって

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:59:00.56 ID:LEf3Q+lK0.net]
>>863
ただnhkからふんだくるその金は
国民が払わされるんだろ
いまより割高な受信料として

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:59:03.83 ID:gvXsdyqh0.net]
銭ゲバトンキン団体SHINE

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:59:08.05 ID:vtqebsCw0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=kJLsPdjs2Q4

これ見た?見れた?
受像設備があるなら払わないとな
プロバイダかキャリアから天引きするように法整備だ
基本料金が上がるけどしょうがないな

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:59:19.15 ID:p8HdyzTn0.net]
NHK本体はなかなか コメントはしない 出てこない

請求書は 機械で作り送り続ける
訪問は 委託会社
電話をすれば 委託会社 ふれあいセンター

電話しても 何か言えば お聞きしておきます お伺いしました 入力しておきます
委託職員は 相手にプレッシャーをかけることを業務とするように教育される
送り付け機械は パワハラ

NHKは責任のない立場を貫く ・・存在価値のない所

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:01:03.34 ID:OIlZ1wC/0.net]
俺、NHKに受信料を払ったことなんて一度もないんだが、おまえらは払ってるの?

徴収員が来たって出ないし。もちろんテレビはある。

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:01:19.71 ID:lzP2J4mU0.net]
>>868
契約者が減るからNHKの金で補てんするだけではw

893 名前:sage mailto:sage [2018/07/13(金) 01:01:51.24 ID:Kx2XuCch0.net]
>>851
ネット配信は放送法の対象じゃないから無理
もし対象にしてしまったら総務省の許可なく個人で自由に配信できなくなる

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:02:11.42 ID:LEf3Q+lK0.net]
>>872
大学入ってすぐにやくざみたいなおっさんに脅されて
1年ほど払った
そのあとテレビ処分したので解約した



895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:04:07.22 ID:45x1+Si50.net]
受信料100円なら考えようかな
無駄に高いんよ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:05:52.64 ID:gqnczGGp0.net]
>>866
NHK上位部は安倍ちゃんの知人や支援団体だぞ

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:06:53.46 ID:45x1+Si50.net]
無くても誰も困らない
無駄金を使わせるだけだよ
NHKは解体したほうがいい

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:07:27.78 ID:lzP2J4mU0.net]
何時も思うのだが、下請け業者の違法行為があるなら、録音録画等を行って
ソノ業者に対して脅迫等についての違法行為に対して損害賠償で慰謝料を支払って
いただき例え契約してもその金で出せば懐は痛くならないんじゃないのか?

そして違法業者は来ないだろうからな。

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:08:35.10 ID:lzP2J4mU0.net]
極端な話だけどw

900 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:10:42.84 ID:vyRkWhuO0.net]
ソニーが「NHKが映らないTV」を出したから、
「NHKの配信サーバに繋がらないISP」なんてのが出てくるかもな。

てか出てきてくれよ。
回線の負荷も軽くなるだろうからISPにとっても悪くない話だろ?

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:10:44.31 ID:1mKLcu7h0.net]
世界一の押し売りだよな。 不要な事業拡張するな

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:11:28.32 ID:lzP2J4mU0.net]
住居侵入、
不退去
名誉棄損や侮辱
虚偽説明による詐欺
器物損壊等々

証拠と相手の会社を抑え、NHKの受信料ではなく
あくまで不正行為による被害に対する賠償請求で。

ソレぐらい厳しくしないとNHKも下請けも改善しないんじゃないのか?

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:11:30.14 ID:h5dvBqyQ0.net]
NHKをブロッキングすれば解決やな!

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:11:56.14 ID:O4gb2jyk0.net]
ここまでくると公共放送人頭税にして、源泉徴収した方が
却ってスッキリするかも
契約強要する下請けの人件費も浮くしw



905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:11:57.84 ID:I+qzcDYC0.net]
>>874
それは公式が認めているゲーム配信もか?

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:13:03.35 ID:L+x135YS0.net]
自宅に来るNHKとのバトルの指南書だ!
「電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル」

tomi

907 名前:zaki.angry.jp/
無料だし、ぜひ読んでくれい。
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:13:49.36 ID:E004Oi/m0.net]
スマホの基本料金に月2000円くらい上乗せして徴収すればいい
キャリアが集金してくれるからそれを上納させれば楽に収益を上げられる

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:14:39.83 ID:jOmAsujq0.net]
世界中からふんだくれるな

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:16:00.08 ID:TtzGbG/j0.net]
テレビ放送が始まった頃と状況全然違ってんのに
その頃できた法律を盾に開き直りやがってクソが
NHKはもう解体しようぜ

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:16:19.76 ID:lzP2J4mU0.net]
>>888
ムリムリ。

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:17:08.63 ID:OIlZ1wC/0.net]
>>888
CATVって、そうなってるんだっけ?

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:18:55.22 ID:lzP2J4mU0.net]
カスラックと同様に既に役目が終わった要らん団体だよな。

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:19:53.63 ID:/dWFCtAO0.net]
法律と言う名の殺人兵器だな
悪党には罰が当たるのが世の常



915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:19:58.03 ID:I+qzcDYC0.net]
>NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると

これは誰?名前と顔は?(´・ω・`)

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:20:58.05 ID:e0QbKg1v0.net]
>>238
その80パーセントがいつまでもつかな
1950年までに生まれた人がほとんどだろ
1970年以降になるとどんだけ払ってるか

10年もしないうちに支持率急降下www

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:22:11.77 ID:CdUg1JUN0.net]
支持かあ テレビを見るか見ないかだから違うと思うがな

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:22:15.80 ID:Fqs41/840.net]
実質税金じゃねーか

バラエティとかドラマいらん
タレント使うな
アナウンサーだけでニュースとドキュメンタリーだけつくってろ

んで受信料値下げしろ

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:22:27.79 ID:lzP2J4mU0.net]
だけどNHKの受信料の一番の責任は国なんだよな。

旧態依然の法律を後生大事に残して国民の財産等を侵害している原因を放置
しているのだから。

スクランブルかけて希望者のみサービスを提供するなり、量販店等に頭下げて
テレビ購入時に任意の契約を促す等の努力をして利用者増やすなら理解はできるが
押し売りして契約者増やそうとして国民の反感を買って自滅という状況は同情の余地は
一切存在しないよ。

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:23:03.56 ID:e0QbKg1v0.net]
>>1
契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。

それをテレビでやりゃいいだろ。やろうと思えばできるんなら今すぐやれよ。カス団体。

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:23:30.36 ID:C7hE5WsW0.net]
絶対に払わねぇ

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:23:31.40 ID:eyRXaghr0.net]
ぶっちゃけオマエラ2か月に一回の2000円も払えないのか?w

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:24:02.34 ID:CdUg1JUN0.net]
おれも行政だと思うよ でそれは議会制民主主義だから国民ってのが奴らの論法でしょ それはそーだけどよ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:24:05.59 ID:cR+0b/zX0.net]
>>888
あれ?スマホの支払いいつもより多くね?て疑問に思って明細見たら、NHK受信料なるものが記載されてるわけだろ?
その時マジでNHK潰せの国民運動に火がつくと思うぞ



925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:24:07.47 ID:BUZrZ563O.net]
>>834
ヒント:安倍

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:24:36.62 ID:lzP2J4mU0.net]
いや、そもそも受信料不要でしょ。

国会で予算決めて国民の税金を搾取してるんだから。
税金貰ってるんなら要らないでしょ。受信料。
与えられた予算で運営してください。以上終了だから。

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:24:53.67 ID:I+qzcDYC0.net]
スマホを契約しているだけでNHKは料金の徴収をできるのならば、スマホ契約者は数多のアプリの料金も徴収されてしまうじゃないか(´・ω・`)

な?違う

928 名前:フ? []
[ここ壊れてます]

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:24:54.41 ID:LiPHPkFY0.net]
日本の人口減ってもNHKは拡大し続けるつもりか
狂ってるな

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:25:36.52 ID:BUZrZ563O.net]
>>841
NHKがー達はみんなアホだからそれがわからないよ

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:26:11.67 ID:E004Oi/m0.net]
>>904
初めのうちは騒ぐだろうけどだんだん沈静化していきそう
政府も取りあわないし

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:26:30.29 ID:NPL+wFsp0.net]
>>1
NHKを早く解体してくれたら安部政権支持し続けるよ

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:26:38.47 ID:zhD4gLds0.net]
朝鮮人も中国人もロシア人もNHK受信料免除!!

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:26:51.87 ID:lzP2J4mU0.net]
>>903
NHKじゃなくて国家と政治家連中に対して
強クレーム等を入れるべきじゃねーのと思うけど。



935 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 01:27:20.59 ID:GBip4pKN0.net]
NHKはない方が日本は幸せだろうな

悪の帝国NHK

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:27:34.19 ID:tWbly/3L0.net]
契約しなけりゃいいんだろ?
契約書する奴がアホ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef