[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 22:58 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】「妻より先に死にたい」男性の8割 一方、妻の思いは



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2018/05/26(土) 10:54:52.61 ID:CAP_USER9.net]
女性よりも男性の方が、配偶者より先に死にたいと考える人が多い――。
こんな意識調査を日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団(大阪市)がまとめた。
「自分が先に」と答えたのは男性は78%、女性50%と大きな差がみられた。

 緩和ケアや死生観などについて聞く調査で、インターネット上で昨年12月、
20〜70代の計1千人に実施した。今回は既婚者694人に「自分が先に死にたいか、後に死にたいか」も尋ねた。
男性ではどの年齢層でも「自分が先に」が多かった。女性は50代までは男性と同様に「自分が先に」が多かったが、
60代以上で逆転。「自分が後に」が多くなり、70代では67%を占めた。

 「自分が先に」と答えた435人にその理由を聞くと、「パートナーを失う悲しみに耐えられない」が最多。
「死ぬときにそばにいて欲しい」「パートナーがいないと生活が難しい」が続いた。
上位三つを選んだ割合は、男性のほうが高かった。
一方で「葬儀や墓について考えたくない」や「パートナーの介護をしたくない」を選んだ割合は女性に多く、
男性より10ポイント以上高かった。

 「自分が後に」を選んだ259人に理由を聞くと、男女ともに6割が「パートナーの最期をみとってあげたい」を挙げた。
「パートナーの生活が心配」は男性で3割、女性5割だった。

 理想の死に方を全体に尋ねると、
心臓病などでの「突然死」は8割が望み、病気などで徐々に弱る「ゆっくり死」は2割だった。
一方、大切な人の死の場合は、ゆっくり死が4割に増え、20代では過半数を占め、年代ごとに開きがあった。

関連ソース画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggFigOkgpWNKuGKwIfg_mF9w---x400-y379-q90-exp3h-pril/amd/20180525-00000018-asahi-000-3-view.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5Q3SHXL5QULBJ006.html

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 07:15:58.73 ID:+9DNFfaB0.net]
勝手な夫だよ

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:16:06.33 ID:QUEAp91z0.net]
>>776
親父は公務員だったので共済年金だよ
基礎年金は対象外だっけ?
だとすると、お袋の基礎年金は親父の半分くらいだったので、75%とはならないな

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 07:19:01.18 ID:mYwgwwPF0.net]
私は先にと思っている、何もできないから、料理、掃除、ごみ出しの日、洗濯
などなど

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:23:45.91 ID:e0vkbwKj0.net]
旦那が死んだ直後に遺族年金の心配をする
49日くらい明けてから考えろよ
生活に困ってるわけでもないのに
(収入要件がガバガバすぎるというのもあるけど
もうちょっと厳しくしてもいいだろ)

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 07:28:48.33 ID:UC+pTe/N0.net]
男は死ぬまで自分の事しか考えない

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:30:42.95 ID:1F6FJRlZ0.net]
祖父母はそれぞれ癌と認知症で何年も介護状態になり、
最期は家族を苦しめて骨と皮で死んで行った
突然死の方が断然いい
確かに色々な準備が出来ないから大変だが、結局、なるようにしかならないのは同じ

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:37:42.50 ID:o1tZg5dJ0.net]
介護施設に預けると最低月20万は必要
この金を親の年金+貯金で賄えなければ
自宅介護→家庭不和→介護離職→介護離婚→介護殺人
までのルートが現実味を増す

これを「介護月20万円の壁」という
国民年金しかない親は月7万ぐらいしかないし
専業主婦で妻が残された場合は遺族厚生年金入れても月15万までだから
必ず足が出る

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:38:04.89 ID:YBBcDiQt0.net]
>>793
むしろ生きてる間に考えるべき事だ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:40:36.19 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>721
ガンは苦しむんだよ 本人も家族もたまったもんじゃない
モルヒネ打っても効かない場合も多いし厳格も出る
急性期病院は治療効果なければ追い出される
療養型病棟は3カ月で転院させられる
緩和ケア病棟はいつも満員で高い



810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 07:43:09.35 ID:o1tZg5dJ0.net]
うちも男親が残されたが
一周忌も過ぎたのに毎日母親のことを思って泣いてるよ
本当に情けないったらありゃしない
自活はしてるんだけど依存しすぎ

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 07:56:35.58 ID:NssrLttM0.net]
嫁が死ぬ。
つらいよ。

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:12:57.05 ID:RNFg5izU0.net]
ヨメが勝手に家出して数年したら孤独死
離婚騒ぎほのめかしてたが天罰当たってざまあみろ

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:16:06.18 ID:3MqOhwL/0.net]
嫁を母親代わりにしてた爺は生きていけなくなる
しかし母親代わりにならない嫁は足かせでしかない

814 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:20:52.73 ID:+0fSVDZT0.net]
掃除洗濯炊事御近所との付き合いが当たり前のように思ってたけ
いざ自分がやるとなると、何もできないんだと呆然とする

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:27:16.31 ID:XwLEoBF/0.net]
>>584
無料プランに切り替えられてファイル名だけ残る

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:29:17.39 ID:YEELnx830.net]
30くらい年上の男と結婚して
さっさと死んでくれてその遺産で若い男を飼うのが理想だと思う

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:30:13.42 ID:vhVykY5c0.net]
>>805
60歳で90歳の介護やぞ

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:31:43.88 ID:AX78GY+T0.net]
>>805
予想外に長生きして介護とかさせられた上に、ようやく死んだ頃には
お前自身が劣化してて若い男には見向きもされなくなるのが関の山

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:33:25.73 ID:WuMbRibC0.net]
>>805
それは理想なんだが、周囲は「財産目当てだろ」としか見ないと思う……そこが難点



820 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:33:58.51 ID:WuMbRibC0.net]
>>805
中曽根康弘みたいに100歳まで生きられたら自分は70歳w

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:36:54.68 ID:nsB31XPA0.net]
チビ男は長生き。
おまけに痴呆になりやすい。

チビ男と結婚するもの好きな女子へ、覚悟してしとけよ。

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:37:23.98 ID:o1tZg5dJ0.net]
うちの妻によると
・年金が減るので夫にはできるだけ長生きしてもらいたい
・でも介護状態になると大変なので長生きしてもらいたくない
というのが近所のおばさんの総意だそうだ

この辺りが素直な話だと思うよ

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:39:31.50 ID:nsB31XPA0.net]
身長160のチビは、身長180の男と比べて
10歳は長生き。
しかも、かなりの割合で痴呆になる。

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:40:12.84 ID:YEELnx830.net]
>>806
今、長生きしてるのは
若い時から規則正しい生活して、粗食で汗かいて働いてきた人
団塊とかが長生きできるとは思えないし、延命させるか否かは家族が決めれる

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:44:51.26 ID:nsB31XPA0.net]
>>813
五年ぐらい前だっけ?
粗食は長生き〜とか、一時流行ったね。
まだ、言ってる奴も残ってるんだ。

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:47:09.87 ID:WuMbRibC0.net]
確かにw
肉を食べるようになってから長生きになったのが常識なのにw

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:48:48.08 ID:Pthuw4570.net]
介護したことある人はぽっくり逝きたいはず

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:50:20.89 ID:X/AAEI8D0.net]
>>800
つらいけど俺は看取ってやりたいと思ってる。

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 08:51:50.92 ID:ZYhn6G/X0.net]
>>26
ぼっ僕のためにみそしれら



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:55:03.51 ID:aM/IKX760.net]
>>796
月収月25から30万位だと厚生年金はいくらになる?
調べたけど良く分からない

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:57:33.64 ID:QUEAp91z0.net]
手取りの6割くらいと姉貴が言ってたけど、当てにはならんな
まだ年金貰ってねぇから

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:04:50.22 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>819
ねんきん定期便見るよろし

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:06:18.96 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>816
介護すると「親が死んだらほっとした」というのがデフォルトになってる気がする
葬式で晴れ晴れ楽しそう、という人が多い

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 09:20:04.37 ID:I6OS6Yeu0.net]
>>808
まあ実際財産目当てなので仕方ない

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:21:53.09 ID:nsB31XPA0.net]
マジレス
痴呆の介護は一般人には出来ない。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:25:49.82 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>824
普通の介護も核家族にはできないよ
みんな自分でいっぱいいっぱいだから

親って自分では何もできないくせに
文句だけは人一倍言うんだよ

介護は一番頑張ってる人が一番非難される
悲惨な仕事

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 09:26:26.19 ID:lA5u5wlC0.net]
まあピンコロが理想だよな

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:29:34.99 ID:BKoZcrkU0.net]
>>820
>>821
世間的な年功序列系企業、38歳。年収今は1200万。入社当初は400万。
そんなどこにでもある人間だと、いまだ年金の年額は90万円。

あと27年働いたとしても、月30万円の年金をもらうとか無理だろうなぁ。 []
[ここ壊れてます]



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:30:21.49 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>826
・預金や有価証券はちゃんと現金化しておく
・遺言は公正証書で作っておく
・後始末のリスト一覧表を作っておく

ぐらいしてたらピンコロでもいい
突然死ぬと結構残された家族が大変

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 09:34:55.29 ID:I6OS6Yeu0.net]
>>827
今の年寄りが貰いすぎなんだよなあ

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 09:39:15.19 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>829
介護したら「もっともらってほしい」と思うよ

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 09:40:56.04 ID:xaXR+95g0.net]
>>43
だよな!
だって色々めんどくせぇもん

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 09:54:16.14 ID:aO7cYAmY0.net]
  ★★★Never be deceived! The weather is contro▲led nearly perfectly and abnormal weather is just the result.★▲★★

▲  この掲示板(万有サロン)に優▲秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 09:58:42.28 ID:I6OS6Yeu0.net]
>>830
介護してるけどさ
実際ジジイの年金めちゃくちゃ多いから生活成り立ってるんだけど
若い世代の年金減らされるのはどうかと思うのよ

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:02:18.42 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>833
ジジイがもらってるのと若い世代が減らされるのは話が別
今ジジイの年金と貯金でどうにか介護が賄えてるのに
俺の家計から持ち出しでもしたらあっというまに家庭崩壊だわ

ホントは若い世代ももらわないといけない
ハコモノつくるより介護に回さないと

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:17:17.59 ID:uVEWnbCw0.net]
効率良く税金を掛けない
でも本人も家族も満足度の高い老後生活のライフスタイルとか設計とか制度とか
頭いい人はもっと研究して欲しいわー
今の日本にとって天下りシステムとか効率悪い通り越して有害だと思うけど…
あれ金と権力のためってより、金と権力を貰ってないと自分の価値が無くなっちゃうよに感じる男性が多いのが問題なのかも

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:19:03.15 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>833
親が倒れた時年金と貯金額を初めて知って
「ああ、これで安心して親を死なせられる」って本当にほっとしたなあ

子供の結婚相手は親の年金額を確認してから決めようと思った

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 10:32:43.01 ID:VXVMnTtU0.net]
>>754
うちの父親は炊事、洗濯出来ないわ
庭木の剪定も母親か私任せ
自分はただ座ってTV見てるだけ
でも人によく見られたい、褒められたいって人間なんで
町内の人が見てる時だけは張り切ってバリバリ動き回る
スゲークソ



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:34:30.42 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>837
できなくてもいいんだよ
ただコンビニで自分で買えたらいいんだ

要するに「手間のかかるジジババ」「依存的なジジババ」は本当に大変

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 10:35:59.77 ID:/tN7 ]
[ここ壊れてます]

852 名前:0xLe0.net mailto: 自分で行動ができなくなったら人間はさっさと死ぬべきと思う
人間ぐらいでしょ繁殖終わってもダラダラ生きる生物なんて
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 10:36:20.78 ID:8gaeBPux0.net]
>>681
大丈夫ですよ
既に内面鬼女になってますから

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:39:06.12 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>839
そういう人間は「自分だけは除外」なんだよなw
安楽死制度を認めろ、と言った人間が早々と自分で死ぬのを聞いたことがない

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 10:44:51.50 ID:QI05Mn1b0.net]
長生きしても苦しむだけだよ
悔いが残らないようにやりたい事を早めにやって、太く短く生きるほうが賢い

オオサカ堂で売ってる錠剤を100粒、砕いてから飲めば簡単に死ねる

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:54:51.02 ID:vTtqLWdK0.net]
>>499
昔スーパーでじいさんに
「米の炊き方を教えてもらえませんか…嫁が出ていってしまってやり方がわからんのです」
って店員さんに泣きついてたのを思い出す

店員さん教えつつパックごはんもすすめてて商売上手だった

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 10:55:23.64 ID:nOBjpVIy0.net]
>>46
うちの親父の事だわ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:56:24.90 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>842
そうか、まずお手本にやって見せてくれ

そういうことをレスする奴は「俺の年金くいつぶすぐらいなら死ね」ってエゴイストばかりだなw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 10:56:49.89 ID:Q1sddVUA0.net]
>>843
じいさんが、だった



860 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 10:59:59.25 ID:nOBjpVIy0.net]
>>839
そうなんよね
普通、動物は孫の顔を見る前に死ぬ
長生きが悪いとは言わないけど、長く生きすぎると弊害が多い

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:04:12.61 ID:D6IhJF7P0.net]
早く死んでくれたら、退職金と生命保険金もゲットして、自分の老後は高級老人ホーム
老老介護の末に同時期に死亡がいちばん悲惨

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:07:07.06 ID:Wu9SxEgd0.net]
>>786
じゃ女だけの国をつくるしかないね

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:13:31.12 ID:VN7pEYwT0.net]
男は気が利かないしガサツだから死にそうになってる妻を充分に看病なんかできるわけない。
死ぬ寸前まで旦那のやることにイライラさせられるのは勘弁してほしい。
あとのことは心配しなくていいから、お先にどうぞ。

864 名前:名無しのリバタリアン(英米系保守派) [2018/05/27(日) 11:20:27.62 ID:5pU36jUG0.net]
男は子供の世話や嫁の介護に向かないから当然だろ
そんなもんは娘がやればいい。
娘がいないなら介護ヘルパーに頼むしかない。

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:27:34.96 ID:+0fSVDZT0.net]
なんだかんだで嫁さんに頭があがらない男たち

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:48:11.90 ID:YEELnx830.net]
一般的におばあちゃんが死んだらお爺ちゃんも弱っていくが
おばあちゃんはお爺ちゃんが死んでから長生きするからな

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:53:19.09 ID:Mu9OihxG0.net]
>>841
そもそも、ネットの安楽死希望のニートなんて死ぬことさえも他人に丸投げしたいだけだよ


誰かにやって貰うことしか考えて無いし

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 11:56:52.34 ID:+7MtBUxK0.net]
JKの腹の上で死にてえなあ

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:58:32.58 ID:f6ZwxLJD0.net]
>>851
子供は娘ばかり4人だが、娘に面倒を看てもらう考えはないな。嫁にも看させるつもりもない
55歳以上生きる予定も無いからな。後7年。充分だと思うわ

80まで生きるようなバカだけにはなりたくはない



870 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 11:59:24.34 ID:YEELnx830.net]
>>854
生きる事、自分の糞尿の世話まで24時間休みなしで家族に丸投げするよりマシだと思うんだが
そんなことまで誰かにやって貰うとか考えてたくない
自分の体を自分の意志で動かせないなら
死なせてもらって幸せになる方がいいだろ

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 12:58:38.97 ID:/hxH/hGo0.net]
>>811
うちの母と全く同じ事言っててワロタ
考える事はみな一緒

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:01:30.57 ID:cg3ulCsE0.net]
グーグルの検索では
ほとんどの妻が夫に死んで欲しい
って事なんだが

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:03:41.01 ID:1v+YQz7d0.net]
長生きは家系
癌で死ぬ家系はどんな粗食で酒煙草やらなくても早死に
認知症も遺伝、親戚や祖父母に認知症がいない家の高齢者はどんなに高齢になってもならない

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:05:11.71 ID:NIND6qqn0.net]
俺もそうだけど妻はお手伝いさん風に思ってる
夫は多いよ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:10:09.22 ID:drw1htwe0.net]
>>861
理想はそうなんだけど現代その価値観は通用しない

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:10:37.79 ID:8apTGfmM0.net]
>>1
ゆっくり死ってw
大変なだけじゃん

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:17:53.19 ID:1iXRhN5e0.net]
>>857
ニートの話をしてるんだねどね、ネットの安楽死希望者の話をさ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:18:39.50 ID:e1zjJSwr0.net]
>>856
死ぬほど恥ずかしい自分語りだな

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:19:25.81 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>861
ヘルパー24時間頼むと月60万ぐらいかかる

>>860
そのとおり 寿命はDNAで決まってる
不摂生すると早死にするが頑張っても長生きはできない
頑張るから長生きできるんじゃなくて長生きできるほど元気だから頑張れるだけ



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:20:18.32 ID:05yDsZGR0.net]
>>796
うちは田舎だから安いのかな?
義母は地域密着型介護老人ホームってのに入ってるけど
広い個室で9人が一つのホールで過ごしてて
おむつ代込で月7万ちょっとだよ。年金額でもっと低い人もいる。
医療費や日用品はこっちから払うけど。
隣のホームは4人部屋で広いホールに何十人集めてあって月4万前後と聞いた。

881 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:20:55.93 ID:HzBKORwH0.net]
俺が先に死んだら嫁さんは辛いだろうから頑張って長生きするわ

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:25:18.79 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>867
みんなの介護で都会のホームの値段見てもらったらすぐわかる
まず仕上がり20万からスタートだな
たとえば八王子ぐらいでこんなかんじ
https://www.minnanokaigo.com/search/tokyo/hachioji-shi/
もちろん特養とか老健みたいなところは多少安い

あとナマポ専用の安いところもあるがそんなのは論外

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:29:10.18 ID:05yDsZGR0.net]
>>869
空き室アリで宣伝してる所なんて民間の高くて良くない所に決まってるじゃん。
良い施設は何十人待ちで宣伝もなにもないよ。
だからあちこちに登録しておいて待つ。
うちは田舎だから2年も待ったらだいたい入所できる。
都会は大変だろうけど。

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:36:18.59 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>870
地域密着型特養の話か?要介護3以上必要だぞ

>良い施設は何十人待ちで宣伝もなにもないよ。
おれもいろいろ調べたけどそんな差はないよ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:39:33.90 ID:o1tZg5dJ0.net]
都会だと特養は何年も待つ
自宅があったり家族がいたりすると後回しにされる
議員が口をきいたりすることもある

生きてるうちに入れたらマシ
それまで家族の地獄は続く

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 13:55:57.02 ID:b7h2qO6n0.net]
本音1「妻のシモの世話なんてしたくない」
本音2「俺のシモの世話を妻がするのは当たり前」

男の8割が内心こう思っている
まだまだ男尊女卑が蔓延る日本

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 13:59:02.55 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>873
え?ホント?
下の世話は金を払って人にやってもらう、って思ってんじゃないの?

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:17:26.77 ID:b7h2qO6n0.net]
>>874
本音3「他人にやってもらうのは恥ずかしい」
本音4「今まで俺の稼ぎで養った妻がやるのが当たり前」

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:20:58.58 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>875
入院とか経験あったらそんなこと思わないよw



890 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:21:35.04 ID:GYZYccqi0.net]
 

心臓病などでの「突然死」は8割が望み


気持ちは分かるが、突然死ってのはたいがいが痛いやつやぞ

ほんの数分痛い思いするのと、長い時間ダリーのと
どっちがいいかのの考え方次第かもしれないが


 

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:22:24.92 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>877
ガンで死ぬのも痛いのが長いこと続くよ
見てて本当にかわいそうになるしこっちの精神が持たない

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:25:24.35 ID:b7h2qO6n0.net]
>>876
>緩和ケアや死生観などについて聞く調査で、インターネット上で昨年12月、20〜70代の計1千人に実施した。

この中に入院してシモの世話されたことがあるヤツどれぐらい含まれてる?
ほとんど含まれてないよ

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:35:23.59 ID:MkssUhyUO.net]
妻がみとるよ
女は食事に気をつけ炊事洗濯で適度に体動かし健康
おしゃべりでストレス解消
旦那が亡くなったら添い遂げるどころか
開放感で更に長生きする
近所の婆さんは爺さんが亡くなった後まだまだ長生きしてんのが何人も
早く死なないかな

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:40:15.53 ID:0XucJ/Dk0.net]
>>225
ガタイいい人は、そのガタイが50代を過ぎると質の悪いお荷物になるよね
デカい人が得するのは精々50歳まで

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:41:36.79 ID:o1tZg5dJ0.net]
>>879
ああ、お前がそう考えてるのか?
普通は「家族に迷惑かけたんくない」と思うものだが

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:43:49.63 ID:0GdF4BQo0.net]
旦那より先に死にたい。
安楽死施設はよ。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:45:03.98 ID:Cys6FvSW0.net]
飯もつくらねー嫁の葬式とかめんどくさすぎてできねーわ
早く死に体

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:46:23.88 ID:OL3SUnZ80.net]
最後は誰かを庇って死ぬのが一番かっこいい
子供がひかれそうになってるのを盾になって死ぬとか

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/27(日) 14:46:47.45 ID:b7h2qO6n0.net]
>>882
なぜそうなる?
“妻より先に死んだら”家族(妻)に迷惑をかけることになる



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/27(日) 14:49:40.81 ID:j6NUWASg0.net]
>>48 まだそんな歳ではないんだけど、そのときの事を考えたら泣きそうになる
むこうはどう思ってるかはわからんけど
俺は残されたくないなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef