[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 02:20 / Filesize : 299 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【一冊】『世界の歴史はウソばかり』フランス、ロシア、中国、韓国 各国の暗黒史の暴露本



1 名前:復讐の鬼 ★ mailto:sage [2018/03/17(土) 20:18:30.12 ID:CAP_USER9.net]
難解なテーマも笑いながら学べる解説で定評がある倉山満先生をして、書くのが「難しかった」といわしめた一冊。
世界での日本の立ち位置を一気に学べる国民国家(ネーション・ステート=国民主体の国家)論だ。

 ドイツの歴史を奪い取ったフランス、民族弾圧で国民国家化を目指す中国、主権国家とすらいえない韓国、
多彩な言語と捏造だらけの国史のロシア、「マニフェスト・デスティニー」という名の虐殺が国体のアメリカ、
ヒトラーの民族主義に破壊されたドイツ、国民国家になる前に帝国化を始めたイギリスなど、各章で各国の暗黒史を暴露する。

 日本人は知らないが、自国にとって都合よく書きかえるのが世界の「歴史」の常識。
しかも、日本はヨーロッパが憧れた世界で最も理想的な国民国家なのだという。

 「世界の大勢が国民国家に向かうのは、ここ数百年の現象にすぎない。人類がようやく日本に追い付いてきたのだ」(あとがきから)

 国民国家とは、今ある国家体制のなかでは一番恵まれた体制であり、ヨーロッパ諸国の国民が苦労して獲得した歴史がある。
しかし現代はその国民国家体制が、エスノセントリズム(国家解体)とグローバリズム(超国家統合)という2つの潮流から攻撃にさらされていると分析する。

つまり、私たちが当たり前にしていた幸福を失う可能性があるのだ。いま国民国家論が求められるゆえんである。
 著者渾身の新しい定番ができたと自負している。(ビジネス社・1400円+税)

www.sankei.com/life/news/180317/lif1803170009-n1.html
www.sankei.com/life/news/180317/lif1803170009-n2.html

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:52:09.85 ID:Rzo+ZQH/0.net]
日本の暗黒時代は戦後から民主政権までだな
マスコミが好き勝手やってるときによく日本がなくならなかったなと思うわ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:52:32.11 ID:8DJML9q30.net]
>>3

嘘しか書いてない www

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:52:35.31 ID:YWbiW5Sm0.net]
やっぱりそうか
ビッグバンで韓国が生まれたってのは
どう考えてもちょっと変だなと思ってたわ

704 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/03/17(土) 22:52:40.66 ID:k5Bb7sJ00.net]
>>624

現在の日本における朝鮮人の数多くの犯罪行為や悪行も、
本や公の文書に書かれているのはほんの一部。
大部分は放っておけば歴史の闇に消えていこうとしている。

U ・ω・)  それをネットに書き留めるのも、我々2ちゃんねらーの歴史的な役割の一つなんだね。
というわけで、朝鮮人の犯罪行為や悪行を見つけたら、どんどん書き込んで衆目に晒していこう。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:52:42.91 ID:H5AniGv+0.net]
>>5
>■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し

アイルランド人ってエゲレスに一方的にいじめられたわけじゃないのか

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:52:48.61 ID:FRHJ0CxL0.net]
>>696
救いようがない
バカ発見

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:52:50.59 ID:H+UQhmlB0.net]
>>669
何だ
レス乞食バカだったのかw
だから妙ちくりんな事しか書いてないんだな

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:53:20.15 ID:YEm+1qO50.net]
>>692
なるほど
軍部が支配層だったから教科書もそうなってたのね

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:53:36.82 ID:wAp6la3g0.net]
>>692
ってか、足利尊氏から義満までの三代は戦前はマジで国賊扱いだった。



710 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:53:38.95 ID:t+StqyBx0.net]
それ程厚くない本なのか
ピンポイントのテーマでダイジェスト的?

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:54:24.12 ID:TES7BABnO.net]
>>693
それは日本では無理。
庶民も読み書き算盤を習って、識字率が高い。
色んなところで、色んな人が記録を残しているわけで、創作なんか通用しない。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:54:24.89 ID:tgTMaB/m0.net]
韓国は合意した歴史を直視できないから、もっと過去のことも同じ何だろうなあと、考えを固めた。

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:54:33.18 ID:RAhg83bq0.net]
日本だってウソの歴史が蔓延してるけどね
台湾は日本に統治されて感謝されてるって思ってる人多いけど
完全に台湾人は頭悪くて土人扱いで植民地化してただけ
むしろ朝鮮の方が感謝されるべきなんだよね
朝鮮人は優秀な人多くて日本の技術をすぐに吸収してた

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:54:51.43 ID:uPwS3hd60.net]
>>695
30歳から93歳まで幅広いなあ

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:55:33.90 ID:9qIcMtU10.net]
紀元前のローマ帝国はフランスより先端行ってたんじゃないか

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:56:37.46 ID:dLhMVcPQ0.net]
>>711
識字率高くても放送局と印刷機抑えて
背中に日本刀突き付けたらどうにでもなるんだよw

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:57:00.20 ID:lY77E6db0.net]
こんなのに手を出すなら世界史の教科書ちゃんと読めばいいのに
参考書ならブックオフで売ってるだろ

718 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:57:08.27 ID:wAp6la3g0.net]
>>681
その90年前にはいきなり「大日本帝国」なんてお利口ちゃんになってたから仕方ねえ。
お上には逆らえんよ。

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:57:43.93 ID:uYkdeICh0.net]
フランス「フランス革命の時にオスカルとアンドレはいた」



720 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:58:03.45 ID:cfDV3qR40.net]
>日本人は知らないが、自国にとって都合よく書きかえるのが世界の「歴史」の常識。

著者は「日本だけは特別」と思い込んでるな。
よくある日本age本。

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:58:53.65 ID:T+TZYnmp0.net]
>>131
テレビは見ていないから知らんが、
この本は読んで見る価値がありそうだ
国民国家は実はナチスも理想としていた

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:59:10.06 ID:WIxWQYps0.net]
>>518
スクールの語源は暇だとか何とか聞いた記憶がある
社会が豊かになるって事は本来なら充分な暇を心豊かに過ごせる状態の筈だろ
朝から晩まで馬鹿みたいに働くのは狩猟採集の頃か発展途上国だよ

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:59:12.39 ID:H+UQhmlB0.net]
>>711
平安時代から色んな人の日記やら覚書やら残ってるからね
その時代の権力者にとって都合のいい解釈とかはあっても
創作歴史は日本では出来ないよね

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:59:23.46 ID:T+TZYnmp0.net]
>>720
特別ではないが、特殊である

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 22:59:44.38 ID:+ejUSCcF0.net]
>>9
ホンマやで
でもそれ日本人がやったら嫌味になるからなぁ
心ある外国人がやってくれた方がいいかもな

726 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:00:16.17 ID:B5d7pDxD0.net]
こうやって外国をバカにしても日本は良くならないよ

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:00:17.23 ID:8VQyd5jR0.net]
>>694
新憲法では第一条で国民が天皇に権威を付与している。
つまり国民主権。

旧憲法ではあらゆる権威、権限はあらかじめ天皇に付与されたものであり
それは絶対的に犯されない、他からの一切の干渉を受けないもの
その権威は神武天皇から授かったもの。
国民には多少の自由や権利を与えてやる。
そういう憲法だったの。
軍は明瞭に日本国家とは分離されたもの、天六事件、統帥権干犯問題ググレ。

第3条 天皇は神聖であり、侵してはならない。
第4条 天皇は国家元首であり、統治権を統合して掌握し、憲法の規定により統治を行う。
第11条 天皇は陸海軍を統帥する。
第12条 天皇は陸海軍の編成と常備軍の予算を定める。
第13条 天皇は宣戦布告を行い、講和条約を結び、その他の条約を締結する。

な?ヒロヒトってクズだろ?こいつが戦争したんだぜ。日本人は単なる巻き沿い。

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:00:58.95 ID:yxsQphTi0.net]
>>713
流石に朝鮮でいきなり日本人が殺される事はなかったからな
日清戦争の原因の一つに、台湾に流れ着いた日本の漁師がいきなり殺されたので
日本が清にお前の国どうなってんの?って問い合わせたら、本人たちがはっきりと
あそこは土人が住まう統治、行政の及ばない地域なので責任取れないって言いやがったってのがある
当然日本は統治が及ばないなら、俺たちが統治してしっかり教育してやるから、台湾を寄越せとなったのに清が反発した

729 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:01:37.63 ID:0ZSgURQBO.net]
中国や韓国は即焚書

フランス、ロシア、ドイツもこの本は禁書や持ち込みしたら逮捕投獄



730 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:01:56.99 ID:blaGqVlB0.net]
>>727
何だ帝政を全否定するただのキチガイだったかw

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:02:03.07 ID:T+TZYnmp0.net]
>>723
そもそも日本書紀の時代から、
複数説の列記ということがきちんとなされてきた
それは江戸時代に入って国学が盛んになっても同じ
基本的に個展を調べながら、新しい知識や技術を駆使して、
様々な解釈を見つけ出す

日本以外でこれが出来ているのは古代ギリシャ
おそらく欧米もキリスト教化する前は、
そういうことが出来ていたかもしれない
それを破壊しまくったのがキリスト教
一神教によって、「全ては神の御意志です」で済まされてしまった
>>1にあるマニフェスト・ディスティニーなんかも基本は一緒だ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:02:26.90 ID:Yul7ERP/O.net]
>>669
まあ、貴様のメンタリティが在日チョンと同じだってだけ。(笑)
糞食い民族のメンタリティと同じだって言った方が解りやすいかなあ?(笑)
糞食いすぎて脳ミソに糞が詰まってるんじゃないのか?
それとも糞まみれのオモニから生まれたから骨の髄まで糞が染み込んでるのかな?(笑)

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:02:29.31 ID:D+X6P8Hn0.net]
え?もしかして、坂本龍馬はただの武器商人でした!みたいなもの?
挙句に教科書から削除に至ったというレベルの事?

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:02:48.58 ID:wAp6la3g0.net]
>>717
まあ、歴史なんか別にこういう本で良いだろ。
外国に行くわけじゃなけりゃな。

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:02:52.80 ID:T+TZYnmp0.net]
>>731
×個展を調べながら
○古典を調べながら

736 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:03:14.71 ID:9FwR6VXj0.net]
パヨクを更正してやろうとしても
それは無理で時間の無駄

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:03:15.91 ID:sFz+/fc+0.net]
日本ほど平和な国家はないから、嫉妬されて嫌われる
本当はみんな日本人のように落ち着いた人間になりたいはず
クールジャパンのクールとはそういうことだろう

738 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:03:28.74 ID:YEm+1qO50.net]
>>727
なるほど、勉強になったわ
ありがとう
でも、実際は軍部が支配してたという考えに変わりはないw

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:03:41.42 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>701
それはそう思う
ポッポの時に本当に危なかったもんね
普通の生活が出来てることに感謝だわ
東北の震災前に ポッポ政権は天罰があるとみんな食材ため込んでて
それで助かった人も実際いるわけで



740 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:04:06.76 ID:9FwR6VXj0.net]
 
日本人が気になって仕方がない

起きてから寝るまで 日本人が気になって仕方がない
あぁ〜 日本人になりたい
死ぬほど日本人になりたい
なんで在日韓国人なんかに生まれたんだ〜
ゴキブリ在日韓国人なんかに ・・・

明るい日本人が うらやましい
幸せな日本人が ねたましい
日本人に 日本人に生まれ変わりたい!

今度生まれて来る時は絶対に日本人になりたい
明るく魅力的で自信にあふれた日本人になりたい
堂々とした日本人を見ていると気が狂いそうになる
なんでゴキブリ在日韓国人なんかに生まれたんだ〜
ゴキブリ在日韓国人なんかに ・・・

日本人が負ければ喜び 不幸になれば喜び そんな陰湿な毎日
日本の国旗を焼いてニヤニヤする そんな陰湿な毎日
なんで ゴキブリ在日韓国人なんかに 生まれたんだ〜
ゴキブリ在日韓国人なんかに ・・・
 

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:04:26.60 ID:yxsQphTi0.net]
>>709
北朝の系譜が足利幕府批判して、南朝の為に戦った楠木正成を持ち上げるって意味分かんねえなw
だから、明治天皇は実は南朝の流れなんじゃないか?と言われるわけでw

742 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:05:11.34 ID:jOtH/DR90.net]
>>288
ヨーロッパでは「子孫が改宗したら御先祖様も天国に行ける」と騙して布教した

743 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:05:36.04 ID:zRiX+EHM0.net]
参考書の記述昔と今じゃ違うんだろうな
任那日本府って教えられたけど今あるの?
百済は日本の直轄地だったよね

744 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:05:44.05 ID:blaGqVlB0.net]
>>737
ネタだよ・・・な?w

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:06:22.00 ID:MDbjyGfy0.net]
>>684
哲学と民主主義じゃね?
人物ならプトレマイオスは注目に値するかもしれない
何世紀に渡って影響の及んだ海図作った

746 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:06:39.77 ID:ONx5zOAb0.net]
国民国家は民主主義によって安倍ちゃんが外国人だらけにして崩壊したところだよ
過去の日本という思い出に心を浸らせても民主主義による日本の崩壊は止まらないよ
民主主義によって国民は国民国家を捨てたんだよ

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:06:43.46 ID:D+X6P8Hn0.net]
イザベラバードが、今の韓国を訪問したときに、道端に牛や人のウンコばかり転がっていて、
悪臭で困ったという日記は信じている。
しかも、野ざらしの汚い家ばかりだったとかさ。

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:07:41.91 ID:B40N0BcJ0.net]
>>256
死が等価値と主張するなら、事故死や病死とかもカウントしないと駄目じゃね?

749 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:07:49.16 ID:yxsQphTi0.net]
>>745
数学とか物理関係ギリシアじゃなかったっけ?



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:07:59.28 ID:rxdXNCpw0.net]
>>733
日本を洗濯したいとか都合悪いだろ
特に今の日本は(笑)

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:08:00.78 ID:Ol47oQSG0.net]
日本は左翼による言論統制ぐらいだからかわいいもんか

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:08:07.83 ID:MDbjyGfy0.net]
>>737
日本の平和はたかだか一人の凡人が死んだだけでも数日長くて数週間は話題になるってとこだろ

753 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:08:26.89 ID:dLhMVcPQ0.net]
>>730
帝政ってのはアウグストゥスとか清の康煕帝とか
フランスのアンリ4世とかイギリスのエリザベス1世みたいな
賢帝が直接統治するから機能するのであって、基本世襲なので
シナの帝国みたいに宦官に荒らされたり、ルイ16世みたいに
錠前職人みたいな人が王になると悲惨
日本帝国じゃ天皇なんて傀儡なんだから欠陥憲法
官僚の無責任体質でえらいことになった。

754 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:08:57.74 ID:RAhg83bq0.net]
>>728
詳しいですね
さすがに聞きかじったぐらいなので

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:09:39.08 ID:Yul7ERP/O.net]
>>727
昭和天皇のワード一つで発狂する在日チョンみたいだね。(笑)
在日チョン活動家のシンスゴなんかも「天皇を拉致する」って宣言してたしなあ。君も同じかな?ククク。
貴様が泣こうが喚こうが日本人は誰一人として負け犬の戯言としか受け取らない。
だって、貴様はその昭和天皇および皇室に対して何らの弓を弾けないまま死んでいくんだからな。(笑)
根性無し、負け犬だよな。
いまさら負け犬にならないための行動なんか出来ないんだろ?(笑)

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:10:11.01 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>747
その本ですら韓国では書き直して 韓国は素晴らしかったと自画自賛
ファンタジーの歴史書で中国まで治めていたらしいよ 馬にも乗れないのに
本当の歴史を話す人が殺されまくりだし、嘘を信じたいからそれで良いらしい
地図ですら、韓国では韓国だけが大きく書かれてる
だからどこの国に行ってもトラブルを起こしたり 嫌われる

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:10:24.06 ID:MDbjyGfy0.net]
>>749
知らね
ぼくの頭の中はローマとごっちゃになってるから明言できんわ
でもギリシャが先だろうね。
地球が丸いだの誤差はあるけどおおよそのサイズを計算したのもギリシャだったか?
数学有名なやついたな。
名前忘れたけど

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:10:46.30 ID:jhbI/M6m0.net]
>>1
>グローバリズム(超国家統合)
アホか、人金モノの自由だけつまみ食いしたやつがグローバリゼーションを語るなよ
ホンモノのグローバリズムは行政司法立法のグローバル化も全部セットだ

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:11:14.04 ID:YEm+1qO50.net]
>>747
それについては、俺も小学生の頃、畑ばかりの土地で育ったから、
肥料用の牛糞が道沿いの畑に山盛りに置いてあって、
臭い思いをしながら通学してたんで馬鹿にする気にはなれない



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:12:12.61 ID:H+UQhmlB0.net]
>>742
日本以外の人達って騙されやすいの?

761 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:12:30.08 ID:F6uPbHX50.net]
歴史に連続性があるか、否かの問題だな

中国共産党は清の歴史に責任を負わないし、
ロシアは、ソビエト共産党、その前のロシア帝国の歴史に責任を負わない

一方、日本は、敗戦という、実質的な革命があったにも関わらず、
帝国主義の責任を負わせられてる

世界はまだ、このインチキに気がついていないようだな

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:13:05.05 ID:rTCmrq/w0.net]
"倉山史観"でググって、少し笑ってあげるのが正解

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:13:14.97 ID:TES7BABnO.net]
>>733
坂本龍馬の最大の功績は、薩長同盟の仲介。
犬猿の仲だった薩長が手を結んだことで、明治維新が可能になった。
脱藩して、組織の力なしに個人で活躍したので、人気が高い。

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:13:22.47 ID:lY77E6db0.net]
そもそも君らの知る欧州史なんぞ所詮日本語ベースで得た浅薄なもの
あちらの子供が寝入りにママに聞かされる絵本レベル
欧米知識人が共有する「歴史」の数千分の一にも満たないだろう

そんな程度であーだこーだ表だ裏だ正義だ悪だなど笑止千万w

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:13:31.75 ID:D+X6P8Hn0.net]
>>759

日本もイザベラバードは訪問したよ。
韓国のひどさは、その道端でツボを埋めて漬物を付けているレベル。
様々な菌が雨水でツボに入り、絶妙は味を各家庭で作成していたという。

日本は、一部を除き衛生面では大絶賛されていた。

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:13:43.83 ID:Dqu/P/Z50.net]
>>8
銃が売ってないってだけでどんだけ羨望の眼差しで見られてるか。
実はヨーロッパは銃規制に関して世界でも緩すぎると何度も問題になっている。

それに対して日本じゃ1600年代には既に諸国鉄砲改めなんてものが発令されてたり憧れられて当然の歴史がある。

767 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:13:49.82 ID:dLhMVcPQ0.net]
俺の中で未だに謎なのは先進国だったローマ帝国が
土人のゲルマン族に倒されてその後に
キリスト教土人王国のフランク王国が立ったってこと。
しかもゲルマン族はたいして強かったわけでもなく
フン族に終われイスラムに攻められ、ノルマン人には荒らされ
時代はあとになるが、モンゴルにボコられと
なんなのかねえ。

768 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:14:42.71 ID:ITSKCHPo0.net]
歴史を学ぶと日本人であることを誇りに思える

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:15:07.11 ID:xANrDZh60.net]
こいつ、典型的な朝鮮顔
典型的な、ネトウヨ



770 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:15:08.00 ID:RAhg83bq0.net]
なんで白人国家は発展して日本は出遅れたか
日本に住んでる人は日本人じゃなくて徳川家の所有物だったから
ここのとこは授業とかでしっかりやるべきだね
民主主義は大事だってことをあんまり教えたがらない気がする
江戸しぐさとかそんなのどうでもいいだろうが

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:15:15.08 ID:blaGqVlB0.net]
>>753
まぁ大政奉還までは傀儡と言うよりも、言葉は悪いがチンコロだったわけでw
Zipでくれ!で有名な、一条三位(麻呂)みたいな文化を引き継ぐ事が出来たのは良かった。
(後の世でフィクション扱いでネタになったとしても)

チョンは、自らの歴史を自ら破壊したからなw

772 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:15:19.54 ID:5K9PnuDG0.net]
日本も捨てたもんじゃない、
だから回虫とかぎょう虫とか果てはサナダ虫とか腸内に飼ってる子供が多かった
まあそういう人は、自家中毒の花粉症とか食物アレルギーとは無縁だろうけどサ

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:15:26.02 ID:dLhMVcPQ0.net]
>>768
各国そのように歴史を編纂するんだよw

774 名前:名無しさん@13周年 [2018/03/17(土) 23:17:03.13 ID:a4nlIKrK7]
この著者も典型的な「日本スゴイ、スゴイ病患者」だwww 30〜40年前の時代劇(水戸黄門とか)を見ろ。役人は庶民いじめ、ワイロ取り放題だったぜw
「いや、それは反日のフィクションだ」と言うだろうが、きちんと反論しろ、鞍山www

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:15:37.13 ID:MDbjyGfy0.net]
>>759
いや、たぶんそれはマシなレベルでは
管理されてるかされてないかの違いだと思う。
肥料用ならまともな理由として成り立つではないか
まぁイザベラハート?が見れば微々たる差に思われたかもしれないが

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:16:17.34 ID:1m/lnqZM0.net]
>>768
誇りには思わんがラッキーとは思う

777 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:16:22.28 ID:3xXjDOUz0.net]
>>684
白人のアルキメデスは、紀元前にてこの原理を証明、発見してる。
浮力の原理を発見したり、螺旋構造を、当時最新だった武器や道具(ネジ)に広く生かしている。

ねじはアルキメデスのような天才にしか思いつかないという人もおり、
実際に中国、戦国時代の日本でねじ構造を独自に機械として使用することはできなかった。
ねじは非白人種(=ヒニン)が独自に生み出されなかった、重要な機械装置と言われる。

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:16:45.82 ID:4kwU6QMP0.net]
>>663
自己紹介か
何も言えないで反論したフリのバカ

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:17:26.09 ID:H+UQhmlB0.net]
>>767
そりゃどんな国や民族にも興亡はあるでしょ



780 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:17:44.77 ID:yxsQphTi0.net]
>>757
俺もあんまよく覚えてないが、冠に本物の金が使われてるか調べろって言われて
水で質量図る方法考案したりとか、サイフォンの原理で動く自動ドアとかギリシアじゃなかったっけ?
何か他にも原子とかあの時代に理解してたみたいな話もあった気がする

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:18:49.60 ID:LjRAmSkR0.net]
【日本の病巣を斬る!】♯36【タブー・矛盾に負けない!創価学会・朝鮮総連・パチンコ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Ty0CIg_5Vuk

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:18:55.85 ID:sB7f4OyT0.net]
世界をディスるのはいいけど
それをもって日本を持ち上げるのは勘違いもいいところのような・・・

783 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:18:58.88 ID:D+X6P8Hn0.net]
中東からアジアに向けて、日本人顔が多い国があるのは何故なんだぜ?
キルギスとかさ。ブータンとかさ。

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:19:00.86 ID:XXR5QH3X0.net]
倉山満は学者としてはどうなのかは分からないが面白い本を書くよね。基本、ホルホル系だけど。
中高生には丁度良いと思う。
ニートにはネットウヨになるキッカケになるかもしれないから薦めれない。
こいつ今でも安倍信者なの?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:19:35.84 ID:H+UQhmlB0.net]
>>713>>770
君の立ち位置がどこかよく分かる書き込みですね

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:20:13.90 ID:4kwU6QMP0.net]
>>777
ギリシャローマはオリエントやギリシャの外縁にできた文明だろ
西洋は、中世以降に始まると思うが

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:21:20.98 ID:pX5oWzvk0.net]
ドイツの歴史は気になるな

生まれる前の歴史がどこまで本当かなんて分からないが
ドイツもそうだが、朝鮮やモンゴルみたいに二分化された国の真実には興味がある。
ユダヤ人を迫害したと言われるヒトラーがユダヤ人である事を隠したと言うが、誰に対して隠す必要があったのか?

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:21:27.19 ID:MDbjyGfy0.net]
>>780
原子・・・まぁ、文学的センスに富んだ哲学的な手法だったような気もするが(笑)
科学的に原子を突き止めてただろうか

789 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:21:29.61 ID:zRiX+EHM0.net]
現代史でもかっこいいからね敗戦国から復活してエコノミックアニマルになる華麗な歴史



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:21:59.65 ID:hqaQo4xj0.net]
>>770
当時の武家社会は御家柄が大事なだけで、主君への忠信は支配的な思想じゃなく統治機構として認識している
だから徳川家は将軍なんだよ

791 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:22:05.30 ID:oe4VJQFF0.net]
移民国家>グロバリズム
国民国家>日本

今の政権は日本を移民国家にすべく汗をかかれてる

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:22:37.09 ID:lUI6z92Z0.net]
欧米のプロパガンダは、ウソの歴史を吹聴して日本を貶めることが目的
スペインもイギリスにこれをやられて国力が弱体化した

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:22:48.06 ID:RAhg83bq0.net]
>>785
別に日本にだっていいとこたくさんあると思うよ
人間より自然がメインだけど

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:23:05.71 ID:hqaQo4xj0.net]
>>782
ディスってはないだろ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:23:36.88 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>767
謎だよねぇ

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:23:49.02 ID:jiIbCjFI0.net]
>>622
日本の技術と中国の人口と国土が一つになれば見かけ上アメリカを超える超々大国だからな
でも資源不足でアメリカには逆らえんだろうけど

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:23:58.46 ID:YEm+1qO50.net]
>>770
江戸は、当時世界で一番人口が多くて活気があり、
庶民の自由な生活は訪れた外人が羨むほどだったとNHKの番組で見たが

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:24:06.43 ID:jOtH/DR90.net]
>>467
春秋戦国時代から見てもはるか昔の古代の話だけど?
その時代の「国」ってのは一族経営の「村」に毛が生えたようなものだった可能性がある
その時代だからこそ「禅譲」が成立した可能性もあり、孔子の時代には既に多民族社会になっていて禅譲が絵空事になっていたみたいだけどね

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:24:18.49 ID:MDbjyGfy0.net]
>>789
そしてこの様だ・・・何故なのか?
たまに戦争やって負けろってことかの?



800 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:25:15.59 ID:cfDV3qR40.net]
>>768
一部の最貧国を除いて、ほぼ全ての国の人間が自分の国に対してそう思ってる。

801 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:25:25.91 ID:pX5oWzvk0.net]
>>792
昔イギリス嫌いのアイルランド人に八つ当たりされた事あるけど、イギリスを嫌う理由は何だろうか?

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:25:37.23 ID:RAhg83bq0.net]
>>790
言いたかったのは
百田みたいな人は年貢の取り立てとかで農民が飢えたとか
そういう事実はないっていうじゃん
私腹を肥やす悪代官みたいやつはいなかったって
そういうのがうさん臭いんだよね
そういう奴が江戸しぐさを語るから嫌いになる

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:25:39.93 ID:hqaQo4xj0.net]
>>791
官僚や経団連がだよ

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:25:55.23 ID:4kwU6QMP0.net]
>>800
チョンもか?

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:26:07.21 ID:MDbjyGfy0.net]
>>782
万年引きこもり見たいな民族だからねー
そりゃーほとんど少なくとも外に対してやましいことなんてないわさ(多分)
当然相対的に見れば日本の方が遥かにマシには見えるだろうよ。

806 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:26:10.36 ID:x7laHRGV0.net]
なんて当たり前の本なんだ
世の中には現実があるだけで歴史は作られたものというのは常識だろ
同じ事実でも見方によって180度変わるからな

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:26:23.74 ID:H+UQhmlB0.net]
>>801
え?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:26:26.11 ID:MDbjyGfy0.net]
>>793
それ言うな悲しくなる

809 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:26:28.03 ID:pX5oWzvk0.net]
>>798
キングダム読み過ぎだろ



810 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:26:28.52 ID:xW/gDoHh0.net]
植民地の歴史しかないところは可哀想
歴史を捏造するしかないからな

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:26:36.58 ID:blaGqVlB0.net]
>>797
封建制度のシステマチックさと、町人文化のユニークさが融合してたからなぁ。
時代劇が廃れないのも、そういう所が面白いからだな

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:26:59.53 ID:D+X6P8Hn0.net]
>>767

宗教は国家をも滅ぼす破壊力という事なんですかねぇ。

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:27:02.76 ID:Apr8vDbd0.net]
>>1
そりゃあ 歴史は勝者によって改ざん、書き換えされるからな
都合悪いことは消去されたうえで、嘘が盛られる
あれ? これ今の財務省ですか?

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:27:06.32 ID:lUI6z92Z0.net]
日本が平和に繁栄した平安時代と江戸時代は、ともに外国と距離を置き、外国から国民が護られた時代と言える

815 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:27:08.84 ID:T+TZYnmp0.net]
>>745
古代ギリシャだね
それと文化を受け継いだ古代ローマ帝国

この2つがとてつもなく優秀だった
近代以降の発展に関して言えば、
中世末のルネサンスによる文化の大きな改革
これによって、それまでの宗教一辺倒の学問、政治が弱くなっていく
一方で古代文明が見直され、思想や科学が表舞台に登場してくる
これがレオナルド・ダ・ビンチやガリレオ・ガリレイの頃

民主主義も研究されるが、それはどちらかと言えば、
ルネサンスの後の宗教革命だな
要するにバチカン支配に対して強い反発が起きて、
西欧のキリスト教がカトリックとプロテスタントの二大勢力に分裂する
(まあ、その前に東ローマ帝国系のギリシャ正教の分離もあるのだが)

産業革命は、英国の帰納法を重視した実験的な科学が実を結んで起きた
その前にはニュートンの物理学への貢献もある

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:27:27.87 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>793
世界に尊敬される政治家 カーター絶賛の上杉鷹山なんて
ものすごく素晴らしい人だよ

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:27:30.04 ID:4kwU6QMP0.net]
>>801
アイルランドはイギリスの圧政で、人口が半減するほどの悲惨な扱いを受けてる、十九世紀に
ジャガイモ飢饉で検索

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:27:30.95 ID:dLhMVcPQ0.net]
日本って国民は優秀なんだけど組織の上の方は
溜水が腐るようによどんでいくからな。
昭和16年からの腐り方は明治時代の終わりからは
考えられんよ。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:27:33.37 ID:NVqiDH/W0.net]
>>801
つか宗教が違うしさ
IRAとかググってみたら



820 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:27:35.61 ID:RAhg83bq0.net]
>>797
だって江戸時代にイギリスでは汽車走ってたんだよ
本気でうらやましいと思ってるかな?

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:27:52.74 ID:0ketKLH00.net]
>>789
実は将来に山ほど借金残してジジババだらけ
国家として自分の意見を持たず米に従属
どこが華麗なんだよマジで

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:28:00.02 ID:pX5oWzvk0.net]
>>807
イギリスを嫌う国が結構あるということ

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:28:17.87 ID:l8WoSSqU0.net]
>>767
他と比べればかなり先進的で民主的だったとはいえ、本質的に少数による多数の支配の構図があり、国の中にも帝国の中にも固定的な格差があった
支配階級は相対的に豊かだったが、豊かさゆえの腐敗が進み文化や精神を退廃思想が侵していった
ローマに限った話では無いと思うけどね

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:28:56.72 ID:rxdXNCpw0.net]
>>792
スペインポルトガルはあれだけアメリカロシア中国並みにデカかかったのにな

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:29:11.95 ID:0ketKLH00.net]
>>818
現代は国民も優秀じゃないよ
生産性は先進国で最下位

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:29:38.34 ID:H+UQhmlB0.net]
>>822
アイルランドについてはちゃんと調べなさいよw

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:29:43.18 ID:BxXlZ1pe0.net]
>>770
あれ?江戸時代は文化が発展してて、外人がおどろいたんじゃなかったけ?
NHKで見た気がするが。

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:29:49.51 ID:pX5oWzvk0.net]
>>820
当時の日本に汽車があったら、参勤交代で外様の国力を削ぐこと出来なくなるな

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:30:08.18 ID:NVqiDH/W0.net]
>>821
爆発して駄々洩れの原発も抱えてるしな…



830 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:30:17.70 ID:4kwU6QMP0.net]
>>820
その後大した時間もなく日本でも走ったけどね
個別の発明なんて世界で色々あるし
欧州は文字とか宗教はオリエントに占領されたし

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:30:32.12 ID:pX5oWzvk0.net]
>>826
イヤでーす。未だにムカつくから

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:30:32.82 ID:Apr8vDbd0.net]
>>822
そりゃあ 世界中を侵略した国家だもの嫌われて当然だろ
陽が沈まない国家なんだからな
他国を侵略、搾取は軍事力の発展の結果
軍事力を強化することが文化の発展にもなってる そりゃあ日本は江戸時代で停滞するに決まってるだろ

833 名前:名無しさん@13周年 [2018/03/17(土) 23:34:52.21 ID:a4nlIKrK7]
白人(ユダヤ人含む)>>>>その他の人種 は間違いなく事実。ノイマン(コンピューターの開発者)やガロア(現代数学の基礎を築いた)のような超天才は「その他人種」には皆無。半導体の開発者(名前忘れた)もこの2人と同格。

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:30:42.33 ID:T+TZYnmp0.net]
>>801
英国のカトリック嫌いからアイルランド植民地化政策
プロテスタント信者を入植させて、カトリック教徒を減らすような政策をして、
アイルランド人が反発した
北アイルランドはそういう形で乗っ取られた土地

でもって、英国国教はプロテスタントだが、
実はカトリックを破門にされてできた宗派で、
教義はカトリックと変わらない
だが、政治的な理由で、プロテスタントという立場を取っている

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:30:53.59 ID:MDbjyGfy0.net]
>>815
どこかのコピペかと疑いたくなるくらいのクオリティだな
そこまで綺麗にまとめられるのが羨ましい
学生か歴史趣味の人かな?

産業革命付近はまだろくにしらべてないわー

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:30:59.45 ID:dLhMVcPQ0.net]
>>827
それ未開の黄色人種にしてはってのが
抜けてるんだよ。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:31:13.69 ID:hqaQo4xj0.net]
>>802
江戸時代は飢餓もあったけど助け合った時代でもあるよ
火消しとか銭湯とか、身分を超えて地域で支えてた
どっちかと言うなら明治期の近代化の方が泣いた人が多いと思うけどな

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:31:21.93 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>825
子どもでも盗んではいけない 困ってる子を助けよう
大人でも出来ていない国だらけの中 宇宙人かと思われるほどすごい
なくした財布が戻ってくるような国ってないからね

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:31:27.97 ID:4kwU6QMP0.net]
>>829
あれは菅直人という気違いを選んだ国民のせいだよ



840 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:00.34 ID:BxXlZ1pe0.net]
>>777
それはメソポタミアやエジプトがあったからでしょ。

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:03.81 ID:JYAkJcjc0.net]
これまたネウヨが射精しそうな本だなオイ

842 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:04.07 ID:blaGqVlB0.net]
>>826
アイリッシュウィスキーと、スタウトビールから入っていくとスムーズだぞw

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:07.26 ID:pX5oWzvk0.net]
>>832
イギリスのこと書こうとするとアプリ強制終了する
寝るわじゃーの

844 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:31.69 ID:jOtH/DR90.net]
>>809
キングダムは秦の話だっけ?
秦の時代からしたら、禅譲あったのは「孔丘の弟子が説くおとぎ話の時代」だぞ

845 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:35.64 ID:D+X6P8Hn0.net]
>>828
参勤交代で通過する街道の雇用も生んでいたようだよ?
荷物を運んだり、食事を提供したりさ。
とにかくお金が掛かったらしい。

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:32:49.68 ID:H+UQhmlB0.net]
>>831
八つ当たりされた事にムカついてるの?w

他の人達がアイルランドについてレスしてくれてるから
調べる必要ないかw

847 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:32:50.86 ID:OIP/n6wT0.net]
むしろ韓国の歴史に本当なんてあるのか?

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:33:01.85 ID:pX5oWzvk0.net]
>>839
国民が選んだのは鳩山さん
釣られた!おやすみ

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:33:16.91 ID:MDbjyGfy0.net]
>>839
菅直人がとどめを刺したのは間違いないが・・・80%を99%にしたのか10%を99%にしたのかで変わった来るだろう
まぁろくなやつでなかったのは間違いないが



850 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:33:27.29 ID:dLhMVcPQ0.net]
生産性が低いっていうのも上の人が腐敗して惰眠を
むさぼっているからだろ?
バブル期にそんな事聞いたことないもの。

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:33:37.17 ID:RAhg83bq0.net]
>>808
世界で1番人が死んでる山は日本にあるって
最近どっかで見た

>>816
それで思い出したけど
ロウソク足とか発明した本間宗久は世界に誇れるね
申し訳ないけどごくわずか
実際タイムだったかの評価されてる歴史人物1000人に
日本人で葛飾北斎しか入ってないらしいじゃん

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:33:51.81 ID:hqaQo4xj0.net]
町人文化って知ってるかな
長屋には下級武士や町人が同じ屋根の下に住んで、助け合って生きてたんだよ
町人が豊かで幸せだったからこそ、江戸時代は文化が栄えたんだよね

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:33:58.55 ID:T+TZYnmp0.net]
>>835
いや、趣味と言うほどもないよ
基本的には高校までの世界史の知識
これに小説、映画や、5ちゃん上での議論の際にネットで調べた知識などが入っている程度
それとゲームかな?
パソコンゲームにMount&Bladeっていうのがあって、
その関係でちょこちょこ調べたり
あるいはAge of Empiresとか

歴史は流れを終えるようになると面白いと思うよ

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:34:27.14 ID:M6D/kbc70.net]
>倉山満先生

先生ちがうよね?
大学の教授ですらないよね?

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:34:39.30 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>849
マスゴミは菅直人の責任なのにスルーしまくったよね
日本人の敵 

856 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:34:55.22 ID:dLhMVcPQ0.net]
>>852
それは御天領の話であって
山間の小藩とかいったらw

857 名前:名無しさん@13周年 [2018/03/17(土) 23:36:24.90 ID:a4nlIKrK7]
>>830
  科学史をロクに知りもしないヤツがいっぱしの口叩くんじゃんねえ。

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:35:32.40 ID:Kw9+vjcV0.net]
>>767
シンプルに一言で解答しよう。

正義や道理、平等、自由や平和


それらは、堕落と馬鹿にはかなわない。
具体例で実例を示せば、内閣総・・・

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:36:14.78 ID:hqaQo4xj0.net]
>>850
生産性高い=ブラック社会という側面もある



860 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:38:16.92 ID:3xXjDOUz0.net]
>>786
ギリシア時代以前の、非白人種の間で用いられたものは、全て帰納的推論であった。
ギリシア人によってそれと全く異なる、演繹法が生まれた。
ようするに、定義、原理から結論を得ると言う、現代のコンピューターの元となる思考形態が確立した。
ピタゴラスの定理が、演繹法を元にして見出された、そのころに代表される例である。

なおピタゴラスは無理数の存在を発見した。
エウドクソス(紀元前408〜355年頃)は、現在の積分法の先駆である、取り尽くし法を開発した。
アリストテレス(紀元前384〜233年頃)は最初に論理学の法を書いた。
エウクレイデスは今日の数学でも使用される形式である、定義、原理、定理、証明の最も初期の例である。
彼はまた円錐曲線の研究も行った。ピタゴラスの定理などの幾何学のよく知られた定理に加えて、
『ユークリッド原論』には2の平方根が無理数であることや素数が無限に存在することの証明が記述されている。
素数の発見にはエラトステネスの篩(紀元前230年頃)が使用された。

ギリシア数学の、あるいは全時代の最も偉大な数学者は、
シラクサのアルキメデス(紀元前287〜212年)であると言われている。

要するに、西洋の数学の始まりは、中世より1000年前なのである。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:38:42.92 ID:hqaQo4xj0.net]
>>856
それもあるけど
全てが暗黒時代だというのも事実に反するよね

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:39:22.24 ID:y+xX9RS/0.net]
世界史の最大の矛盾はナチスの扱いだろうな
何があったか検証も許さんとかまるでナチス体制だろ

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:39:36.27 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>851
私たちが伝えていけば良いのよ
外国に評価される必要は全くない
上杉鷹山のこともカーターが言うまで知らなかった
日本人が悪い悪い大合唱の中で団塊が育って 
毎日不平不満の中でしか生きられない人生なんてみじめでしょ
未来の日本の子のために出来る事は 結構あると思う

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:39:50.62 ID:zcjSJjzU0.net]
>>8
まずほぼ単一民族国家というのがいいんだろ
アメリカやフランスなんて移民が増えすぎて白人に不満が出てるし

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:40:08.11 ID:LlFAsMKT0.net]
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
お問い合わせ
https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/
はgっhっっっっっっっっじゅいい

866 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:40:10.61 ID:Kw9+vjcV0.net]
>>822
大東亜戦争で、植民地を失った恨みを忘れてないよ。

今度はアメリカとともに全地球植民地をもう一度計画の実行中。
別名NATOともTPPともいわれる。

867 名前:出雲犬族@目指せ小説家 [2018/03/17(土) 23:40:26.47 ID:k5Bb7sJ00.net]
>>789

U ・ω・)  エコノミックアニマルからコリアンズスレイブになる一歩手前だったけど、
どうにか目を覚まして間に合ったね。セーフ。


U ・ω・)  さあ、狩りの時間だ。

868 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:41:03.74 ID:wAp6la3g0.net]
>>854
良いんじゃないの?
専門外だと言っても、実際このスレ見て日本の歴史で気分よくなってるように、読んで気分が良くなる人もいるんだろう。
本ではなく精神科の薬と思えば良い。

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:41:23.84 ID:RAhg83bq0.net]
よく日本人が植民地支配してたら
奴隷を作ったりしないっていう人いるけど
色の黒い人は日本人でも奴隷にしてたと思うよ
なぜは人間はそういう風にできてるんだよね



870 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:41:28.73 ID:knfsorHH0.net]
>>856
だよね農村部にとっては、飢饉など大変な時代だった
鎖国政策も、徳川政権には良かったかもしれないが
日本の近代化を遅らせた原因だよね

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:41:47.29 ID:5vYmDT4+0.net]
ホルホル本かな

872 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:41:49.99 ID:PDRzfrS90.net]
公文書を改竄する国よりは
どこもマシだろう

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:42:06.07 ID:vG8Pxhfw0.net]
>>856
そうだな。
マジで日本には300国があるって感じだったからな。
識字率が高いところもあったんだろうが、田舎の方だと字が読めなくて当たり前というか、
与謝野晶子の弟が、徴兵されて姉がああいう詩を書いたわけだが、
実際には字が読み書きできるってことで、危険な役目からは逃れられたくらいだしな。

874 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:43:01.08 ID:Kw9+vjcV0.net]
>>863
戦後日本はGHQの支配下に合った事は知っていると思う。
GHQは何をしたのか?

良い面と悪い面の両方がある。


GHQ日本占領−「3R・5D・3S」政策

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:43:10.28 ID:+6507LUl0.net]
別に口にしないだけで歴史として認識してて暗黒史じゃないだろ。
人間がそんな酷いことするわけない!と思い込んでる方が怖い。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:43:55.98 ID:0ketKLH00.net]
>>850
いや日本の国民が優秀って言われてた時代は
下は凄いが、上はしょぼいってことだぞ
上が駄目だから下が駄目になってるなら、それは国民が凄いことにはならん
実際今の日本は凄くないしな

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:44:10.21 ID:KwfLgXUn0.net]
>>4
顔と歴史を好きなように作る半島だっけ(´・ω・`)たくよ

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:44:32.18 ID:blaGqVlB0.net]
何にでも噛みつくアジアの狂犬、日本を手なずけたのはGHQのお陰だわなw

879 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:44:45.73 ID:RAhg83bq0.net]
>>863
自分が言いたいのは
世界から評価されるようなオリジナルがないってことだよ
オリジナルはちゃんと評価されてる
みんな二番煎じや真似ばかりで何かを最初に発明した人が少ない



880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:45:04.10 ID:MDbjyGfy0.net]
>>853
>歴史は流れを終えるようになると面白いと思うよ

やはりそうであったか!

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:45:11.81 ID:Kl3lAidcO.net]
日本の歴史書が一番公平なんだよ
いくらシナチョンが捏造だとか騒ごうが

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:45:20.04 ID:TES7BABnO.net]
>>839
あれは、子ども手当一人26000円払いますっつーマニフェストに騙された人も、多かったんじゃないかな?
マニフェスト違反でもマスコミは叩かず、鳩ぴーから菅に政権が譲られた。
民主党とマスコミに、国民は騙されたわけだ。

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:46:07.44 ID:hqaQo4xj0.net]
>>870
鎖国は後から付けた言葉で、実際は鎖国なんてしてなかったけどね
キリシタンは弾圧せざる得なかったけど植民地主義を上手く回避出来たとは思うよ
江戸は世界最大規模の都市だったし、文化面でも劣ってはいない
軍事力や科学技術については太刀打ちできないけどね

884 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:46:53.19 ID:dLhMVcPQ0.net]
御天領と南部藩の生活水準と言ったら
今日の日本と北朝鮮ぐらいの開きがあるからなw
徳川分家の領地でも水戸藩なんてのは代表的な貧乏藩で
貧乏な癖に黄門さまが学問に熱上げたり御三家の見栄はったりするんで・・・

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:47:13.65 ID:w19ppDqiO.net]
>>536 その質問は具合がわりーから超ダセエけどスルーしよう。記紀の編纂動機に遡らせてくれ。
小部隊では圧倒的に強かった倭の連合が、なぜ白村江の大会戦で大敗を喫したか。
部族ごとの符丁しか文書がなく連携を伝言に頼らなきゃならなかったからだ。
あちらは繁文縟禮の国で口語は違っても司令書は必ず意味が伝わる。大連合同士では通信と士気が勝敗を分ける。
だから敗退してすぐ文字の統一を図った。
古事記の序に帝記やらを突き合わせて統一見解を出す必要があったと書かれてるのがそれ。
幾つか違うバージョンが朝廷にあったと解釈するのは妥当ではない。むしろ幾つかのバージョンは各豪族の家伝で、これらを照合して伝言ゲームの答え合わせをしたと解釈したほうが合理的だ。
仮にオール倭の正統性が揺らいでたら中国に対して大同団結できず、今もさかんに中国が仕掛けてくる離反工作に切り崩され離反者を出しては各個撃破と順次隷属化を喫してしまう。
だから文字の統一と歴史書の編纂は同じ意味だし急務だったんだ。
>>648 楠木正成は九郎判官源義経と同じく寡兵をもって衆に勝ち、劣勢ながら命をかけて忠義の筋を通したからだ。
203高地の陸軍も、義和団事件の列強連合守備隊における日本陸軍も、
ハワイ王国王宮に全砲門を向けていた米戦艦の真横に錨をおろし身を呈して陛下と王宮をお守りした海軍も、
蒋介石が米軍の大補給によって辛勝した打通作戦で玉砕した陸軍も、ラバウル航空隊も、
アッツ、グアム、ペリュリュー、サイパン、硫黄、沖縄も
すべて楠木正成や弁慶の忠義をお手本にしていたと断言できる。
そうでなければ合理的な別の手に賭けただろう。合理的には別の答えにともすれば目移りしてしまう誘惑にかられたとき人は何をよすがに堪えればいいのか。
そうした規範はどこに求めなければならないか。が楠木正成だった。

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:48:10.30 ID:F9dMcj4y0.net]
>>4
紀元前奴隷となる➡︎1946年建国 韓国の歴史

887 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:49:17.90 ID:qhW5Tq3b0.net]
日本の教科書は公平だよな
何処かの国と違ってコンプレックスがない

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:50:16.53 ID:hqaQo4xj0.net]
>>879
名も無き偉人が多いのは誇るべきかと
世界二位の経済大国は努力で勝ち取ったものだよ
映画や漫画だって立派な文化だし、黒澤や手塚治虫は凄いとは思うよ

889 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:50:30.91 ID:RAhg83bq0.net]
なんかの大河ドラマの時に
会津だか福島の殿さまって
徳川にヘコヘコして自分の体面ばっかり考えて民衆の事考えてなかったよね
だから新政府に逆らってひどい目に遭って
その流れで原発も作られることになったんだろうな



890 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:50:58.34 ID:vPbqxmxJ0.net]
日本とナチスドイツは国民国家だったね。
だから敗戦後も、日本とドイツは発展できた。
そうでない国は戦勝国でも発展できないでいる。

国民国家というのは民主主義国と同じだね。
国民がいないならば、民主主義国にならない。
多数決や法の下の平等、人権なんか成り立たないからだ。

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:51:01.05 ID:dLhMVcPQ0.net]
だいたい世界史では大帝国だった時代が長い中国はともかく
韓国はいまだに2等国だからイスパニアみたいに一時は一等国だったこともなく
議論する必要もないだろ。韓国うんぬん書いてるのはネトウヨ先生が
書いてるからだろw

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:51:02.36 ID:Bi+aVfek0.net]
ひとつひとつの嘘歴史の否定をするより
歴史とは都合よくその国々で創作するファンタジーだということを世界中に認識させた方が早い

893 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:51:10.52 ID:BRgmWUuo0.net]
韓国なんか、民主化してまだ30年だからね。
中国は、中国共産党の独裁国家。
アジアで政治が安定してる国は、非常に少ない。

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:51:23.90 ID:Fst9Cpqa0.net]
>>879
世界で漫画展やってるよw
これでオリジナルがないってw
日本製品の信頼性もすごくて有名だし

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:51:25.50 ID:WIxWQYps0.net]
>>845
金を使わせるのが目的だからな

896 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:51:34.64 ID:e3munb2y0.net]
>>1
ホルホル(笑)

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:51:46.71 ID:wAp6la3g0.net]
>>884
水戸藩は本来の予定なら武田忠吉に継がせて武田家の藩にする予定の土地だったから仕方ないね。

898 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:51:47.50 ID:q3ubGod10.net]
>>882
自治労による年金問題もあったしね。

899 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:53:11.87 ID:RAhg83bq0.net]
>>888
そういう話をしてるんじゃないんだよね
今のアニメコンテンツは世界に高く評価されてると思うけど
むかしのことを言ってるんで
ベートーベンとかダビンチとかいないでしょ?
あと、戦後発展したのは
日本人の努力だけじゃなく他の要因も大きいと思う



900 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:53:23.09 ID:BxXlZ1pe0.net]
>>869
そんなことはないだろ。
太平洋戦争時の日本軍に奴隷という概念はないから。

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:53:27.77 ID:8MT1X+OX0.net]
>>879
日本民族の最大の欠点は創造性の無さ
文字から宗教、社会制度、建築や絵画、衣装まで全て物まね

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:53:48.85 ID:jJd2AxIk0.net]
>>892
それでも普通は最低限の史料を用意して、それを基礎に足りない部分を想像で補うもんだけどね
100%妄想だったり史料の真逆を主張したり史料そのものを捏造する国は……

903 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:54:02.55 ID:X77lbwmH0.net]
そもそも戦争なんてお金儲けのための茶番、広島長崎のやらせをそろそろ暴くときじゃ

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:54:48.71 ID:hqaQo4xj0.net]
そういやさ、銃夢がキャメロンプロデュースのロドリゲス監督でリメイクだってさ
漫画はハリウッドを超えたかもなw

905 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:55:02.24 ID:knfsorHH0.net]
>>890
戦後、ドイツと日本が発展できたのは東西冷戦の
最前線だったからでは

906 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:55:17.29 ID:u0jmTnwZ0.net]
>>888
黒澤は世界映画史のトップクラスの1人で超一流だが
手塚は国内限定だな
海外に説明して分かってもらうには「ライオンキングのパクリ元を描いた人」くらいしか言えない

907 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:55:31.86 ID:RAhg83bq0.net]
>>894
だからヴェヴァルディーの春とかバッハのアリアとかが作られてた頃に
日本に何か音楽あったのかいって話だよ
江戸時代風の音楽はみんな昭和に作られたものだし
今のことじゃない

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:55:36.62 ID:ohbFhNDm0.net]
>>899
え?

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:55:50.66 ID:jJd2AxIk0.net]
>>901
江戸時代のちょん髷って他国に先駆者がいる?



910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:55:54.94 ID:vG8Pxhfw0.net]
>>888
身分地位に関わらず、立派な人が多いなとは思うが、それがいい事なのかどうかわからん。
しかも、そういう人はごく一部にすぎないのに、日本人全体が下っ端でも偉いように錯覚してしまう。
こうなると、驕りしか生まれないので、マイナスでしかない。

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:55:55.18 ID:m4kPPA+O0.net]
>日本はヨーロッパが憧れた世界で最も理想的な国民国家

ほんとウソばかりだな

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:55:57.40 ID:rdh+dvpE0.net]
ただ、本に書かれた国々で発売禁止になるな

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:56:04.26 ID:w19ppDqiO.net]
>>622 気宇壮大な御仁だなあ〜

914 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:56:37.56 ID:X77lbwmH0.net]
未だにネトウヨがいるのが、、アジアは分断統治されてると早く気付こう、

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:56:40.72 ID:y+xX9RS/0.net]
とりあえず確定してる世界史最大の嘘は「第二次大戦では民主主義国家が
帝国主義国家を打倒したのだ」ってやつ
一体なんで中国やソ連が民主主義国家扱いなのだとw
イギリスもアメリカも植民地持ってたし有色人種を差別して野球のリーグも
白人と黒人とで分けられていた

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:56:44.97 ID:j2gTiAki0.net]
>>901
お前の言うものまねじゃない国とは?

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:56:46.34 ID:hqaQo4xj0.net]
>>899
運は誰にでもあるわな、そこは否定しないが
結果として植民地主義を解放した偉業は誇るべきかと
平賀源内とかなかなか凄いよ
からくり人形の精緻さは驚きに値する

918 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:56:57.78 ID:WIxWQYps0.net]
>>852
その何倍も食うや食わずの農民が居たんだけどな
まあ貴族文化より広範囲てだけでも大したモンだと思うよ
海のおかげが大きいだろうけど

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:57:07.33 ID:H+UQhmlB0.net]
>>901
たんに日本をディスりたいだけなんですね
で、あなたは日本人じゃないと



920 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:57:21.02 ID:blaGqVlB0.net]
>>901
日本刀以上に斬れるモノが他の国にあるか?

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:57:30.52 ID:dLhMVcPQ0.net]
徳川水戸藩の前の領主佐竹氏が無理やり出羽(秋田)に転封され
はらいせに領内の美人を根こそぎつれていったので
秋田は日本一の美人県となり
茨城はブスの産地となった。

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:57:36.51 ID:iT43As6s0.net]
>>22
> 国民国家(ネーション・ステート=国民主体の国家)と言うのがよう分かりませんわ。
> 議会制民主主義の発祥は英国のはずだが、違いまんのか?


こういう人が一般的なわけで……

ヨーロッパじゃ「国民国家がフィクション」なんて、常識なわけで、それを今更……
換骨奪胎して「日本アゲ」って……

まあ、三流が書く右翼本って感じかw

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:57:40.69 ID:8MT1X+OX0.net]
>>905
制度疲労を起こしてた古い体制を壊してくれたのが大きい

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:58:09.58 ID:hqaQo4xj0.net]
>>910
逆だよ
スポーツと一緒でそういうのが人々の希望や生き甲斐になる

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/17(土) 23:58:21.50 ID:zRiX+EHM0.net]
建築様式から絵画や美的感覚も外人と全然違うが
オリジナルって朝鮮人みたいな思考だな

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:58:34.39 ID:BFWRtxrU0.net]
>>5
いや、しょせん土人相手なんで・・・
これは虐殺にあたるのかな、と。

927 名前:名無しさん@13周年 [2018/03/18(日) 00:03:27.85 ID:e/JqohkyI]
無知蒙昧なネトウヨはまず、ノイマンとガロアがどれほどスゴイのかを知ってからものを言えw ニュートンですらこの2人に比べたら凡人に思えてくるぞ。

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/17(土) 23:59:57.11 ID:H+UQhmlB0.net]
>>926
どこから目線で言ってるのかな

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:00:10.24 ID:5SZ+THD70.net]
>>906
いやいや、凄い発明だよ
コマ割りとか吹き出しとか、劇画と漫画を融合させたり
知らないだけじゃないかな



930 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:00:30.72 ID:H7rrzq/W0.net]
狂言、歌舞伎、浄瑠璃、人形浄瑠璃等

好きなのは織田信長も舞ったという「敦盛」

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:00:41.52 ID:H3nubsOTO.net]
>>683 そうかあ…藩はひどかったろうなあ…

932 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:00:53.73 ID:O4EkW1Vw0.net]
>>926
土人は殺して良いのか?
じゃあお前今すぐ死ね

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:01:07.04 ID:5SZ+THD70.net]
>>914
グローバリズムこそ統治の道具だよ

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:01:29.70 ID:l9S5x0H20.net]
>>907
弥生時代頃に源流があると言われる和琴で何を演奏してたと思ってんの?

935 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:01:52.36 ID:BduSnWrm0.net]
>>929
すごいとしても国内限定だから
世界の映画監督で知らぬ者はいない黒澤と並べるのは違うでしょ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:01:52.73 ID:IRRLFvXc0.net]
>>5のアンカーが気になるw

つか、帝国主義なんかそんなもんだろw
暗黒史=帝国主義てのも、人間の業を否定するだけの単細胞正義。

>>25
黒船来航以前に露助の文化露寇も入れとけ。
あれで外国船打ち払い令→モリソン号事件→ペリーと繋いだ方が
欧米列強の東南アジア進出のやり口が分かりやすくなるわ。
単細胞の反米攘夷主義から、いい加減に卒業しろ、源氏陸軍国粋派をこじらせたアカ。

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:01:58.16 ID:NZ0ghFXQ0.net]
>>899
本人の努力だけが要因じゃないとわかってるなら話が早いじゃん。
ダ・ヴィンチは当時のイタリア諸侯のお抱え技師だったし、ベートーベンはケルン選帝侯のお抱え楽長の出だよ?
その二人は見方によっては統一前の諸侯分立の産物とも言える。
一方でドイツやイタリアは特にナポレオンの時期のフランス帝国に侵略されまくった。

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:02:19.72 ID:f9C0gCyA0.net]
>>13
なんで?

939 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:03:18.32 ID:3Flp3hjq0.net]
■王政復古の大号令!w・・・・日本史の最大の嘘だろ。



940 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:03:40.11 ID:H7rrzq/W0.net]
>>935
世界の〜という枕詞は要らん

国内限定でも良いじゃん

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:03:51.95 ID:O4EkW1Vw0.net]
>>936
「帝国主義なんてそんなもんだろ」ってのが有りなら
今言われてる軍国日本批判は全て解体するしかないね

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:03:59.07 ID:5SZ+THD70.net]
>>935
そんなことない
初期のアニメーションにも貢献してるぞ
安く請け負い過ぎたのが後々まで尾を引いたけど、手塚プロダクションの成し遂げた事は大きい

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:05:07.15 ID:0UtcCpYK0.net]
>>883
人口密度を都市発展のスコアだと思ってる?
成熟した国家は過密化を抑制するんだわ。
欧米先進国見てみ、首都や都市部は厳しい建築規制で
建蔽率、容積率で過密化を避ける。
一定以上の人口密度は社会が不効率になるのを経験的に知ってるから。
あと、革命。
欧州は市民革命の繰り返しで、その原因は都市部のストレスで、結局は
過密化が原因になってる。だから都市計画で人口分散を図る。

ところが日本は強力な中央集権確立と諸外国からの侵略の危険がなかった。
漫然と過密化を容認できた。

944 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:05:43.61 ID:1NUTjWW10.net]
ともあれ
手塚とか安藤百福とか本田のおっさんとか黒沢監督みたいな人は
もうでてくるけはいすらなくなったねええw

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:05:58.58 ID:TROFrobB0.net]
>>914
それは韓国と北朝鮮と中国に言ってくれ。
いま日本がアジアを受け入れたら蹂躙されて消えてなくなる。
日本をつぶそうとしてる国々がまずは目覚めないと。

946 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:06:26.83 ID:En9aHvgm0.net]
>>905
東西冷戦の最前線だったとしても
発展できたのは、国民国家だったからだ。
横田の管制空域見たら、日本はまだまだ植民地だよw

947 名前:名無しさん@13周年 [2018/03/18(日) 00:10:20.68 ID:e/JqohkyI]
>>938
  それがわからないお前は猿並みの知能しかないってことさ。イエロー・モンキー www

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:10:50.29 ID:5SZ+THD70.net]
>>943
革命が起こらなかったのは誇るべき歴史だよ
江戸城を無血開城とかどんだけ
江戸は人口密度もそうだけど人工的に作られた大都市で、人口も当時最大規模だよね?

949 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:11:24.66 ID:H7rrzq/W0.net]
>>944
ipsとか



950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:11:29.75 ID:TQd45p2l0.net]
>>8
>>13

こういう日本を少しでも持ち上げると文句を言う奴って気持ち悪いわ

951 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:12:36.11 ID:H7rrzq/W0.net]
>>950
じゃ!帰れ

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:12:38.81 ID:8H9lKpiC0.net]
日本の兵器
https://i.imgur.com/poybB95.jpg

半島部族の兵器
https://i.imgur.com/GmzyCKW.jpg

953 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:12:58.44 ID:NZ0ghFXQ0.net]
>>907
バッハは当時のドイツの諸侯の下で宮廷楽長
当時のドイツはフリードリヒ2世のプロイセンがオーストリア、フランス、ロシア相手に渡り合った後。
軍隊ではプロイセンにかなわないと思ってた諸侯は何とかプロイセンの機嫌を取ろうとして、バッハも曲を献上したしたりしたんよ。

954 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:13:09.69 ID:BduSnWrm0.net]
>>942
けど黒澤と並べるのは明らかに違うよね

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:13:36.82 ID:5SZ+THD70.net]
日本に限らず、アメリカですらロスチャイルドの植民地だけどね
格差と企業による社会への進出は未来の大きな課題だよね
人類は未だ発展の余地があると思いたい

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:14:59.88 ID:H7rrzq/W0.net]
自国を誇りに思わないようなクズは
どの国も要らない

957 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:15:00.63 ID:Q0MrM1270.net]
>>3-4
歴史を書き換え性奴隷を否定している国はどこかね?

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:15:03.87 ID:C74KNDmMO.net]
>>935
手塚治虫とか鉄腕アトムじゃあ分からないかもしれないけど、アストロボーイや天空童子なら分かるかと。

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:15:23.08 ID:NRqbM2ul0.net]
韓国の歴史本はフィクションだからな



960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:15:56.71 ID:tSY1IhFb0.net]
>>954
ちょっと畑違いだしね
つーか世界の知名度とかどうでも良くない?

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 00:15:58.66 ID:SySRNiS30.net]
白人は

詐欺と嘘とピストルで
人を殺してきた

大悪党

まさにトランプて名のごとし
商売人と嘘つきしかいない

962 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:16:14.60 ID:H7rrzq/W0.net]
>>957
証拠出せよ

歴史学から最も離れ出るぞ

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:16:14.94 ID:5SZ+THD70.net]
>>954
余程漫画やアニメーションが嫌いなのか知らないけど、日本に漫画やアニメーションの文化が流行ったのは手塚治虫のお陰なんだし評価はすべきじゃね

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:17:11.26 ID:foqrF6SC0.net]
>>955
ロスチャイルド関係でこの数百年はまわってるようなもんだろうな
でも歴史ではタブーなのかな

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:17:31.03 ID:tSY1IhFb0.net]
>>957
捏造を否定したら書き換えになるとか

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:17:33.83 ID:TROFrobB0.net]
>>957
売春婦は認めてますが?

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:17:44.98 ID:bz50tXYo0.net]
●手塚治虫(漫画家)
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、代表作の『火の鳥』は「ストラビンスキー」の同名バレエから着想を得ている。

●黒澤明(映画監督)
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、旧ソ連の出資で『デルスウザーラ』という超大作映画も撮っている。『惑星ソラリス』 でカンヌ審査員特別賞を受賞した「タルコフスキー」も大親友。

●村上春樹(作家)
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、代表作には旧ソ連が打ち上げた世界初の人工衛星にちなんだ『スプートニクの恋人』がある。その他の作品でも「トルストイ」」「チェーホフ」などロシアの文豪からの引用多数。

●富田勲(作曲家)
「ムソルグスキー」作曲のピアノ組曲『展覧会の絵』をシンセサイザーでカバーした作品が1975年のビルボード(クラシカル・チャート)で1位にランクイン。ちなみに「ストラビンスキー」の『火の鳥』は5位だった。

●北野武(映画監督)
北野武が愛した洋画(5作品)に名作ロシア映画の『戦艦ポチョムキン』が選ばれる。

●宮崎駿(アニメ映画監督)
ロシアのアニメ映画『雪の女王』は運命を変えた映画で、その事実を本人が認めている唯一無二の作品。「ロシア語っていうのは実に素晴らしい」 とも語っている。


もちろん他の日本人もロシア文化を好意的に受け入れている。

★日本で一番売れたゲームソフト→ロシア科学アカデミーで開発された「テトリス」。
(全世界でも十億本売り上げてる。これはスーパーマリオの十倍!この記録は今後も破られることはない)

★日本で一番売れた外国人アーティストのCD→ロシアの女性デュオ「タトゥー(t.A.T.u.)」のデビューアルバム。
(英語版とロシア語版を合わせた売上は実に200万枚!この記録は今後も破られることはない)

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:19:24.61 ID:5SZ+THD70.net]
>>957
それは俺も否定する
そもそも慰安婦報道は後の捏造だし証拠ないし、何万人も婦女子を連行したのに、当時の朝鮮人は何も抵抗しなかったとは思わない
嘘を信じ込んでる典型的な例じゃないかな

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:19:59.89 ID:U/71HJTP0.net]
>>957
韓国のことかー



970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:20:02.14 ID:6vsNvcWn0.net]
>>860 ギリシャ・ローマ文明と欧州文化は、余り直接繋がってないと思えるね。
欧州全域側は、ギリシャローマに源流を見出したがるようだが。
まあ、そういう話をしてるのではないというのかもしれないけどね。

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:20:33.62 ID:tSY1IhFb0.net]
>>967
ロシアがお好きなんですね

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:20:43.35 ID:Kf9jpdCf0.net]
>>950
ホルホルしてる在日チョン乙

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:20:46.05 ID:5SZ+THD70.net]
>>964
それ突っ込むと、フランス革命やら社会主義の誕生やらの歴史が狂う

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:20:58.15 ID:SoVpOlL00.net]
ベトナムのことをないことにするとかね

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:21:19.16 ID:QfNm0Idx0.net]
>>971
日本のインテリは、伝統的にロシア物が好きだよ。

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:21:23.90 ID:0UtcCpYK0.net]
>>948
自分たちの置かれた境遇に疑問を持つだけの知性や創造性が無かっただけ。
これ日本人の致命的な欠点。
革命が起こらなったではなく、起こせなった。なんだわ。

977 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:21:51.04 ID:BduSnWrm0.net]
>>970
キリスト教がぶった切っちゃったけど
なんだかんだで底流はつながってると思うよ
アリストテレスなんて今でも西洋の思想的基盤の一つでしょ

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:21:59.87 ID:En9aHvgm0.net]
>>33
欠陥だらけの人間の作った法や制度は
もちろん欠陥だらけで、現実に合わない法や制度は
変えなければいけないのは当然だ。

でも日本は敗戦国にされて、
日本の向上を阻むモノが国内に多いんだな。
だから既得権益がそのまま温存されている。

979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:22:32.43 ID:qJux/Px20.net]
やっぱり倉山の本か…w



980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:22:49.12 ID:tSY1IhFb0.net]
>>975
ロシア物はどこかの半島と違って本物だからね

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:23:18.37 ID:U/71HJTP0.net]
>>973
フランス革命で絵誕生したのが、独裁警察国家だったことはフランス隠蔽しているよな
何が自由の女神だよ

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:23:45.76 ID:WS5PPUOcO.net]
>>957
韓国

983 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:23:53.60 ID:bz50tXYo0.net]
>>975
そもそも日本で知識人を表す「インテリ」の語源はロシア語の「インテリゲンチア」だしね。

984 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:24:17.42 ID:8H9lKpiC0.net]
日本が統治する前
https://i.imgur.com/zqow8CX.jpg

統治後
https://i.imgur.com/sBF96VJ.png

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:25:22.17 ID:lPPf3Vot0.net]
>>4
歴史はあるよ
ただ無かったことにしたいだけ

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:26:11.93 ID:U0Q3/Fgv0.net]
売春婦と奴隷の惨めな歴史しかないって可哀想

987 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:26:26.81 ID:O4EkW1Vw0.net]
>>976
自分の境遇をとことんまで問い詰めたらそりゃ優れた哲学や芸術が生まれるよな
でもそれって超絶不幸とも言えるよなw

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:26:55.05 ID:5SZ+THD70.net]
>>976
欠点とは思わないけどな
むしろ日本人らしい特性がよく表れてる
神道と仏教が融合した、程々に寛容な社会でしょ
今もそうだけど、日本人らしいというのは一握りのエリートじゃなく名も無き努力家の事だと思うよ
意識高い人にはそうは見えないんだな、意外というかやっぱりというか

989 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:27:25.01 ID:umfr4j5w0.net]
>>885
おお!面白い!
楠木正成の件はもの凄く納得して共感した。
記紀の件は、その説明で編纂動機が納得できるが、
あまりに自分の認識と違いすぎてすぐには受け入れ難い。
なにせ自分は九州王朝説をわりと信じているのでw
白村江の時は、九州王朝が日本を支配していて、
大和にいた第二の勢力が唐となかばグルになって出兵するフリをして待機して
後の大和政権をつくったという認識は噴飯ものかな?w
もしよかったらこの認識についてダメ出ししてもらいたいw



990 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:28:20.64 ID:8H9lKpiC0.net]
統治前→統治後
https://i.imgur.com/8zj8b5t.jpg

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:29:26.58 ID:PiFlJ2630.net]
>>907
あったでしょw
お琴や尺八 見たことないの?
花見や紅葉見て楽しむ文化すらヨーロッパの方ではなくて
日本から輸出した文化もあちらにはたくさんありますよ
日本の盆栽も高級趣味で世界に定着してるのに 
バカなの?

992 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:29:46.78 ID:En9aHvgm0.net]
alchemy 錬金術
algorithm アルゴリズム
alambic 蒸留器
alcali アルカリ
…全部アラビア語だから。

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:31:10.13 ID:5SZ+THD70.net]
極限まで追い込まれないと創造性が育まれないとか、ヤバい思想に感じるなぁ
カルトていうかブラックというか

994 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:31:54.68 ID:8Cei8mcI0.net]
まあ被害者ぶってるアジア人やアフリカ人も自国の少数民族を虐殺してるしな
強者が弱者を迫害するのは歴史上の必然

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:32:22.38 ID:C74KNDmMO.net]
>>976
貴族の実権を平民である武士が奪って統治したり。
源平は争ったけど、天皇や貴族を虐殺したりしなかったし。
江戸城を無血開城したり。
できるだけ流血を避けて、体制を交代するあのやり方は、みごとだと思う。

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:34:17.26 ID:danRtSkQ0.net]
>>876
んなこたーない
大昔から一匹の狼が率いた羊の群れは羊が率いた狼の群れを駆逐すると言われている

少なくとも今の日本企業や政財界の上が阿呆ばかりなのが衰退の原因

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:35:12.22 ID:tSY1IhFb0.net]
>>976
キリスト教に騙されるひどのバカでもなかったけどねw

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:36:02.44 ID:5SZ+THD70.net]
>>994
台湾と朝鮮半島については人道的な統治のお手本だったと思うよ
戦争に負けたから半島は掌返してきたけどね
結果的には世界中の植民地解放の手助けになったし、インドネシアは有志がわざわざ帰国せずに独立戦争を手伝ったし
そんなに世の中捨てたもんじゃないと思いたい

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:37:24.61 ID:zOqjWRAT0.net]
中国は内紛
欧州もローマの内紛って考えるとしっくり来る



1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:38:12.04 ID:tSY1IhFb0.net]
>>993
っていうか日本の場合は大昔から災害大国だから
極限まで追い込まれないように切る抜ける術を持ってる人が多いんじゃない?

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:38:13.28 ID:pNKvTBjy0.net]
>>32
そこで古事記を持ち出すなよ、絶対にだ(w

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:38:51.15 ID:CyHG1zIR0.net]
国民国家として有史以来独立を貫いてきたのは世界で日本だけだからな

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:40:01.99 ID:WS5PPUOcO.net]
>>1001
こ古事記はししし史実だよっ

1004 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:40:17.55 ID:CyHG1zIR0.net]
中国も欧州も内紛じゃないよ
他民族支配の歴史だから

1005 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 00:41:40.98 ID:yUeLQw6b0.net]
嘘もへったくれもないだろ
中学出てれば、植民地時代なんて知ってて当たり前だし
新大陸発見やら大航海時代には上陸した先で虐殺し放題

加害者は全部シロンボな
そんな程度も知らないでホロコースト最悪とかイメージしちゃってんの?(笑)

1006 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 23分 11秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<299KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef