[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/01 06:47 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 802
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 11:54:47.40 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/K10011526191_1807121032_1807121046_01_02.jpg

西日本豪雨 183人死亡 65人安否不明

NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で、これまでに全国で183人が死亡し、65人の安否が不明となっています。

死者180人

広島県では呉市で17人、広島市で17人、東広島市で12人、坂町で9人、三原市で8人、熊野町で5人、竹原市で4人、福山市で2人、海田町で1人、尾道市で1人、府中市で1人、安芸高田市で1人が死亡していて、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は、合わせて78人に上っています。

岡山県では、倉敷市が最も多く51人で、このうち50人が広範囲が浸水した真備町です。さらに、総社市で3人、笠岡市で3人、井原市で1人の合わせて58人が死亡しました。

愛媛県では、宇和島市で11人、西予市で5人、大洲市で4人、松山市で4人、今治市で2人の合わせて26人が死亡しました。

さらに、京都府では綾部市で3人、舞鶴市で1人、亀岡市で1人の合わせて5人、山口県では岩国市で2人、周南市で1人の合わせて3人、福岡県では北九州市で2人、筑紫野市で1人の合わせて3人、兵庫県では宍粟市で1人、猪名川町で1人の合わせて2人、鹿児島県では鹿児島市で2人、高知県では香南市で1人、大月町で1人の合わせて2人、佐賀県では伊万里市で1人、大和町で1人の合わせて2人、岐阜県では関市で1人、滋賀県では高島市で1人が死亡しました。

また、広島県東広島市では、避難所にいた80代の女性が病院に搬送されたあと死亡していて、市が今回の災害との関連について調べています。

心肺停止1人

広島県熊野町で1人が心肺停止の状態となっています。

安否不明65人

また、安否が不明になっている人は、広島県が最も多く42人、このほか、岡山県で18人、愛媛県で2人、高知県で1人、奈良県で1人、大阪府で1人の安否が不明となっています。

2018年7月12日 11時5

231 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:57:48.04 ID:W01piPhA0.net]
津波怖い雨は雑魚って感覚はやめよう。ベクトルが全然違う

水は全部怖い

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:57:56.86 ID:G7NJjXmd0.net]
麻原の呪いだわ

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:57:59.18 ID:8T5+81m70.net]
>>207
自民の時に馬鹿らしいスーパー堤防を進めて
民主がそれ潰して現実に沿った堤防作ろうとしたのとか、知らんかったわ
ちゃんと仕事してたんだな

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:58:38.10 ID:qzrUpPO70.net]
政府は非常事態宣言だして一般車の通行制限させるべきだよね
やっと開通した道路も渋滞ばかりで復興の妨げになってるように見えるし
なんか無政府状態のように感じるよ

235 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:58:49.62 ID:+2Emr1/50.net]
>>110
オリンピックを一万人のボランティアで運営しようとしてるからな。何が何でも国民には金を使いたくない強い意志を感じるよなwしかも管理をパソナにやらせるとかw

236 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:58:59.25 ID:3tymJZJW0.net]
【地すべり対策費推移】
平成23年度 75億3700万
平成24年度 70億3700万
平成25年度 69億7900万←第二次安倍内閣
平成26年度 69億2500万
平成27年度 64億3200万
平成28年度 65億1900万
平成29年度 70億500万
https://t.co/5wNzi5eqmU
第二次安倍内閣になっても民主党政権と大差ないんですが... https://t.co/Bya4yRDYrZ

【河川改修事業予算】
平成23年度 2678億5300万
平成24年度 2705億3200万
平成25年度 2814億7500万←第二次安倍内閣
平成26年度 2379億2200万

第二次安倍内閣になって予算民主党政権より減ってますね。 https://t.co/YyFAQmlrMX  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:59:00.63 ID:wAkHhKRr0.net]
>>228
そりゃトップの安部がアレだからな

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:59:14.13 ID:d9prNDfw0.net]
気温32度のなかで、必死で土を掻き出している住人
蒸し暑い体育館のなかでぐったり横たわる人たち
ずっとシャベルを使い続ける自衛隊員
なんとかしてあげれないか
国はガレキ撤去や仮設住宅じゃなくて
今しなくてはいけないことを考えて欲しい

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:59:16.06 ID:dGOxNxVH0.net]
つーかさ
治水に金使うぐらいなら
その金使って山を削って平地作りだした方が良くね?



240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:59:28.67 ID:8T5+81m70.net]
>>215
野党には今から全力で頑張ってもらうしかない
安倍地獄から救って欲しい

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:59:42.76 ID:4dVbM9gm0.net]
こんなときも カジノと 議員増員の方が大切な自民です。

242 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:00:05.36 ID:LD0ik6rU0.net]
自己責任論は不謹慎だと言うやつがいるが、今回あれだけ自治体が避難勧告出して逃げなかったのだから、
仕方ないよ。

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:00:07.59 ID:LRlBqc8b0.net]
>>204
"「危険地図」生かせず 浸水区域は“想定内” 倉敷・真備町 "

想定内で50人被害ってもう無茶苦茶だろ…

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:00:42.18 ID:HGZ1vGwH0.net]
>>75
バカはテメーだ

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:00:50.66 ID:W01piPhA0.net]
>>221
西日本の人口が1000人以下ってお前の日本はどうなってんの?

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:01:20.47 ID:69UEN4/f0.net]
安否不明ってのはいないことを認識してるってことで
認識すらされてない人がまだまだいるだろう。

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:01:54.17 ID:JQ36mVf10.net]
>>14
本物の死体?

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:02:25.64 ID:W01piPhA0.net]
>>238
死ね

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 13:02:44.77 ID:idknC9z40.net]
>>237
住むなというのもなんとも
避難勧告、避難指示がもっと早ければバカッター以外の多くの人が助かったと思うよ



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:02:59.05 ID:ls8r1mAB0.net]
>>6
日本人は猿とか言われても何とも思わんけど、この人らがなぜか日本ヘイトで猿まねしてるの見ると、それが猿そっくりで自己紹介乙って思う。

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:03:15.16 ID:wAkHhKRr0.net]
>>232
カジノ法案
参議院増員
安倍「メロンは非常に美味しい」

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:03:24.67 ID:hfFU8ADK0.net]
強制力のない勧告なんぞなんぼ出してもなあ…

行政による「命令」を皆が理解して受け入れない限りは
今回も今後も「この程度の犠牲者で良かったな」としか誰も言えない

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:03:37.73 ID:W01piPhA0.net]
政府が機能していない

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:03:44.96 ID:uHBTpJuA0.net]
>>239
人間とヒトモドキの区別くらいしっかりしろよ…

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:03:46.99 ID:+2Emr1/50.net]
>>194
災害が起きた時は誰が水を配るんだろうね。政府が民間企業から水を買うのかね?

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:03:52.24 ID:RraoJa2W0.net]
>>80
昨日NHKのニュースで、真備町で亡くなった人が知人に留守電を残してたのをやってたんだけど、それが午前10時57分なのよ
その頃に水が来たみたい
場所によるだろうけど朝はまだ避難できたんじゃないかな

257 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:04:15.74 ID:SzGnWSPY0.net]
保管されたPCBとか、やばいもの流出したりしてないか心配。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 13:04:24.49 ID:idknC9z40.net]
>>246
真備の人は避難中被害に遭ったりしてる

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:04:35.32 ID:olCrywzG0.net]
カジノは金が生まれる可能性があるけど被災救援とか金は減る一方だから
そら本腰になるわけがなかろう



260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:05:05.83 ID:SRm3DFlv0.net]
もう引っ越すしかないんじゃないかな
どんな立派な堤防が完成しても何年後かに今まで経験したことない大豪雨になればまた決壊するんだろ?
日本の気候が今までと明らかに変わってきてるんだから少しでもリスクの高い土地から離れるしかない
もしくは鉄筋の高層マンション建てて1、2階は住居不可で倉庫専用とか

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:05:12.74 ID:HSBMZG6J0.net]
ぬこは死なんだろ。平気で泳ぐ。

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:06:05.40 ID:W01piPhA0.net]
日本って国を一から再建しないと。今まで民営化してきたものを国営に戻した方がいい

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:06:47.89 ID:9+Qdoacc0.net]
普通は自治体が避難勧告ださなくても逃げれる神経してないと駄目なんだよね
水害が起きる地域に住むわけなんだから

覚悟が足りなかったのか、無知だったのか、情弱だったのか

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:06:50.14 ID:l+mOaJQT0.net]
身元不明死者が増えてるということなのか
死者とは?
死亡ではないということ

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:07:22.71 ID:qaCMlm730.net]
>>255
一般論でいえば猫は泳ぎ下手

犬のほうが泳ぐ

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:27.44 ID:LRlBqc8b0.net]
>>243
いや住むのはいい。地形の危険性を理解しているのなら。
でも生き証人がたくさんいる中で再度この被害の大きさはちょっと考えがたいなと。

>>倉敷市も16年にハザードマップを作り全戸に配った。
>>真備町地区は今回の堤防決壊で地区面積の4分の1が水没し、浸水区域はハザードマップの想定とほぼ同じ。
小田川流域で「100年に1度程度」とされる「2日間で225ミリ」の雨が降った場合、地域の大半が「2階の軒下以上まで浸水する」(5.0メートル以上)と想定していた。
>>
>>浸水は11日、ほぼ解消したが、市の防災担当者は「マップを配るだけでなく、確認を繰り返し呼びかけるなどの対応が必要だった」と話す。
>>地区には過去の浸水被害を覚えていながら、迅速に避難できなかった高齢者も目立つ。
>>
>>市立薗(その)小学校に避難した女性(80)はハザードマップを見た記憶はないが、1970年代の小田川の浸水も覚えており、床下程度の浸水を想定し自宅の土台も高くした。
>>だが6日の避難指示の放送も聞いており、隣人も避難する車に同乗するよう声を掛けてくれたが
「こんなに水が来るとは思わんかった」。避難せず、2階に取り残されていたところを消防隊員にボートで救助され、「甘かった」と反省する。

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:32.81 ID:wAkHhKRr0.net]
>>256
安倍見て国営に戻した方がいいってアホ?


268 名前:国のトップが安倍だぞ []
[ここ壊れてます]

269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:40.34 ID:8T5+81m70.net]
今日も多分被災地相当暑いだろうな
水飲まないと本当にダメだぞ
無料で水をくれる被災地マップがどっかにあったから必要な人は見てくれ
地方は井戸水、わき水が手に入りやすいからその点は良かった
都市部で起きたらこうはいかない



270 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:40.82 ID:vrAN3QvL0.net]
心肺停止とは、心臓と肺機能が停止している状態
死亡の確認は、医師などの資格者しかできない

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:07:45.39 ID:B70oAvVT0.net]
>>254
人は忘れる事が出来るからね
それに持ち家が床上浸水したくらいでは
引っ越しはしないよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:45.88 ID:+2Emr1/50.net]
>>236
国民の生命と財産を守ることは国の責任ではなかったのか?また都合が悪くなると自己責任で逃げるのか?どう考えても公共工事削減した緊縮財政派の政治家の責任だろ。

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:46.79 ID:kh0hCNX30.net]
広島は猛暑なのに被災者は冷房の効かない体育館での避難生活だからな
年寄りはバタバタ死ぬぞ

274 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:07:48.19 ID:W01piPhA0.net]
>>254
つーか日本脱出。もう泥船で崩壊は時間の問題

275 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:08:01.13 ID:1y9CKg2Z0.net]
>>254
危険地図うんぬんの話が出てるけど、移転するのは簡単事ではない。
東京もハザードマップ色々と出してるけど危険地域に大量に人がいる。

>こちらは、城南地区(大田区・品川区・渋谷区・世田谷区・港区・目黒区)の河川流域浸水
>予想区域図です。川沿いの浸水危険度が高いのはともかくも、渋谷の街中の危険度が高い
>のはなぜでしょうか?
>渋谷は、実に起伏に富んだまちです。谷・泉・坂・台・山・丘といった地形を表す地名が多い
>ことと、坂道の多さが、そのことを物語っています。高低差があれば、水は当然低いところに
>集まります。

https://greenz.jp/2010/05/12/hazardmap-and-survival/

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:08:11.24 ID:hfFU8ADK0.net]
>>252
勧告ですら発令に躊躇するから後手後手に回り
遅きに失する
自己責任論もいいけど一人でも二人でも多く救うには
そろそろマインドセットの転換はいるやろうなと

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:08:29.47 ID:2xnbTVVu0.net]
>>248
おまえがヒトモドキってことか
頭おかしいわこいつ

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:08:45.77 ID:wn+R2grX0.net]
死者が増えるのはわかるんじゃが(遺体が見つかるなど)なんで安否不明者までドンドン増えてきてるの?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:08:51.76 ID:3XMFh5x/0.net]
「地震災害の無い大都会岡山」とか言ってたよね。
熊本もそんなこと言ってたし。
今は「災害が無い場所」とか言っちゃいけないよね。言うとなんかよくない事起る気がする。

やっぱり東京は最高だね。(フラグたててみました)



280 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:08:55.24 ID:W01piPhA0.net]
>>261
もちろん安部はクビ

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:09:05.59 ID:Xip6huAG0.net]
>>250
あれ、隣人に頼めないくらいの人間関係

282 名前:だったのか疑問だった。
いざとなれば近くの他人だ。
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:09:18.97 ID:ZIFCOB2F0.net]
死者186人 行方不明者65人 心配停止1人 byTBS
imgur.com/8Vre6Yl.jpg

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:09:26.00 ID:MvWvgaRD0.net]
この真備町って所の地形
見れば見る程ヤバいのによく今まで平気だったね

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:09:33.91 ID:9KC0uQrM0.net]
広島ついに4年前超えてしまったか

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:10:14.38 ID:+2Emr1/50.net]
>>261
国民の財産を国民の手に取り戻すだけだぞ。何処の誰だか分からん奴らに国民の財産を二足三文で売り渡すのが民営化の実態だからな。

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:11:10.10 ID:8T5+81m70.net]
今ニュース見てると「最新ニュースです」いうから当然被災地だと思ったら
福島の聖火リレー
なんで東京五輪で東京だけでコンパクトにやるはずが福島が目玉になってんの?
なら被災地の西日本も絡ませろよ

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:11:28.25 ID:SRm3DFlv0.net]
高齢者は「避難準備」が出されたら避難を開始しろって言ってたじゃん
避難勧告がくるまでのうのうと待ってる方がおかしい

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:11:44.67 ID:W01piPhA0.net]
もう政治家全員で責任取って辞めろよ



290 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:11:52.79 ID:l+mOaJQT0.net]
死亡とは死んで亡くなること
亡くすには本人確認がいるよね

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:11:54.87 ID:7o0+N7yE0.net]
住人は5m浸水エリアだって知ってたのかね

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:12:17.97 ID:UQssOZe90.net]
>>275
再掲
死者数195人不明者数62人 by共同通信

死者数が多いのが最新だよな
知らんけど

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:13:04.74 ID:zxkOWWkz0.net]
いきなり川が氾濫するわけないからなぁ
流石に危機感がなさすぎでしょう
>>275

こんなに死者が出る時点でもうダムとか堤防とか、そんな次元の話じゃないよね

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:13:07.59 ID:AzDScYxx0.net]
>>165
自公政権+民主党政権(補正予算)
2009年度治水予算 16,066(億円)←リーマンショック後で10兆円以上の財政出動
民主党政権
2010年度治水予算  9,521(億円)←事業仕分け後
2011年度治水予算  9,835(億円)
2012年度治水予算 13,175(億円)
自公政権
2013年度治水予算 10,379(億円)
2014年度治水予算  8,688(億円)←政権奪取後1年で事業仕分け以上の節約
2015年度治水予算  9,219(億円)

※なお治水予算には一般会計、補正予算、特別会計がありましたが
 特別会計の治水予算は安倍政権で廃止され一般会計に統合されました
 この事を隠して一般会計の治水予算だけを抜き出し安倍政権で増えたとデマをまき散らす工作員に注意

高梁川水系河川整備計画 (真備町の小田川治水対策を含む)
平成22年 民主党政権時に整備計画策定
平成27年 共産党市議団が河川敷内の樹木の伐採を要望するも国交省「予算が無い」
平成29年 自公政権時に整備計画変更
平成30年 洪水

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:13:10.77 ID:yaIFu5cF0.net]
>>275
浸水被害が少なく見えるけど
基準はなんだろね

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:13:12.34 ID:W01piPhA0.net]
>>275
まだまだ増えるよ

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:13:15.37 ID:2qkwzLJh0.net]
これ今から片付けるのはいいんだけど、また数日後とか何週間後とかに
100年に1度のハリケーンが来たらどうすんだよ、まだ7月上旬だから
これからバンバン気象災害が来る可能性がある。
もちろん南海トラフも可能性大って言われてんのに。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 13:13:17.47 ID:B8/9gv/b0.net]
>>284
不明者減ってればあってるとおもう

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:14:15.51 ID:rl/zA6gh0.net]
安倍大酔害だな



300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:14:20.28 ID:MHwAh6sx0.net]
    
                   ┌─┐
                   |●|
                   ├―┘
   ビシッ            _|___
       / ̄\      /_愛●国\
     ,. ┤>>278|、_   /   \,三_ ノ\
    |  \_/  ヽ/ ノ ( ( ・ ) 三 (・ ) \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   __( ̄ |  ⌒ ⌒(___人__)⌒ |   <    これ、重要ッ!
    |    __)_ノ\      |++++|  /     \________
    ヽ__ )_ノ  ノ      ⌒⌒   \
         ̄

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:14:22.79 ID:4dVbM9gm0.net]
>>283
家の外に鉄板囲って 容積計算して 船のように 浮かべる家にしないといけないレベル マジで。

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:14:24.96 ID:Udcmh9E+0.net]
平屋の家が多すぎた

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:14:33.05 ID:GhVpHHr2O.net]
人数きちんと把握できないなんて
役場もまだまだ混乱してんだな

304 名前:避難民全員死ね [2018/07/12(木) 13:14:34.11 ID:Z/A3h5xN0.net]
みなさんの無事を祈ってます

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:14:50.39 ID:W01piPhA0.net]
>>289
マリア逸れたの本当に運がよかった。直撃ならマジで死んでた日本が

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:14:56.70 ID:CpJrs0QE0.net]
熊本地震 安倍の顔が赤い
https://pbs.twimg.com/media/CgaVlsXUAAILm3E.jpg

西日本豪雨 赤坂自民亭 二日酔い
https://pbs.twimg.com/media/Dhzf9SjVQAAvKX7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh1lVCLUEAAHJkR.jpg

北朝鮮が7月28日23時42分頃、弾道ミサイルを発射
北朝鮮のミサイル発射について、取材に応じる安倍首相=29日午前0時23分、首相官邸
www.sankei.com/images/news/170729/plt1707290008-p3.jpg

深夜のミサイル発射の時だけ最初から準備していたみたいになってる

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:15:13.45 ID:nDP9OU1w0.net]
>>286
なんだよ、安倍のせいだったのか。

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:15:15.37 ID:zxkOWWkz0.net]
>>283
死者の数を見てる限り知らないやろね

ただの雨でこんだけ死んだのかよっていう酷さね
雨が降り続けたらどうなるかも想像できなかったとか泣けてくるわ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:15:26.21 ID:Uyl8V/GG0.net]
大災害になってもーた



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:16:03.10 ID:2O5XmWfE0.net]
安倍総理が先手先手で動いてこの結果なのか
なら仕方ない

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:16:12.81 ID:YCkVorv20.net]
東北の震災は内陸は倒壊とか被害少なかったからな
沿岸部と放射能は酷かったけど

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:16:16.88 ID:tp5AmrRC0.net]
>>286
2009は震災あったやんけ
実質その分の費用抜かしたら減ってるぜ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:16:17.29 ID:a4SFGMY+0.net]
>>33

災害来るところに住んでるのに避難しなかったから

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:16:34.54 ID:wAkHhKRr0.net]
そりゃ安部の対応見てれば大災害にならない方が変だわ
前日に宴会して翌日は午前中に帰宅してるんだから
そんなんでよければ中学生にもできる

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:16:36.11 ID:olCrywzG0.net]
ニュースで65歳以上が水死かあるいは水死で思われると言っていたな
65歳以上の人間は避難準備の段階で施設に待避するかあるいは市役員や
自衛隊が強制連行出来る法律でもつくれば助かっていただろ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:16:52.12 ID:Fqkti9Sf0.net]
>>33
雨が降り続けたらどうなるかも分からない人達が住んでいたから

317 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:16:53.43 ID:3tymJZJW0.net]
愛国民主党:28分後に緊急災害対策本部を設置
反日自民党:66時間後に非常災害対策本部を設置

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:16:56.34 ID:l+mOaJQT0.net]
死者のなかには身元明不明が混在してる

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:17:12.30 ID:B70oAvVT0.net]
>>285
土砂災害は何処でも起こり得るけど
河の氾濫や決壊、浸水はある程度金をかけて
数を少なくする事は出来るし、人的被害も減らせるよ



320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:17:18.74 ID:ovH0Yvhu0.net]
ジwャwッwプw
ハリケーンでもないただの雨で死にすぎwww
天罰ですか?ww
w

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:17:38.10 ID:JGAMmLUq0.net]
>>303
倒壊じゃなくて流されまくってるんだよ
鬼怒川決壊はとりあえず7000戸立ては壊滅しとる

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:17:48.37 ID:LWee5rbf0.net]
どうやったら、こんな死者がでるん?

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:17:49.60 ID:5+LsUGfI0.net]
>>268
千年に1度の大雨で1メートル浸水するののどこが危険なんだよ
城南みたいな武蔵野台地を色付けされてるから危険と煽るのは無理があるぞ

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:17:51.40 ID:VMqdOWRZ0.net]
>>308
「安倍政権は災害対応が66時間遅れたというのはデマ。2日からちゃんと対応していた」は本当か?
HBO取材班
2018.07.12
https://hbol.jp/170357?display=b

 つまり、これらの連絡室設置=官邸が主導して対応というのは早計で、やはり官邸の対応は最大限譲歩したとしても官邸連絡室の設置である6日13時58分、
きちんと縦割りを超えて動ける体制ができたのは非常災害対策本部設置は8日なのだから、やはり「遅い」ことには間違いないのだ。

 安倍政権が開催した7日の閣僚会議のタイトルである。「7月5日からの大雨に関する閣僚会議」とあるではないか。そもそも閣僚会議自体の認識が「5日から」と言っているのに、2日から対応していたというのはずいぶんおかしな話ではないか。

もし2日から安倍首相及び官邸が陣頭指揮を取って対応していたなら、「2日から」と書くべきだろう。

 また、「酒宴は他党もやっていた」などという批判も登場しているが、問題はそこではない。

 逆に言えば気象庁が5日に異例の緊急会見を行ったどころか、政権支持者の方々が拡散しているように、関係省庁は災害警戒会議を行い、
内閣府も自動的とはいえ情報連絡室を設置していたにも関わらず、災害対応の指揮を取るべきである安倍総理や小野寺防衛大臣が酒席にいたことが問題なのである。

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:19:00.36 ID:YCkVorv20.net]
>>313
鬼怒川は東北じゃねーよし内陸って言ってるでしょ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:19:34.13 ID:F5h/XIly0.net]
国から、県から、他人から指示されないと逃げれないの?

今回の教訓はこれ

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:19:37.87 ID:o2ALOa1z0.net]
死者数増えたら行方不明者数減ると思うけど、いつみても死者数と行方不明者数ともに増えてる

328 名前:306 [2018/07/12(木) 13:20:28.34 ID:wAkHhKRr0.net]
と思ったけど中学生は酒飲めないから無理かw

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:20:29.71 ID:yaIFu5cF0.net]
>>314
出てる情報みてると
土砂崩れに巻き込まれ
逃げられずに溺死
避難中に流される
だな



330 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:20:33.45 ID:+2Emr1/50.net]
>>299
安倍は緊縮財政派だからな。

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:21:01.50 ID:l+mOaJQT0.net]
まずはこの国の歴史をありのままに国民に説明することだね
とくに古代と言われてる時期のこと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef