[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 10:10 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★5



1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★ [2018/03/18(日) 01:27:09.15 ID:CAP_USER9.net]
糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。

糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
研究内容は名古屋市で15日から始まる日本農芸化学会で、17日に発表する。(立石寧彦)
東北大大学院が報告

同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、摂取と老化の影響を分析。
マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。

 一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。
また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。

 同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。

さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。

同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
都築准教授は「極端な食事スタイルは健康維持に有益ではないと発信し、誤った食生活を見直すきっかけにしてほしい」と期待する。

「同時に運動」 効果的 全農が提唱

そもそも、炭水化物は太る原因なのか──。糖質制限が話題となる一方で、米飯を中心とした健康づくり活動も活発だ。

JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエットプログラム」を共同開発。
おにぎり中心の食事とトレーニングを組み合わせて、無理なく体重を減らせるため「米はダイエットの敵ではない」として、2016年から成果を広めている。

 プログラムでは、年代や性別などから1日の消費カロリーを計算し、食べるおにぎりの個数を決定。筋力トレーニングやランニングと組み合わせた結果、
16年の調査では1カ月で7割が500グラム以上減量。17年は1カ月で7割が腹囲を1センチ以上減らせた。

おにぎりはパンや麺類などの他の炭水化物と違い、コレステロールを含まないため、同量ならばご飯の方がカロリーは低いという。
東京・大手町のJAビルでJA全中が運営する「ミノーレ」では、炊き立てのご飯を入れて提供する弁当が人気だ。
売り上げは09年のオープン当時の1日250個から、550個と倍以上に増えている。大盛りを頼む人も多いという。

news.livedoor.com/article/detail/14445342/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521287965/
2018/03/17(土) 15:28:52.32

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:02:30.08 ID:6lyvEEI20.net]
>>628
いやいやいやいやいや
どこの誰の論文による理論なのですか

女性が便秘になりがちっつーのは医学的にはっきりしてないんだけど

>>630
まあ実際は逆でソバ食いだしたら脚気にならなくなったヒャッハー(←江戸っ子脳)
で流行ったんだけどな
原因が分かったのはもちろんずっと後世だけど(判ったのに大量に死なせたバカが居るが)

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:02:46.09 ID:G6uFuVNb0.net]
>>646
ビタミンの研究と抗生物質開発と住環境が向上したからだけじゃないの?

667 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:02:59.11 ID:z7RW8DnO0.net]
>>664
じゃあヨーグルトでいいわ
腸内環境よくすると痩せやすいぞ

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:03:28.35 ID:kPaX6sMe0.net]
平日は、
朝:0.5合と味噌汁
昼:かけそば
夜:つまみだけ

ここ数年、こんな食生活だな、メタボ気にして節制してたけど逆効果って事か?

669 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:03:38.65 ID:noQMfj8d0.net]
>>19
これ思ってた

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:04:28.65 ID:hCdho3k90.net]
糖質制限ダイエットで亡くなった有名人
https://togetter.com/li/939005

・今井洋介31歳 心筋梗塞
・飯野賢治41歳 心臓麻痺
・マッスル北村39歳 心不全、
・「世にも美しいダイエット」の宮本美智子51歳 多臓器不全
・高峰三枝子71歳 脳梗塞、
・桐山秀樹62歳 心筋梗塞。
・天海祐希も糖質制限ダイエット直後に心筋梗塞で危なかった。
・糖質制限ダイエット提唱者アトキンス72歳 転倒死


ギネスブックに載った泉重千代は120歳で天寿を全うした。
主食は、地元の薩摩芋。サトウキビからとれる黒糖をよく食べた。

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 07:04:29.58 ID:UdDBfJAB0.net]
普通に考えたってこれまで寿命を伸ばしてきた間に「糖質制限」の運動のようなことはなかった。
もう寿命が伸びそうもない可能性があり、その時期に出てくること自体頭から信用できない。
「コメを食べるな」というアピールであり、麺類の小麦粉などはついでにくっつけただけかもしれない。
米食文化の衰退は現状に合っていて都合がいい。
農民は少なく生産力は上がらない上に、輸入米の圧力が高いから輸入したほうが安い。
海外からの輸入は輸出産業に有利なので政府の方針とも合う。
糖質制限は「政策」かもしれない・・・・

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:04:44.07 ID:Qcf+is6/0.net]
ピッコロ大魔王がドラゴンボールに永遠の若さを願った気持ちが大人になってわかる

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:04:52.78 ID:/n+WuATm0.net]
>>541
もう60キロキープでいいと思います



674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:05:07.60 ID:qxaA2yK70.net]
何で極端しかできないの?
1食あたり茶碗一杯のご飯くらい何の問題も無い
まぁこれだけだと馬鹿は理解できないから野菜や肉、魚のメニューまで事細かに書かないとすぐに偏食になるんだろうけど
母親の作るおかずってのが一番良いが最近はできない親もいるから、普通のメニューってやつをいくつか見て平均的なおかず作れば問題ない
後、毎日お菓子やジュース摂取すんな
若い内はともかく歳と共に減らせ
ダイエットしたけりゃ間食全部無くせばそれでいい

675 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:05:30.18 ID:Qlr07QIF0.net]
>>635
肉と野菜の違いより高いか安いかの方が問題ではないか
安いと残留農薬や添加物、成長促進剤が多くて
肉にせよ野菜にせよ汚染されている

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:05:33.70 ID:OmCE8HVT0.net]
>>646
そう
日本が長寿国なのは医療先進国だから
当然経済的にも豊かで食うに困ることはまず無い

だから、こういうダイエット論が流行る
ダイエットができること自体豊かな証拠
○○が良いっていうお騒がせなニュースも、それだけ食生活の選択肢が多い文化的な国である証拠

食うにも困り、食うものを選べない国があり、医療をまともに受けられない国が、世界にはわんさかあるわけだ
日本実に平和で豊かだ

677 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:05:50.20 ID:z7RW8DnO0.net]
ジュースは砂糖の塊だから飲めなくなったな

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:06:03.97 ID:MbzRJymq0.net]
>>629
インスリンの出すぎは癌のリスクが上がるし、
癌のエサは、乳製品と肉と甘いものだよね。

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:06:11.74 ID:IAUiw8Eb0.net]
>>639
少しは米食った方がええぞマジで。どのレベルで筋トレしてるか知らんが糖質無いと筋肉増えんだろ? こういうの聞くときは身長体重分からんけどな

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:06:20.55 ID:gBQRK3nj0.net]
やっぱりそうかなと思ってた。
半年ぐらい炭水化物完全に食わないってのやってたけど
なんか老けてきたなと思ってたんだよ。いまはごはんやパンも少し食べるようにしてる
おっさんやBBAは糖質制限とカロリー制限は絶対に必要

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:06:22.37 ID:RyR3tOoQ0.net]
マウスと人間様を同じに語るなよ
バカなのか東北土人は?
ライザップみりゃ結果出てるだろ
もっと簡単に痩せれる方法研究しろよカスが。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:06:47.38 ID:RT92QgkA0.net]
飢餓難民にトウモロコシの粉を国連が援助するのは安価でとりあえず食べればエネルギーになるからで栄養なんて考えてない。
文明国の貧困層はやはり炭水化物と脂肪と塩ばかり大量に摂取しお腹を満たしている。
血糖のコントロールが大概ぶっ壊れてるから高血糖から低血糖なる不快感から逃れるために
炭水化物まみれのジャンクフードを貪り食う。まさに麻薬だ

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:07:03.35 ID:pWxT3Sbn0.net]
糖質制限食て、てんかん予防食事として
40年前からある物、病院では保険適用
食事 で危険な食事では無い
病院ではケトン食と言う



684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:07:05.26 ID:7b+VKTKu0.net]
おいそこのデブお前は安心するなよ
お前は肥満でそれより早死にするからな

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:07:09.11 ID:64MdR4bI0.net]
長生きは悪(´・ω・`)

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:07:33.35 ID:svhNKLm90.net]
ブタちゃんいっぱいのスレ

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:07:50.53 ID:2qkPSEEL0.net]
>>588
そう思う
そもそも日本食はおかずの塩分が濃すぎる
おかずを薄味にして割合増やしてご飯減らすべき

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:07:55.62 ID:YxsQwIy70.net]
炭水化物抜きとか不可能だろ
グルテンフリー以上に金と手間がかかりそう

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:07:55.89 ID:6lyvEEI20.net]
>>646
皆保険制導入時のポカは厚生省が医学薬学の進歩をまるっきり考えてなかったから
なんつー批判がありましてね

>>652
まてやこら

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:08:00.51 ID:MbzRJymq0.net]
>>644
テレビで牛乳飲むと尿酸値下がるってやってたよ。
試してみて。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:08:00.66 ID:G6uFuVNb0.net]
>>667
乳酸菌は何百種類も有るから、合う合わないは個人差かある。乳製品の乳酸菌は日本人には合わないと思う。

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:08:06.00 ID:IAUiw8Eb0.net]
>>674
ホントこれだけでいいんだけどねダイエットにしても健康維持に関しても

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:08:48.69 ID:iu33xMin0.net]
今100才近くまで生きる田舎のバーさんは粗食で米と漬け物しか食わない



694 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:08:49.87 ID:rMAka3SH0.net]
老けはホ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:08:57.27 ID:gGN14QPy0.net]
>>647
何がだ?
普通に過剰摂取せずに栄養バランスよく摂取する為にバラエティに富んだ料理を食し、日常をリズムカルにテキパキと動けばデブらない

自己管理が出来ない結果がデブなのに糖質制限とかアホ理屈で自己管理した気になるな!って事だ

炭水化物摂取しないとか自己管理ではない

単に栄養バランスを考えたバラエティに富んだ料理が出来ない無能なだけ

早く老化が進み、アウアウアーの妖怪になる

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:09:08.76 ID:60rYn0Q00.net]
炭水化物は構わないだろ。。ご飯を食わないと力が出ないし夜眠れない。。

むしろ減らすべきは

@植物油(天ぷら、フライ、から揚げ)

A塩分 (ラーメン、味噌汁、うどん等)

B砂糖 (お菓子、ケーキ、コーヒー等)

こういう過剰摂取に気を付ければいい。

そのうえで

@納豆 A豆腐 B野菜(レタス、ニンジン)C魚類 D肉類

をバランスよく噛んで食べること

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:09:41.96 ID:wc52G+QB0.net]
>>613
出血したら死ぬじゃん

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:09:56.01 ID:G6uFuVNb0.net]
>>671
人口削減計画だよ。
禁煙運動もそのひとつ。

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:09:56.68 ID:pWxT3Sbn0.net]
>>680
マルチビタミンミネラルサプリての飲むと改善されるよ

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:10:03.49 ID:wFpzhDtw0.net]
そう言えば、欧米人の老け込みは凄いな。

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:10:03.81 ID:IAUiw8Eb0.net]
>>680
なんでそんな極端なことするかホントに…

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:10:41.67 ID:7/mkGjrd0.net]
0か100かじゃない
日本は普通の食事として「1日3食」食べて、合間におやつ食べたり酒も飲んだり。贅沢をむさぼってきた。
でも年取れば代謝は落ちるし、運動したらすぐ足腰悪くなるし、体に入れるものを減らすしかないんだよ
それをしないから今や高齢者1000万人糖尿病時代で医療費がやばいわけで。

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:10:53.62 ID:H6Cjeg+Z0.net]
>>1
農家は白米ばっかり作らずに
国産の雑穀あれこれ作れよw
コメ売りたいありきの研究しやがってw
白米なんか食いだしたのは日露戦争からだろw
白米はケーキだと思え、白飯ばっか食ってると
脚気で4ぬぞw



704 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:10:57.25 ID:z7RW8DnO0.net]
>>562
玄米は実は種子毒(アブシジン酸)が残っているから
フライパンで150度以上で10分加熱しないとダメだそうだ
農薬も溜まりやすいから無農薬じゃないとダメ
玄米食で不健康になる人はこの辺りを間違えている
逆に言うとフライパンで10分加熱した無農薬玄米は最強食

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:11:35.54 ID:MbzRJymq0.net]
>>644
ぐぐってみた。
ためしてガッテンの番組で、「尿酸値  牛乳」で検索すれば見れると思う。

「飲む量は1日コップ1杯で十分で、できれば低脂肪の方がより高い効果」だって。
早く良くなってください!

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:12:34.63 ID:qbHBA0+i0.net]
ジョギングと筋トレとストレッチで代謝アップ→自然と適正体重

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:12:51.68 ID:6lyvEEI20.net]
>>666
ワクチン忘れてねえか?他にもあるけど

>>675
今野菜がとてもお高いですわね奥様

>>686
ブタの体脂肪率は成人男性の適正体脂肪率だという事実をご存じかな?

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:13:07.30 ID:H6Cjeg+Z0.net]
>>1
ライザップに騙されすぎなんだよw
炭水化物を少なめにしてカロリー調整すレバいいだけ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:13:14.15 ID:pWxT3Sbn0.net]
炭水化物(糖質)でのエネルギー代謝より
糖質制限して脂肪代謝(ケトン体)にして
運動した方が持久力がUPする糖質は必要無い
サッカー長友や大リーガーダルビッシュが
実践してる
https://i.imgur.com/velxNbt.jpg
https://i.imgur.com/5Qa54HV.jpg

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:13:48.76 ID:noQMfj8d0.net]
植物油と砂糖の害のことはなんとなく気づいていた
かといって全て砂糖排除するのも難しいのでなるべく甘いものを食べないようにしていたな
乳酸菌は長い時間かけて自分に合うのを見つけた
納豆しいたけ漬物ネバネバ製品は意識して食べるようにしてる

711 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:14:15.16 ID:XLeXal6N0.net]
俺もやったけど便秘しだしから
すぐにやめたわ。
体は正直だからな。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:14:19.51 ID:OmCE8HVT0.net]
>>702
今の若い世代は酒もタバコも飲まなくなってる傾向があるから
健康寿命はむしろ長くなるかもねー今後は

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:14:25.36 ID:y0Ab31Up0.net]
むしろプラスでは?
ある程度以上は長生きがいいとは思わん



714 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:14:28.47 ID:MbzRJymq0.net]
>>674
うん、うん。
タンパク質の取り過ぎは腎臓壊すしね!

バランスの良い食事を心がければいい事なのに。

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:14:31.59 ID:G6uFuVNb0.net]
>>696
塩分は取らなすぎな方が危険。
塩分が高血圧の原因となってる人は、せいぜい25%。しかも、高血圧の定義が頻繁に改竄されている。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:15:02.05 ID:LlV8oLyF0.net]
でも数年後にはこの発言は間違いってなるんだろ
コロコロかえんなよ

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:15:09.13 ID:Pzb2AChz0.net]
芸能人は炭水化物食べないじゃん。特に米

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:15:10.55 ID:gGN14QPy0.net]
>>706
ジョギングと筋トレはほどほどに
大事なのはストレッチ

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:15:20.39 ID:6lyvEEI20.net]
>>667
納豆菌なかなかええぞ

>>705
また信用ならん番組を……

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:16:13.45 ID:CIzgWtReO.net]
>>674に加えて
毎日30分のウォーキングで無問題

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:16:22.10 ID:gGN14QPy0.net]
>>709
バカ理屈

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:16:26.80 ID:1stAhgSx0.net]
>>651
筋肉を付けるトレーニングはダイエットに欠かせないけどやる箇所はバランスよくやらんと返って不恰好なスタイルになるよ。後、有酸素運動も取り入れんとあかん

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:16:45.42 ID:z7RW8DnO0.net]
毎日ラーメン
毎日焼肉やってると死ぬリスクは上がるんだから
バランスよく栄養をとって運動
無農薬緑茶は癌を防ぐ作用あるから毎日1杯飲む
摂りすぎはカテキンの過剰摂取で肝臓壊すから摂り過ぎない



724 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:16:50.08 ID:Y7F+oE1F0.net]
パン食のワイ、高みの見物

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:17:07.55 ID:gBQRK3nj0.net]
>>699
サプリも一応取り入れてるんだけどね
>>701
糖質制限すると減量の効果が段違いに違うよ。176センチのおれが
あっという間に72キロから62キロまで落ちたから。いま体重維持できてるからパンやご飯も食べてる

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:17:13.12 ID:pWxT3Sbn0.net]
>>644
>>705
バターコーヒーのむと尿酸値下がるよ
ファミマで売ってる朝一食品代わりに
飲むだけファミマの社員が1ヶ月ためした
ら尿酸値やコレステロール値が改善され
他ので商品化したようです
https://i.imgur.com/63R3BRp.jpg

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:17:14.51 ID:MbzRJymq0.net]
今は飽食の時代だから、医療の発達で長生きになったけど健康寿命は短いと思う。
血液検査したら何らかの疾患抱えてる若者が多いでしょうね。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:17:32.07 ID:/n+WuATm0.net]
>>715
外食は塩分多すぎだからあの味に慣れたらダメ

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:17:53.46 ID:1stAhgSx0.net]
>>718
そうそう。体幹トレーニングも含めて燃焼し易い身体にする事は大切よ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:18:04.04 ID:JORMy59k0.net]
>>715
でも日本人の死因になる病気の原因の多くは塩分だよ
真夏のプロ野球選手やマラソン選手でもあるまいし、普通の人は塩分減らす事考えた方が良い

まぁ白米でないと納得しない食生活の人にはキツいだろうけどなw

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:18:33.63 ID:6lyvEEI20.net]
>>716
医学なんてそんなもん
アンチ糖質制限と糖質制限厨のどっちが正しいかなんて誰にも判らん

ただ明確なのは>>652みたいなのは明らかに頭おかしい

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:18:43.79 ID:gGN14QPy0.net]
>>712
日常で身体を動かす機会が減ってる
ひきこもり老人が増える

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:18:48.22 ID:WPXMLaii0.net]
寿命を短くする国策に文句をつけるな
国民のほとんどが騙されてるんだから



734 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:18:48.48 ID:z7RW8DnO0.net]
癌は表に出てくるまでに5年以上かかるから誰もが癌になっていると考えたほうがいいぞ
免疫力 抗がん力を上げて健康寿命を延ばせ

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:19:04.20 ID:60rYn0Q00.net]
>>715
塩分なんかとらないのに越したことはない。それでなくても日常生活で
知らず知らずのうちに体に必要な量は取ってるから心配はない。

塩分過多で一番怖いのは動脈硬化だよ。

血液ドロドロ → 血が流れず → 心臓が壊死 → 心不全を引き起こす

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:19:46.36 ID:1stAhgSx0.net]
例えば糖質制限ダイエットしてるけど、夜遊びオールしてました、


こんなのは話にならん!!

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:20:10.48 ID:6etYzPSg0.net]
白米はごちそう

他のごちそうをおかずにする必要はない

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:20:27.92 ID:TWsAzMeP0.net]
でもうどんばっかり食ってる香川県民は糖尿病で寿命短いんだぜ

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:20:59.72 ID:G6uFuVNb0.net]
>>707
ワクチンは1960年代までにに開発摂取されたモノと肝炎ワクチンだけだな。

740 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:21:29.83 ID:MbzRJymq0.net]
>>715
塩分高いと、腎臓や肝臓が壊れるよ。
日本人の適正塩分量は6gに対し、摂り過ぎてるのが現状。
海外に比べても日本人は摂り過ぎてる。

ラーメンだけで汁と麺で塩分量10g以上ある。
汁は飲まない指導すべきだわ。

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:21:31.18 ID:XLeXal6N0.net]
さすがおっさんが多い5chだ。10年前だったらこんなに伸びない。
健康に対して並々ならぬ関心があるな。

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:21:52.87 ID:1stAhgSx0.net]
>>738
はいソースどうぞ

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:22:13.75 ID:pWxT3Sbn0.net]
>>725
それだけ落ちたな問題ないですよね
血糖値スパイクを緩やかにする程度
の糖質摂取が良いですよね



744 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:22:16.02 ID:z7RW8DnO0.net]
お手軽に癌を防ぐのは
無農薬緑茶とヨーグルト等発酵食品
カテキンは癌細胞を攻撃し
発酵食品は免疫をあげる酵素が多い

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:22:33.03 ID:1stAhgSx0.net]
>>741
>>711
ブーメラン楽しい?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:22:57.07 ID:wc52G+QB0.net]
>>741
若い頃に滅茶苦茶な生活してきたからな
昔は今ほど情報無かったし

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:23:49.23 ID:6lyvEEI20.net]
>>737
それで脚気の原因が判ったのにかかわらず
麦捨ててた某国海軍

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:24:32.66 ID:CN8o0nQt0.net]
炭水化物量もタンパク量も減らさず、1日2100kcal摂ってるがレシスタンストレ1日3時間ぐらいやって3ヶ月で体脂肪4.2%減って、筋肉量が4.5kg増えたわ
基礎代謝も120kcal増えた
中学の部活が運動してた頃でそれ以全く運動してなかったが、今はトレーニングが楽しくてしょうがない
飯の制限して過去に何度も何度も失敗してるから食事制限しなくて体脂肪落とせるのはありがたい

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:24:44.21 ID:w/15yO5r0.net]
もうこういう記事を見ると何が正しいのかわからないよww

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:25:07.51 ID:JORMy59k0.net]
>>746
情報有っても「実は間違い!最近の研究では!」
この繰り返しなのなw

結果から判断するしか無い

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:25:20.33 ID:VqyN9w0i0.net]
好きに食うよ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:25:20.58 ID:FKLyVQ2xO.net]
確かライザップも糖質制限してたよな
なんかビフォーアフター見ると老けた感じの人結構いるよね

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:25:27.05 ID:khyQwPxJ0.net]
この研究でたんぱく質か脂質でカロリーは同じ量与えたのか?
ただの栄養失調で死んだんじゃないよな?



754 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:25:27.57 ID:60rYn0Q00.net]
>>741
そりゃ、死にたくはないからな。年金受取なんかサバイバルレースになってるし。

せっかく支払っても、65歳で死んだら払い損になる。長生きして国からたっぷり

受け取らないとな。

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:25:27.99 ID:wlYqf5Nf0.net]
>>2
それ糖尿だよ

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:25:33.14 ID:gGN14QPy0.net]
>>734
違う
コピーエラーは誰でも起きてる
それを回収してれば癌に至らない
回収出来ないコピーエラーが癌となる

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:26:20.99 ID:GnV/dGqm0.net]
>>747
林太郎はんは医師としては最低でしたなあ

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:26:55.00 ID:XL4z8cE60.net]
別に長生きしてもいいことないからいいんじゃないの

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:26:57.84 ID:O9Bk1Gv20.net]
この研究に誰が金を出しているか見れば
こんな研究になんの信憑性も価値もないことがわかるねw

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:27:04.22 ID:1stAhgSx0.net]
>>753
与えるに決まってんだろ

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:27:17.55 ID:noQMfj8d0.net]
塩分については年齢体重生活スタイルで摂取量変えるべきだと思ってる
健康でもアルツハイマーになったら意味ないし

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 07:27:46.87 ID:mqvkEjVj0.net]
最近米が売れないからね

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:27:52.66 ID:3Xem4gpH0.net]
少なくとも寿司屋いってシャリだけ残すマインドになる時点で
炭水化物ゼロダイエットがバカご用達なのは分かる



764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:28:21.58 ID:1stAhgSx0.net]
>>759
単発でくっさく煽って乗っかるヤツっていると思う?

やり直し舐めてんのか

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:28:44.28 ID:OmCE8HVT0.net]
塩分摂取量都道府県調査を見れば
摂取量の少ない沖縄は平均寿命が比較的高く
摂取量の多い東北は平均寿命が比較的低い傾向はあるね
薄味文化の京都も平均寿命上位だった記憶






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef