[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:31 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 825
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ニライカナイφ ★ [2018/07/12(木) 17:07:21.56 ID:CAP_USER9.net]
◆2040年に人口が増加しているのはさいたま市、川崎市、福岡市!!「自治体戦略2040構想研究会」が最終報告。

総務省の「自治体戦略2040構想研究会」は7月3日、最終報告をまとめた。
2040年頃までの地方が抱える課題、その対応策などについてまとめたものであるが、今回はその前段に記載のあった「人口段階別市区町村の変動(2015→2040)【H30推計】」なる表について紹介したい。
この表は、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30.3)」から作成しているが、全国各市区町村の規模別に、2040年の人口が2015年と比べてどうなっているかを推計しており、なかなか衝撃的な内容となっている。

まず、人口100万人以上の政令市では、人口が増加するのは3団体。
さいたま市、川崎市、福岡市である。

逆に10〜20%減少すると見られているのが、仙台市と神戸市。大阪市、横浜市など他の団体は10%以内の減少となっている。
東京23区は、人口段階のカテゴリーは分かれるが、18区が増加。

減少する5区は、江戸川区、中野区、北区、葛飾区、足立区である。
特に足立区は10〜20%の減少と突出している(他は10%以内の減少)。

人口50〜100万人規模の都市では、川口市の人口が増加する反面、政令市である新潟市、静岡市、堺市、東大阪市、北九州市が10〜20%の減少となっている。
また、このカテゴリーでは、八王子市も同じく10〜20%の減少である。

人口20〜50万人規模の都市では、人口が増加するのは、つくば市、越谷市、柏市、調布市、西東京市、藤沢市と愛知県岡崎市。
20〜30%と減少が目立つのが旭川市、青森市、八戸市、秋田市の北海道、東北勢。

首都圏では、市

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 20:00:18.13 ID:/3hwkhEv0.net]
>>527
横浜だよw

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:40:51.32 ID:uu98/VJN0.net]
ちょっと予知力がある人間としていわせてもらえば
同じ金だすなら横浜、川崎じゃなく東京西部か埼玉にしとけよと
ほんとよくない地だよ、あそこは
小室圭みたいな人間が出てくるのもさもありなん
東日本を地獄に突き落した東電の勝俣、清水も神奈川の人間だった

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:45:12.03 ID:1eNAT0k60.net]
>>303
島根は広島岡山が吸ってる

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/14(土) 23:54:14.13 ID:kV+IyI4Z0.net]
今とは比較にならんくらいの人口減社会に突入してるだろう。それでも人口増加とか、あつかましいわ、がめついわ

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 06:20:52.14 ID:RLr5+Isf0.net]
人口減というけど
異常な出生率だった団塊がやっと死んでくれそうなんだからむしろ喜ばないと
昭和30年代には出生率はすでに均衡状態になってたのに
異常な世代に合わせたでたらめな社会制度作ったせいで焼け太りしまくった社会を
ダイエットしなければいけなかったのに
メタボのママもっと栄養よこせと移民を入れようとしているアホな政治家

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 07:25:03.35 ID:83DbuHPl0.net]
>>526
移民率低くても増加してるところはある

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:11:31.00 ID:ev8hSzQG0.net]
>>532
ダイエット言うなら詰み過ぎてる東京を大ダイエットしないと
今の日本の問題の多くは東京問題

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:15:26.03 ID:/Ut3OHVm0.net]
毎年悪化している豪雨は雪よりも住みにくくなるだろ
つい先日の天災すら一切考慮していないレポートになんの意味があるのか

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:26:19.50 ID:UxzBn0x40.net]
やはり東北は部が悪いか
人口動態は明らかに太平洋ベルト地帯及び沖縄の都市部に集中している
これは人口減問題というよりも
情報化社会の深化により核家族化が加速し、
土地に縛られ無い人達が増えてきたというのが本質的な要因だろう。
もちろん全ての人間がそうであるわけでは無いが。

多くの人々は豪雪地帯を避け、
より温暖な気候、更にインフラや福祉やエンターテイメント性も
期待できる利便性の良い都市部を目指す。
これは有る意味自然な現象と思われ。



552 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 09:36:10. ]
[ここ壊れてます]

553 名前:09 ID:ev8hSzQG0.net mailto: 猛暑が平気な輩が多いってことかね
豪雪は大変だけど猛暑の方が嫌だわやっぱり
[]
[ここ壊れてます]

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:42:35.66 ID:yzJK/E9w0.net]
人口増加って国籍は?

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:18:53.11 ID:OhRxASpQ0.net]
>>528
横浜も相模原も座間も同じ川崎国だろwwww

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:25:14.78 ID:p883nUSl0.net]
こんなに田舎の人口が減っていくなら
ニホンオオカミやニホンカワウソって滅ぼされ損だったな

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:53:41.92 ID:0xmCUdbK0.net]
日本人が増えるならいいよ

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 10:57:19.46 ID:qysonIjG0.net]
東広島市は?

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:34:56.59 ID:912ZfvYB0.net]
出生率最低で地方からの搾取で人口増やしてる東京がこのままもつわけねえだろ
過剰な一極集中なんて共倒れ

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 11:38:59.13 ID:/NViQudH0.net]
多くの国が一極集中を避けようとして
国策として首都移転とかやってるんだよね
成功例ばかりとは言えないけどさ

一極集中問題、少子高齢化問題、デフレ、年金、
なんで日本の政府って目に見えてる問題を先送りにするだけで何も手を打たないんだろうねえ

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 11:40:04.46 ID:fH2yuWPj0.net]
>>503
うーん…痛いなぁ…
千代田区特殊事情なんだけどな…行ったことない?



562 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 12:46:06.78 ID:68Nv+Yvq0.net]
さいたまは平和だから何も来ないでくれ

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 13:05:36.91 ID:Uc9KOqXl0.net]
> 自治体戦略2040構想研究会

中国人の中国人による中国人のための地方乗っ取り戦略構想研究会だなw

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:12:50.54 ID:g8PCBkbD0.net]
人口統計は恐らくは国家機密で、完全にデタラメだと
思った方がいい
関東、東京周辺の推定居住人数は300万人を恐らく余裕で下る。
50〜120万人ぐらいが実数だと考えるべき

日本全体で言うと、新生児〜小中学生らの出生はかなりの数の
人口爆発してると考えた方がいい
少子高齢化はどう考えても国が吹聴しているデタラメ。
年間出生数が100万人程度とされているが、日本全体では
余裕で500万人を恐らく超えている。
税金、予算目当てに地方の各自治体がデタラメ言ってるだけだから
まずデータは相手にしない。

本当にそうならかなりの危機感を持って対処するはずなのに
未だに国がかなり厳しい出生数コントロールをやっているのがその証拠
特に出生権限に関しては、海外から移住した特権階級の外国人を
中心に強い権限を与えていると予想する。

つまり、今子持ちのほとんどは「日本語が上手な外国人」。
主にアメリカ人が中心でほとんど軍関係者。

まず、東京関東以外の地方の実数は、公表人口のおよそ10〜20倍で
計算すべき。税金逃れで住民登録やってない、
外国人に戸籍を売るビジネスが地方ではかなり深刻と予想する


・・・・・ま、体感としちゃこんなトコだね。

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 13:20:41.12 ID:g8PCBkbD0.net]
人口の東京一極集中は完全にデタラメ。
資金は東京や大阪等の都市圏に集中している「ように見えて」、
実際に経済の8割方は地方のごく一部の豪族に握られている。

大都市部は一見して人口が多いように見えるが、居住人口の
およそ8割は地方の人間の「別荘」。
人が住んでいるように見えるが、ほとんどはゴーストハウスだと
考えないといけない。
豪族クラスだと一家で300軒

566 名前:近く家を普通に持っている。
主に東京等の人口集合地の運用目的は、合法殺人、死刑の執行が
社会機能。
つまりは地方に馴染まない人間を都市部に送り、秘密裏に
数年かけて死刑にする事こそが都市部の真の機能。

つまりは地方の大金持ちのじーさんばーさんに頭下げて来いよって
話だなw


・・・・なんか想像した事を書いてたらちょっと怖くなってきたよw
[]
[ここ壊れてます]

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 16:33:04.57 ID:Hw+5szGU0.net]
四国民だが親父が死んだら移住考えてるが埼玉辺りが無難か?

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 16:35:42.12 ID:Hw+5szGU0.net]
>>549
俺が住んでる田舎とか一部の大地主がかなりの土地もってるけど、そこのじいさんからしたの世代は仕事ってものをしたことがないらしいわ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 16:36:26.86 ID:epQKR5ga0.net]
>>550
西日本出身なら横浜がいいよ。
関西弁中四国出身だらけだ。

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 16:47:36.76 ID:5i5vdtuO0.net]
>>552
横浜のみどり税や中学校給食無しに理解がある小金持ちなら気持ち良く謳歌できる。埼玉よりもカラっと雰囲気はいい。
食のアレルギーがある子はむしろ横浜いいよね。うちは比較するとさいたまに軍配だけどさ。

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/15(日) 17:20:23.71 ID:Ar//bSCy0.net]
神奈川埼玉は高めなので予算落として
千葉茨城あたりにするのも手だぞ。

東京に行かない人ならコスパはいい



572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 17:53:04.50 ID:s6PV/P+M0.net]
関東は首都直下大地震で大幅減に加え、
その影響で首都機能分散の話が加速していると思うんだがw

573 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 20:14:48.45 ID:sLeN0ic20.net]
足立区が狙い目って事だな

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 20:26:34.50 ID:T7iLnBAS0.net]
>>143
熊本に公立の男子校女子高はないよ。女子高だった第一高校も共学化して久しいし。

>>334
そういう意味では豊予海峡トンネルなんてできた日には北九州は大変なことになるかもな。
「九州の玄関」的機能を大分に奪われかねないことになるし。

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 20:28:26.45 ID:PDjulWAX0.net]
福岡市の発展スピードはすごいが北九州が悲惨なことになってる
北九州だけじゃなく筑後筑豊すべてがな
久留米はまだなんとかなってるけど

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 20:32:30.25 ID:z9UR8Cvq0.net]
北九州も小倉はまだマシ
問題は黒崎ね

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 20:34:53.08 ID:PDjulWAX0.net]
北九州も誰かがリーダシップとって小倉を核に開発を進めるべきだったのにプランが無かったもんだから手遅れになってしまった

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:19:11.09 ID:slqvLlkH0.net]
サイタマ住みやすいのかしら

579 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 22:22:20.32 ID:R4VeV/AL0.net]
>>558
北九州は北九州市、福岡市には関係ない
口を挟むなんてことはしないから自分達でどうぞ

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:28:20.67 ID:jumD9fMQ0.net]
警察と入管が真面目に掘り返したらごっそり人数減るとかってオチだろ

581 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 22:35:05.83 ID:83DbuHPl0.net]
埼玉は洪水ハザードマップで危険地帯多いからよく調べたほうがいいよ
川口、越谷、草加、春日部は選ばないほうがいい
選ぶなら大宮台地だね
横浜はまったくと言っていいほどおすすめしない
関東大震災の時の被害調べれば分かる



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:38:56.03 ID:Ui4D47rQ0.net]
総務省は小樽に恨みでもあるのか

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/15(日) 22:41:38.12 ID:yqcVN3Iv0.net]
こんな話どうでもいい

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:49:18.90 ID:rrMBp8tU0.net]
>>77

福島原発の放射能問題あるから誰も住まないだろ。

585 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 00:55:54.94 ID:buyep0bt0.net]
大宮区の高台がいいぜ
なんの心配もいらない
悪いヤツはたくさんいるけど
日本のヨハネスブルグみたいな

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 01:01:19.12 ID:KyfKoueH0.net]
>>562
関係あるわ
福岡に移住してるのは北九州民が一番だろアホ

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 01:05:03.04 ID:m/KSiIEv0.net]
関西さん大丈夫?

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 01:22:07.42 ID:VeB5AUZc0.net]
昔の部落か

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 07:34:19.60 ID:wBildeLG0.net]
利根川水系利根川洪水浸水想定区域図(想定最大規模)
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000676613.pdf
荒川水系荒川 洪水浸水想定区域図 (想定最大規模)
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000647152.pdf
多摩川・浅川・大栗川の洪水浸水想定区域図(想定最大規模)
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000647812.pdf

東京の洪水危険チェック

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 08:08:31.04 ID:zU+najTi0.net]
大宮区の俺はなんの心配も無い w

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 09:00:02.65 ID:YkF2Br5y0.net]
大宮区、浦和区、北区あたりは安心だな。
その分地価が高いが。



592 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 09:10:32.75 ID:NoDfuMqQ0.net]
>>574
大宮区の高台に住んでる
実家は北区
マジで地盤が崩れない限り安心だよ

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 09:13:02.27 ID:iF2GrqFQ0.net]
>>205
市川10000人超えてると思ったけどまだまだ余裕がありそうだな

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 09:13:44.26 ID:/QhCLELx0.net]
お前らのディスりが甘いから
人口が増えて困ってるんだ

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 09:16:01.56 ID:tZbxPEQk0.net]
>2040年に人口が増加しているのはさいたま市、川崎市、福岡市

dqnと支那朝鮮人等 犯罪者らの増加が予想できる

という解釈にしか読めない

596 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 09:20:43.06 ID:Qf9EalACR]
さいたま市はJR東の南北一気通貫戦略の恩恵がスゴイね。かつては地盤の良い中央線沿線が大人気だったが、東西方向は一気通貫していないのが響いて最近は人気低落。新幹線大宮駅のメリットも計り知れないし。最終的にさいたま市の人口は200万を超えそう。

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 09:19:22.34 ID:BnrlqFEJ0.net]
中野区が減少予定ってのは意外だな
隣接の杉並新宿練馬などは増えるんだろうになぜ中野だけ

598 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 09:23:08.21 ID:Qf9EalACR]
川崎市はこの先あまり人口が増えないと思う。まず臨海部の魅力が乏しい。人口増加に貢献してきた内陸部も今後は伸び悩みだろう。東西方向に人の流れが南北方向に負ける傾向がこれからますます強まりそうだし。

599 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 09:26:27.87 ID:NoDfuMqQ0.net]
>>578
たしかに大宮治安は悪いよ

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 09:39:54.75 ID:wBildeLG0.net]
>>580
新宿は西新宿にタワマンが建って新宿駅周辺も再開発に入る
杉並は区内最大の公園開発してて河川沿いも整備されてるのでファミリー層に人気
練馬は区内で最も緑被率が高く地価も安めなのでここもファミリー層に人気
中野は緑が少なく貧乏単身者にしか人気がない上に、区長が貴重な森をオリンピ

601 名前:ックのため伐採 []
[ここ壊れてます]



602 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 09:52:55.84 ID:Qf9EalACR]
>>580
  尾島俊雄という建築学者の本によると中野区は全国一人口密度が高い(2010年)のだとか。つまり東京下町を上回る過密地帯なわけで、少し所得が増えると区外へ脱出するんだろう。だが、転入してくる低所得者がその穴を埋めるので大きく減りはしないだろう。

603 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 10:02:01.81 ID:NNKl5bQ10.net]
>>115
ハマっ子って中区か西区出身だけだぞ

戸塚出身でハマっ子なんて自称したら吹くわ
神奈川区でも実際微妙だわ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 10:12:28.65 ID:azl6cEkg0.net]
>>585
センター南北民も名乗ったら駄目?

605 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 10:30:01.64 ID:QFJ01GCGA]
埼玉の商店街で夕方に女子高生がバンで連れ去られても
警察が動かないんだっけ?治安悪い地域で人口増えても
日本国籍とは限らないんだよな

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 10:35:37.35 ID:sCv0FkWA0.net]
これ報告書の概要見てみるとなかなか興味ふかいね
www.soumu.go.jp/main_content/000562116.pdf
人口集中の首都圏でも高齢者の介護などの世話は周辺地域頼らないと維持できない
食料、エネルギー、介護の負担などを負け組地域に依存しないと成り立たないのに成長するいびつな構造が浮かび上がってる

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 10:52:01.10 ID:hfNeefOg0.net]
暑苦しいな

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 10:57:56.01 ID:hfNeefOg0.net]
>>580
中野は現実には増えていくと思うよ。
開発の余地有りだしなんといっても
便利。
練馬などと違い古くから栄えた場なので
今はまだ土地持ちが頑張りすぎてる。

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 11:04:43.84 ID:QL+CCkkL0.net]
なんか地方民ってさいたまなら勝てると思ってるのか知らんけど
大宮駅に勝てる地方なんてそうそうないよ
博多駅でも比較にならん

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:10:33.71 ID:pZUOeTLB0.net]
中野も練馬も昔は一面畑だったわな
昔の西武新宿線の写真を見ると、
畑の中を走る路線
一番凄いのは、中野と練馬の地主農家だろう
働かなくても良いだろうけど、
相続税もとんでもない金額だろうね

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:13:59.02 ID:sjn9X6Ub0.net]
さいたまみたいな糞暑いところが



612 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 11:20:06.69 ID:Qf9EalACR]
>>1
  >人口10〜20万人規模の都市では、木更津市、流山市、浦安市、三鷹市などの人口は増加。

 木更津が人口増加? あり得んわ。アクアライン通行料1600円⇒800円の効果がいつまでも続くわけないし。千葉市の人口がいつまで経っても100万を越えられないんだから。

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:17:09.17 ID:sjn9X6Ub0.net]
神戸は人口減ることを喜んだほうが良い
もともと無茶な開発でデタラメに人口密度高杉
今の半分ぐらいになればゆったりと生活できるよ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 11:20:34.18 ID:Arfa5R820.net]
>>586
お前は都筑まもる君

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:29:09.83 ID:iOHIUhXX0.net]
大宮駅は利用者が多い
全国で7.8位だから

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:32:52.70 ID:B6njFArU0.net]
>>585
神奈川が名乗れねえのはどうかと思う

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:34:28.47 ID:3NTtsxbG0.net]
>>556
真面目に言うと狙い目は品川なんだけど
手が届かない人は北千住と日暮里はロング仕込んでおけばいいよ

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:34:58.02 ID:HZ20w0wm0.net]
川崎

619 名前:ヘ東京都大田区の隣で
東海道線の川崎駅から東京駅まで
20分ぐらいで行けるからか?
山手線の池袋あたりと同じぐらい?
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:35:43.15 ID:HZ20w0wm0.net]
>>599
品川は便利だと思う

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:39:08.35 ID:fZg9rEzQ0.net]
2040年、3大デス・シティ



622 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:39:56.57 ID:GxxtJEDM0.net]
最新 本当に住みたい街ランキング 

1 横浜市 3731293 ←住みたいポイント
2 大阪市 2702033
3 名古屋市 2304794
4 札幌市 1958398
5 福岡市 1553778
6 神戸市 1535765
7 川崎市 1489477
8 京都市 1474735
9 さいたま市 1275331
10 広島市 1196380
11 仙台市 1084674
12 千葉市 973549
13 北九州市 956243
14 世田谷区 913823
15 堺市 837603
16 新潟市 807450
17 浜松市 797164
18 熊本市 739606
19 練馬区 726362
20 大田区 722125
21 相模原市 721552
22 岡山市 720571
23 静岡市 701803
24 江戸川区 686892
25 足立区 673081
26 船橋市 627073
27 鹿児島市 599136

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:48:09.86 ID:glgL5OSi0.net]
>>1
人口が増加してるのヤバい土地ばっかりやんけ。
あーナマポと外国人が増えてるだけですやんコレ。

ミスリードやめろ

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 11:58:25.10 ID:YuDO1lB/0.net]
数年先すらあたらないのに20年も先のことがあたるはずない。
税金の無駄。

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 12:00:43.63 ID:wBildeLG0.net]
>>599
おいおいおいおい北千住とかハザードマップ見たことあるのか?
超危険地帯だぞ
>>600
川崎は麻生区以外はほぼ赤なので麻生区なら住んでいい
ただ麻生区あたりは山地だから土砂災害がないか要チェック

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 12:04:36.55 ID:fZg9rEzQ0.net]
4位は尼崎市ですか

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 12:12:27.11 ID:RxW5SHXa0.net]
日暮里は裏に霊園あるからちょっとという人はあれだが
一番の大博打の投資は南千住汐入地帯、あの莫大な土地を開発してたら
北南合わした巨大な千住エリアも夢ではないぞw
笑ったのはいつの間にか南千住が嘘のように変わってたし
あながち夢じゃないかもなw

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 12:29:37.94 ID:HPKrv4wC0.net]
>>569
帰らせろ!

629 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 13:38:56.65 ID:Qf9EalACR]
>>603
  これって人口ランキングだろ。住みたい街とは関係ないぞw 政令市は面積が
広すぎるから「区」単位にしないと全く意味ないしな www

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 13:46:27.66 ID:UrfcXnVh0.net]
弥生時代・・博多ダントツ 古墳・飛鳥時代・・奈良、難波、博多
平安時代・・京都、難波、神戸、博多 鎌倉時代・・京都、鎌倉、難波、神戸、博多
安土桃山時代・・京都、名古屋、難波、堺、神戸、博多
博多は歴史の半分以上の期間に於いて主要都市のひとつだ、ポット出の埼玉や川崎とは
比較にならんよ。

631 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 13:52:31.64 ID:Qf9EalACR]
>>603
  この人口ランキングのうち新幹線駅がないのは10市(区)だけ。さらにこのうち東京23区を除くと5市しかない。川崎、千葉、堺、相模原、船橋だ。このうちリニア駅ができる相模原を除くと4市。羽田空港が近い川崎を除く3市の将来はあまり明るくないと思うな。



632 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 13:57:06.56 ID:kUTdcxRB0.net]
↑このバカ日本むかし話してる

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 14:42:56.49 ID:v65LDe/ ]
[ここ壊れてます]

634 名前:P0.net mailto: >>542
東広島市は「±0〜マイナス10%」のカテゴリー
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000562105.pdf
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:44:10.10 ID:v65LDe/P0.net]
>>1
< 人口段階別市区町村の変動(2015→2040)【H30推計】(※人口10万人以上の市区町村) >
【 増加 】
さいたま、川崎、福岡、川口、大田区、世田谷区、杉並区、板橋区、練馬区、港区、新宿区、文京区、墨田区、江東区
品川区、目黒区、渋谷区、豊島区、荒川区、中央区、台東区、つくば、越谷、柏、調布、西東京、藤沢、岡崎、戸田、朝霞
三郷、ふじみ野、木更津、流山、浦安、三鷹、小金井、日野、刈谷、安城、東海、草津、浦添、沖縄、うるま
【 ±0〜マイナス10% 】
札幌、横浜、名古屋、京都、大阪、広島、宇都宮、千葉、船橋、江戸川区、中野区、北区、葛飾区、相模原、浜松、岡山、熊本
水戸、高崎、伊勢崎、太田、川越、上尾、草加、市川、松戸、東京都府中、町田、茅ケ崎、大和、金沢、福井、松本、一宮、豊田
四日市、大津、豊中、吹田、茨木、明石、西宮、倉敷、福山、高松、久留米、佐賀、大分、宮崎、那覇、帯広、小山、新座
富士見、成田、習志野、八千代、鎌ヶ谷、立川、武蔵野、小平、東村山、国分寺、東久留米、伊勢原、海老名、藤枝、豊川、西尾
小牧、稲沢、桑名、彦根、和泉、箕面、米子、出雲、東広島、廿日市、山口、防府、丸亀、筑紫野、春日
【 〜マイナス20% 】
仙台、神戸、足立区、八王子、新潟、静岡、堺、東大阪、姫路、松山、北九州、鹿児島、盛岡、山形、前橋、所沢、平塚、厚木
長岡、富山、長野、岐阜、豊橋、春日井、津、高槻、枚方、八尾、尼崎、加古川、宝塚、奈良、和歌山、松江、徳島、高知
佐世保、苫小牧、大崎、土浦、古河、ひたちなか、佐野、那須塩原、熊谷、鴻巣、深谷、入間、久喜、坂戸、野田、佐倉、我孫子
青梅、昭島、多摩、鎌倉、小田原、秦野、座間、高岡、小松、白山、甲府、上田、大垣、多治見、各務原、三島、富士宮、磐田
掛川、半田、伊勢、松阪、鈴鹿、長浜、東近江、岸和田、池田、泉佐野、伊丹、川西、三田、橿原、生駒、鳥取、津山、宇部
新居浜、飯塚、諫早、別府、鹿屋、霧島
【 〜マイナス30% 】
旭川、青森、八戸、秋田、春日部、市原、横須賀、富士、寝屋川、呉、下関、長崎、那覇、北見、江別、弘前、一関、奥州、酒田
取手、筑西、足利、栃木、加須、狭山、上越、飯田、沼津、焼津、瀬戸、宇治、守口、松原、大東、羽曳野、尾道、岩国、周南
西条、大牟田、唐津、八代、延岡
【 〜マイナス40% 】
函館、石巻、鶴岡、日立、桐生、富田林、河内長野、門真、今治
【 〜マイナス50% 】
小樽
www.soumu.go.jp/main_content/000562105.pdf (※pdf注意)

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 14:44:19.34 ID:oJGiVq2n0.net]
そろそろ福岡が日本征服してもいい頃

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 14:46:59.72 ID:PNpvTlTp0.net]
さいたま市は東日本地震の後にたくさんの人が越してきたよ
いまだに東北ナンバーの車が多いよ

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/16(月) 15:01:20.76 ID:RsXtfnV+0.net]
中野区とか北区とかおまえら大

639 名前:эァのイメージがあるが []
[ここ壊れてます]

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 15:05:55.99 ID:uGjRhvlV0.net]
東京の人口減少する区は、中野を除けば再開発でもあれば一気に増えるだろうからね、あんまり意味ないな
中野は再開発すでにしているんだっけ、駅付近は大学や商業施設が充実しそうだから人口には関係なさそう

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/16(月) 15:14:37.39 ID:uGjRhvlV0.net]
>>616
ないない
田舎で給料が安いもん

若い奴は東京近郊に行けよ
地元に戻ってくるにしろ戻ってこないにしろ
東京の忙しい仕事と高給待遇を経験するべき



642 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 16:02:11.22 ID:Qf9EalACR]
>>615
  人口80万の政令市である堺が抜けているぞ。

643 名前:名無しさん@13周年 [2018/07/16(月) 16:06:21.84 ID:Qf9EalACR]
>>621
  ごめん、リストの中に入ってたw リストの並び順が北海道⇒東北⇒関東だろうと決めつけていたので見過ごしてしまった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef