[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 07:22 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JASRAC】ジャスラック会長 音楽を「バナナの叩き売り」に例え音楽教室を批判 「仕入れ代を払うのは当たり前だ」★8



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 07:22:16.24 ID:CAP_USER9.net]
日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。

 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。9月末までに契約を結べば、最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。

 大手のヤマハ音楽振興会などは…残り:256文字/全文:655文字

2018年7月10日19時52分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5J61L7BUCLV00H.html

---------------------------------------------------------------
日本音楽著作権協会(JASRAC)のいではく会長
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.h.VZAHhKLOvGAUtfrvGtA---x398-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180710-00000126-spnannex-000-2-view.jpg

日本音楽著作権協会(JASRAC)新体制発足に伴う記者会見が10日、都内で行われ、再任となった、いではく会長らが出席。所信表明を行った。

JASRACは昨年、音楽教室での演奏に対して著作権料を徴収する方針を発表。これに対し、音楽教室でつくる「音楽教育を守る会」が反対し、現在も係争中で、契約に達したのは「6月末時点で21事業者」のみ。世古和博常務理事は「『音楽教室を守る会』が手続きをしないと表明している中で、そのような事業者が9割以上という状態。司法判断が出るまでは個別の督促をしてはならないという足かせもありますので、(21事業者が契約に達したのは)相当な評価と考えております。司法判断がまだですので、各事業者さんも見守っている状態」と語った。

いで会長は「会長というよりは一人の作者としての意見ですが」と前置きした上で、「楽器教室というのは、授業料をとって商売でやっているわけですよね。仕入れというものが全くない商売というものがあるのでしょうか。楽器教室の人たちは教える人件費が仕入れ代だと言っているがそんなことはない。仕入れは実際に演奏される音楽であるはずで、それに対して仕入れ代を払うのは当然じゃないか、というのが権利者側の主張です」と持論を語った。

音楽教室からの徴収を巡っては、方針を発表後すぐに歌手の宇多田ヒカル(35)や、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」の作詞を手がけた及川眠子さんらが異議を唱えたほか、多くの音楽関係者から反対の声があがっていた。

2018年7月10日 16:17
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/10/kiji/20180710s00041000255000c.html

関スレ
【JASRAC】JASRAC会長 イメージ払拭に執心「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出る」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531220967/

★1が立った時間 2018/07/10(火) 22:26:50.50
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531289389/

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:17:55.77 ID:o1V2hWZn0.net]
>>194
延長を求めてるのは外国だし
延長されたとしても、現時点で著作権が切れてる曲が復帰することはないので
今著作権切れで使えている分が将来使えなくなるということはない

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:18:03.86 ID:1m25HGD90.net]
>>208
息をするように嘘をつくなっての

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:18:43.21 ID:o1V2hWZn0.net]
>>194
>その著作権は楽譜を買うこと売ることで払ってるし

これはヤマハ自身の楽譜サイトの利用規約でも、演奏権は楽譜を買っても手に入らないと書いてる

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 10:19:19.61 ID:FlyREaPI0.net]
>>202
それ>1をよく読むと、ちゃんとそのような意味で使われてるよ

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:19:45.05 ID:hDpn23ix0.net]
ジャスラック?
他人のフンドシで、みかじめ料を取り、ピンハネして暮らす お気楽稼業チンピラ。

214 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:20:45.53 ID:sUZjLt0F0.net]
>>195
そう、当然そうなるわな。
金払ってまでPOPSなんて使わない。

だから不思議なんだよ。
JASRACは目先の金に目がくらんで、それが将来的に自分たちの首を絞める事に気付いてないか
見て見ぬ振りしてる。

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:21:36.02 ID:1m25HGD90.net]
>>211
だから?って話だが
コンサートして儲ける権利がないってだけだろ

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:21:47.86 ID:GnQoXz6S0.net]
時代遅れな役人体質な組織は一度解体した方が良いだろ。

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:21:54.71 ID:1p4FNTRR0.net]
金の卵を生む鶏を食うアホ



218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:22:33.72 ID:x74TZ2lc0.net]
カスラックにとっては音楽は叩き売りのバナナみたいなもんなんだな

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:23:02.14 ID:o1V2hWZn0.net]
>>215
演奏権の有無については裁判ではっきりするだろう

いずれにしても、楽譜を買ったからOKって話ではないってこと

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:24:05.90 ID:FlyREaPI0.net]
>>210
息をするように嘘をついているのはお前だよ

楽譜を出版社が楽譜を作るときに複製権についてJASRACと権利処理をしていて
その費用が楽譜の代金に乗っかってるってだけで、
楽譜を買った人は、何一つ仕様について権利処理をしていない


たとえば、複製権と演奏権を別々の人が所有していて
 複製権がNEXTONE
 演奏権がJASRAC
に管理委託しているとしたら、

楽譜の作るときに楽譜の出版社が複製権がNEXTONEに使用料を払っているから
複製権の著作権者は対価を得ている

ところが、演奏につき使用料の権利処理がされていないままだから、
楽譜で払っているといっても、
演奏権を持っている著作権者には一銭も支払われないことになる

そもそも、消費者が楽譜を買った時にはすでに複製権の対価の処理はされていて
その分が価格に乗っているだけだから、消費者は複製権の権利処理もしていない

つまり、楽譜を買ったからあとは自由に演奏できるというのは、大きな間違いだってこと

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:24:55.13 ID:eDSDdakO0.net]
>仕入れ代を払うのは当たり前だ
楽譜は買ってるだろ。
組織内での演奏に、著作権料は発生しない法律の建て付けだし。

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:25:42.72 ID:50SMPgbt0.net]
生演奏で飯食えよ音楽乞食共

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:26:43.34 ID:o1V2hWZn0.net]
>>221
楽譜の権利には演奏権は含まれない

演奏権の是非そのものが今回の裁判で争われているが
楽譜の有無は関係ない

また、音楽教室によっては教材として楽譜を買わなくても良いところもある

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:28:36.46 ID:FlyREaPI0.net]
>>221
「法律の建て付け」wwwwwwwww

バカだけど背伸びしましたってのがよく表れてるな

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:29:03.96 ID:33SNwr5x0.net]
rByU53X70 さん

朝早くからお勤めご苦労さまです。

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:30:23.82 ID:szuDgdD40.net]
他人の著作物で金儲けすんな
寄生虫

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:31:32.66 ID:o1V2hWZn0.net]
>>226
この発言をしてるいではくは権利者自身では



228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:32:38.18 ID:FlyREaPI0.net]
>>226
JASRACは徴収サービスという付加価値を生み出してるのに
親に寄生してうんこしか製造していないお前が偉そうなことを言ってもなぁwww

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:32:38.83 ID:7eXzjniw0.net]
カスにつける薬はない

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:33:25.04 ID:eDSDdakO0.net]
>>223
楽譜は仕入れ代だから。
演奏権は公衆に聞かせる場合に発生する。
公衆は組織でないゆるい集団。

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:34:01.03 ID:vUls4jsu0.net]
>>214
はあ?余計なお世話じゃん
JASRACの親身になってるつもりなのか?

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:34:09.73 ID:Q7phvvEp0.net]
仕入代金は譜面の購入費用だろ。これはショバ代って言うみかじめ料だろ。ヤクザック

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:34:17.27 ID:5JKQokps0.net]
「こころ音基金」のマネロン説明しろ。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:34:17.82 ID:FlyREaPI0.net]
>>230
> 楽譜は仕入れ代だから。
> 演奏権は公衆に聞かせる場合に発生する。
> 公衆は組織でないゆるい集団。

支離滅裂すぎて、気違いの症状がよく出ている

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:36:02.48 ID:L0IvKzQvO.net]
>>206
楽譜に対する著作権は複製権・出版権だね
これは楽譜を製作した会社が支払っている
人前で演奏するのに必要な著作権(演奏権)が問題になる
動画サイトで弾いてみた歌ってみたが許されるのは、動画サイトが演奏権に相当する利用料を支払っているのだろう

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:39:12.25 ID:Eyre+sgx0.net]
著作権料の大半がこいつのポッケに入ってます

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:41:29.70 ID:+AB7ToHH0.net]
その仕入れの値段を、
お前が著作権者にきちんと払ってるのかよ・・・ って問題じゃねえの? ジャスラック



238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:41:31.98 ID:eDSDdakO0.net]
>>234
>第二十二条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)
>上演し、又は演奏する権利を専有する。

著作権法は組織内での演奏に対する権利を想定していないんだよ。
公衆は組織でない人々の集まりのこと。

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:42:40.00 ID:5JKQokps0.net]
www.jasrac.or.jp/kokorone/outline.html

このインチキ。何に使ってんだか‥。経理はどうにでも操作できるわ

240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:42:54.01 ID:4omNYM5D0.net]






241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:45:29.86 ID:FlyREaPI0.net]
>>238
お前の脳内ではそうなんだろうが、現実は違う

今回は生徒が公衆に該当するんだから、お前の言っていることはすべて間違ってる

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:47:16.62 ID:xXsgvFjV0.net]
なんでバナナなんやろ

243 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:50:39.46 ID:eDSDdakO0.net]
>>241
学校は一つの組織単位だから。
生徒は先生の指示・指導に従うのがお約束。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:50:53.59 ID:Fh5DLg7KO.net]
叩き売りしているバナナの香りだけ楽しんで帰る

これを音楽に例えると
店内BGMだけ聞いて帰るわ

お店は一円も売り上げていないのに、金払えって言ってるようなものか

245 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:51:04.22 ID:4omNYM5D0.net]
法律に料金を徴収しなければならないという強行規定はないんだな
つまり料金をどのように徴収するかは契約で決まるんだ
契約の内容は法律の範囲内で自由に決めることができる
音楽教室の教師の試演から料金を徴収しない契約も可能なんだわな
JASRACが音楽の芽を潰してるのは明らかなんだよ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:52:35.96 ID:FlyREaPI0.net]
>>243
お前の脳内解説は要らないよ

お前の言うことが通るのなら、企業組織で運営していれば脱法行為が横行し
無法地帯になってしまうな

常識で考えても、それが通らないことは明らか

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:55:34.30 ID:QK6D7fli0.net]
JASRACKは韓流音楽の手助けしてるのはバカでも分かる、ワイロ貰ってんだろうな



248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:55:57.25 ID:FlyREaPI0.net]
>>247
つかバカしかそう思わないんじゃね

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:56:45.57 ID:o1V2hWZn0.net]
>>243 >>238
この場合は音楽教室を運営してるところが営利主体 演奏主体となるだろう

そして生徒については、広く公募している、お金を払えば特別な人間関係がなくても参加できる、という点でば不特定の存在になる

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 10:57:18.01 ID:w07O14eF0.net]
>>238
個人的にはその意見に賛成なんだけど
著作権法の公衆は不特定の人または特定多数の人の意味で
判例では誰でも入会できるから公衆にあたるらしい

練習段階で楽譜でも著作権料を払っているのだから
二重どりのような気がするんだが
発表会のときは別に払うしね

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:58:06.25 ID:i/yp7swQ0.net]
>>245
自由だからこそ、何を根拠に決めたのか分からない「受講料収入の2.5%」って数字が出てきたり、「最初の1年間は1割引してやるよ」とかいう謎設定も出てくるわけだね
利益ではなく収入から搾り取ろうとする辺り、ほんとカス過ぎて話にならない

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:58:22.10 ID:eDSDdakO0.net]
>>246
お前の方がただの脳内解説だろ。
学校内の生徒が公衆とかそんな解釈があるかよ。
学校が生徒を処分できるのは組織だからだよなぁ。

法律が組織内での演奏に対応してないんだから、しょうがないんだよ。
おかしいと思うなら、法律を帰るべきだね。

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 10:58:24.69 ID:5JKQokps0.net]
みかじめ料カツアゲしまくって、作家には「復興支援だから」と放棄を進める。
作家の善意を良いことにてめーらは蓄財・放蕩しまくる‥893よりひでえ。

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:00:04.71 ID:tONcUP+E0.net]
>「仕入れ代を払うのは当たり前だ」
つ鏡

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:00:25.27 ID:o1V2hWZn0.net]
>>251
2.5%は上限であり、実際の徴収額は利用者団体との求めに応じて協議を行い、それ以下の範囲で決まる
数字自体はコンサートなどの徴収額と比較してのたたき台として出てきたのだろう

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:00:40.12 ID:FlyREaPI0.net]
>>250
> 練習段階で楽譜でも著作権料を払っているのだから

だから、払ってないっての

> 二重どりのような気がするんだが
> 発表会のときは別に払うしね

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:01:04.72 ID:vUls4jsu0.net]
漫画村とか擁護してた奴らばっか
権利感覚が狂ってんだろうな。



258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:01:21.92 ID:boU/mYDN0.net]
あ、市民無料コンサートにも支払い請求してたのか
さすがカス

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:01:28.95 ID:o1V2hWZn0.net]
>>252
厳密には音楽教室は「学校」ではないです

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:02:17.36 ID:FlyREaPI0.net]
>>252
俺以外の人のレスを見たら?

ダンス教室の判例だって、不特定多数の生徒相手に商売してるとき
生徒は公衆だって結論出てるけどwww

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:02:22.84 ID:o1V2hWZn0.net]
>>258
営利組織が主催してるときはその宣伝とみなされる

●●市が主催してる場合は対象外

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:02:50.05 ID:eDSDdakO0.net]
>>250
誰でも組織に入れるから組織じゃないとか変な判例だなぁ。
最高裁まで争えばいいと思うよ。
この件は法律の拡大解釈が過ぎて当初の立法時の意図をはみ出してるように感じる。
国会で議論して白黒つけるべきだと思うね。

263 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:03:15.06 ID:33SNwr5x0.net]
FlyREaPI0

昨日もいたね。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:03:28.48 ID:FlyREaPI0.net]
>>262
つか、組織とかお前の脳内基準をまず捨てろ

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:04:57.85 ID:FlyREaPI0.net]
>>263

昨日どころか、一昨日もいたよ

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:07:32.62 ID:eDSDdakO0.net]
>>249
誰でも組織に入れるから組織じゃないという謎理論なのか?
ちゃんと国会でやった方がいいんじゃないの?

>>259
じゃあ音楽教室という組織でもいいよ。

>>260
ダンス教室ってソコで争ってたか?

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:08:55.78 ID:boU/mYDN0.net]
あ、チャリティコンサートにも支払い請求してたのか
さすがカス



268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:09:25.59 ID:o1V2hWZn0.net]
>>266
あなたの見解では、ダンス教室と継続して講習を受けてる生徒ではどうなります?

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:11:11.32 ID:FlyREaPI0.net]
>>251
> 利益ではなく収入から搾り取ろうとする辺り、ほんとカス過ぎて話にならない

それちょっと会計を知っていると大きな間違いだってわかるよ
売上原価は収入に対して発生するものだから、
利益ではなく、収入に対して掛からないとおかしい
そうじゃないと、他の経費を水増ししていくと、その経費が掛からないことになる
社会に出ると、それが分かってくるから、まずは社会に出ろ

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:11:13.72 ID:zBdqzU6W0.net]
なんつーか、JASRACもNHKも、法律がこうだから、で今のままやり続けて、
ますます嫌われていくんだろうな。

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:11:53.80 ID:FlyREaPI0.net]
>>266
> ダンス教室ってソコで争ってたか?

そこが論点だろ

お前。なにもわかってないのな池沼

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:12:31.33 ID:eDSDdakO0.net]
>>264
ググると公衆とは組織じゃない。
って真っ先に出てくるんだからそこを捨てようが無いなぁ。
ここの書き込みみると、文科省のお墨付きがなくても、
入学試験やってガバナンスがあれば組織ってことらしいから、
音楽教室もそうすればいいね。

273 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:14:04.81 ID:sUZjLt0F0.net]
法律論は本質を見誤ることがあるよね

JASRACはまず使用料を徴収したいという目的ありきで
手段として法律の解釈をこねくり回してるのが透けて見えるのが嫌なんだよ。
そんなに私腹を肥やしたいか?と。

法的にどうかってことじゃなく、浅ましい。

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:14:31.95 ID:o1V2hWZn0.net]
>>266
>誰でも組織に入れるから組織じゃないという謎理論なのか?

だれでも契約できるってことです
そこで契約する前にどういう関係だったのか?が問題になります

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:16:03.72 ID:QK6D7fli0.net]
>>248ダメか、滑ったか

276 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:16:37.54 ID:33SNwr5x0.net]
>>265
で、あなたはシンパなの? アンチなのw

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:17:33.29 ID:FlyREaPI0.net]
>>272
お前まさかwikiとかで調べたんじゃないだろうな?www



278 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:17:39.55 ID:62Mz+b1L0.net]
音楽教室でレッスンを受けて音楽家や演奏家になった人達によって将来の音楽が支えられるんだろうが
利益になるのはお互い様じゃないかカスラック

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:17:46.59 ID:QK6D7fli0.net]
>>250法律で明文化するか判例で覆してくか、天下り野郎を暗殺して全滅させるかだな
ヤマハは世界企業だからやれるもんな

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:18:05.60 ID:zBdqzU6W0.net]
>>273
コンプライアンスって「法令遵守」なんて間違った訳語が定着しちゃったけど、
本来はそういうことなんだよな。

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:18:52.33 ID:sUZjLt0F0.net]
カラオケで使用料支払われるのは違和感ないんだけど
なぜか音楽教室はひっかかる
その理由が自分でも分からない

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:19:40.27 ID:QK6D7fli0.net]
>>257違うよ、JASRACKは自分たちが金盗んで著作権者には金渡さないから犯罪者のクズだと言われてる
天下りなので裁判でなぜか勝てないし、警察も動かない

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:19:43.61 ID:pz+cbOe+0.net]
>>1
JASRACの商売は仕入れがありませんが
お爺ちゃんボケちゃったの?

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:20:49.95 ID:FlyREaPI0.net]
>>276
俺はシンパでもアンチでもない
正しい法解釈と事実に基づいて、書いてるだけだよ

つまり、間違ったことを言う厨を叩くことになる。

ところが、厨は自分が叩かれているのは、相手がJASRACの工作員だからと思い込む

常識で考えて、JASRACの工作員だったら、敵を煽ると逆効果だと分かっているから
そのような煽りはしないもんだが、厨はそこのところまで頭が回らない

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:21:47.99 ID:eDSDdakO0.net]
>>271
ああ、これね。
>一度に数十名の受講生を対象としてレッスンを行うことも可能と考えられることなどを考慮すると,
>受講生である顧客は不特定多数の者であり,同所における音楽著作物の演奏は公衆に対するものと
>評価できるとの前記判断を覆すものではないというべきである。

常態的に一対一なら著作権料は発生しない。ということか。
やっぱ色々無理があるなぁ。
しかし教室が組織じゃないってのはやっぱ謎理論で、
著作権法を素直に読むとこういうのは想定してないだろう。
ちゃんと法律作った方がいいよ。

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:23:34.66 ID:o1V2hWZn0.net]
>>283
この会長自身は作り手だから作る際にコストがかかってる
この発言もその視点でのもの

>会長というよりは一人の作者としての意見ですが

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:23:37.78 ID:FlyREaPI0.net]
>>280
違うだろw

complianceの動詞形ってなんだか分かってる?



288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:24:11.01 ID:boU/mYDN0.net]
>>281
そう、演奏権の行使ってのが
カラオケなら店なのか客なのか
音楽教室なら教室なのか生徒なのか
まずそこがよくわからんね

289 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:24:26.28 ID:lZG+CfWq0.net]
>著作権法での「公衆」とは、「不特定の人」又は「特定多数の人」を意味します(第2条第5項)。

>相手が「ひとりの人」であっても、「誰でも対象となる」ような場合は、「不特定の人」に当たりますので、公衆向けになります。

あくまで著作権法での公衆がどうなのかってのが問題なので、ググって公衆は組織じゃないとか言ってもなんの意味もないよ。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:24:58.23 ID:FlyREaPI0.net]
>>285
無理があるのは、お前の脳内解釈だよ

組織云々とか、法理論とかけ離れた解釈をしている以上、法的に正しい結論は導けない

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:24:59.96 ID:GpqSxrZf0.net]
些か意味が理解不能
教えているのは習得した技術であって別に仕入れ何て発生していない

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:25:13.08 ID:o1V2hWZn0.net]
>>288
営利主体・演奏主体   カラオケ店 音楽教室
公衆           カラオケ店の客  音楽教室の生徒

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:26:54.56 ID:FlyREaPI0.net]
>>285
> 常態的に一対一なら著作権料は発生しない。ということか。

それ、公衆送信権についての最高裁判決で一対一でも公衆に当たるって結論でてるよ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:27:03.47 ID:o1V2hWZn0.net]
>>291
その技術を教えるにあたって、「著作権管理されてる曲」を利用してるってことだろう
著作権切れの曲だけなら対象外

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:29:24.21 ID:zBdqzU6W0.net]
>>287
知っとるわ。
で、従うべき対象が法令だけと思ってるのが勘違いなんだよ。

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:30:33.56 ID:eDSDdakO0.net]
>>290
お前はさっきからただ、自分が正しいと言ってるだけで、
中身はほんの僅かだなぁ。
でも法律に不備がありそうな点では主張が一致してるようなので、
国会で立法でいいんじゃないかと思うよ。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:30:50.19 ID:e7RHCLux0.net]
仕入れ代じゃなくてヤクザのショバ代、みかじめ料



298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:30:52.06 ID:33SNwr5x0.net]
>>284
>間違ったことを言う厨を叩くことになる。
何日も張り付いてですか。常人には理解できない情熱ですね

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:31:04.46 ID:boU/mYDN0.net]
>>292
カラオケの客が他の客に聞かせても問題なし?
音楽教室の生徒が演奏して他の生徒が聞いていても問題なし?

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:32:20.40 ID:FlyREaPI0.net]
>>295
もちろん法令だけじゃないけど、>>273の中で法令以外に従うべきものが書かれてないだろ

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:32:21.17 ID:3WZFzgD20.net]
音楽教室の生徒は、「直接聞かせることを目的」とした「公衆」ではないと言えるんじゃね?

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:32:30.85 ID:Alaeed360.net]
欽ちゃんがお笑いには著作権はないんですよ面白いものはどんどんマネすればいいのと弟子に説いていた。食い物と文化を同列にすること自体間違ってると思うわ。まあ音楽界は自滅していくだろう。

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:33:05.19 ID:RDkXWchA0.net]
ジャス「俺らはヤクザだ、ショバ代払えや」
ってこと?

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:33:33.13 ID:sUZjLt0F0.net]
良するにJASRACは法律の不備を突いて
利益を最大化しようとしてるって事でしょ

それが浅ましいと

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:33:46.36 ID:eDSDdakO0.net]
>>293
それ通信の話じゃないのか??

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:34:52.74 ID:FlyREaPI0.net]
>>298
何日もというか、自営業で 特にいま緊急の案件を抱えてないからだよ

知財は専門ってわけじゃないが、身近なところで侵害されやすいから趣味で
厨を叩いてる

啓蒙活動とかは工作員に任せるとして、
俺は純粋に正しい法解釈と事実に基づいて厨を叩いているそれだけだよ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:18.16 ID:yPFV6zJz0.net]
じゃあ学習塾から学者連中は金取っていいってことだな



308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:18.14 ID:zBdqzU6W0.net]
>>300
ざっくり言うと一般的な社会通念だよ。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:24.41 ID:rByU53X70.net]
おまえら、ミカジメっていうキーワード大好きだよな。

昭和20年かよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef