[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 14:16 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/03/18(日) 11:13:48.91 ID:CAP_USER9.net]
https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/kanagawa/m_kanagawa-106251434.jpg

 三井不動産レジデンシャルが川崎市中原区小杉町の武蔵小杉駅近くに建設していた大規模タワーマンション「パークシティ武蔵小杉 ザガーデンタワーズイースト」が完成し、12日に報道陣に公開された。

高さ180メートルの53階建てで、全592戸の分譲住戸はすでに完売。ベーカリーやイタリアンレストランなどが入る1階の商業施設や、2階の市が所有する千人規模のコンベンション施設も開業する。 

駅から徒歩4分。入居者が利用できる屋上の展望デッキのほか、キッズルーム、フィットネスルームなどが完備され、免震構造も採用されている。 同社によると、販売価格は4300万?1億5800万円、最多価格帯は7200万円台だった。

30?40代が主な購入者で、来春完成予定で隣接する「タワーズウエスト」も完売間近だ。 同駅周辺では大幅な人口増加でJR横須賀線の改札口に向かう人の長い行列や、待機児童の問題が深刻化している。

それでも周辺の人気は変わらず、担当者は「渋谷、品川、横浜に20分以内でアクセスできるところが、働き先が違う共働き世代に評価されている。共有施設のバリエーションの豊富さもファミリー層に支持された」と説明した。

神奈川新聞2018年03月14日08時00分
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-106251434

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:49:18.38 ID:/Gr787ph0.net]
>>833
渋谷も徒歩圏だろ

てゆうか恵比寿中目広尾代官山って渋谷徒歩圏が価値だろ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:49:20.25 ID:zEtPekZY0.net]
>>3
子供の手がかかる時期は専業になればえーやん

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:49:30.73 ID:QG6d2FOK0.net]
地方出身者の憧れw
東京都下とか
川崎住みとか罰ゲームかよ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:49:30.83 ID:okoeC9Fo0.net]
>>246
へー

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:49:31.33 ID:ieEobS3y0.net]
13階建てエレベーター二基でも待つのイライラするのに、タワマンのエレベーター渋滞なんて俺には耐えられない

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:49:41.84 ID:G41Cdw4h0.net]
>>865
南武線の改札出てすぐのところに富士通がある

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:49:47.12 ID:fmxNw13VO.net]
>>771
なんでそう極端例出して反論するかな
ますます怪しいと思われるだけなんだが

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:49:50.76 ID:+TRH1PbQ0.net]
川崎の15階建てマンションで出火 2人搬送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000010-mai-soci

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:49:57.27 ID:/5dSksoE0.net]
つーか311で何か法律変わったの?



887 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:50:02.59 ID:/W8VPq2U0.net]
>>862
東急とスカ線駅前から リムジンバス出てるから そればかりだね

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:50:03.60 ID:Z8LmLTAP0.net]
>>872
多摩以外の平均地価みたことある?
23区に勝ってるの大阪の一部だけだよ

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:50:24.21 ID:kvNNcv1m0.net]
やっぱ大阪はいいな。
普通のサラリーマンでも都心の職場に徒歩やチャリで通えるマンションを買える。

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:50:46.47 ID:G41Cdw4h0.net]
>>246
あーたしかに
それらの駅に乗り換え無しで行けるのはいいかも

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:50:57.16 ID:Pff8KqKx0.net]
>>98
あぁそれもガレージと広い庭もついてくる

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:51:09.63 ID:MBL79GpE0.net]
>>832
昭和の時代のジジババは神奈川のイメージいいからね。
あとネットでしか情報収集できない田舎の人とか。
そういう田舎者が集まる場所だから意味のないマウンティングとかが凄いんだよな。
だから雰囲気が全体的に殺伐としている。
これは豊洲もそうだけど。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:51:41.43 ID:L+H9OqXh0.net]
>>531
正社員二馬力なら大丈夫だよ

894 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:51:52.16 ID:G41Cdw4h0.net]
>>889
名古屋も安かった
久屋大通の新築3LDKでも三千万台で買える

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:52:04.52 ID:GRJRRd5j0.net]
>>875
高いか?

品川で同じような立地なら倍くらいするだろ。
庶民がアクセス重視で買うなら武蔵小杉は悪くない選択肢。

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:52:15.57 ID:EOiUuExB0.net]
元々武蔵小杉住んでる人間は更に、通勤地獄なるわけか。都市計画適当だな。



897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:52:37.50 ID:C0BxS/Bl0.net]
>>838
超巨大レイド タワーの完成やで・・

https://www.youtube.com/watch?v=5yyd9mA_uK8

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:52:48.53 ID:iZSTN5/40.net]
川崎はJR、京王、小田急、東急、京急が走っているね。
横浜でさえも、京王と小田急は走ってない。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:52:58.10 ID:L+H9OqXh0.net]
>>862
問題ないよ
空港からの距離は、自宅より勤務先からの方が大事だろ

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:53:04.52 ID:8WygqAtS0.net]
>>884
反論も何も近郊で戸建買おうとしたら木密ゾーンしか無いだろ
数億する金持ち物件は除くとして、5000〜7000万程度で駅近条件で探してみてと
そういうのしか出てこないよ

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:53:27.69 ID:4O2YqL3u0.net]
>>861
揺れることによって地震エネルギーを吸収するのは耐震や制振じゃね?
免震は上層階でも揺れないっていうのが謳い文句

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:53:45.02 ID:j46OR/Nm0.net]
川崎だよ?川崎?車のナンバープレート川崎だよ?
ダサすぎね?川崎市民だよ?
あの川崎駅まで行ったらスラム感スゲー川崎市。
ホームレスの甲子園と言われてた川崎。

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:53:47.13 ID:11W5wyw20.net]
>>893
でも正社員共働きこそ武蔵小杉は選ぶ理由ないと思うけどね、
通勤地獄だし待機児童地獄だし
むしろ、旦那が高級取りで嫁は専業主婦、育児は保育園ではなく私立の幼稚園に通わせる
みたいな夫婦だからこそ初めて住むのに意味が出てくる場所だと思うよ武蔵小杉

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:54:48.43 ID:QvB2xP0S0.net]
>>69
武蔵小山ですね

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:54:52.40 ID:7llcV4nL0.net]
52階とかこわくないんかな
20階でも足震えるのに

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:54:52.78 ID:KmEYAfGO0.net]
武蔵小杉は昔々、空から地の飴やペット&ボトルが降り注いだらしい。



907 名前:名無しさん@1周年 mailto:?sage [2018/03/18(日) 13:54:58.95 ID:ecqsVLFj0.net]
>>868
快速が止まらない安い土地に東急不動産が大規模開発をしてマンションを建てる。
完成したら快速を停めるようにすれば地価が上がって大儲け。
鉄道と不動産をセットで提供出来る私鉄はいいな。

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:55:09.93 ID:1yLSIJac0.net]
大きい地震で電気止まったらおわりやな
水も出なくなるかもな
上の階は救急車呼んでも来ないしおんぶで50階降りるのかな
車とかバイクもいじれない
マンション住んでるといろいろなことを思うw

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:55:25.79 ID:/W8VPq2U0.net]
>>864
自由が丘デパートとひかり街を抜けながら帰ってたので、今でもたまに行くと あーまだこのお店やってるーとか おっ久しぶりって言われると 住んでて良かったなって思う街 自由が丘

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:55:26.94 ID:L+H9OqXh0.net]
>>903
今買う人間は通勤地獄を地獄だと思ってないでしょ
地元路線の混雑度や車両の両数をステータスにしてマウンティングの道具にする
人間もいるんだぜ

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:55:41.74 ID:MBL79GpE0.net]
ID変えながら書いている異常者くんは一生社会復帰なんか出来ないんだからブランドとかに拘ってもしょうがないだろw

912 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:55:43.02 ID:BYEP5WdY0.net]
>>817
ガチのセレブは六本木ヒルズとかに住むしなー
つか都内のタワマンなんて庶民では手が届かん

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:55:49.45 ID:BYEP5WdY0.net]
吉祥寺の次は武蔵小杉推しか

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:55:53.36 ID:GRJRRd5j0.net]
>>900
少し郊外に行けば、7000〜8000万円で
一種低層で土地35坪くらいの余裕のある戸建が買えるよ。

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:55:57.15 ID:1BcgMNJI0.net]
武蔵小杉って人口密度が日本一、二らしいね。
住みやすいのかなぁ

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:56:01.56 ID:iZSTN5/40.net]
新横浜駅は北口はすっかり変わったが、篠原口は面影が残っている。

touyoko-ensen.com/syasen/kouhoku/ht-image/pic-huukei25/s-s40kuusatu.jpg



917 名前:名無しさん [2018/03/18(日) 13:56:04.67 ID:nRGlwInw0.net]
>>447
同意、
自営、車通勤、電車は5.6年は乗ってない
たまに海外出張に行くが、羽田も成田も
車で行って駐車場預けだな。
国内遠隔地も羽田から飛行機で現地で
レンタカーの方が効率良いと俺は思う。

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:56:21.87 ID:/Gr787ph0.net]
武蔵小杉上げってやたら電車アクセス強調するけど
横浜からも都心からも物理的にかなり離れてる時点で将来的にリスクがでかすぎる

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:56:22.83 ID:77vpAq4n0.net]
赤羽とかでもいいと思うんだけど
横浜に近いことってそんなに価値があるのか?

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:56:24.43 ID:DoeXuHju0.net]
>>901
装置のレベルもどんどん上がってるみたいだしね
共振と直下型に対応できない問題が解決してるのかどうかは知らんが

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 13:56:50.97 ID:k14+s7CT0.net]
ムサコリアン大勝利

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:56:55.08 ID:rfERqZJd0.net]
一方、新川崎の何も無いっぷりは、、、

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:57:01.19 ID:ojkZBY980.net]
とにかくガラが悪い お高くとまった成金勘違いマダムに、朝鮮ヤクザの兄ちゃん
武蔵小杉の思い出はそれしかない

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:57:10.82 ID:DoeXuHju0.net]
>>907
次は南町田を二子玉にするらしいぞw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:57:15.64 ID:MaI6wedC0.net]
>>37

それだけ見ると、アクセスは申し分ないのな。

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:57:22.12 ID:MBL79GpE0.net]
>>910
そんなのエスカレータすら珍しいような過疎の村から出てきた超田舎者くらいw



927 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:57:24.68 ID:KwRcxLlH0.net]
通勤は車だろ
7000万円マンション買えるなら
勤め先まで車の運転が苦にならない距離

928 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:57:41.87 ID:CnymwiCP0.net]
上から物が降ってくるムサコなんか、
住みたくもないわ
今の中目最高

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:57:48.25 ID:j9+x1oo10.net]
川崎は都市計画とか街造りとかホント適当だぞ
住む人のことまるで考えてない

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:58:04.81 ID:AynV1Zlk0.net]
>>918
意味不明
将来的に鉄道がなくなるのか?

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:58:20.10 ID:8WygqAtS0.net]
>>903
乗ってる時間が少ないし、目黒線だと始発もあって悠々快適なのには触れられてない
目黒線はこれから熱い路線
六本木一丁目最寄りの大規模開発、大手町地区共に直通している

同じ東急でも逃げ場がなく長時間の田都に比べりゃ100倍マシよ

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:58:23.47 ID:L+H9OqXh0.net]
次は住んでるマンション同士でのマウンティング合戦が始まりそうだな
修羅の国は川崎駅から武蔵小杉駅になった

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:58:25.18 ID:11W5wyw20.net]
>>909
でもひかり街とかかなり空き店舗目立ってきたけどね、歯抜けがひどい
あとやっぱ、魚屋の隣に化粧品屋とか、シャネルとかのバッグ並べてる質屋の隣に
ハムスターや小鳥売ってるペットショップみたいな、あの無秩序すぎる店舗の並びは
あんまり良くないと思うw

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:58:25.52 ID:Sh4Jq7540.net]
>ベーカリーやイタリアンレストラン

川崎らしくて良いねw

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:58:33.65 ID:MaI6wedC0.net]
>>907

今快速が止まる駅前を買うと高いから、それはそれで。

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:58:40.45 ID:VezUa1jvO.net]
>>832
やはり、神奈川の方が埼玉よりも全体的に高いよ。
同じ位の立地でも埼玉だと一回り大きな物件に住めるからね。

政府がだしてる物件高さ基準の統計である消費者物価指数で見ても、
東京105.2 神奈川103.9 埼玉101.4
とかなり物価の高さに差がある。



937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:58:50.64 ID:ojkZBY980.net]
でも炭鉱夫みたいな 労働者は優しくて良い人ばかりなんだよなあ
川崎はそこが良い それ以外は人外

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:58:58.08 ID:i4WfLRiG0.net]
では、世帯年収1,000万以上1,250万未満の世帯ではどうでしょうか。
実に59%で、半数以上が共働き世帯でした。

世帯年収1,250万以上1,500万未満世帯ではもっと高く、67.6%です。

ここまでは世帯年収が高まるに連れて、共働き世帯の割合も増加します。

とは言え、増加するのはここまでで、世帯年収1,500万以上になると、共働き率は45.8%に下がります。

939 名前:雲黒斎 [2018/03/18(日) 13:59:00.27 ID:7AY7mJ410.net]
>>797
電柱、架線があるのが・・・

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:59:03.76 ID:gh/VF92i0.net]
免震だろがなんだろうが基準法では一発食らった時に倒壊しないよう定めてるだけで何度も食らえば倒壊する可能性は高いよ
3,11でくらい済みのマンションなんか杭がどうなってるかわからないしな

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:59:05.41 ID:/Gr787ph0.net]
>>918
電車アクセスの優位性なんて未来永劫じゃないって事
都心に物理的に近いことに比べたらね

942 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:59:22.79 ID:PcGLnTHD0.net]
タワマンあまり好きじゃないんだよなあ
新興国に駐在している感覚になる

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:59:30.55 ID:7gbL27V+0.net]
>>901
針金を持って片方を揺れないように固定してもう片方を何度もグラグラさせてみるといい
それからΔL=H・sinΔθのとき同じΔθでもHが大きければ大きいほどΔLも大きくなる
Hをマンションの高さΔLを実際の揺れと思ってもらって構わない
この大きな揺れはこの世の物理法則だから避けようがない

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 13:59:38.51 ID:iZSTN5/40.net]
NECは三角屋根があった建屋が更地になっているが、そこも売却されマンションになるのかな?

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:59:50.14 ID:L+H9OqXh0.net]
>>937
ウチはそこでバリバリブルーカラー一家なんで
新しい川崎市民から原住民扱い受けてるぜ

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:59:53.24 ID:4O2YqL3u0.net]
>>920
阪神淡路以降、そして311以降と、巨大地震毎に
対地震性能は格段にアップするから、地震を考えるのなら、
そりゃ311以降に設計された建物のほうが良いに決まっているよね



947 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:00:00.82 ID:1yLSIJac0.net]
新幹線15分、職場15分、空港15分、在来線の駅前住んでるわしは恵まれてるんやな
大都会の人たちは本当に凄い

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:00:13.60 ID:8WygqAtS0.net]
>>914
だから、ミニ戸買うような層はその少し郊外が論外なんだって
都心に1ミリでも近い所が絶対条件

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:00:18.76 ID:BZSXSBa30.net]
>>892
昭和に限らんよ。
日本で首都機能が置かれたのは、京都、奈良、大阪、神奈川、東京の5ヶ所だけだからね。
徳川家康だって、神奈川にするか東京にするか悩んだみたいだし。
将来、また首都は移転する可能性高いし。いまの世代には恐らく関係ないだろうが。

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:00:26.12 ID:MeWofdWr0.net]
>>936
それな。
知り合いで横浜から千葉埼玉に移り住んだ人いるけど、理由は安さ。
埼玉人はしきりに行政サービスだのアピールするけど。

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:00:26.72 ID:oisJOUVv0.net]
むかし武蔵小杉最強伝説をネタで書き続けていた人がいたけど、彼は今の状況に満足しているんだろうな

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:00:30.21 ID:VuoRBpon0.net]
NEC、富士通もそのうちあの辺売っぱらうんじゃね?

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:00:46.09 ID:L+H9OqXh0.net]
>>947
大阪か

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:01:01.65 ID:QvB2xP0S0.net]
中原区てスラムかと思っていたが

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:01:03.78 ID:iZSTN5/40.net]
大震災の時、新宿の高層ビル群はゴム棒のように揺れていた。

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:01:10.85 ID:4O2YqL3u0.net]
>>69
田園調布で1億って大したところに住めないけど



957 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:01:16.35 ID:Z8LmLTAP0.net]
>>919
赤羽で同じ立地条件、規模なら軽く1.5倍はするだろ
地価が違いすぎる

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:01:36.79 ID:/W8VPq2U0.net]
>>933
あれは 20年前からそんな感じだったよー笑 歯抜けは最近だね

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:01:46.88 ID:iZSTN5/40.net]
日本無線も三鷹の大土地を売っちゃったからね。

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:02:04.95 ID:+Vu+ghGG0.net]
南武線に乗ってるのは1割くらいなんだろうな

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:02:08.59 ID:y8QVLMyQ0.net]
24時間コンシュとかいるんだろ
あれは本当便利そう

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:02:16.85 ID:MBL79GpE0.net]
>>948
コンプレックスが凄いんだろうなあ

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:02:19.73 ID:11W5wyw20.net]
>>910
地元路線の混雑度や車両の両数をステータスにしてマウンティングしたいなら
東京メトロ東西線大勝利になっちゃうけどねwww

以前、葛西に住んでたことあるけど、毎朝、積み残しが発生してて
客同士がホームや電車内で小競り合い起こしてて、ウンザリしながら
次の電車に乗ろうと思って浦安の方向見ると、次の電車の先頭が見えてて
ちょっと離れたところに待機してんだよね、つまりそれぐらい過密運行になってたってこと
当然、電車乗れてもずーーーーーーーーーっと徒歩スピードの徐行運転だから、
葛西から門前仲町まで毎朝30分ぐらいかかってて、もう二度と住まねえわと誓った
住民も中韓東南アジアと在日と同和と生活保護と創価学会員ばっかりだし民度最悪だった

964 名前:雲黒斎 [2018/03/18(日) 14:02:21.90 ID:7AY7mJ410.net]
>>799
通勤時間、実態は倍かかると告白する方が負けた感がするだろう

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:02:27.49 ID:PX2a8NY80.net]
まあ日本人じゃない金持ちが3割なら良い方だろうな
本当の地獄はそれがバレた時だろ

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:02:43.91 ID:iZSTN5/40.net]
南武線ってハイテクラインじゃなかったの?



967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:02:46.08 ID:XWJtI0Je0.net]
震災は、揺れという一時災害で生き残れても、その後のインフラマヒという中期的な二次災害が待っている。電気も上下水道も止まったとき生き残れるのはタワマンか地べたの民か。

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:02:58.50 ID:GEzk/KRn0.net]
阿佐ヶ谷でもいいじゃん

969 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:03:12.86 ID:PcGLnTHD0.net]
>>948
武蔵小杉は都心から遠過ぎと思うけどね...
手前の田園調布とかって、以前は
田舎の一戸建てで落ち着いた生活をしたい金持ちが住んでたけど、
武蔵小杉ってそこより遠いしなあ...

970 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:03:18.23 ID:+Vu+ghGG0.net]
>>949
つ大津宮

971 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:03:41.95 ID:KwRcxLlH0.net]
都心は今は意外と道がすいてるから車通勤で武蔵小杉はアリ

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:03:42.57 ID:L+H9OqXh0.net]
南武線も二ヶ領用水ラインとか修羅の国川崎線とか愛称つけたらいいのに

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:04:20.99 ID:PP0J2ypt0.net]
川崎国…

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:04:36.84 ID:3HlxKGR40.net]
通勤ラッシュは混んでも、一日中混むわけじゃないんだから、働かずに暮らすだけならいい場所じゃね。
JRはグリーン車付いてるし。電車一本で主要都市に行ける、しかも座って。(ラッシュ以外ならグリーン車座れるでしょ)

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 14:05:04.21 ID:zbb9/4Ca0.net]
>>969
八王子よりは確実に近いよ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:05:06.46 ID:8WygqAtS0.net]
>>957
西側の駅近マンション、あれ神物件だよなあ
築年結構行っててもムサコより高い、ちゃんと相場に反映されてる



977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:05:21.13 ID:16fDiM4T0.net]
いくら自慢しても所詮川崎だぞ〜

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 14:05:38.65 ID:2abxyNHc0.net]
賃貸10階でも激しく後悔してるのにタワマンなんてよく住めるな
ベランダの隙間から下が見える度にひえーってなるわ
しかも洗濯とか干せないだよなタワマン






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef