[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/13 07:22 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JASRAC】ジャスラック会長 音楽を「バナナの叩き売り」に例え音楽教室を批判 「仕入れ代を払うのは当たり前だ」★8



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 07:22:16.24 ID:CAP_USER9.net]
日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。

 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。9月末までに契約を結べば、最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。

 大手のヤマハ音楽振興会などは…残り:256文字/全文:655文字

2018年7月10日19時52分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5J61L7BUCLV00H.html

---------------------------------------------------------------
日本音楽著作権協会(JASRAC)のいではく会長
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.h.VZAHhKLOvGAUtfrvGtA---x398-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180710-00000126-spnannex-000-2-view.jpg

日本音楽著作権協会(JASRAC)新体制発足に伴う記者会見が10日、都内で行われ、再任となった、いではく会長らが出席。所信表明を行った。

JASRACは昨年、音楽教室での演奏に対して著作権料を徴収する方針を発表。これに対し、音楽教室でつくる「音楽教育を守る会」が反対し、現在も係争中で、契約に達したのは「6月末時点で21事業者」のみ。世古和博常務理事は「『音楽教室を守る会』が手続きをしないと表明している中で、そのような事業者が9割以上という状態。司法判断が出るまでは個別の督促をしてはならないという足かせもありますので、(21事業者が契約に達したのは)相当な評価と考えております。司法判断がまだですので、各事業者さんも見守っている状態」と語った。

いで会長は「会長というよりは一人の作者としての意見ですが」と前置きした上で、「楽器教室というのは、授業料をとって商売でやっているわけですよね。仕入れというものが全くない商売というものがあるのでしょうか。楽器教室の人たちは教える人件費が仕入れ代だと言っているがそんなことはない。仕入れは実際に演奏される音楽であるはずで、それに対して仕入れ代を払うのは当然じゃないか、というのが権利者側の主張です」と持論を語った。

音楽教室からの徴収を巡っては、方針を発表後すぐに歌手の宇多田ヒカル(35)や、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」の作詞を手がけた及川眠子さんらが異議を唱えたほか、多くの音楽関係者から反対の声があがっていた。

2018年7月10日 16:17
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/10/kiji/20180710s00041000255000c.html

関スレ
【JASRAC】JASRAC会長 イメージ払拭に執心「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出る」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531220967/

★1が立った時間 2018/07/10(火) 22:26:50.50
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531289389/

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:32:21.17 ID:3WZFzgD20.net]
音楽教室の生徒は、「直接聞かせることを目的」とした「公衆」ではないと言えるんじゃね?

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:32:30.85 ID:Alaeed360.net]
欽ちゃんがお笑いには著作権はないんですよ面白いものはどんどんマネすればいいのと弟子に説いていた。食い物と文化を同列にすること自体間違ってると思うわ。まあ音楽界は自滅していくだろう。

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:33:05.19 ID:RDkXWchA0.net]
ジャス「俺らはヤクザだ、ショバ代払えや」
ってこと?

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:33:33.13 ID:sUZjLt0F0.net]
良するにJASRACは法律の不備を突いて
利益を最大化しようとしてるって事でしょ

それが浅ましいと

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:33:46.36 ID:eDSDdakO0.net]
>>293
それ通信の話じゃないのか??

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:34:52.74 ID:FlyREaPI0.net]
>>298
何日もというか、自営業で 特にいま緊急の案件を抱えてないからだよ

知財は専門ってわけじゃないが、身近なところで侵害されやすいから趣味で
厨を叩いてる

啓蒙活動とかは工作員に任せるとして、
俺は純粋に正しい法解釈と事実に基づいて厨を叩いているそれだけだよ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:18.16 ID:yPFV6zJz0.net]
じゃあ学習塾から学者連中は金取っていいってことだな

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:18.14 ID:zBdqzU6W0.net]
>>300
ざっくり言うと一般的な社会通念だよ。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:24.41 ID:rByU53X70.net]
おまえら、ミカジメっていうキーワード大好きだよな。

昭和20年かよw



310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:35:29.32 ID:o1V2hWZn0.net]
>>299
カラオケであれば
営利主体、演奏主体はカラオケルームであり
客は歌ってる人も聞いてる人も公衆

カラオケルームが曲の演奏を利用して、営利活動をしているという解釈

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:36:02.26 ID:FlyREaPI0.net]
>>305
通信だけど、最高裁が考えている法の趣旨は同じだよ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:37:16.85 ID:o1V2hWZn0.net]
>>307
著作権保護されてるものに限られる
アイディアは著作権保護の対象外。詩などについてだったら

>谷川俊太郎さんらが塾教材に差し止め請求 :
2007/06/22 - 詩人の谷川俊太郎さんら27人が2007年6月21日、学習塾の教材に作品を無断使用され著作権を侵害されたとして

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:37:20.73 ID:eDSDdakO0.net]
>>311
でもそれそもそも組織内じゃないよね?

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:39:30.23 ID:FlyREaPI0.net]
>>308
>ざっくり言うと一般的な社会通念だよ

それは違うよ

道徳 慣習 法令等の一定の方向性があるルールじゃないと意味がない
そうじゃなきゃ、従う指針にすらならないだろ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:40:03.33 ID:FlyREaPI0.net]
>>313
いいかげん組織とか、法理論と関係ない定義を捨てろよ

俺、さっきお前にそういったろ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:41:18.67 ID:FlyREaPI0.net]
>>308
それはそうと、
>>273の中で法令以外に従うべきものが書かれてないだろ
の答えが出てきてないけど、どうした?

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:41:28.77 ID:/ms7NMrd0.net]
その言い方が気に入らない

バナァナァっ

そこじゃねぇよ

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:42:54.77 ID:zBdqzU6W0.net]
>>316
アスペか。

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:44:42.48 ID:eDSDdakO0.net]
>>315
組織かどうかがダンス教室の裁判の論点だとお前が言ったから、
それについて話をしてるんだろう。

そこで組織と関係ない1対1の配信の話を持ち出して、
最高裁の趣旨は同じとか、そういうデタラメは止めようね。



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:45:47.19 ID:IoJtaau60.net]
1対1でも公衆かという話はアーティストのコンサートに一人しか来なかった場合を考えると分かり易い
一人でも当然公衆

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:47:29.05 ID:sUZjLt0F0.net]
>>316
法令が制定された根拠となる理念みたいなものでは

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:48:07.51 ID:33SNwr5x0.net]
>>306
その暗い喜びに、心を支配されないようにね。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:48:11.29 ID:wPMepeCt0.net]
ピアノ教室だとバイエルからとかそういうイメージなんだけど
最近の音楽教室ってそんなにJ-POP使ってるのか

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:49:56.29 ID:boU/mYDN0.net]
>>310
あ、演奏権は営利活動が前提なんだね
じゃあ、街中で非営利の一般人が演奏する(音楽流す)のは問題ないんだ

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:50:54.78 ID:cjC69jLf0.net]
>>323
引退した団塊をタゲにする教室が増えている
初心者に自分が弾きたい曲を選ばせるから歌謡曲が多い

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:52:59.02 ID:FlyREaPI0.net]
>>319
おまえ池沼なの?

業者と客の関係が1対1ってことを言ってるんだよ
お前の脳内基準の「誰で誰でも組織に入れるから組織じゃない」
でも同じことだよ

だが組織云々は法的理論の公衆の概念とは違うって言ってるんだよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:54:41.54 ID:I4Ht0vpW0.net]
仕入れが全くないカスラックの生業はカタギの商売じゃないと宣言してるのかな?

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:54:44.49 ID:wPMepeCt0.net]
>>325
そういう感じだと著作権払えって言うのもわかる気がするなあ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:54:54.79 ID:o1V2hWZn0.net]
>>324
公民館や自宅の前にスピーカー置いてガンガンならしても(著作権上は)問題ないよ
ただし、街中で演奏する場合は経費(交通費、食費、宿泊代など)を超える報酬や対価をもらう場合は38条にひっかかるのでNG



330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:56:33.23 ID:dUPEnGP00.net]
こいつらただの中抜きやん?

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:56:57.13 ID:brwu8q9u0.net]
日本の有料音楽配信やCD売上額が、年間でピークの6000億円から2017年度は、
半分の3000億円弱になっている。

ジャスラックは、半分になったんだもん。
焦るよ。
ヒットする曲を出せと言われても、出せないからそのようになっている。
だったら、ルールを厳格に守ってもらい。
売り上げ利益を確保したい。
当然といえば当然。

ヒット曲を出せる裏作曲屋さんがやる気をなくしている。

ヒット曲は、専門職の編曲屋さんつまりアレンジャーや作詞家が
出せるわけないよ。
作曲が出せるのよ。

表や裏の作曲屋が、ボイコットしている。
早く気付いて、対処したほうが良い。
今年度は、年間2500億円ぐらいにダウン予定だよ。

一つの方法として、作曲屋さんの印税を10パーセントにするのも。
売り上げ回復となるよ。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 11:57:54.04 ID:fH5wljQQ0.net]
見たこと無いもんに喩えられても、わからへん。
まず、やってみて。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:58:40.24 ID:ywaBwuO00.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
blf

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:59:01.57 ID:boU/mYDN0.net]
>>329
なるほど、利益さえ得なければ演奏し放題、歌い放題なんだね
そのあたりをカスラックにはもっと宣伝してほしいね

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:00:48.11 ID:u17QIA6P0.net]
カスラックが手を出せない、クラシック音楽だけ聴くわ。

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:01:24.96 ID:eDSDdakO0.net]
>>326
>一度に数十名の受講生を対象としてレッスンを行うことも可能と考えられることなどを考慮すると,
>受講生である顧客は不特定多数の者であり,同所における音楽著作物の演奏は公衆に対するものと
>評価できるとの前記判断を覆すものではないというべきである。

このダンス教室の判例は、一対一が常態なら当てはまらない。
配信の話は組織で一対一の場合の話でなければ、この判例に影響を及ぼさない。

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:03:40.96 ID:5JKQokps0.net]
>>306
という妄想乙

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:07:24.18 ID:ywaBwuO00.net]
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bnn

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:11:39.93 ID:o1V2hWZn0.net]
ダンス教室裁判では

>レッスン形態は,受講生の希望に従い,マンツーマン形式による個人教授か集
 団教授(グループレッスン)かを選択できること,以上の事実が認められ
>本件各施設におけるダンス教授が個人教授の形態を基本としていること,以上の事実は否定できない

マンツーマン形式、個人教授の形式あるがこれも判決では除外はされていない



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:15:00.83 ID:IJYEaoQt0.net]
そうやって集めた金を権利元に還元してるん?こいつら
自分達では何も産み出さずに楽曲利用料金の上前をはねて儲けてるだけなんだろ?
こいつらが権利を主張するのがお門違いな気がするんだが

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:16:54.19 ID:j4KAp9ya0.net]
でもカスラックは上前はねてるだけで仕入れすらしてませんよね?

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:18:42.81 ID:u17QIA6P0.net]
一時期、カラオケで荒稼ぎしたら
カラオケ産業も衰退。
カスラックはバナナ売りではなく、焼き畑農業。

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:18:56.84 ID:COnvu1nj0.net]
音楽893カスラック

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:20:42.87 ID:FOeuUTNZ0.net]
>>136
ミュージシャンは他人が作った曲を使わない自由があるしジャスラックと契約せず自分で使用者に代金を徴収して回ってもいいんだぞ

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:21:35.65 ID:50SMPgbt0.net]
音楽で大金稼げるように成って100年も経ってねえのに調子に乗ってんじゃねえ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:21:41.98 ID:o1V2hWZn0.net]
>>341
その発言をしてる人自身が作家で権利者だよ
そして権利者としての発言と断ってる

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:26:33.51 ID:RBewPeyr0.net]
これ、ざっくり売上のパーセント払えって言うのが不味いんだよ。

その中できっちり著作権持ってる人に払われたら文句言わないけどさ。
カスラックが全部搾取する構図がミエミエだから、
皆怒ってんだよ。

348 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:26:59.73 ID:eDSDdakO0.net]
>>339
それを踏まえて、
>一度に数十名の受講生を対象としてレッスンを行うことも可能と考えられることなどを考慮すると,
>受講生である顧客は不特定多数の者であり,
じゃないの?
一対一しかなければこういう判決は出せないよね。

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:28:22.22 ID:5JKQokps0.net]
無限に複製できる商品をバナナや油に例えてる時点でアホだよ。
「音楽を買う」事を法で定義してない以上、たとえ話には何の意味もない。



350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:28:59.53 ID:o1V2hWZn0.net]
>>348
施設の面積 指導者の数によって制約されてるといってるので
マンツーマンでも指導者や教室を増やせば一度にたくさんの生徒を教授できるでしょって話

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:29:25.97 ID:y3gPkjZt0.net]
ぜってーここ、中の人居て監視&レスしてるだろ。
要は机に座ってるだけの高給取りで、ヒマだからやれるんだろうね。

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:30:30.52 ID:M/WrL/UM0.net]
まあ使用料は払うべきだし
これは正論だけど、安くしてやれよとは思う

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:30:59.02 ID:DeQwSeYg0.net]
>>1
何言ってんの?この馬鹿
お前ら別に生産も出荷もしてねえだろうが

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:32:01.00 ID:o1V2hWZn0.net]
>>353
このいではく会長は作家で権利者だから作り手の一人では

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:32:13.87 ID:wq+XY+s70.net]
権利者から委託されてるのに
>最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。
割引とかしてどうやって権利者に支払いをするつもりなんだろう
この発言ひとつとってもドンブリでやってる感がする
キチント権利者に支払いする気なんてさらさらないから、
こういう矛盾にさえ気づかないんだな

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:32:54.16 ID:ySxyhaW10.net]
>>347
>>351
羨ましいかい?
お前もジャスラックに入って悠々と搾取して稼げばいいじゃん
ジャスラックは何も悪いことはしていないのに底辺の嫉妬叩きが酷すぎるわ

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:33:47.87 ID:aM3zljNm0.net]
>>1 バナナ農家からふんだくるクズラック。しかも純然たる天下り団体だし。ふざけんなよ。民意はど怒りだぞ。

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:33:58.70 ID:o1V2hWZn0.net]
>>355
使用料規定はあくまで上限であって
下げることはできる
この手の決定は理事会を通してると思うが
理事会には権利者側から代表が18人も理事として参加している

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:34:54.84 ID:0ZbhaNvr0.net]
JASRACは仕入れ代金を適正に払っているのかね?



360 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2018/07/12(木) 12:34:55.23 ID:IcTumy3p0.net]
ちなみに海外の著作権使用料をネトフリに例えると
日本の使用料はNHKくらい

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:34:56.47 ID:iIfM0cI70.net]
仕入れ代ってお前らが作ったもんちゃうやん

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:35:03.45 ID:y3gPkjZt0.net]
>>355
契約書にサインさせればこっちのもんよ!
死亡しようが災害で営業できなかろうが払えや!
死んでも遺族が相続、営業してなくても払え!
NHKみたいにな!

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:36:06.99 ID:DeQwSeYg0.net]
>>354
いや、カス全体の話なんだが
いではくの曲とか知らんし

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:36:58.92 ID:o1V2hWZn0.net]
>>363
この発言については
会長としてではなく作家として、と断ってる

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:41:48.33 ID:Hm4T146t0.net]
音楽聞いたからって消えないわな
バナナみたいに食べたらなくなる消費財を引合いに出すのは違くね?

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:43:16.94 ID:9jDj/vj10.net]
スレタイの意味が解らないから記事を読んだけど、ますます解らない

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:47:15.84 ID:b8rk0GRb0.net]
>>336
ダンス教室とは別の最高裁判例で、公衆送信権の判例があるんだよ
そこでも公衆送信権の「公衆」について争われたが、結局
一対一の送信する機器であっても、業者が不特定多数の客を相手にしているのなら
公衆送信権の侵害であると判示されたんだよ

公衆の概念は著作権法上同じ扱いなんだから、結局お前の言ってる組織云々の話とは
別の次元で、公衆の解釈がなされているんだよ

な、これが現実だ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:52:16.50 ID:b8rk0GRb0.net]
>>336
ここに分かりやすい解説がある
www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/19/news076.html


判決は前提として以下を示した。

(1)著作権法が送信可能化権を定めたのは、自動公衆送信の準備段階を規制することにある
(編注:ネット上における動画などの「違法アップロード」がこれに当たる)。

(2)この趣旨からすると、機器に入力したコンテンツなどを、ネット経由で受信者からのリクエストを
受けて自動的に送信する機能を持つ装置は、それが1対1の通信機能しか持たない場合であっても、
その送信行為が自動公衆送信に当たる場合は、この装置も自動公衆送信装置に当たるというべきだ。

(3)自動公衆送信を行っている主体は、自動公衆送信装置が受信者からのリクエストに応じて情報を
自動的に送信できる状態を作り出す行為を行う者と解するべきだ。今回のように装置がネット回線
に接続され、これに継続的にデータが入力されている場合には、装置にデータを入力する者が
送信の主体である。

 つまり「1対1通信のロケフリは自動公衆送信装置には当たらない」との一審、二審の解釈を退け、
サービスによってはロケフリも自動公衆送信装置に該当しうるとした。そしてこの場合、送信を行っ
ている主体はロケフリにテレビ番組データを継続的に入力している者だとした。

その上で、以下のように結論した。

その上で、以下のように結論した。
(4)まねきTVは、ロケフリベースステーションに対し、アンテナで受信した電波を分配機を
介するなどして継続的に入力されるように設定し、ベースステーションを事務所に設置して
管理しているのだから、ベースステーションの所有者がユーザーであっても、ベースステー
ションに入力しているのはまねきTVであり、送信を行っている主体はまねきTVとみるべきだ。

(5)ユーザーは誰でもまねきTVと契約してサービスを利用できる。まねきTVからみてユーザー
は不特定の者として「公衆」に当たり、まねきTVを主体としたロケフリによる送信は自動公
衆送信であり、ロケフリは自動公衆送信装置に当たる。従って、ロケフリベースステーションに
放送を入力することは、「放送の送信可能化」に当たる。

(6)アンテナからベースステーション、ベースステーションからユーザー端末まで、まねきTVが
送信の主体として行うテレビ番組の公衆送信に当たる。


な、これが現実だ

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:52:20.57 ID:h/vqjaQE0.net]
JASRACが頑張る分だけ音楽業界の活気が低迷するだけの話だろw

業者はそれでいいのか?



370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:52:45.25 ID:R1bYkHXy0.net]
文化庁のサイトのFAQで、ご丁寧に一対一でも公衆となる理由が、
個室ビデオだったかビデオボックスだったかで解説してあるよ

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:53:03.14 ID:eDSDdakO0.net]
>>350
でも、実体のまったくないタラレバ話で公衆認定はしてないよね?
その教室では"集団教授(グループレッスン)を選択できる"と書いてある。
一対一しかない音楽教室があった場合、いくらなんでも拡大解釈であの判決文は出ないだろう。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:54:03.57 ID:o1V2hWZn0.net]
>>369
ジャスラックの運営を決める理事会には作詞家、作曲家、音楽出版社から合計18人が参加してる
最終的には信託会員の総会で承認を受ける

だめだと思うなら理事会できちんと反対すべき

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:54:36.99 ID:/b799RQa0.net]
おまえから仕入れたわけじゃねーんだけど・・・

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:55:29.31 ID:o1V2hWZn0.net]
>>371
「増える可能性がある」ってこと自体がタラレバで
現状はワンツーマンもありだけど、それらもまとめて公衆認定に含まれてる

判決や請求からワンツーマン部分が除外されてるって記述ある?

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 12:56:29.36 ID:eDSDdakO0.net]
>>368
有難う。公衆相手ってのが鍵だな。
組織内の配信については判断してないね。

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:57:14.84 ID:b8rk0GRb0.net]
>>375
だからいい加減、組織云々のお前の妄想は捨てろって最初から言ってるだろ

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:57:48.77 ID:o1V2hWZn0.net]
>>374
訂正 ワンツーマンじゃなくてマンツーマン

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:59:28.67 ID:7D1R14pI0.net]
ジャスラックとか存在意義あるか?
ただの公務員天下り先やろ
こんなのNHKと一緒でいらんわ

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 12:59:57.39 ID:z1vTb/fB0.net]
カスラックから 金もらえた零細さんいるのかな
作詞作曲の零細は カスラックに請求すべし

拒否されたら、逆に裁判でしょ

そもそも大手企業や有名作詞作曲家は、振込あるのかな



380 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:00:07.08 ID:Kn/dG4AU0.net]
正体あらわしたね

381 名前:オクタゴン [2018/07/12(木) 13:00:33.28 ID:DOfe111z0.net]
自ら購入して楽しむ音楽資産の著作権印税の分配に留めるべきです
なんとか利益の拡大を模索して演奏だの使用だので著作権印税を搾り取るのはいかにも
やりすぎでジャスラックはもうすでに役割は終わった

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:03:12.61 ID:ySxyhaW10.net]
>>378
存在意義があるから権利者に支持されて存在してるんだろう
権利者にそっぽ向かれたら消える団体

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:03:49.91 ID:eDSDdakO0.net]
>>374
既にグループレッスンという実体がある。
一度に数十名の受講生を対象としてレッスンを行うことも可能と考えられる。
なので公衆認定。
組織としてのガバナンスがあって一対一しかありません。
って言われた場合、あの判決から公衆認定は無理だろ。
もう一回裁判だね。

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:06:43.60 ID:R+Xw5GhA0.net]
カラオケ屋では取られるのに音楽教室とやらは払わないらしい
同じように曲かけて歌ってるくせに

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:08:28.47 ID:R1bYkHXy0.net]
著作権制度監督官庁文化庁による、一人相手の演奏でも公衆となる理由の解説

ttps://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/outline/4.3.html#koshu

>(注)「公衆」とは?
>「公衆」とは、「不特定の人」又は「特定多数の人」を意味します。相手が「ひとりの人」であっても、
>「誰でも対象となる」ような場合は、「不特定の人」に当たりますので、公衆向けになります。

>例えば、「上映」について言うと、1人しか入れない電話ボックス程度の大きさの箱の中でビデオを上映している場合、
>「1回に入れるのは1人だが、順番を待って100円払えば誰でも入れる」というときは「公衆向けに上映した」ことになります。
>また、「送信」について言えば、ファックス送信などの場合、1回の送信は「1人向け」ですが、
>「申込みがあれば『誰にでも』送信する」というサービスを行うと「公衆向けに送信した」ことになります
>(これを自動的に行っているのがサーバーなどの自動公衆送信装置)。

>さらに、1つしかない複製物を「譲渡」「貸与」するような場合、「特定の1人」に対して、「あなたに見て(聞いて)欲しいのです」
>と言って渡す場合は「公衆」向けとはなりませんが、「誰か欲しい人はいませんか?」と言って希望した人に渡した場合は、
>「不特定の人」=「公衆」向けということになります。

>「特定多数の人」を「公衆」に含めているのは、「会員のみが対象なので、不特定の人向けではない」という脱法行為を防ぐためです。
>何人以上が「多数」かはケースによって異なると思われますが、一般には「50人を超えれば多数」と言われています。

>「不特定」でも「特定多数」でもない人は「特定少数の人」ですが、例えば「電話で話しているときに歌を歌う」とか
>「子どもたちが両親の前で劇をする」といった場合がこれに当たり、こうした場合には著作権は働きません。

問題となっている音楽教室は、生徒が一人の場合でも、
申し込めば誰でも生徒となれてしまうので、公衆になるんじゃね。

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:09:11.33 ID:3WZFzgD20.net]
「著作権法は、小説や美術、音楽等の著作物を保護し、文化の発展に寄与することを目的とする法律」

JASRACのやっていることは果たして「文化の発展に寄与する」と言えるだろうか?

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:09:19.36 ID:o1V2hWZn0.net]
>>383
この件の被告は会社で、つまり経営主体はダンス教室を運営してる施設(会社)ってところがポイントだと思う
だから、その施設全体で一度に大勢行えるかどうか?ということが問題になる

マンツーマンであっても先生が20人いれば20人の生徒を同時に教えることができる

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:09:43.61 ID:b8rk0GRb0.net]
>>383
だから、最高裁の判例でたとえ1対1でも公衆っていう話があったろ
ちなみにダンス教室の判例は高裁判決で、上告したけど最高裁で上告不受理決定されたってこと
ところが公衆送信権の判例は最高裁が自例したものだから、ダンス教室の判例とはレベルが違うんだよ

それと、いい加減、組織云々のお前の妄想基準は捨てろ

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:10:09.30 ID:F+Ycve7L0.net]
ま、巨大な事業にしたいんだろ
その総帥になるわけだ



390 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:13:25.73 ID:lZG+CfWq0.net]
>>385
普通の人はそれで理解出来るんだけど約1名理解出来ないバカがいてこの話が終わらない

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:14:22.91 ID:b8rk0GRb0.net]
ガバナンスとか言ってる池沼、ガバナンス言いたいだけなんじゃねーの

誰か捨ててこいよ

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:16:09.76 ID:eDSDdakO0.net]
>>387
>マンツーマンであっても先生が20人いれば20人の生徒を同時に教えることができる
そうか判った。
個別の講師が個別に契約すればいいんだ。教室は出会いと場所を貸す。

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:17:04.24 ID:u17QIA6P0.net]
>>369
ほんこれ
音楽業界の癌細胞。
それに気が付かないから衰退するばかり。

394 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:18:43.37 ID:OMcVVCVi0.net]
もう音楽教室はクラッシックだけやればいいよ
てか、反社JASRACを潰す新しいシステムとかは出来ないの?

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:19:20.74 ID:eDSDdakO0.net]
>>385
公衆には最初に組織以外って大前提があるんだよ。
それを踏まえてその長い文章をよんでごらん。

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:20:32.65 ID:F+Ycve7L0.net]
>>369
今はもう外で聞くことはなくなったな、昔のジャズみたいなやつばかり

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:22:23.04 ID:b8rk0GRb0.net]
>>395
法的解釈には不要な内容だな

おまえはそれに固執してガバナンスとか言ってるが
そのガバナンスが強いほど、業者の寄与が強くなるんだし、
お前の思っているのと逆の結果になる

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:22:52.67 ID:hzWUPA6/0.net]
人に教える技術も仕入れのうちですか

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 13:24:20.25 ID:b8rk0GRb0.net]
>>395
> それを踏まえてその長い文章をよんでごらん。

それを踏まえて読んでも、お前の話が無駄だってことは分かる
ガバナンスとか言うから、お前の言ってることと逆の結果になるんだ

な、現実を見ろよ



400 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 13:25:37.18 ID:Afhht3b+0.net]
>>1
食い物に例えるならば、音楽教室が一生懸命畑に種を蒔いて育てようとしているのに、
その種をほじくって食べてしまうカラスのような存在がカスラック






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef