[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 22:58 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】「妻より先に死にたい」男性の8割 一方、妻の思いは



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2018/05/26(土) 10:54:52.61 ID:CAP_USER9.net]
女性よりも男性の方が、配偶者より先に死にたいと考える人が多い――。
こんな意識調査を日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団(大阪市)がまとめた。
「自分が先に」と答えたのは男性は78%、女性50%と大きな差がみられた。

 緩和ケアや死生観などについて聞く調査で、インターネット上で昨年12月、
20〜70代の計1千人に実施した。今回は既婚者694人に「自分が先に死にたいか、後に死にたいか」も尋ねた。
男性ではどの年齢層でも「自分が先に」が多かった。女性は50代までは男性と同様に「自分が先に」が多かったが、
60代以上で逆転。「自分が後に」が多くなり、70代では67%を占めた。

 「自分が先に」と答えた435人にその理由を聞くと、「パートナーを失う悲しみに耐えられない」が最多。
「死ぬときにそばにいて欲しい」「パートナーがいないと生活が難しい」が続いた。
上位三つを選んだ割合は、男性のほうが高かった。
一方で「葬儀や墓について考えたくない」や「パートナーの介護をしたくない」を選んだ割合は女性に多く、
男性より10ポイント以上高かった。

 「自分が後に」を選んだ259人に理由を聞くと、男女ともに6割が「パートナーの最期をみとってあげたい」を挙げた。
「パートナーの生活が心配」は男性で3割、女性5割だった。

 理想の死に方を全体に尋ねると、
心臓病などでの「突然死」は8割が望み、病気などで徐々に弱る「ゆっくり死」は2割だった。
一方、大切な人の死の場合は、ゆっくり死が4割に増え、20代では過半数を占め、年代ごとに開きがあった。

関連ソース画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggFigOkgpWNKuGKwIfg_mF9w---x400-y379-q90-exp3h-pril/amd/20180525-00000018-asahi-000-3-view.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5Q3SHXL5QULBJ006.html

400 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:21:40.43 ID:uuQ3tTfz0.net]
「残すもの残してはよいけや」

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:22:08.89 ID:hW8WRLm70.net]
やっぱり安楽死は必要だよな今の時代

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:22:40.63 ID:OagSYNmf0.net]
えー?突然死は嫌じゃない?
死期を悟って死にたいわ

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/05/26(土) 13:23:14.95 ID:CFlru43R0.net]
夫に早く死ねと思うのは勝手だが、そんな

404 名前:pを子供はしっかり見てるからな []
[ここ壊れてます]

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:24:20.86 ID:sOGVr/JI0.net]
>>396
それならガンかな

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:25:19.61 ID:kruaRVkR0.net]
食事が作れないとか身の回りの事もしないって自立できてない大きな子供だろ
仕事にパラメータ全振りして稼ぎが良いならともかく
それじゃ引退後肩身が狭くなるぞ

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:25:23.39 ID:L72oZ1iW0.net]
貯金のほとんどを密かにビットコインに替えてるから
いま突然死したら後で嫁激怒するだろうなw

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:26:17.91 ID:LL98RdBw0.net]
>>396
イタリアの女たらしのハゲ「死はある時突然思いも



409 名前:よらない形で来るのが望ましい」


爺さんは婆さんが死ぬと結構な確率ですぐに死ぬが
婆さんは爺さんが死んでからが長いw
[]
[ここ壊れてます]

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:26:19.82 ID:xv0/ykzZ0.net]
>>388
安心しろ、旦那に先立った方が妻は長生きするし、何より子供を当てにしてることが多いから

それに恋愛でもそうだが、振られていつまでもウジウジ腐ってしまうのは男、女は最初のうちだけよ、メソメソしてるのは

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:27:31.43 ID:Si6CpW3r0.net]
逝くんならぽっくり逝きたい

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:27:56.73 ID:ypw+95vz0.net]
>>401
婆さんは夫が居ない方が長生きするて統計でてたしな

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:29:25.25 ID:JqItVr4T0.net]
>>404
子供がそれで困るんだよ

414 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:32:00.08 ID:ijXFJSaj0.net]
ワイのじいちゃんは心臓の弁がだめになった、ばあちゃんは喉元動脈瘤肥大化による老衰だったな。5chのみんな気をつけてくれよ

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:32:48.34 ID:3UhFGRm+0.net]
>>2
車にぶっつけられて即死がいいぞ。
がっぽりと保険金がもらえる。本人は死んでるから
恩恵はないが。

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:32:49.04 ID:ypw+95vz0.net]
>>405
年金少ないとそうなる反面
年金多いと子供は子供で婆さんどんな状況でも生きてたら年金収入で得だからか延命望む子供も多いし割りと別れてる

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:32:56.76 ID:Qhc+2BL20.net]
>>401
説得力あるなあ

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:34:10.78 ID:JqItVr4T0.net]
>>408
親の死亡を黙って年金を掠め取る奴らは無職ばっかだろ



419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:34:26.11 ID:rwgU8wj00.net]
うちの爺様は婆様が死んだら半年で逝っちまったな

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:34:29.81 ID:CEFBrdwn0.net]
>>357
その分お前かお前の両親が金出して援助してやればよかったんじゃね?
叔父夫婦が近距離だったからなんなん?
うちは遠い他県だからーなんて免罪にならんわ

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:34:34.92 ID:3UhFGRm+0.net]
>>389
女のパンツの前後がよくわからん。
前後まちがえてはかせたら
婆さん激怒すると思う。

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:35:30.68 ID:3UhFGRm+0.net]
>>412
>>357の言ってることは他人事だからな。

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:36:17.07 ID:ypw+95vz0.net]
>>410
いや今の50〜60代は働いててもリストラされて収入激減で親の年金あてにしてるの割りと居る

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:36:19.70 ID:xv0/ykzZ0.net]
>>413
まず、かぶってみたらわかるんじゃね?
お尻を支える部分は広く作ってあるし

425 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:36:58.32 ID:3UhFGRm+0.net]
>>411
悪かったような良かったような。

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:37:06.54 ID:c9elqaBY0.net]
>>411
うちも2年くらいで後を追っていったな。ばあちゃんが亡くなったあとのじいちゃんはリハビリなんかもやらなくなってたな

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:38:41.40 ID:c9qZSBTF0.net]
父ちゃん死んでから母ちゃん生き生きしてる。
100歳まで生きそう。

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:39:09.08 ID:Dw6OQ7hX0.net]
女は旦那に早く死ねと祈ってるよw
旦那を送ってからが本当の人生らしい
爺さんは真逆だねえ



429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:39:23.48 ID:hK0yugJQ0.net]
またもや独身の勝利

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:39:37.88 ID:3UhFGRm+0.net]
>>416
うんすじが残っている方がうしろだな。
かぶるのは心理的に不可能。

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:39:43.25 ID:ypw+95vz0.net]
趣味がある精神的に自立してる爺さんは嫁死んで落ち込んでもまた元気になるから趣味は重要かもな

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:40:08.12 ID:5qVAuQJq0.net]
親より先に死にたい
葬式の準備とか進行とか俺には無理

433 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:40:25.01 ID:JqItVr4T0.net]
>>415
普通の家庭は介護のほうが遥かに重荷だから。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:40:35.93 ID:5iVY6qGI0.net]
ワシの面倒見てくれる無料の家政婦おらんと困るからな


こんなもんだろ本音なんて
うちの親父が正にこれで
母親が脳腫瘍でほとんど廃人となったら
仕事してる自分を家政婦扱いだよ
残業で帰宅が11時になっても家に寄れとくっそうるさい
料理にヒ素混ぜて殺してやろうかとたまに思うわ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:40:45.02 ID:Iw3n3WT00.net]
winwinやんけ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:40:58.53 ID:ypw+95vz0.net]
>>424
密葬か焼き場に直送で良いじゃん

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:41:04.23 ID:LL98RdBw0.net]
婆さんいなくなる=爺さんの衣食住の管理をする人がいなくなる
もしくは変わって衣食住の環境が激変して爺さんに凄いストレス
友人もそんなに多くない場合多し

爺さんいなくなる=爺さんの衣食住を管理する仕事が無くなって婆さん楽になるw
年金や財産が有れば生活の維持は容易
容易すぎてやること無いから犬猫飼ったり趣味始める婆さんも
近所に井戸端会議仲間多数

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:41:06.75 ID:3UhFGRm+0.net]
>>421は脳溢血でぶったおれて
誰も気付く人がいなくて
腐敗臭でようやく気付くことになりそうだ



439 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:41:48.77 ID:3UhFGRm+0.net]
>>424
長男とかはボケーッとしていても
けっこう大丈夫だよ

440 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:41:50.00 ID:igq6sEEu0.net]
妻は11歳下だが俺は100歳超えがゴロゴロいる長寿家系で、妻は50〜70代で殆どが逝くガン家系
おまけに妻は運動大嫌い、虚弱体質で偏食気味なので(俺が料理とか教えて多少改善したが)妻の方が先に死ぬ可能性高いんだろうなと思う

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:42:49.96 ID:5iVY6qGI0.net]
>>424
全部葬儀屋がやってくれるから安心しろ
それより先に近所の大手の葬儀屋に積み立てしておくことをオススメするよ
100万も貯まれば立派な葬式上げてくれる

うちも親戚ほとんどいないから家族全員で呆然としてたけど
かねてより積み立てしてた葬儀屋の人たちが5人くらい誰よりも早く駆けつけてくれて
ありとあらゆる準備をしてくれた上に24時間体制で葬儀終了まで付き添ってくれたよ
めちゃくちゃ頼りになったわ

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:42:55.22 ID:3UhFGRm+0.net]
>>432
たぶん夫婦同時に逝くことになるかも。
同時にイッテよし

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:43:16.44 ID:6yN+8zYL0.net]
その前に親の死に耐えられない

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:43:35.03 ID:NBvW926z0.net]
>>217
年齢差からして五代くん微妙に叶えられそうにないところが泣けた

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:44:02.86 ID:JqItVr4T0.net]
>>424
葬儀屋に任せればなんにもしないよ。
親戚近所に電話するのが面倒くさいがな。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:44:43.92 ID:ypw+95vz0.net]
>>425
年金多い人で特養に入れるとプラスになるらしい
民間老人ホームじゃ高いからプラマイゼロかマイナスになるもんな

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:46:41.36 ID:pOlMXYC20.net]
老害はさっさと

448 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:47:26.62 ID:doe7DIBL0.net]
妻は夫より先に死にたくないでしょうよだって、夫が先に死んだら遺族年金がっぽり入るし



449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:48:22.59 ID:ypw+95vz0.net]
>>433
すごい良い家柄なら別だが80〜90代で死んだら庶民は親族しか来ないし
葬式100万もったいない
庶民で参列者多いのは早死にだけだ

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:48:32.63 ID:pWa3kLJv0.net]
俺は嫁より後に死にたいけどな
一人で暮らしていくなんてかわいそうだ

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:49:38.53 ID:jGW9xjX90.net]
そんなの別にどっちでもいい
先だろうが後だろうが。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:50:03.75 ID:cgqO7om00.net]
>>14
指輪型脈拍計でも作ってクラウドと連動させとけばできそうな感じ

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:53:44.33 ID:1BbA+94K0.net]
若い嫁もらって先に死んで財産もって年下の男と再婚したのは知ってる

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:53:46.95 ID:d2/nF1w80.net]
最後は一人暮らしでのんびり生活してから死にたいw
まあ夫は絶対に先に死にたいって言ってるからちょうどいいと思う。
女性は夫が先に死んでもしばらくすると楽しく暮らしている人が多いから大丈夫。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:56:42.44 ID:NeCgfR4t0.net]
先に死んだらハードディスクの中身とか見られるだろ

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:57:05.24 ID:YXv2VPuw0.net]
旦那から解放された後の生活を考えるとwktkが止まらないね

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:58:02.27 ID:wBZluwNT0.net]
一生守りますって言っときながら

先に死にたいとかよく言うぜ!

なさけないぞじじいども!

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:58:11.01 ID:KQHPtok00.net]
>>424
葬儀屋さんに聞けば親切に教えてくれる
取り合えず葬式代だけ貯金しとけばいいよ
その後の法事の方が大変かも…



459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:58:12.61 ID:4AMof9un0.net]
>>5
穴一つ多いとかなり壮絶なものになるらしい

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 13:58:57.31 ID:yYCer7fo0.net]
子供世代の為にも自分の為にも還暦前に死にたいわ
別に大きな病気しなくても老いの苦しみを味わいたく無いし

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 13:59:17.86 ID:CmHLOuXQ0.net]
生まれてくる時も選べないけど

死ぬ時も選べないぞ

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:01:31.37 ID:j1E1lp2e0.net]
>>450
今どき法事なんてやらんでも問題ない

463 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:02:08.54 ID:t7i26uM10.net]
病気でも事故でも死にぞこねて痛みとともに絶えるまで病院につながれるのだけは避けたい
ぽっくり逝きたいな

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:02:27.35 ID:XcSdDBS40.net]
>>1
残された人のことを考えないのか?男は勝手だな。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:03:52.70 ID:+FXmLDvh0.net]
入院して3ヶ月がいいかな。

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:03:57.23 ID:LB1CM7/jO.net]
>>449
先に死んで、世話のかかる邪魔な本体をなくし
保険金とか財産を残して残りの人生に余裕と自由を与えるのは
最大の『守り』だと思うぞ

稼げなくなったら逝ってくれるのが最大の嫁・子・孫孝行だよ

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:04:01.60 ID:h3cEo+X50.net]
性格のいい相手と結婚せんと人生棒に振るなぁ

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:04:58.61 ID:HVg8Ound0.net]
関白宣言かよ



469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:05:23.73 ID:b1iz2QVT0.net]
ATMか、さっさと死んで保険金ゲットしたいぐらいにしか思ってないよ。

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:05:31.25 ID:voww2KSK0.net]
>>452
60代ならまだ老いの苦しみを味わう年代じゃないだろ
大きな病気持ちならともかく。

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:05:50.10 ID:zBgzAuI80.net]
>>304
でも靴はいつでもはいてるじゃん?

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:06:13.72 ID:2etNQd6K0.net]
>>250
収入を得る責任を押し付けてるくせに何故か上から目線。
メンタルがガキと同レベルだな。

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:06:14.41 ID:YXv2VPuw0.net]
>>458
完全に同意です

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:06:37.74 ID:y/GIvxe30.net]
死ぬ時の事なんて考えても鬱になるだけだ
楽しいこと考えた方がマシ

475 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:06:51.24 ID:JqItVr4T0.net]
>>458
嫁も一人で生活できなくなったら速攻で死ぬのが親が子供に施す最後の「恩」

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:09:53.46 ID:+gm+Pjj+0.net]
>>402老害婆がただ生きてるだけ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:11:14.54 ID:XcSdDBS40.net]
>>466
同感です。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:11:45.19 ID:hETAePVM0.net]
>>453
桜塚やっくんとマエケンは突然すぎて
無常だね



479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:12:16.28 ID:h1/WWnxf0.net]
>>239
働きたくないから結婚して専業主婦の座をゲットなんてお気楽な選択肢が今時どこに転がってんだよ
結婚自体が高いハードルだし、醜女に生まれたらまず無理だぞ

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:12:24.35 ID:JqItVr4T0.net]
親は子供に対して恩を施すだけの一方的な関係だから偉くて子から敬われる関係なんだよ。
それを子供へ子供へと次世代へ継いでいくのが人類の文明文化。
そうでなくなって子供から返して貰おうとするから世の中が上手くいかず少子化になっている。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:12:49.63 ID:zprOsXXP0.net]
>>464
何言ってんの、今時収入得ることなんて女だって普通だよバカが
収入も貯金も女の方が上だというのが珍しくもないのに
孕んで産むことも出来ないくせに
それが出来ないないんだから黙って稼げ能無し

482 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:12:58.75 ID:+gm+Pjj+0.net]
>>460勘違い
ふっる

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:14:50.00 ID:RKROiaWX0.net]
>>218
死んでも誰も悲しまないな

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:15:36.49 ID:rNorUM2H0.net]
子供の立場からすると
どっちが先でもいいので、とにかく子供に迷惑かける前に両方早めに行って欲しい、としか。
親に恨みは無いけど、老人ホーム代も出せないし在宅介護も無理なんで。

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:16:21.50 ID:+gm+Pjj+0.net]
>>460兄ちゃん偉そうに言いたい放題だよ

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:17:12.07 ID:ZXb0PdaJ0.net]
>>401
婆さんが先に死ぬ
 爺さんは家事も出来ず食事もおざなり、毎日の生活が乱れに乱れて
 具合悪くなっても妻が居ないとどうしようもない  すぐに死ぬ。
爺さんが先に死ぬ
 婆さんは毎日の重労働から解放され、自分の思い通りの生活が出来る。

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:17:12.58 ID:+gm+Pjj+0.net]
稀な種が居ないことぐらい兄ちゃん

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:17:28.98 ID:Ky5WLR9c0.net]
>>239
今の20代は大手と結婚してもパートくらいはしてる印象



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:17:42.54 ID:c1OWEE620.net]
腹上死が良いのですが

490 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:18:09.47 ID:JqItVr4T0.net]
子供の人生も閉鎖されそうです

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:18:10.22 ID:+gm+Pjj+0.net]
妹は出来すぎくんじゃないんだから

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:18:19.40 ID:/VDxdJ6E0.net]
こどもの立場としても
父親だけ残されると大変だから
先に父親が亡くなってくれた方がいい

と思ってるのが大半だと思う

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:18:55.54 ID:Ky5WLR9c0.net]
死ぬ順番で悩めるなんて不景気とはいえ幸せな時代だよ

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:19:06.00 ID:gGR/G0jG0.net]
旦那と同じくらいに逝きたい
んな婆さんになって1人残されても仕方ないしそんな歳でペットも飼えないし

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:19:22.26 ID:ubsQqVb00.net]
俺も先に死にたい口だけど、寂しいとかじゃなくて病気になった時の看病や死んだ後の手配とかが面倒だから

496 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:19:38.51 ID:+gm+Pjj+0.net]
>>476借金は遺すなよ

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:21:33.96 ID:gh8euUeO0.net]
朝丘雪路が死んだ時に津川が自分やより先に死んでくれてよかったみたいなことを言ってて変わってるなと思ったよな
長女に生まれて唯一よかったと思えるのがこのまま結婚しない場合、順番に死んて行けば家族の誰の喪主もしなくていい事
自分も年老いてるのにあんなめんどくさいことできる気がしない。喪主の挨拶とか

498 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:21:47.20 ID:we+bQV9l0.net]
>>484
父が残ると
飲み屋の若い女と再婚しちゃったりするから大変



499 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/26(土) 14:21:47.47 ID:+gm+Pjj+0.net]
>>478そんなもんかねぇ…
婆さん腑抜けて食わずに死ぬんじゃないのか

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/26(土) 14:23:10.55 ID:/VDxdJ6E0.net]
>>490
それぐらい元気があればいいけど
たいていはそんな元気もなくもっと年よりで家にばかりいるような年齢で残されるから

娘を妻がわりに使おうとする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef