[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:31 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 462
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西日本豪雨】菅官房長官「死者200人 不明21人」



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 17:04:14.11 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011530211000.html

菅官房長官は午後の記者会見で、「これまでの人的被害は死者が200人、心肺停止が1人、
行方不明が21人となっている。政府としては、今もなお多数の方が安否不明になっていることから、
まずは人命第一の方針のもと捜索・救助活動にあたるとともに、道路・水道の復旧・復興に
全力で取り組んでいる」と述べました。

また菅官房長官は、政府の対応について、「政府としては被害の発生に備え官邸を司令塔として
情報収集にあたっていた。その後も被害の拡大を想定して、いかなる事態にも対応できるような
万全の態勢で対応にあたってきた。国民の皆さんの生命と財産を守ることは政府の最大の
責務であるという思いで取り組んでいるところだ」と述べました。

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:10:13.47 ID:2vbLqQx30.net]
>>138
そうだよ、自由主義社会では当たり前

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:10:26.52 ID:PiUSiG6M0.net]
>>147

日ごろから自治体の職員が気を付ければいいとこでしょ?
地方分権だし市民が主役だし
職員給与はうなぎ上りだし

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:11:22.07 ID:KY2XJSTw0.net]
>>147
何故そこで自治体の長の責任を問わない

アベガーしたいだけなんだろ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:11:31.93 ID:cUF7edkk0.net]
断水している市があるが
水道が民営化されたら給水も有料化されるんじゃないかなぁ?

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:12:05.41 ID:PiUSiG6M0.net]
>>149


防犯ばかり頑張って防災が置いてきぼりになってるからなw

158 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:12:21.16 ID:U23CW8Wc0.net]
>>150
どう日頃から気をつけろと?
あのさあ、今回みちあに同時多発的に災害が起きたら、
都道府県、自衛隊、警察、消防、バラバラに入ってくる情報を一本化しないと
どこを優先するのか、国家的なトリアージすらできないぞ?

てかさあ、君、これ擁護するのは自分で自分の首を絞めることだよ。
次に君が被災者になったときにも同じ対応されるぞ?

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:14:24.58 ID:H+xx7JT70.net]
政府より県や市の動きが見えないのが不可解
その手の専門家なんて山程いるはず
ちゃんと市長に付けているんだろうか

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:14:31.28 ID:PiUSiG6M0.net]
>>154


だから自己責任でそこに住んでるんでしょ?
津波が嫌なら海の近くを避ければいいし
土砂崩れが嫌なら山の近くを避ければいいでしょ?

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:15:00.90 ID:k/a4KuFP0.net]
「2番じゃ駄目なんですか?」の人がまずかったね



162 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:15:03.03 ID:qjLw31lH0.net]
人災じゃなくて日本の国土が
致命的に脆弱で、住むに適さないと
いうことだよ。
論点ずらしちゃダメ

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:15:11.26 ID:U23CW8Wc0.net]
>>151
自治体の長ではどうしようもない事態だからさ。
今回のように同時多発的に災害が起きたら、
各自治体、自衛隊、消防、警察、すべての情報を一本化し、
いわば国家的トリアージをする決断ができるのは
中央の対策本部しかない。
わかる?

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:15:57.93 ID:U23CW8Wc0.net]
>>156
日本全国どこにいても災害の危険はあるが?
つまり日本に住むのは自己責任だから諦めろと?
美しい国だね

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:16:34.94 ID:j9Av5pdo0.net]
安倍がどんちゃん騒ぎしてる間にえらいことになったな

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:18:48.55 ID:2vbLqQx30.net]
全ての自由権利を放棄して国に仕えると言うのなら、自己責任ではないな
そしたら生かすも殺すも国が自由にやってくれるよ
それを望めば、自己責任なんて気にしないで済むよ、全て国の責任だ、アベの責任だ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:18:58.42 ID:oPpbMPxt0.net]
家屋設計から考え直さないといけないな。耐震はかなり捗ってきたが、
水害への備えがおろそかになっていることが露呈した。河川の治水が
重要である。これからの日本は防災・国防・福祉を主体にした経済発展
モデルを確立せよ。公共事業を拡大すべきだ。

168 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:20:22.68 ID:XcQSCcXK0.net]
いいなあ (福島に原爆落とした)自民党

(笑)

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:22:41.94 ID:cCSHnmxr0.net]
水は重要な政府事業ですな
水道民営化とかやってる場合じゃない

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:23:03.60 ID:PiUSiG6M0.net]
>>160

ふるさと納税で困ってる世田谷区を横目に
総務省の言う事すら聞かずに豪勢な返礼品で
自分勝手に行動してる地縁団体まであるでしょ?

自分らが困った時だけ「助けろ」と言われても
「幼稚園落ちた、死ね」じゃ無理でしょ?

171 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:25:01.48 ID:U23CW8Wc0.net]
>>166
は?それって安倍ちゃんによる国家と税金の横領&詐欺行為だろw
まあ、やってるけどw



172 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:29:17.84 ID:PiUSiG6M0.net]
>>167
これが発端だw


日テレ村尾アナの超かんたん山鳩クッキング!?
https://youtu.be/J3gKBBYxXyo?t=2m24s

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:30:58.19 ID:U23CW8Wc0.net]
>>168
君さあ、安倍ちゃんのこれを擁護すると自分で自分の首を締めることになるよ。
君は安倍ちゃんの友達ではないから、君は見捨てられるほうだぞ。
国民なんていくらでも取替がきくんだから。

次に見捨てられる被災者は君かもしれないよ?
自分の命は自分で守るもんじゃないのかい?
だったらこういうときにちゃんと怒っておかないと

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:32:44.76 ID:oQxforTy0.net]
>>159
初動問題から論点ずらしてトリアージとな?w

要請されてもいない状態で現場を掌握する
県市町村差し置いてトップダウンしろ、か

答えてごらん

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:34:12.55 ID:Z8qcSW2F0.net]
>>169
素で聞くが共産なり立憲ならどう見捨てないて言い切るわけ

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:34:31.54 ID:K+LDF2ZK0.net]
安倍は友達以外は冷淡だぞ

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:35:41.79 ID:PiUSiG6M0.net]
>>169

自治体なんて市民から金をとるだけだってw
生保も年金も国の制度だろ?
みんな国の制度で守られてるんだろw
そんな自治体にホルホルしてどうすんの?

自治体ホルホルの主体はこんな人たちだよw
https://youtu.be/TuwUM9vYU_E?t=39s

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:38:04.52 ID:7ClBr4940.net]
>>1
アベと黒田のせいで200人が犠牲になった

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:38:49.01 ID:oQxforTy0.net]
対策や救済が急務な時に政争材料に災害使うとか
政府の責任問題とか煽ってる時点で野党とパヨクの
クズぶりが分かる

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:39:09.42 ID:1A5OrQM5O.net]
>>9
冗談抜きで人民解放軍を救助隊として呼んでそうで
東日本大震災の時もそんな話があったよね

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:40:08.61 ID:PiUSiG6M0.net]
>>171
医療生協に行ってみろ
組合員の勧誘されるからw

共産が守るのは組織の人間の暮らしであって
それ以上でもそれ以下でもないだろ

序に民巣はここまでされたんだよ↓
https://youtu.be/70ZHQ--cK40



182 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:40:38.14 ID:fenoG12B0.net]
官邸は邪魔だから、消防庁と自衛隊に任せて、獺祭でも飲んでろ。

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:41:19.83 ID:U23CW8Wc0.net]
>>171
少なくとも中央対策本部作ってるべき時間に酒盛りはしないでしょう。
いや、党関係なくこんなことできる剛の者は安倍ちゃんくらいでは?
竹下亘はどんな非難でも受けると反省してるみたいだけど、
彼反省どころかフランス行こうとしてたよね

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:41:59.90 ID:U23CW8Wc0.net]
>>173
だから守ってないじゃん。
国民のピンチのときに守らないで何のための政府ぞ

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:42:22.24 ID:93obh3wW0.net]
いつも思うのだが、安倍には防災という意識が無い
事前に災害を防いだところで、なんら自分に旨味は無い事を知っている
むしろ大災害が起きて自分が救世主のように被災地に舞い降りるシナリオを描いてる節がある
自治体、土建屋、被災者が黙っていてもカルト信者のように縋ってくるからだ

災害はカネと票になる
      
      安倍晋三

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:42:27.40 ID:Trq45PmF0.net]
自民党のバカどもがしねばよかったのに

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:43:36.15 ID:8NzX1Tdb0.net]
備蓄のススメ:

自分の家が倒壊しなかったとしても、道路や橋が何本かやられたら陸の孤島に
なってしまう場所に住んでいるのであれば、食料と水は1週間分ぐらいは
あて良いだろう。
寸断された交通が緊急補修され救援物資が滞りなく届くまでの何日間かの間の
時間稼ぎになろう。

被災生活ではストレスで食欲が増すことも考えられるので、2週間分用意という
ことも考えられる。

大変な量に思えるかもしれないが、押し入れ容積の半分に余裕で収まる。

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:44:39.69 ID:PiUSiG6M0.net]
>>180

離職した次の年度に住民税に9パーセントの金利を
載せて放置されれば自治体というものを理解できるよw

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:46:18.62 ID:/5C9xwMn0.net]
災害を政府批判に利用するクズ左翼

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:46:54.06 ID:1+uL+5Wf0.net]
>>24

鬼畜死ね

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:47:11.39 ID:8P+ibJhI0.net]
しかたないよ、どうせ何やっても批判しますから



192 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:51:42.12 ID:PiUSiG6M0.net]
>>175

前日までは統合参謀の頭をペシペシしてたのになw

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:51:46.44 ID:XcQSCcXK0.net]
いいなあ (竹島をチョンに献上したままの)自民党

(笑)

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:51:58.58 ID:IAppEZiW0.net]
安倍批判とか政党批判してて東京には、
災害の大きさが伝わってないんかな?

真備町や呉やらは、まとまって人が死んでるから注目されてるけど、岡山から広島にかけて面で被害が出てるのに。インフラボロボロ。

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:52:09.56 ID:KB9GtIVq0.net]
>>24
バラツキあるけど台風1回に10人も死なないよ

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:53:18.35 ID:KjB2bu7A0.net]
>>185
クソバイトお疲れwwww
クズだなお前
哀れだわ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:55:31.99 ID:9X1baIDnO.net]
安倍は酒盛り
石原伸晃は短冊に「大雨の被害がこれ以上広がらないように」
コイツらじゃ日本滅びるわw

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:55:47.56 ID:U23CW8Wc0.net]
>>184
政府というものの理解は?

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:56:04.76 ID:yxzySUk30.net]
清酒

お見殺し

いいなあ棄民党

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:56:09.58 ID:cOhSNhTc0.net]
>>185「被災者はクズ左翼!」

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:56:38.11 ID:kdpU73sd0.net]
>>190
日本氏ねとか言ってる奴等だからな

阪神淡路や311を経験してる人達はマジで心配してるし
これから出来る事を考えてるよ



202 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:58:22.48 ID:PiUSiG6M0.net]
>>194
政府は直接的に無関係だろ?
無関係なものを批判しても仕方がないw

自治体は個人とダイレクトだろ?

203 名前:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2018/07/12(木) 18:59:05.70 ID:RnEpu0hn0.net]
昭和で発生した豪雨の一覧見てたんだが、1980年以降は
あんまり酷い水害はなかった

これは多分、治水工事とかが1970年代で大分進んだ結果

それでも今回は、こんなに酷い結果になったんだから
今回の豪雨がどれだけ酷かったかがよく判る

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 18:59:30.00 ID:U23CW8Wc0.net]
>>198
日本人が200人も死んでるのに政府は直接的には無関係、ねえ。
ねえ君、君が被災者になって死んでも、同じことを思って死ぬの?

安倍ちゃんが「日本人の命を守る」っていうのは嘘なのか。
まあ、嘘だけど

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:00:42.77 ID:Bd0TUgo60.net]
菅は自分たちの初動遅れを棚に上げて、地方自治体のせいにする卑怯者。国民の方を向いていないのがよく分かる。

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:01:40.94 ID:PiUSiG6M0.net]
>>194
「市民基本条例の制定に向けて」講義録(概要版)

地方分権一括法(2000年4月施行)の効果

2000年の地方分権一括法において、国と地方自治体が対等になった
と考えられている。上下の「支配服従関係」から、対等な「水平関係」
に変わった。「地域の総合行政は市町村が担うのだ」と、法律で謳った。
そこで「自分たちのルールは、自分たちで作れるのだな」と考え、作って
みたら総務省が文句を言わなかった。なので「これは作れるのだな」と
いうことで、じわじわと広がり始めた。議会基本条例も同じで、議会
基本条例の中に「総合計画に対する審議が出来るか」「総合計画に対する
議決が出来るか」と入れてみたら文句を言われなかったので、じわじわ
と広まってきた。

このように、国はあまり口を出すことをやめようと思っているようで、
国にお伺いをたてると「そんなもの自分で考えろ」と突っ返されたという
例もある。

要するに、口を出せば責任を取らなければならないので、責任を取らな
くてもいいように口も出さないと考えているようである。

>例えば「解釈権」が地方に来たと思う方が良いと思っている。
>国の法律を解釈するのは、今まで国だった。「有権解釈」と言って、
>法律を解釈するのは国の役人だということになっていた。

「国会議員が作った法律の解釈を決めるのは国の役人だ」ということ。
これに、自治体は逆らえなかった。お伺いを立てると、「お見込みの
とおり」という回答が来る。これを集めた「行政実例集」というとても
分厚い本がある。これには明治何年という文書も入っていてびっくりする。

この「有権解釈」が終わったのが、2000年の地方分権一括法であろうと
私は思っている。解釈について国にお伺いを立てたところ「自分で考えろ」
と返ってきたということは、「有権解釈」をしなくなったということ。

>このことから、国の法律でも政令でも、解釈権は自治体に移ってきたと
>いうことだと思う。それは、この鶴ヶ島市の中において国の法律を適用
>する場合の解釈権は鶴ヶ島市が持っているということになる。

以前は自治体の新規採用職員は日本国憲法への忠誠を宣誓していた。
これは、国家公務員がすれば良いもので、本来、自治体の基本条例
に忠誠を誓うものだと思う。
www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page001710.html

207 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:02:37.04 ID:U23CW8Wc0.net]
>>202
対等だけど、人死にに政府は直接関係ない?

安倍ちゃんは日本人の生命を守るって胸張ってなかったっけ?
まあ、いつもの嘘だけど

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:03:03.65 ID:9X1baIDnO.net]
>>70
呑気に酒盛りしてる奴らは非難されて当然だが

209 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:03:08.40 ID:QzgDi+o60.net]
まあしかし、芸能人はだあれも義援金送らんという乞食。

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:03:24.30 ID:DaRygfYU0.net]
政治家が賄賂を取っても  それを批判できない状態を政治の腐敗と言うんだ

211 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:04:09.81 ID:np6ikDKr0.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含



212 名前:んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
fd
[]
[ここ壊れてます]

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:04:14.81 ID:yxzySUk30.net]
酒盛りはするわ
対策は遅れるわ
海外逃亡しかけるわ
下痢マンダーは可決するわ

キチガイ政権与太党

棄民党です

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:05:31.62 ID:PiUSiG6M0.net]
>>203
おたくさ、道端のホームレスを気遣います?

個人も団体も同じだってw

自分がそうならないとみんな危機感を持たないのw

だから逃げ遅れた人とか多いでしょ?

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:06:32.59 ID:U23CW8Wc0.net]
>>209
道端のホームレス?
つまり被災者である200人の国民は安倍ちゃんにとって
道端のホームレス程度ってことか。
ま、そうだろうね。

そのホームレスにも「政府は関係ない、自己責任」っていいそうだね

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:08:12.92 ID:PiUSiG6M0.net]
>>210

言葉遊びしたところで薄っぺらさが露呈するだけだぞ?
みんなバカじゃないだろ?

217 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:08:24.62 ID:yxzySUk30.net]
>>210
二階俊博 棄民党幹事長
「今は食べるのに困る家はない。今晩食べるコメを用意できない家は
日本にはない。こんなに素晴らしい幸せな国はない」

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:09:16.59 ID:qK3QIs7yO.net]
200人かあ
現代で起きた災害にしては、大台は大台だよな

219 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:09:24.57 ID:U23CW8Wc0.net]
>>211
これが言葉遊びに見えるんだろうな、安倍ちゃんにはw
日本にはホームレスはいないんだもんね。
駅や公園で寝てるあの人たちは幻なんだろうな

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:10:43.39 ID:PiUSiG6M0.net]
>>213

雨による水害で200人って土地のプロでさい
予測できないのならよそ者には予測不能だろうなw

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:13:07.24 ID:vDvv+Vmm0.net]
元民主党は震災時に追い討ちをかけて 日本を貶め続けた!

江田五月は韓国留学生に復興予算22億円を流用した。

義捐金や復興予算を韓国、北朝鮮に湯水のごとく使い
元民主党はSPEEDI情報を隠蔽し東日本を被爆させ
アメリカから友達作戦で来ていた兵士を被爆させた。

しかもコンクリートから人へと多くの工事を中断させていたくず売国政党だった。
今の立憲民主党、社民党、非国民民主党 希望の党



222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:13:58.98 ID:ycValslR0.net]
>>3
頓珍漢なのは、あんたら連呼リアンだろ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:14:08.42 ID:Aeq0NERt0.net]
200人も死ぬなんて先進国じゃありえないから後進国認定して欲しい
ODAとか受ける方

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:14:17.73 ID:wjl/XAff0.net]
西日本豪雨、初動3日間に出動した自衛隊ヘリはゼロだった。官邸HP・第1回非常災害対策本部会議資料。

活動人員は警察庁から19640人、消防庁から31700人ヘリ14機、自衛隊から2300人。
そして今日更新された資料は消防庁の記録のみあり、警視庁・自衛隊・海保の活動記録はなぜか無くなっている。
さらに西村官房副長官が自衛隊の出動状況についてウソのツイート。いったい何が。
https://togetter.com/li/1245529

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:14:21.36 ID:PiUSiG6M0.net]
>>214
えっとな、たった1人でも1000人でも
ホームレスはホームレスだぞ?

一人はみんなのためにみんなは一人のために
なんて真っ赤な標語があるじゃないか

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:14:31.57 ID:BzdUrkXk0.net]
オウム麻原は破壊神へ転生したなこりゃ…

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:18:57.16 ID:rwODcWEQ0.net]
寝てる間に決壊されちゃあ無理だよ

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:19:19.65 ID:PiUSiG6M0.net]
>>221
つーか、政府批判してる自治体に精神科医団を
送ればいいじゃん

自治体なら市民向けにそうするだろ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:19:54.05 ID:JnUvhI1W0.net]
安倍は言葉盛り盛りするからなぁ
酒盛りしてたくせに、全力で最初から頑張ってますから!みたいにさ
簡単に騙される国民も国民だが、東京はなんの被害もなかったから
安倍の言葉をあっさり信じるんだろうねぇ

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:21:51.40 ID:PiUSiG6M0.net]
毛呂毛呂坊主
        |
        |       
        |
       ,,r''゙~~~`ヽ.
      i'  ● ● l   ノ三三  | 一  |   十┌  |  ヽ
      't   ワ  ,!    メ  V レ ー-  l_ノ  の   V
       冫ー==='"
      / / |  i,   ノ三三  | 一  |   十┌  |  ヽ
    / / ,i |  ゙i,   メ  V レ ー-  l_ノ  の   V
   く  / i' .|  ゙:,
    ゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:23:48.50 ID:K/axlCbC0.net]
200人か



232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:24:35.46 ID:PiUSiG6M0.net]
>>226

数じゃないけどな

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:25:14.73 ID:eACl84b/0.net]
ネット上で「テレビではこうだけど、実はこうでした」なんて言っても何の意味もない
怪文書で片付けられるだけ

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:30:03.97 ID:0h//seN50.net]
>>3
お前らパヨク程クズはいないよな

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:30:23.12 ID:QzgDi+o60.net]
次長課長は義援金も無しでケンミンショーで岡山語るな!ゴミが!

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:36:55.81 ID:SVw3xnVv0.net]
>>9
また野党ブーメランよ・・・
    
【豪雨】 農業用ため池が決壊の恐れ、国民民主党 玉木議員 「対策を急げ!!」
 → 民主党政権が農地改良予算を仕分けで大幅削減していた
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1531387441/

【土地改良予算の推移】
  平成21年度:5772億円
  平成22年度:3131億円
m-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2016/12/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E6%94%B9%E8%89%AF%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%8E%A8%E7%A7%BBM.jpg
   
「ため池」は、ほとんどが江戸時代前のもので常に改修と管理が必要
https://I.Imgur.cOm/EoyMG33.jpg

予算が、民主党小沢一郎幹事長の「鶴の一声」でバッサリ削られてた模様w

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:38:49.08 ID:bL1Nvx8J0.net]
これを印象操作で政権攻撃に利用しようって、罰当たりにもほどがある。

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:40:23.45 ID:whWq5FHW0.net]
>>1
嬉しそうだな

239 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:40:34.21 ID:U23CW8Wc0.net]
>>232
君怖くないの?
次は君が被災者かもしれないよ?
同じ対応されるよ?
自分の命は自分で守らないと。
怒るところはちゃんと怒らなきゃいけない

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:45:44.68 ID:KyrqLfon0.net]
安倍がクズなのは常識だけど岸田も同じ穴のムジナだな
こいつが安倍と同レベルの総理とか笑わせる

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:48:02.69 ID:PrLo7xPj0.net]
>>1
夏の西日本ってことは
洪水後に蚊が大量発生するのは既定路線なわけだが
ジカ熱、デング熱、ナイル熱、日本脳炎が流行しだしたら、大パニックだよね

素人でも想像つくような



242 名前:磨A勿論対策はバッチリだよね?

チクングニア熱とか、聞いたこともない蚊媒介感染症も海外では流行ってるらしいし
[]
[ここ壊れてます]

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:53:36.49 ID:Bd0TUgo60.net]
>>232
死者200人だぞ。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:38.68 ID:xY+EM1e20.net]
西日本って都市部でも本当に災害に対して脆いよな…

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:59:38.12 ID:JnUvhI1W0.net]
>>238
単に東京は最近は大きな災害が来てないだけだよ
同じレベルの雨が東京に降ってたら死者7400人と試算されてんだな
悪いが東京でも1000mm級の雨は処理出来ない

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:59:50.00 ID:N2dZDcmA0.net]
東日本大震災の被災者だが、もともと絶望だったので政府を叩いてるような暇はなかったな。
ただ、想定よりも数段酷かったが。

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:03:29.70 ID:xY+EM1e20.net]
>>240
アレは災害規模が桁違いな上に政権がまたアレだったせいで
本当に災難だったと思うよ…

248 名前:ネトサポハンター [2018/07/12(木) 20:03:34.57 ID:D8mPnBtx0.net]
阪神淡路のときも、「そんなに大被害とは思わなかった」とか言って、カナダ隊はじめ
国際社会が救援隊を送り込もうとしてるのを確認もせずに日本政府が断ってたよな

全く進歩なし

人殺し自民党

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:09.64 ID:ytosB6ox0.net]
いいなあ (朝鮮ミンス党に年金制度崩壊のケツもってもらった)自民党

(笑)

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:06:14.31 ID:ytosB6ox0.net]
いいなあ (日本の国土に放射能ばらまいた)自民党

(笑)

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:35.28 ID:eyjND6N80.net]
>>241
今回は偽の災難と言いたいの?



252 名前:ネトサポハンター [2018/07/12(木) 20:10:32.16 ID:D8mPnBtx0.net]
阪神淡路で神戸製鋼のシェアが激減し、その後回復することなく
韓国にシェア奪われたまま凋落していった

今回被害を受けた産業があるなら、一切何も期待しないほうがいいぞ
もう終わりだ

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:12:02.16 ID:VKvCi2+00.net]
暇だとか本当の災難じゃないとか
そういう考えなんだなやはり東日本のやつらは






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef