[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:24 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち★4



1 名前:漁火 ★ [2018/03/18(日) 07:01:36.27 ID:CAP_USER9.net]
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

世間には、2種類の人間がいる。オタクか、そうでないかだ。

オタクは、本人たちがいくら「我々は高尚」だとか何とか言ったところで、所詮は陰陽で言うところの陰。
日陰者の比率がかなり多い。
これは、オタクの僕が見てきた、オタクとそれ以外とでどちらに日陰者が多いかを判別した結果の知見である。

オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
これはごく自然な現象なのだ。
僕らオタクがその風潮に抗ってもどうにもならない。

■オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

先日「2ちゃんねる」に「子供をオタクにしない育て方」というスレッドが立った。
このスレッドを立てた人物は意外に賢い。
オタクか、趣味が一つもない中高年しかいないような匿名掲示板で、あえてオタクにしない方法を聞けば、非オタクの連中がいくら頭を使っても見出せない答えをいくつも発掘できるからだ。

事実、書き込みの中には実に様々な視点でのアドバイスが目立っている。
いくつか引用して紹介したい。

「ゲームを一緒にやってあげる」
「抑えつけると反動が大きいから小さい頃に沢山アニメ見せてあげると自然と卒業する」
「誕生日、クリスマスなどのイベントというイベントにフィギュアをあげる」

従来よく見られた「アニメを見せない」とか「スポーツをさせる」みたいな声もあるにはあるが、それよりもこのような意見の多さが目に留まる。

そうなのだ。
何故オタクが生まれてしまうのか思索を巡らすと、根底には子供の頃の渇望があるのだ。

はっきり言って、子供の見たいもの、触りたいオモチャに親が制限さえかけなければ、子供は与えられた時点で存分に堪能し、満足し、興味は次のフェーズへ移るのである。
つまり、子供のうちから多少の毒も食わせておくことで、結果的に重篤な中毒状態に陥るリスクを減らせると僕は考えている。

■「子どもの欲しいものを買ってやれる稼ぎ」と「心の余裕」でオタクは回避可能

ところで、僕は大変な特撮・ゲームオタクである。
先日も仮面ライダーの怪人の人形を買って、色を塗り替えて遊んでいた。
今に至るまでも、そしてこれからもこのような日々は変わることはないと思うが、そもそもどうしてオタクになったのかを考えると、やはり根底には抑圧があったように感じる。

別に家族に「オタクになるな」とは言われなかったが、貧乏だったので特撮グッズはほとんど買ってもらえなかった。
その上ビデオデッキもなかったので、「ウルトラマンが観たい」と思っても怪獣図鑑を眺めて妄想するしかなかったし、ゲーム機も買ってもらえなかった。

強烈に覚えているのが中学に入ったばかりの頃だ。
みんながプレイステーションを手にして「FF7面白いなあ」とか言ってる頃、僕はスーパーファミコンで、とっくに全員レベル99になった「FF4」をひたすら遊ぶ日々だった。

抑圧に次ぐ抑圧。ひたすら「持っている友達」と「持たざる自分」を比較し、辛酸を舐める日々。
事情が事情だけに家族に文句を言うわけにも行かず、常に歯噛みをする少年時代だった。

「オモチャが欲しい。特撮が観たい。ゲームで存分に遊びたい」という強い欲求が解消されず、興味だけが失せるなんてこと、僕の場合はありえなかった。
初めてのアルバイトで僅かなお金を得て以来、今日この時まで、僕はひたすらオタクとして生きている。

もし仮に、うちがそれなりに裕福で、子供の頃に「怪獣が欲しい」と言えばすぐに手にすることができていたなら、きっとここまでの熱の篭ったオタクにはなっていないはずだ。
自分の子供に普通に育って欲しいなら、すべきことはきっと多くない。せいぜい子供に欲しいものを買ってやれる程度の稼ぎと、子供の欲求を認めてやるだけの、少しの心の寛容さがあればいい。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51622

★1:2018/03/17(土) 21:50:10.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521304396/

785 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:53:23.77 ID:9I8bVipC0.net]
>>1のオタクは抑圧から開放されたタイプだってのは理解したし、
周辺にも同様のケースのオタクが存在するので、論説には一定の理解を示すが、
俺の周囲には超がつく金持ちの家で、全く規制もされなかった環境から、
際限なくオタク道を突き進み、ガチで手のつけられないオタクになってるやつも多い
結局の所は本人の資質だろうな

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:53:25.14 ID:RqSFRyEl0.net]
コレクターは蒐集してオシマイ オタクは入手時からドラマ化が始まる

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:53:28.90 ID:N/T8FWSu0.net]
オタクっぽい生き方してたけど若い時は平均以上に運動できたし
オタクという事にコンプレックスはなかった
だが人生の大半は太ってて18歳ごろにはかなり体鍛えてて
着替えて裸になるとお世辞とかじゃなくてすごい体してるねと
言われてたけど体鍛えなくなってまた太っててそれはすごいコンプレックスだわw
一番難しい年頃の中学生くらいの時に体形の事でバカにされてたせいだろうな

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:53:36.85 ID:WPXMLaii0.net]
広く浅くを是とすべし
にわかはおたくの対極

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:53:53.58 ID:zxD9J+D50.net]
>>751
趣味にも貴賤がある。
鉄道模型ならいくら集めようとセレブ
これが生ブルマーだったら犯罪者。

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:53:56.66 ID:NOiu+b2k0.net]
>>716
だから性欲は風俗かエロ漫画で十分ってやつが多いってことだろうね
人として女性と付き合うことについてまったく魅力を感じていないんだから

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:53:56.93 ID:bA60zpJd0.net]
オタクだってイケメンいるもんっ

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:53:57.20 ID:je7+6OOI0.net]
>>709
>>1で言ってるのはアニオタとかに代表される所謂キモオタにならない方法だからな。
服ヲタなら問題ない
そもそもそんだけ使えるだけ金稼げてるなら社会的にも問題なし。

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:54:06.13 ID:sOi3+IKA0.net]
オタクを宮崎勤や宅八郎の頃と同じ括り方で考えて全否定するのは
乱暴というか今の時代には合ってないだろ



794 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:06.33 ID:MbzRJymq0.net]
貧乏どん底、抑圧から成功する人も多いんじゃないの?
松下幸之助とか田中角栄とか・・・探せばいくらでもいる。

また裕福に育てられすぎて甘ちゃんでおかしいの方が多いだろ。
薬で捕まった田の息子とか。

要は考え方。持って生まれた気質。
前向きに考えられる性格か、妬んだり羨んだりのマイナスの力が大きいか。
後者だと、通り魔とか多いよね。

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:07.54 ID:O88LXg/V0.net]
プラモ好きな旦那が大事にしてるプラモを無理解な嫁が全部捨てたら旦那が何の趣味もない、物欲ゼロ人間になったって話しがあったけど、人間の生きがいはあったほうがいいんだよ。

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:08.20 ID:22RbRrMM0.net]
オタク→自分の幸せを追求する人
だから、経団連からすればオタクが増えたら都合悪いんだろ
ひたすら奴隷になって養分放出するタイプの「量産型日本人」だけが欲しいんだよ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:54:09.74 ID:D77YhT560.net]
全てにおいて
ニワカです

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:54:09.96 ID:t21It+OO0.net]
>>774

普通の母親としては後者になって欲しいってことさ

ヲタ故に億万なんて、どういう確率だよw

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:10.54 ID:8qd3IUUW0.net]
>>759
FFはもうダメだ
ホモげーになっちょる

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:54:18.44 ID:HQOZYYAm0.net]
世界を進化させてきたのはオタクの力じゃないのか
例え狭義のオタクに限ったとしても日本のソフトパワー貢献度をどう思ってるんだ

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:20.12 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>777
四つ足の言ってる事を考える意味はない

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:31.09 ID:DekxgWqu0.net]
生まれつきだろ
普通はそんなもんに関心示さん

803 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:54:34.66 ID:myg2K6Mf0.net]
>>440
これ



804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:54:59.90 ID:q7O/t0ir0.net]
追究したり夢中になれるって、良いことだけど、
なんで悪者扱いされてんのか不思議

コミュニケーションが出来ない的な意味合いだったら
わからんでもないけども

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:00.41 ID:87bhn0n/0.net]
>1
IT業界なんかオタクの巣窟で
いまや世界はオタクに支配されているのに
何言ってんだこのバカは
ビルゲイツなんかPCオタクだろうに
日本の文化なんて、もはやアニメくらいしかないだろうが
宮崎駿なんかアニメオタクだぞ。

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:04.58 ID:qPHMWRsa0.net]
オタクが嫌いな荻上です
特に女オタクが大嫌いです
みたいなのかw

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:14.66 ID:K1dl5ldC0.net]
最近の子供にはかなり市民権を得てるようだけど

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:22.46 ID:Vf8AiJ0g0.net]
>>754
だがある分野で突出している人というのはつまりその分野のオタクだろ?
例えば科学技術の発展は科学オタクが担ってきたわけだ
全てのオタクが有用なわけではないが人類には必要な人材だよ

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:55:28.42 ID:mb7A0J9R0.net]
アイドルが見たいがために
電車タダノリのキセルでつかまってる人がいるんだが
全国にキセルネットワークがあるとか?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 08:55:31.06 ID:sVDS7S9M0.net]
結局は顔よ

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:55:45.10 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>785
尻尾が生えてる人の言うことを考えるとか時間の無駄

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:51.59 ID:KYsmnqXH0.net]
ぶっちゃけオタじゃ無かったら情報系の学校にも行ってないし今の仕事にも就いてないわw

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:55:59.38 ID:LQ0d7PK7O.net]
>>1
「気付きました」と思ってるが、一部の例でしかない。



814 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:56:00.88 ID:ER4QqZla0.net]
でもオタクは金持ちのお嬢様が多いね
わざわざ色んなところに遠征してくるんだもん

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:56:04.98 ID:TANeN6r20.net]
成功者がオタクだったら叩かれない、ニートや犯罪者だったらやっぱりって思われる風潮どうなん

816 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:56:15.63 ID:KLDi+MnG0.net]
>>789
貴賤どうこうじゃなく鉄道クラスタでも
犯罪はダメだろwどのクラスタのオタクでも変わらんわw
ただ他人に迷惑かけたり違法行為に走らなきゃいいってだけで
それはどのクラスタがいい悪いじゃなくて、個人の良識の問題w

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:56:25.07 ID:TAG2h4so0.net]

o.8ch.net/13m0m.png

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:56:28.88 ID:8Yv6miJz0.net]
>>805

日本のもので外国にも通用するのは、昔っから残ってるものか、ヲタが創り上げたサブカルくらいだろうな。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:56:32.16 ID:7tPSy9MT0.net]
寧ろ重犯罪犯してるのは一般人を気取る他人の事が気になり過ぎる連中なんだけどw

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:56:32.53 ID:tGxYCXc2.net]
>>1の記事を書いた者は、ずいぶんと偉そうに人をキモチワルイなどと言って
日本国民に対して教育的指導をしているが。
でも資本主義の勝利者が書いてるとは思えない、むしろ負け組のライターでしょ。
見下す相手を必死に作っている勢力、そうしなきゃ生きていけない連中じゃないかな。
アメリカでは黒人と張り合ってるような勢力な。

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:56:33.56 ID:4ZTjy7Ts0.net]
>>664
オタクがやってることが何年後かに、素晴らしい業績と称えられるなんて有るかよ
浮世絵も包装紙と作られた物ではない。ただ手近に紙に代わる緩衝材が無かっただけ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:56:37.14 ID:MLqG1vkF0.net]
とにかくさっさと女を卒業させるのが一番

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:56:38.68 ID:Y0cjjQ260.net]
>>735
今日日そんなどっぷりはまるようなネトゲ自体ないから安心安全



824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:56:42.90 ID:NAXHuViY0.net]
>>814
あれ親からなけなしの金をせびってんだぞ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:56:53.53 ID:03CXH24j0.net]
下着オタクも収集した下着の傾向から相手の健康状態をチェックできる特殊能力を授かるかも知れないし
もしかしたら有益かも知れない(錯乱)

826 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:03.50 ID:UVJfLBBN0.net]
>>735
ネトゲ廃人はオタクなのか?

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:07.17 ID:az4Rb1/a0.net]
>>475
ああいうアニメ好きな奴って総じて見た目が気持ち悪いんだよ
話し方も上ずってるし
アイドルオタクと同じ種類

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:11.12 ID:EbZ6Zx9w0.net]
>>804
問題があるのは

・自分で消費するだけで生産性が無い場合
・他人に対して攻撃的な場合
・不潔とか痛車とか他人の見た目に迷惑な場合

このあたりじゃね?

それ以外については
特にいてもいなくても気にならん

829 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:15.59 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>800
尻尾が生えてる人はそんなことを考えないよ

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:23.96 ID:mb7A0J9R0.net]
アイドルグループのファンらによって「キセル乗車」が繰り返されていたことが発覚した。
新幹線のキセル乗車を手助けしたとして、私立大学に通う都内の男性(22)と無職の男性(35)が11月22日、警視庁に逮捕されたのだ。
またキセル乗車をした会社員の男性ら3人も鉄道営業法違反などの疑いで書類送検されたという。11月24日、新聞各紙が報じた。

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:25.10 ID:C9CEiBbt0.net]
どこのアホのトンデモ研究かと読んでみたら

>先日「2ちゃんねる」に「子供をオタクにしない育て方」というスレッドが立った

恐らくはテメーが立てたスレの、テメーの書き込みがソースかよ。

貧乏人は選択の余地がないから金持ちでサンプル取るとして、
金持ちで何でも与えられてゲーム三昧のデブと、
金持ちでTVゲームは1日1時間と厳しく教育されてた奴のどっちがオタ率高い?
ちょっと考えりゃ分かることだろ。
ガキの頃にロクな教育受けてねえからオタになり、
こんなアホみたいな記事書いて恥晒すことになるんだよ。

与えるべきはオモチャでなく教育。
教育といっても勉強とかじゃない。
音楽やスポーツさせたり、キャンプに連れて行ったり、
1つにとらわれず多くのことを体験させることだ。

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:57:28.12 ID:2htPV3/h0.net]
このご時世じゃどれだけカネ吸われるかわかったもんじゃないのにw

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:36.96 ID:zxD9J+D50.net]
>>767
steamで洋ゲーをやり始める奴なんて
日本人の中でもコンマ数%だろうな。

パラドゲーなんて廃人専用。



834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:57:44.18 ID:MKbOs72H0.net]
子ども時代ってよりも中高生あたりの青春時代に青春できなかった奴が大人になってオタクになるんじゃね?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:57:49.36 ID:5BWck8so0.net]
残念ですが「オタク」という単語から一般的に宮崎勤と宅八郎のイメージを消すことは不可能

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:57:56.26 ID:qPHMWRsa0.net]
>>817
アベオタクかw

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:03.68 ID:QGuVWxma0.net]
>>808
研究者が楽しんでとはとても思えないな
苦悩に満ちた人生だろ
例えば将棋棋士で将棋が面白いとは言っても楽しいなんて言う人はまずいないよ

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:05.57 ID:NOiu+b2k0.net]
>>739
いや、なんでそんなに上から目線なんだろうかって逆におかしさしか感じないよ

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:06.08 ID:1hzFs5h10.net]
世の中仕事オタクが多いじゃん

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:58:17.89 ID:qh62ojd9O.net]
趣味を持てない老害のたわごと

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:58:19.75 ID:ieklrDDD0.net]
勝手なレッテル付けの記事を作って
ここでは5chオタクたちがカーストやマウント争いをする
伸びるのはわかるけど気持ち悪い

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:27.89 ID:DekxgWqu0.net]
っていうか、日本は環境の面だけ強調するけど、
天賦の才能が大きいってことをもっと強調すべきだな

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:58:44.02 ID:O2m6hYKk0.net]
>>821
宮崎駿なんか、ナウシカの頃はヲタとしかみられなかったろw



844 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:46.73 ID:mb7A0J9R0.net]
・他人に対して攻撃的な場合

これな
声優ヲタとドルヲタはこれが多くてほんといやになる

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:50.74 ID:zxD9J+D50.net]
>>827
ファッションに気遣いができないんだよな。
相手が自分をどう見るかという
視点がまず無い。

846 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:58:50.87 ID:ER4QqZla0.net]
清い! 尊い! とか言ってるのがオタクだぞ

コミュニケーション取れないのがオタクとか勘違いしてるやつ多過ぎだろww

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:02.69 ID:+EUnfsdx0.net]
オタクはいいんだけど、いい歳して美少女モノはやめた方がいい歳思う

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:59:14.77 ID:t39dBlZ60.net]
大人になって仮面ライダーグッズを買い込む人が
そんな感じの人が多いみたいね
んでプレミアムバンダイ行き、、、と

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:59:15.80 ID:QY4x3bD/0.net]
>>839
でも無能なのなw

850 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:18.48 ID:MbzRJymq0.net]
どちらかと言えばオタクは金持ちの方が多いよ。
金の余裕がないとオタクにはなれない。
進学校の子供はオタク多いじゃん。
オタク=何かに集中すること。オタク心がないと大成しないよ。

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:59:25.02 ID:je7+6OOI0.net]
>>753
>>1で言っとるのはアニオタやゲーオタにしない方法だから
まあどのオタクも第一線の人がキモいのは同意だが

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:39.16 ID:87coUTkp0.net]
広告代理店の推す流行には関心を示さない人間を敵視してるわけか

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:39.71 ID:EbZ6Zx9w0.net]
>>837
オタクでも毎週50本のアニメを見るのが
なんとなく苦痛になってる人はいるな

本末転倒してる感じだがねw



854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:59:41.81 ID:llrJ2ifY0.net]
オタクってアニオタやゲームオタクのことを指してそうだが
撮り鉄やアイドルオタクのほうがヤバいだろ

855 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:42.98 ID:UjwwEQQ20.net]
>>844

革命ゴッコヲタも困るな

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:44.17 ID:KLDi+MnG0.net]
>>827
うん、それが嫌なら距離置けばいいだけだなw
ただそれもおまえの決めつけだけどwギャルゲー好きのオタク知ってるけど
声のトーン低いしゆったり話すよw
おれはおまえみたいな奴とはリアルで距離置くだろうけどw
他人の見た目とか話し方に対していちいち文句つけてるおまえみたいなのは
押し付けがましくてうっとおしいってだけだがw
生理的におまえみたいなのおれは無理w

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 08:59:52.03 ID:fU3P8gz/0.net]
>>98
鉄道オタクは、必ず東京言っていいほど、学校でいじめられるからな。

俺の小中学校で、◯◯君っていう鉄オタの奴がいたんだけど、ずっといじめられてたよ。
女の子達からキモいと言われ、男の子からウザいと言われていた。
オタクは、いじめられやすい。

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:00:19.26 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>841
日本列島には多くの尻尾が生えてる人が住んでいる

859 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:00:22.08 ID:ZLaFzy3q0.net]
そういえば漫画家になりたいとか思ってたのがなくなったのは
同人やネットで自分の作品を見てもらってチヤホヤされて
承認欲求的なものが満たされてしまったからかもしれない

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:00:22.82 ID:VNmuD6qS0.net]
あるかもなぁ
私も子供の時市販のオモチャとかサンリオのグッズとか一切買ってもらえなかったから
いい歳して少女趣味に走り、ゆるキャラグッズを買いまくり、DSでポケモンとか妖怪ウォッチとかしてる
でも本来友達と交換したりして遊ぶゲームを一人でやってるから寂しいわ

ただ、恵まれない家庭だったわけではなく、海や山にはよく連れていってもらって楽しかったし
あれもこれも全部充実した家庭なんてそうそうないでしょ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:00:27.76 ID:3g3oov9K0.net]
あと本当に忙しくて仕事も家庭も充実してると
オタクでもここ見れなくなるから

ここの意見て1000件全部オタクの意見なんだよな
肯定であれ否定であれ

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:00:42.53 ID:s6Pztx8s0.net]
>>242
でも外野からみてるとアイドルがむしろ周囲に搾取されてるように見える

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:00:44.69 ID:IL/pMqBP0.net]
>>854

情報としては、普通の母親狙い

今の母親達が学生のときキモいって思ってたやつらのことを想起させるように情報を出してんだろうな



864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:00:45.35 ID:ZXCOsj2q0.net]
俺はホモじゃないけど男の娘とホモセックスするんだが
これは子供の頃に満たされなかったのか?

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:00:50.60 ID:yrIPapCj0.net]
ピョンチャン五輪の競技は、みんなオタクっぽいと思うんだが。

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:01:04.53 ID:ER4QqZla0.net]
秋元康が諸悪の根源!

こいつが開発した

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:07.81 ID:MKbOs72H0.net]
>>853
あいつら2倍速・3倍速で見るらしいからなw
何故、そうまでして見ないといけないのか…

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:14.26 ID:/c8LqkPZ0.net]
>>864

おまえはホモ

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:16.23 ID:gMB2nrxL0.net]
>>846
アイドル、アニメ、鉄道も
オタクコミュニティーあるからな。
オタク=コミュ障ではないわな。

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:01:18.55 ID:1hzFs5h10.net]
スポーツ選手はみんなオタク

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:27.45 ID:KYsmnqXH0.net]
パラドゲーはヤバいよ
序盤の地盤固めだけで昨日半日過ぎてたからな
連休の時以外にやるもんじゃねー

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:01:35.63 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>857さんは尻尾が生えてるの?

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:01:40.00 ID:mb7A0J9R0.net]
声優ヲタ>>アイドルヲタ>>>鉄ヲタ>>>アニヲタ>>>>>>>>>他



874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:01:46.88 ID:UaJKOYjm0.net]
IT業界で活躍してるやつらって、たいてい子供の頃にPC買い与えられてるんだが

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:01:46.88 ID:+oaC+0pF0.net]
萌え絵をツイッターアイコンにするような男とか
ネカマとか終わってるな

876 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:01:57.64 ID:+Z1MwkO60.net]
>>865
ショーンホワイトもメガネ先輩もガンダム好きらしいね

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:08.43 ID:NOiu+b2k0.net]
>>855
歴史オタからの派生なんだろうなぁ、そういうのって

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:02:12.39 ID:5BWck8so0.net]
なんかフィギュアみたいなグッズを買い始めたらオタク

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:27.42 ID:3IT7+2Ud0.net]
オタクの何が悪いか分からない犯罪犯してまでそのオタクを続けるヤツは論外だけど
好きな物や事柄を極めて研究して現在に至ってる事なんて沢山あると思うけどな

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:30.20 ID:Zvy9UH1z0.net]
子供の欲を全て満たすのは金がいくらかかるかわからんぞw
おもちゃは全てフルコンプ必須

子供:パパー、遊戯王のカード集め楽しいー
親:よーし、この子がオタクにならない様に、200万円の福袋買っちゃうぞー

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:02:42.51 ID:7tPSy9MT0.net]
羽生グッズ・・・

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:02:42.73 ID:6b9qD7KH0.net]
わかるなあこの気持ち。俺も親からテレビ禁止されててテレビを見ることができない家庭で育った。
友達と話しててもアニメやドラマ、音楽の話題にまったくついて行けない日々。
思春期の男子にとってこれは辛かった。
高校のときバイトして自分でテレビと室内アンテナ買ってからは学校が終わると家で深夜までテレビ漬け。
当時のドラマは火サス含めてほぼ全部見てたわ。
高校卒業してからはパッタリとテレビ見なくなったが

883 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:43.29 ID:ER4QqZla0.net]
>>766
あなた相当な年輩ですね



884 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:44.87 ID:BPBQjHYa0.net]
子供部屋が広すぎて充実してるのが問題。
子供部屋なんて、3畳もあれば十分。
プライバシーが保ててオナニーができれば良いんだよ。

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:47.41 ID:qPHMWRsa0.net]
ここを見れない程の
忙しい人生
可哀想なやつだなw

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:02:48.36 ID:NAXHuViY0.net]
>>827
二次のイケメンでホモォしてるやつと大して変わらんのに何故あっちには人権があるんだ

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:02:54.51 ID:XASr78b10.net]
小中高校生のときにテレ東映らなくてアニメ全然見られなくて、ポケモン全盛期にピカチュウの声すら聞いたことなかったんだけど、
その反動で20代中盤からアニヲタになったよ

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:01.16 ID:6VqSxiNY0.net]
>>837
そりゃ視野狭いだろ、研究者も棋士も一手の研究を苦しみながら極めて
解決となる一筋の光を見つけた時に報われる快楽や喜びを味わえたら
苦しかった事も面白かった事も内包して楽しみにしてる人だっているだろうし
楽しみの無い人生なんてただの苦行じゃん 
プロ棋士や研究者が楽しんで無いと言い切るお前こそ何なん

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:03:01.91 ID:dU8h2Ipc0.net]
>>877

小銭のために革命ごっこするプロも居るけどなw

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:05.18 ID:az4Rb1/a0.net]
>>843
宮崎駿はナウシカ連載してた時でも素晴らしいクリエイターとして扱われてたよ

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:09.31 ID:f16CK/3G0.net]
基地外ニュースだな

892 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:18.29 ID:EbZ6Zx9w0.net]
>>867
知識を得る快楽が優先している、と考えればわからんでもないが
なんとなくコンプリート厨と同じで義務感になってる気がする

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:03:20.78 ID:s6Pztx8s0.net]
>>238
家庭環境が不和だったり不安定であると子供はエロに目覚めるのが早くなる



894 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:24.98 ID:22RbRrMM0.net]
スポーツオタク、学術オタク、などもそうだが
ひたすら打ち込んで成果が出てない段階だとクッソ叩かれる
でも成果出たら、周りは手のひら返してスリ寄って行く。
人生で何も突き詰められない量産型日本人なんて、まあみんな寄生虫なんだろうな。
量産型日本人からの評価なんか真面目に聞く価値ないと思うよ

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:27.55 ID:tGgVJwJh0.net]
オタクとは、モノを集めることじゃなくて『気質』なんだよな
だから、何かから卒業してもまた次に何かを好きになったら
集めたり追いかけたりするのは一生やめられない
しかも子供時代より財力あるし

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:28.01 ID:N/T8FWSu0.net]
>>850
だよね
何かの分野に興味はあっても金の余裕がないから
その興味ある分野を趣味にする前に金銭面で頓挫するw

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:03:35.19 ID:S+8AcZeQ0.net]
小説やクラシック音楽で作者のバックグラウンド調べたり聖地巡礼したりコレクションしてもオタク扱いされない謎

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:35.81 ID:LwAuT/R10.net]
オタクは悪くないよ
引きこもりが悪なだけで

ただオタクは他人の感情を汲み取れないから社会に出てから苦労しる

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:03:52.10 ID:sGLIrkrz0.net]
アニメの種類にもよるんだろう
京アニ系列でギリギリ

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:03:57.27 ID:NAXHuViY0.net]
>>828
生産性言うてもゴミを生産するのではだめだぞ
もはや過剰供給で楽しく創作活動なんかできない

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:04:20.44 ID:je7+6OOI0.net]
>>854
そういうオタク同士のマウント取り合いよく見るけど、一般人からしたら目くそと鼻くそが争ってるようにしか見えないよ

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:04:25.66 ID:zxD9J+D50.net]
>>799
3Dムービーに懲り始めてから
おかしくなっていったな。

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:04:30.28 ID:Vf8AiJ0g0.net]
>>837
一番好きなものを仕事にするなとはよく言うね
でも好きこそものの上手なれって奴だ
一番好きなものを仕事にしてもそれを好きなままでいられた奴が大きな功績を残すわけだ



904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:04:45.13 ID:LO7iqvoV0.net]
>オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

ガンダムオタクは、子供の頃に何が満たされなかったんだ?

祖国回復運動か?

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:04:50.64 ID:EbZ6Zx9w0.net]
>>897
いや、クラオタでも
一方的に知識を開陳されたら周囲は引くぞ

北欧系とか南米系とかオススメだw

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:04:56.98 ID:xVLhmLaQ0.net]
親が子供を必死にコントロールしようとするってのが親が満たされてない証拠

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:04:58.23 ID:4ZTjy7Ts0.net]
>>843
宮崎駿は製作者で批評家でも趣味人でもない。宮崎駿の域に達してるオタクは存在しないだろう
比較するも不適切だから

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:04.43 ID:DekxgWqu0.net]
>>870
エリートって案外、発達障害多いからね
仕事中毒もさ
もっと日本人の自然淘汰が進めば、もっと普通のリア充が増えてくでしょう
そうすれば過労死もなくなる

909 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:14.98 ID:NOiu+b2k0.net]
>>867
ストーリーを追っているだけだと思う
じっくり見る価値のないアニメと判断しているのかもな
漫画の飛ばし読みみたいなもんだな

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:18.30 ID:OFI7Fbs/0.net]
いや、オタク故に稼ぎが少ないとかニートが多いとか
そんな事はないからね?
オタクだと人生つまづくみたいな論調だけど。

金持ちの割合もニートの割合も、オタと非オタで差はないから。

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:21.08 ID:ZE2v4QPp0.net]
野球してる人キモい 登山してる人キモい ギター弾いてる人キモい 読書してる人キモい


こんなんは聞いたことない


でもオタクはキモいと言われちゃうw



まあ世間一般的にはそうだわなw

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:05:21.13 ID:LQ0d7PK7O.net]
>>694
そういう奴らは、ヲタになってないだけの同じ(?)馬鹿。

913 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:23.56 ID:veZeGphj0.net]
家族親戚ほぼ全員オタクで自分も超のびのび育てられてオタクですし
知り合いのお子さんも超のびのび育てられて乗り鉄だし関係ないと思う



914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:05:26.09 ID:TR1bvRrB0.net]
>>853
オタクの怖い所は情報から離れる事に恐怖心を感じて好き嫌いを通り越して継続してしまう所
すぱっと切る事が出来たら世の中にオタクなんて存在してないと思う
情報から離れる事への恐怖心がオタクを作り出してる

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:05:27.13 ID:8kxqaTxL0.net]
親に禁止干渉されなかったが
俺は子供の頃からの趣味がそのまま職業になっちゃった
まぁ、俺の場合、発達障害も関係あるのかもしれんけどね

916 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:30.11 ID:b3ZliQhG0.net]
>>828
漫画描いてる側だけど、買ってくれる人がいないとこっちの生活も成り立たないから
消費するだけで大歓迎だよ
むしろ生産する側に回られるとライバルが増えて食い扶持減るのでやめてくれw

917 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:35.01 ID:sGLIrkrz0.net]
>>894
この記事で言われてる「オタク」はアニメとゲームに限られてる
世間でもオタクと言われるもののイメージってそっち系が強いだろ
宮崎勤とか宅八郎とかが浮かぶ

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:35.62 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>898
898は排除という他人の感情に配慮するのか

919 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:45.35 ID:qusH7QqN0.net]
ダメなのはアイドル系やロリ系のヲタだろ。
こんなのどうやって卒業すんんだよ

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:05:53.50 ID:7tPSy9MT0.net]
>>901
でえじょうぶだ!オラから見たら一般人もオタクも目糞鼻糞を笑うにしか見えてないw

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:05:56.16 ID:QVIUjHIn0.net]
オタクは悪という女性的な考え方だけど

922 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:06:07.90 ID:qPHMWRsa0.net]
金銭面で頓挫だと
そんなのオタクじゃねーな
借金してでも買うんや
その時しか手に入らないんだからよ

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:06:11.04 ID:NAXHuViY0.net]
>>846
あいつらはにわかっていうんだよ
消費するだけで生産に与さない



924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:06:16.89 ID:S+8AcZeQ0.net]
>>808
アニヲタは他人の著作を消費してるだけだし。
創造側ではないよ。
ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ
じゃ研究なんてできませんw

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:06:33.35 ID:438Qw/EE0.net]
>>895
本当に生まれ持った気質だと思う
兄弟でも興味の方向やのめり込み方なんかは全く異なるもん
育て方でどうこうならないものだと思う

926 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:06:40.64 ID:sGLIrkrz0.net]
>>911
そういうこと
世間のいわゆる「オタク」ってアニメやゲームやアイドル

927 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:06:55.26 ID:3xtw9b0Z0.net]
オタクは非常識である、非生産的である、社会性がないと仮定しても、同様の人は
非オタクにもたくさんいる。オタクだけ殊更叩くのは、>>1の同族嫌悪に過ぎない。

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:06:59.96 ID:xVLhmLaQ0.net]
知り合いで受験で挫折したヤツがこれ
子供でリベンジしようとコントロールに必死

929 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:07:05.34 ID:Lv0eCpT50.net]
これには同意する。
ゲーム禁止だったんで高校の頃自分で買ってからはムッチャクチャハマって
社会人になって卒業した。

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:07:25.62 ID:9A962Uhn0.net]
そうそう、親のしつけが厳しいとかえって子供時代に満たされずに
大人になってから子供時代の欲望が爆発するんだよな。

学生時代の知人で過食症の女性がいたが、子供の頃に親のしつけで
甘いお菓子をほとんど食べたことがなかった人で、大学に入ってから
タガが外れたように甘いもんを喰いまくって、いつしか俺より体重重く
なってしまったんだよね… 厳しいしつけってのも罪なもんだよ。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:07:31.50 ID:QxQuR3H50.net]
>>921
ホモ漫画の広告ばっかり出るから
女もキモヲタばっかりだよw

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:07:34.40 ID:Qg/zqagD0.net]
子供を犯罪者にしないためには禁止せず卒業するまで放っておくことニダ

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:07:39.94 ID:4e4a8kX70.net]
>>907

宮崎は単にマスゴミ側の収益構造に組込まれたから認められたっていう話だけどなw



934 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:07:42.64 ID:DekxgWqu0.net]
スケートの羽生君とかをたたえる風潮だけど、
自分なんかからすれば、視野が狭い(なんでそんなに金メダルに拘るの?)って感じだし、
それはすべてのエリートにも言えるからな
本物の賢者はエリートにはいないわ

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:07:50.08 ID:NAXHuViY0.net]
>>853
真のオタクなら少ない作品をとことん愛するからそれはオタクというよりアニメ好きのリア充寄りじゃないか?

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:07:58.81 ID:NRCPy7Pq0.net]
>>63
理由は?

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:08:07.64 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>926
外見や性格をオタクと言って叩いてる事を知らないと

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:08:15.22 ID:DFPQJHiC0.net]
このイメージって世代を越えて誰か代表例があるのかね
なんかもう混ざりすぎてなんだか分からない謎生物になってるが

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:08:17.92 ID:AKuAWCpf0.net]
>>908

大日本帝国式の雇用システムをぶち壊さない限りそれはない

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:08:22.16 ID:e+OP0yrk0.net]
俺が延々とエロ画像や動画をネットで探す日々を送ってるのも彼女がいたこと無いからなんだな
10代20代でやり尽くして歳とったら趣味に生きるような人生送りたかったわ

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:08:28.32 ID:FXe12or+0.net]
そういえば40の男がジャンプ買ってるって職場で話したら事務員がその年になって?!w
ってバカにしてたけど普通そんな感覚か?
俺はなにも思わなかったからそんな言葉が出たことにビックリした

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:08:50.44 ID:NAXHuViY0.net]
>>859
なくなってないぞ
むしろ過剰供給

943 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:08:56.84 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>930
四つ足の言うことを真にうけてどうするんだ?



944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:08:58.90 ID:sXIbs6PO0.net]
>>897
クラオタは中年くらいで死ぬまで寝ずに聞いても聞ききれない量の音源を持ってたりするんだってなw
週50本消化するアニオタも同じような物なんだろう

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:09:03.69 ID:3xtw9b0Z0.net]
>>924
消費者、愛好者がいないと生産者は活動を続けられない。両社ともオタク文化の
担い手であって、役割分担しているだけと思う。

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 09:09:04.56 ID:C2MIyBpj0.net]
現実問題
真正ファミコン世代(発売当時小3〜中3だった43〜49歳)よりも
準ファミコン世代(0歳〜7歳)くらいの方がなぜか
レトロゲー収集しているような感じはあるわなw

まあ思い出補正が入る影響だろうけど真正ファミコン世代は
集めてまでファミコン収集しようとはしないよなw

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:09:09.38 ID:7tPSy9MT0.net]
>>941
チャンピオンなら評価した

948 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:09:16.53 ID:7ZZDTX3d0.net]
疑問なんだけど

オタクの人って気持ち悪いと思われてるの自覚してるの?

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:09:18.00 ID:ER4QqZla0.net]
>>824
まぁ色々いるが金がなきゃ出来んわな

950 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:09:19.27 ID:DekxgWqu0.net]
>>939
そんなことないだろ
発達障害ぎみの日本人が多いけど、
あと3代もすれば、仕事なんかそんな興味示す人もいなくなるだろうし

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:09:32.79 ID:hgCE5LVi0.net]
スマホほぼ禁止の子供は親がいないときはスマホを離さない

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:09:35.82 ID:Vf8AiJ0g0.net]
>>924
あれはあれで金使って経済回してるから資本主義には必要だよ

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:09:36.55 ID:5BWck8so0.net]
オタクは基本的につまらない人間だからな
こっちが「50の恵み」とか言っても笑いやしない



954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:09:53.89 ID:bAaxpUjn0.net]
>>931
精力剤オタクのおかげで見たくもないモザイク広告出てくるよw

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:09:59.18 ID:EbZ6Zx9w0.net]
>>944
うちは2000枚程度だけどさー

とりあえずNAXOSの会員になってるから
音源には困らんw

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:09:59.93 ID:vLeqVscS0.net]
>>151
自分の妻や夫、子供っていう家庭を大事にしていて、
家庭や家族や仕事の次に趣味がくる人のことじゃね?

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:10:05.49 ID:LboSqSmY0.net]
国民栄誉賞の羽生さんとかも将棋(&チェス)のオタクだろ
アニメ云々とかはともかくオタク自体は悪いと思わんがな

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:13.84 ID:OFI7Fbs/0.net]
>>898
オタクはオタク同士で普通にコミュニケーション取り合ってるよ
オタク同士は超外交的だから

リア充がリア充同士でしかコミュニケーションとらないのは何ら批判されないのに
オタクがオタク同士でしかコムニケーションとらないのは問題みたいな風潮

959 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:18.78 ID:N/T8FWSu0.net]
オタク系の店いったら学生たちは普通の感じだが大人の客見ると
見た目が残念な奴らが多くて気が滅入る時はあるw

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:20.89 ID:KLDi+MnG0.net]
>>924
金使ってるオタクも悪なの?
だからそれは個人の良識の問題。
アニメだけに限らない。
鉄道オタクとかは実際の実物ありきだから
(模型とか実物見に行くとか?)
そうならないだけでデジタル化できるどのコンテンツも一緒。
映画だってネット動画映像だけで見るか、買うかってのは個人の良識に依るし
音楽だってそう。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:10:24.72 ID:tGT8FbFN0.net]
今は一つのことだけに妙にこだわる人はみなオタクと呼ばれるよ
車オタ、キャンプオタ、サッカーオタとかね
外見や正確ではない

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:10:33.60 ID:RpLs+Zt40.net]
>>941
ジャンプの主な購買層はずっとお前の世代かもしれない

963 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:39.32 ID:r9ffWKO00.net]
>>8
誕生日来たら34歳くらいの人かな

オタクってアニオタゲーオタだけを指すもんじゃないしなぁ、何かしらのオタクは結構いるだろうな。



964 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:40.25 ID:A3uZHyN60.net]
たまに見る
○○クラスタを使う人はなんとなくその気になってるだけのいきりオタクに感じる

965 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:48.06 ID:ER4QqZla0.net]
>>835
そいつら知らん
昔の人しか知らないんでしょ

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:10:57.85 ID:DekxgWqu0.net]
エロ動画を保存してるやつとかいるらしいけど、
自分からすれば理解不能だからな
結局、執着心やコダワリの強さということになるだろう

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:00.49 ID:WRkvpIzt0.net]
なんかオタクはだめみたいな書き方の記事だな

968 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:03.11 ID:+G/nX8Nr0.net]
>>948
四本足にならず、人間でいられた事を良かったと思ってるし
四つ足には四つ足の生活があるし、尻尾が生えてるのと比べることもない

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:08.83 ID:S+8AcZeQ0.net]
>>945
消費側と創造側を同一視するなってこと。
ヲタ話に研究者だってー、なんてサイドが違う側を引き合いに出すな。

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:10.84 ID:q7O/t0ir0.net]
>>828
なるほど
生産性はあったらそれはそれでいいと思うけど、
「消費」ってのも大事よね。自身的にも国レベルでも。
昔、あきばの某キーボード店で恐らくは乾ききっていない服を
着て来てしまった人が臭くてビックリしたんだが、
痛車なんかもまぁ、こっちに直接ダメージが無ければ問題無い。
で、
うちの息子もオタクまっしぐらだが、
なんか楽しそうに生きてる。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:13.44 ID:NAXHuViY0.net]
>>953
笑いのツボはどこだよ
ただのシャンプーだろ

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:15.97 ID:3BoCZl4R0.net]
そもそもオタクの定義よ

973 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:23.44 ID:qPHMWRsa0.net]
5chやってるのは
オタクみたいなもんだから



974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:26.21 ID:8+QRJeta0.net]
甥が歴史オタになってしまった

975 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:39.89 ID:ER4QqZla0.net]
宮崎駿なら知ってるけど宮崎勤とか誰だよ

976 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:51.12 ID:hcf6dIiI0.net]
別にオタクのままでもいーじゃん。
ウチなんか夫婦ともどもオタクだよ。
何も困ってることはない。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:55.80 ID:NAXHuViY0.net]
>>958
オタク界隈からもハブられた俺とかどうすんの

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:58.37 ID:yvBt2+rx0.net]
ビルゲイツはPCオタになるのかな?

979 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:11:59.69 ID:DekxgWqu0.net]
男だけ言われるけど、女もそうだよ
教育ママゴンとか自分から見れば、タダの学歴オタクだし

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:12:01.90 ID:7tPSy9MT0.net]
>>956
            / ::|
           /  .:::| 理想の非オタク像
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:12:29.22 ID:bAaxpUjn0.net]
>>965
80年代生まれ辺りまでかな。ただ、宮崎勤を今でも気にしてるなら東雲辺りの再開発に触りが出てそうなもんだけどな

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:12:30.27 ID:S+8AcZeQ0.net]
>>960
悪?
そんな話はしてないがw
消費をいくらしても創造側とは別だろといってるのだよ

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:12:36.14 ID:W71j1Tyb0.net]
>>941
昔聞いた話

良くポップスを聞いてた、漫画を見てた、アニメを見てたってのは若い頃は誰でもあるんだけど
ある一定の年齢を超えると、創作物より自分の人生の経験値の方が上回って、子供向けの物は面白くなくなるし驚きもしない



984 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:12:57.55 ID:bmQ19bmp0.net]
俺も昔はガチガチの右翼だったけど自然と卒業したな。
今では立派なマルクス主義者だ。安倍政権は倒さないと。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:12:57.69 ID:LQ0d7PK7O.net]
>>734
百姓の血筋は悪だよな。

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:01.48 ID:xnLHaHgH0.net]
二次元のキャラにのめりこんでるやつはなんの努力もせずに嫁を得た気分になれる
アニメやゲーム等のオタクが気持ち悪い決定的理由

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:01.61 ID:Ac6+idV70.net]
アイドルヲタやジャニヲタなんかは十代はまだギリギリでも
成人して続けてたら単なるやばい人やろ

まぁ芸能人やスポーツ選手にキャーキャー言ってるのもまったく同じレベルだけどw

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:02.45 ID:SJQLhBqj0.net]
マスゴミチョン記事

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:13:03.05 ID:KLDi+MnG0.net]
>>964
おれはその言葉使ってるからあえて書くけど
自分で全くオタクの自覚はないw
過去には音楽好きでCD買いまくってたから
(アイドルではなくて普通にバンドとかw)
そのカテゴリでオタクだったんだろうなとは思ってるけどw

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:10.48 ID:S+8AcZeQ0.net]
>>952
不要だなんて言ってないのだが
創造側と通じてるような妄想はやめろと

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:10.98 ID:5BWck8so0.net]
>>971
そうかぁ50の恵み面白くないかぁ

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:13:11.67 ID:EbZ6Zx9w0.net]
オタクが嫌がられることよりも
「スノッブ」が嫌がれるほうが理解できるぞ

993 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:13:25.58 ID:ER4QqZla0.net]
>>857
必ず東京?



994 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:13:36.93 ID:3xtw9b0Z0.net]
>>934
ある業界で頂点を極めるために身につけたノウハウは他の業界で活動するときも
活かせることが多いという意見もあるから、金メダルにこだわるのは視野が狭いことにはならないと思う。
また普段から視野を広げて色んな文物と接しても、活動範囲は限定する、そのことによって最大の成果を出す、
という考え方もある。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:37.55 ID:2htPV3/h0.net]
>>1ってヒキヲタのこと指してんのか?
そりゃ親が悪い
子供のせいにすんなw

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:39.17 ID:8nsCFNpN0.net]
>>986
グッズ買ったりしてるけど

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:42.46 ID:eKbuQnLD0.net]
オタクは法に抵触しなければいいだろ
ニートにならない育て方のほうが重要

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:13:42.90 ID:NAXHuViY0.net]
>>983
大人向けの漫画見ればええやん

999 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 09:14:02.94 ID:leuGXlnD0.net]
>>759
親が完全に遮断してしまうのは良くないよね
ゲーム以外でも、テレビを見せてもらえない、
市販のお菓子を食べさせてもらえない子って
友達の家に行った時にテレビの前から離れない、
出してもらった市販のお菓子を貪り食うとか弊害がある

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:14:05.80 ID:bAaxpUjn0.net]
>>973
忘れられがちだけど、活字のコミュニケーションって人を選ぶからね

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 29秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef