[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 23:25 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 258
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年★7



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/06/24(日) 09:52:50.26 ID:CAP_USER9.net]
news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130139_640.jpg

日銀は現在、企業の株式を組み込んで作った投資信託を年間6兆円のペースで買い入れていますが、ついにその購入総額が20兆円を超えました。

日銀の発表によりますと、20日時点で日銀が購入したETF(上場投資信託)の総額は20兆1854億円となり、初めて20兆円の大台に乗せました。

中央銀行が国債などに比べてリスクの高い株式を購入するのは異例中の異例ですが、日銀は株価が下落することによる不安心理の増加を抑えるため、年間6兆円のペースで投資信託の購入を続けています。

ただ、残高が20兆円ともなると、将来、仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかることから、今後もハイペースで購入を続けることには批判的な声も多く出ています。

2018/06/22 10:07
テレ朝ニュース
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130139.html

★1が立った時間 2018/06/22(金) 14:13:50.68
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529707516/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:53:38.52 ID:iGcfrDR90.net]
これすごい儲けだな

3 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:55:26.32 ID:7zIuFYxl0.net]
日本の時価総額はどれくらいなのかな

4 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:56:26.20 ID:T4xqVZl+0.net]
>>3
30ウォンくらい

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 09:57:01.16 ID:WW4+gdWM0.net]
今の利益がどうなっていて
ちょい悪いシナリオと最悪のシナリオを教えてくれないとゴミ記事だね

6 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:57:48.63 ID:9LOAjK3W0.net]
アベノミクス唯一の成功である株価の上昇も日銀が買って上がってただけ
ということです

7 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:57:48.90 ID:7QVjdnkj0.net]
日本は世界最先端社会自由主義国家だから

当然だ。

8 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:59:01.46 ID:Av6rO6WK0.net]
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

trhrt

9 名前:きょうこう  mailto:sage [2018/06/24(日) 09:59:18.85 ID:F1iAdFb/0.net]
この手の記事がでると株は買いだな。

10 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:59:18.88 ID:Av6rO6WK0.net]
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

trh



11 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:59:41.31 ID:Av6rO6WK0.net]
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

trhrt

12 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 09:59:58.79 ID:Av6rO6WK0.net]
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
3r3t

13 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:00:14.99 ID:8GznzAOo0.net]
官僚「アホな庶民は平均株価高かったら景気いいと思うやろ!」
「せや!日銀に株買わせて平均株価釣り上げたろ!」

14 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:00:15.31 ID:Av6rO6WK0.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

grtth

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:00:38.74 ID:ErEXBjAU0.net]
最低でも2%の配当を確保。

その上、日銀は無限に買い続けられるから下がるはずがない。

企業価値が暴落して他国企業に買い占められて乗っ取られるのを防いでいる。

日本の高齢投資家がないて喜んでいる。

資本主義なのに株を買わない日本国民が悪い。

16 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:00:40.26 ID:wwBRc8vo0.net]
>>1
株主総会に来る?

17 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:00:51.09 ID:Av6rO6WK0.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

rtrth

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:01:13.91 ID:xd+tvTFi0.net]
朝鮮労働党創建65周年記念式典軍事パレード
https://www.youtube.com/watch?v=u-MaFhCktjo&t=1914s
日銀

19 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:02:36.03 ID:GgoS9vzU0.net]
>>6
年金と日銀
日銀は赤字国債の大半を引き受けている。
死ぬまで、安倍政権が必要なんだよ。

20 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:04:33.28 ID:OTBRqOxs0.net]
コンソル債の代替?



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:04:48.76 ID:WP2oBKYz0.net]
売る必要はない

22 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:04:51.43 ID:ySi4VZ5u0.net]
日銀    株主   で検索すると。

23 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:04:56.17 ID:VDJ/qq0l0.net]
1%を俺にくれれば使いまくってやるのに

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/24(日) 10:05:50.58 ID:NsNb4FWW0.net]
国有企業が増えるよ!
やったね安倍ちゃん!

25 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:06:52.99 ID:YWCDg3HV0.net]
ちなみにソ連崩壊時に通貨の代用として流通したモノの一つが
「タバコ」だそうだ。

参考にしておいてくれ

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:07:22.76 ID:mu0Eajex0.net]
>>16
それどころか、一切口を出さず経営者に好きにやらせ、経営者の株主軽視になる可能性が高い

27 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:08:03.02 ID:lE9ooEvH0.net]
もう国営企業みたいなもんだろ
株主配当と、役員給与は減らして労働者に分配すれば
景気も回復するから、やれよ

28 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:09:19.81 ID:P+D9HVy00.net]
潤沢な資金ですな(じゅるり

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/06/24(日) 10:09:36.86 ID:NsNb4FWW0.net]
世界が日本が保証してるけど日本株はお断りしてる

30 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:10:58.44 ID:5a80Pa7e0.net]
40
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ



31 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:11:34.26 ID:634i0Xtg0.net]
>>17
この赤い奴
オレは中学生と見た

32 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:12:26.61 ID:FVdC8mqw0.net]
>>27
いや、カネ配るだけでいい

33 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:14:20.68 ID:nhU+FEG9.net]
コレだけやってもインフレにならないとか。
どんなマジックなんだ。

34 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:14:35.51 ID:gNWUfPAq0.net]
累計と総額を意図的に混同してるよな
マスゴミの面目躍如だな

35 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:15:01.04 ID:uWaT92f20.net]
>>11
一行目の「間単」は「簡単」の間違いか?
日本語的にこのミスは無いだろ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:15:33.35 ID:vDec4HL00.net]
今は税金で買い漁って株価を高騰させてるからいいけど。

景気後退局面ではどうするんだろ。
これ、アホールドするしかないんじゃないの?

37 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:16:37.62 ID:R7A3/a8d0.net]
ハイパーインフレも悪くないよw
日本政府の借金が無くなる
日本企業の借金が無くなる
日本人の借金が無くなる

ハイパーインフレの数年後に超好景気が来る
一番良くないのが増税して少しずつ借金を返すことで
ハイパーインフレが来るまで散財して楽しむことw

38 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:17:24.90 ID:FVdC8mqw0.net]
>>7
自由のフリした社会主義な。
統制国家だ

39 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:19:51.50 ID:fw0hGT+U0.net]
年6兆円のペースを2007年のリーマンショックからやれば

あんなに暴落はなかったのにな

40 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:20:05.56 ID:JvXOhYkn0.net]
もう銀行っていらないんじゃないの?
日銀が企業に金貸せよ



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:21:04.71 ID:fW2m48R30.net]
>>33
そもそも物価上昇と株価とか関係ないしなw
安倍のアホに言われて株価支えてるだけだしw

42 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:21:12.93 ID:9OGhsWEj0.net]
これだけ買い進んでるのに日経平均は年初以降頭打ちだね
もう詰んでるよね

43 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:21:51.37 ID:blISrir70.net]
更に株式国有化を徹底 中露、北を含む極東地域を共産圏に変革

44 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:22:14.79 ID:wwBRc8vo0.net]
>>26
おー
これからは起業がいいかも

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:22:29.69 ID:36QDDr7X0.net]
>>37
日本人の貯蓄も無くなりますが・・・

あっ、安倍政権になってから貯蓄ゼロ世帯が大幅に増加してたか、じゃぁ問題ないね

46 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:23:53.23 ID:9OGhsWEj0.net]
>>36
高騰してるならまだいいが
天井打ってから下がったままに成っている

今の時点でかなりヤバい状況

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:24:20.47 ID:8/WbQfkd0.net]
クジラどころかゴジラやないか!

48 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:24:42.15 ID:5fuEuDed0.net]
>>1
買えれば買えばいいじゃん
配当付いて金増えるし
売る前提なのはなんで?

株下がったらライバル会社に会社買われて乗っ取られるよ?

ここは日本を倒そうとするパヨクの巣窟なのか?

49 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:25:17.19 ID:9OGhsWEj0.net]
>>37
まあトルコみたいになるけどね

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:25:56.85 ID:36QDDr7X0.net]
>>33
ただ単に馬鹿なんだよ

だってリフレ理論って結局は「金を持っていれば使うはず」っていう馬鹿理論だもん



51 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:29:51.51 ID:R7A3/a8d0.net]
>>45
金持ちの貯蓄がなくなるからいいじゃないの?
庶民が住宅ローンで買った家の借金が無くなるし
日本政府は借金が無いから公共投資福祉やり放題

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:31:34.47 ID:d+9o42NU0.net]
>>48
特定の企業だけ国が買支えるのはアンフェア

53 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:34:40.72 ID:5fuEuDed0.net]
>>52
政治ってそういうもんじゃん
共産主義のひと?

54 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:35:09.11 ID:IH1zhcGJ0.net]
>>42
麻薬打ち過ぎて効かなくなってんのね
国の金つかって遊んで
国民は貧乏にしかなってないって
こいつら馬鹿なんじゃないか?
だったら積んでたまって腐ってるだけの金配ってつかってもらったほうが効果的じゃねえの?

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:35:09.67 ID:0gbsCwM50.net]
株主総会にちゃんと出ろよ?

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:35:40.30 ID:Giui8iOJ0.net]
負けてる投資家の理屈なのよ。

57 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:35:58.92 ID:5fuEuDed0.net]
>>52
でかい関わるひとが多い会社から守るしかないってのもあると思うけどな

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:36:22.70 ID:0gbsCwM50.net]
まあ国の借金を企業の借金に付け替えるという方向で行くなら好きにしろ

59 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:38:42.37 ID:DGWmlnYT0.net]
5000億円て
いまETF買い発動7日で買ってる額じゃんか

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:40:01.64 ID:fW2m48R30.net]
>>42
ボラがないから個人投資家が激減
証券会社の手数料めちゃくちゃ減って業績不振になってるw



61 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:41:39.78 ID:QEwXJAHP0.net]
ちなみに年金はいくら買い越してんの??

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:42:10.32 ID:oFuhK+xm0.net]
今週だけでも3000億円買ってるしな

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:44:24.00 ID:3sTgo77a0.net]
利確売りもできんのか

64 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:44:52.92 ID:qVsTPsAZ0.net]
現物株のバスケット買いなら半永久的に保有してれば問題無さそうに思ったけど
ETFって結構上場廃止してるやつもあるよな

◆ETFの一口あたりの純資産額と特定の指標の相関係数が0.9未満となった場合において、1年以内に0.9以上とならないとき

去年9月には日銀が国内ETF市場全体の75%を占めている状態になってたらしいが
日銀買いがなくなって、指数がバンバン下がってきたら上場廃止になるETF出てこないか?
ETFが潰れたら、ため込んでた現物株はどうなんのよ
イングランド銀行キラーソロスさんみたいなのにその辺り狙われる可能性ない??

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:44:58.39 ID:6oKwCHsi0.net]
>>39
むしろ2006年にゼロインフレで利上げしてるw

66 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:45:27.42 ID:5qmqm2/a0.net]
日銀券も株券も紙切れの一種

67 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:48:27.50 ID:x8P0oNMZ0.net]
>>6
年間6兆ペース、総額20兆円ぐらいじゃ
平均株価に影響あたえないで
一極集中で買って一時的にあげようと
おもっても、1週間ももたないで金がきれる

逆に、たったこれっぽちの金で
平均株価が上がるんなら
失われた20年なんてなかったよ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:50:32.19 ID:oFuhK+xm0.net]
止めようなんて話出てないわけでスレタイは時期尚早
3年後の今日は40兆円、5年後の今日は50兆円超え

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:51:49.32 ID:rXnz93sLO.net]
株価が上がらん訳やな

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:51:55.80 ID:pbIDWjcD0.net]
企業の株主が国の
アベノ社会主義国ですね



71 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 10:52:15.26 ID:T0CRavsp0.net]
さすが社会主義の国である日本だな。こんなに民間企業に介入してくる国はありえんな。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:59:06.01 ID:pbIDWjcD0.net]
株の買い支え安倍の命令。
株が上がったって喜んでるのが
盲目の安倍信者

73 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:02:05.97 ID:o0FK1WTi0.net]
だから上がる株はユニクロなど指数寄与銘柄だけ
個別株はこの10年を見てもぼろぼろ

74 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:03:28.17 ID:sKy7M07Q0.net]
国民に配るって言っても
日銀の年間購入額6兆円を国民一人一人に配っても5万円・・・
あれ?結構でかいな・・

お前ら株は買った方がいいわ
人の行動を変えさせるより自分の行動を変えた方が速いから

75 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:04:09.67 ID:AKrMBBLV0.net]
これ問題ないよ

76 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:07:06.46 ID:d6YNLBoD0.net]
乗り遅れる奴が悪いんだよ
てか今からでも仕込めるぞ
僻んでないで買えよ

77 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:07:10.87 ID:+GX4M6tg0.net]
国庫というか日銀に入る株主配当はどんくらいなんだろ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:07:18.89 ID:+zqmCvoL0.net]
ランドも買い支えろよ

79 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:08:00.43 ID:HubWSzkS0.net]
株の配当だけでもすごいだろうな
配当金はすべて国の借金のため国へ献上

80 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:08:09.42 ID:qVsTPsAZ0.net]
>>67
先物なら3か月以内に売ったり買い戻したりしないといけない
買いは将来の売り圧力に、売りは将来の買い圧力に
機関投資家から個人までみんな売ったり、買ったりを繰り返してもとでの何百倍もの売買をしてる
売買代金が2兆円だから毎日2兆円分の買い需要があるという事ではないんだ



81 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:11:11.46 ID:pzfjIxjC0.net]
>>74
消費税増税で景気悪くなる位なんだぞ
配った方がいいに決まってる

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:12:35.38 ID:4LncQ0430.net]
TOPIXのETF買ったけど下がってるぞ

83 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:14:26.13 ID:qVsTPsAZ0.net]
・ETFの一口あたりの純資産額と特定の指標の相関係数が0.9未満となった場合において、1年以内に0.9以上とならないとき、上場廃止
・日銀が国内ETF市場全体の75%を占めている

ETF詳しくないけど山一證券やリーマンブラザーズよりも潰れやすそうに思うがどうか

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:17:24.26 ID:Gco9ow/G0.net]
理屈上やってることは上場企業の部分的国有化
上場によって維持されているガバナンスが弱まる

85 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:18:16.39 ID:x8P0oNMZ0.net]
>>71
ETFは欧州中央銀行もやってるよ
総額は2000億ユーロほど
円換算すると25兆円ほど
社債中心であるが株も購入してる
額は日本より上

スイス中央銀行もやってるね
アップル株買い占めたりして
アメリカと問題になった
あとカナダとスウェーデンも

FRBは株購入が法律で禁止されてるから
やってないけど、他国に倣って
株購入解禁の話は度々でてる
反対意見も強いけどな

86 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:21:23.65 ID:4AoeAEJI0.net]
日銀が全ての株を購入して、国営化してしまえば、政府の望む賃上げも簡単になるな

87 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:24:36.41 ID:sGd2SXTQ0.net]
経済をPLで見るなよw

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:26:40.95 ID:0tVyv5kJ0.net]
>>33
金持ちが溜め込むだけで終わってるからな〜

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:27:34.13 ID:TIj9Mqf30.net]
乱暴な話、
毎年10兆円ずつ「国産品/国内サービスにだけ使える商品券」として貧乏人にバラまいてたら
GDP3〜5%程度のブーストを20年やれたな
そっちのほうが株価も上がってただろう

90 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:34:15.89 ID:PFwtvV1Q0.net]
>>1
毎年6兆ペースで買ってるのになぜ売るときは5000億ペースになるんだい?



91 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:34:52.24 ID:sSFYSsZ40.net]
東京株式市場の株式時価総額600兆円に対して
日銀保有は20兆円、市場を牛耳る程じゃないな

92 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:42:28.85 ID:+vyx+NJr0.net]
叩き売りすれば10年以内に処分できるぜ?w

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:43:06.09 ID:36QDDr7X0.net]
>>67
東証の時価総額知ってる?
日銀だけで3%、年金のポートフォリオ変更後の増加分を合わせれば
安倍政権以降で東証1部の時価総額の5%以上が日銀、年金よって占められている

これだけの予算を株に投じてる機関が他にどれだけあるの?

94 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:44:01.47 ID:sSFYSsZ40.net]
日銀の総資産323兆円の内20兆円を株式で運用、騒ぐ程の話かね?

95 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:46:47.63 ID:sSFYSsZ40.net]
>>94
訂正、日銀の総資産は513兆円

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:48:04.45 ID:36QDDr7X0.net]
>>90
額が大きいと大暴落するから

日銀が売りに回ったら日銀の株買いに乗っかって株を買っている連中も一斉に売りに回る

97 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:51:25.98 ID:wNRVWSje0.net]
この買い入れ総額20兆円というのは、保有残額も20兆円ということか。
放出してないのか。普通、下がったときに買い、上がったときに売るんじゃないか。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:53:39.11 ID:5VqqTEJo0.net]
>>93
だから?
前例がない事と、株価に影響を与えているかは別問題

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:54:03.28 ID:FB8vppny0.net]
糞株の買い支え。これで大人が大儲けw

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/24(日) 11:55:57.42 ID:qVsTPsAZ0.net]
日銀が月5000憶くらい買ってくれる事が確定していて8割近くを日銀が保有してる上場投資信託が
日銀が買わなくなった後、40年後も上場しているだろうか?
上場廃止になれば1年とか半年とか短期間で全部現金化しないとダメになるんじゃない?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef