[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 15:31 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 741
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食】若者は「カニかま」好き? 家飲み派4人に1人がおつまみに



1 名前:ガーディス ★ mailto:age [2018/06/13(水) 16:19:22.01 ID:CAP_USER9.net]
家飲みをする20代の4人に1人がおつまみに「カニかま」―。大手ねり製品メーカー紀文はこのほど、夏のおつまみと魚肉ねり製品の消費者意識調査をまとめた。対象は自宅で飲酒する全国の男女。夏に食べる市販用おつまみを世代別に比べると、ちくわやかまぼこ、さつま揚げ(揚げかまぼこ)、カニ風味かまぼこは20、30代の食べる割合が他の世代を上回った。特に20代の割合が高く、若者の暑い日の晩酌のお供に魚肉ねり製品が優先的に選ばれている実態が明らかになり、若年層の“ねり製品離れ”が進んでいるとされる中、興味深い調査結果となった。

 同社がまとめたレポート「夏の“おつまみ”どう選ぶ?」は、調査会社のジャストシステムを通じて、北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県在住の家飲みをする男性562人、女性561人の計1123人を対象に、5月18〜21日にインターネットで回答を得た。

 夏のおつまみを選ぶポイントを尋ねたところ、1位は「塩味」の53・6%、2位は「辛い」の44・2%、3位は「さっぱり」の43・6%。「手間がかからず、すぐ食べられる」も32・7%と5位に入った

 市販品の中で夏のおつまみに何を食べるか尋ねたところ、1位は枝豆の60・2%、2位はチーズの46・8%、3位は豆腐の46・7%、4位は刺身の45・4%、5位はポテトチップスなどスナックの40%。水産ねり製品はかまぼこが29・3%で9位、ちくわが28・3%で11位、笹かまぼこが24・8%で12位、さつま揚げが23・4%で13位だった。

 同調査結果を世代別にみると、枝豆、豆腐、刺身は世代が上がるにつれて食べる割合が高まる傾向にある一方、ちくわ、かまぼこ、さつま揚げは20代の割合が他の世代を抑えてトップ。特にさつま揚げは20代が24・7%だったのに対し、60代は17・1%にとどまった。

 カニかまは20代と30代がいずれも24・5%でトップタイ。家飲みをする20〜30代の4人に1人がカニかまを酒の肴(さかな)に選んでいる計算になる。一方、笹かまは60代の割合が26・5%と最も高かった。笹かま独特のしなやかな食感は高齢者の嗜好(しこう)をつかんでいるようだ。

 魚肉ねり製品を食べると回答した人におつまみとしての食べ方を尋ねたところ、「調味料をつけて食べる」が回答数199で1位。2位は回答数125で「そのまま食べる」が続いた。調味料としてつけるものは「ワサビじょうゆ」が回答数107と断トツトップ。

ビール、日本酒との相性評価

 魚肉ねり製品と酒との相性を種類別に尋ねたところ、ビール(発泡酒や第3のビール含む)と焼酎にはさつま揚げ、日本酒にはかまぼこがそれぞれ1位。ワインやハイボールなど洋酒系には「あてはまるものがない/分からない」との回答が最多だった。洋酒に合う商品開発やメニュー提案がねり製品の消費拡大の鍵となりそうだ。

[みなと新聞2018年6月12日付の記事を再構成]

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00010002-minatos-bus_all

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:28:07.42 ID:I2KniSsN0.net]
天ぷらにすると化けるよな
メチャクチャうまい

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:28:57.47 ID:1IUdtRJ10.net]
カニ釜飯のことかと思った、タラバが一匹乗っかった奴

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:29:16.39 ID:8JgbpaZ90.net]
チータラは高いからなぁ

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:30:12.57 ID:Ev14vzPc0.net]
>>297
薩摩揚げは長崎が近い味付けだからキモチワルイ。
普通に揚げかまぼこが美味い。

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:30:21.87 ID:ioV601mg0.net]
>>262
大五郎ストレートに塩が最強独り飲みスタイル

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:31:16.73 ID:J3S6VLUM0.net]
>>262
https://i.imgur.com/qC18jK8.jpg

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:31:29.45 ID:FTqEJvv/0.net]
>>295
分かっとるわ

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:31:52.65 ID:SmAPL0vZ0.net]
ブラックニッカと大五郎ってどっちがコスパいいんだろう

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:るsage [2018/06/13(水) 17:32:18.44 ID:hDgXZ1K30.net]
>>262
カニカマは料理しながら飲むときに有用だぞ
フライパン片手に飲むんや



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:32:30.97 ID:+q1Q+D0i0.net]
好きって言うより金がないだけだろ

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:32:55.09 ID:vqS4PuUU0.net]
>>286
メキシコとかのサボテンに寄生している、見るからに気持ちの悪い虫だよw
赤色系で美味そうな奴は、みんなコレ

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:33:14.73 ID:XOtBQ8XE.net]
カニカマって最高級タラバガニと遜色ない味だよね。

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:33:34.95 ID:vKkfMxGp0.net]
ヌコに甲殻類を食わせてはいけないけど
カニかまは、ほとんど魚か?

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:34:09.52 ID:pziFTUgX0.net]
安いしな
カニかまと枝豆だけで腹ふくれそう

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:34:25.27 ID:FTqEJvv/0.net]
>>311
コチニール、ジュースとかも入ってるなぁ。安全とはいえ…

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:34:39.26 ID:vM1Zif560.net]
カニカマっていうと白い繊維質のかまぼこ赤い色素のあれを思い浮かべてた。
あんなもん、何のために存在してるのか分からなかった。

けど、かにちゃいまっせ(香り箱)食ってみたら、カニより手軽でちゃんと美味かった。
喉の奥に残るカニ風味の雑味が嫌だから、下手するとカニより好きかもしれない。

ほっそい小骨さえ嫌だから、今はウナギもかまぼこを買ってる。
スケトウダラ最高!

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:34:40.96 ID:+xa/gSkN0.net]
正常位でアナルセックス中にカニばさみする受けのオカマ、略してカニカマ

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:35:02.09 ID:1IUdtRJ10.net]
他にヒットしそうなニセ物は作れないかね
エリンギをマツタケの香り液に漬けたようなのだと
色々料理に使えそうだが

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:35:58.91 ID:HQ9uZxT10.net]
>>317
それで 逝ったのか?



320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:36:17.25 ID:qibHyoTJ0.net]
魚肉ソーセージ
味付けもやし

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:36:17.69 ID:VVlGGh2J0.net]
コンビニで売ってるやつがおいしい

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:36:27.56 ID:T4f421pS0.net]
やっぱ若者はゆとりやな・・・

カニカマは炭水化物の塊やぞ?
こんな肥満必須のものを好んで食べるとか、今の若者は全員もれなく池沼ですわ

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:38:16.55 ID:Oq+jQjAT0.net]
>>312
ほんとにそう感じるなら病院に行った方がいいぞ
誰かに脅されてるのか?

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:38:19.40 ID:PP7FP+cs0.net]
4人で飲むと人がつまみにされるのか
今の若者物騒じゃのぅ

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:39:10.20 ID:bzDg084r0.net]
スナック系はくどいし
一本ごとにプラで包まれてるあのカニかまはつまみになる
100円くらいで10本入りという、安さと量で選んでいるから好きか嫌いかの話ではない
結局は若者に金が回ってこないことを指し示すランキング

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:39:47.57 ID:vqS4PuUU0.net]
>>313
魚肉のスリミが材料だから、甲殻類成分はゼロ。
味付け香り付けには使っているのかな?

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:40:27.69 ID:RVv7Brca0.net]
かにかまは安いし裂いて少しずつ食えるから買うんだろ
金があったらもっとマシなのを買うだろうな

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:40:29.57 ID:SEAtzTjN0.net]
グリーン豆が好き

329 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:41:58.34 ID:SuTP7Qp10.net]
夕ご飯を酒とつまみの晩酌にすると
なんか自由になった気分でいいよね
「夕ご飯はしっかりご飯とおかずを食べる」という固定概念から
離れられる



330 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:42:14.23 ID:+LXz2fUg0.net]
カニアレルギーなんで重宝しとりますw

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:43:19.65 ID:WZ8r5FbA0.net]
マヨネーズで合えるとまた美味い

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:43:32.30 ID:WFinTDxf0.net]
酒盗なんて好きだけどね

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:43:40.58 ID:aWQhUdPm0.net]
>>14
あれほど貧乏くせーもんないわ
うさぎかよ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:43:49.52 ID:Ev14vzPc0.net]
>>312
粗だね〜

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:44:28.96 ID:lKoCmUcE0.net]
普通にタラバとか食べたほうが良くない?

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:44:31.06 ID:WcbDaZU10.net]
枝豆が混入されてる練り物の名前が分からん
あれ結構すき
あと紫蘇ニンニクとか

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:44:32.38 ID:vakAC4+m0.net]
最近よく売ってる太いヤツのこと?
あれおいしくない

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:45:16.00 ID:KA3q9mkp0.net]
カニカマが薄いフィルムで1本1本包まれてるのはなぜか知ってる。
実はあのカニカマの蟹のような模様は始めフィルムの方に印刷されている。
それがすり身の方に転写されてあの模様が出来上がる。

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:45:16.61 ID:BKRTy8am0.net]
蟹もどきの本格カニカマも買ったけどいやいや、安いカニカマと変わらんやんけと
普通に刺身買った方が満足感あるから需要なし



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:45:28.42 ID:eikydybo0.net]
カニミソとエビの尻尾だけジンマシンが出る

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:45:40.01 ID:FHJVo6SZ0.net]
蟹カマ玉でしか使わない

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:45:45.95 ID:SB0oC+G70.net]
殻なしガニを品種改良で作れよいい加減
ウゼー殻が蟹の全てを台無しにしてる
カニカマだって殻があったら絶対に食われない

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:45:52.11 ID:msTyxVv90.net]
カニと言えばタラバを思い浮かべる奴は
貧乏臭い
そもそもタラバはカニではないし

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:45:54.21 ID:tebALB6+0.net]
>>1
これのどこがニュースですか?>ガーディス ★                

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:46:25.78 ID:+G3XiBQS0.net]
焼いた厚揚げに生姜とネギとかつおぶし乗せたのが好きだのう

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:46:36.21 ID:eikydybo0.net]
>>322
お前魚肉ソーセージでも食ってた世代だろどうせ
頭腐ってるだろうから首つってこい

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:47:03.90 ID:WcbDaZU10.net]
>>42
君ならグーグルearthだけで旅行した気分を味わえそうだな

348 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:47:10.32 ID:Sj51FXy00.net]
>>330
中にはカニエキスみたいなので味付けしてあるやつとかもあるんじゃないの?

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:47:15.11 ID:FHJVo6SZ0.net]
>>340
海老は背ワタが原因の場合が多いよ、俺もそうだけど



350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:47:15.12 ID:FAIRi6P80.net]
着色料が気になって自分では買わないかな
真っ黄色のレモンカニカマが売られてたが食べる気がしなかった

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:47:28.31 ID:BKRTy8am0.net]
アテならするめがいいわ
マヨネーズつけて食べると満足感ある
そんな量もいらないし

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:48:04.97 ID:SmAPL0vZ0.net]
>>336
がんもどき?

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:48:13.28 ID:Oq+jQjAT0.net]
まぁイミテーションとしては商業的に成功してるのは事実
人口イクラとか本物の方が安いからな

貧乏くさい話だがww

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:48:20.13 ID:msTyxVv90.net]
>>342
ソフトシェルクラブ食った事ないんか
かわいそー

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:48:30.92 ID:eikydybo0.net]
>>343
俺はワタリガニだなあ
時々オヤジと獲ってきて晩飯で食ってた

どこで聞きつけたのか業者に根こそぎやられちまったが

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:48:56.68 ID:ZIN1XD+40.net]
カニかまとか酒が弱い俺なんかビールのツマミにもなれないよ
焼肉だったら3リットル位呑めるけど

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:49:18.82 ID:Yv96jNak0.net]
>>27
蒲焼さん太郎も小さくなってしもうたね

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:50:15.71 ID:mO8W4B2j0.net]
カニカマの天ぷらとか美味いよな。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:50:34.70 ID:eikydybo0.net]
>>349
うんその可能性も考慮にれてるけど
今のところ尻尾食わなければ回避できてる
背わたなのか殻なのか今のところ後者有利



360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:50:37.30 ID:qibHyoTJ0.net]
揚げ出し豆腐
串カツ

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:51:44.78 ID:6kImA/DD0.net]
>>4
ほとんどが偽物だもんな

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:53:20.53 ID:eikydybo0.net]
>>336
特に特定の名称無いんじゃねえかな
西日本で言うところのテンプラは練り物ベースで+α何でもありだから
エビの入ってる衣でないエビ天もあるし
おでんのゴボ天とはまた違って直接ゴボウを混入させてるのもある

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:53:34.80 ID:FHJVo6SZ0.net]
>>359
なるほどね
しかし、プリっぷりのエビチリとか美味いんだよなぁ

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:53:46.54 ID:/A/VzIk30.net]
カニ風味かまぼこができるまで
https://www.youtube.com/watch?v=bWgfK4DntSI

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:54:10.64 ID:kjZeRXYL0.net]
>>130
ワタリ結構な値段するよね
漁師がただでくれるので助かる

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:54:26.92 ID:1kMuJJox0.net]
若者はサラダチキンじゃないの?ちょっと前にそう聞いたけど

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:54:53.71 ID:a254q2VO0.net]
小学生以来食べてないかも

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:55:39.07 ID:NvpchMSh0.net]
>>301
まじかやってみる

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:55:48.36 ID:xVWIjX740.net]
ほぼかにって製品がうまい
名前も好き、カニ酢付いて来るし



370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:56:04.53 ID:vqS4PuUU0.net]
>>315
あぁ其れ其れコチニールだね。
アノ虫の正体を見たら、食うのは中々勇気が居るw

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:56:06.63 ID:WcbDaZU10.net]
>>352
それじゃないな
メインが枝豆みたいなやつ
練り物というか、もうほとんどが枝豆なやつ

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:56:23.80 ID:2QGDSY5p0.net]
酒は飲めないけど酒のつまみ的なものは好き

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:56:30.76 ID:v3pIrqxA0.net]
イカの形をした揚げ煎餅じゃないのか

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:56:35.77 ID:eikydybo0.net]
>>363
エビチリうめえよね最強の日本発祥中華料理
とまあ俺は今のところ尻尾とカニミソさえ回避すればイケるので
人生の半分を損する事態には陥ってないw

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:56:51.04 ID:FHJVo6SZ0.net]
>>365
ワテの所じゃガンチョて呼んでるわ

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:57:08.08 ID:dnS7pD3n0.net]
練りものは砂糖が多すぎる

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:57:11.92 ID:l1MQoqAo0.net]
カニカマはカニカマとして食えばうまい。
カニと比較すんのは基地外

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:57:13.72 ID:aa9asmxtO.net]
1個1個ビニールに包んであるの意味あんのか

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:57:20.55 ID:Oyhcw7ab0.net]
ちくきゅうの方がすきだな



380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:57:45.26 ID:v3pIrqxA0.net]
>>27
酢ダコさん太郎、口にくわえて口から息を大きく吸うとイケル

381 名前:364 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:58:20.24 ID:/A/VzIk30.net]
自分が昔担当していた工場では
赤色の生地を貼り付けるのではなく
丸める時に刷毛で塗っていた
その塗料が血そのものでキモかった

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:58:44.15 ID:6f27q1690.net]
からしマヨしたらば!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

次点で、ほぼかに

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:59:03.23 ID:GFXWY9IW0.net]
>>17
枝豆はわさび混ぜて茹でるととてもウマイ。この時期さいこう

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:59:18.14 ID:l2JwL+HY0.net]
まあまあ美味いのもあるけど、みんなタラバに似せてるんだよね。
量はあるけど、味は下位の方なのに。

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 17:59:48.58 ID:GFXWY9IW0.net]
>>31
京成立石ののんべ横丁で立ち飲みの天ぷら屋さんで食べれる

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 17:59:51.66 ID:2tjAHoMo0.net]
タンパク質豊富だから食ってんだよ、サラダチキンが人気なのと同じ 体鍛えてたら尚の事

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 18:01:15.84 ID:XUvt2Jf+0.net]
>>386
塩分は多めだけどな

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:01:28.86 ID:GFXWY9IW0.net]
>>64
711が、目をつけてサイズ小さくしたやつだよな。ほんとにセブンやめろ

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:02:18.56 ID:LAMI7apd0.net]
スーパーで売ってる100円200円カニカマって練り物100%でただのカマボコだからな
ホンマ物のカニカマなんて500円以上出さないと食えないぞ

それと
寿司ネタのカニカマはなぜ「虫ネタ」て言うんだろう



390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:02:29.86 ID:e0ZAh3bq0.net]
あわび風のやつ出してくれ

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:02:42.19 ID:v3pIrqxA0.net]
今の時期のツマミは
キャベツをみじん切りにして、コールスローとか
面倒くさかったらだし巻き玉子に魚肉ソーセージかシーチキン巻き込んだり
冷や奴にニンニクとマヨネーズと醤油かけたり、ウインナーをレンチンしたり

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:02:48.10 ID:FHJVo6SZ0.net]
>>374
生の尾頭付きで売ってるのは、どうしても背ワタの取り残しが出来るから
むきエビに成っちゃうなぁ、それだとあんまり大きいの売って無いんだよねぇ

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:03:56.77 ID:GFXWY9IW0.net]
>>89
ホタルイカの丸干と、カンカイ。
鮭の酒びたしがあれば最高だね

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:03:59.82 ID:60JQwEhq0.net]
あの変な味を喜んで齧ってて引く

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 18:04:39.52 ID:GRrCWX0y0.net]
>>4
カニカマも物によっては高いからなぁ
とはいえ、カニカマ大好きだ。

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:04:59.25 ID:v3pIrqxA0.net]
も少し経つと
茄子を亀の甲に切って油で焼いて、ニンニク醤油かけたやつとな
キュウリを千切りにして、中華クラゲと和えて冷やしたやつとか
トマトと大葉を切って混ぜてドレッシングをかけたり
美味しい

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:05:58.26 ID:e0ZAh3bq0.net]
冷やし中華の具にもなるな

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:06:28.78 ID:gRXJPpY10.net]
カニカマをたっぷり卵にいれて玉子焼き焼くと見た目いいしボリュームも出るから
よく弁当に入れてる。

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:06:36.05 ID:GFXWY9IW0.net]
>>133
セイコガニは関西北陸ではふつうに食べるよ、1人でも。
時期や大きさにもよるけど500えんしないし



400 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/13(水) 18:06:43.70 ID:WFinTDxf0.net]
>>389
「今まで食った蜘蛛の中でカニが一番うめえ!」

っていうやつだからじゃないの?

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/13(水) 18:06:44.57 ID:IWs4t7t+0.net]
俺は竹輪でいいや






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef