[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 12:42 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日本学生支援機構】「奨学金延滞者数」が多い大学ワースト10…卒業生の収入など生活力(奨学金返済能力)を示す新たな指標



1 名前:プティフランスパン ★ [2018/02/15(木) 07:31:00.11 ID:CAP_USER9.net]
奨学金「延滞者数」が多い大学 ワースト10
2018.02.14 16:00
www.news-postseven.com/archives/20180214_649613.html
https://parts.news-postseven.com/picture/2018/02/P130entaishasu.jpg

 受験シーズンいよいよ本番。受験生は、春からの学生生活への希望に胸を膨らませ、入試に臨む。
だが、その試練を乗り越えて入学した新入生の約半数が、卒業時におよそ300万円もの“借金”を背負うという現実はあまり知られていない。奨学金の負債である。

 事態を憂慮した日本学生支援機構は、昨年4月、初めて大学別の奨学金延滞率(※奨学金貸与終了者のうち、3か月以上返済が滞っている人の割合)を発表した。
全国751大学の奨学金貸与者数、卒業生(貸与終了者)のうち3か月以上返済が滞っている人の割合などのデータだ。

 これまで大学の序列は「合格偏差値」や「就職率」などで決められてきた。ところが、この奨学金延滞率データは、大学別の「卒業生の収入など生活力」(奨学金返済能力)を示す新たな指標であり、
学生がこのデータを重視して大学を選択するようになれば従来の“大学序列”が大きく変わる可能性があるからだ。そこで、私大、国立大を含めた奨学金「延滞者数」の全国ランキングを見ていこう。

 表のように、ワースト10には日大、東海、近大、早稲田、専修などマンモス私大が並ぶ。学生数が多く、奨学金受給率が高いほど延滞者数は増える。
しかし、学生数が多くても、慶應、立教、同志社のようにランク外のマンモス私大もある。ここに「返済力」の違いが浮かび上がる。

※週刊ポスト2018年2月16・23日号

▽ 関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518451052/

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:48:59.33 ID:yTcoJD5R0.net]
奨学金借りたらいいじゃん!って強引に勧誘してる大学
学内奨学金(返済必要無い給付型)が乏しい大学
って可能性あるな

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:50:26.49 ID:sqqSzkAC0.net]
>>352
奨学金の返済額なんて月1万くらいだろ
返せないんじゃなくて返さないだけじゃない?
つか本人が払えんなら連帯保証人になった親か親戚が払えよな

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:50:31.21 ID:TpzzmMRw0.net]
金が無いってんのに
サラ金連れてきて強引に契約結ばせるってよく考えなくても悪質だよね

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:50:51.73 ID:+cq6MaLA0.net]
>>348
奨学金借りて付属校行かす親はほとんどいないだろうからな
ボンボンを取りたければ、中学から付属に通ってるやつをとればいい
昔は私大卒≒ボンボンだったけど、今は奨学金があるからそうともいえん

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:50:58.27 ID:YQOEli490.net]
優秀なら企業から給料代わりの奨学金をたっぷり貰えるわ
少なくともオレは企業奨学金で学部と院を卒業した
アホのくせに奨学金を貰うから返せないんだわ
つまりアホは大学へ行くなってこと

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:51:01.13 ID:PPTvQKkj0.net]
>>1
これって、
パチンコ屋のとなりにあるサラ金の自動借り入れ機と同じで、

自分らが、これらの大学に寄生してるってことを
自ら公開してるようなもんだろ?

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:51:04.27 ID:pCaTArLA0.net]
ポン大オワタw

359 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:51:12.21 ID:i+/oGe/G0.net]
>>42 返済率ワーストランキング 岩手医大って あと薬科大も時々あるし
資格持ちでも厳しいんだなぁ

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:51:31.82 ID:QzpsNxPhO.net]
>>296
高卒の時点で努力しても伸びなかったら気の毒だけど、
大学に行っても、何か自分の価値が上がっるって事は無いね…。

酷い言い方すると、モラトリアムしかならないよね…。



361 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:51:38.45 ID:IbdNvttd0.net]
奨学金借りて大学行って
やってることは遊ぶ金欲しさでアルバイト
学生時代は羽振りが良かったが
単位取れずに留年、退学
そんな同級生もいたなぁ

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:51:49.69 ID:yTIZgo2v0.net]
400万円くらいの借金が返せないとか大学行く前に就職しろよ。無能なんだと思うわ
返せないんじゃなくて返さないんだろう

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:52:08.71 ID:PPMlFAA20.net]
大学=就職、って発想の時点でな…
だからそれ(生涯収入目当て)なら金払って大学まで進学させる必要もなくない?というのが今起きてる大きな矛盾だよ
そしてそのロスに公費投入し奨学金滞納で赤字膨らませてるのが現状

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:52:29.00 ID:Z9rW7PRq0.net]
奨学金 延滞率ランキング 1 (東洋経済オンライン編集部)
1-50
toyokeizai.net/mwimgs/4/b/1140/img_4bcde869bed5a71069d55087461d5838972962.jpg
51-100
toyokeizai.net/mwimgs/e/5/1140/img_e52a766024018196df9cac1860f15422942585.jpg
102-150
toyokeizai.net/mwimgs/9/c/1140/img_9cb637d0a528584978c389d6dca1fc6f964018.jpg
152-197
toyokeizai.net/mwimgs/d/3/1140/img_d32b0b9212ff4f63db52bd78d7099477936731.jpg

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:52:29.38 ID:UZVEQpvV0.net]
奨学金が利子付きてのもおかしい
人材育成するつもり無いんだな日本て国は

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:52:44.08 ID:sqqSzkAC0.net]
>>349
ナマポが変な安心感を与えてるよな
いくら好き勝手に生きても、借金しまくっても、年金払わなくても、犯罪して出所しても
ナマポでタダ飯ゲット
底辺であればあるほど働いたら負けの状態になってるのが日本

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:52:53.04 ID:Z9rW7PRq0.net]
奨学金 延滞率ランキング 2 (東洋経済オンライン編集部)
201-249
toyokeizai.net/mwimgs/4/b/1140/img_4b0f3becd5240a355e861528c9e3a4fc963947.jpg
253-300
toyokeizai.net/mwimgs/8/f/1140/img_8f9ff0593936cca1790f3e7c184fcdd1932585.jpg
301-350
toyokeizai.net/mwimgs/2/d/1140/img_2d46a42a7ffb030e5067ceaa0ee27130949172.jpg
353-396
toyokeizai.net/mwimgs/e/6/1140/img_e6937b448c5def87c4af86a7616cb2e7988528.jpg

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:52:59.85 ID:yTIZgo2v0.net]
返さないのが当ってるだろう。踏み倒すんだろう・返す気がない

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:53:08.19 ID:+cq6MaLA0.net]
今は人手不足だから高卒で十分なんだよ
国としても下手に大学通ってもらうと、4年間税金と取りっぱぐれるぞ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:53:16.96 ID:Q1gu/KM60.net]
返せないほどの金借りてまで行く大学か?ってとこがほとんどだなw



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:53:24.21 ID:vVnMJyPX0.net]
>>336
事故起こしたら、自動車学校がとがめられるようなもの
関係ないとは言えない

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:53:26.75 ID:YTZtBw6f0.net]
まあ見るまでもなくかすなのは

大阪福岡だろう

関西人死ね

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:53:39.89 ID:FVgg6gMu0.net]
>>364
普段は、東洋経済の記事をネガキャンしてるくせに、こういうときは無断転載か

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:53:49.53 ID:N9mgA7td0.net]
ワースト10ならもっと多いかと思ったらせいぜい2%台なのか

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:53:49.60 ID:UMizd8Yc0.net]
やっぱり近大はクズだったな

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:54:07.01 ID:QBeb0y1i0.net]
大学さえ出ればみんな高給取のエリートサラリーマンになれた時代の
それが前提でできてる制度を基本そのまま使ってるのだから
当然の結果だな。

貸す側の自分らは悪くみたいな言い方はやめろよ。

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:54:11.51 ID:yTIZgo2v0.net]
返さない。返す気がないだけなんだよ

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:54:20.34 ID:R53YIVCx0.net]
それに企業に入ったら終了じゃないんだぜ
そこからが本物の競争
そもそも景気悪い国は上のポストも少ないしな

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:54:32.41 ID:sqqSzkAC0.net]
ぐだぐだ言ってないで働けよナマポ・ニート共
仕事が無い、だと?
外食、介護、運送、警備、土方、清掃、工場
は人手不足だぞ
低脳雑魚のくせに選り好みするな

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:54:38.83 ID:c39oJByx0.net]
>私立は理系は中々作れない

いやいや私大は内部留保てんこ盛りの大学多いよ
作ろうと思えば作れる
大学経営の他幼稚園とか他の事業に手を出している所も多いよ
バックに国会議員や地方議員がいる場合も多いしな。
私大は中々潰れないのがこれ

理事長なんか結構地元経済界に幅きかせているよ



381 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:54:44.13 ID:hBd2d3vD0.net]
>>349
安倍だけはそういう政治家ではないと信じていたが裏切られた
安倍は駄目だ。

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:55:18.18 ID:/qOtCsOI0.net]
>>323
日本でも農業は始めるよ
農水省の農業大学校を文科省に移管してって感じ
あと2年3年で開校するみたいだけど不自由になるだけで意義はあまり無いと思う

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:55:26.53 ID:ZzVONzCB0.net]
>>1
>奨学金「延滞者数」が多い大学

遅滞者の絶対数ではなく割合で比べないと意味はないと思うが。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:55:55.66 ID:0OZgPmWf0.net]
>>350
関係あるだろ
延滞が多い大学とは卒業生の所得が安い仕事にしか就けないので返済が滞る大学と言うこと
そもそも奨学金と言う学生ローン組ませてまで通う意味が無い大学と言うことになる
それを明白にすればその大学には学生ローン組んでまで通う意味が無いと判る
学生の大学選択情報の一番大切な部分となる
ならそういう大学は親が金持ちで学業成績は悪いのを合格させればよろしい訳で

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:56:16.16 ID:sqqSzkAC0.net]
外食、介護、運送、警備、土方、清掃、工場あたりの人手不足の業界の会社を
乱れ撃ちすればどこかは拾ってくれるだろうけど、そういうところは嫌なんだろ?
でも大手優良に入りたいなら新卒か中途しかない
企業からすれば未経験の中年とか一番要らんタイプなのよ

386 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:56:18.44 ID:LPA/y6z20.net]
レジャーランドにしてたのは、文科省のクズドモと教職員な

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:56:37.32 ID:R53YIVCx0.net]
義務教育で才能無いのは、中学卒業したら職人目指す方が頭が柔らかい内に技術覚えられるから、よっぽど稼げるようになるわ

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:56:43.43 ID:0IO7O9cR0.net]
大阪産業大学ひどいね
延滞率も3%

奨学金延滞率が1%を超えた大学は廃校にすべき
奨学金すら払えない学生を出す大学に価値はない

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:56:44.11 ID:8equh2x/0.net]
率ではなく数じゃん
ワーストは普通に就職できそうなそれなりに知られているところばかりだな

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:56:50.41 ID:EFfqgf5m0.net]
遊びで使った金は返す気にならないからな。



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:15.31 ID:QBeb0y1i0.net]
>>379
そこに並べた職なら
応募すれば誰でも雇うと思ってる世間知らずさん?
むしろそこに並べた職ほど、年齢だ性別だ顔だ声だとか
そんな次元のことで死ぬほど選り好みして採否を決めてるぞ。

392 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:57:16.95 ID:obsgDD080.net]
これならパチンコで借金作る奴のほうが多そうやな(´・ω・`)

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:20.06 ID:BXk0zVeC0.net]
>>296
親もそれに乗っかるからな
子供に夢を託す
子供の可能性を信じて
が大半だろう

悪しき現実逃避だわな

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:27.72 ID:LPA/y6z20.net]
>>382

農協を全部ぶち壊さなければ意味がない

日本の場合、学校教育制度そのものも、企業社会も歪すぎる

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:29.40 ID:0OZgPmWf0.net]
>>353
この前破綻した事例では月4万円の返済とかになっていた
借入金額が800万円だとか

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:57:31.91 ID:zoQc8Vjt0.net]
ふつうは借りた人の返済能力というか格付けで金利が決まるから
これも大学別に利率決めたほうがいい

延滞率0.5パーセント未満の大学は無利子
延滞率1パーセント未満の大学は金利1パーセント

逆に延滞率5パーセント以上は、利率18パーセントでいいんじゃないのか?

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:42.38 ID:uFp9t3Rw0.net]
大阪産業大やばくね

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:48.95 ID:ksSLF1970.net]
延納申請してる奴も延滞に含まれてるのかな?

399 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:57:51.75 ID:sqqSzkAC0.net]
>>386
税金で運営してる国立はともかく私立は自前の予算でやってるから文句は言えないわ

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:57:54.76 ID:TpzzmMRw0.net]
日本もアメリカ並みに卒業難しくしろよ
それなら遊びに行くバカも減るだろ



401 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:58:32.16 ID:LPA/y6z20.net]
>>388
その大学の学生に対する貸付を止めればいいだけ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:58:47.95 ID:PPMlFAA20.net]
そもそも企業側の大卒に求めるのが「即戦力」で、これにより今の大学は学生本人に人材育成コストを負担させるものに成り下がってるし、経団連の意見ばかり受け入れる国からの政策指導で大学もそれに従わざるを得ない状態になってる
こんなので大学いるの?って思うでしょ

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:58:49.03 ID:WHR5gr8aO.net]
貸す側は全く悪くないだろw
それこそ嫌なら借りなきゃいいだけの話だw

404 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:58:51.93 ID:YqkvDXwh0.net]
延滞の率はこちらだね

toyokeizai.net/articles/-/168512

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:59:06.41 ID:QzpsNxPhO.net]
>>353
遅延が続けば、親(連保)に請求するのは有りだろうね…。

遅延が雪だるまになって回収出来なくなったら、本末転倒になりかねない…。

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 08:59:13.27 ID:fe55duTU0.net]
>>42
おい名桜大公立なのに上位かよ

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:59:17.12 ID:YyI4DdeG0.net]
至誠館大学w
鈴鹿大学ww
東大阪大学www

大学名で笑えるわw

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 08:59:28.67 ID:iPOHcdY90.net]
なぜ私天国にいくのか

409 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 08:59:31.92 ID:sqqSzkAC0.net]
>>397
〇〇産業大学でまともなのは京産くらい

410 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:00:05.84 ID:YyI4DdeG0.net]
>>406
凄い変な場所にあるんだよ。



411 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:00:14.89 ID:8equh2x/0.net]
国は学費無償化の前に奨学金ローンの負債を補償して免除にしたほうがいい

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:00:45.12 ID:kRX4rV+10.net]
>>42
めずらしい大学だなぁw

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:00:59.79 ID:RAHwjUTM0.net]
今日の奨学金スレ

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:01:09.89 ID:OpkOVu8e0.net]
>>1
数じゃなくて率で並べろよ。さすがに日大と東海大が気の毒だw。

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 09:01:33.78 ID:iPOHcdY90.net]
https://youtu.be/RT8dNkD-Byc
Is this the way I die?

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:01:34.62 ID:KNo7ACUI0.net]
返しましょうね。

417 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:01:38.05 ID:03eqSXrO0.net]
まあでも学年5000人はいるっていうからこの端数の儲けが利子がどうとか影響
あるのか

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:02:13.05 ID:64uFVShG0.net]
至誠館は来年度奨学金貸与無しで

419 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:02:14.40 ID:YyI4DdeG0.net]
高校時代、某都立高校のアメフト部だったが
京都産業大学からセレクションの案内が来たなw
けっこうマメな大学だよ

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:02:14.91 ID:dYwmfVaA0.net]
大学出た方が給料の良い所に就職出来るから借金してでも大学行っとけ
は一般論だろ、
どこのどんな大学だろうが給料良い所に就職出来る訳じゃ無いんだから
借金してまで行く価値のある大学かどうかぐらい見極めろよ、
本人が知識無ければ親でも親戚でも進路指導の教員でも相談くらいすれば



421 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:02:37.58 ID:gBncKIKY0.net]
>>395
岩手医科大は国家試験の合格率8割切ってるからね
多額の奨学金借りて医師になれない者もいる
薬学部も同じ

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:02:38.62 ID:JpiI7faA0.net]
国がこの業務から撤退すればいいだけ
余計な仕事をするな

423 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:02:40.44 ID:p3yQDD1a0.net]
>>400
卒業はアメリカの大学の方が簡単
有名大の4年卒業率はどこも9割超えてる
退学者も経済的事情が多い
日本の難関国立理系の方がずっと卒業は難しい

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:02:49.56 ID:1rd0/vdQ0.net]
>>399

民間と同等の課税がされていて、教育関係の税金が支払われていないなら、私立は私立、で済むんだがな。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:03:29.49 ID:kRX4rV+10.net]
>>1
でも趣旨は分かるんだけどな
制度を使ってても返さないという謎理論を展開する者もいるし
そういった者同士が大学でつるんだらよけいにそういう傾向になったりするだろうし

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:03:40.78 ID:QzpsNxPhO.net]
>>366
そのかわり、ナマポであることを自覚していれば、プライドの高い奴は自分の能力の無さを痛感するだろうね…。

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:04:10.74 ID:sqqSzkAC0.net]
>>424
確か学校法人は固定資産税って免除なのよね
これ都心のキャンパスならかなりのメリットだよな

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:04:16.91 ID:1rd0/vdQ0.net]
ま、日本は終わりだよ

キムチ平成がみんな無茶苦茶にした

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:04:23.64 ID:OPPNKJRL0.net]
>>365
優秀な子には無償や利子なしの奨学金、いろんな種類のがあるよ。
行っても意味のないFラン大学をなくすべき。


低レベルの学生は、職業訓練校でこちらの補助金を出してもいいと思う。
社会ですぐに貢献できるように。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:04:44.06 ID:lxNDC0jE0.net]
また奨学金スレか
大学関係は生きるか死ぬかの瀬戸際だからなw



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:04:52.25 ID:1rd0/vdQ0.net]
>>427
文科省が天下りしてないと思うの?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:04:54.86 ID:64uFVShG0.net]
>>420
大学が高校に営業に行ってんだぞ
利害関係者に相談なんかしたら丸め込まれるだけだ

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:04:54.98 ID:BXk0zVeC0.net]
>>400
ほんとこれ
アメリカだけじゃないよ

実質、親の仕送りで遊び謳歌がほとんど
そら一家破産になるわな

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:05:10.58 ID:/I/p/QUV0.net]
多くの人が真面目に返してるってことだね

435 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:05:23.50 ID:YyI4DdeG0.net]
パイロット養成コースがある大学。

・東海大学
・拓殖大学
・法政大学
・崇城大学
・第一工業大学
・桜美林大学(募集停止?)

あと、航空大学校というのもあるんだが、入学難易度が高すぎるらしい。

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:05:45.34 ID:c39oJByx0.net]
実は国あげて馬鹿量産する政策だったりしてなw
実際40代が一番大学生の質が高かった世代で20代は本当アホばっかりだからな
指示待ちタイプ多いしな
そのうち国立大も減らして馬鹿が大量生産
日本は今の20代が国のトップになる30年後くらいはアフリカ見たく
一部のエリ−ト層と大多数の馬鹿によって構成される国になったりしてなw
どうだろう俺の意見。

あと20年経てば東大、京大、一橋大、旧帝以外レベル下がりそうだもんな
早慶も一歩の間違えばエリ−トから脱落するかも・・・・・
昔より下落傾向で始めているしな
色々な統計デ−タで

437 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:05:56.01 ID:Tf/qmnn00.net]
>>420
まーね、世の中のほとんどの企業で採用要件が高卒以上になり、待遇が大卒と高卒で変わらなくならない限りは大学に行きたがる人が多いのは当たり前だな

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:05:59.18 ID:1rd0/vdQ0.net]
>>430
死ぬしかないところが結構あるっていう話だなw

その方が健全だ

一種の貧困ビジネスだという指摘も間違いじゃない


早く潰すところを潰したらいい

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:06:26.35 ID:LWNRVdYz0.net]
国の権力者には悪い奴が沢山います。「鬱に成ったら病院へ行って」と宣伝し、言うとおりにすると医者か
ら向精神薬という毒物を処方され本物の精神病者に仕立て上げられ自殺へまっしぐらです。また、癌検診で
癌が見つかり医者に行ったら抗ガン剤という超毒物を処方されて、服用すると体がボロボロになり、更に癌
が加速し、飲んでいない場合に比べて余命を更に短くさせられます。或いはインフルエンザワクチン摂取に
より死に至らしめられたとか・・。これらは全て医療利権絡みの犯罪です。その中の一つに集団ストーカー
という警察利権と精神医療利権がグルになった犯罪があります。ターゲットになると不特定多数の大人が間
接的にいやがらせをしてきます。盗聴、盗撮、家宅侵入、窃盗、器物破損、騒音、ほのめかし等いろいろや
られます。本人が警察や回りの人に被害を訴えると、待ってましたとばかりに精神医療に誘導され、騙され
て向精神薬という毒物を服用してしまうと本物の精神病者に仕立て上げられます。このように国の権力者と
いうのは国民の命など何とも思わない連中が沢山いて自分達さえ儲かればそれでいいのです。残念な事にマ
スコミもこの悪人どもの仲間なので真実を報道することはありません。この事実を理解しているのは国民の
1割もいないでしょう。

なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家政策と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、
行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメの意向
に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗した政治
家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわれてお
り、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日本に持
ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコミは疎
か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:06:34.29 ID:wQA1HYOI0.net]
僅か数パーセントの例外を針小棒大に書き立てるフェイク新聞社



441 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:06:38.20 ID:1rd0/vdQ0.net]
>>436

それは小中高で既に実践されて多大な成果をあげてるだろ

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:07:28.00 ID:AxMi0Dyp0.net]
会社で本当に残したい人材は1割存在したら良い方
はっきりいって全体の7割は大学行かない方が良い

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:07:39.18 ID:o1Y1l9280.net]
大産大の3.3%てのは圧倒的だなw

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:07:40.95 ID:U5baXSae0.net]
早稲田が入ってるよ
ちょっと驚き

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:08:11.88 ID:nWyDshSS0.net]
>>17
九産大は絶対芸術学部の連中だわw

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:08:13.78 ID:1rd0/vdQ0.net]
>>440

F欄大学は、勉強の話で、下何割かの話だから、無視せず潰すべき。

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:08:27.91 ID:OPPNKJRL0.net]
>>440
数%の例外でも集まれば莫大な借金だろ。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/02/15(木) 09:09:19.74 ID:iPOHcdY90.net]
no accident!

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:09:29.60 ID:lxNDC0jE0.net]
馬鹿でも卒業できる大学はさっさと潰れろ

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:09:31.03 ID:zhNGCIi90.net]
>>42
巨神兵に光線だして綺麗にしてほしい名前ばっかだな
それにしても、ものつくり大学ってこれ履歴書に書くのか!?
車や自転車の逝けてるステッカー並だなw



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/15(木) 09:09:31.91 ID:113ZkHmQ0.net]
>>444
変に賢いと、実は返さなくても行けるんだぜ
とか言い出すからな
早慶で早稲田がまじめって体でよく語られるが
そうでもないのかもって一つのデータではある

452 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/15(木) 09:09:38.94 ID:AxMi0Dyp0.net]
景気が良いんなら別だがな
同じ景気悪い韓国見てみろよ
大学進学率7割でどうなったよ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef