[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/16 07:41 / Filesize : 81 KB / Number-of Response : 344
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2018/03/22(木) 18:28:39.06 ID:CAP_USER9.net]
■進化していても数十年前のイメージが払拭できていないことも

◆1)「スポーツカー=速い」じゃない

 スポーツカーの定義にはさまざまなものがあり、スポーツカーに求められる要素にもさまざまなものがあるが、多くのスポーツカー好きの共通認識からすると、「速さ」の重要度はあまり高くない。

 最高速度や最高出力、0-100km/h加速タイムなどは平凡かそれ以下でも、運転する楽しさや官能的なサウンド、流麗なスタイリングがあればスポーツカーとして認められる。

 スーパーカーの場合は「速さ」は絶対条件として、当代トップクラスのレベルが求められるが、スポーツカーの場合はさにあらず。遅いよりは速いに越したことはないものの、絶対的な速さは二の次とする意見が多数派である。

 たとえばマツダのロードスターは「速さ」以外の要素でスポーツカーとしての人気を不動のものにしている典型的な存在だ。動力性能や加速性能はそれほど高くはないが、人馬一体感が得られるハンドリングやスタイリングなど、「速さ」以外の部分で世界中のスポーツカーマニアから傑作スポーツカーと高く評価されている。S660や86/BRZ、ロータス・エリーゼなどにも同様のことが言える。

 逆に、動力性能が高いだけの直線番長的なクルマはスポーツカーとして認められない場合が多い。

◆2)「アメ車=ガソリン垂れ流し」じゃない

 アメ車というと、巨体に大排気量エンジンを積むため燃費は極悪。ガソリンは垂れ流しのように消費するクルマというイメージが抱かれがちだ。実際、「ガソリンは水より安い」と言われた時代のアメリカでは燃費など眼

100 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 19:50:49.33 ID:YCvFM9Ps0.net]
>>62
アホか
昔アメのロードスターファンクラブの機関紙「Miata Club」定期購読して読んでたけどそんなこと全然ない
あれで成人男性運転出来ないとか言ったらMiniとかFiat 500みたいな車はハナから欧米では存在出来ない

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 19:51:17.91 ID:Pqg1nyln0.net]
>>27
スーパーカーに求められるのは、絶対的価格だなw。

102 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 19:55:39.56 ID:QVMLoFK+0.net]
>>27
速さは無視できないでしょ
でなきゃニュルブルクリンクの
オールドコースのタイム更新合戦に
ならないと思う
ただライトウェイトスポーツカーは
この限りではないと思う

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:56:08.53 ID:PDLI792o0.net]
車オタの認識が一般とズレてるってことはよくわかった

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:57:07.56 ID:cBFPqd/y0.net]
>>67
スピードは無いけれど、軽くてバランスの良いからこそ挙動が楽しいんだよね
タイヤも細めだから遊べる
良くできてんのよあれ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:57:41.70 ID:LIjFw6ah0.net]
速さ=直線番長、なんて思ってる奴はいないだろ
車知らなくてもマリカとかで体感してる

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:58:17.99 ID:cBFPqd/y0.net]
>>52
良かったチビでー

107 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:04:42.29 ID:QUZhHvFQ0.net]
スポーツカーは320kmでる速度が売りの車だろうし
アメ車は燃費が悪いらしいし、それくらい知ってる

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:05:52.19 ID:t6jIzGZS0.net]
自動運転は安全、とかな



109 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:07:52.23 ID:lT2Xa83N0.net]
>7〜8m/L
って気が狂うレベルじゃん

110 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:08:58.84 ID:5ErJpVU+0.net]
誤解というか 車の窓が曇ってる時の対応の仕方知らないヤツ多いぞ!
俺のツレ 曇る度にタオルで窓ふき始めてびびったわw

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:12:04.22 ID:vBMoPYJN0.net]
>>102
マリカは最終的に直線番長の挙動をねじ伏せられた人が速いと思ってたw

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:16:01.14 ID:jRTcNFFl0.net]
車の記事って、何で上からなの?

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:19:30.61 ID:6/UVyKja0.net]
>>106
100m走るのにガソリン1000円。いつかはクラウンだよ。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:24:46.63 ID:vcr3AxjW0.net]
俺のアメ車は燃費悪いけど、カタログ値とほぼ同じだわ。

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:30:29.74 ID:b56Y2Bbs0.net]
>>47
ロードスターはトップギアで絶賛されてたけど、
身長190cm以上あるジェレミーが運転できるんだからそれはないんじゃね?

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 20:34:02.08 ID:Wk0OY1p60.net]
>>5
これだよ、これ、
このスパルタンな感じ
これが真のスポーツ。

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:39:49.08 ID:QVMLoFK+0.net]
>キャデラックCT6は街乗りで7〜8m/L、高速巡航で12〜13m/L程度の燃費
大戦末期の68トンのティーガー2の
リッター数百メールより悪い

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:43:13.55 ID:4213P7KY0.net]
一番おもしろかったのはビートだわ
めっちゃ遅かったけど



119 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:48:30.68 ID:fOBgJ3Vx0.net]
>>?実際、「ガソリンは水より安い」と言われた時代のアメリカでは燃費など眼中にないようなクルマが多かった

おいおい、今の日本でも、
ペットボトルの水は1リットルで200円くらいでコンビニでは売ってるぞ。
安売りの量販店だと2リットルでも80円くらいだが。
それを考えると、ガソリンもあんまり高いとは思わなくなった。

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:51:23.31 ID:EebWU89C0.net]
M-26ドラゴンワゴンはリッター500メートル

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:54:45.11 ID:eszE2Zpx0.net]
>>40
飛行機の話になってないか?

122 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 20:58:22.27 ID:eszE2Zpx0.net]
俺のアメ車は気筒休止機能によってシリンダーを半数止めることができる。
4気筒3.2Lになると結構燃費がいいぞ。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:00:37.77 ID:bYtELOid0.net]
ハイブリッド=エコではない

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:02:24.73 ID:YfVZovAy0.net]
強化クラッチ入れたスターレット楽しかったな
回転上げて繋いでタイヤキュルキュルさせて遊んでた

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:02:24.86 ID:ACZPjz0O0.net]
>>119
1気筒でも軽より排気量大きいんだなw

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:04:38.02 ID:1XvtSHVO0.net]
>>1
それ言い出したら、スポーツカー=MTじゃないよな?

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:04:55.93 ID:3Q5sydcd0.net]
外国車はガソリンじゃなくて、修理代垂れ流しだからな

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:05:15.46 ID:BwP9zg2Q0.net]
ていうかアルヴェル今までトーションビームだったのかよ、あの大きさで



129 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:07:34.26 ID:HONoBwzH0.net]
以前マツダのRX-8に乗ってたがメチャクチャ楽しい車だった
ターボが無い上にロータリーエンジンは低速トルクが弱いので、信号待ちからの加速で軽4ターボに負ける事もあったけど、
ボディの重量バランスと足回りが凄く良いので、ハンドリング性能やコーナリング性能が超絶高かった
あれに比べたら86やBRZなんて普通の車と大して変わらないよ
生産が終了して6年近く経つけど、マツダではテストドライバーを養成するのに、未だにRX-8を使ってニュルを走らせたりしてる位だし
RX-7の影に隠れがちだけど、実は物凄い名車だよ

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:09:42.48 ID:095OdSNo0.net]
ミニバン=車重が大きくて重心が高いなど、運動性能面で不利な条件が重なるミニバンは走りが良くないものが多かった。

今でもそうですw
リアサスをダブルウイッシュボーンにした程度で改善できるなら苦労しねぇっつうの、
ダブルウイッシュボーンを採用した最大の理由は「カタログにそう書けるから」
もう高級貨物自動車なんて言われませんよ、って販促の為だ。

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:10:01.25 ID:6ikKffPp0.net]
燃費がいいって言うのは20km/Lより上の世界だと思っていた
頭がおかしい

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:10:37.17 ID:KR4uVDGB0.net]
MT乗り=運転が上手い→×
MT乗り=キチガイオタク→○

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:14:12.71 ID:MFAJrPw70.net]
最速はADバンかプロボックスだろ

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:16:15.32 ID:iMGGAQT6O.net]
「エンジンブレーキ=ディーラーオプションではない」

135 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:16:25.20 ID:4H5H/Goi0.net]
走る棺桶の対比アメ車か
左ハンドル、やはり燃費は悪い、故障の場合修理工場が無いし、ぼったくれても
判らないし多分高い、故障も多いと聞く。
年収300万じゃ置く車庫も無理。
東京の収入の高い人は電車で間に合ってる。
土地が高く置く場所は少々給料が高くても買えない。
棲んでる処を減築して迄買う物好きは居ない。
アメ車に憧れが無い。
笑われる。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:16:33.16 ID:TW8Nvlbd0.net]
10年以上借りてたげっきょく駐車場が昨今の建設ブームで閉鎖になって追い出された
クルマ処分してからもう4年 ウチの場合はタイムズのシェアカーとタクシーと地下鉄で充分だった
とめるとこが近くにあればハイラックスなんかいいな

137 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:17:41.22 ID:GojiDFrS0.net]
所詮は、多人数”運搬車”
スポーツカーとは言えない
従来比で、それが相対的にスポーツカー”ぽく”なっていたとしても

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:21:39.97 ID:uV7FPz7x0.net]
よく分かんないけど
車なんて燃費が良くて壊れにくくてディーラーがそんな遠くない場所にあればそれでいいというか



139 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:23:15.71 ID:J3B09BG70.net]
>>1
クルマ?

ウーーーバリバリバリバリバリバリバリ

140 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:29:47.09 ID:EAXVFuwA0.net]
>>129
どんだけコンプレックスが強いんだよw

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:31:50.24 ID:GojiDFrS0.net]
>>126
いいクルマだよね
一時、クルマの買い替えで買うかどうかで悩んだ
モーターの様な加速フィールとエンジン音、低重心ハンドリングマシンってのも魅力的だった

最終選考まで残ったが、標準ホイールが18インチである事とオイルメンテ(継ぎ足し)がデフォである事から
もう少し維持費が安く、手入れ期間の長く取れるもう一方の候補のクルマを選んだ
多走行になると、アペックスシールの劣化も勘案する必要が出てくる事も、レシプロ比較でマイナスだった
自分の性格が、とっかえひっかえ乗り換える派だったら、間違いなく買ってただろうけど

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:33:07.22 ID:P0yIlYqR0.net]
>>5

貰い事故でも、生存が難しそうなのがね・・・。

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:34:11.20 ID:bYtELOid0.net]
RX-8、当時の記事はロータリー復活とドアの開き方ばかりだった…

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:36:08.50 ID:rxsDESG60.net]
これ書いた奴の認識が間違ってたって話かな?

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:36:29.32 ID:9IQeqwUq0.net]
>>112
うん 俺自身178だけど180超えたところで当たりそうもなかったよ
多分ドラポジが悪いんだろうね

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:38:23.24 ID:Nye2tbSF0.net]
>>27
スーパーカーの定義、アクセルオフで直線スピン
これが出来ないやつはスーパーカーと認めない

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:39:22.84 ID:lmpDAdCb0.net]
軽自動車に灯油を入れる事件ってよくあるかな

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:40:10.36 ID:2sZFIkHB0.net]
>>1
>街乗りは5キロ〜

・・・おい。
で、その頃のカタログ値は何キロだったんだよ?
要するに嘘書きまくってました!ていう罪の告白かよ?
偽装燃費だったんだろ?昔からw



149 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:42:54.28 ID:P0yIlYqR0.net]
>>140

昔FC乗ってたが、トリプルローターターボの7が出たら、
又乗りたいね。

150 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:43:04.81 ID:GojiDFrS0.net]
>>143
アラブの金持ちだか何かが、F1マシンをホームストレート発進後、すぐにスピンさせて大破させた動画を思い出した

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:47:29.05 ID:p19UBvQh0.net]
見た目がそれっぽかったら全部スポーツカーってことだろ?
その代わりハッチバックはいくら走りが良くても(速くても)スポーツカーじゃないんだろうな〜

152 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:47:52.65 ID:+HigXF0E0.net]
セレナeパワーが売れてないから日産が必死に広告料を払ってる

153 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:47:56.90 ID:YCvFM9Ps0.net]
>>115
おれも乗ってた
面白かった!
1速でレッドゾーンの9000回転まで回す
軽いのでその辺のスポーツカーより速かった
そして2速で抜かれて引き離される
あとミッドシップなので滑り出しの挙動がゆっくりで対応しやすい
箱根のヘアピンでリアがゆっくり流れ出した時逆ハンを自然に当てられて気持ちよかった

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:50:08.43 ID:vDr9mnT70.net]
早くなきゃスポーツカーじゃない
ガソリンがぶ飲みしなきゃアメ車じゃ無い
走りの良いミニバンなんてあり得ない

これがオレの認識

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:51:38.01 ID:YCUAPIz80.net]
>>47
あれはハンドリングを楽しむ車だからな
峠族でシルビア乗りだった自分達はZに乗って最高速だけを求める改造を
してた友達を馬鹿にしてた思い出

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:51:44.52 ID:YZPu4j080.net]
FT−86が糞なのは分かった

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:51:45.57 ID:hYvNTiHX0.net]
>>89
大きなアメ車って宇野バス風ランプが好きだな

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:53 ]
[ここ壊れてます]



159 名前::58.55 ID:qHv6vMQw0.net mailto: ニュース? []
[ここ壊れてます]

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:55:21.19 ID:UehhXM0f0.net]
>>138
で、何に乗ってるの?

161 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:55:47.16 ID:cv01Heh50.net]
でたあ、アメ車をレクサス車と比較してそうでもないという矮小化論法。
日本中にレクサスが走ってたら通じるがな。

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:56:46.16 ID:iIVYO5RE0.net]
「現在の知識」で、「昔の常識」を糾弾するのか。

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:57:55.61 ID:GojiDFrS0.net]
>>150
ビビオも、乗ってて面白かった
カルタスも、楽しかった
昔は、安くてもローパワーでも、面白いクルマが一杯あったよなぁ

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 21:58:16.38 ID:GiuPqkCQ0.net]
オープンカーに乗ったことのない人間は、冬が一番幌開けて走るのに良い時期ということを知らない

165 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 21:59:43.18 ID:cv01Heh50.net]
ロドスタは確かに乗ってて楽しかった。
それがどこから来てるのかよくわからないけど、なんか良かった。

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:01:11.16 ID:P0yIlYqR0.net]
  
因みに、乾燥重量2980Kgのアメ車乗ってるが、
普段の燃費は4〜5Km/L位は走る。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 22:07:09.18 ID:hmmem/sx0.net]
>>25
その評論家を教えてちょんまげ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 22:09:03.33 ID:o09kT84+0.net]
>>106
小笠原航路に投入が計画されていたテクノスーパーライナーはそのくらいだったらしいな
巨費を投じて建造されたのに、あまりの燃費の悪さから一度も就航することなく解体されてしまった



169 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:09:42.22 ID:GojiDFrS0.net]
>>161
NAロドスタ最高!
扱いやすさと小気味よさ堪らん
中房の時、チャリを手放して転がせる様になった時の様な

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:13:49.00 ID:mDVHnr/r0.net]
流行りのSUV
良くなったとは言え運転して楽しくない
迫力ある外観とアイポイントの高さだけが取り柄なのでスポーティな走りが好きな人はやめた方がいい
絶対に後悔するよ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 22:14:43.25 ID:8DaTjVmn0.net]
オレはレーシングカーでレースに参戦することしか興味ねえし
公道を走る車なんて適当な乗用車で構わねえや
ナンバー付き箱車スポーティーカーでヘタクソが公道珍走とか馬鹿じゃねえのって思う
ヘタクソは自損事故でてめえ一人で死んでくれよな
いちいち他人を巻き込むなよゴミクズ

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 22:21:40.76 ID:DfQDX4980.net]
>>107
外気なんか寒くて嫌だお
エアコン外しちまったお

拭くしかないお

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:22:18.72 ID:GojiDFrS0.net]
>>167
岩城滉一さんですか?

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:23:20.58 ID:ZsQ/Tmwp0.net]
ひでえ記事だわw

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 22:24:51.46 ID:Cb11imMq0.net]
記事としてもつまらないのに、これでスレ建てする意味がわからない

176 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:25:04.86 ID:6nG0Rhg40.net]
俺の記憶に残る
極悪燃費と思われる車種ベスト3
1. ダッジ・ヴァイパー SRT-10 V10エンジン8300cc
2. ベンツSL73AMG V12エンジン7300cc
3. シボレー・コルヴェットZ06 V8エンジン7000cc

もう排気量の数値だけで笑える
それに比べたら、日本車最凶最悪燃費の
マツダ・コスモ20Bなんて全然燃費いい、どうやらリッター4km、高速巡行なら7kmくらいらしいから

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:28:11.40 ID:P0yIlYqR0.net]
>>172

FCが13Bターボだったが、普段7Km/L位で、
高速だと12〜3Km/L位の燃費だった。

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:30:15.59 ID:6PE51sAM0.net]
レギュ



179 名前:ラーガソリン仕様のアルファードはリッター10だって言ってたけどな []
[ここ壊れてます]

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 22:38:33.74 ID:8tNpw68Q0.net]
自動車評論家の言うことは全く信用できね

10年前に騙されて某車を買ったら乗り心地悪くて
同乗者からも乗り心地が不評で2年で買い換えた
走りがどうのこうのとかバカじゃねーの
マイナー車と輸入車マンセーすれば通だと思ってんだろバカが

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 22:50:45.53 ID:QUZhHvFQ0.net]
EV業界の陰謀だろうか

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 23:03:15.72 ID:cv01Heh50.net]
>>175
どこかの評論家「今回のポロは最高、日本のbクラスの車より上の車と言わざるおえない。」

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 23:08:59.75 ID:Owk8gi/u0.net]
>>2
>セレナやノア・ヴォクシー、ステップワゴンなどにもワークスチューンのスポーツモデルが展開され
>一流のレーシングドライバーたちから高く評価されているなど
>もはや「ミニバン=走りがダメ」は遠い過去の話になりつつあるのだ

ふ〜ん、レースに使ってるんだ凄いね〜

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/22(木) 23:11:54.15 ID:myo/sQ/j0.net]
記事があまりにもくだらなすぎて気持ちいいくらい

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 23:12:52.62 ID:dXIQpjx/0.net]
「積極的に楽しい」 こんな日本語あるか?

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 23:25:11.54 ID:ZV7QnsAY0.net]
ミニバンで走り言うならこれくらいやってくれないとな
https://youtu.be/yZhXMVNfRb0

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 23:26:22.01 ID:KR4uVDGB0.net]
>>137
客観的に見る知能持てよ

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/22(木) 23:31:47.65 ID:vyDEPS+r0.net]
これからの季節、農道で軽トラを直ドリさせる仕事が始まるお…



189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:01:49.47 ID:rsILcyP40.net]
>>169
昔トーク番組でテレビ局周辺を岩城が運転する流れになったんだが、
夜の狭い道で歩行者もいるのに、スピード出すし内ハンドルだしで、ダメだこいつって思ったw

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:43:40.22 ID:mTeCWihL0.net]
バイクでもハーレーより125や250の単気筒のスポーツバイクのほうがスポーツ性高いのと一緒なもんやろ

もちろんハーレーも乗り方次第では結構速いらしいが…

191 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:43:47.71 ID:tonqAqwK0.net]
>>107
窓が曇ったときのボタンがあるのにね

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 00:46:18.20 ID:Jg4BYX2Q0.net]
要はガソリンが高いんだよ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:11:51.42 ID:UKjhOF6b0.net]
>>182
鏡見ながら書き込むの止めろw

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 02:48:33.79 ID:MSi3NNgK0.net]
  
装備重量3.5t位有る4駆だが、ぬれた路面の中速コーナーリング(80Km前後)で、
ドリフト始まっても緩やかでアクセルとハンドリングで余裕でコントロール出来る。
まあ、見通し良い所じゃないと危険だけど・・・。

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 03:40:43.10 ID:vrFX6fZQ0.net]
>>185
前にサーキットでパニ駆ってたの見たことある。
無茶苦茶早かった。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 04:17:15.29 ID:FdxonQVU0.net]
>>5
たまにジジババが乗ってるの見かける。
そんな余生を送りたい…

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:15:00.49 ID:/HyYA5qL0.net]
>>26
86とBRZって何が違うの?

198 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/23(金) 08:21:09.34 ID:zMA/KeSJ0.net]
わしゃ燃費が良くて荷物が詰めて故障少なきゃなんでもいいよ



199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/23(金) 08:30:40.98 ID:Z0nxFoI40.net]
限界性能の低い車体と
限界域のスピードにすぐ到達するエンジン
の組み合わせが楽しい
うぉぉぉぉぉ!!!

200 名前:iノロノロ)
みたいな車
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<81KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef