[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 20:52 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★3



1 名前:nita ★ [2018/07/12(木) 18:15:56.98 ID:CAP_USER9.net]
2018.7.12 13:10

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。

 「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」

 日本民間放送連盟の会長に6月に就任した日本テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。

 NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。

 NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

 しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

 NHKの受信料収入は平成32年度に7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだ。しかし将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、NHKは今後も受信料収入の拡大路線を模索するものとみられる。 (大塚創造)

                   ◇

 NHK役割見えず

 専修大の山田健太教授(言論法)の話「常時同時配信は時代の要請ではあるが、にわかには賛成できない。インターネットでのNHKの役割が明確になっておらず、業務がなし崩し的に広がっていくことになりかねないからだ。民業圧迫を民放側は不安視しているが、すべてはNHKの青写真の示し方次第。現状では受信料との関係も不透明であり、社会全体の合意を得て、常時同時配信を正しい方向に導くためにも、NHKには今後の計画についての説明義務がある」

www.sankei.com/economy/news/180712/ecn1807120022-n1.html

★1:2018/07/12(木) 13:57:22.22

※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531379570/

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:23:28.83 ID:hvhXe2S80.net]
>>31
野田聖子
いつもの
d.hatena.ne.jp/amunk/touch/20090826/1251303971

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:23:30.41 ID:pi9Uw/4+0.net]
スクランブルかけて観る人からだけ金を取れ!

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:23:31.83 ID:lmLQTikK0.net]
うちNHKをネット通じて見ないんで

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:23:32.48 ID:OMmYTt+S0.net]
>>1
死ねゴミ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:23:33.46 ID:HGEvCLZp0.net]
接続とプロバ金払って使ってるのにそこに無理やり入り込んでNHK受信料とか・・・

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:23:38.73 ID:1chh0SKb0.net]
ここまでやるなら税金でやってくれよ
徴収システムだって相当な額になってるだろ

65 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:23:50.41 ID:gP0HEUVn0.net]
嫌なら見るな

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:23:55.37 ID:0x/9RsM50.net]
何が何でもスクランブルをかけないで金を集る根拠にする893みたいな放送局

でも韓国ではただで視聴できますw

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:07.76 ID:TmFfRt000.net]
>>42
基本居留守だけど
最近きたやつは名刺投かんで連絡ちょ、と書かれてた
スルーしてるけど



68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:11.63 ID:VX9+T/W30.net]
この携帯にはNHKアプリがプリインストールされております

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:19.41 ID:Ipqb4vsY0.net]
NHKの局員は、30歳で優に2000万円オーバー。部長クラスになれば3000万円〜
表に発表されてる給料は基本給。
wjn.jp/article/detail/2513963/

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:23.95 ID:DH9U73zE0.net]
これは衛生契約してる人らは安くできるね
テレビ捨てたって言って、ネット契約だけにすれば堂々とテレビ見れるやん

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:46.83 ID:7gBZ7GuR0.net]
>>1
ガチで見れないスマホやPCだってゴロゴロあるんやけど
見れないのに金出せとか意味不明

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:54.38 ID:kmyXrPGI0.net]
最初は軽めにしておいて徐々に変えてきそう

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:57.56 ID:rAnlRbgT0.net]
>>65
見てません
テレビ無いし

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:02.35 ID:69z0X6fJ0.net]
老害と一緒にシナ海に沈めろ

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:07.29 ID:sRlERmJ+O.net]
誤解してる奴がいるが、NHKが自らスクランブルをかけることはできない。

今の法律ではいわゆるテレビ放送の受信設備は必ずNHKが見られるということが前提ゆえ、NHK側が放送視聴者を選り分ける行為自体が違法になる。

スカパーとかとは扱いが違うw

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:25:07.31 ID:7VeJFUY40.net]
強制徴収なら完全な国営放送にして公務員にしろよ。
それなら税金だから文句言わねーよ。

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:12.67 ID:96ReOniV0.net]
 
 
◆「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180711-00056469-gendaibiz-bus_all


「朝日新聞」を批判する言説は、今やひとつのマーケットを確立したと言っていいほど巷に溢れている。

世界を善と悪に分割してしまえば自分の立ち位置が安定するし、仲間がいるから安心できる。そういうシンプルな生き方しかできない人が、日本にも世界にもものすごくたくさんいます。


日本の右傾化については、その象徴として「ネット右翼」の存在が取り上げられますが、彼らのイデオロギーは保守=伝統主義とは関係がありません。
彼らが守ろうとしているのは日本の伝統や文化ではなく、「自分は日本人である」という、きわめて脆弱な「アイデンティティ」です。

「日本人」というアイデンティティしかないから、中国や韓国から日本を批判されると、自分が直接攻撃されたように感じて強い怒りを覚える。
しかし、言葉が通じないなどの物理的制約があって、ソウルや北京に乗りこんで抗議行動を起こすことはできない(もちろんそんな度胸もない)。

彼らにはどうしても「(安全に叩ける)敵」が国内に必要で、そこで、東京の新大久保や大阪の鶴橋でヘイトデモを行ったり、中国や韓国の主張に一定の理解を示す朝日新聞や、リベラル系の政治家を激しく攻撃したりするのです。

つまり、「日本の右傾化」の正体とは、嫌韓・反中を利用した「アイデンティティ回復運動」のことなのです。

いわゆる「慰安婦問題」にしても、「私は強制的に売春婦にされた」と声をあげる女性が出てきたら、彼女たちの損なわれた人権を取り戻すのがリベラルの立場です。
国際社会では慰安婦問題は女性の人権問題で、北朝鮮によって拉致された被害者・家族の人権の回復を目指すのも同じです。
「北朝鮮による拉致は人権問題で、慰安婦は歴史問題だ」という右派の使い分けが相手にされないのは当然です。


2013年、オバマ前大統領が二度目の大統領就任式に臨んだ際には、歌手のビヨンセがアメリカ国歌を歌い、場を盛り上げました。
ところが昨年1月に行われたトランプ大統領の就任式では、依頼されたすべての歌手が参加を断ったようです。

その理由は彼らが「反トランプ」だからではなく、世界各国にファンを持つ「グローバルなスター」だからです。
同様に、世界でビジネスを展開するグローバル企業も、経済合理性で考えれば、リベラル化するしか道はありません。
中国での売り上げが日本より何倍も大きいのに、経営トップが「南京大虐殺は幻だった」などと言えば、たちまち巨大な中国市場を失ってしまいます。

「人種や国籍、性別にかかわらず、すべての人(顧客)を平等に扱う」というリベラルの普遍原理を貫徹しない限り、世界でビジネスを行うことはできない時代なのです。

もうひとつ指摘しておきたいのは、これからの日本のリベラルは「国の愛し方」を示さなければならないということです。

戦後の「朝日的リベラル」は、「愛国」と「軍国主義」を同義であるとして厳しく批判してきました。
その結果、「生まれた国をなぜ愛してはいけないのか」という素朴な疑問にうまく答えられなくなり、「愛国」を右翼の独占物にしてしまった。
こうして日本的リベラルは「愛国でないもの」――すなわち「反日」のレッテルを貼られることになったのです。

ここに、「朝日ぎらい」の大きな理由が潜んでいることは間違いありません。

敗戦や植民地の歴史を持つ国民は、自国の近現代史に屈折した感情を抱いてしまうものです。
アメリカでは、リベラルな知識人でさえ「デモクラシーを守るために戦い、勝利した」というシンプルな「正義の物語」を奉じていますが、世界的にはこうした「愛国リベラル(Patriotic Liberal)」はごく当たり前の政治的立場です。
なぜなら、国を愛していない者には国について論じる理由がないから。

日本は戦争に敗れた1945年に、軍国主義と一緒に愛国主義を葬ってしまい、それから長い間、「新しい愛国の物語」を作ることに失敗してきました。
「朝日ぎらい」を乗り越えるには、リベラルこそが、(リベラルとして)国を愛する論理を構築し、提示する必要があるのではないでしょうか。
 



78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:25:24.88 ID:gp1Npv4i0.net]
そこまですんなら税金にしなよ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:25:26.21 ID:qIzEha710.net]
取れるわけ無いでしょ
電波じゃねぇのに

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:25:32.76 ID:QOtaQvCN0.net]
huluとかアマゾンとか努力して客獲得してるのにNHKだけ強制徴収とか誰も納得しないでしょ

81 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:33.28 ID:ko8k5ulo0.net]
お断り!NHKは地上とBSはスクランブルをかけて、ネットは登録した人からのみ
お金をとるべき。

どのぐらいの人がNHKと契約するか楽しみだね。

82 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:35.23 ID:hqbLphJF0.net]
いいけどそのかわり全番組著作権フリーな

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:25:38.65 ID:gb56YIO10.net]
hostsファイルいじってNHKを遮断してれば払わなくてもいいんだろうか

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:25:42.75 ID:eKY/jDeL0.net]
シナチョン放送に金は払わんw
立花さん、ありがとよw

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:55.68 ID:ypzxChE50.net]
国営放送だから払うのは当然だろ
スマホ料金に上乗せしたらいいと思う

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:56.43 ID:KWND2cMc0.net]
>>52
確かNHKの帯域だけ受信しないアンテナは「楽に脱着可能」って理由で裁判に負けたはず
アプリのインストールなんて脱着なんかより全然楽だからなぁ

調子に乗って「アプリインストールしてないから残念でした、ばーかw」とかやんないほうがいい

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:09.92 ID:zdILyiP80.net]
こんなもん普通にメディア税だろ



88 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:26:15.84 ID:6Sr4Ir0G0.net]
テレビもPCもスマホも携帯も何もないって言えばいいだけ

89 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:26:16.31 ID:fzoymo+50.net]
強欲ヤクザここに極まれり

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:16.33 ID:5s/SAtxg0.net]
ソニーのNHKが映らないテレビ対策じゃねこれ

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:18.34 ID:rfZnt8Ts0.net]
>>80
営業努力なしで年収二千万だしね

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:26.95 ID:xQ2AKCVr0.net]
放送法を改悪しないと無理だろうけど
そんな事やったら安倍政権終わるぞ?
それは分かってると思うがな

93 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:26:29.62 ID:cmG5Z4UR0.net]
>>2
民進党

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:29.63 ID:dsCH+r8b0.net]
なんで財源拡大せんといかんのや?
むしろ、国営化して職員公務員にして総務省俸給表でやれよ
人件費めっちゃ抑制できるぞ?
官民格差で優秀な人材ガー?
知るかよそんなの

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:41.42 ID:hMF/XwM30.net]
取っても良いけど、ニュースと天気と国会中継くらいにしろ。
芸能だスポーツは別にしろ。

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:47.64 ID:rAnlRbgT0.net]
>>85
国営放送じゃない

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:26:51.60 ID:a3Yi/Bt40.net]
やりたい放題もいい加減にしろや!!
どこまで搾取すりゃ気がすむんだ



98 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:26:53.83 ID:ClfRu9p+0.net]
労組が特定野党支持してるんだっけ?
そりゃ払うの日本人だし読める流れだわな

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:02.74 ID:cP0//UST0.net]
携帯会社が負担しろ

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:08.20 ID:gp1Npv4i0.net]
税じゃなければ、収集代行事務もタダじゃないんだよ、そのコストどこが持つんだよ

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:10.20 ID:sY2tKK910.net]
民放頑張ってくれや
たまには国民から賞賛されることをやれ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:28.36 ID:/z3fFgT80.net]
>>85

は?

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:34.28 ID:py/bzt/Q0.net]
一番いらない存在

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:37.26 ID:jmEl99Qe0.net]
ここって免除対象が障碍者とかナマポかよ
ハードルたけーな

105 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:27:39.46 ID:5/ymzrMN0.net]
立花孝志は有名人だな

106 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:27:51.82 ID:vwjpCp2P0.net]
Amazonプライム・ビデオを契約したいのにNHKが強制なせいでお金がない!
トランプなんとかして!!アメリカ企業が不利になっているよ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:27:56.26 ID:uqQXCzr+0.net]
何だこのクソメディアは。もう自分達の役割は終えただろう。安らかに眠れ。



108 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:28:03.16 ID:a5mRhAXN0.net]
これは酷い

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:28:57.06 ID:7VeJFUY40.net]
強制徴収のくせにすげー高給だから文句出るんだよ
nhkの年収が平均500万いかないぐらいならなんだかんだで文句も少ないんじゃない

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:28:57.81 ID:mMd39Rx90.net]
もうNHKなんか必要としていない。
ネットで沢山の情報が得られるんだ。

111 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:29:01.28 ID:Ixjcj5Q60.net]
金払わない奴に見せるな

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:29:09.75 ID:cP0//UST0.net]
政府は国民を貧乏人ばかりにしてNHK代だ増税だ被災者だの難民化するつもりか

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:29:12.37 ID:KI1/96rA0.net]
幼稚なCGと幼稚なアニメ、貧相な旋律のBGM、音痴な歌手と、リズム感ないダンス。
壊れた日本語使う司会、漢字の誤読、言葉の誤用、そんなNHKは月額500円でも割高。

傘下企業・団体の赤字埋めてるなら違法

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:29:28.53 ID:We0W+Z//0.net]
ラジオ体操をもっと露出多くしてくれたら払う

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:30:06.00 ID:4OrSjGl80.net]
ウヨ側だろうがサヨ側だろうが、世界中のあらゆる連中は、個人だろうが組織だろうが
運営費を必死にやりくりして番組作って配信してるんだぜ。
なのにクズNHKは、もはやテメーがメシ食いたいがためだけに勝手に配信してカネ払えだと?

こいつら生きる資格ねーだろ。このNHKのゴミ共を葬り去れよ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:30:37.88 ID:wwVhD8gy0.net]
NHKの役割はとっくに終わってる ネット時代だしな もう民営化しろよこの糞団体
平均年収2000万だぞ 2000万! 10倍だぞ10倍!

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:30:44.05 ID:n9ZcUm+Z0.net]
>>1
>しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

下請け訪問員による戸別訪問制度を維持するに決まってるだろ、悪徳団体NHKのことだから。



118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:30:45.76 ID:VtMpGmgo0.net]
流石安倍ちゃんねる

119 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:31:03.07 ID:rFcyhnwo0.net]
>>111
禿同!

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:31:11.28 ID:d3oFfpVq0.net]
>>2
パチンコ

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:31:32.19 ID:6N1Fgure0.net]
サービスも提供しないで金だけ取るのか?●ろされてぇのか?(゚Д゚)ゴルァ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:31:49.78 ID:dnk14vKo0.net]
>>52
それ、「当分は」って意味だよ。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:31:57.51 ID:5x9jDAH60.net]
> NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

 しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

(´・ω・)後者の場合はどういう理由付けするんだろう?

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:32:07.05 ID:Uk/9WN1h0.net]
この国って、こんなのが野放し大威張りで、国民から養分吸い放題やってんだろうか?
ネットなんて、それこそテレビ以上に、NHKのコンテンツなんて見ないだろ
まさかネット契約時に、NHKにも個人情報流す仕組みでも作る気かね?

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:32:07.16 ID:gWl3Hpk50.net]
へーNHKは通信会社になったんだ

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:32:13.45 ID:wFiKVzTl0.net]
次の選挙の争点にするしかない
解体かスクランブルのいずれか
できる政党に入れる

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:32:24.05 ID:gNLN/WUT0.net]
なんでNHKだけが法で守られてるんだ?
大体本来の目的じゃない金儲けになってるんだから放送法の対象外にしなきゃおかしいだろ?
誰か偉い人がお金もらってるんだろうなー。
真面目に生きるのがバカバカしい。



128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:32:26.71 ID:d3oFfpVq0.net]
>>15
なぜ租税にすると身勝手できなくなる?
むしろ租税扱いなら支払い拒否絶対無理だから、さらにやりたい放題じゃないかw

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:32:27.37 ID:KI1/96rA0.net]
戸建二軒とマンション持ってたりするしなー
医者でもそこまで贅沢してないw

130 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:32:31.14 ID:5/ymzrMN0.net]
カスとNHKって嫌われてんのに改善されんのは政治利権があるんじゃろね

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:32:32.59 ID:rAnlRbgT0.net]
>>111
全くだ
見ない奴に金払わせるな

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:32:56.85 ID:hvhXe2S80.net]
>>59追加
慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と
対日戦略を練っている 」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:33:04.18 ID:JpQI68QY0.net]
安倍ちゃん政府がすきなだけネット受信料取れって言ってるって内容の記事なのに
死んでも自民党を叩かないよねお前ら
経団連の時と同じ流れ

有害なのは民意で選ばれてるはずの自民党なのに

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:33:20.42 ID:E4gJ1aL50.net]
>>2
安倍

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 18:33:27.85 ID:icqM8IR/0.net]
>>6
疫病神がいる限り続くぞ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:33:38.32 ID:d3oFfpVq0.net]
>>21
放送法改定案を野党が出すなら支持するよなw
野党は国会の邪魔ばかりしてないで国民が喜ぶことしろよと

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:33:40.19 ID:oYO7QQ8c0.net]
ニュースと天気予報だけでいいのにしょうもないドラマやバラエティに金を使うなや



138 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:33:47.42 ID:mREzH9Gq0.net]
強制徴収・二重徴収でないなら、何の問題もない
大いにやればいい
海外からは見放題、なんてことだけは無いようにしてくれ

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:33:50.67 ID:HWGTf9cC0.net]
どこまで強欲なんだ。
イヌ・アッチ・イケー

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:33:52.12 ID:LTL7M7w50.net]
在日・帰化阿呆馬鹿不細工基地外池沼韓国・朝鮮塵でヤフーライブドアニコニコパンチョッパリニュース速報+記
者で層化学会印で日本凶惨盗印で山本浩二・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木主浩・金本知憲・新井貴浩・
松井秀喜の熱心なファンのケケ中平蔵後援ナマポ受給東朝鮮極左暴力集団チンパンブタキョッポマン構成員nita
が電通・博報堂からカネを貰ってパソナソフトバンクマルハンゲノムプロレスプロヤキュウパチンコエンターテイン
メントワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドは川上量生カドカワ社長・南部靖之パソナ会長・孫正義ソフト
バンク会長兼社長・韓昌祐マルハン会長・斉藤惇日本野球機構コミッショナー・榊原信行RIZIN代表に認定さ
れますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・プロ野球は在日の国技でパチンコ・パチスロ・アニメ・漫画・スマホゲ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 反日極左l i  ー・ポルノは在日独特の文化でラーメン・焼肉は在日独特のグルメやでっ!
.! 在日 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./層化兼凶惨党ト=
https://info.kadokawadwango.co.jp/
https://www.pasona.co.jp/
www.softbank.jp/
https://www.maruhan.co.jp/
npb.jp/
jp.rizinff.com/

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:33:59.55 ID:8oCJW6rO0.net]
チャイナに献上する金を出せ、と

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:34:06.19 ID:/tyV6YII0.net]
>>86
そうなった場合残りG数ないから見れないとかの対策の為にNHKに何時どこにいても見えるような対策もしてもらわなきゃならん
G数契約なんて無くなって無制限定額サービスのみになるかもね
勿論wimaxのような規制あっても他の事しながらだったらNHK見れなくなるんで規制と言うものも無くしてもらわな困る
お金徴収するなら徴収する方もそれなりにしてもらわなくちゃな

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:34:16.80 ID:d3oFfpVq0.net]
>>130
そら利権は法でガチガチに守られてますからw

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:34:36.86 ID:hnzKRl+V0.net]
>>2
自民亭に集まった売国奴一味

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 18:34:41.57 ID:icqM8IR/0.net]
>>11
ほぼ全国民を対象としている時点でもっと悪質

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:34:46.38 ID:sRlERmJ+O.net]
>>1
つうかどうでもいい。受信料払ってるから影響がないw

多数派が沈黙するのはどこでも同じ。

少数派を多数派に見せるための大声も、スレタイだけ読んでレスするとんちんかんのおかげで霞んでるしなw

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:34:48.57 ID:E5TshIJg0.net]
そもそもネット上じゃログインしなきゃ見れないっていうコンテンツが
山ほどあるのに今更後出しでネットあるから料金発生しますとか
通用するわきゃねえだろ



148 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:34:52.63 ID:YL3R2+OR0.net]
国営化して社屋も渋谷の一等地売って田舎に移動
社員は公務員になるので公務員準拠の給料
ニュース、学生スポーツ、国会中継、その他公共性が高い番組だけを流し
芸能事務所と決別して伝統芸能とか以外の芸能人は一切出さない
各種運営費用も役所なので国民が監視できる
これなら税金負担も格安で誰も文句言わずに運用できる

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:34:59.67 ID:k5SmOk9R0.net]
バカで大人しいと舐められて好き放題やられてしまうなw

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:14.22 ID:bJT+T/BG0.net]
ぼてくりこかすぞw

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:19.35 ID:FHP3V6p80.net]
>>1
> NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの
> 視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信
> アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

なるほどなw

> しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

YouTubeの別名アカウント「日本ニュース」で受信料を取るのは難しいだろうなw

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:30.39 ID:M3bmyhiL0.net]
会社のパソコンでも1台毎に料金かかるのかい?

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:30.43 ID:zhT2nbHb0.net]
講学的には、NHK受信料は放送受信の対価ではなく
むしろ放送インフラに対する国民の負担金という性格が
これまで強調されてきたし、それが正当化の根拠だった

通信に関してNHKはべつにこれまでインフラ構築に
寄与してきたわけではないし、むしろ一般国民はNTTほかの
キャリアに対して相当額の負担をしてきたし現にしている

通信でNHKを視聴しないものから「受信料」を徴収することは
決して国民は容認しないし、それを通したら政権は倒れるだろうな

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:30.61 ID:zio5R7Ap0.net]
>>85
国営放送なら税金で運営
公共放送wだから放送法の名のもとに受信料徴収

TVの放送方式がデジタルになったんだから放送法も見直さないとね
有料放送はB-カスカードで管理運営出来るんだから

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:30.75 ID:92MRGBIS0.net]
>いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある

これが実施された場合、データ通信料をNHKが全額負担しないと理に合わない。
特定サイトのデータ通信料を無課金にするサービスが現在有るんだから
技術的には可能。

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:35:36.81 ID:dwB6ghtQ0.net]
>>56
放送法の第64条で受信できる機械を設置した場合にNHKと契約する様に明記されているが
罰則があるわけではない
んで、契約すると契約に基づき金を払う義務が出てくる
過去の判例でも契約者の滞納金に対しての
支払い命令はあるが
64条に抵触するので過去に遡って支払うような命令はない
つまり、契約さえしなければ法的にも何ら問題がない

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:35:40.86 ID:5P1p2SfP0.net]
これ本当にただの嫌がらせだよね



158 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:51.89 ID:ZtqH/8WA0.net]
ネット使ってるだけでサービス受けなくても請求できるなら全ネット企業がやるだろ
よって不可能だな

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 18:35:52.29 ID:icqM8IR/0.net]
>>23
孫請にウィルス作らせるとかもな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef