[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 18:22 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★2



1 名前:nita ★ [2018/07/12(木) 16:12:50.46 ID:CAP_USER9.net]
2018.7.12 13:10

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。

 「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」

 日本民間放送連盟の会長に6月に就任した日本テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。

 NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。

 NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

 しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

 NHKの受信料収入は平成32年度に7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだ。しかし将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、NHKは今後も受信料収入の拡大路線を模索するものとみられる。 (大塚創造)

                   ◇

 NHK役割見えず

 専修大の山田健太教授(言論法)の話「常時同時配信は時代の要請ではあるが、にわかには賛成できない。インターネットでのNHKの役割が明確になっておらず、業務がなし崩し的に広がっていくことになりかねないからだ。民業圧迫を民放側は不安視しているが、すべてはNHKの青写真の示し方次第。現状では受信料との関係も不透明であり、社会全体の合意を得て、常時同時配信を正しい方向に導くためにも、NHKには今後の計画についての説明義務がある」

www.sankei.com/economy/news/180712/ecn1807120022-n1.html

★1:2018/07/12(木) 13:57:22.22

※前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531371442/

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:24:46.21 ID:Hiy8c4/i0.net]
ネット回線は受信設備じゃないだろ

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:24:50.17 ID:+VnHnYVo0.net]
   

勝手に参入してきてコレ
   

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:24:59.37 ID:3rrJueex0.net]
>>577
野党様が問題提起すりゃいいんじゃない?
野党様もダンマリなんですけどねww

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:25:07.46 ID:GWKHKmiY0.net]
マスコミを敵にまわすと怖いから、ほとんどの議員は口出ししない。
気概のある議員は、いないのだろうか。

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:25:14.35 ID:lC3ZMsFm0.net]
ここまできたら完全にコミュニティチャージやん
租税法律主義無視しすぎだろ
法治国家じゃねえよ

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:25:18.40 ID:icqM8IR/0.net]
>>20
大親分がNHK

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:25:25.14 ID:QjnmCoiX0.net]
解約するなら今だな

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:25:35.88 ID:fxViGY7V0.net]
>>569
だから自動車の例は例外として法律内できちんと規定されてるからだ。
NHKの支払いに関してそういう条文あるか?

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:25:39.47 ID:W+cWseBl0.net]
びた一文払いませんよwプロバイダやキャリアに
請求するの?格安SIMの連中は協力しないよ
戸別訪問するの?もう応対する暇人は居ないよ



599 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:25:54.45 ID:05coA5Bt0.net]
格安で優良なコンテンツを配信してんだから金払えよ

なんでも無料と思ってるのはおかしいぞ

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:25:55.97 ID:WfoBINVY0.net]
>>576 お前は木印かよ

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:03.04 ID:K97HQ6x40.net]
ほうらな?w


なーーーにが現行の法律じゃ無理
法改正が必要、じゃ


たわけ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:06.89 ID:oyKftHWQ0.net]
総務省役人の天下り先になっているから総務省役人は積極的には動かないよ。
となれば法律でスクランブル放送義務化させるしかないのだが、肝心の議員が犬HKに選挙の時にネガティブキャンペーンされるのを怖がってなあなあになっている。
朝鮮人のトラップにまんまと引っ掛かるレベルの政治家ばかりで本当に情け無い。

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:26:12.90 ID:volxVmHg0.net]
ニュースと緊急放送だけ税金で無料放送で、くだらない情報番組、ドラマ、スポーツはスクランブルの有料放送で解決じゃん
NHKだけ優遇されすぎだろ
自助努力しろ

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:15.18 ID:hJszA4m+0.net]
>>592
与野党で癒着してるから最悪だわ

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:15.35 ID:i+wxCF1U0.net]
>>69
マジ、NHKでYoutubeのネタ流すの反則だよな
なんでNHKに受信料払ってテレビでYoutube観てるのかバカみたい

NHKマジいらんだろ

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:18.53 ID:bbl5W/Y60.net]
NHKを本気で潰す議論を始めよう。

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:20.70 ID:N2XCIblf0.net]
日本最大の天下り利権団体 NHK。

コイツ等が、「公共」自称してる時点で詐欺案件。

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:22.10 ID:K97HQ6x40.net]
>>587
必要ない



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:26:37.11 ID:LZYdLIn/0.net]
世界征服をたくらむゲルダム団とショッカーが合併してゲルショッカーが誕生したんだ

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:40.00 ID:Cjn+NDoR0.net]
ならばNHKが帯域保証してくれるわけか
4k・8kでしたっけ?

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:40.23 ID:LjLVLyn00.net]
>>9
天下りに受信料無料そして子供はNHKに優先入社

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:26:42.00 ID:xixIekm90.net]
ネトウヨ野郎は強制的に1日20時間NHK見せて解散させるべきやわ

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:27:00.00 ID:hJszA4m+0.net]
>>603
これでいいよなあ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:27:08.26 ID:z0Pkd5n40.net]
NHKは設立時の役割を終えつつある。
時代は昭和でもなければ平成さえ終わる。
もはや解体を含めて国民的議論になって良い時期だ。

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:27:24.53 ID:icqM8IR/0.net]
>>44
職員給与2000万円のため

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:27:26.37 ID:SJ+wU86m0.net]
「規則だから」と素直に受信料を払い続ける従順な馬鹿。

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:27:30.94 ID:x3fDrJdE0.net]
じゃあネット接続料まで全部払えよ

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:27:34.65 ID:JC0ohfpy0.net]
ネットとNHKは関係無いBS1は要らないよ



619 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:27:42.08 ID:WfoBINVY0.net]
ソニーのNHKチャンネルの無いTVはどうなった?
フェイクニュース?

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:27:43.57 ID:m+xImaQ+0.net]
受信アプリがプリインストールしてないスマホは
技適マーク取れなくなって
アイフォンをお使いの皆様も、漏れなく
NHKを御視聴になれます

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:28:12.56 ID:Eh3MZud/0.net]
ユーチューバーwあたりが、自前サーバで映像配信して
NHKに法外な受信料請求とかやってくれたら面白いのに

理屈上は同じ事だろ?NHKとw

622 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:28:13.80 ID:/vvMvnnX0.net]
そもそもNHKって独占禁止法違反だろ
それに加えて放送法を改憲するのか?
絶対に認めんぞ、するなら国民投票をやれ!!

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:28:19.00 ID:EmNzilg20.net]
>>568
受信設備がある場合に契約しなきゃいけないってのが法律で、支払い拒否は契約違反って認識なんだけど違うの?

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:28:25.60 ID:axtbWgPx0.net]
誰が払うかクソが!

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:28:38.95 ID:hCMVO8m80.net]
テレビなんか要らないと言ってるのに、国民に何がなんでもまとわりつく。

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:28:56.67 ID:5/ymzrMN0.net]
既存の政党じゃ無理だから立花孝志しかいねーわな

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:29:32.84 ID:Gg4QsJS60.net]
>>142
そんな内容じゃ、釣れねえべ

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:29:33.50 ID:He0HEU/r0.net]
ネットはアメリカのインフラなんだが?
両論併記もしない報道で公共なの?
今回の大雨で報道し始めたのいつからだ?
直後の巨大台風情報を細かく報じたか?



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:29:34.20 ID:ew1rJWea0.net]
>>598
SIMのインターネット接続事業に許認可を出すのは総務省
次の法改正で抜け穴も塞がれる

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:29:38.68 ID:UB0EUS2a0.net]
>>585
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、

今度の場合は、設置した物はNHKになるんだよな後から来たんだから。
どう解釈するんだこれ。。

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:29:46.28 ID:hvhXe2S80.net]
>>536
野田聖子
いつもの
d.hatena.ne.jp/amunk/touch/20090826/1251303971

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:29:57.10 ID:Gm/tDrVl0.net]
みんなが一斉にNHKへ金を払うのをやめるべき。
NHKへバカ正直に金を払わなくても何も困ることは無い。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:30:00.48 ID:DVA1f1p90.net]
期間買いの有料アプリにすればいいだけ。
誰もそのアプリをインストールしないから。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:30:00.76 ID:icqM8IR/0.net]
>>52
売るものの質は問われてない。
というか何も売ってない。
しょうもない番組と自称するものを電気信号にのせてるだけ。

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:30:04.01 ID:lEDMoPwB0.net]
人に寄生することしかできないマスゴミは潰れてくれないかなぁ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:30:21.00 ID:yPvezhzLO.net]
とりあえずみんな払って国民全員で追い込むしかないんじゃん

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:30:40.57 ID:qkCe8OQ90.net]
災害時はネットのほうが情報早いからな。
今回の豪雨でもネットからの情報で把握できた。
テレビは京都の増水ばかり映してた。

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:30:47.08 ID:aOD/78tC0.net]
>>599
テレビないから払いませんよ



639 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:30:52.27 ID:Xzdk98TZ0.net]
在日は無料?

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:31:11.30 ID:HyyPxoQp0.net]
ネットもテレビも持ってません

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:31:13.94 ID:Aca11kCv0.net]
>>626
あいつNHKとはいうが、NHK=日本放送協会って定義してるのか?
してなかったら、後で日本ホモ協会のことですとか言われて終わるだけな気がするのがやだ

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:31:22.35 ID:q0z+ufXT0.net]
今は趣味に特化した音楽や動画のストリーミングに個人の意思で月400〜1000円払う時代だからこそNHKが何故威張ってるのか疑問になる
NHKなど自分には必要ないって人がどれだけ居るんだよ。得意のアンケート取ってみろ

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:31:23.74 ID:icqM8IR/0.net]
>>64
押し売りこそNHKの伝統

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:31:26.19 ID:TaExbKWl0.net]
もう完全国営にして税金にしろよ…

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:31:27.84 ID:pvK7CxLEO.net]
ああよかった
テレビの受信料払ってたら追加はなしか
まあ当たり前だがNHKだから心配してたわw

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:31:27.90 ID:9bfctzwW0.net]
月額500円ぐらいの配信サービスにすればいいのに
今時あの値段でやってるところないよ

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:31:32.17 ID:hCF0WdR60.net]
公共放送の押し売り
いらないから潰れてどうぞ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:31:35.39 ID:z0Pkd5n40.net]
NHKの縮小、解体を第一公約に掲げる政党が政権を担う以外方法がないんだよなあ。



649 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:31:49.88 ID:KeNZNFRc0.net]
NHKは、普段から自民党議員の子弟を職員として入れている。
だから、自民党はNHKに甘い。ネットを受信料の対象にできるのも、自民党がケツモチをやっているから。
息子を東京医大に入れて、便宜を図った文科省の官僚と同じだな。
俺は自民党とNHKのズブズブの関係を知っているから、選挙で自民党に投票したことはない。
自民党支持の愛国バカは、ちゃんと受信料を払えよ。

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:32:00.35 ID:icqM8IR/0.net]
>>66
生産性もなにも遊んでるだけだろ?

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:32:11.46 ID:k7q1NfIU0.net]
ネット契約してなくてもネットでNHK見られるようにしろよ
NTTを見習え

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:32:14.83 ID:awIoVfAX0.net]
NHK職員は良心のない人間のクズなのに自覚が全然ない。ヤクの売人と同じレベル。
公務員の上役が商売してるようなもん。儲けた分だけ私腹を肥やすというクソども。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:32:24.09 ID:nJlsyxPI0.net]
そんなことやり始めたら戦争ですわ

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:32:31.66 ID:dlzynPRI0.net]
暗号化するなら良し

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:32:41.74 ID:fHxC99zS0.net]
https://pbs.twimg.com/tweet_video_thumb/Dh4-5gNUwAEY_F-.jpg

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:32:48.56 ID:h9aiVgl30.net]
なにこの借金取立てみたいの?

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:32:52.64 ID:hIHk9/kJ0.net]
電波はスクランブル掛けて、ネットは契約した人がID/PW等で見れるようにするべきであって
ネットにつながっているだけで受信料という流れにはしてはいけない。
するんなら、インターネットにつながってる世界中の人から一律で取れよって話。

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:32:54.76 ID:KWND2cMc0.net]
バカだなぁ
なんで俺らがリアルで何も文句言ってないかを理解してないよね
未契約者はNHKに不満を持っていながらも「実害がない」からほっといてるわけね

まぁプロバイダ天引きにでもならない限りはまだ「実害はない」からいいけど
この一線を超えたらNHKが終わる時だと思うよ
俺らは実害がないなら共存可能だと思ってる



659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:33:05.81 ID:+XNjmwZQ0.net]
>>9
政治家は国民が首にできるが、総務省に国民は手を出せない
でも権力だけは強大
よくできた仕組みとおもわん?

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:33:17.41 ID:icqM8IR/0.net]
>>69
盗用しといて著作権はNHKw

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:33:47.69 ID:livcKqAo0.net]
自民が進めた民営化は事業利益を自由に扱うためにやった事だからな
民営化で競争原理を働かせるとか大嘘だから

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:33:49.82 ID:+WzgzWir0.net]
>>486
昔のビジホや旅館にあった有料放送を思い出すわ
100円入れて2chにしてエロビデオを見るの

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:33:54.95 ID:N2XCIblf0.net]
役人(天下り)と政治家を金で取り込んでる時点で憲法違反。

司法・立法・行政を国民から巻き上げた金で買収する極悪団体。

さっさと解体しろ。

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:33:58.25 ID:lEDMoPwB0.net]
マスゴミみたいな賤業やってて恥ずかしいと思わないんだろうか

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:34:13.87 ID:hvhXe2S80.net]
>>626
>>631追加
NHKの公式サイトに「テレビがDVD再生用なら契約の必要ない」と書いていたが、今は削除
されてる。
megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:34:22.45 ID:3rrJueex0.net]
日本語通じないヤクザ以上の危険集団は相手にしたら負けです。
マンションはカメラ付きのオートロックを選びましょう。
戸建、賃貸住まいで難しいようであればインターホンの変更、追加をしましょう。
インターホン、後付けなどで検索すれば色々でてきます。
パナソニックだとドアモニなんて商品あります。

相手にするだけ時間の無駄です。
…なんの話かはわかりませんが。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:34:26.37 ID:MJkjTb4K0.net]
実際は登録して受信料払わないと見られないシステムになるだろ。

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:34:30.67 ID:icqM8IR/0.net]
>>80
議員も金金金w



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:34:56.31 ID:XMrBa4fb0.net]
肥大化したNHKは分割民営化して国はニュース部門だけ業務委託しろ

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:35:22.89 ID:oAT5mgNF0.net]
>>1
関東連合もビックリ

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:35:23.34 ID:f0Fpovz10.net]
NHKを巡る諸問題ってスクランブルかければ解決するんだよな

1、料金を払ってない人も見れるので、真面目に払ってる人が損。
2、経済的困窮者や、NHKを見たくない人に受信契約の選択権を。
3、現在、多額の訪問経費が掛かっているのが無くなり、放送に専念できる。
4、不払いの場合に裁判を起こすという費用負担は、当然受信料から捻出してる
  わけで、スクランブルによって、裁判がほとんどなくなる。
5、NHKは、金の亡者、集金業などと揶揄されることが多いが、スクランブル化で
  集金業務をスマート化すれば、イメージはアップする。
などなど。

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 17:35:39.36 ID:icqM8IR/0.net]
>>83
職員の給与アップ、莫大な裏金作り、放漫な制作費(からの横領)

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:35:48.16 ID:6U3kPtb30.net]
日本の電波利権の解体は アメリカ経由で 急がれてるよ

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:36:05.01 ID:wPdesFiQ0.net]
NHK見る代わりに、パケット代負担してくれるの”

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:36:20.22 ID:PIgNeSCi0.net]
さすがに受信機も持ってない奴にまで課金するのは法的に無理筋なんじゃね?
教えて、法学系の偉い人!

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:36:33.41 ID:2g5vWA9E0.net]
ネット回線って公共物じゃないよな?

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:36:35.45 ID:LZYdLIn/0.net]
スクランブル←これだっ!

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:36:49.41 ID:poJkXrsNO.net]
>>603
これが普遍的に考えると一番いいわな



679 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:36:54.83 ID:aAmxQXAa0.net]
とりあえずNHKは地球上の人間平等に
受信料を徴収しようね、勿論北極点であっても
エベレストの山頂でも。

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:37:01.54 ID:4rzCL6Eb0.net]
すでに受信料収入だだ余りで、今年は370億円ほどファンドに投資してるんじゃなかったっけ?

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:37:14.93 ID:a2it82p/0.net]
団塊が死ねばNHKを見る層ってほぼ居なくなると思うよ。

682 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:37:26.23 ID:79gA3HaP0.net]
ふざけんなよ

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:37:36.30 ID:yXdAeLif0.net]
>>675
ないなら国と共謀して法律作れるから無意味やで

684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:37:43.96 ID:HfBZAWDU0.net]
インターホン越しに「テレビスマホパソコン持ってません」でいい
あいつらには家に上がり込んで確かめる権利は無いからな

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:37:49.80 ID:+WzgzWir0.net]
スクランブル導入とか、職員の給料カットとかやることがあるだろ
何を楽して金を儲けようとしているのよ?

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:38:04.05 ID:livcKqAo0.net]
>>675
だからインターネットというネットワークそのものを受信機として認定してくれと言うのが今回の理屈
あり得んクソさ

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:38:15.13 ID:UB0EUS2a0.net]
>>667
現時点でもスクランブルかけないから、その方向じゃ無いのでは?
ネットでもTVと同じ徴収環境にしたいのと思うが。
普通の人と考え方が違うし、如何に取ろうかという電波ヤクザだからな。

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:38:23.34 ID:5/ymzrMN0.net]
>>641
アンチにしても脳のないコメントだな



689 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:38:25.92 ID:PIgNeSCi0.net]
もう、NHKは完全国営化して税金で運用すべき。
ただし、教育と定時ニュース、ラジオ以外は民営化で。

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 17:38:35.27 ID:4+q04oDF0.net]
もう浮浪者以外の全国民から取れるな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef