[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 00:25 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★4



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/02/14(水) 16:12:05.89 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059

2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/02/14(水) 03:08:04.53
前スレ
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518581952/

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:22:03.92 ID:QY/MaCaV0.net]
>>484
ネット発達してるんだから自前でやれる

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:22:08.66 ID:D0A6Lr6o0.net]
サーバーが海外にあってうんぬんとかいうけど
「国際指名手配」かければいいだけなんじゃないの?

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:22:15.52 ID:fmz2SkWj0.net]
漫画家に休載期間与えてサイン会的なイベントやって高値のグッズ売ればいいんじゃね

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:22:20.56 ID:zwks8W9F0.net]
>>464
なことない
ヒットの次作は売れない法則は結構有名

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:22:56.12 ID:ayTbyhuF0.net]
若い作家を殺しているのは読者ではありません

出版社です

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:23:01.77 ID:wULm9JhU0.net]
乞食猛猛しい正にこのスレ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:23:15.87 ID:qRXOrSxF0.net]
若い作家はソシャゲブームに加担してどんどん割れ上等の空気作ってるんだから自業自得やぞ

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:23:18.77 ID:ebjJBEbe0.net]
死にません。ちゃんと仕事をしながら漫画を描けばいいんです。

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:23:21.13 ID:BWTSvdzu0.net]
2次創作は奨励してただろ、2枚舌か



530 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:23:21.67 ID:QY/MaCaV0.net]
ウクライナにサーバーがあるらしい

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:23:43.91 ID:enbHk/Y90.net]
漫画なんて
所詮は現実逃避だろ?

見たり作ったりしてる奴ってさ
虚しく無いの?

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:23:44.80 ID:NF+BgUUZ0.net]
>>503
eBookJapanは高解像度を売りにしたりしてるよ
講談社で高解像度なのはここだけだったと思う

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:23:55.52 ID:le+xAaDV0.net]
>>505
それで「先にやられたわけです」とか言われてもなw
そりゃやれるだろうよ、としか言えないわなw

じゃあ、作者と契約してきちんと原稿料払って運営できるのか、と
膨大な漫画を掲載しているからこそ皆が見に来るのだから
本来その作者全てに対価を払わないとサイトは成立しない
じゃあそれができるのか、って話だわな

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:24:12.08 ID:Bn5/lajL0.net]
>>26
キン肉マンはwebだけでやってるよな。
ジャンプに復帰すればいいのに。

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:24:18.52 ID:fmz2SkWj0.net]
まずはソシャゲのイラスト描くの止めろクズども
お前らが若者を貧乏に導いてるんだぞ

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:24:24.14 ID:szIdfnLe0.net]
電子書籍に移行したいんだけど
どこがいいのかわからない
amazonは避けたいんだよなぁ
やっぱ各出版社直営で買うのが無難なんだろうか?
面倒なんだけど

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:24:25.13 ID:le+xAaDV0.net]
>>507


538 名前:レが有効なら同人作家は誰も苦労しないだろうね []
[ここ壊れてます]

539 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:24:26.87 ID:blkgpzap0.net]
>>438
ほんこれ
底辺に何を求めてるんだろうね
基本無料が娯楽の本道の現状があるのにね

芸術としてパトロン好事家に提供するだけの
コンテンツにそんなになりたいのかね



540 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:24:37.18 ID:i8a2boq80.net]
面白ければ買う!買いたいという漫画が無いのが悪い、って言ってる連中は本屋の店員にそれを言ってタダで漫画本を持ち帰ってみろよ

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:24:41.99 ID:3cN6T/Oj0.net]
死ぬのは生きてた証拠

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:25:04.03 ID:daVmmtWE0.net]
>>457
思うのだけど国内法の及ばない相手に
サーバ攻撃しかけるのって違法になるのかね
あるいはサーバ攻撃をする行為を取り締まる法の無い国からの
攻撃だったらどうなるのか?

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:25:23.57 ID:le+xAaDV0.net]
>>522
正直Amazon以外の選択肢がない
日本人の考えたサービスなんていつ打ち切られるかわかったものじゃない

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:25:25.59 ID:sRUlu4Eb0.net]
>>471
ただやととりあえす拾うやつおるんやな

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:25:30.19 ID:Tl/4PnOb0.net]
脱税王の鳥山明が寄付して運営してほしい

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:25:34.71 ID:+ZgsBGzQ0.net]
>>517
空想も含めて人間の現実だろ
猿なのかね君は

547 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:25:34.92 ID:FZPIicoJ0.net]
マンガ家の印税収入なんてたかだか10%、新人だったら8%も珍しくない。
それでも若手が出版社に苦言を言えるわけもない。
一方で海賊版で若手が死ぬなんて言いながら、一方では俺らが通ってきた道と
根性論でブラック業界を耐えろという。
海賊版は確かになんとかしなきゃいけない問題ではあるけど、それと同時に
日本出版業界の搾取体質にこそ苦言を呈するのが出版社に物言える大御所の努めなのでは?
出版社だって苦しいっていうならどこかにかならず無駄があるはずだ。
一番苦労してる部分が一番取り分が少ないなんてシステムはおかしい。

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:25:38.39 ID:J2i2p/zm0.net]
漫画なんか描かずにマトモに働け!

549 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:25:51.40 ID:Dc9EglNy0.net]
デジタルで基本無料が娯楽の中心になってきてる時代に
家に何十巻もする漫画を置いてる奴とか化石だろ
もうちょっと時代に合った売り方を考えないと



550 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:25:56.32 ID:ocVYaBAk0.net]
>>522
別々の所で買うとあれ読みたいけど何処で買ったっけ……
一巻はここで、二巻はあそこで、と手間取ることになるから
ひとつかふたつの所に絞った方が寄り易い

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:26:02.50 ID:7e1f7xqF0.net]
なんとか外から働きかけて漫画村への外部からのアクセスを遮断できないわけ?

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:02.74 ID:le+xAaDV0.net]
>>527
サーバー攻撃かけると関係ないサーバーにも影響あるんじゃね

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:03.09 ID:rUZQlkF+0.net]
こんなスレにすら海賊マインドの持ち主が跋扈していて
笑えないというかなんというか…

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:14.16 ID:iUxP7Oh+O.net]
電子書籍がデータの販売ではなくて、「見る権利」なってるのもおかしいんだよな。
お金は出すがモノはかさばるから不要でデータで手元に置いておきたいニーズはかなりあると思うが。

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:26:14.52 ID:Ui838+mR0.net]
>>515
海賊版て2次創作じゃなくね?

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:26:26.89 ID:1ECMmsPe0.net]
>>510
北斗の次のサイバーブルーとかなw

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:35.50 ID:DxetKe+L0.net]
>>518
配信業者としては古参

558 名前:ですし、自前でいろいろやってますし、そういう部分での差別化を図って…るわけでもないのかなw

教えてくださりありがとうございます。
[]
[ここ壊れてます]

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:35.61 ID:twNIJHSz0.net]
新しい体質にのること
でなければ未来はない



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:39.47 ID:b606nxpZ0.net]
一番の問題は消費者?が漫画を「お金払ってまで読むものじゃない」って認識を抱き始めてる事

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:26:42.85 ID:BfrsrSxm0.net]
>>367
お前NGな。ゴミつまらんわ

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:26:46.52 ID:0EkZx5x70.net]
>>484
作家自身が数名の会社起こせばいいだろ
自分で発信して自分で売ることができる時代だ
9割も持ってかれずに済む
描くことしかできない作家は出版社と一緒に沈むだけだ

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:26:50.75 ID:epr465jo0.net]
>>432
電子書籍の印税率は25%だったりだけど販売店が50%だか70%だか引いた後の金額の25%なんだよね

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:01.21 ID:M6z/aSqR0.net]
いまだに白黒二次元漫画なんて読んでるのは日本だけ
海外じゃ新聞の四コマ漫画ぐらいしかない
海外はもっぱらオールカラーで3D
そういう発想の転換もしていかないとまじで世界から取り残されるよ
1人の作家を使い潰して18時間労働させるとかいうのも意味不明

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:03.50 ID:2HAtBynF0.net]
>>486
本当になあ
金があればお布施がてらたくさん買うんだけどなー
よほど気に入れば何冊も買って周りに配ったりするし…
金がないのが問題だよなあ
CDが売れなくなったのも日本では違法ダウンロードやネット配信より先に
まずバブル崩壊と90年代後半のリストラで金がなくなったのが先だと思うわ

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:27:06.07 ID:NF+BgUUZ0.net]
>>522
俺は安さ重視でシーモアで買ってる
年に3回だけボーナスポイント3倍で実質半額近くでポイント買えるから
ただし、半年の期限で4万近く使う必要があるけどね

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:27:08.34 ID:y+eErTtg0.net]
電子版100円にすればいいやん
作家50円出版社50円で十分だろ

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:14.93 ID:BfrsrSxm0.net]
>>540
二次創作は山賊版

569 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:16.30 ID:QY/MaCaV0.net]
>>495
読者からみれば天国でしょう(私は漫画に興味が無くなってしまったからどうでもいいけど)頭がいいですね
法整備してないから、やるなと言われてもやるに決まってる



570 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:19.79 ID:b+JIGzHF0.net]
漫画村ってなんで存続し続けられてるの?

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:23.94 ID:ocVYaBAk0.net]
>>517
昔から人間は空想を娯楽にしてきたでしょ
何をいまさら

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:24.18 ID:FZPIicoJ0.net]
>>532
決して海賊版サイトやその利用者を擁護してるわけではないことを付け加えておく

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:27:40.64 ID:fmz2SkWj0.net]
コミケだと印刷代で赤字なんだっけ?
dlsaiteが印税50パーセントで優秀なのかな

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:42.81 ID:Ui838+mR0.net]
もう物は無料で与えられる時代に突入し始めてる
誰がそのジャンルでそれをいち早く開拓出来るかだよ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:44.40 ID:Tl/4PnOb0.net]
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <タダ見! タダ見! タダ見! タダ見! タダ見! タダ見!  >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:49.78 ID:rH+WOW+s0.net]
いまちょうど漫画村で漫画見てるわ
作家のみなさんす

577 名前:まんな []
[ここ壊れてます]

578 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:27:51.83 ID:5OzyuEGS0.net]
急に騒ぎ出したな
TPP案件w

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:27:57.85 ID:le+xAaDV0.net]
>>546
そんなに簡単なことじゃないから言っている
それができるなら同人作家はみな大もうけだ

特に無名の新人が仲間を集ってそれをやるのはハードルが高いだろうな



580 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:28:03.00 ID:YuZ8pF2S0.net]
漫画家絶滅してもなーんにも困らん

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:28:20.63 ID:15HSyPMk0.net]
海賊版を掲載している中韓の連中が広告料で儲けている。
中韓を批判する一方で海賊版を読んでる奴は矛盾している。

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:28:26.22 ID:2GftQnk80.net]
>>522

BookLive使いやすいよ。クーポンガチャとか時々やってるセール利用すれば安く買えるし。

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:28:36.40 ID:DxetKe+L0.net]
そういやDLsiteやDMMなんかのエロ漫画、CG紙芝居は話題には上がらないのね。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:28:39.30 ID:J8ie3w970.net]
>>527
攻撃受けた側は法的に問う事は可能
該当者が入国と同時に逮捕できる
犯罪引渡しが成立してれば内容次第では引き渡す必要も出てくる

仕掛けた事実が、経由する国内企業に迷惑掛けたら
その時点で国内法での適応も可能

ただな、この辺は実際に裁判して見ないとなんとも言えない
この辺はそろそろ国際法でしっかり取り決め決めるべきだとは思うんだがな

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:29:00.85 ID:NF+BgUUZ0.net]
>>557
アマゾンも印税3割だから優秀だね

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:29:01.93 ID:twNIJHSz0.net]
AIがビートルズの新曲や絵画の新作を作る時代に何が必要か考えろよ
また欧米に持っていかれるぞ

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:29:09.76 ID:5OzyuEGS0.net]
そんなあなたにTPP

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:29:14.78 ID:7e1f7xqF0.net]
なんで庶民のせいにされるの?
こういうことは国がきちんと管理すればいいだけの話でしょ?

589 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:29:40.35 ID:0XhhoFbS0.net]
マンガとアニメは最終的には税金で救うことになるだろう
ジジイ達は反対するだろうが
何とかあと20年持ちこたえろ



590 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:29:46.86 ID:enbHk/Y90.net]
>>531
じゃあ劇中劇やメタフィクション作れよ。

マンガは単純すぎてつまらん。
作ってる奴がバカなのかね。

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:29:50.43 ID:ZxBOOsqM0.net]
>>571
その通りw
いつも悪者にされるのは何故か弱者の庶民

592 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:29:58.07 ID:heRtYh1H0.net]
>>512
乞食ならいいんだけど盗っ人だからなあ

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:30:04.70 ID:daVmmtWE0.net]
>>537
その問題があったな、まあサーバ主も
違法な相手に貸してるって認識があって貸してるなら同罪だから仕方ないな

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:30:09.35 ID:+ZgsBGzQ0.net]
>>566
かなり合理的なシステムだよな
評価でソートされるから手抜きしたら売れないし

595 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:30:32.27 ID:fmz2SkWj0.net]
クールジャパンつって海外に輸出しようとしてるなら
政府が作家守るべき

596 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:30:36.80 ID:BHLF9JdV0.net]
漫画ダウンロードしてたやつ大量逮捕の流れになりそう

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:30:41.90 ID:epr465jo0.net]
電子書籍サイトの印税率は80%とかも有るよ

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:30:43.47 ID:/RXUsFLr0.net]
外国に言えよ
外国をほったらかしにして、日本人だけから金巻き上げるから今の状態になってんだろ

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:31:00.17 ID:pOAMu6Fg0.net]
海賊王に俺はなる! ってこのスレのシリーズには何回でたのかな?



600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:31:19.68 ID:AQx/WupK0.net]
漫画村っていいきれよわ

601 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:31:21.63 ID:1ECMmsPe0.net]
>>517
主人公たち以外の住民がいなくなった世界で
人はこんな状況でもフィクションを必要とする・・・
みたいなことを恩

602 名前:田陸が書いてたな []
[ここ壊れてます]

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:31:28.62 ID:Tl/4PnOb0.net]
漫画が高すぎる〜
それに尽きる

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:31:29.38 ID:t9KH6Ul40.net]
>>572
ジャンプ黄金期世代を過ごした世代がじーそんになって権力持てば世の中多少変わる気がするんだけどねえ
今のジジイどもは漫画なんて低俗!とか言ってそうな世代だからな

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:31:45.37 ID:NF+BgUUZ0.net]
>>578
サブカルで一番外貨稼いでいるのは何も支援してないゲームっていう

クールジャパンなんて業界甘やかすだけかと

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:31:53.66 ID:le+xAaDV0.net]
>>553
そりゃ泥棒ってのは頭がいいもんだ
不正の上でしか成り立たない仕組みを「便利だからすごい」なんて頭悪すぎ

ちなみに、日本で法整備したところで防げると思う?

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:32:11.74 ID:BeBokB110.net]
コミケで手売りしろよ
漫画家は甘えすぎ

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:32:21.66 ID:n7MY84te0.net]
国際名手配をされたドメインは世界中からサーバー利用を拒否されてもしサーバーを立てたなら世界中から攻撃されるようにしたらいいのに

609 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:32:38.34 ID:fmz2SkWj0.net]
エロだとdlsiteが7割 DMMが2割 その他が1割しか売れない印象
dlsite様様だな



610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:32:41.10 ID:dZma7+gR0.net]
マスゴミ「世界で売れている日本の娯楽産業は  死ね  !!!!!!!!!!!!!!」

(´・ω・`)漫画もアニメも滅んでアホな映画やドラマがクールジャパンになってしまう

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:32:52.85 ID:EQxEO8JF0.net]
漫画って小説と違って最後がいい加減な作品多いよな
気のせいか?

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:32:54.52 ID:DHoJKQar0.net]
>>517
ヒカルの碁とか無駄にリアルだぞ
最終話で何故か主人公が韓国に負けるんだぞww
現実逃避ならここで絶対勝つってw

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:32:58.93 ID:le+xAaDV0.net]
>>587
クールジャパンはアホの極みだけど、著作物の保護は国でやるべき
国同士の問題だよこれ

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:33:01.69 ID:t6h73/MT0.net]
同人垂れ流しにしてる時点で説得力ねぇよゴミカス
潰れるなら潰れろ漫画なんか消滅しても一向に困らんわ

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:33:02.43 ID:Z4D37JWi0.net]
海賊版を潰すのは良いけど
潰しても別に客にならないから
通信費にみんな小遣いを使っているからね

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:33:05.25 ID:IHppukY1O.net]
>>563
本とか一切読まないなら、それでもええかもしらんが、漫画が出版社支えとるところあるからな
漫画なくなったらその分煽り受けて、わしの読みたい本が出版されんなるのは困るわ

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:33:19.53 ID:yuh8KJUK0.net]
AVとか音楽のが深刻だと思いました

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:33:23.49 ID:+ZgsBGzQ0.net]
>>573
コマ割りに絵と文字という複雑な表現形式だから一部の天才以外心を揺さぶらないってのは当たり前の話だけど単純だから絶対に悪いということはあり得ない

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:33:34.17 ID:2BvkG3+/0.net]
この閲覧できるサイトがなくなっても売り上げは変わらんだろ
握手券でもつければ良いんじゃね?



620 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:33:38.84 ID:/k5EYVUW0.net]
金払ってまで読みたいと思う漫画がない
彼岸島くらい

621 名前:名無しさん@1周年 [2018/02/14(水) 17:33:49.55 ID:J+E56FA10.net]
エログロアニメや漫画作って
キモオタが子供襲ってるのに
見てみぬふりしてるクズ漫画家たちなんか死んでもいいんじゃね?
どんどん海賊版アップしてがんばってくれ!中国人たち!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef